この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ころすけ
2008/02/26 17:19
非常にご無沙汰しておりました。
え〜、突然ですが、今度の土曜日3月1日に、凍結保存していた胚盤胞を移植することになりました。
仕事が忙しい中、病院にちょこちょこと行っていたところ、このような日程でがんばることになりました。
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
ころすけ
2008/02/26 17:31
メッセージが途中になってしまいました。
続きを。。。。。
ず〜っとご無沙汰してしまい、返事もかけないでいました。すみません。。。
結果が出るまで少ししかありませんが、またみなさんとお話できたらと思います。
12月の生理の時に、2月辺りでと言われていたんですが、仕事の都合やら、生理が変な時期に来てしまったりとかで2月12日を周期の1日目として治療をしてます。
今週移植前日まで、鍼に通うことにしました。知り合いに事情を話したところ、やってくれるそうで、戻すのに最適な状態になるように努力してみたいと思います。
知らない間に、病院名も書いていいことになっているし、何より、その通院している「乾さん」の内装がきれいになっていたことに超ビックリ!!
先生の話を聞く場所も変わっていたし。。。。
でも、内診台は昔のままでした。。。。。
皆さんは、お変わりないですか?
むむこ
2008/02/26 18:07
すごいお久しぶりです。
ころすけさんも頑張っていたんですね。
私も同じような時期(たぶん5日くらい)に凍結卵戻す予定です。(私も乾ですよ)
明日診察で戻しの日程決まるようです。
今はスプレキュアとエストラダーム。
でも、スプレキュアきれちゃった・・・。
明後日の朝までの使用なんだけど、どうしよう。
数日しかないのにまた買わされるのも悲しい・・・。
だって、高いし。(涙)
きれいになった病院は私もびっくりしましたー。
工事してたのは知ってましたが入り口と受付だけかと思ったら中も!
内診台は患者側からは画面が見れなくなったんですね。
見てもよくわからなかったけどなんか残念。
患者と先生のしきりがないのは相変わらず。
私はあれで慣れちゃってるので気にならないんですけどねー。
私にとって最初で最後の凍結卵。
これで駄目だったらちょっとこの先考えるかも。
いわき→郡山もきついし、採卵の苦痛をもう一度味味わうのもちょっと耐えられないかも・・・。
ころすけ
2008/02/27 17:07
むむこさんへ
むむこさんもいわきから通っているんですよね。確か、引越しか何かで…でしたよね。
確かに、いわきと郡山を行き来するのは非常に疲れますよね。
私は、自分の車で通ってます。で、注射はいわきの「草木台総合クリニック」に通ってます。
そこは、女医さんだし、土日も病院がやっているので助かります。
(日曜・月曜が婦人科が休診なので、小児科の先生の指示のもと打ってもらってます)
むむこさんは、毎日の注射はどうしているのですか?
私自身も、凍結卵を戻すのは初めてです。採卵をするときよりも、
ずっと体への負担が軽いと感じてます。
今回がダメだったら…と考えたくはないのですが、ダメだった場合、
仕事の関係で、9月以降からしか治療を再開できません。
特殊な仕事をしている関係で、治療をする時期・うまくいった場合の
産休に入る時期も考えないといけないんです。
今回の治療でうまくいけば、とてもいい時期になるんですが。。。。
そうはうまくいかないんですかね。。。。
まあ、とりあえず、後向きな考えは精神状態からいっても良くないと
思うので、前向きに考えてがんばりたいと思ってます。
むむこさんも一緒にがんばりましょうね!
むむこ
2008/02/27 21:01
戻しは5日に決定。
私の場合は高速バスで通ってます。
交通費も馬鹿にならない・・・。
注射は「いわき婦人科」で打ってもらうことになりました。
最初、共立病院でやる予定でしたが(子宮外妊娠のときに通ったので)そこは注射のみはNGでした。
どっちみち共立病院だと午前中しかいけないので私的にもNGでしたが。
「草木台」も候補にあったのですが自転車では遠いという点で(平に住んでます)「いわき婦人科」になりました。
でも、ここは土日は駄目みたいで乾まで行くことに・・・。
「草木台」のほうは土日もOKなんですね。
それだったら無理してもそっちにすればよかったかな・・・。
なれない土地での病院探しは苦労しますね。
とりあえず、29日から注射とプロゲ膣坐薬(これ嫌い・・・)です。
うまいこと仕事と診察時間ができればいいのですが。
あー、前もって情報聞いておけばよかった!(笑)
家の近くにもけっこう総合病院とか開業の婦人科あるけど病院の系列とかあるから近いからそこ!ってわけにはいかないんでよね。きっと。
ころすけ
2008/02/29 16:48
いよいよ明日になりました。
なんだかわかりませんが、昨日の昼ぐらいから胃が痛くて困ってます。
なにもこんな時に痛くなるなんて…。って感じです。。。
明日は、旦那の仕事の都合で一緒に行けません。なので、当日すぐに車の運転も嫌だなと思い、明日はお泊りにしてしまいました。で、日曜日に注射を乾で受けてから帰ることにしました。
なんとなく、戻した後1時間近く自分の運転っていうのも負担かなぁなんて思って。。。。
むむこさん
注射はいわき婦人科ですかぁ。以前はそこで治療してました。治療していた時は、土日も注射や採卵・移植をやってましたよ。自分のところの治療じゃないと、断わっているのかもしれないですね。
それでは、一足先にがんばってきますね。
eikaさん・茶々美さん・ちょろさん
ホンと久しぶりで、皆さん元気だったか気になっています。
私は、明日もう1度チャレンジしてきます。
陰ながら応援してくれると大変心強いです。
では、がんばってきますね
茶々美
2008/02/29 21:39
みなさんこんばんわ。ご無沙汰してます茶々美です。
ころすけさん
明日 凍結卵を戻されるのですね。自分ではあまり考えていないつもりでも、胃が痛いのは体が反応してしまっているせいかもしれませんね。心やすらかに過ごされることをお祈りしております。微力ですが、陰ながら応援してますね。
むむこさん
郡山まで通われているのですね、私もそろそろ足を病院に向かわねばと思うのですが、来月は主人の仕事がすごく忙しくなるということで、どうしようか悩んでおります。いわきに住んで12年ぐらいになりますが、私もあまりいわきを知りません・・・・。わかる範囲であれば
教えられることもあると思いますので、聞いてください。5日まで、心安らかに過ごされることをお祈りしております。
皆さんの後ろをついていく形になると思いますがよろしくお願いいたします。
むむこ
2008/02/29 21:41
ころすけさんに草木台の話を聞いて私も草木台にしてもらいました。
12時に仕事終わってその足で内郷から草木台のクリニックへ自転車でGO。
上荒川というか、あの辺は坂が多いのでチャリ族泣かせですね。(涙)
初めての場所で道に迷い、人に聞きつつ何とかたどりついたが、12時〜15時は休診とのことで2時間待つ・・・。
まわりに何もなくご飯食べれず。
自転車でもうヘトヘトだったから動きたくなかった。
15時に診察開始で先生と話。
ここで注射打ってくれるのってころすけさんと私の特例みたい・・・・。
休診日もOKとあんまりオープンでは言ってはいけないような雰囲気でした。
しかも、乾では注射液あるって聞いてたのになくて、帰って乾にいきましたよ・・・。
疲れた!!!!
草木台からなんとか6号にでたら湯本駅だった。
そこから平まで・・・。
こんなに自転車こいだのって初めてだよー。
明日は絶対筋肉痛。
部屋について着替えて(仕事の制服着たままだったから)高速バスで病院いってきました。
病院、2階も工事してたんですねー。
あー、お尻痛い。
明日からは旦那に車借りて行ってくることにします。
ころすけさんへ
いよいよ明日ですね。
うまくいくことを祈ってます。
お泊りなんてのもできるんですね。
私の場合は戻しの日は旦那遅番で仕事なのでまた一人でバスで行く予定です。
戻しの後も注射続きますよね。
クリニックでころすけさんに会えないかなぁ〜なんて思いながら通いますね。
ここで話す人とあってみたいな。
eika
2008/03/03 18:40
ころすけさん!
お久しぶりです☆ 久々にPCを見て、うれしくなっちゃいました♪
順調に戻すまでになっていて、本当に良かった(><)
どうしてるかな〜と思っていたんです。
これからまた注射の日々でしょうが、お腹の卵を信じて、がんばってくださいね。
私は、じっくり考えた結果、再開は5月の連休以降にすることにしました。 仕事の都合上、どうしてもGWは忙しく、その前の判定でダメだった場合、長い生理はかなりキツイので。。。
過去2回、その時期で失敗したので、ちょっと違う季節にしたいのも一つの理由です。 それまでお金も貯めて、じっくり取り組みたいと思ってます(^^)
むむこさん
もうすぐですね〜☆ ころすけさんと時期が近いから、心強いですね! 私は↑のように、まだしばらく延期します。でもちょこちょこのぞきますね♪
そして私も、皆さんと会ってみたいな〜と思ってます。
いつか病院のお茶スペースで☆なんてなったら、楽しいな。
ころすけ
2008/03/04 17:49
無事、移植してきました。
移植前に、検査の人から「受精卵の殻をあらかじめ削る方法もありますが、どうしますか?」と言われ、前々から、その方法をやってもらいたいと思っていたので、即決してしまいました。
移植のとき、乾先生から「最高のランクよりも、もっと良い卵の状態だから、50%ぐらいいくんじゃないぁ」と言われました。
しかし、調子の良い先生なので、内心「またまた、調子のいいこと言っちゃって…」と思ってました。
で、昨日ホルモン値の検査が入っていたので、来院し診察したところ、ホルモンの値が、「11」ぐらいなきゃいけないのが、「7」でした。
先生は、「もし、いい卵だったら、黄体ホルモンは自然に出てくるから心配ないよ」と言ってくれました。
家に帰り、旦那に話をすると「え〜。だってとってもいい卵だって先生が言ってたんでしょ。なんか矛盾してないかぁ」と目を(??)状態にしてました。
ん〜。確かに…と思いつつも、そんなことで一喜一憂しないようにしたほうが良いよと言う先生の暖かいメッセージだと思うようにしました。。。
でも、現実は、注射は2日間分増えるし、膣座薬も夜1錠が朝1錠分増えてしまいました。。。。
判定日ですが、12日の予定ですが、病院が午前中しかやってないので、13日にしてもらいました。
茶々美さんへ
元気でしたか?返事ありがとうございます。。出産後の方で、卒業していったはるすけさん達ともやりとりしてますが、元気そうですよ。
治療再開ってホンといつからにした方がいいの?と悩んでしまいますよね。私も○○だからそれが終わったこの時期から…。で、その時期が来たら来たでいろいろと問題があったりして。。。
きっと、そのうち「えいっ」て吹っ切れる時期が来るはずです。その日が来るまで、エネルギー充電していても大丈夫なはずですよ。。。
eikaさんへ
しばらくお休みするんですね。体も心もそして経済的?!な部分も十分な充電をしてくださいね。
ってことは、eikaさんは病院へは最近行ってないのですか?だいぶ変わってますよ。日曜日も2階の採卵する際に待たされていた部屋を改装してましたよ。
今度行くとき、楽しみにしていてくださいね。
eikaさんの言うとおり、みなさんでお会いできたらいいなと思ってます。
むむこさんへ
いよいよ明日ですね。
体も心も落ち着かせてがんばってきてくださいね。
草木台にしたんですね。注射液、大変でした。乾先生きっと勘違いしていたんですね。。。って、自転車のむむこさんにしてみれば、「もう!!」って感じですよね。
お泊りは、病院ではなく「ホテルハマツ」に泊まってしまいました。楽天のポイントを利用して、10000円でシングルなのに、ゆったりとセミダブルのベッドで過ごしてしまいました。病院にも1日入院できるようでしたが、改装してるし、かといって普通のビジネスホテルだとゆったり休めないと思いちょっと奮発してしまいました。。。
移植後の注射を受けるのも自転車ですか?もしそうなら、気をつけてくださいね。
ちなみに、注射を受けに行く時間は受付時間ぎりぎりの18:30です。
お会いできたらいいですね。
とりあえず、明日、がんばってきてくださいね。
むむこ
2008/03/04 18:01
ころすけさんへ
いよいよ明日になりました。
思っていたよりもあっという間に時間が過ぎた感じです。
注射ですが初日以外は車で行ってます。
もう自転車はありえないw
そのかわり旦那が自転車で会社に通勤してます。ガンバレ
注射はぎりぎりの時間なんですね。
じゃあ、たぶんまだ会えてませんね。
私はだいたい15時に行ってます。
昨日は10時過ぎくらいでした。
昨日、自動受付機で婦人科を受付してた方がいたのでころすけさん!?と思ったけどすぐに小児科の中待合室に呼ばれちゃってのでその方を観察できませんんでしたー。
あの方はころすけさんでしょうか?
デニムのミニスカート履いてたのですが。
お泊りはホテルでしたか〜。
ゆっくり休めましたか?
明日戻すので来週の月曜日まで仕事はお休みにしちゃいました。
ゆっくりするぞーーー。(太るかも・・・)
でも来週はいつもよりも労働時間長かった。(涙)
ころすけ
2008/03/07 16:05
こんにちわ。
体調は、良くもなく悪くもなく、ただ、前回3回移植したときよりも、
高温期の体温が若干低いってとこが気になっている今日この頃です。
むむこさんへ
無事、移植はできましたか?書き込みがないので、少し心配しています。
順調であれば、今日は乾さんのところの診察ですよね。
草木台への移動が車と聞き、安心しました。
むむこさんが見た方は、残念ながら私ではありません。
実は、3月4日の注射の時、むむこさんかなぁとちょっとキョロキョロしてしまいました。。。
私の注射は3月10日までです。明日の土曜日は、午後の診察が始まるぐらいの時間に行く予定でいます。
もちろん、日曜日は午前中までしかやっていないので、その時間帯に。。
月曜日の最終の注射は、やはり仕事が終わってからになるので、18:30ぎりぎりかなぁと思います。
もし、一緒になったらいいですね。
なんとなく、寒い日が続いていますが、お互いに、ゆったり・まったりと判定の日を迎えることにしましょうね。
むむこ
2008/03/07 22:24
ただいまー
5日に戻して、今日診察行って来たよ。
午後に行ったけど先生が他の診察で時間かかってて自分の診察まで待ち時間長くて疲れちゃったよ。
さて、ホルモン計りましたが、かな〜〜〜〜り微妙らしい。
10欲しい値が10ちょうど
150欲しい値が138・・・・。
エストラダームと坐薬が増えました(涙)
坐薬嫌いだよーーーー。
卵の可能性は60%だけど体がこれじゃ駄目かもってもうすでに諦めモードに入ってます。
ホルモンとか薬や注射つかっててもこんな駄目駄目なのかぁ。
なんか、生活の中で変えられないかな・・・。
注射はなかなか時間合いそうにありませんね。
明日は旦那が仕事から帰ってきたら車かりていこうと思っているので夕方行く予定です。
そういえば、草木台の看護師さんは注射のあとよくもんでくれるのがすごくうれしいですね。
乾は忙しいこともありうったらすぐ終わりですもんね。
自分でおしりを強くもむってけっこう疲れません?
ころすけさんは判定日まであと1週間ですね。
どうぞ、無理をなさらずに・・・。
そういえば、全然関係ない話。
明日、旦那の誕生日だけど何も用意してない。どしよ。
むむこ
2008/03/09 13:23
今日は10時半くらいに行きました。
注射終わったらミスドで11時までのおはようセット食べようと思ってたのに間に合わなかった。
この時間はちびっこが多くていつもより時間かかるの忘れてた!
でも、ちゃっかりミスドには行きましたー。
ころすけさんは何時くらいに行ったのかな?
注射は明日で終わりなんですよね?
判定日も迫ってきましたね。
お互い、ここまできたらどうすることもできないけど頑張ろうね。
ころすけ
2008/03/10 17:14
やっと、今日で注射が終わります。
と言うことは、判定まであと3日。。。。
土曜日の夕方に、ちょこっとだけ出血?がありました
膣剤の液に混ざった感じで、薄いピンクでした。
思わず、え〜っと叫んでしまいました。だけど、その状況もたった1回のみで、そのあとはなんでもない状態です。移植からちょうど1週間たった時だったので、心配です。
でも、くよくよしていても仕方がないので、スルーすることにしました。
むむこさんへ
日曜日の注射は、9時半過ぎだったと思います。
思わず、むむこさんはいないかしら?とキョロキョロしてしまいました。
むむこさんは、花粉症大丈夫ですか?私はひどい状態で、昨日から苦しめられています。
薬も飲めないので、1日中マスクをしていますが、鼻水が止まらないので、鼻をかんではマスクをして…の繰り返しで忙しい状態です。。。。
仕舞いには、花粉のせいだか、いい結果に結びつく予兆なのかわかりませんが、だるくて眠たいんです。。
今日雨降ったので、明日はもっと花粉が飛ぶだろうし(TT)
判定までゆったりと過ごしたいのに、厳しい状況です。
ところで、旦那様の誕生日、何かプレゼントしたんですか?
むむこ
2008/03/10 18:32
ころすけさんへ
ピンク色!
それはもしや着床出血というやつではないですかー?
私は何も予兆無し・・・。
どうなることやら。
ちなみに花粉症ではないです。
聞くと辛そう・・・。
しかも、薬飲めないから余計大変ですよね。
誕生日は何もしてない!
ご飯作るのも面倒になっちゃって外食でした。
しかも、かっぱ寿司。(旦那のリクエスト)
あと、帰りにケーキかって食べたくらいです。
むむこ
2008/03/12 13:37
診察日でした。
何か、前にも増して絶望的。
150欲しいホルモン値が138から増えるどころか87に減ってた・・・。
プレマリンを処方されました。
ころすけさんは明日が判定日ですね。
私もどきどきしながら結果待ってます。
ころすけ
2008/03/13 13:55
こんにちは。
これから、判定を受けに病院に行ってきます。
いつになく、病院へ行きたくないモードになってます。
きっと、皆さんに報告できるのは、明日になると思います。
ともかく、いってきま〜す!!
ころすけ
2008/03/14 17:29
こんにちは。
結果は…。
前回と同様、保留になりました。1週間後にまた検査をし、胎嚢が確認できれば大丈夫だろうとのこと。
凍結卵だと流産の確率が高く、今回の結果ではなんとも言えないとのことでした。
またぁ〜!って感じですが、この1週間はなるべく安静を心掛け…って言っても仕事があるので、非常に難しいのですが、いい結果に繋がるようがんばってみます。
また報告します。
むむこさんへ
今ドキドキだと思いますが、心穏やかに判定日までお過ごしください。
むむこ
2008/03/14 19:38
ころすけさんへ
とりあえず、お疲れ様!
結果は来週ですかー。もどかしいですよね。
私も前回のとき1週間後〜といわれたので気持ちよくわかります。
私のほうももうじきです。
でも、なんかお腹張ってるし、生理の前触れの症状が出てます・・・。
ころすけ
2008/03/16 12:15
むむこさんへ
体調はどうですか?判定ってもうすぐですよね。。
判定を聞きに行った時は、いつもの通院の時より、病院までの時間が長く感じました。
呼ばれるまでも、すっごく長く感じたし…。
むむこさんはバスでの移動。何も考えず、爆睡していったほうがメンタル的にもいいのかもしれないですね。
私の方はと言うと、先週の金曜日は職場の送別会、今日は、義理のお姉さん夫婦が来ているので、夕方からみんなでお食事会、今週の19日も職場の送別会第2弾などの行事が目白押しで、安静の「あ」の字もない状況です(TT)
今日も、実は出勤で、休み時間にちょっと書き込みをしてます。。。
むむこさんのところに良い知らせが舞い込んでくるよう、祈ってますね。
むむこ
2008/03/17 19:00
病院行ってきました。
結果はこの段階ではあえて書きません。
1週間後にまた診察です。
でも、ホルモンがまた微妙らしく注射することになりました。
帰りのバスの中で電話くるし・・・。
本当なら今日から打てばよかったみたいだけど、遠いとその辺が大変。
バス乗っちゃってもう戻れないよー。
明日注射して液ももらってきます。
まさかまた草木台のクリニックにお世話になるとは。
他に、膣坐薬・エストラダーム・プレマリン出されました。
ころすけさんのほうは薬とか出されましたか?
ホルモン足りてるかな?
ころすけ
2008/03/19 16:44
こんにちは。
昨日、助成金申請に必要な書類を取りにラトブの中にある出張所?に行ってきました。
閉まる19:00ぎりぎりだったからかもしれないのですが、対応にちょっとイラっとしてしまいました。
どうしたかと言うと、まず、「何に必要なんですか」と聞かれ、他の人もいたので「保健所に出すのに必要なんです」と答えると、「何で必要なんですか」とまた聞かれ、「助成金の申請で」と答えると今度は、「何の助成金ですか」とまで聞かれてしまい、小さい声で「不妊治療の…」と言ったところ、大きな声で「ああ、特定不妊治療費の申請ね」と言われてしまいました。
なんで、そんな大きな声で言うのよ!と思っていると、違う男の人が「何の申請で必要だって?」と対応してくれた人に聞き、またそこで2人の会話が大きな声で「特定不妊治療費だそうです」「そう、特定不妊治療費なの」と言われてしまいました。
係りの人のほかにも周りには人がいて、その人たちにも聞こえるような大きい声でした。
あまりにも、この対応にショックと同時に怒りを感じてしまいました。
むむこさんへ。
むむこさんも1週間後になったんですね。
私は、膣坐薬とエストラダームだけです。
ホルモンが微妙ってことは、血液検査をしたんですか?
私の場合は、尿検査だけで薬を出されました。(前回と一緒です)
でも、注射の連絡が電話で来るなんて…。ちょっとぉ〜って言いたい感じですね。
ほんと、病院が遠いと大変ですよね。
病院は、21日に行ってくる予定でいます。
この1週間、仕事の関係でぜんぜん安静になんてしてられませんでした。
なので、今まで以上に不安があります。
どうか、むむこさんは、安静を心掛けて1週間をお過ごしくださいね。
むむこ
2008/03/19 18:09
あららー。
対応悪いですね・・・。
私もこの間、保健所(?)行ってきました。
そしたら申請書類足りなくてまだ申請できてません。
所得課税証明書、いわきじゃとれなくて今度白河行ってとってきます。(19年の1月に住んでた場所で取るらしい・・・)
ついでに、あっちの銀行も締めてこよ・・・。
保健所にも市役所(?)入ってたけどあまり遅い時間じゃやってないのかな?
こっちは対応よかったですよ。
申請ギリギリなんでやばーーー。
IVFしたの夏なのに面倒くさがって放置しすぎた。
そういえば、今回の凍結卵の戻しも助成金の対象になるのかな?
17日は尿検査して、先生と話して、薬出されて会計間際に急遽採血しました。
高速バスの時間迫っててあせったぁー。
会計すんで大急ぎでダッシュ、バスも遅れてたみたいでなんとかギリギリ乗れました。
あとからあんなに走ってまずかったかな??って思いました。(遅・・・)
さっき、、また草木台の先生にお世話になってきました。
ころすけさんにここの病院のこと聞いて本当によかったー。
わざわざ郡山いかなくてすむし、先生も最初は迷惑がられてる・・・?って思ったけどすごく印象いいですしね。
看護師さんもすごくいい人だし!
お互いまだまだもどかしい時期だね。
がんばろー☆
むむこ
2008/03/23 18:36
ころすけさんへ
21日の診察どうでしたか?
私は明日診察です。
私のほうはとりあえず出血はありませんが下っ腹がときどき痛いのが気になります・・・。
夏に子宮外妊娠してるからそれも怖い・・・。
ころすけ
2008/03/27 08:35
こんにちは。
ずっと報告ができず、すみませんでした。
乾さんのところには、体調が悪いこともあり22日に行ったのですが、夜の間に出血がありドキドキしながら行きました。
一応、そこでの診断は、「胎嚢は一応確認できる」とのことでした。ただ、出血があるので至急いわき市内で病院を探すようにとのことでした。
26日に草木台クリニックに行ったところ、妊婦健診はやっていないと言われ、乾さんのところで言われた月川レディースに電話してから行ったところ、38歳だと高齢出産だから他をあたってくれと言われてしまいました。
共立病院にも電話したところ、紹介状がないと受け入れられないと断られ、非常に混んでいるといわれて避けていましたが、ノブマタニティに駆け込みました。
そこで、心音も確認できましたが、流産の可能性が高いと言われ1週間自宅安静と言われ、食事・トイレ以外は起きないようにと指示されました。
このような状態だったため、報告が遅くなってしまいました。
心音も確認できたということもあるので、ここを卒業となります。
皆さんには大変励まされ、勇気付けられがんばれたと思っています。
皆さんとのやり取りがなかったらきっと途中でくじけていたと思います。
本当にありがとうございました。
むむこさんへ
むむこさんはどうだったのでしょうか?
まだ、手放しで喜べない状況ですが、卒業します。
ほんとに、いろいろとおしゃべりできてがんばることができました。ありがとうございました。結果がどうなのかわからないからですが、むこうの掲示板で待ってますね。
eikaさんへ
一足先に、卒業となりました。eikaさんにもたくさん励ましてもらえてがんばることができました。
本当にありがとうございました。こちらでは、お話できませんが、良かったらむこうの掲示板でお話できたらと思ってます。そして、陰ながら応援させていただきたいと思ってます。
茶々美さんへ
長かったですが、卒業します。茶々美さんは、あせることなく茶々美さんのペースで進んでくださいね。いつまでも応援させていただきたいと思ってます。
© 子宝ねっと