この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちえこ
2015/08/31 18:49
初めまして。
結婚2年目、妊活を始めてまだ数ヶ月ですが、一度病院に行ってみようかと思い、検索していたらこちらにたどり着きました。
まだまだ知識不足ですが、リセットの度にへこたれそうになりながらも頑張っています。
同じ気持ちで頑張っていらっしゃる方と、つながりたい、と思い、トピ立てさせていただきました。
どんな事でもいいのでお話してくださる方、よろしくお願いします(´๑•ω•๑)
返信=32件
※100件で過去ログに移動します。
ちーぼー
2015/09/01 12:58
ちえこさん
はじめまして、ちーぼーです。
私は5回目の人工授精に挑戦中です。
先月40歳になり、めちゃくちゃ歳離れてるけど、よかったら色々話しませんか(^o^)
ちえこ
2015/09/01 13:03
ちーぼーさんはじめまして(^^)
お返事ありがとうございます*\(^o^)/*
先輩として色々教えていただきたいです!
ぜひぜひ仲良くして下さい♡
ちえこ
2015/09/01 15:23
ちーぼーさん、早速質問なのですが…
まだ妊活始めて3ヶ月だし、年齢もそんなに高くないのに、もう病院行くっていうのは早すぎますかね…?
何か悪い原因があるなら早く知れるに越した事はないかな、と、私は思うのですが…
ちーぼー
2015/09/01 16:38
ちえこちゃん
早すぎないと思うよ。
若くても、原因があったら妊娠中々出来ないからね。
少しでも早く子供ほしいと思ってるなら、絶対に病院に行くべきだと思うよ。
実際、ちえこちゃんよりも若くても治療してる子いるからさ。
あと、出来れば旦那さんも早めに検査しといた方がいいかなと。最近、男性不妊も多いみたいだからね。自分には原因なくても治療してる人も大勢いるし、脅すわけじゃないけど、重度の男性不妊だといきなり体外や顕微なんて言われることもあるみたいよ。
だから、まずはお互い早いうちに検査だけでもするべきだと思うな。
で、原因がなければ若いからタイミング〜でいいと思うし(^o^)
ちえこ
2015/09/01 17:05
ちーぼーさん
ありがとうございます(^^)
そうですよね!
原因があるなら早くわかった方が良いですよね!
次の休みにでも病院行ってみようかと思います。
病院行くなら、不妊治療専門の所に行った方がいいんですかね…?
ちーぼー
2015/09/01 22:12
こんばんは〜♪
私は産婦人科に行ってるよ。
といっても、不妊外来があるとこだけどね。一応、体外の助成金対象の県指定病院だよ。
私は可児市に住んでて、フルタイムで働いてるから、仕事帰りでも通院出来て、不妊外来あるのが、今の病院だけなんだよね。人工授精の日は休んだり、予約が夕方取れないと早退とかしたりしてるけどね(^_^;)
近くには専門病院あるの?
あるなら、専門の方がいいかもね。
こっちには、専門病院ないから…。
ちえこ
2015/09/02 12:17
おはようございます(^^)
近くにはないですが、車で40分くらいの所にはあるようです。
そんなに離れてると通うの億劫になりそうだし、だったら専門じゃないけど近くの産婦人科にした方が良いのかな…と迷い中です。
お仕事との両立大変そうですね(>_<)
フルタイムなんて、私には真似できないー(>_<)すごいです!
ちーぼーさんは旦那さんの検査もしてもらいましたか?
ちーぼー
2015/09/02 12:47
ちえこちゃん
こんにちは〜♪
旦那には初診の時に一緒に行ってもらって、検査してもらったよ(^o^)
ちえこちゃんの旦那さんが、産婦人科とかに抵抗があるなら、泌尿器科で検査出来るよヽ(^o^)丿
ちえこちゃんは専業主婦なのかな?
私、フルタイムだし、帰ったら帰ったでスマホいじってると旦那が拗ねちゃうから、中々すぐには返事返せないこともあると思うけどゴメンね<(_ _)>
ぁゃ
2015/09/02 14:11
こんにちは。
はじめまして。ぁゃと申します(^^)今週期から、体外受精にステップアップしました。
私も、もうすぐ40歳ですがよかったら仲間いりしてもいいですか?
あゆ
2015/09/03 09:47
初めまして★
私も結婚3年たちます!現在治療中ですー!
ぁゃさん!
クリママはどうでした?私クリママいってます!
ちーぼー
2015/09/03 12:52
みなさん、こんにちは〜♪
あゆさん
はじめまして、ちーぼーです。
色々お話しましょう(^^♪
あゆさんは今はどんな治療をされているんですか?
私は5回目の人工授精に挑戦中です。
ぁゃ
2015/09/03 15:07
みなさん、こんにちは(^^)
あゆさん
はじめまして。
クリママに通ってるんですね!クリママ、お値段は高めだけど設備の揃っているいい病院だと思いますよ(^^)
うちは、体外受精に進むことになったので
費用の事とかを考えておおのレディースに転院はしちゃいましたけど^^;
ちえこ
2015/09/05 21:10
みなさんこんばんは(^ ^)
しばらく来れずすみません。
来週、初めて不妊治療に力を入れているという岐阜市の操レディスクリニックに行ってみるよう、予約しました!
なんだかドキドキですが…
どんな話をすればいいのかと、今からなやんでます(*_*)
ちーぼー
2015/09/07 10:33
みなさん、おはよう(^o^)
ちえこちゃん
病院予約したのね。
ドキドキな気持ちわかるよ〜。
初診は私もめっちゃドキドキしたな〜。
病院によって違うかもしれないけど、基礎体温つけてないなら、行くまででもつけた方がいいかも。
私が通院しているとこは、診察時毎回見せないといけないから・・・。
ぁゃ
2015/09/07 13:23
みなさん、こんにちは(^^)
ちえこさん
病院予約したんですね(^^)
初めてって、ドキドキしちゃいますね。気持ちわかります^^;
ちーぼーさんが書いてくれてますが、つけているなら基礎体温表をもっていった方がいいですよ(^^)
つけてないなら、病院で基礎体温を測るように言われるとおもいます。表をくれて付け方も教えてくれますよ。
もし、何か聞きたい事があったら事前にメモしておいて持っていくのもいいとおもいます(^^)
ちえこ
2015/09/07 17:51
ちーぼーさん、あやさん
優しく教えてくださってありがとうございます(*^^*)
基礎体温、二カ月半前からつけてます。
スマホのアプリですが、見てもらえますかね?
聞きたい事事前にメモですね…
今の生活の中で何かいけない事はないかを聞きたいのですが…
生活全てを話すわけにもいかないし…
とりあえず緊張します。笑
でも優しい先輩方に励まされてちょっと安心しました。ありがとうございます(^ ^)
ぁゃ
2015/09/08 13:02
こんにちは(^^)
ちえこさん
基礎体温、2ヶ月半つけてるんですね。スマホのアプリでも大丈夫だと思いますよ♪グラフになってればある程度の基礎体温の変化を見られるので(^^)
今の生活で気をつけた方がいい事ですかぁ☆確かに、生活を全部話す訳にも行かないですもんねf^^;とりあえずは、特に『これしても大丈夫なんだろうか?』って思う事だけでも聞いてきたらどうでしょうか?すぐに全部改善するのは難しいし、まずは少しずつ改善していこうって感じで。
そんなぁf^^*)優しい先輩だなんて照れちゃいますよー^^;
でも、少しでも安心していただけたならよかったです(*^^*)
あゆ
2015/09/08 17:05
返信おくれました、、
すみません。
私は今月はじめて人工授精します!
以前通っていた病院でも
タイミングでもなかなか授からず
今の病院にかわりましたー。
ぁゃ
2015/09/09 12:54
こんにちは(^^)
あゆさん
大丈夫ですよ♪書き込みは無理せず出来るときで。
今月、人工授精するんですね!
あゆさんの、人工授精がうまく行くのを願ってます(^人^)
そうだったんですか。まえの病院は普通の産婦人科だったんですか?
私も最初は、近くの普通の産婦人科でタイミングからはじめましたよ。で、クリニックママに転院したんですが色々と検査もしながら2周期タイミングで挑戦しましたが私の方の不妊が原因で人工授精することなく体外にジャンプアップを勧められました。
あゆ
2015/09/09 15:33
こんにちは(●'w'●)
そーです!普通の産婦人科でした。
人工授精うまくいくといいんですが、
お医者さんは今の医学では
原因はみつけられないって言ってました〜。だからどこが悪いかは分からないみたいで、人工授精してもできるかはわかりませんって。。
ほんと辛いですよね( ; ; )
あやさん、お話また聞かせてください⭐︎
ちえこ
2015/09/09 21:41
ちーぼーさん、あやさん
優しく教えてくださってありがとうございます(*^^*)
基礎体温、二カ月半前からつけてます。
スマホのアプリですが、見てもらえますかね?
聞きたい事事前にメモですね…
今の生活の中で何かいけない事はないかを聞きたいのですが…
生活全てを話すわけにもいかないし…
とりあえず緊張します。笑
でも優しい先輩方に励まされてちょっと安心しました。ありがとうございます(^ ^)
ぁゃ
2015/09/11 15:01
こんにちは(*^^*)
あゆさん
やはり、最初は普通の産婦人科にいっちゃいますよね。最初はまさか、不妊とは思わないし…
そうだったんですかぁ…原因のわからない不妊、辛いですね(><)
私でよかったらいつでも(*^^*)これからも色々とお話しましょう♪
ちえこさん
病院はもう、行ってましたか?
初めての診察で緊張したとはおもいますが。どうでしたか?
気になってたので、質問ばかりでごめんなさい(><)
ちえこ
2015/09/11 15:34
こんにちはー*\(^o^)/*
病院、行ってきました!
予想通り、まだ妊活初めて日も浅いし、年齢的にも焦る必要ないって言われました。
だけど、タイミングが正しく取れてるかだけ一度見てもらえる事になり、生理日からの予測でまた来週病院に行って、卵子の大きさ?を見てもらえるって言ってました。
卵子の大きさで合ってるかな…表現間違えてたらごめんなさい(つД`)
あゆ
2015/09/11 18:09
ぁゃさん
もうすぐ三年になるし、最近はもう病院いくのもいやになっちゃって💦
このまま本当にうまくいくのかなーって↓
ちーぼー
2015/09/12 12:00
みなさん、こんにちは(*^^*)
PCOSで体調崩してて、中々これずm(_ _)m
ちえこちゃん
病院行ってきたのね(^∇^)
タイミングからだね。
卵子の大きさっていうのは、卵胞チェックのことだね。
そのチェックでいつタイミングとるといいとか先生が教えてくれると思うよ。
あゆさん
3年も治療頑張られてるんですね。
私なんて、1年たったぐらいですが、年齢的に子供諦めることも考えておかないといけないのかな…と思いながら治療しています。
今回は、初めてhmgで卵ちゃん育ててみたら、たくさん育ちすぎてしまい、AIH中止になっちゃいました( ; ; )
上手くいかないもんですね(´Д` )
あゆ
2015/09/13 16:00
ぁゃさん
そうなんですよね、卵ができすぎるのも怖いんですよね↓
悩んでも解決はしないのに
なんかストレスばっかりたまりますよね。。
ぁゃ
2015/09/14 12:51
こんにちは(^^)
ちえこさん
病院、お疲れ様でした(*^^*)
卵胞の大きさをチェックして排卵の予測を出してタイミングの日を教えてくれるんだね。
先生と話して、気持ちも少しは落ち着いたみたいでよかった(^^)
あゆさん
治療、3年目頑張ってるんですね。
私は、治療はまだ1年未満ですが毎月リセットするたびに病院行くのが嫌になりますし、このままうまく行かないのかなぁ…とか色々と考えこんじゃいますよ(ノ_<。)
今月、採卵したんですが卵ちゃんが育たず移植出来なくなってしまい
また、採卵からスタートする事になってしまいました…(;д;)
ちーぼーさん
体調は大丈夫かな?
本当、上手くいかないよねー(;д;)
ちえこ
2015/09/14 19:19
こんばんは。
みなさん治療頑張ってるんですね!
実は今日、卵胞チェック?に行ってきました。
すると、多嚢胞性卵巣だと、言われてしまいました。
なんとなく排卵してないって自分で予感してたので、やっぱりな、と落ち込んでしまいました。
今後の流れとしては
ホルモン検査と、糖尿の検査をして、体質を調べた後、排卵誘発剤をしていくという様な流れがあると言われました。
が、先生も絶対にそうした方がいいとは言いません。
私的にはすぐにでもやった方がいいと思うのですが、今日一応帰って主人と相談してみます。
ホルモン検査から排卵誘発剤をするにあたって、リスクなど、あるのでしょうか?
何でもいいので関連する事教えてください。
ぁゃ
2015/09/19 13:56
こんにちは(^^)
ちえこさん
遅くなりましたが、卵胞チェックお疲れ様でした。
多嚢胞性卵巣だったんですね…
検査、早めにして自分の症状を知っておくのは大切な事だと思いますよ。
排卵誘発剤ですが、種類によっては副作用で子宮内膜が薄くなったりする場合がありますよ。私は、クロミッドは副作用が強く出てしまいます。人によるみたいですが、参考までに。
色々、不安はあるとは思いますがお互いにがんばりましょうね!
あゆ
2015/10/05 10:21
仲良しの友達からいきなり妊娠報告がありました。なんて反応したらいいか正直わかりませんし、もう会いたくないです( ; ; )
ちえこ
2015/10/09 21:25
お久しぶりです。
あゆさん、大丈夫ですか(;_;)?
お気持ちよく分かりますよ(;_;)
私もそうなる時あります。
しばらく距離を置いてもいいと思いますよ(^^)
きっとお友達ならわかってくれます(^^)
ぁゃ
2015/10/12 10:59
こんにちは。
お久しぶりですm(*_ _)m
私は、10月の頭頃に2度目の採卵をしてきました。明日、分割結果が出ますが前回が残念な結果だったので凄く緊張しています。
あゆさん
お友達からの妊娠報告って、嬉しい反面やはり羨ましいし
どう反応してよいかわからなくなりますよね(><)
少し落ち着くまで離れてみるのもいいと思いますよ。
ちえこさん
その後どうですか?
ホルモン検査はやりましたか?
すみません(><)質問ばかりになってしまって。
© 子宝ねっと