この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちょこぱい
2007/07/18 18:36
郡山在住で不妊治療は3年目です。
今月から病院を変えましたが、今までの病院と治療方針も雰囲気も全然違って戸惑う事ばかりです。
多嚢胞性と言われ、注射での治療をしていますが
毎日の注射に、腕もオシリも、そしてお財布も痛くて、悲鳴をあげています。
同じように頑張っていらっしゃる皆さんとお話できたら嬉しいなと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
返信=19件
※100件で過去ログに移動します。
まきいち
2007/07/22 20:07
こんばんわ、郡山市在住のまきいちです☆
私も約1ヶ月前に多嚢胞性卵巣と診断されて、今月はじめに腹腔鏡手術を受けました。
私のほうがいろいろと教えてもらいので、よろしくお願いします!
チョコパイ
2007/07/22 21:22
まきいちさん、お返事ありがとうございました。
お返事頂けて、とても嬉しかったです。
まきいちさんも、多嚢胞性卵巣なのですね。
腹腔鏡手術を受けられたのと事、お疲れ様でした・・
私も今まで何度か、以前通っていた病院の先生から
腹腔鏡手術をしませんか?と言われていたのですが
決心がつかずにいました。
私の場合は、卵巣に穴を開けて、自分で排卵来るようにするために腹腔鏡を勧められていたのですが
まきいちさんも同じ目的でされたのでしょうか?
その後の痛みや費用のことを考えてしまい、
しりごみしているのですが、まきいちさんは頑張られたのですね・・・。
今月から通い始めた病院では、腹腔鏡はまだ勧めらていませんが、もしもその話が出たら前向きに考えてみようかと思います・・。
私はもう10日以上毎日注射に出かけています。
それでも超音波検査の結果、卵は大きくなっていなくて、さらに数も多いので、排卵まで行くか分かりませんと言われました。
毎月毎月、そのような調子で排卵まで行く事が出来ず
もう駄目かな・・・と半ば諦めてしまいたくなりますが、諦められず・・・。難しいですね。
どうぞお暇な時間がありましたら、またお話し聞かせて下さいね!
まきいち
2007/07/23 21:50
チョコパイさん、こんばんわ☆
私はチョコパイさんや、他のたくさんの多嚢胞性卵巣の方とは違って、内服や注射をせずに治療の一歩目が手術でした。姉も多嚢胞性卵巣で、内服治療していたので自分もそうなんだろう思っていたら、2回目の診察で手術を勧められて、「そうとう重症なのかな」と不安を感じながらも、手術のほうが早いならと決心しました。
手術は卵巣に穴をあけるもので、入院はちょうど1週間。全身麻酔なので手術の翌朝まではなんとなくボーっとしていましたが、トイレにも歩いていけるくらい、痛みは気になりませんでしたよ。退院して2日後からは仕事にも行きました!費用は保険がきくので自己負担で15万くらい。でも事前に高額療養費の手続きを済ませておいたので、退院時に支払ったのは8万円くらいでした。生命保険もおりたのでトータルすると黒字でした。ウフフ。
実はもうすぐ生理が来そうで、はじめてクロミッドを処方されてウキウキしていたのですが、今日診察に行ったら右の卵巣から出血しているみたいで、とりあえず内服せずに経過を見ることになりました。残念。
注射は痛いんですよね?私の姉も痛くて泣いたと言っていました。ここまでがんばれているんだから、いつかいい結果が出ますよ!でもたまには生き抜きも必要ですよ!
私は治療を始めたばかりなので、まだ不妊治療の大変さをわかっていないのかもしれませんが、「先は長いんだろうなあ」と気長にやろうと思っています。でも早く赤ちゃんは欲しいんですけどね!
愚痴でもなんでも聞くので、お返事待ってます☆
チョコパイ
2007/07/26 02:59
まきいちさん、こんばんは。
手術の詳しいお話など教えて頂いてありがとうございました!とても参考になりました。
まきいちさんは治療を始められてすぐに手術をされたのですね。それでもきちんと高額療養費の手続きをされて、保険も活用されて、最終的には黒字で済ませることが出来たなんて、とっても賢い方だなぁと思いました。
私は治療を始めてから結構長いのですが、無知でごめんなさい・・・。
高額療養費って、体外受精でしか適用されないのかなと思っていましたが、腹腔鏡手術にも適用されるのですか?実は、私は保険にも加入していないので、
手術費の15万というのがとても大きく感じてしまいましたが、少しでも市からの補助がいただけるなら、とてもありがたいですね・・。
注射は・・・痛いです。でも、どのような方法にしても、不妊治療には楽な方法や近道は無いし、気長に頑張るしかないな〜と私も思っています。
息抜き・・大事ですよね。
まきいちさんの息抜きはどんなことをされるのかな?
私は・・甘いものを食べることかな〜?・・なんて
太りすぎは不妊の原因にもなるんですよね。ほどほどに・・と思いながら、注射した日は自分に甘くなってついつい食べてしまいます☆
またお話し聞かせてくださいね!
まきいち
2007/07/26 21:58
こんばんわ☆
高額療養費は不妊治療に関わらず、保険が適用される入院治療で1ヶ月に支払う金額が上限を超える場合に、前もって申請をして認定証をもらっておけば窓口での支払いが上限分まででOKになるんですよ!所得によって上限の金額が違うんですけど、普通の人は8万数千円くらいです。社会保険の人は社会保険事務所、国民健康保険の人は役所で手続きできます。入院のときに病院からもらった書類の中に案内があったので手続きしたんです!
息抜きですか…。夫に当たること(笑)あとは職場に行って、みんなとおしゃべりをして大笑いすることですかね。不妊症であることは、入院して手術をするときにみんなに言ったんです。別に恥ずかしい病気でもないし、手術のために1週間休ませてもらったり、今後も治療のために休むこともあるだろうし、隠す必要もないと思って!だからいろいろと愚痴を聞いてもらっり、相談にのってもらったりもしています。
私も甘いもの大好きです☆アイスとかケーキとか!つい最近、美味しいと評判のケーキ屋さんを発見したので週末に買いに行ってきます!!
病院での治療以外に何かしてますか?サプリメントとか??
チョコパイ
2007/07/28 11:16
まきいちさん、こんにちは。
お返事ありがとうございました。
詳しく色々教えて頂いてとても参考になりました。
実は私も前回の診察の結果、あんなに何度も注射をしたにも関わらず、多嚢胞性卵巣のため、卵が大量に育ちすぎて、今回はあきらめましょうと全てをリセットされてしまいました・・。
今までにかかったお金と、痛みと、時間と・・全てが無駄になってしまい、ず〜ん・・・と落ち込みまくってしまいました.....。
それでその後、私の場合は、いくら注射を打っても大量に卵が育つだけで、排卵すら出来ませんと言われ
後は体外受精か、その前に、とりあえず腹腔鏡手術で、卵巣に穴をあけてみるかの二つしかないでしょうと言われました。
体外受精は一回で30万くらいかかるんですよね?
そのほうが確立は高いのでしょうが、まずは腹腔鏡手術を受けてみようかと思ってします。
それで・・まきいちさんにお尋ねしたいのですが
まきいちさんはどちらの病院で手術されたのでしょうか?病院の具体的な名前はここでは出してはいけないのかな?
私は今月病院を変えたのですが、先月まで二年通っていた病院で手術をするべきか、それとも今通い始めたところでするべきか迷っているのです。
腹腔鏡手術について、ネットで色々調べていますが
痛みが辛く、その後の生活の痛みのためにままならずツラかったと書かれている方が多いのですが、まきいちさんは、それほど痛みは感じられなかったと書かれていたので、とても熟練された上手な先生に手術していただけたのかな・・と思って。
立ち入った事をお伺いしてしまいますが、どちらの病院にかかられているか、教えていただけないでしょうか?住所や頭文字などヒントを頂けるととても嬉しいです。
まきいちさんはお仕事されているのですね。
私は今は専業主婦なのです。
まきいちさんは、職場のお友達も、みなさん理解のある方たちばかりで良いですね!
本当に不妊治療は時間がかかるので、周りの皆さんにも、きちんとお伝えしておいた方がいいですものね!
皆さんの協力に支えられて、頑張られているまきいちさん、きっと良い結果が出ることを私も祈っています。
私は病院の治療の他には・・。マカやビタミンEや豆乳や、漢方など色々試しましたが、どれも劇的な効果は見られず、続きませんでした。続けないと効果はでないのでしょうが、つい焦ってしまって、半年くらいで次のものに挑戦してしまって・・それがいけないのかな?
まきいちさんは何か試されていますか?
色々質問ばかりでごめんなさいね・・。
そうそう、評判の美味しいケーキ屋さんには行けたかな?私も前回の診察結果で、余りに落ち込んでしまったので、昨日息抜きに仙台の友人の所に遊びに行って甘いもの色々食べちゃいました。
久々に食べたずんだもちが美味しかったなあ〜。
まきいち
2007/07/28 14:28
こんにちわ!
ずんだもち美味しいですよね〜。小学校の給食で初めて食べて好きになりました!関東出身の夫には不評でしたが…。ケーキ屋さんは明日行って来ます。
いろいろがんばってきたのに、リセットになるのは残念でしたね…。でももう方法がないと言われたわけではないんですから、あまり落ち込まないで!!
あまり病院名は出せないんですかね?
私が通っているのは富久山町のAクリニックです。そこでは入院や手術はできないので、郡山駅近くのJ綜合病院を紹介されました。J病院の先生は腹腔鏡下手術が専門分野のようで、退院してから職場の人に「有名なんだよ」と言われました。手術の日はAクリニックの先生も立ち会ってくれましたよ。
手術後の排卵日がまだなので、どれくらい効果があるのかはまだ分かりませんが、手術自体は大きくお腹を切るわけでもないので痛みがひどいってことはありませんでしたよ。先生にも「元気そうだから早めに退院していいよ」と言われるくらい元気で、仕事にも早々と復帰できたし。同じ日に手術をした人も、そんなに痛がっている様子はありませんでした。
私の姉も病院で治療しながらマカを飲んでいて妊娠したので、勧められてはいるんですけど、サプリメントの効果なのか薬の効果なのか分からないし、どうなのかな〜と考え中です。
チョコパイ
2007/07/29 08:03
まきいちさん、お返事ありがとうございました。
病院のことも色々教えて頂いて、ありがとうございます。
私は、二年前からまきいちさんの手術をされたJ病院に通っていたのですが、なかなか結果が出ないため
知り合いの方たちにも不妊治療で有名と評判だった
並木にあるI病院に転院したのです。
でも、I病院では腹腔鏡手術はできないため、近くの
総合病院の、O病院を紹介されました。
それで、以前通院していたJ病院でするべきか、O病院でするべきか悩んでいたのですが・・・。
まきいちさんの通われている富久山の病院の先生は
以前O病院にいらっしゃって、とても評判の良かった先生とお聞きしたことがあります。
それでも、以前いらっしゃったO病院ではなく、J病院を紹介されたということは、J病院の先生がとてもお上手なのだからでしょうかね?
一度転院してしまったので、手術をお願いしますというのも少し勇気が要りますが、もう少し考えて決断しようと思います。
色々教えて頂いてありがとうございました!
まきいちさんのご主人は、関東のご出身なのですね。
私も仙台の大学に通っていたときに、はじめて、
「ずんだ」に出会い、とても衝撃的だったのを覚えています。
私の夫は名古屋出身なのですが、夫の家族全員が
エビフライを尻尾まで食べるのにびっくりしました。
名古屋だから・・じゃないかもしれませんが、ね☆
まきいち
2007/07/29 20:38
こんばんわ☆
I病院は最先端の不妊治療を行っていて、大学と提携して機器開発もしているとニュースで見ました。でも腹腔鏡手術はできないんですね?
私もAクリニックの先生に手術を勧められたとき、O病院に勤務していた経歴があるから、てっきりO病院でと言われると思ったのですが、J病院で意外でした。J病院だと先生が立ち会えるように手術の日程を調節できるからなのか、J病院の先生の腕がいいからなのかは分かりませんが、確かに転院してからもともと通っていた病院で手術をするっていうのは気まずいかも知れませんね…。
旦那さんは名古屋出身なんですね。私の夫も高校時代、「愛、地球博」の会場になった長久手に住んでいたんですよ。でもエビフライは尻尾まで食べません(笑)
チョコパイさんはどこの出身なんですか?私はいわき市出身で、結婚して郡山に来ました。なので、病院の評判とかあんまりわからなくて、とりあえず姉も治療していたAクリニックに通うことにしました。いろいろと話を聞くと、先生によっても考え方も違うし、治療の進め方も違うんですよね。もし他の病院にかかっていたら、いきなり手術なんてしなかったかもしれないなあと思うこともありますが、今はとりあずいい結果が出るように待つしかありませんね!
手術をしても、また穴が塞がる可能性があるので半年が勝負と先生に言われています。あせる気持ちもありますが、排卵誘発剤で双子ができたらいいなあとのんきなことを夫婦で言い合ったりもして、なんとなく楽しみながら治療してます☆
チョコパイ
2007/07/31 07:21
こんにちは。
まきいちさんにお返事を頂いてから、どこで手術を受けようか色々考えています。
今まで通っていたJ病院の、不妊専門の先生はとても
話しやすくて良かったのですが、結果を急いでI病院に転院してしまいました。
・・でも結局注射の結果排卵出来ないのは、病院を変えても同じだったし、それならばずっと診て貰って
腹腔鏡を進めて下さっていたJ病院で手術をしていただいたほうが良いのかな・・?などなど。
まきいちさんにもう一つ教えていただきたいのですが
手術をしてくださった先生は、細身の先生でしたか?
同じ苗字の先生がお二人いらっしゃって、私の診ていただいていた先生は、少し太めのk先生でした。
細身の先生はH先生だと思うのですが、どちらの先生だったのかな・・?と思って。もしも覚えていらっしゃったら教えていただけたら嬉しいです。
腹腔鏡をしても、半年が勝負なんですね!
半年の間にまきいちさんに赤ちゃんが授かる事、心から祈っています!
ご主人様、エビフライの尻尾、食べないですか〜!
やっぱり土地柄ではなく、おかしな家族ゆえだったのですね・・。
私も「愛・地球博」の会場には行ったことがあります!万博には行けなかったのですが、その跡地の観覧車に先日乗ってきました。リニモに乗って行きましたよ!楽しかったです☆
まきいちさんはいわきのご出身なのですね。
私の出身は北海道です。大学が仙台で、夫とずんだに出会いました。夫は転勤族なので、これからもあちこち、不妊治療の病院をさまよう事になると思います。
転勤族だと、どの病院が評判が良いのかわからず
困ってしまいます。
ご親切なまきいちさんとお話しできて、とても嬉しく思っています。どうぞまたお話し聞かせてくださいね!
まきいち
2007/07/31 21:20
こんばんわ〜☆
J病院は同じ苗字の先生が3人なんですよ〜。部長が細身のH先生ですね。Aクリニックの先生に紹介状をもらって、J病院を受診した日がH先生の診療日だったので、そのまま主治医になり、手術もH先生が担当でした。でも手術室には3人のS先生とAクリニックの先生が入りましたよ。K先生が主治医でもH先生が執刀するのかもしれませんね。
あと1週間で術後初めての排卵予定日なので今からワクワクしています。手術で穴をあけて、その後も順調に生理がくれば穴は塞がらないそうなのですが、そうではない場合、半年くらいで塞がることもあるみたいなので、先生には「ガンガン治療していきましょう」と言われています!
ちょこぱいさんの旦那さんは、検査とかしたんですか?私の夫は検査していなくて、先生には調べましょうとは言われていないのですが、やったほうがいいのかなあと心配しています。
北海道なんですね!夫の父の地元が北海道なんですよ。紋別というところだそうです。私は北海道に行った事が無いので、一度は行ってみたいです。旭山動物園とか!
チョコパイ
2007/08/01 00:24
こんばんは!お返事ありがとうございました。
そうなんですか〜。S先生は三人いらっしゃるんですね!それでも、そのS先生三人が手術室に入っていただけるのならとても心強いですよね。さらに、Aクリニックの先生も来て頂けたなんて。
Aクリニックもとても人気があって、毎日混雑しているという話を聞いたことがありますが、A先生はちゃんと紹介先の病院の手術にも立ち会って下さるなんて
良い先生だな〜と思いました。
詳しく教えて頂いてありがとうございました!
もうすぐ排卵日なんですね!ワクワクするなんて
まきいちさん、とっても前向きで強いな〜!
私、本当にもう何もかも上手く行かなくて
悲観的なことばかり考えてしまうので、まきいちさんの明るさを尊敬しちゃいます。
無事に自然に排卵してくれますように!
私は夫の検査もしましたよ。特に異常はなかったです・・。治療を始めたばかりの時なので、随分前になりますが、とにかく私が排卵しないのが最大の原因だと思うので、それを治すのが先決かな・・という感じです。
だんなさまのお父様のご実家は紋別なのですね。
私の出身は釧路ですよ!でも、私の両親も転勤族で
大分前に北海道からは転勤になり、今は長野県にいます。旭山動物園、私も行った事がないです。行ってみたいな〜。
実は明日から、実家の長野にしばらく帰省してこようと思っています。今回はちょっと長い帰省になるので帰って来るのは19日くらいになりそうです。
残念ながら実家にはパソコンがないので、またお話出来るのは、それからになってしまいます。ごめんなさいね。帰ってきてまたお話出来るの、楽しみにしていますね!まきいちさん、無事排卵出来るように
実家で祈っています!!
まきいち
2007/08/03 19:59
こんばんわ☆
今頃実家でのんびりしてますかね?
今日は夫が出張で一晩不在なので私ものんびりします!
チョコパイ
2007/08/24 07:14
こんにちは!お久しぶりになってしまいました!
先日ようやく実家から帰って来ました。
途中お盆は、夫と一緒に名古屋の実家にも帰りお墓参りなどしてきました。
名古屋の両親には年に1、2回しか会わないので、まだ緊張してしまいます。特にお義父さんが気難しい方なので、猫をかぶりおとなしくしてきました!
まきいちさんはその後体調はいかがですか?
私は・・前回注射のあげくに、おなかが張りすぎて排卵まで行かなかったのですが、それっきり生理も来なくて、そろそろ病院で生理を起こす薬をもらってこなければと思っています。
生理が来たらまた注射の日々が始まります。イヤだな〜。帰省中色々考えましたが、やっぱり手術してもらうなら、ずっと見ていただいていたJ病院にしようかなと思い始めています。
まきいちさんのお話しを聞けたことも大きな理由の一つなのですが・・。でもまだ手術をするべきか悩んでます。
まきいち
2007/08/25 22:09
お久しぶりです。
やっぱり夫の実家って緊張しますよね…。私もたまにしか行かないんですけど、やっぱりのんびりはできないですよね。
熱塩加納村って知ってますか?喜多方市の北にある町なんですけど、そこにある熱塩温泉が子宝の湯だとネットで見たので先週行ってきました!子宝地蔵もあったので、チョコパイさんの分もお願いしておきましたからね〜。
体のほうは、もしかしたら!という時期です。
生理のちょっと前にエコーで見てもらったら、手術の影響で片方の卵巣に出血の跡があってクロミッドが使えなかったのですが、幸いもう一方で自然に排卵していたのでタイミングをやってみて、現在高温期18日目です。火曜日に病院に行く予定で、期待半分不安半分な状態です。
全国版の掲示板では、手術後に卵巣が腫れてしまって治療を中断された方もいるようなので、人それぞれ違うものだとは思いますが、私の場合は手術後薬を使用しないでの排卵できたので手術してよかったなあと思っています。
チョコパイ
2007/08/27 08:50
まきいちさん、こんにちは!
なんとなんと!もしかして・・なんですね!
でも・・高温期今日で20日めですよね?
それはもうきっと決まりですよね!!
良かったですね〜!!
明日病院に行かれるんですね。
良い報告お待ちしていますね!
熱塩温泉、聞いたこともありませんでした。
私の分までお祈りしてきてくださったなんて、ありがとうございます。
私はまだまだ排卵すら出来なくて、先は全く見えませんが、お気持ちとってもありがたかったです。
まきいち
2007/08/28 18:23
こんばんわ。
病院に行って来ました。エコーでは小さな点くらいにしか見えなかったのですが、妊娠が確認されました!
妊娠するとこの掲示板には書き込みができなくなってしまうので、チョコパイさんとやり取りができなくなるのが残念です…。書き込みはできませんが、ちょくちょく様子を伺います。
がんばってなんて簡単な事は言えませんが、チョコパイさんにもきっと赤ちゃんが来てくれると信じて応援しています!
はる☆
2007/08/28 21:06
突然のおジャマですみません・・・。
たまたま覗いてみたら、妊娠の報告だったので、思わず書き込んじゃいました!
まきいちさん、御懐妊おめでとうございます!!
本当によかったですね☆
これから出産までお体を大事に・・元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
そして、この掲示板のみんながまきいちさんに続けるように『妊娠菌』いっぱい いっぱい撒いて行ってくださいね!!
ではでは。
チョコパイ
2007/08/29 06:03
まきいちさん、妊娠おめでとうございます!!
本当に良かったですね!
これからお話しできなくなってしまうのは寂しいですが、まきいちさんのかわいい赤ちゃんが誕生されるのを心から祈っています。
今まで色々なお話聞かせていただいて本当にありがとうございました。
栄養のある、美味しいもの(ずんだもちとか!?)たくさん食べて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
© 子宝ねっと