1. ホーム
  2. 岐阜
  3. 掲示板
  4. 旧掲示板よりお引っ越し

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

岐阜の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

旧掲示板よりお引っ越し

 プチパンダ

2007/03/28 13:41

こんにちは。そろそろなじみ深い旧の掲示板ともお別れですね。
新しい掲示板でも、今まで通りお話できるといいなぁと思い、お引っ越しスレッドたててみました。

最近皆さんどうしてみえるでしょうか?
それぞれに、いろいろと忙しかったり、思うところがあったり、いろいろだとは思いますが、また、皆さんの元気な声を聞きたいです。

そろそろ春になりますね。あたらしい季節に一歩ふみだしましょう。

どうぞ、遊びに来て下さい。
ここで待ってます。

プチパンダより (*^_^*)

返信=20件

※100件で過去ログに移動します。

[1] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 飛騨っ子マコ

2007/03/28 19:47

こっちにも慣れないといけないんですね。

チューリップただいま10cm伸びました。
庭には逞しい雑草達も育ってきました。

[2] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/04/09 14:00

こんにちは。
ご無沙汰してます。
久しぶりのお仕事で、すっかりバテバテでした。昨日で第1弾がようやく終わり、やっと少し休めます。第2弾(次回は市議選)までアルバイトは少し休憩です。
後半の3日間くらい、もう、ものすごい人出で、めまぐるしく、息つく間もないほどで・・・最後の二日はもう帰ってくると何も出来ないほどバテバテでした。
休み無しの連続9日間は、さすがにちょっと、つらかったです。

でも、色々と勉強になりました。何事も経験ですね。

家事は、初めこそなんとか両立と思っていたものの、結局後半は疲れてほとんど何も出来なかったので、家の中はすごいことになってます。

そして、日曜日お昼過ぎから、腹痛に苦しみ、帰宅して少しホッとした瞬間に生理が来ました。
生理が来たら1〜3日目に通院なので、明日、病院に行ってきます。採血と診察が待ってます。

ちょっと無理していたからか、生理痛が、初日から、いつにないほど重くて、夕べは吐き気と頭痛と腹痛に苦しんで寝れず、今朝も下痢気味と、頭痛がまだ残っていてすっかりダウンです。一日おとなしくすごして、明日の通院に備えます。

自分の体力のなさを痛感・・・一緒に働いていたおばちゃんたちのほうが数段元気だったかも・・・パワーあったもんね・・・

これから少しずつ、運動したり、体力づくりをがんばろうと思います。
お腹の中で元気な赤ちゃんを育てるためには、まずは、ママが元気にならなくちゃね。

★飛騨っこマコさん★
こんにちは。お庭のチューリップ、どんどん伸びてるんですね。
春間近という感じでしょうか。花が咲く日がたのしみですね。
病院探し、その後どうなりましたか?
いい病院と出会えるといいですね。

こちらは4月に入って、先日一度雪というか、あられというか、みぞれ?というかが降り、また冬に戻ったような寒さでした。
桜もまだつぼみです。はやく咲かないかなぁ? 咲いたら、のんびりお花見に行きたいです。


では、また来ますね。





[3] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 おいこ

2007/04/09 18:58

何だかご無沙汰しておりました。
先週転院先の初診を受けてきました。
ほとんど前の病院での治療経過の確認でした。
その後内診と血液検査で検査のやり直しもあるようです。
内診では、卵巣のチョコがうじゃうじゃある様子を見せつけられ、かなり不安になってしまいました。
今までもチョコがあることはわかっていたけど、いつもは大きめのを1個見せてもらってただけだったみたいで・・・
う〜ん。

ともかく今周期は自然な排卵の様子を見て、その後顕微をどうしていくか決めることになりました。
だから早くても5月がチャレンジかな?チョコの影響無くできるといいのだけど・・・

そして、パートを辞めることにしました。
4月いっぱいのつもりです。一度引き留められて揺らいだのだけど、週末に仕事後病院に行ったらかなり疲れて・・・
体力無さ過ぎ・・・(^_^;)
ちょっと通院に慣れるまでは無理かなと思って、辞めることにしました。
治療貧乏の我が家なのでいつまでも無職ではいられないと思うけど、とりあえずです。

こんな感じでバタバタしてました。
個レスはまたきます。では、また。

[4] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 おいこ

2007/04/09 19:55

続き・・・

☆飛騨っこマコさん☆
私は転院しましたが、マコさんも転院されたのかしら??
また落ち着いたら教えて下さいね。
チューリップ、もう咲きました?うちのチューリップはもう少しで花が開きそうです。赤いのが一番に開くかな〜と楽しみにしています。

☆プチパンダさん☆
短いようで長いバイト生活、お疲れさまでした。
慣れないことだし、休み無しじゃ疲れますよね・・・今は生理だし、次頑張れるように体ゆっくり休めて下さいね。
私もほんと体力無くって・・・(^_^;)病院の待ち時間にうろうろしただけで、何だか疲れちゃってねぇ。完璧運動不足です。
やっと同じ病院に転院しましたので、ますますよろしくです〜

[5] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 飛騨っ子マコ

2007/04/09 21:16

職場には フレッシュさん達が・・・。
若い子達が増えて 職場も華やかさも 増えました。
まだ 病院には通っていません。
花粉症の薬飲んでいたので 少し落ち着いてからと思っています。

☆プチパンダさん
バイトお疲れ様でした。
高山には選挙のために 帰って投票してきました。
往復5時間・・。疲れました。
高山桜まだ咲いてないですね。
楽しみですね。

☆おいこさん
チューリップまだ 咲いてないです。
小さなつぼみがあるくらいです。
楽しみです。ミニバラの鉢を昨日購入しました。
もうすぐ 咲くので毎日観察してます。

[6] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/04/12 09:25

こんにちは。病院に行ってきました。
病院の近くの公園の桜が満開で、上ばかりみながら歩いてました。
少しだけお花見気分を味わってきました。

そして、採血の結果、OKが出たので、いよいよ体外受精に向けてスタートします。
さっそく昨日からお薬開始です。
どうか、卵ちゃんがうまく育ってくれますように。
採卵までたどり着けますように。卵育ての時期はいつもドキドキします。

一通りの説明の後、先生に力強く「では、がんばっていきましょう!」と励まされました。
久々の病院で、ちょっと緊張してたので、なんだかうれしかったです。

しかし、今回から診察にも薬にも検査にも保険が効かないため、支払いの時に示された金額見て、目が飛び出しそうでした。AIHまでの診察・お薬の時のざっと3〜5倍の金額??
(>_<) 痛い出費ですね。毎回こんな金額だったらどうしよう。今月の家計は赤字間違いなしだし、貯金くずして通院するしかないなぁ・・・
早く、保険適用にしてほしいものです。


昨日のエコーでは、小さな卵ちゃんがごろごろしてるのがみえました。片側に5〜6個見えたような・・・果たしてこの中のいくつ育ってくれるんでしょうか。

とりあえず、昨日の夜(周期3日目)から、クロミッド1錠スタートして、今日からは、朝7時、午後3時、午後11時の三回、8時間おきに、誘発剤の入った点鼻薬をします。

これは、排卵を押さえるための点鼻薬、あるいは排卵を起こさせるための点鼻薬とはまた、成分が違うものらしく、鼻に流れてきてもなんの苦みも感じません。しかも冷所保存ということなので、その時間には家に居なくちゃいけない??今は冷蔵庫の中に入れてあります。

説明会の時には、3日目からクロミッドスタート、8日目と10日目に注射ということでしたが、多分、私の場合、いつも卵ちゃんの育ちがあまり思わしくないので、クロミッド1錠では不安があり、補助的に点鼻薬がでてるようです。なんか、最近スタートした新しい方法のようです。
注射より穏やかに作用しますからね。と先生には言われました。

遠距離通院ということと、多嚢胞ということの両面からの配慮でこの方法なのかな?

それなら注射は無いのかな?と思って、後から看護師さんに聞いたら、卵の育ち具合によっては、注射も追加になることがあります。と言われたので、まずは様子見のようです。

なにせ初めてのことなので、これで本当に卵がうまく育ってくれるのか、不安もありますが、やってみないと分からないことだし、がんばってみます。
点鼻薬の時間は、携帯の目覚ましをセットしました。夜11時まで起きてなくちゃですね。眠いかもだけど、卵ちゃんのためにがんばります。

[7] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/04/12 09:44

続きです。

★おいこさん★
こんにちは。初診行かれたんですね。今月は様子見なんですね。
検査のやり直しは、何の検査があるんでしょうか?
経過観察での調子が良く、来月スタートできるといいですね。
同じ病院仲間ができてうれしいです。多分、一人一人に合わせて治療は変わってくると思いますが、また、いろいろ教えて下さいね。一緒にがんばりましょうね。

お仕事、やめられるとのこと。確かに、仕事しながらの通院はちょっと距離も遠いし、
体力的にもきついかもという部分はありますね。治療費を考えるときついけど、体になるべく負担のかからない状況でチャレンジするのも必要なことだと思います。

私も、バイト直後の生理で、体も疲れてるところに、生理痛と闘いながら遠距離通院では、とてもしんどかったです。私も、あらためて体力の無さを実感しました。
バイト先のおばちゃんたちのほうがよっぽど元気だったかも・・・

体力作りにはげみつつ、私もがんばります。

後半のバイト、どうしようか迷い中です。あれから電話がかかってきて、ともかく忙しいので、時々休んでもいいからぜひお願いしますとは言われたんだけど・・・
今週なら暇なんだけど、来週は通院が頻繁な時期で・・・多分、一日おき、後半になると毎日なのかな?時々休むどころか、時々しか行けないような・・・

しかも、冷所保存の点鼻薬があるし・・・
仕事中にきちんと時間に抜けてお薬補充できるかの心配と、後は、体力の心配、そして、
職場が職員さんの喫煙コーナーに近くて、たばこの煙が心配・・・とかいろいろ考えてしまってます。
もう少し考えてみます。


★飛騨っこマコさん★
新年度ですね〜。フレッシュさんが入ってくると、また職場の雰囲気も変わりますね。
花粉症、ひどかったですか?
私も、今年も甜茶やしそ茶と、マスク、そして目薬にたよる生活でした。
まだまだこちらは真っ最中という感じです。毎日目がかゆいし、鼻水も・・・
まさに治療中だったので、悩んだ末に、今年は耳鼻科に行くことはしませんでしたが、お薬の影響って、どのくらいあるものなんでしょうか?
あんまりよくないかな?とは思うけど、しろうとにはよく分かりません。

選挙のために高山に戻って見えたんですね。お疲れ様でした。引っ越しすると、転居前のところで投票しなくちゃならなくて、不便ですよね。
往復5時間は、やっぱり疲れますよね。
最近、梅の花が咲き始めました。後は、庭木に植えられてる沈丁花もちらほら咲き始め、
歩いているとあちこちからいい香りが漂ってきます。

横レスですが、チューリップはつぼみなんですね。咲くの楽しみですね。
ミニバラも育てられるんですね。
マコさんは、草花を育てるのが上手なんだなぁって思いながら読んでました。
私は、去年買ったいちごが無事に冬を越したので、今年も楽しみ〜と思いながら、せっせと水をやってます。

[8] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 ななな

2007/04/12 15:38

プチパンダさんへ
こんにちは。体外初挑戦!いい結果がでるといいですね。応援しています。
私は、次の予定がまったく立ちません・・・治療費の事もあって病院をどこに決めたらいいのかわからなくなっています。
またいろいろお話してくださーい。

[9] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/04/13 12:43

こんにちは。今日はとても風が強いですね。
洗濯物が飛んでいきそうな勢いです。

昨日、宮川の川縁を散歩していたら、桜のつぼみがふくらんできているのを見つけました。

開花もきっともうすぐです。


★なななさん★
こんにちは。応援ありがとうございます。
治療費はホント、頭の痛い問題ですね。私も、体外に進むことになり、最初の診察での会計でびっくりしました。保険がきかないってことの大きさに・・・。

病院のこと、どうしようか、悩んで見えるんですね。以前、病院の説明会とかには行かれたんでしたよね。

私は、下のホームページの情報なども参考にして決めました。地域別に病院情報が検索できます。
岐阜県でも、愛知県でも、いろいろあるようなので、もしよかったら、見てみて下さいね。地図のところだけでなく、左側のタイトルから色々な施設の見学ルポなども見れておもしろいです。

http://www.funin.info/index2.html

通える範囲で、なるべく自分に合った治療をしてくれそうな病院を探すというのは、難しいことだけど、なななさんに合った病院が見つかるといいですね。

私も、なななさんのこと、応援してます。
また、いろいろお話しましょうね。楽しみにしています。








[10] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/04/20 10:16

おはようございます。昨日は病院でした。
今回、初体外チャレンジで、周期3日目からクロミッドスタート、そしてHMGの点鼻薬を併用して卵を育ててきましたが、先日のDAY8の診察では、育ちかけていたのはたったの1個。

そして、昨日の診察でも、卵ちゃん、育ってくれたのはやっぱり1つだけでした。

相変わらず反応の鈍い私の卵巣・・・

でも、12日目で18ミリ・・・今までにない順調な成長ぶりです。
14日目で採卵できる、ということは、通常の28日周期で生理が来る人と同じ日数でここまで来れたということになります。これはちょっと快挙かも。

1個だけか・・・とちょっと落ち込みがちな私に、「でも、いつもなかなか育たなくて、育つまでに時間がかかっていたことを思えば、今回は順調に育ってくれてるから、よかったと思いましょう」と言われました。

自然妊娠の場合には、その周期に卵巣で育つ卵は1個です。その1つの卵で妊娠できる力を持っているのだから。そのことから考えれば、自然に育った大事な卵ですよ。と。

あまりにも育たないと、採卵キャンセルとかになる場合もあるとかで、それを思えば、
1つでもがんばって育ってくれたのだから、ありがたいことですね。

貴重な卵ちゃんにかけてがんばってみます。

夕べ23時と24時に排卵を促す点鼻薬をして、土曜日に採卵決定です。
土曜日は朝、早いので、遠距離通院の私は、始発でも間に合わず、金曜日の夜から病院の近くで泊まることにしました。
順調にいけば、月曜日に移植となります。

いざ、決まると怖いです。緊張もしてます。
当日の日程の説明を受けているときも、緊張して、カチンコチンでした。

私が通ってる病院では、無麻酔採卵を基本としてますが、私は痛みに弱いので、局所麻酔(スプレーです)と、痛み止めの座薬をお願いしました。できるだけ痛くない方がいいもんね・・・。怖いよ〜。

でも、ここまできたら逃げ出す訳にはいかないし、がんばるしかないです。
今はできることを1つずつやっていくしかないなぁと思います。

かなり不安と緊張でいっぱいだったのですが、
婦長さんの言葉とはげましで、少し元気がでました。

実際に採卵の時には、そばにずっと看護師さんがついていてくださるそうなので、それを頼りにがんばってきます。

何はともあれ、初採卵がんばってきます。
貴重な卵なので・・・
どうか、たった1つしかない卵ちゃん、無事に採卵できますように。
受精できますように。お迎えできますように。
質のいい卵ちゃんでいてくれますように。

がんばってきます。

[11] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 ななな

2007/04/22 18:09

プチパンダさんへ
こんばんは。採卵無事終わりましたか?お疲れ様でした。いい卵ちゃんに育ってくれるといいですね。応援しています。
ホームページ見させてもらいました。ありがとうございました。病院によって治療方針が違うので、もう一度よく調べて自分の納得のいく治療をしてくれる病院を選びたいと思います。

[12] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/04/24 10:54

ただいま〜。なんとか無事に採卵、移植終わりました。

採卵は、ものすごく緊張したけれど、あとから思えば、実際に採卵にかかった時間は、あっという間でした。先生の技術と、そして採卵中、ずっと看護師さんがそばについて励ましてくれていたので、それでがんばれたんだと思います。感謝しています。

全身麻酔ではないので、手術室でも意識ははっきりしてるし、だから怖い部分と、実際にどういう経過で採卵してくのかが分かるからいいのかもしれないという部分と両面ありますね。成熟卵1個が採れました。

採卵後は、ただ、たった1つの大事な卵が受精してくれること、そして移植までたどり着けますようにと願うばかりでした。

そして、昨日、培養士の先生から、卵ちゃんのその後の様子、無事に受精してくれたこと、グレード、分割状況などの説明を受け、午後から卵ちゃん無事にお迎えしてきました。

移植もかなり緊張しましたが、採卵よりはずっと楽でした。

1個しか採れなかったから、ホントに移植までたどりつけるのか、
まずはそれが心配だったので、お迎えできて、一安心といったところでしょうか。

でも、なんだか、今はとても穏やかな気持ちです。
卵ちゃんと一緒に帰ってきたという気分がそうさせてるのかも。
つい、お腹をなぜて、「卵ちゃんおはよう」とか言ってしまってます。なんだか愛おしくて。
卵ちゃん戻ってきてくれてありがとう。お腹の中でゆっくりしててね。
そして、フカフカベットに潜り込んでね。
ママですよ。しばらく一緒に過ごそうね。という気分です。

今日から2週間、ドキドキの親鳥生活の始まりです。卵ちゃんと一緒に、しばらく心おだやかに、ゆっくりのんびり過ごします。

そして、今回一連の流れを経験して、
あらためて妊娠までの道のりを意識し、とても神秘的なことだと感じました。

そして、その人にとってベストな状態を目指して、
常に全力で、ベストを尽くしての排卵誘発、卵をそだてる期間から
最新技術を持って、先生の腕と、ベストを尽くしての採卵
採卵後の卵を大事に培養し、受精させ、見守り育てて下さった培養士さん
そして、いつも、患者の気持ちにたって応援し、支えてくれた看護師さん

みなそれぞれが、どうか妊娠にたどり着けますようにとベストを尽くして下さってるというのをホントに肌で感じました。
初採卵ということでかなり緊張していた私に、精神面でもずいぶん配慮していただき、
看護師さんの優しさ、たくましさに支えられて乗り越えられたという気がします。

だから、私も、今は私のできること お薬をきちんと飲んで、ゆったり過ごして
卵ちゃんが着床してくれるようにベストを尽くそう。
そんな気持ちで今はいます。

怖くはあったけど、つらくはなかった。1つ1つが一生懸命で、とても大切なことだと感じました。
そんなこんなで、無事移植の日が終わりました。

今はただ、無事にお迎えできたことに感謝し、判定日を待ちたいと思います。
結果はどちらに転ぶかはわからないことだけど、
それでも、チャレンジしてよかったと、今、思っています。


★なななさん★
応援ありがとう。無事に採卵でき、移植までたどりつけました。
多嚢胞ということもあり、卵の質を心配していましたが、思っていたよりもよいグレードの卵ちゃんでした。

後は判定日までゆっくり待ちたいと思います。

ホームページ見られたんですね。
いろいろ検討して、納得のいく治療を受けられる病院を選んで下さいね。
なななさんに合う病院がみつかりますように。
そして、そこで新たなチャレンジへの一歩を踏み出せますように。
遠くから祈ってます。

また、お話に来て下さいね。





[13] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 飛騨っ子マコ

2007/04/29 11:52

GW突入☆しましたね。
みなさんは何して過ごしてますか?
正職員の私は ずっと仕事です。
その分 平日に代休いただけるので 楽しみです。

治療お休みしてたら 通院しない生活にも慣れてしまって 病院探しの情熱も失われつつ・・・。
でも、体温測定して 体温の変化に一喜一憂して。

☆プチパンダさん
調子はどうですか? 私までどきどきしてます。
私も 勇気もらいました。

[14] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/05/02 09:41

こんにちは。昨日、今日と寒いですね。

判定日まであと数日。
なんだかやたら眠い気がすることと、トイレが近いこと以外は、特に胸のはりもないし、おりものが増えるとかもないし、静かなものです。
大丈夫なのかな?

後は、気が高ぶっているのか、眠いくせに毎朝3時とか4時半に目が覚めてしまったりしてます。

それから寝付けなくなってしまうので、オルゴールのCDを買ってきました。

連休は毎年、旦那さんの実家に行くことになってますが、畑仕事とか、草むしりとか去年もした記憶があるので、今年はどうしたものかと、躊躇してます。断ろうかどうしようか考え中です。

いつもフライングしてしまってる検査薬には誘惑されて、箱とにらめっこしてますが、早く知りたいような、まだ夢の中にいたいような微妙な気分なので、今回は判定日まで試さず、おとなしく待つかもしれません。



★飛騨っこマコさん★
こんにちは。連休中お仕事なんですね。正社員なんですね。がんばってみえますね。
あとから代休いただけたら、その時は、のんびり過ごして下さいね。

お休み期間、ゆったりすごされるのもいいと思います。病院はまたいつでも行けますし、気持ちが向いてからの方がいい場合もありますし。
あわてずに、マコさんのペースでいいと思います。

きっと、時があるんですよ。今、動く時!と思える時期が。

応援ありがとうございます。あと少し、楽しみに待ってみます。








[15] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 ななな

2007/05/03 18:39

プチパンダさんへ
こんばんは。私もいつも判定日前にフライングします。待ちきれなくて・・・。
判定日までゆっくりしてくださいね。
私もそろそろ計画を立てていかなくてはいけません。岐阜の病院は料金的に魅力があるだけで後は不安ばかりなので、やっぱり春日井に決めました。9月にむけてがんばって体調管理したいと思っています。
いい結果になるように祈っています。

[16] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 プチパンダ

2007/05/06 13:48

おはようございます。今日は雨ですね。一日中雨かな?

ご報告があります。
昨日、判定日で病院行ってきました。血液検査で待つこと1時間。採血の時からドキドキ
なんと、「陽性反応」出ました。先生に「hCGでとるね、妊娠しとるね」と言われ、
びっくり!!でした。まだ反応が弱いようなので、グレーゾーンに居ますが・・・・

一度のチャレンジでうまくいくなんて思ってなかったから、うれしさよりも、驚きが先にたって、「ホントですか?」と思わず聞き返してしまいました。
「まだ経過をみていかんと何とも言えないんだけどね」と先生はまじめな顔で言われ、胎嚢確認、心拍確認が出来るまでは、安心できないようですが、まずは第一関門突破です。

今朝、早速検査薬試してみました。すぐには線が出ず、あれ?と念力を込めて見つめること数分、うっすらと線がでました。
見た瞬間、じわーっと涙が出てきました。
今まで、一年間、なんどもフライングして、そのたびにどんなに見つめても真っ白な窓しか見たことがなかったから、感動してしまって。しばらくじーっと眺めてしまいました。
ちょうど昨年5月から不妊専門の病院に通い始めて、一年が経ちました。

ただ、うちの母方の家系は、どうも流産しやすいみたいなので、ヒヤヒヤしてます。
母に以前聞いたときにも、私を妊娠したときには切迫流産になり、しばらく仕事を休んで安静にしていたし、生まれるときも切迫早産になって、予定日よりも1ヶ月半ほど早く未熟児で生まれたそうです。
そして、母の妹も、一度流産、二度目が子宮外妊娠、それから子どもには恵まれず・・・だったので。

どの程度遺伝するものなのか分かりませんが、今できることは、無理しないこと、そして
どうか元気に育ってくれますようにと願うことしかないですよね。

どうか、このまま無事に胎嚢確認、心拍確認ができますように。
授けてもらった大切な命だから、どうか無事に育ってくれて、出産までたどり着けますようにと祈るばかりです。
今は、よくお腹にくっついてくれたね。ありがとう。一緒にがんばろうね。という気持ちでいます。

そして、たくさんの応援や励ましをありがとうございました。
いつもいつも、ここで皆さんに支えられて来たから、がんばって来れたんだなぁとしみじみと感じています。感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんの元にも、早く赤ちゃんが来てくれますように。
妊娠菌、たくさん飛んでいきますように。
心から祈ってます。

心拍確認が出来るまでは、妊娠確定とは行かないようなので、それまで、いましばらく、不安定な日々が続きますが、皆さんよろしくお願いします。

皆さんへのメッセージ、一度ここに書き込んだんですが、一度報告してしまったらもうここには来れないんですね。勘違いしてました。とくめいさん、ごめんなさい。

それなら、まだこのはっきりしない時期に書き込みに来ない方がよかった・・・と今少し後悔しています。

メッセージいただいた皆さんへのお返事、卒業版に移動しましたので、そちらを見て下さいね。



なななさん
こんにちは。フライング、今回はしませんでした。結果を知るのが怖くて。
行く前に心の準備をしていった方がいいかしら?どうしようかしら?とずいぶん悩んだんですが。
病院で結果を聞いてから、今朝やっとで試してみました。

そして、病院決められたんですね。春日井の病院は実績のある病院のようですし、先生の熱意も強いと聞きました。確かに不妊治療はお金がかかるし、金銭的なこともどうしても気になってしまうけど、やっぱりお金では測れないと思います。
どれだけでも不安のないところで、信頼できる病院と、真剣に考えてくれる先生の元でチャレンジされるほうがいいと思います。

9月ころにチャレンジの予定なんですね。少しずつ体調を整えて、いい状態でチャレンジの日を迎えられますように祈ってます。

[17] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 飛騨っ子マコ

2007/05/07 11:33

☆プチパンダさん
 おめでとうございます。
 すごいですね。
 私もそろそろ治療再開しようかなぁ〜

[18] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 ななな

2007/05/08 14:03

プチパンダさんへ
おめでとうございます。体にいいものを食べてゆっくりしてくださいね。

[19] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 梨愛良

2007/05/08 15:14

>プチパンダさん

はじめまして。
梨愛良と申します。

陽性反応おめでとうございます!
岐阜で不妊治療を頑張っていらっしゃる方で妊娠されたかたがいらっしゃると本当に嬉しいです。

アタシは先日ICSIが陰性でしたが、次回7月に向けて頑張ります。

暖かくして、お体大事になさってくださいね♪

[21] Re: 旧掲示板よりお引っ越し 

 とくめい

2007/05/09 10:23

【妊娠報告のルール】
妊娠報告は、この掲示板では1回だけにして下さい。
妊娠報告をしたら、この掲示板は卒業です。書込みはご遠慮下さい。妊娠報告以降は、一人目妊娠中の掲示板に書込みをお願いします。
【お祝いメッセージのルール】
妊娠報告された方へのお祝いメッセージも一人目妊娠中の掲示板に書込みをお願いします。
妊娠報告された人宛ての書込みは、一人目妊娠中の掲示板に書込みをお願いします。


ルールを守ってください。

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと