この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ロキシー
2008/08/02 09:13
こんにちは。
東口の病院でIVFしましたが2回移植して2回とも流産になり、不育症の検査で県内の大学病院に通っています。
東口では妊娠はできたので満足はしているのですが、いずれも流産に終わっているので、次回は試しに他の施設でやってみようかと考えています。
そこで、どうせ不育で通うのなら大学病院でIVFをトライしてみようかと思っています。東口の病院は緊急時は24時間体制で院長自身が面倒みてくれますし、技術力もかなり高いと思います。(採卵もまったく痛みはありませんでしたし、採れないかもといわれていた場所の卵も全部採ってくれました。)
その点、大学病院ではあまり期待できないのかな、とは思います。大学病院でIVFを経験された方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。言い方は悪いですがやっぱり研修医の練習台になってしまうのでしょうか?(大学病院ってなんとなくそういうイメージがあります。。。)特に採卵(痛みとか)についてどんな感じだったか教えてください、よろしくお願いします。
返信=30件
※100件で過去ログに移動します。
ぽんち
2008/08/08 08:54
はじめまして、こんにちは。ぽんちと申します。
私は、高崎の西口に通っていましたが、3度のIVFも失敗に終わり、しばらく東洋医学で体調を整えていましたが、そちらで大学病院を紹介していただき、現在IVFに向けて、準備しております。
東口のクリニックは、元大学病院にいた先生が開業した
ところですよね?
私が現在、担当していただいている大学病院の先生は、東口のクリニックの先生の後継者の方だと聞いています。西口は、あまり検査などしなかったので、ちょっと不信感があり、やめてしまいましたが、そういうこともなく、説明もしっかりしていただけるので、安心しています。また、大学病院の費用は、西口も同じですが、成功報酬制をとっているので、たぶん、東口よりはかからないのでは???
8月の説明会に出たので、ようやくIVFに向けて、準備しています。
診察の問診時には、確かに研修医の方が一緒に付いていらっしゃるようですが、内診などは、先生が診てくれてます。
採卵などは、これからなので、答えになってないかな?
ロキシー
2008/08/10 14:49
ぽんちさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。うちも8月4日の説明会に参加したので、もしかしたらお会いしたかもですね(^^)
おっしゃるとおり、東口の先生はもともと大学病院にいた先生です。なので、大学病院には知り合いの先生が何人かいらっしゃるのだと思います。
ところで、大学病院の費用は成功報酬なのですか?!初めて聞きました。G大学病院ですよね?
私も昔タイミングの頃に西口の病院ができたので通っていました。西口の病院が成功報酬になったのは知っていますが、うちは心拍確認後の流産も経験しているので、成功報酬のメリットが感じられないのでやめました。(心拍確認後の流産は成功報酬を支払わなくてはいけないそうです。流産したら患者的には成功じゃないのに。。)
私は、西口の院長が好きじゃないのですが、血液検査の設備が整っていてホルモン値をリアルタイムで見られるし、カードも使えて便利なところもあります。逆に東口の先生は、技術・実績・キャラは最高!なのですが、料金も他より高めで、血液検査の結果は時間がかかるしカードは使えないしでハード面がいまいちです。異様に混んでいて、先日は2人待ちの状態で受付したのに、そこから5時間半かかりました(^^;)
大学病院はどうなんでしょうか。カードは使えますけど。。
うちは先月流産したばかりなので、まだ次の周期は基本的にお休みしなくてはなりません。なので、IVFの前にAIHなどで大学病院にかかってみようかなと思っています。
ぽんちさんの治療が開始したら、ぜひ、感想をお聞かせ下さい!よろしくお願いいたします。
とまい
2008/09/12 19:48
ぽんちさん☆ロキシーさん
はじめまして!
私も8月4日の説明会に参加しましたよー
先週採卵も済みました。でも卵巣の腫れがひどくて
まだ移植はしてませんが・・・
これから色々お話できたら嬉しいです☆
ロキシー
2008/09/12 20:53
とまいさん、こんばんは、初めまして♪
書き込みありがとうございます。
大学病院でのIVF体験者の方が少ないのか、もう書き込みはいただけないかな〜と思っていましたので、すごく嬉しいです。
採卵、お疲れ様でした。
まだ移植は、、と書かれていらっしゃるということは、受精まで順調に行かれているのですね!おめでとうございます♪
卵巣のハレが引くまではムリしないでくださいね。どうぞ安静に。。。
私は今は流産後のお休み期間中なのですが、IVF可能になったら大学病院でもトライしてみようかと思っているのです。(他の病院も検討中ですが。。)
よろしかったらどんな感じだったかぜひ教えてください。刺激注射の量や回数、採卵の様子などはいかがでしたか??
私は痛みに弱い(^^;)ので、局部麻酔が心配で。。。でも入院扱いになると大学病院でやるメリットがなくなる(トータルの費用がすごく高額になってしまう)とIT先生に言われてしまいました。
採卵の数にもよるのでしょうが、どんな感じでしたか?
ちびら
2008/09/12 22:36
横入りでごめんなさい。
ロキシーさん>
大学病院の採卵は泊りでやるのですか?
もし、その泊まりは入院扱いで医療保険対象になるのでしょうか。
でも病気なわけではないから降りないのかな。
今病院のHPを見てきました。
「大量通水をしたうちの50%が半年以内に妊娠」って記述をみてちょっとガックリ・・・。その中にも入ってない私って?!
てなことは置いといて。
私は以前通っていた病院でプロラクチンが高く薬を常用していたのですが、西口ではプロラクチンは重要視されていない、と言われました。
でも大学病院ではちゃんと検査もしてくれるみたいですね。
これまたちょっと心が揺らいだかも?
ロキシー
2008/09/13 08:56
ちびらさんへ
むこうの板にも書き込みしました♪
麻酔の状況によっては泊まりになる場合があるとリプロの先生に説明を受けました。(その場合はもちろん自費なので高額になるそうです)
検査については大学病院では不育症関係しか受けてないので分かりません。ごめんなさい。。
とまい
2008/09/13 15:19
こんにちは!
ロキシーさんへ
早速のお返事ありがとうございます!
刺激注射は生理3日目から始まり全部で10回でした。
毎回、超音波で卵の状態をみて注射の種類や量を決めてましたよ。
採卵、不安ですよねー
私もかなりビビッてました・・・
当日は、座薬を入れてから局所麻酔。奥の方に2箇所!チクッって。
本当に一瞬だったのでこれだけ?と思ったほどです。
そして採卵スタート!麻酔のおかげか何も感じず先生に
もぉ採ってるんですよね?って聞いちゃいました。
最初は、卵が手前にあって採り易いってのもあったみたいですが。奥のほうにある卵を採るときはやっぱりちょった痛かったです・・・
私は卵の数が多かったので時間もかかるだろうと思っていましたが10分で終了しました。
初めての事だったので不安でしたが、先生も看護師さんも励ましてくれたので心強かったですよ。
ロキシーさん以前採卵したときは全身麻酔だったんですか??
ロキシー
2008/09/13 20:17
とまいさん
痛くなかったんですか!しかも沢山の卵で?!
なんだかとっても勇気がわいてきました(すごく単純な私です^^;)
私は東口での採卵では局部麻酔+静脈麻酔でした。全身麻酔ではないのでずっと意識はありました。静脈麻酔が入ったとたんにブワッと毛穴が開くような感覚で、泥酔状態(たぶんこの表現が一番近いと思うのですが。。)になり、フワフワして気持ちよくなりました。一切痛みはなく楽しい感じなのです。採卵の間中、歌でも歌いたい気分でした。
でも静脈麻酔のない局部麻酔での処置を何度か受けているのですが、ものすごく痛くて大変だったので局部麻酔のみの採卵は恐怖なんです。。
ところでとまいさんは何個取れたんですか?
あと、刺激注射はなんという薬でしたか?
私は東口ではフェルティノームPという誘発剤を8日間でした。でも1回に打つ単位がすごく多かったので注射だけで10万円以上かかってしまいました。。。
受精確認も終わられたのでしょうか?
移植、楽しみでわくわくですね♪
いいなあ。。。私も早くIVF周期に入りたいです。(が、IT先生には流産から3周期はあけるように言われてしまい、次周期もお休みなのです。。。)
とまい
2008/09/13 21:00
ロキシーさんこんばんは!
静脈麻酔ってそんな感じになるんですねー
それを知ってると局所麻酔のみの採卵は確かに怖いですね。
刺激注射の名前、全然気にしてなかったんでわかんないです。ごめんなさい・・ 1回に打つ単位は少なかったので思ってたより安くすみましたよー
卵は33個採れたんです
多すぎですよね、こんな人いるんですかね。先生も予定外だったとおもいます!
私、顕微授精だったのですが21個受精しました。
量が多かったので卵巣が腫れてしまったとゆーわけです。
他のスレみると量より質!!とか書いてあったので質が悪いんじゃないかって心配してます・・・
ロキシーさんもしばらくお休みなんですね。お体お大事にしてくださいね☆
ロキシー
2008/09/13 21:45
卵33個ってスゴイわ!
とまいさんはきっとお若いのでしょうね。(ちなみに私は37歳です。。。)
でも確かにOHSSが心配な数ではあります。経過をきちんと先生にチェックしてもらって、ご自分では無理をせず安静を心がけるということで大丈夫だと思います。
でもでも、21個受精なんて、もう採卵しなくてもいいくらい貯卵ができましたね。羨ましい限りです。
確かに量より質というのはそうなんですが、やっぱり母数が多いほど確率は高まると思うし、すでに沢山受精しているのでそんなに悪くはない状況じゃないのかなって思いましたヨ。
では全部凍結して次周期以降に戻すんでしょうか?
私ははHR周期で凍結胚盤胞を戻したことがあります。HR周期は投薬が多くて大変なので、もしまたチャンスがあったときは今度は自然周期で戻したいなと思っています。(しかし私の場合はその前に採卵という大仕事がありますが^^;)
しかし、33個、スゴイですねえ。
私もあやかれるといいなあ。
とまい
2008/09/15 18:23
こんばんは!
採卵後はお腹が張って妊婦のように膨れてましたが1週間経ってやっと落ち着きました。
血液検査の結果も異常なしでしたよ。
私の場合体外受精をする事になった理由が特殊です。
旦那に病気が見つかり、強い薬で治療しなければならない為、その前に精子を採取し、すぐに子供がほしいと思っていたので体外受精を始めました。
と言っても精子が凍結で限りがあるため顕微ですが・・
移植は11月です。ロキシーさんは採卵からですね。病院迷われているようですが決まりましたか?ここでは採卵はほとんどIT先生がするようです。実績もあるし技術は高いってききましたよ。少し時間あるしゆっくり考えてくださいね!
ロキシー
2008/09/15 19:37
とまいさん、こんばんは♪
OHSSは大丈夫だったようですね、ヨカッタ!!
早くお迎えできると良いですね。
ゆっくり休んで体調を整えてくださいね。
病院、迷っていたのですが、とまいさんの体験談を伺って心が決まりました。私も今周期の高温期になったらIT先生に相談して、たぶん11月には採卵できるんじゃないかな?と思っています。実際の体験談はすごく参考になりましたし、恐怖が和らぎました。ありがとうございました。
ほとんどの採卵はIT先生なのですね♪
IT先生はリプロのリーダー的存在だと思うので、IT先生に採卵していただけるのは安心ですね、やっぱり。
治療時期は少しズレましたが、情報交換をこれからもどうぞよろしくお願いします。だんな様の治療とIVFの両立は大変だと思いますが、IVFの方だけでもここでストレス解消してもらえたら嬉しいです♪
とまい
2008/09/15 20:10
決めたんですねー
採卵と移植でやる事は違うけど、同じくらいの時期に始まりそうですね。
連日の病院でくじけそうになる時もあるけど、ロキシーさんも頑張ってるんだと思って私も頑張ります!
こちらこそこれからも情報交換宜しくお願いしますー
とまい
2008/09/22 18:04
こんにちは!
最近、雨ばっかりですねー
先週、採卵後の初めての生理がきました。
量がいつもの3倍くらいあって、期間も長いんですが
こうゆー事ってありましたか??
ロキシー
2008/09/22 18:49
とまいさん
こんばんは♪
うーん。。。
1回目の採卵後(刺激周期で12個採卵)はそのまま妊娠したので分からないのですが、2回目(自然周期で1個採卵)の採卵の時は変わりなかったような気がします。
卵を沢山育てたので、その分ホルモンが沢山出て内膜がいつもより厚めだったからではないかな〜。心配ならIT先生に相談したほうがいいけれど、たぶんそんなに心配しなくてもいい感じがしますヨ。
今周期は戻しですか?ホルモン周期で戻すのかな。
いいなあ。すごく羨ましい。平常心で希望を持って治療に臨んでくださいね♪
とまい
2008/09/23 21:06
ロキシーさんありがとうございます!
きっとそうですね。内膜が厚かったからか〜
安心しました!
さすがですねー何でもご存知ですね!!
ホルモン周期?と人工周期と同じ意味ですか?
今周期戻しです!!初めての事で不安はありますが
がんばります!
ロキシー
2008/09/23 21:22
とまいさん、こんばんは♪
生理の出血、終わりましたか?
今度の診察で一応、IT先生にも聞いてみたほうがいいですよ。きっと安心できます。
やっぱり今周期の戻しなんですねえ。いいな〜♪
ホルモン周期というのは、凍結胚を戻すときに自前のホルモンじゃなくて、投薬で人工的に内膜を作っていき、排卵させないで戻す方法なんです。戻した後も、自前のホルモンは全然出ないので、黄体補充の投薬や注射をしていくことになります。ほぼ予定通りに治療が進められるメリットがあるのですが、いかんせん薬が多いので結構大変なんです。(私は前回初めてホルモン周期で凍結胚を戻して妊娠したんです)
とまいさんがたぶん現在何も投薬していないのなら自然周期での戻しのはずなので、排卵させてエコーで排卵を確認してから戻すのでしょう。排卵をコントロールしていないので、診察を何度も受けたり、場合によっては(体の調子によって)移植の予定がたちにくいというデメリットがあります。でも、自分のホルモンを利用しているので投薬の量が少なくてすむメリットがあるんです。
ちょっと説明が長くなっちゃった。。(ゴメンナサイ)
これからの治療は全然痛いことはない(^^;)し、まったく怖い治療はないですから安心してください。
楽しみですね♪
とまい
2008/09/25 18:59
ロキシーさんこんばんは!!
生理は9日くらいで終わりました。一安心!
ホルモン周期の説明ありがとうございます。
凄いわかりやすかったです♪
わたし、今周期の戻しじゃなかったです〜
次周期でした。間違いちゃいました↓↓
ここの病院では基本、人工的にやるやり方みたいですね〜また病院通いがはじまります!
ロキシーさんは体調どうですか??
ロキシー
2008/09/26 22:29
とまいさん、こんばんは!
生理終わったんですね、ヨカッタ。
しかしやっぱりちょっと9日間は多いかもですねえ。
貧血が心配かもしれません。ほうれん草を食べて先生に相談しましょう。
大学病院ではホルモン周期なんですか。。
私、もし次回大学病院で凍結卵までできたら、戻しは自然周期でやりたかったんです。ホルモン周期でも妊娠はできたので問題はないんですが、やっぱりピルとか沢山飲みたくなくって。。。内膜もホルモン周期で作った内膜はいつもの自力での内膜より薄めでした。
私の方は体調結構良いです。
一昨日くらいから左脇下腹部が差込むように痛んだので、そろそろ排卵?と思っていつものクリニックで内診してきました。左に大きくなってきた卵があって、あと2-3日で排卵しそうです。望み薄だけどタイミングしつつAIHしようかなって思っています。ほんとは大学病院でAIHしようかと思ってたのですが、IT先生に「AIH?意味ナイでしょ?!(笑)」で話が終了してしまいました。。。(^^;)
そ、AIHじゃ妊娠しないのは分かってるんですけどね(笑)
とまい
2008/09/27 15:11
こんにちは☆
生理のこと次回行ったときにでも相談してみます。
病院で貰ったパンフレットには、主に人工周期
を用いています!って書いてあったんですが
自然周期でも出来ると思いますよ〜
IT先生、けっこーはっきり言いますもんね(笑)
でも少しでも確立があるなら私も絶対やりますよ!!
頑張ってくださいね☆
みう
2008/09/29 17:25
ロキシーさん とまいさん はじめまして。
36歳の みうです。よろしくおねがいします。
現在前橋のクリニックにかよってます。
去年 体外で妊娠できたのですが 心拍確認後9wで流産していることがわかりました。
今年 顕微で2度目の妊娠、12wの検診まで元気だったのですが今月16wの検診で心拍がなくなっていることがわかりました。
2度とも 稽溜流産でした。
「赤ちゃんがよわかった。」「お母さんのせいではない。」と言われても 怖くなってしまって・・・
次に進む前に 大学病院で不育症の検査をしてみたいのですが 紹介状など必要でしょうか?
検査や費用なども 教えていただければうれしいです。
みう
2008/09/30 19:15
ロキシーさん 皆さんこんにちは。
>ロキシーさん お返事ありがとうございます。
今日 術後の検診だったので 不育症の検査のこと聞いてみようと思ったのですが
言い出しにくくて・・・・。
今日まで産科外来だったので 待合も妊婦さんとダンナ様ばかりだから
それだけで 辛くなってきちゃって・・・
妊娠する前は 駐車場で妊婦さんみると ベビパワー貰うぞーって思っていたのに・・・
情けないです・・・
検査して何もなければ それが一番ですし
今のままでは 前に進むことすらできないから
大学病院に行ってみようと思います。
また質問ですいません。
大学病院は 予約が必要ですか?
ロキシー
2008/09/30 23:18
みうさん、こんばんは。
予約はどうだったかな。。(ごめんなさい、忘れちゃいました^^;)
紹介状は書いてもらわないのですか?紹介状は月に1通までは保険が利くし、ないと大学病院で何千円もかかってしまうので、書いてもらったほうがいいですよ。
予約については大学病院へ行かれる前に、産婦人科外来へ直接電話してみたほうがよいと思います。
あと少し気になったのですが。
流産されたのは今月ですよね?もしかしたらもう少し時間を置いてから検査に行ったほうがよいかもしれません。
私は完全流産で手術せず、HCGが流産から約2週間で一桁まで下がり、流産からちょうど1ヵ月後に検査に行きました。(先生には何も言われませんでした)
でも他の人のブログで、HCGが残っているとできない検査があると書かれていたのを見たことがあるんです。どの項目ができないのかまではわからないのですが。。。
通院が大変でなかったら先生に聞いてみれば早いですけど、もしかすると何度かに分けて検査することになるかもしれません。
ロキシー
2008/09/30 23:28
とまいさんこんばんは♪
排卵がいまいちだったせいか、高温への移行がスムースにいかなくて困ってます。。(なんか中途半端な体温が2日も続きました。。)高温期5日目にIT先生の予約を取ろうと思っていたのにいつから高温なのかビミョウで。。。うう、、どうしよう。。
とまいさんは、IVFの事前の検査(生理3日目のホルモン検査など)は採卵周期に並行してされましたか?それとも一通り終わらせてから採卵周期(誘発注射)に入ったのですか?それから採卵周期の前の高温期に鼻プシュはされましたか?
(今回は質問が多くてすみません。。よかったら参考に教えてください)
とまい
2008/10/02 12:47
ロキシーさんこんにちは!
みうさんはじめまして☆
最近パソコン開けなかったんで出遅れちゃいました。
みうさん、辛かったと思いますがあまり落ち込み過ぎないでくださいね。私、不育症の事とか詳しいことわかんなくて。。。すいません。ロキシーさんが色々ご存知でよかったです!!
紹介状なしの初診は予約出来ないと思うのでかなり待たされちゃいますよ〜 私も紹介状書いてもらったほうが
いいと思うんですが。
ロキシーさん、何でもご存知のロキシーさんに質問されると嬉しい〜
私は基礎体温つけてもきれいに出ないんで高温とかよくわからないって先生に相談したら、生理予定日の2週間前が高温1日目って考えてって言われましてよ。
事前検査の事ですが、どうしても早く治療始めたかったので、説明会の前に全て検査は終わらせておきました!
順番は説明会からって特にこだわる訳ではないみたいです。。。それから、その検査結果で鼻プシュ?始める時期が決まるみたいですよ。だから多分一通り終わらせてからになるのでは??でもIT先生意外と融通きくので聞いてみてください。
あと、採卵前の高温期に鼻プシュでした!
私は今日予約の電話しますよ〜
ロキシー
2008/10/02 18:07
とまいさん、こんばんは♪
高温期から鼻プシュされたんですね。
そして検査を全部されてから採卵なんですねえ。
なるほど、なるほど。メモメモ( ..)φ
参考になりました、どうもありがとう♪
明日、一応相談に行ってみることにしました。IT先生かどうかは分かりませんが、リプロ外来受診は初めてでちょっと緊張しますね。
何でもご存知のロキシーさん、かぁ。。
いやそんなことないのですが、たぶん調査好きだからでしょう。不妊治療以外のことでも何でも知らないことがあったりすると調べるのが好きなんですよ。
あとはまあ、不妊に関してはそれだけ色々あったってことでしょうか(^^;)
うちの母なんて基礎体温すら知らないんです。たぶん子作りに苦労していない人はみんなそうなんでしょうね。私も34歳くらいでそろそろ子作り?って思うまで、正直言ってどうやって受精するのかすら知りませんでした。姉に排卵で卵喝采が卵をキャッチするしくみを聞いてスゴイびっくりしたのを覚えてます。
ロキシー
2008/10/04 16:41
とまいさんへ
昨日、IT先生の問診を受けてきました。
やっぱり次周期は検査&プラノバールで卵巣お休み、採卵はその次の周期になりました。順調に行って来月の中旬から下旬です。(とまいさんは移植が終わってルンルンの頃かな^^)
あー、早く本格的な治療に入りたいです。もどかしい。
待ちつかれてきました。待つのは待合室だけで充分だわ。
とまい
2008/10/04 21:51
ロキシーさんこんばんわ♪
お疲れ様でした!
やっぱり検査が終わってからなんですねー
私もプラノバール飲んでました。同じ感じで進むのかな?!
この間、間違っちゃったんですが。。。
移植はこれからなんですよー
来週病院行って、卵巣チェックしてもらってからって感じです。
ロキシー
2008/10/04 22:51
とまいさんへ
プラノバール、飲んでみてどうでしたか?
副作用とか、ありましたか?
私、ピルは今まであんまり経験なくて、前回凍結胚移植のホルモン周期で、調整にマーベロンを1周期、移植周期中にプロギノバを1周期飲んだだけなんです。
プラノバールって結構飲んでいる人が多くて、気持ち悪くなったり、頭痛がしたりと結構副作用が多そうですよね。(人によるのだと思いますが)
あと、書き方が悪くてゴメンナサイ。
「とまいさんは移植が終わってルンルンの頃」っていうのは、私が採卵で恐怖におののいてる頃(来月)にとまいさんはルンルンなのかなぁ?って思って(^^;)書いてみただけです〜。(分かりにくかったね^^;)
もうちょっとで移植ですね〜。
いい結果になること、私も祈ってますヨ♪
とまい
2008/10/06 15:40
ロキシーさんこんにちは!
今日病院行ってきましたー
月曜って事もあるのかな?!メチャメチャ混んでました
車停めるのも4、50分かかっちゃいました↓↓
プラノバール飲んで頭痛ありましたねそういえば。
でも少しだったからあまり気にならなかったですよ!
移植終わってルンルンって勘違いしちゃいました〜
もう一度読んでみたらよくわからました
理解力なくてすいませんー
移植は予定だと今月末のはずでしたが、学会があるらしくて来月になりそうです!たったの1週間だけど残念↓
ロキシーさんも検査が始まるようですし、病院で会うかもしれませんねー
ではまた♪
© 子宝ねっと