この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
いちごみるく
2010/09/18 16:11
県北に住んでいるいちごみるく32歳です。
地元の病院で不妊治療をしていましたが、なかなか結果がでないので体外受精に挑戦しようと思っています。
今、たかの橋のHかK谷かT中の3つで考えています。
ここのページを見ると、みなさんいろいろ転院されたりしているようですが、遠方通院になるし、できればあまりころころ変わりたくないので、悩んでます。
実際に通院されている方、今まで通院経験がある方、具体的な情報を教えてください!
それから、仕事をしながら体外受精に挑戦されている方、仕事との両立は可能ですか?アドバイスがあれば教えてください!
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
まみたす☆
2010/10/10 12:33
いちごみるくさん、はじめまして!
県北から、しかもお仕事をされていらっしゃるとなると、なかなか厳しそうですね。
私は30歳で、月〜金の9時〜18時までフルタイムで働いています。
K谷へ通院中で、現在初の顕微授精に向けて毎日通院中です。
まだ見られていらっしゃるようでしたら、私の経験でよければできるだけ詳しくお答えさせていただきます☆
いちごみるく
2010/10/10 17:32
まみたす☆さん、はじめまして!
お返事ありがとうございました。
平日フルタイムでお仕事されてて
毎日通院中とのこと・・・。
ぜひぜひ詳しく教えていただきたいです。
毎日休暇をとって通院されているのですか?
会社の上司や同僚にはどのように話されていますか?
まみたす☆
2010/10/12 11:19
いちごみるくさん、おはようございます。
私の場合ですが、職場の上司には話しており、ほぼ全員の知るところとなっています(^_^;)
職場の雰囲気にもよると思いますので、一概に伝える必要はないと思いますが、遅刻・早退で迷惑をかけると思い、私は開き直ってかなりオープンにしています。
幸い理解のある職場なので、私は話して良かったと思っています。
でも、内緒で(?)治療をされていらっしゃる方も多いだろうと思いますし、可能なら私もあまり言いたくなかったです。いちごみるくさんの職場はどんな感じですか?
K谷の場合は、予約をするとコーディネーターさんが相談に乗ってくれ、詳しいスケジュールを教えてくれるのでお勧めです。
@体外受精を始める前周期の生理3日目ぐらいに病院に行き、排卵を止めるためのピルをもらいに行きます。
そして、周期14日目ぐらいに診察に行きますが、問題なければそのまま生理が来るまで通院はないです。
A生理が来たら3日目に診察・採血があり、卵巣刺激の注射が始まります。
その日から7〜10日毎日注射があり、3日に1回は診察・採血がプラスされます(日・祝も)。
B注射だけの日については、8時30分頃に行って、仕事があるから早くしてもらうようお願いしています。なので会社には間に合います。もしくは、18時を少し過ぎてもOKらしいので、あらかじめ電話すると良いみたいです。
C診察がある日は、遅刻・早退は仕方がないので、場合によっては半休を取ったりしています。
先週から注射が始まり、今週末には採卵予定なので、またその後のスケジュールが分かればお知らせしますね。
私は職場から行きやすいのでK谷にしていますが、実績を考えると、鷹野橋が魅力的に思います。
ときどき??と思う時もありますが、K谷の女医さんを信頼しているのと、看護師さんたちも親切なので、私は気に入っています。ただ、椅子が少ないのと待ち時間が長いのが難点です…。
なんかダラダラと書いてしまいましたが、参考になると嬉しいです。
どんなことでもOKですので、何かご質問があればおっしゃってください。
いちごみるく
2010/10/17 17:13
まみたす☆さん、こんにちは!
早速にお返事ありがとうございます。
まみたす☆さんは、とても雰囲気のいい職場に
お勤めなのですね〜♪
私は、地元の病院で本格的に不妊治療を始めるにあたって、毎日排卵誘発剤を打つことになりどうしても休暇をとらないといけないので、上司には話しました。今は1時間だけ休暇をとっていますが、広島に通院となるとそうもいかないので、同僚にもいずれ話そうと思っています。
ただ、世間的には不妊治療をしている人が多いといいますが、うちの会社ではそういう人がいないので周りの反応を考えると不安になり、思い切って仕事を辞めたほうがいいのかなと思ったりもしています。
K谷の情報ありがとうございます。
具体的に書いてくださってとても参考になります。
K谷の女医さんを信頼されてるとのこと。
何人か先生がいらっしゃるようですが
毎回同じ先生になるのですか?
リサ
2010/10/17 23:01
はじめまして^^
わたしもK谷に通っています。
他の病院のことも分かればいいのですが、ご参考までに・・・。
注射だけの日は近所の病院で受けてもいい←これは先生に言われました。
働いておらず毎日通えたので、それ以上は聞かなかったのですが、自己注射のパンフレットが置いてありましたから、診察のない日は自宅で自分でもできるのではと思います。
先生は最初に行ったときに診てもらう先生がそのまま担当になっているみたいです。(すみません、まみたす☆さんの変わりに答えちゃいました)
仕組みがよくわからなかったので私は言いませんでしたが、初診予約のときにどの先生を希望しますとも言えそうです。指定できないと言われたらすみません><
K谷のHPご覧になったら成績など書いてありますが、担当の先生まで書いていないので、どの先生がいいのかわよく分かりませんね^^;顕微授精になると、それをする方の腕にかかってるというのを読んだことがありますが、誰がされるのか聞いたことないので分からないです><
他の病院情報も出てくるといいですね。いちごみるくさんに合いそうなところが見つかりますように^^
いちごみるく
2010/10/23 13:11
リサさん、はじめまして。
リサさんもK谷に通院されてるんですね!
自己注射という方法もあるんですね。
ちょっとこわいけど長時間かけて通院することを
考えるとそういう方法があるのは助かります。
他の方の情報を見るとK谷とHが多いですね。
どなたかT中に通院されている方、知り合いが通院されている方いらっしゃいませんか?
yuki
2010/10/23 15:07
知り合いがT中に通ってました。色々調べて、仕事をしながらも出来るし成績もいいからと選んだみたいです。私は通うつもりがなかったので詳しい情報は聞いていません。ただ、一回で妊娠無事出産、現在2人目を妊娠(どちらも一回で出来たみたいです)とあまりに簡単に出来たので、いいのかなって思いました。妊娠成績は悪くないようです。
K谷は先生の変更は可能です。看護師さんに伝えたら変えてもらえます。それと自己注射ができ、普通に打つより全然痛くないですよ。ただ、自己注射のほうが通うより1万円くらい高いです。
主さんは他のトピも見られてると思いますが、ここは良い情報は書けても、病院に不利な情報はかけません。書くと削除対象になるからです。実際に通ってこんなはずじゃなかったと思わないためにも、ここだけではなく、色々検索をすることをお勧めします。
いちごみるく
2010/10/30 12:09
yukiさん、はじめまして!
知り合いの方がT中に通われてたんですね。
早速、情報ありがとうございます。
確かに不妊治療をしてうまく妊娠できれば
その人にとってその病院がいい病院に思えますよね。
自己注射の金額的なことも初めて知りました。
私の場合、通院するとなると
1回に往復で3,000円くらいかかるし
時間的にも半日以上かかるので
少しくらい高くてもいいかなと思いました。
yukiさんのアドバイスにもあるように
他でもいろいろ調べてみます。
貴重なご意見ありがとうございました!
いちごみるく
2011/03/03 17:40
この掲示板のみなさんの書き込みを見させてもらって
K谷とT中についてはいろいろわかったのですが
たかの橋のHについては、あまり情報がありません。
実際に通院されている方、またどなたか知り合いが通院されている方いらっしゃいませんか?
Hでは自己注射できるかどうかわかれば教えてください。
それから病院によっては体外の説明会が何ヶ月も待ちで・・・という情報を見たのですが
Hはどうでしょうか?
メロンパンナ
2011/03/05 00:16
こんにちは
3年前になりますが、私はHクリニックに通って無事に出産しました。
私は仕事は持っていませんでしたが、山口県からの遠方通院しました。
以前お世話になっていた先生より、広島ではHクリニックしかない!ここでダメならあきらめなさい!と言われ頑張りました。
注射は自己注射も希望すれば練習させてもらえるようで、私は臆病者なので自宅近くの産婦人科を紹介してもらいそちらで注射、卵胞チェックをしました。
料金もK谷よりお高いと思います。
説明会ですが、私が通っていた頃にはなかったのですが、初めて行ったときにビデオを見てあと院長先生、看護師長さんから体外受精の説明、料金について説明がありました。
よかったら参考になさってください。
良い結果がでますようお祈りしております!
いちごみるく
2011/03/05 14:57
メロンパンナさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。
Hクリニックに通われて無事出産されたんですね。
おめでとうございます。
ちなみに何回目の挑戦で妊娠されたのですか?
あとHクリニックのホームページを見ると
男性の先生が二人いらっしゃるようですが
どちらの先生でしたか?
きつい先生やずばずば物を言う先生は苦手なので(笑)
もしおすすめの先生がいれば教えてください。
© 子宝ねっと