この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のんぴー
2010/12/24 15:59
初めまして。
40代で福山の幸○鳥で治療を続けております。
今までこちらでいろんな方とお話ししてきましたが、
皆さん卒業されたみたいで、また誰かとお話したくて出て参りました。
宜しければお話しませんか?
過去ログは返信できません
ゆうゆう
2011/01/09 01:40
初めまして。
ゆうゆうと言います。
30代で今、幸の鳥で治療中です。
同じ病院でがんばってる方でしたので、
親近感がわいて、メールしてみました。
もしかしたら、病院ですれちがったことがあるかも?
しれませんね。
のんぴー
2011/01/10 18:49
ゆうゆうさん初めまして。
お返事ありがとうございます。
ほんとに病院ですれ違っているかもしれませんね。
中々同じ病院に通院されている方とはお話する機会がないので、お話できると嬉しいです。
ゆうゆう
2011/01/15 08:16
そうですよね。
なかなか同じ病院の方とお話する機会ってないですよね
私もいろいろお話聞けたらうれしいです。
私は不妊治療の内容などは、他の病院で不妊治療をしたことがないのでわかりませんが、初診の時に今までのつらいことなどを思い出して(初めて妊娠したら流産してしまい、その後ずっと子宝に恵まれなかったので)
号泣してしまったら、
「大丈夫だよ、絶対に妊娠させてあげるから、先生は味方だよ。」
みたいなことを言ってもらって、先生を信じてがんばってみようと思い、今も通院しています。
のんぴー
2011/01/15 21:09
ゆうゆうさんこんばんわ。
今日は冷え込みますね。
明日のほうが冷え込むみたいですが、少し背中がぞくぞくするので風邪をひきそうで嫌な感じです。
ゆうゆうさんも治療頑張っておられるのですね。
私も初期流産をしているので、その辛さはよくわかります。
暫く立ち直れませんでした。治療自体が辛くて暫くお休みしたりしていました。
でも流石に40代ともなるとお休みする時間もなく、院長先生にも、やはり年齢も凄くきになり毎回、年齢の事ばかり聞いています。
まだ可能性があるかどうかはわかりませんが院長先生が頑張ろうと言って下さっているので頑張れています。
毎回の診察で院長先生は励ましてくれますよね。看護士さんも優しい方ばかりで。
お互いにこちらで色々お話しましょうね。
私は明日診察です。
ゆうゆうさんは診察はいつ頃いかれるのですか?
同じ病院の方とお話出来るとほんとに心強くて。
寒いので風邪などひかれませんように。
それではまた来ます☆
ゆうゆう
2011/01/16 01:20
のんぴーさんこんばんわ。
のんぴーさんも初期流産されていたのですね。
本当につらい経験ですよね
私も暫く立ち直れませんでした。
年齢気になりますよね。少し前までタバコをすっていたから、子宮の年齢が高いと思うので、(急にここ半年、今まできっかり来てた生理が70日こなくなったり、一週間あった生理が三日、四日になったので)私もきになります。
でも、先日旦那の知り合いの40代前半の方が、20代前半で結婚してずっと不妊だったのに、広島の高いと有名なところに転院して、偶然かもしれませんが、二回目の体外受精で妊娠して来月出産予定と聞いて、どうしても結果が出なかったら、高いので最終手段でそこに行ってみるのもありだなと思ったら、少し勇気というかがんばる気力がでました。
のんぴーさんは明日病院なのですね、私も明日ならよかったなー。
私はまだ決まってないんですが、二月の最初の週のどこかになりそうです。
のんぴーさんとお話しできて私もすごい心強いです。
いろいろお話できたらうれしいです。
のんぴーさんも風邪をひかないように気を付けてくださいね。
おやすみなさい。
のんぴー
2011/01/16 15:20
ゆうゆうさんこんにちわ。
今日はほんとに冷えて風もあり外に出るのが憂鬱ですね。
今日の診察は朝1番の予約で行ったので待ち時間も殆どなくすぐ診て貰えて良かったです。
診察室に入ると院長先生が「明けましておめでとう」とおっしゃっていました。
色々考えて今飲んでいる薬を飲んで生理が来た日から、山の様な薬とサプリと漢方と貼り薬で移植準備に入ります。今回から薬がガラッと代わりました。サプリが出るとは思いませんでした。でも種類が多いです。忘れそうです。
ところで40代前半の方良かったですね。
私達も早くお仲間に入りたいですね。
ゆうゆうさんは2月の初旬に診察されるのですね。
そのときに次の計画がきまるのですか?
それから生理の量は私は極端に少なくなりました。
聞くとやはり年齢からくるものだそうです。
少しショックですが、ぼちぼち頑張るしかないのかと。
今年こそはいい年になりたいものです。
それではまた来ます☆
ほたる
2011/01/16 20:55
初めまして。
幸の鳥で治療している、ほたるといいます。30代半ばを過ぎました。
治療歴は5年半くらいです。病院も転々としましたが、幸の鳥に舞い戻ってきました。
今日は3回目の採卵でした。麻酔が効き過ぎて辛かったけれど、無事終わりました。
これから不安な日々が続きます…。
また、お話させて下さい。
ゆうゆう
2011/01/17 05:29
おはようございます。
昨日は19時には寝たので今日はすごい早起きになっちゃいました。
のんぴーさん、病院ご苦労様でした。
山のような薬と漢方、飲み忘れたりしちゃいそうですよね、今3種類の薬と漢方を飲んでますが、それだけでも飲んだかどうかわからなくなる時があります。
やっぱり生理の量が減ったりするのは子宮の年齢が関係しているのですね。
わかってはいたけど、ガガーンって感じです。
ほたるさん初めまして、同じ病院の方とお話しする機会があまりないので、いろいろお話できたらうれしいです。
すみません、読み返してみたら、自分が今どんな治療をしているか書き込んでないのに気がつきました。
私は結婚して四年目で、やっと半年前に病院に行き始めたので、今はタイミングと薬2種類と漢方を飲んでる状態です。
クロミフェンも何回かもらって飲んだのですが、あんまり効かないみたいで、相変わらず生理が来るのは遅いので、今回から違う薬になりました。
排卵誘発剤をうってもらったこともありますが、2、3日中に排卵するはずなのに、排卵したのは、5日後とかだったので、あんまり薬とか効かない体なのかな-?
とか思ってます。
もう病院に行き始めてから半年、結婚して4年になるので、そろそろ、人工授精だと思うんですが、人工授精は確率がそんなに良くないと聞いて、一気に体外受精した方がいいのかなと、悩みますが、そろそろ家が狭いのと旦那がそんなに遠くないんですが転勤したので、引っ越ししないといけないんで、金銭的なことを考えるとますます悩んでしまう感じです。
最近本当に寒くて、旦那は風邪ひいて寝込んでるし、私も風邪っぽいので、お二人とも風邪をひかないように気を付けてくださいね。
のんぴー
2011/01/17 10:03
おはようございます。
ほたるさんはじめまして。
よろしくお願い致します。
採卵お疲れ様でした。卵ちゃんお迎えが楽しみですね。私は先月採卵でした。途中麻酔も追加になり帰りはふらふらでした。採卵後は少しゆっくりして下さいね、今度は移植ですね。
ところでほたるさんも、幸の鳥に戻られたのですね。私もそうなんですよ。3回転院しやはり幸の鳥が1番相性がいいのでまた戻りました。どうも私は幸の鳥の院長先生の様に引っ張ってくれる先生の方が安心します。
性格が割りにくよくよタイプなので。毎回診察時にはくよくよ言ってます。もっと強くならないといけないのですが。
私は統計して治療9年目に入りました。
今は顕微授精です。
次回は凍結胚盤胞2個移植予定です。
これから色々、ゆうゆうさんと一緒にお話しましょう。
ゆうゆうさん、今はタイミングをされているのですね。
私は卵胞が凄く育つのが遅いです。誘発剤の注射を打っても大きくなるまで4週間掛かるのもざらで、ここ2年程は注射の1回分の量も増えましたが、それでも中々。
院長先生はエコーの度に、中々頑固な卵じゃなぁ〜と。
なので採卵移植で約2ヶ月掛かります。
パートも辞めたりしましたが、去年からやはり外に出て気晴らしもと思い又古巣の仕事場へ復帰しました。
週に3度程ですが、少しは気持ち的に楽になりました。
ただ職場はかなり冷えるので冷え性が心配です。靴下4枚。パッチ、レッグウォーマー生活です。
お引越し大変ですよね。私もこの治療期間3度引越ししました。今の家が1番落ち着いています。今までの中で1番長く住んでいます。家探しはほんとに大変ですよね。我が家は賃貸なので我侭しています。将来は主人の家に帰らないといけませんが。それが1番憂鬱だったりして。
今日は昨日よりまだ暖かいですね。
それではまた来ます☆
ゆうゆう
2011/01/19 16:29
こんにちは。
結局書き込みをしたあとすぐ熱がでで寝込んでました。
のんぴーさんも卵胞が育つのが遅いのですね。
私も早くて18日で遅くて30日とか56日ぐらいかかることもあるので、病院に行く日を予想して行っても、だいたいまだ育ってなくて後日行くようになります。
私は今専業主婦ですが、家に一日中1人でいると後ろ向きなことばかり考えちゃうので、のんぴーさんのように働きに出ると本当に気持ちの切り替えとか出来そうですね。
将来、ご主人の実家に帰らないといけないのは、正直どんなにいいご両親でも憂鬱ですよね。
うちは二男ですが、長男が東京で働いてて、絶対に東京を離れないと言っます。
もうすぐ40歳ですが少し前までHな漫画のアシスタントをしてて、アニメとか大好きな人みたいなので結婚のけの字もありません。
旦那の両親もそんな感じの長男だから、病気とか何かあったら頼むな、的なことを何回か言われて、
実の母が痴呆の義理の母の面倒をみていたのを、近くでみていて介護は壮絶で、結局母は病気になったので、将来のことを考えるとまだ先とはいえ少し不安になったりします。
今日1ヶ月で一番憂鬱な日の生理がきたので、四日に病院に行ってきます。
毎日寒いので私のように風邪をひかないように、気をつけてくださいね。
のんぴー
2011/01/19 21:28
ゆうゆうさんこんばんわ。
お体大丈夫ですか?
今の風邪は長引くみたいで職場の人も困っています。
無理されませんように。気をつけて下さいね。
ゆうゆうさんも中々卵が育つまで時間が掛かるのですね。ほんとに毎回誘発の時はくたびれます。
連日の注射で毎日の通院は採卵前から体はぐったりです。移植時はほとんど疲れた状態で。
次回は凍結胚なので、貼り薬の分楽ですが、移植後は毎日注射で通院です。
卵も毎回数がまばらで先月時は凍結が出来ただけでも幸いでした。その前は1個しか取れなくて、受精はしてくれるのですがやはり着床が大問題です。
ほんとボンドでくっつけたい気持ちです。
40代色々悩みはつきませんが頑張らねば。
薬を間違えないように忘れないようにしないと。この頃は携帯でアラームにしています。早く飲まなくなりたいです。
明日はお休みなので少しゆっくりしたいと思います。
それではまた来ます☆
ほたる
2011/01/20 15:34
のんぴーさん、ゆうゆうさん☆こんにちは!
よろしくお願いします☆
昨日、何とか移植して参りました。結局、3個中2個受精〜分割したということで、過去2回とほぼ同じ成績です…。
とほほ…。
今回は初めてロング法で卵の質・量共改善しようと頑張ったんですけどね…。これが、限界の卵巣なのかな…?
でも、前回は着床反応は確認出来たんです。化学的流産です。その時の卵と同じようなレベルの物らしいので、先生は励ましてくれましたが…。
のんぴーさんもゆうゆうさんも、レベルは違えども同じような卵の悩みを抱えているようなので、また色々お話させて下さいね。
凍結や胚盤胞移植とか、夢であり理想です。数が無いもので、そんな賭けは出来ず、今回も2個戻しました。
のんぴーさんは、移植後注射に通われるんですね。私は、いつも沢山の薬のみです。注射してほしいなぁ…。
2週間後に妊娠判定に行きます。その間、悶々としますよね。
のんぴー
2011/01/20 17:40
こんばんわ。
ほたるさん昨日移植されてきたのですね。
2週間ほんとに私も判定日までは悶々とします。
2週間の間はたまに従姉妹と出掛けたりして時間を紛らしています。
でも結局毎日注射に通院しているので頭には判定日の事ばかり。
ほたるさんは膣座薬と飲み薬ですか?
私は注射ですが、座薬と効果は一緒だと言われました。
私は2アンプル打ちますが腕はもうゴリゴリです。
両腕、両臀部で交合に打っています。
何年も打ってる生活なのでもう筋肉の中で固まってしまって・・・・・・
早く注射の無い生活になりたいです。
まだまだ冷え込みますので2週間体調を崩されません様に。
私は職場の人の風邪がやはりうつったみたいで、今日は1日中コタツの中にいます。
今日は大寒。1年で1番寒いと言いますが今日は少し寒さもましなのかな。
ほたるさんいい結果になるといいですね。
それではまた来ます☆
ほたる
2011/01/21 21:32
のんぴーさん☆ゆうゆうさん☆
風邪の具合はどうですか?悪化しないように、暖かくして過ごして下さいね。
のんぴーさんの注射の日々で痛々しくなっている腕など、想像しただけで胸が痛みます…。
不妊って、ぶつけどころの無い怒りとか、不甲斐無さとか、どうやり過ごしていいか分からないですよね…。
私は、特に原因らしい原因の無いまま今に至っています。これはこれで、本当に辛いことなんです。顕微を3回経験して、卵が出来にくい=卵巣年齢?と、原因を自ら探っているところです。
私も、幸の鳥を含め3回転院し、再び戻ってからというもの、AIH3回・顕微3回院長先生に委ねてきました。
質問するのが苦手な情けない患者だし、先生も説明をビシッとしてくれる感じではないので、再び転院も考えましたが、嫌いではないんですよね…院長先生(笑)
今は、ただただ自分の身体と先生を信じて、ゆったりと過ごします。
ゆうゆう
2011/01/21 21:51
のんぴーさん、ほたるさんこんばんわ。
ほたるさん移植お疲れ様でした。
しばらく悶々とする日々が続くかもしれませんが、
本当にいい結果になるといいですね☆
ところで、急遽引越しが決まって、引越し準備でばたばたするのと、一旦ネットを解約してまた新しく入りなおすので、しばらく書き込めませんがまた来ますねー☆
のんぴー
2011/01/23 23:05
こんばんわ。
ほたるさん確かに院長先生には質問中々しにくいですよね。
私はやっとここ1年位質問出来る様になりました。
看護師さんにこっそり聞いたりしていましたが、幸の鳥にはお休みと転院したりしていましたが、それでも今年で7年目になりました。
初期流産を3度していますが、
他の病院では陽性反応も出ませんでしたが、幸の鳥では出ているので私には院長先生の治療が合っていると思い通院しています。
色々お話するとざっくばらんに答えてくれますよ。
去年は私も治療以外で心配を掛けてしまいましたが、直ぐに対応していただきほんとに感謝しています。
ただ治療の説明は殆どないですよね。
でも私の性格はきっと色々聞いてしまうと考え込むので踏み込んだ質問はしないようにしています。
でも聞きたいことがあれば聞いてもいいと思いますよ。
私も最初は勇気がいりましたが。
お互いにはやくほんとにこちらでいい報告ができるのを祈るばかりです。
昨日でピルも飲み終わったので後は生理がきたらいよいよです。
インフルエンザが流行ってきてるみたいなので体調には気をつけて下さいね。
ゆうゆうさんお引越し決まられたのですね。
寒い時期のお引越しは大変でしょう。
私も前回の時は1月下旬だったので、もう寒くて寒くて大変だったのを覚えています。風邪を引かないようにして下さいね。お引越しは疲れると思いますので、又落ち着いたらこちらを覗いて下さいね。
待っています。
それではまた来ます☆
ほたる
2011/01/30 20:54
日々、体調変化に意識が集中しすぎています。
移植後11日が経ちました。2週間、長すぎますよね…。
のんぴーさん☆は、今どのような状況ですか?
自分の身体の中では、もう答えが出ているはずなんですよね。フライングする勇気なんて無いので、毎回2週間後の尿検査で判定するのみです。
過去2回には全くなかった腰痛があります。あと、仕事中、目眩と吐き気が2回ほどありました。
でも、そんな変化も継続してあるわけではないですし…不安で一杯です。
ごめんなさい。ボヤいてばかりで…。
皆さん、寒さ対策万全に、風邪など引かないようにして下さいね。
のんぴー
2011/01/30 23:19
こんばんわ。
ほたるさん判定日までは本当に不安な日々ですよね。
私も毎回不安です。
もう診察呼ばれるまでの時間は地獄のようです。
移植後の最初の1週間は平気なのですが、後半1週間はもう落ち着きませんね。
ほたるさんも毎日ドキドキだと思います。
今日は雪が降ったり寒さが半端じゃなかったですね。それよりも本当にいい結果になるといいですね。
腰痛と眩暈と吐き気大丈夫ですか?
移植後11目という事なのでいい方向の症状だといいですね。お仕事もされているので無理されませんように。
私も生理になり移植準備に入りました。でも既に飲み薬のお陰か胃が少しシクシクします。来週診察で大体の移植が決まればいいのですが、私は毎回内膜が中々厚くなってくれないので、かなり時間がかかりそうです。私は移植後はパートはお休みします。仕事柄重いものやかなり冷える職場なので、昨日その旨職場には伝えました。
でも中々日程がはっきりしないのでいつも迷惑掛けてしまいますが・・・・・
明日も冷え込みそうですね。
インフルエンザも今週がピークみたいですので、出かける時はマスクが必需品ですね。
それではまた来ます☆
らん
2011/02/11 16:00
初めまして(^-^)/
私も月初めの排卵日からデビューです。今更10年近く仲良ししてるのにNGということは、タイミングやってるより人工受精していくほうが良いって言われました。旦那さんの精子クンを採れる日にち待ち&ルトラール服用中です。
みなさんと少しずつでも会話して、自分も出していきたいなって考えてます。よろしくお願いします。
のんぴー
2011/02/11 22:15
こんばんわ。
らんさん初めまして。
月初めの排卵で始められるのですね。
今はルトラール服用されているのですね。
私も今現在服用しています。
来週に移植を控えて色々サプリなど飲んでいます。
移植前はほんとにドキドキですが、移植後はもっとドキドキです。
こちらで色々お話しましょうね。宜しくお願い致します。
明日も冷え込みそうですね。
雪マークですね。
お互いに風邪など引かないようにしましょうね。
それではまた来ます☆
らん
2011/02/17 00:22
2月はあっと言う間ですね。先ヘ先へのスケジュールを追うと、一週間もすぐですね。生理までの期間はすごく長く感じられるのは、今の間だからでしょうか?
移植は無事終わりましたか?また少しドキドキですね。
(お腹 )\(^_^)ヨシヨシ。
あったまれ〜!
のんぴー
2011/02/18 13:20
らんさんこんにちわ。
今日は暖かいですね。
移植も無事終わり(痛かったです)今は毎日注射に通っています。
体調は別段変化もなく、あまり重いものは持たないほうがいいみたいなので、重いものは主人に任せています。
以前はお布団でしたが、今はベッドにしたのでお布団の上げ下ろしだけでも助かっています。
判定日まで毎回ドキドキですが、私は胚盤胞移植なので、着床ならもうしているので、考えても仕方ないのかなと。毎回この時期には諦めモードになっています。
泣いても笑っても、後10日あまりゆったりと過ごしたいと思います。
らんさんは次の日程は決まりましたか?
人工授精に挑戦ですね。
頑張って下さいね。
それではまた来ます☆
らん
2011/02/20 18:22
こんにちは☆
移植後のココロのお天気はいかがですか?
私は何にも知らなくて、移植のこともこちらで初めて聞くことで、教わることばっかりですf(^_^)旦那さんも力を貸してくれてらっしゃって。心強いですね。
私は今日生理予定日です。違和感でそのたびいやな予感でトイレに通います(^-^;
みなさんこんな毎日を繰り返してるんでしょうね。
のんぴー
2011/02/20 21:05
らんさんこんばんわ。
今日は幸○鳥は凄い患者さんでした。
今子宮頸がん予防の注射もあり混み混みでした。
注射、会計で2時間ちょっと掛かりました。
付き添いの方が多くて移植後2階から降りて来られた患者さんも座る椅子がなくて、立ってらっしゃい気の毒でした。
私は今の所まだ平気ですが、来週中頃は悶々としそうです。移植後1週間は平気なんですが、2週間目に入るとカウントダウンが始まるのでほんとに嫌です。
毎回判定日診察室に入った瞬間の院長先生の言葉がよみがえってしまいます。なるしかならないんですよね。
らんさんは生理予定日なのですね。ほんとにこの予定日は辛いものですね。
私も毎回トイレに行くたびにドキドキでした。
今年こそいい結果が出て欲しいものです。
年齢的にもうギリギリなので。
こちらで早くお互いにいい報告が出来卒業版でお話出来ると信じて頑張りましょうね。
それではまた来ます☆
らん
2011/02/22 12:36
こんにちは♪
できるならお腹の中を覗いてみたいですよね(^-^)卵ちゃんに、力強く育って欲しいです。
残念ながら昨晩(泣)
いらない菌をここへばらまかないようにと思いましたが…想像以上に期待してたので、すがる思いできてしまいました。
週末卵管造影しにいきますよ。近くに座っているかもしれませんね(笑)
のんぴー
2011/02/22 21:54
らんさんこんばんわ。
今回は残念でしたね。
いらない菌なんて言わないでくださいよぉ。
らんさんも頑張っているのですから。
こちらで色々思いを言って下さいね。
私もこちらで色々お話させていただいています。
週末卵管造影なのですね。
幸○鳥は卵管造影は朝の内の検査ですか?
私は卵管は違う市内の産婦人科で受けました。
もうかなり前です。8年くらい前です。
検査はほんとに憂鬱ですよね。
早く病院から卒業したいものです。
私はというと、全く腹が立つほど全く変化なしです。
ただ注射が痛くて、油性の注射液なので良く揉んでもシコリになって痛いです。
両腕、両臀部もうパンパンですが、どうにか交代で打っています。
まだ暫くは続くので、お風呂の中で揉んでいますがなかなか敵は手ごわいです。
今日は福山も暖かかったですね。
明日もいいお天気だといいですね。
それではまた来ます☆
らん
2011/02/24 21:55
ちょっと逃避行から帰ってきました(*^_^*)
吐き出すだけ吐き出して自分勝手に(^^ゞ
楽にしてもらってありがとうございました。
のんぴーさんがくれた言葉で、わんわん泣いたんですよ。おっきなエネルギーを負からプラスに変えて戻ってきました!
いらだつこと。分かってもらえないこと。結果にでないこと。蓄積してお腹の上に貯まったら重くて仕方がない(>_<)
のんぴーさんと、お腹にかかる負担をここで軽くしてあげてくださいね。ここに来てくれるのをまってます♪
ちなみに検査は朝ですよ。
のんぴー
2011/02/25 10:26
らんさんおはようございます。
ほんとに吐き出したいときは遠慮なくこちらでも吐き出して下さいね。
私も回りは皆子供がいるので私の話は分かってくれないのが現状です。
おまけに年齢的にもう諦めたらと幾度と言われ続けています。
でもそうゆう先輩なども2人目が中々出来なくて悩んでいましたが、いざ出来ると代わるのですね。
その先輩は電話のたびに子供は大変夫婦2人でいいんじゃないかと・・・・・
とても悲しかったです。
でも自分は自分人は人。私は今出来る事だけを考えて頑張りたいと思いながら、判定前は主人に弱音を言ってますが。主人は前向きな人なので、時にはその姿勢が羨ましい時もありますが、あまりに前向きすぎてちょっと?って時もしばしば^−^
今日も注射を終えて帰ってきました。
最近は土、日は患者さんが多いので朝1番がましなようです。
らんさんは検査前なのでゆったりとした気持ちで過ごして下さいね。多分病院ですれ違っているのでしょうね。
色々考える事はありますが、こちらで吐き出しながらお互いにこちらを仲良く卒業しましょうね♪
それではまた来ます☆
らん
2011/02/26 08:39
おはようございます♪
前向きなご主人なんですね。絶対そのタイプの方が救われると思いませんか!?ついつい1人で考えると下がってきますもんね。自分の落ちてる時には少しレベル下げてくれてから、一緒に上がっていく時もあってくれたらいいですよね(^-^)
のんぴー
2011/02/27 14:16
らんさんこんにちわ。
今日は天気予報は雨でしたがいまのとこまだ降っていませんね。
らんさん検査のほうは無事終わられましたか。
お疲れ様でした。
私の方はもう既に諦めモードです。
胚盤胞でしたが、あまりグレードは良くなかったので、あまり期待をしてはいけないとおもいつつ、ついつい期待してしまい。
注射も後少しです。すいません愚痴を言ってしまいました。
この時期は毎回ナーバスになってしまいます。
まだ諦めるわけにはいかないのに・・・・・・
らんさんは検査後はゆっくりと過ごして下さいね。
それではまた来ますね☆
らん
2011/02/27 20:18
こんばんは♪
検査は今までに味わったことのない痛みで手を思わずバタバタしてしまいましたよ(T^T)
終えた後、旦那によく頑張ったねって言われて、それだけで楽に。労りの言葉って大事なんですね。
今週は不安が頭に浮かぶんですね。
万が一。でもやっぱり。そうは言っても…。そんな期待と不安は巡ってくるんでしょうね。
グチってくださいね。大丈夫です。少しずつ体を軽くしてください(^-^)
のんぴー
2011/02/28 10:32
らんさんおはようございます。
卵管造影検査お疲れ様でした。
あの検査はほんとに辛いですね。ゆっくり体を休めて下さいね。
幸の鳥は膣座薬が出るとか以前に聞きましたが殆ど効果が無いような・・・・・
私が検査した産婦人科は何もなしでした。
出血がすごかったので貧血になりました。
帰宅して少しして、詰めていたガーゼを自宅で自分で抜いて下さいと言われ、これがまた痛かったこと。
でも個人差があり検査自体あまり痛くない人もいるみたいですね。羨ましい。
卵管の後の半年間は期待出来るらしいので、いい結果が出るといいですね。
私はその半年余りの痛さの恐怖で半年以上治療お休みしてしまい、後で出来やすいと聞きなんとも・・・・・
今日は病院から出るといきなり凄く雨が降ってきました。銀行めぐりをし、やれやれです。
幸の鳥の近くの広銀は9時前にも関わらす物凄く混雑していたので断念しましたが・・・・・
今日は銀行も郵便局も一杯ですね。
我が家は貯蓄は中々無理です(><)治療費に羽が生えて飛んでいきます。
さて今日は給料日なのでせめて少しでもご馳走にしようかな(*^-^*)
それではまた来ます☆
らん
2011/03/01 12:45
こんにちは♪
のんぴーさんの検査の話は想像しただけで気が遠くなります。あまりにもヘビーだったんですね(恐)次へのステップ怖じ気付くのも分かります…
お金の面は、平気で万単位の支払いですもんね。ぜいたくはできないので、せめて内から元気がでるものを(^-^)
私はヘアメイクをしています。一個新しいアイテムを手に入れて、眉間のしわはなるべく考え事でなんか作らないようにして(^o^)
カワユイ(*^.^*)ママで迎えてあげたいですよね(笑)こんな私たちに御褒美を!
のんぴー
2011/03/01 14:41
らんさんこんにちわ。
今日判定に行って参りました。
結果は陰性でした。
毎回毎回ほんとに落ち込みます。
今月一杯はお休みして、またチャレンジする場合は今月末に診察です。
ほんとにへこみそうです。
明日からお休みしていたパートに戻ります。
私はやはり着床がうまくいってないようです。
前回も胚盤胞2個移植し、今回も胚盤胞2個移植しましたが、やはり着床障害だとどう対処すればいいのか。
私は元々血液が凝固しやすく、妊娠しても血液をサラサラにする薬を妊娠35週までは服用不可欠なのですが、
やはり子宮内の血流もよくないのでしょうね。
自分の体ですが、どうしてこんな事になってしまったのか。何も多くを望んではいないのに。
すいません落ち込んで愚痴を言ってしまいました。
明日からはまた前を向いて頑張ります。
ところでらんさんは、ヘアメイクさんなのですね。
技術を持ってられる方はほんとに尊敬しちゃいます。
私は何も持っていなくて。ただ地味ですが書道だけです。
書道教室にこちらでも通いたいのですが、中々見つからなくて。何か一つ位そうやって打ちこめれるものがあれば気分的にも楽なのかな。
まだまだ私はゴールには遠いですが、私なりに頑張るのみですね。
らんさんは今度はいつ診察ですか?
またすれ違っているといいですね^−^
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/01 16:24
こんにちは♪
生意気ですが、涙、我慢しないでくださいね。
しっかりした文章で、毅然とした姿勢で…結果を聞いて、呑み込んで、前向きに立ち上がって…
のんぴーさんの気持ちを汲み取れることなんてホントにごくわずかかもしれません。でも、へこんだときは弱っちくても仕方ないですよね。
蓋をしてしまわず、泣いちゃって( ^-^)
今回は、悲しい思いを私ももらっていきますよ。のんぴーさんが一歩ずつ太陽みたいに元気になれますように。
私はまた土曜日ですよ。検査後の痛みでなんとなく主人も体を気にしてエンジンはかけてきません。まだもう少し排卵日まであるので、ぼちぼちです。
書道!すごい!私には尊敬ですよ!
無になれますよね(笑)
私も没頭してみたいです。
のんぴー
2011/03/02 16:03
らんさんこんにちわ。
今日は福山は凄く風が強いですね。
今日からパート再開で行ってきましたが、流石に2週間あけると立ち仕事は足にきますね。
この2週間ダラダラとしていたので(><)
今日から、また頑張ります。
らんさんは土曜日に診察なのですね。
らんさんお優しい言葉ありがとうございます。
胸にしみわたりました。この気持ちはほんとにどうしようもないですね。早く切り替えなくては・・・・
昨日は二人で残念会称して外食して来ました。
と言っても、ファミレスですが(^-^;)
排卵まで後少しあるのですね。
私は昨日で薬をやめたので生理待ちです。
今月は治療もないので、超久しぶりに、美容院に行きます、私はくせ毛なので毎回ストレートパーマです。
今回はストレート&カラー&カットです。腰まで髪があるので、物入りな頭です。なので頻繁には行けなくて。
ほんとはバッサリ切りたいのですが、美容院の人が言うには、くせ毛が強いのである程度伸ばして髪の重みでカバーだそうです。
気分転換になりといいなと思います。
土曜日の診察気をつけて行って来て下さいね(*^0^*)
それではまた来ますね♪
らん
2011/03/04 09:19
おはようございます♪
昨日今日とまた冬が戻ってきましたね!!
毎年雪不足で行く回数の少なかった趣味のスノボですが、今年はよく降って、ストレスも発散しまくりです。万が一と、冷えのことも考えて、控えてましたが、生理来たのでイヤな気持ちも風と一緒に切ってやりました(^-^)v
のんぴーさんも髪を綺麗にして気分転換できたんじゃないでしょうか?そろそろ春物もちらほらです。見て歩くだけでもワクワクですね。
好きなお店の横にベビー服が飾ってありました。いつか抵抗なく、手を引いてお店に入れるでしょうか。妄想しながらぶらーり。
大好きな赤ちゃんのはずが、幸せそうにしてるのを見ると、切なくて見れないときもありますよね。
みんな苦労して授かったお子さんかも…。そう思うようにすると、すこしだけ口元が笑みでほころびます。
生理できれば早くきてくれるといいですね。
のんぴー
2011/03/04 14:57
らんさんこんにちわ。
今日も風がきついですね。
春もまだもう少し掛かりそうですね。
美容院まだ行ってないんですよ〜。
再来週に予約いれました。バッサリ切るかそれまで考えます。切りたいと思うんですけどね。
今日は叔母と従姉妹の3人で春日の「かつ将」に行ってたらふく食べて気分転換して来ました。
昨日までふつふつとしていましたが、終わってしまった事はどうしようもないので、今日は仕事もお休みで美味しいものも食べたし。
明日からまた頑張ります。
いつもこんな感じで単純な時もあれば暫く悶々とする事も。
どうにもならない事ってほんとにもどかしいですね。
ところでらんさんはスノボされるのですね。
私は運動はからっきし駄目なんです(><)
ほんとに運動嫌いにも呆れますが。運動不足は体に悪いですよね。ほんとに何もかも悪循環なのかな。
食生活もうまくコントロール出来ているのかわからないし。皆さん毎日食事の支度はどうしてるのかなと思います。
ところでらんさんは明日診察ですね。気を付けて行って来て下さいね♪
私は明日、明後日と仕事です。土、日のお仕事って何だか寂しいな。
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/05 08:57
お仕事お疲れ様です。
治療以外のことに専念するのもいいですね。仕事やランチも(^-^)
かつ将ですか?まだお嫁にきてから行ったことないですね。とんかつloveなんで、行ってみたいなぁ、リサーチしとかないと!
今待ち時間です。
髪はいつでも切れるので、巻いてみたりアップにしてみたり…楽しんでみるのもいいですよ!
人が増えてきましたよ。
のんぴー
2011/03/05 09:22
らんさんおはようございます。
病院に行かれているのですね。
土曜日、日曜日の診察はほんとに戦いですよね。
少しでも時間がずれたら何時に診察になるかわからないですよね。
予約しても待ち時間は結構あるし、それだけ不妊治療されている方が増えたんでしょうね。
待ち時間疲れるかもしれませんが、次回の治療方針が今日決まるのかな?
私は昨日突然腹痛とともに生理になりました。
思っていたより早目に来たので安心しました。
でもくるなり大量出血です。
今日はお昼から仕事なので、少ししんどいかもしれませんが、ぼちぼち頑張ります!
かつ将は幸の鳥の帰りに夢タウンの信号を左に行くとケンタッキーがあります。そこをまだ通り過ぎると左手にありますよ。美味しいので1度行ってみて下さいね。
診察早く終わるといいですね^−^
気をつけて帰って下さいね♪
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/05 18:20
二日目の中、頑張ってこられましたか?お疲れ様です。痛くはないですか?
ぬくぬくあっためて緩和しますように(o^-')b
びっくりしたので1日に二度も来てしまいました。明日、人工受精になりました。精液検査もダブルでです。変なプレッシャーでムカムカしてます(泣)
旦那さんのが動きが悪いかもとヒューナーで結果があったもので、今回20日に予約していたのが、急きょです。結果を受け止めるのも実際不安ですが、旦那も相談するところがなくて不安じゃないでしょうか…。私に今夜してあげられる精神的なケアを今模索中です。
明日、また会いに来ますね。
私のことばっかりでごめんなさい。
のんぴー
2011/03/05 21:22
らんさんこんばんわ。
明日人工授精になったのですね。
大丈夫大丈夫。
初めてで緊張されるかもしれないけど、安心して下さいね。
私も最初の時は緊張しすぎて気分が悪くなりましたがすぐに終わりました。
フーナーもその時の体調で違うのであまり気にしない方がいいですよ。
らんさんも2週間判定日までゆっくりのんびり過ごして下さいね。
あまり重いものなど持たないように気を付けて下さいね。
旦那さんも不安だと思いますが、らんさんがいらっしゃるので大丈夫ですよ。
いい結果になるように私も祈っていますからね♪
今日は仕事から20時頃帰り、やれやれやっと座れました。生理中の立ち仕事は気持ち悪くって・・・・・
明日は朝から仕事なので、ちょっとハードです。
らんさんは緊張しないようにのんびり人工授精受けてきて下さいね。
それではまた来ますね☆ ファイト(*^-^*)
らん
2011/03/06 21:24
こんばんは♪
やっと生理痛も峠を越えましたか?今日もお仕事お疲れ様です。昨日はのんぴーさんの応援もあって、今朝の施術が思ったよりスムーズに終えることができました(T^T)ありがとうございます!
旦那さんの運動率ですが、45パーセントでした。先っぽが丸かったり、奇形が多かったみたいです。少しでも、自然妊娠できる望みはあるようです。自分のことより心配していたので、帰宅した後爆睡(〃⌒ー⌒〃)∫゛
今日の待合室も満員でした。のんぴーさんの言葉を思い出して、できるだけ席を立つように。
見た目以上に術後や検査後はしんどいんですもんね。
また判定日が近づくにつれ、アップダウンかもしれませんが、会いに来てお話聞かせてくださいね。
力になってくださって、感謝しています!
のんぴー
2011/03/07 16:45
らんさんこんにちわ。
昨日は無事終えられ良かったですね。
そしてお疲れ様でした^−^
昨日も病院満員だったのですね。
終えられて降りてきてから座れましたか?
最近の人工授精の後の休憩時間はどれくらいかはわからないのですが、私がしていた時はあの手術台に足をあげたまま1時間でした。私は腰痛もちなので辛かったです。おまけに冷たいし・・・・・
今は移植ですが、以前は移植後仰向けで3時間休憩でした。動いては駄目なので、帰り1人では起きられなくて、いつも主人に起こしてもらっていました。
3時間休憩だったので帰りはいつも19時前でした。
今はそれも1時間になりやれやれです。
判定日までのんびりして下さいね。
今から気候も段々暖かくなるし、赤ちゃんが出来ると過ごしやすい季節ですから、うまくいくといいですね。
私も微力ながら、祈っていますよ。お互いに頑張りましょう。
ご主人もお疲れ様でしたね。
女性の多い病院なので、男性にはほんとに心配も多いと思います。風邪などひかないようにして下さいね。
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/07 19:19
こんばんは♪
薄着で仕事に行ったらまたまた寒くなりましたね(泣)山の方ではまた雪がちらほら…本当に体調を整えておかないと、風邪引いちゃいますね。気をつけましょうね。
移植は長時間の安静時間が必要なんですね。痛みは伴うんでしょうか?あの時間にいろんなことを考えるのでしょうね。
ゆっくり眠れたりできるといいんでしょうにね。
今は人工受精は20分ですよ。確かに腰痛持ち(私もです)は同じ姿勢を強いられるほど苦痛なことはないですよね。
また休憩を終えて新しいサイクルにトライされるときは、私も一緒に応援してますからね。今ののんぴーさんがしてくださるように優しく暖かくできるかどうかわからないんですけどf(^_^)
いつかアップダウンになるかもしれないんですが、気長に待ってみますね(笑)
のんぴー
2011/03/08 10:05
らんさんおはようございます♪
今日はいいお天気ですね。
洗濯日和ですね。
今日も仕事はお休みなので、昨日から頭痛で憂鬱です。
私は最近生理中頭痛が出るようになり、もやもやしています。
昨日は雪が降って居る所もちらほら。
早く暖かくなって欲しいですね。
体調はどうですか。人工受精後の休養時間は今は20分なのですね。腰痛もちにはたすかりますよね。
以前私も移植後3時間だったのが1時間になっていたので、看護師さんに聞いたら1時間も3時間も効果は変わりないと学会で報告があり1時間になったそうです。
病院によっては全く休養時間はない所もあるみたいですが。
移植後は以前は相部屋でしたが、今は個室で休養出来るので気分的に楽です。相部屋だとたまにご主人が入ってこられたりするし、結構仕切りが低いのでみえたり、尿の管をしてるので、少し嫌な思いをした事があります。
私はいつも1時間中々眠れないのでテレビを見ていますよ。テレビを見ていたら1時間すぐです。
2週間お腹の卵ちゃん大事に大事に暖めてあげて下さいね。
さて明日は朝から夜まで仕事です。
生理も終盤になりやれやれ。頑張ってきま〜す(*^-^*)
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/03/09 16:50
かなり久々の書き込み、突然の乱入、すみません。
以前、書き込みさせて頂いた直後、実は、今回の治療(顕微受精)で、初めての陽性判定を頂いたんです。なので、早々に書き込みを遠慮させて頂いていました。
でも…。
心拍確認後の9週で、稽留流産となってしまいました。月曜日に手術を受けたばかりです。
やっとやっと授かったのに、1ヶ月でお空に行ってしまいました。
子宮も心も空っぽです。毎日、横になってばかりで、涙ばかり流れます。
院長先生の反対を押し切って、最後のエコー写真も頂きました。アルバムのページは、かなり余ってしまいました。
先生は、とても優しかったです。正直な気持ちとして、『先生のお陰です。ありがとうございました。嬉しかったです』と言えました。
早く、戻ってきて欲しい。でも、また1から始めることと、流産が凄く恐いんです。
とりあえず、結果を知って頂きたかったので、書き込みさせて頂きました。
らん
2011/03/09 22:26
こんばんは♪
福山は春一番かと思う風!雑念も飛ばしてくれたらいいんですけどっ
ほたるさん初めまして、らんですp(^-^)qこちらでは後輩ですが、一杯お話ができたらと思います。よろしくお願いします。
のんぴーさんには初めての事ばかりなので、励ましてもらってばかりです。
今、三日おきのホルモン注射をしてもらいに、昼一番目掛けて行ってます。あの混雑した待合室ががらんどうです。いつもあんなだったらいいのに…
のんぴーさん、導尿までされるんですね(泣)安静ですもんね。せめて、その後のプライバシーは気を使うことなく安楽に休めたらいいのになと私も思います。
ほたるさん。喪失感で潰されそうになってしまっているんでしょうね。一度でも体に、心に存在感を感じてしまえば…。ごめんなさい。正直計り知れないです。会いたかっただろうな、名前も「もー迷う(-_-;)」なんて、悩んでみたかっただろうなって。「一度妊娠したんだし」なんて励ましもあるかもしれません。私もここにくるまでは少しは思っていました。気分悪くされたらごめんなさい。でも、なくされた命のこと、これからの不安を抱えた人には苦しい言葉なんですよね。
心無い言葉を言ったり頭によぎらせた私がはずかしくなります。
治療を始めたばかりですが、みんなの気持ちも少しずつ知って、強くなりたいと思います。よろしくお願いしますね。
のんぴー
2011/03/10 14:47
こんにちわ。
ほたるさん今回はほんとに何と言っていいのか。
言葉ではいいつくせません。
実は私も3度初期流産しています。
最初は人工授精の時と顕微で2回です。
流産はほんとに心が折れてしまいますよね。
主人は、ただただ何も言わず寄り添って自分も泣いていました。
ほんとに申し訳ない気持ちが余計に自分を責めました。
ほたるさんも今1番お辛いと思います。
必ずまたほたるさんご夫婦の元に必ず必ず戻ってきてくれます!
院長先生も必ず力を発揮して頑張ってくれますよ。
お互いにこちらで色々お話しましょうね。
ただただ今はご自分の体をゆっくり休めて下さいね。
らんさんお体の調子はいかがですか?
私は生理がまだダラダラと続いています。
今日は市のがん検診でバリウム飲んで来ました。
大腸がんも希望でしたが、生理中なので後日です。
最近胃の調子が悪かったので、結局胃炎かな?と言う事でしたが、外科の専門医がもう1度フィルムを診て診断だそうです。
その結果次第で胃カメラかもと。やはり最初から胃カメラの方がよかったみたいです。
小さい症状は胃カメラじゃないとわからないみたいで。
治療が始まりだすと中々がん検診も行けないので。今の内にと早々と予約して受けたのに・・・・・
2〜3週間後に結果が郵送でくるので。結果次第ですね。
昨日はテレビの調子が悪く今日聞いてみるとどうやら、ブラウン管が駄目な感じで。結婚した時に持ってきてもう11年なのでそろそろと思っていましたが。何で今なんでしょうね。もう嫌になります。
次から次に冷蔵庫と洗濯機はせめてどうかこのまま維持しておくれ〜と祈っています。
何かおばさんの会話になってしまいました。
やはりもう歳なのかな。若さを取り戻したいけど体が思う様にいかないし。
まだ治療と言う大仕事が待っているのに。
らんさんもお仕事気をつけて下さいね。無理されません様に。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/03/10 20:53
のんぴーさん、らんさん。温かいメッセージありがとうございました。
仕事も1週間休ませて貰っている情けない私です。
とにかく、主人は勿論、周りが皆優しくて…本当に有り難いです。
父が私を旅行に連れ出そうと計画してくれて、明日から1泊で、親子3人で神戸に行ってきます。
乗り気ではないのですが…。
のんぴーさんも、流産の経験があるのですね…。本当に辛いです。
私の赤ちゃん、どこに行ってしまったのでしょう?
近々、供養に行くつもりです。それが、今1番したいことです。
らんさん、初めましてなのに、自分の話ばかりでごめんなさいね。
AIH、良い結果でありますように…。
らん
2011/03/10 22:02
こんばんは♪
夜よく冷えてきました。ぬくぬく暖かく過ごしていますか?
ほたるさんのまわりには、優しい人ばかりがいらっしゃるんですね。こんな痛みを負ったときにこそ、そんな優しさって染みるんでしょうね。日々ほたるさんがどう接してこられたかがわかりますね(^-^)
神戸行き。空元気にしなくてもいい、落ち込みたかったら好きなだけ口を閉ざしててもいい、元気がでなくて申し訳ないなんて気を使わなくてもいい…それが血のつながりかもしれません。気分転換o(^o^)oとはもしかしたら遠い旅かもしれないですが、何かのエネルギーが得られたらいいですね。
のんぴーさん、バリウムお疲れ様でした。もう、おトイレの方は普通になりましたか?胃の調子が↓ということですが…
私年末に激痛+大出血をやりまして(T^T)胃カメラしたら、胃潰瘍でした。今巷のピロリにやられて、除菌するため、欠かさず一週間内服薬もらって治しました。生まれた赤ちゃんに、お口で咀嚼してあーん、てやると、大人のピロリが綺麗な赤ちゃんの胃の中に唾液で移行するらしいです。一度ピロリも胃カメラの際は見てもらうのがいいと思いますよ!
治療以外に財布が軽くなることが連鎖していきますね…心配なのです。歳ではないことにしましょう(笑)
排卵日過ぎまして、分泌物が出てき始めました。まだって分かってるし、いやいや、と自分でなだめながらもライナーを敷いて下半身に意識がいく自分に力を抜きなさい、と客観視もしています。
ぼちぼち日が過ぎていきます。
明後日は久々友達とランチへ!発散してきますね(笑)
のんぴー
2011/03/11 16:45
こんにちわ。
ほたるさんは今頃は神戸ですね。
気分的にお辛いでしょうが、親子3人でゆっくりと過ごされてるといいなと思います。
私は主人の実家のお寺に水子供養の像があるので、毎月なるべくお墓参りと供養像に手を合わせています。
出来る事しかできないので、自分に出来る範囲でしています。
私は治療を早く再開して、忘れたいと思ってばかりでした。でも忘れられません。それでいいのかと最近やっと思う様になりました。
ほたるさんも今直ぐには難しいと思いますが、心穏やかになる日がくるといいですね。
私も微力ながら、応援しています。
こちらでらんさんと共に色々お話していきましょう!
らんさんバリウム完全に出てくれたのか不安です。
最終結果も気になるしで。
(***)
はぁ〜もう2〜3週間悶々です。
らんさんも胃潰瘍大変でしたね。
もう完治されたのかな。よかったですね^−^
ピロリ菌義母がピロリちゃんだったみたいです。
主人は来週胃カメラなので、ピロリちゃんも検査希望ですが、私ももし胃カメラ飲む場合は検査しますね。
判定日まではほんとにもう1日トイレ行きっぱなしです。最初の1週間は平気なのですが、もう1週間過ぎると、出るのはため息ばかり。
胸が張ったり、下腹の違和感があったら、もう想像妊娠状態の時もしばしば。
毎回判定日はもう自宅でするので、検査薬だけくださいって院長先生に言いたくなります。そんな事出来る訳がないのに・・・・・・・
来週はおお彼岸。お墓参り三昧になりそうです。
後は毎月沼隈のあぶと観音様に行っているので、又めー一杯お願いしてきたいと思います。
今日は先ほど仕事から帰ってテレビをつけたら、地震情報。ほんとに怖いですね。
私は阪神大震災を経験しているので、ほんとに被害が広がらない事を願うばかりです。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/03/13 17:19
こんにちは。
地震のニュースに胸を痛めています…。本当に、自然の力って恐ろしい…。
さて、神戸から昨日帰って来ました。気分が乗らないといいつつも、オシャレなお店で目の保養をして歩くのも、心には良かったみたいです。
計画してくれた両親と、行っておいでと言ってくれた主人のお陰です。
今日は手術後1週間の診察でした。綺麗になってるから、お風呂の許可が下りました(実は、有馬温泉に入ってしまったのですが…)
でも、出血はずっと続いています。
生理が来たら、とりあえず今後の計画を院長先生と立てます。その頃には染色体の検査結果も出るそうなので(時間がかかるんですね)
のんぴーさんも、御供養やお参りに行かれてるんですね。あぶと観音は、私も行ったことがあります。今日、某お寺に電話で尋ねてみました。
月末頃で、供養の予約を入れるつもりです。
明日から仕事復帰です。少しずつ、頑張ってみます。
のんぴー
2011/03/14 09:17
おはようございます。
ほたるさんおかえりなさい。
ご両親との旅行よかったですね。
親はいつでも子供が心配なものです。
我が家でももう40過ぎた娘の事をいつまでも心配で、よく宅配で食料品など送ってきてくれます。
この前は私の誕生日と言う事で、商品券が入っていました。使うにつかいきれずきっと持ったままだと思います。両親も年金生活で大変なのがわかっているだけに、有難い事ですね。
親孝行は中々できませんが、主人と平凡に仲良く暮らしているのがせめてもの親孝行かなと。(喧嘩もしますが(^-^;))
今日からお仕事再開ですね。
病院も生理が始まって院長先生と次回の計画を立てられるのですね。
気分一新には中々難しいかも知れませんが、お仕事無理なくお過ごし下さいね。
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/14 11:08
こんにちは
やっとやっと、茨城の親戚と連絡がついて、物が普通に食べられるようになりました。遠く離れていると何もしてあげられず、無念です。
ほたるさん、有馬温泉良いところですよね。
少ししょっぱいんですよね(笑)
効能を見ながら、必要以上に体に染み渡れ〜って、思いながら温泉に入るときは思ってしまいます。
少し笑顔が出てきたら嬉しいです。
のんぴーさん、彼岸が近づいてきましたね。若いときはお墓やお寺とか、思うことが少なかったのですが、命を感じる出来事があると、問いかけたり、癒されたり…。手を重ねて深く供養する間、亡き人に近づける気がするのは私だけでしょうか。
さて、生理予定日まで一週間を切りました。夫婦2人して次のAIHのことを話し、期待の言葉はまだ口にしていません。防御してるのかもしれませんね。アップとダウンの差をなんとか少なく済ましたい気が働いているのでしょう。
胸の張りもいつもの生理前のだ、って(^-^)カワイクないですねぇ…
今日注射が最後です。
いつも昼一番なので、院内はその日のお昼ご飯の香りで充満ですよ(*_*)
のんぴー
2011/03/17 10:15
おはようございます。
らんさんご親戚の方と連絡ついて良かったですね。
我が家も主人の叔父も無事連絡がきて安心しました。
ほんとに1日でも早く被災された方が安心して眠れる様になって欲しいです。
らんさん判定日までもう少しになってきたのですね。
判定前の気持ちはほんとになんとも言えない気持ちかもしれませんが、いい結果になるようにお祈りしていますよ。
1日でも早くこの部屋から皆卒表するのが最大の願いです。
昨日は美容院行って来ましたよ^−^
結局バッサリは出来ませんでした。
やはり、くせげが強いので、ショートにすると毎月美容院に行かないと行けないので、断念しました。
毎月行く贅沢は出来ないし、結構髪に関しては無頓着なので、やはり長めが私には丁度いいのでしょう。
昨日は雪が時折降っていましたね。
今朝も少し冷え込んでいましたが、お昼からはどうなんでしょうかね。
今週末から雨予報ですが、お墓参りも雨になるかもしれませんね。
日曜日の朝からお墓参り3箇所全部回るので1日がかりになりそうです。
ご先祖様に良くお願いして来たいと思います。
らんさん病院気を付けて行ってきて下さいね。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/03/18 07:48
おはようございます。
流産手術後、1週間休んだ後の仕事だったので、さすがに今週は疲れています。
仕事をしていると、気分も仕事モードになれるし、皆と笑うことも出来ます。
でも、些細な発言にも耳と心が反応してしまい、悲しくなったり、イライラしたり…。そういうこともあって、疲労困憊です。
らんさん、判定日が近いとのこと…。本当にドキドキしますよね。良い結果をお祈りしています。
のんぴーさん、お墓参りをきちんとされているのですね。見習わなくては…と反省しました。
そういうことがきっとま1番大切なんですよね…。日曜日は天気が悪いらしいですが、温かくして参って下さいね。
では、何とか仕事頑張ってきます。
のんぴー
2011/03/18 22:20
こんばんわ。
ほたるさんお仕事お疲れ様でした。
仕事あまり無理されないで下さいね。
私は移植後いつも2週間お休みいただきますが、やはり休み明けはほんとに疲れますよね。
今度は採卵からなので、2週間以上はお休みさせていただきますが、仕事先にはほんとに感謝感謝です。
毎回治療期間お休みさせてもらい、職場にはほんとに恵まれているなと思います。
昨日から頭痛であがいています。
おまけに久しぶりに行った美容院で、どうやら液剤で顔がかぶれてしまい、まぶたも腫れています。
顔が赤くただれてしまい、もう最悪です。
明日は仕事ですが、販売業なので、この顔で出るのが恥ずかしいです。
早く治まってくれるといいのに。
すいませんどうでもいいお話でした。
日曜日はお天気が悪いみたいですね。
お墓参り行って参ります。
ほたるさん私もお墓参りは結婚してから行くようになりました。主人は本家の跡取りなので、そういう事は結構色々しきたり覚えるの大変でした。
お盆でもやはり習わしなど色々所に寄ってこんなにも違うものなのかと戸惑いました。勿論今でも殆どわかりません。
親戚の集まりも大の苦手です。
すいませんこれもどうでもいいお話でした(^-^;)
明日はお昼から最終まで仕事です。
頑張ってきます。
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/19 11:49
こんにちは♪
今、棚行にお坊さんが来られ、帰られました。我が家も同居の両親が熱心に仏を信仰しているので、盆・正月・彼岸はこうやって拝んでいます。長男なので、早めに身につけておかないと…。初めは実家のお墓よりなかなか気持ちがこもらなかったのですがf(^_^)
みなさん復帰後体調がしっくりこられないですね…。疲れたら長引くことのないように、ボー……も必要ですよね。ゆっくり復帰できますように。
のんぴーさん、アレルギーでしょうか(>_<)気分が逆に滅入ってしまって、可哀想に(T^T)すっきり何にもなくなると、した甲斐があるでしょうに。
採卵時には、余計なところにストレスのない新たなのんぴーさんでスタート出来ますように。
ほたるさんの書き込みを読んでいたら、旦那と喧嘩になって、お返事が180°変わってしまいました…
妊娠の兆候は?生理前の症状は?こんな質問をしてくるので、調べて答えていたんです。当てはまるところ、カブるところもありますよね。「何十年も生理きてるのに、わからへんの(-_-#)」とイラつかれたんです…
彼もナイーブになってるんでしょうが、私だけにしか分からないところなので、不安定なのかも。
明後日が判定日にあたります。頭はそのことでいっぱいですが、また報告にやってきますね。頑張って乗り切ります。
応援ありがとうございます!
のんぴー
2011/03/21 18:08
こんばんわ。
らんさん多分アレルギーかもしれません。
元々喘息もあるし、花粉症です。
なのでこの季節外に出ると顔も痒くなるし、くしゃみ等は出ないのですが、目が気持ち悪いです。
今週喘息の定期健診なので、目薬もらおうと思います。
昨日お墓参りも済ませ今日は朝遅くまで寝ていました。
昼からごそごそと買い物に行ったりし、お休みの日は1日が短いですね。
明日もお休みなので友人と久しぶりに会ってストレス発散です。
今日はいまいちのお天気でしたがそんなに寒くなかったので、このまま暖かくなってくれるといいですね。
それでは又来ますね☆
らん
2011/03/22 09:03
おはようございます♪
あれから少しは髪や顔のかぶれはひきましたか?今日はお友達き会われるんですね。コーヒーだけでもずっと喋れるくらいの友達って貴重ですよね。思いっきり発散してきてくださいね!
質問ですが、ルトラール服用後は、何日間か生理は延びたりするんでしょうか…?それが一般的ならと思って、まだフライングしてないんです。2日過ぎたところです。のんぴーさんはいつを目安にされましたか?以前検査した日の夜に来てしまったので(T^T)
のんぴー
2011/03/22 16:51
こんにちわ。
らんさん顔のかぶれはまだ治まりません。
一昨日のお墓参りで外に出っぱなしだったので、さらに痒みが増した気がします(><)
早く治まるどころか段々酷くなっているのか・・・・・
ところでルトラール私も移植後に飲んでいます。
私の場合はルトラール&注射&貼り薬の計3種類が判定日まで続きます。
この場合は判定日前に出血はこないのですが、人工授精後は飲み薬だけですか?
判定は病院で尿検査ですよね?
まれに陽性でも市販のでは反応が鈍い時もあると以前院長先生が言っていました。
先生の病院は感度のいい検査薬だからとおっしゃっていました。
陽性判定出るといいですね♪
卵チャンしっかりお腹の中でしがみついてくれています様に(*^-^*)
今日は福山も風が吹いていますが、そこまで春が来ていますね♪今日は友人とストレス発散して来ました。
しゃべりすぎて少々疲れました(><)今晩はゆっくり眠れそうです^−^
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/03/23 20:38
まだまだ風が冷たいですね。でも、今回の顕微の前からウォーキングを続けています。流産後は休んでいましたが、また再開しました。
最近では、健康オタクになっています。『健康』というか、妊娠に良い物を必死に摂っています。
妊娠出来た今回も、色々と頑張りましたが、更に気合いを入れてしまっています。
とにかく、気持ちは前へ前へと進み出してしまいました。
らんさん、フライングしたのでしょうか?
注射や薬の影響が出てしまう場合があるから、フライングするタイミングも難しいですよね。
ちなみに、私はフライングしたことがありません…。勇気がないもので。
のんぴーさん。
顔のかぶれ、治りましたか?皮膚科には行きましたか?綺麗に早く治ってほしいですね…。
私も今日、仕事帰りに美容院に行ってきました。基本、ショートの私が少し伸ばしてみていたんですが、早くも断念しました。バッサリ気持ちよくショートに戻りました!やっぱり、私はショートが好きみたいです。
今日は少し嫌なことがあったので(流産のことに触れられました)、ストレスと共に切り捨ててきましたよ。
では、また来ます。
らん
2011/03/24 13:50
報告です!!
フライングすることも病院行くこともなく、毎日暖めてきましたが…(>_<)
昨日やってきてしまいました。
ACのCM最近多いですよね。妊婦さんが終わったからホっとしていると、次に子供と手をつないでる映像が。見た瞬間信じられないくらい号泣です。心のバランスが今は落ち着いてきましたが、また動き出さないとな。そんな気持ちになるように準備し始めています。またお二人に聞いてもらわないとf(^_^)
人工受精の後は注射とルトラールです。のんぴーさんは貼り薬もなんですね。昔の注射後のしこりはもう消えましたか?
また場所を変えながらされるんですよね。せめて痛みを伴わない治療だといいのに…ですよね(泣)
ほたるさん、歩くのは良いんですよね!!音楽聞きながらとか、物を考えるにも現実逃避するのにも体にもプラスになってくれますよね。
街をショートヘアーで快活に歩いてる人を見たら思い浮かべることでしょう。汗かいた後は気をつけてくださいね!
さぁ!元気をもらったので頑張ろう(^-^)v
のんぴー
2011/03/24 15:18
こんにちわ。
ほたるさんお体のほうは落ち着かれましたか?
実は私もここ半年健康にいい物に凝っています。
主人は少々あきれていますが、付き合ってくれています。
ウォーキング私もしています。
1年で10キロ落ちました。といっても元々付いているものが付き過ぎなので(^-^;)
後は食事に気をつけています。
標準体重にはまだまだ程遠いですが、妊娠した時の為に体重を落とした方がいいと院長先生にポロッと言われたので無理の無いようにしています。
でも体重が落ちると不思議な事に夫婦毎月福山城の裏の八幡さんに行っているのですが、階段楽になりました。
以前は途中で息切れし休憩しながら上っていましたが、先週は一気に上まで上がることができました。
何でもコツコツ精神大切ですね。
お互いに健康に気をつけましょうね。
らんさん今回は残念でした。
泣きたい時は泣いて下さいね。
私は毎回判定の日には自宅に帰ってワンワン泣いていますよ。
主人は毎回「今回も良く頑張ってくれて有難う」と言ってくれるので余計辛いですが、主人も私と同じくらい辛いのに。
私達は一体いつ親になれるのかと毎日日々葛藤ですが、昨日は4時間の歌番組で、昔を思い出しながら、大きい声で歌って少し発散した気分です。
でも又あの痛さを思い出すと少し億劫になります。
最近は気持ちの切り替えがうまくいかずで、ここ数ヶ月安定剤が離せません。
私も年齢的にギリギリなので、焦ってばかりですが、幸の鳥のホームページで49歳の方が妊娠されたと書いてありました。頑張れた結果なのだろうと思いました。
私も後もう少し治療できる幸せをかみ締めながら頑張りたいと思います。
らんさんも今はお辛いですがお互いにこちらで色々話ながら一緒に前に進んでいきましょうね。
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/25 22:17
こんばんは♪
ありがとうございます。復活して参りました。ママになるにはまだまだ長い道のりかもしれませんが、いつかこの手に抱っこできるまで、気持ちと体が許してくれるまで進んでみようと思います。皆さんにいっぱい甘えるかも(*^.^*)
でも、皆さんのお話を聞かせてもらう体制も万端です!
よろしくお願いしますね。
ウォーキングをお二人はされてるんですね。私は冬はスノボ夏は海…それくらいしか運動はしてないので、感化されてきはじめています↑↑!
お風呂で毎日腹筋(足上げ・リンパマッサージ)し、ほぼ一時間は入浴です。ドロドロ汗出ますよ〜(笑)ビール、かなり誘惑してきます!おなかのぽっこり防止ですぞ。体内から暖まる感じがします。
今同居の義父が入院しており、仕事・家事・介護・治療と立ち回りが忙しくなってきました。みなさんは親御さんなど、そんな年頃にさしかかってきていないですか?
自分たち以外にも配慮しないといけないことが増えてきます。うまくつき合えるようにしたいものです。
さて、明日はヘアメイク多いです。バリバリ頑張って人を幸せにしてくるぞー!
ほたる
2011/03/26 07:22
おはようございます。
らんさん。
この度は、本当に残念でしたね…。お仕事もありますし、お義父様のお世話もあって(頭が下がります)、頭に指令を出している状態だと思います。『もう大丈夫だ、自分!』って。
でも、空元気なだけなのかもしれません。私もそうです。
そんな時は、体調を崩しやすいですから、無理しないで下さいね…。
のんぴーさん。
辛いことを思い出させてしまいますが…エコー写真って、お持ちですか?まだ、保管されていますか?
供養に出されてしまいましたか?明日、供養に行く予定です。でも、エコー写真は手放したくありません。
主人と少し意見が食い違いました…。エコー写真を手放す手放さないということではないのかもしれませんが、私が持ち歩いてしまっていたんです。片身離さず。
それを非難されました。見ていて辛いという意味なのでしょうが…。別に悲しみに浸っているわけではなく、ただ宝物を持ち歩いているという気分だったのに。
それに、まだ20日ほどです…。ロフトの暗く寒い所にしまいました。
私、元気になったつもりなのにな。持ち歩いたりしていたら、そうは写らないのでしょうかね…。
長くなりました。
今日は親友と久々にランチです。同じく体外を頑張っている子です。
のんぴー
2011/03/26 10:24
おはようございます。
らんさん同居されているのですね。
私も結婚しそのまま同居でしたが、お姑さんとうまくいかず、仲人さんを含め話し合いしましたが、仲人さんから別居を主人に言われました。それほど我が家のお姑さんは理不尽な人でした。
でも性格上絶縁まではできなくて、いまでも月1回は仏さん参りを兼ねて行っています。
でも行く前は動機息切れが最初はしていました。
今は薬も飲んでいるので、コントロールしています。
主人には言いませんが、安定剤服用は治療のせいではなく私はあの頃の同居生活がいまだに尾を引いていている事も原因の1つだと思います。思い出すと恐怖で仕方ありません。あの頃は生理も出血が止まらなくなったり、今では悪夢の一言ですが(^-^;)
お舅さん大変ですね、私も今は亡き義父が倒れた時は出来る事しか出来ませんでしたが、色々不安でした。
でも自分もそういう歳になってきたのだなと実感しました。いつまでも親は元気にいるものだと思い込んでいたので・・・・・
らんさんは同居はどうですか?私は別居になりましたが、でも看病大変だと思います。私も治療をしながらだったので、毎回気持ち的に大変でした。
ご主人と助け合って乗り切って下さいね。お仕事、治療と大変だと思いますが体を大切にしてください。私も明日診察です。今度はどんな方法なのか。いろいろ今回は聞きたいことがあるので聞いてきたいと思います。
ほたるさんエコー写真は持っていてもいいのじゃないでしょうか。
やはり女性、男性では考え方も違うかもしれません。
でもご主人もご主人で思いがあると思います。
主人も言葉には出しませんが、毎月水子供養では、目頭を赤くしています。この心の中のものは一生消してはいけないと私は思っています。
本当ならもう4歳にはなっているのだろうと、歩いていてもこの子位かなと見ているときもあります。
でもそれが普通なのかどうかはわかりませんが、ほたるさんはほたるさんの気持ちを大事にして下さいね。
私は不妊治療日記をつけています。
毎回治療が始まると、飲んだ薬や、注射、院長先生に言われた事、看護師さんと話したこと。
受精して嬉しかったこと、色々。
このノートがいつかいい思い出になってくれるといいなぁ〜と思っています。
そして抱けなかった子の分まで、もしこの腕に抱くことが出来るなら、その子達の分までいつくしみ育てたいと思います。
早くそんな日がくるといいのですが。
明日のご供養めー一杯送り出してあげて下さいね。
そしてまた帰ってきてくれます。
今は迷子になっていますが、必ず見つけてしがみついてくれる事をお互いに信じましょうね。
今日はお昼から最終までお仕事です。
皆さんも頑張ってくださいね♪
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/27 16:34
こんにちは♪
今度の14日には35歳になります!
プレゼントは何よりベビちゃんが欲しいです(>_<)なんて言ってるとまた長いひと月に思えてしまいますね(笑)
明るく四月を迎えたいと思います。
のんぴーさん、ありがとうございます。もともと同居されていたんですね。私は、始めはぐちゃぐちゃしたものの、今は姑にとって私はなくてはならない人なんじゃないかと自分で思い始めましたよ(^-^)v
いわゆる、渡る世間は鬼ばかりのピン子なみですからね(T^T)元気が良すぎる…(泣)
介護をするにあたって姑はどうしても弱気になっています。ワガママも言い放題でお手上げにもなりますが、「この人は子供に返っていくんだ。私が主導権持ってやっていけば腹の立つことも我慢できる」と、発想を変えました。
のんぴーさんの家庭に入ってみないと分からないことだと思いますが、想像するに、一緒に過ごす機会も少しでも設けようとしっかり歩み寄っている姿勢はほんとに偉いと思いますよ。
もしも、もしも!叶う事なら、いつかのんぴーさんが愛おしい赤ちゃんを抱けた時、純粋に、おばあちゃんにも抱っこしてもらって良かったね〜って、我が子を目を細めて眺められる事ができるといいですね。
ちなみに私も旦那が新婚時浮気して、バランス崩し安定剤飲んでましたよ。
ほたるさん。これもうちの姑ですが。旦那のお姉さんは、死産でした。
義父は車の後部座席に亡骸を乗せ、1日さまよったらしいのです。生まれてもまだ泣かない我が子、どうして家のひとは誰も来ないのだろうと待つ母。義父は子供のことは確かに大事だったと話していました。しかし何よりこの現実に義母にどう立ち向かえと言うのか、どう守ってやればいいんだと思えば思うほど苦しんだといいます。妻が壊れないように、妻の方が大事だったと話していました。
ご主人もほたるさんも、浅い・深い、長い・短い、強い・弱いとか。違いがあるかもですよね。夫婦なんて友達より分かってるのかなぁ?そんな気もしたりしますが、共通するのは二人の間に存在した確かに愛し合って授かった宝物ですもんね。
形があったものを胸の中へ移動する。しかも2人の胸の中へ。思いのズレもいつか近づいてこないかなぁなんて願います。
いいご供養になりますように。
のんぴー
2011/03/28 15:43
こんにちわ。
らんさん同居は理屈じゃなくほんとに大変ですよね。
私は逃げ出してしまいましたが、あの当時は鬱病と診断され仲人さんに夫婦で相談したのがきっかけでした。
何ヶ月か実家に帰り毎日カウンセリングを受けました。
実家の両親はよもや嫁にだした娘が、病気で帰ってくるとは思わなかったみたいで、ただいまだに両親が納得いかないのはそんな状態の私を一人で帰らせた事と、1度も義両親から連絡が無い事を許せなかったみたいです。
今はもう諦めていますが(^-^;)主人も送ってはくれなかったんですよ。
私の友人は皆一言「最悪な家族」でした。離婚してまた新しい人生をと言われました。今では笑い話ですが。この11年紆余曲折がありましたが。こうして夫婦2人だけで暮らしている事に感謝ですね。新しい家族が増えるともっといいのになぁと。
ただ姑がもしこれから先1人で暮らすことが困難になった時自分はどうすればいいのか、考えるかもしれませんが、きっと性格的に主人に助けてもらいながら看る事になるんだろうなぁと思っています。本音は嫌の一言ですが。
いつになれば心穏やかな暮らしが出来るのか・・・・
まだ別居出来ただけ幸せかもしれませんが、私の心の中はいまだにズタズタです。
らんさんは頑張っておられてほんとに頭の下がる思いです。お舅さん早く良くなられるといいですね。
昨日診察に行って来ましたよ。朝1番の予約だったのと、昨日は殆ど珍しく患者さんが少なかったので、9時半までには診察も終わりました。
今度の生理から始めることになりました。
1ヶ月はゆっくり出来たので又1からですが頑張りたいと思います。
予定では4月末か5月初めに判定なので桜満開になるといいなと思います♪
らんさんも落ち着いたら診察に行かれるのですか?
また何処かですれ違っているかも知れませんね。
4月からは毎日私は通院です。
でもらんさんは午後一ですよね。
私は朝一派です。
お互いに同じ病院頑張りましょう!
それでは今日も愚痴ってしまいました。
明日から又頑張らないと。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/03/28 17:22
こんにちは。
らんさんは美容師さんですか?今日はお休みかな?
ウォーキングから帰りました。身体がポカポカしています。
さて。昨日は無事、赤ちゃんの供養をすることが出来ました。
本当にやって良かった。お経を、声に出し唱えたこと、胸に真っ直ぐ届いた説法、お地蔵様に真っ白なお花を供えたこと…心がスーッとしました。
忘れなくていい、むしろ、時折思い出してあげて欲しいとの言葉に、供養の本当の意味を知って、凄く心が晴れやかになった気がしました。
そして、ご縁がなかった赤ちゃん、見守ってくれている赤ちゃんを思い、涙(鼻水も…笑)が溢れ出て止まりませんでした。
本当に意味のある大切な時間でした。
エコー写真は、場所を考えて、しまっておきたいと思います。水とお花を飾ってあげようかな…と思います。
のんぴーさん、助言ありがとうございました。
らんさんものんぴーさんも、同居の大変さを体感されているのですね。
頭が下がります。
どんな人であろうと、やっぱり所詮他人なんです。なかなか解り合えることはないと思います。
ウチは多分、同居することはないと思いますが、介護も同居も躊躇することなく引き受けることが出来るかどうか…。
でも、幸せなことに義両親は凄く遠慮深い、親切な方です。甘えてばかりで、嫁の私の方が気が利かなくて申し訳ないくらいです。
でも、介護なども、そう遠い話ではないんですよね…。難しいテーマですね。
のんぴー
2011/03/30 16:37
こんにちわ。
ほたるさん供養されてきたのですね。
説法も聞いてこられたのですね。
心が少しは落ち着かれましたでしょうか。「忘れなくていい」ほんとにそう思います。私も毎月手を合わせては思い泣いていますが、泣くことも大切です。
色々な思いこちらでお話出来る事が私には救いになっています。
少しずつ皆で前に進んで行きましょうね。
今日は先ほど仕事から帰って来ましたが、最近は更年期なのか、たまにイライラします。
そうかと思えば涙が出てきたり。情緒不安定でしょうか。
治療開始が近付くとやはり不安で押しつぶされそうになります。
もう治療も9年になりました。
病院では最長かも。
こんなことばかり考えているから駄目なんですね。
前向きに行かなくては・・・・・
明日、明後日と連休ですが、予定も全くないので、掃除に精を出したいと思います。
ところで皆さんはどちらにお住いですか?
私は福山です。
幸の鳥には結構遠方から来られている方も多いと思うので、皆さんはどうなのかな?とふと思ったもので・・
さて明日も今日の様に暖かいといいですが。
車の中は暑いくらいでした。
それではまた来ますね☆
らん
2011/03/31 20:01
こんばんは♪
季節の変わり目と疲れが出て、偏頭痛がやってまいりました(/_;)
みなさんもお疲れ様です。
実は私はヘアメイクしながら家庭が自営業なので平日はそちらを手伝っています。そして小児科の元ナースです…f(^_^)
下手に体のことを分かっているだけに、不甲斐ない思いもひとしおですが。
ほたるさん、私も読経は心がスッキリして好きです。般若心経など覚えられたら、思い出す度どこででも唱えられますよね。私も友人が亡くなった時覚えてから、思い出すと心で唱えますよ。
自己満足ですけど、それでいいかな、なんて。
のんぴーさん、気持ちが少しまた不安定になってきたでしょうか。また押しつぶれそうになる前に、短い文章でも整ってなくてもここにきて、一言吐き出して軽くしていきましょうね。私がそうであるように、聞いてもらえるだけで、元気が出ると思いますから。
あ、私も福山人です!
日曜日旦那と受診してきます。排卵日付近なんで、その場で二回目になるかな?なんて。
…また頭痛が再発するといけないので今日はこのへんで(^-^)/~~
おやすみなさい
らん
2011/04/02 16:28
こんにちは♪
受診日と排卵日がズレてはいけないと思い、明日予約を急きょ今日に変更し、行ってきました。今月は3日ほどズレたようです。またその日をめがけて頑張って行きます。
昨日主人が金スマでダウン症の女性書道家を見て、もし自分の子供が障害を持って生まれてきたら?
と質問してきました。
せっかく授かった命を前提に話す私と、理屈や綺麗事では一人の人格を育てるにあたって…と旦那。正反対な論議をして夜を過ごしました。確かに賛否両論あり、その場になってみないと自分の心の動きは分からないものですが…お腹に命を宿したとき、また母として、人として、考えていくんでしょうね。
今旦那は花粉症の薬を飲みながらなので、子供を作りたがりません。なるべくナチュラルな自分の分身をと考えているみたいですよ。かと言ってお酒は結構飲んでるんですけどね(?_?)突っ込んでやろうと思いましたが昨日はやめました。
今日は旦那さんの紹介でした(^-^)みなさんの旦那さんはよくディスカッションしますか?
のんぴー
2011/04/02 23:12
こんばんわ。
らんさん診察今日急遽行かれたのですね。
排卵日の特定は難しいですね。
人に寄っては排卵痛があったりとかあるみたいですね。
次の排卵日にはうまくいくといいですね。
私は今日生理になり月曜日に診察です。いよいよ採卵の準備に入りました。
色々考え込んでいますが、今日、明日と仕事が忙しくてクヨクヨする暇もなく良かったです。
気候も段々暖かくなり桜も早くきれいに満開に咲くといいですね。
ところで我が家の主人も色々考える事はあると思いますが、治療生活の間色々話し合ったことも山程あります。
うちの主人は持病もちで薬を服用していますが、以前院長先生にお聞きしたら、男性の精子は飲み薬はあまり関係ないよと言われました。それよりもストレスや、疲れなどが影響するみたいです。
女性の方は薬に寄っては影響があるので、薬は随時報告しています。
心配はつきませんが少しでも体にいいと思うものは試していますが、中々効果は薄いです。
明日も忙しいので余計なことを考えれずに済みそうです。今日も残業になってしまいましたが、移植後は仕事もお休みするので、それまでは頑張りたいと思います。
本来なら続けたいのですが、私の仕事は重いものがあるので、お休みしています。
明日も黙々と頑張ってきま〜す^−^
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/04/03 18:10
こんにちは。
木曜日から4連休でした。のんぴーさん同様、掃除も頑張ったし、倉敷までわざわざルイボスティーを買いに行ったり、なかなか充実していました。
のんぴーさんは、採卵週期に入るんですね。お仕事も大変そうですが、休める時はしっかり身体を休めて、頑張って下さいね。ストレスは大敵ですよ。
らんさん。
ヘアメイクさんに、自営のお手伝いに、元看護士さんって…多才なんですね!素敵です☆
旦那様とのディスカッションの話…私も通ってきた道ですよ。それこそ、『障害がある子を身篭ったら?』というテーマも、話したことは多々あります。
考え方・気持ちが平行線なことなんて、何度となく感じてきたことです。『基本』の部分では、今でも噛み合っていないことは沢山あると思いますけど、やっぱり『男と女』の違いなのかなぁ…?と結論付けています。
妊娠したら、日々命を体感するのと、生まれてきて初めて命を目の当たりにするのとでは、親心が芽生える時期があまりにも違いますよね。
勿論、そうでない立派な旦那様も沢山いるとは思いますが…。
らんさんも、沢山沢山話しをして、ぶつかって下さい。徹夜の喧嘩なんて、治療始めた頃は何度となくしましたよ(笑)
ではでは。
追伸。私も福山在住です。
のんぴー
2011/04/04 14:37
こんにちわ。
今日は診察に行って来ましたが、生理3日目での内診でした。今回は中止になりました。
なんでも水と血液の袋が残っているそうです。
良くあることなんだそうですが、最近生理2、3日目に何で内診があるのかと思っていたのは、こういう事が稀にあると聞いた事はありますが、その稀に選ばれるとは(T0T)
とりあえず3週間後にまた診察になりました。
丁度昨日から喉が痛いのが酷くなってきていたので良かったのかなと思う様にしています。でも悔しいです。
喉のお薬はいただいたので、早く治まってくれるといいのですが・・・・・
でも自己注射今朝打たなくて良かったです。
1本かなり高額です。私は最初の2日間なので2本ですが、始めて処方された時は目が飛び出るかと思いました。と言うか会計で声も出ませんでしたが。
あそこは高額になると電卓と領収書を差し出してくれて金額を教えてくれますよね。電卓と領収書が出てきたのでもしや!と思いましたが的中でした。院長先生が少し金額が高いけどと診察室で言われましたが、心の中で「院長先生少しどころじゃないんですけど」と、嘆きそのものでした(><)
自己注射も種類がありますが、せめて目が飛び出る手前の方が家計にもいいのに。それでも高いんだろうと。
私のパート代もしれているので主人にはほんとに負担を掛けっぱなしです。
どうこういいながら、自転車操業で乗り切ってきていますが、たまに治療費で大喧嘩もしましたが、お互いに最近はその元気もなくなってきた気がします。
暗く考えるといけませんね。
昨日から調子が悪い所に中止だったので少し落ち込んでいます。
今月もまた仕事に頑張らなくては♪
桜も咲き始めましたね。
ところで皆さん福山在中なのですね。
福山のお仲間で嬉しいです♪
私は福山10年になりますがいまだに冒険心がないので、毎回行く場所は一緒です。
皆さんお勧めの場所や美味しい所教えてくださいね。
今日は自分の事ばかり書いた挙句思いっきり愚痴ってすいませんでした。
それではまた来ますね☆
らん
2011/04/05 22:37
こんばんは♪
排卵日のズレですが、なかなか卵が大きくならず、遅れている方のズレでした。書き足りず、ごめんなさい。
今日再度受診して、今週土曜日めがけて頑張ることになりました。
二回目なので、今度は力を抜いて受けてきますね。という今からアップ開始してたりして^^;
のんぴーさん、せっかくの調整だったのに、それは脱力しますよね…。
この1日!って大事に思えるのに、早く迎えたいときはなんて1日が長く感じられるんでしょうね。
水がたまるんですか?
初めて聞きました。
体の中は本当に複雑なんですね。自覚症状はないんですか?
まずは、まだ喉がおかしいみたいなので、加湿して早くすっきりなりますように。花粉症で喉も鼻もガピガピで。調子の良いときは、健康って素晴らしい(≧∀≦)ってホント思いますよね。三週間後にむけて少しずつ回復していきましょう!
勉強不足でごめんなさい。のんぴーさん、自己注射はどういう目的のものなんでしょうか?高額って聞いて不安になりました…
ほたるさん、ありがとうございます。たまに「もったいない」と言われちゃいます。でもあまりにも小児科で子供が亡くなっていくのが精神的に耐えられなかったのです。それに加えて、担当した女の子の死化粧をしてあげた時に「生き生きした人にメイクして喜んでもらいたい!」って、潜在していた情熱が確信に変わったといいましょうか(^^ゞ
ほたるさんも熱く語る派なんですね!のんぴーさんも。
あまりにも私たちは真剣に語ることから遠ざかっていた夫婦だったので、この治療が2人の本音を言い合えるいいチャンスなんだと思えます。嬉しい気持ちや悲しい気持ち、その受け止め方、相手への心配り。不妊じゃないと見逃しているかもしれません。
片方が我慢したり、妥協したり…がないようにバランスをとりながら取り組めますように。
長い文でごめんなさい。おやすみなさい。
ほたる
2011/04/06 15:03
もう少ししたら、1時間のウォーキングに出掛けます。
桜も日に日に満開に近付いてきて、至福の時間です。
のんぴーさん。
今回は本当に残念でしたね…。次は3週間後ですか…。ちょっと、心にポッカリと隙間が空いてしまいますね。でも、本当に、体調が万全ではなかったから良しとしましょう…ね?
最初の2日間打つ注射、同じかもしれませんね?でも、のんぴーさんは自己注射なんですよね?ということは、種類は違うのかもしれません。
私は自己注射をする勇気がないので、毎回来院しています。でも、私のも、目が飛び出そうな額でした。『嘘でしょ?』みたいな(笑)
らんさん。
沢山、辛い現実を目の当たりにされてきたんですね…。でも、そこから方向転換ができるバイタリティーがらんさんにあったということですね。
私は、何の資格も、手に職もないもので、尊敬します。頑張って下さいね!
ちなみに、私は、保育所で給食作ってます。その前はずっと同じ会社で事務をやっていましたが…。
今日で赤ちゃんを失ってから1ヶ月です。
心は、もうほとんど元気になりました。
小さなガラス瓶に、庭の花を飾って、毎日手を合わせています。
今日は、乳ボーロをお供えしました。
これからのことを考えたら不安ばかりですが、やれることを全てやって、お空の赤ちゃんをお迎えしたいと思います。
のんぴー
2011/04/06 22:11
こんばんわ。
らんさん排卵日ずれていたのですね。
土曜日チャンスですね。
肩の力を抜いて頑張って下さいね♪
2回目の人工でうまくいくことを願っていますね^−^
自己注射の目的は排卵誘発です。卵を沢山作って麻酔をかけて採取します。採卵まで全日程自己注射の方もいますが、私は前回から初めて自己注射になりました。でも最初の2日間だけで3日目からは病院で注射です。
でも2アンプルなので1アンプルは保険ですが後の1アンプルは自費です(T0T)
らんさんはナースさんてすばらしい職業をしてらしたんですね。私は医療事務をしていました。病院で看護学校に行ってみないかと言われた事もあります。ただ病院から受けるとずっとそこに勤務しなくてはいけないのが条件でした。でも丁度そのころ喘息が再発したので駄目でした。手に職を持っておられると言う事はほんとにいいことだと思います。私の夢は物凄く物凄く地味ですが書家になりたかったです。書道や物を書いてる時が一番穏やかになれます。叔父が書家だったので憧れていました。憧れでは出来ない世界ですが・・・・
土曜日前回同様に即人工受けれるといいですね(^-^)
ほたるさんも同じ注射なのかな?
私は2本で6万弱でした。3日目からは病院で注射ですが、1日約4千円くらいです。注射だけでかなりの金額になります。でも自己注射は全く痛くないですよ。
注射もですがやはりこの前診察で加齢もあるので、ビタミン2種類は継続で服用になりました(><)
ほんとに歳を摂れば摂るほど色々薬も増えつつあります。
ほたるさん1ヶ月経ちましたが、毎日手を合わせてくれてお空のお子さんも喜んでくれていますよ。
お迎えに来てくれるのをきっと待っていますね。皆で乗り切って行きましょうね。
昨日はやはり喘息が気になり病院にいきました。少し喘息が出ているみたいで気管支拡張剤を貰いました。私は持病が多いので、院長先生にいつも「のんぴーさんは持病があるから慎重にせんとなぁ」と言われます。健康な体になりたいです。ほんとに思います。
明日明後日は仕事がお休みなので、今回ばかりは自宅でゆっくりします。
今の風邪は喉から来るみたいですので皆さんも気をつけて下さいね。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/04/08 15:08
こんにちは。
久々の雨ですね。
今日仕事中に生理になってしまいました…。
院長先生の予測では、4月下旬頃だったのですが、予想外の早さでした。
『再スタートだ!嬉しい!』と思う気持ちも、あるにはあります。
でも、やっぱり、いつも以上に腰が重くて、流産したことを改めて実感してしまい、少し虚しく、ブルーな気分です…。
染色体異常の検査結果が出ているようであれば、日曜日辺りに病院に行ってみようと思います。
らんさん、人工再チャレンジ、上手くいくといいですね。あまり気負いすぎず、挑んで下さいね。
のんぴーさん、喘息の具合はいかがですか?
具合が悪くなる、時期とかタイミングって、あるのでしょうか?
2日間の休日で、元気になっていたらいいのだけれど…。お大事にして下さい。
私は明日も仕事です。
何だか最近、疲れが取れなくて、グッタリしています。
のんぴー
2011/04/09 12:32
こんにちわ。
ほたるさん生理こられたのですね。
次の準備に入るのかな。
日曜日の診察気をつけて行って来て下さいね。
検査結果大丈夫ですよ。
腰の鈍痛わかります。私も結構酷かったので。
私はと言うと喘息+過呼吸で今行き苦しい日々です。
昨日は手先の震えが止まらず眩暈も酷くなり怖くなって急遽病院に行きました。
以前から心療内科を言われていたので、言ったのですが担当医ではなかったので紹介はしていただけませんでした。安定剤の頓服が処方されました。服用も1日3回と増えてしまい依存性が出てるのかと怖いです。でも飲んでいるとこうして少しましになります。
主人が以前から西洋学ばかりではなく東洋学も効果があるんではないかと言っていたので、友人が以前鍼灸師なのですが、ストレスなどにいいつぼや、針があるのを聞いていたので、あす診て貰う事にしました。
こんな状態なので治療ももう少し延期しようと今月末診察になっているので院長先生に言おうと思います。
去年の8月も治療中に発作がでて院長先生に心配を掛けたので、今回もきっと延期を勧められると思いますが。
結局私はストレスや、痛みの恐怖が先に出てしまい自分を追い込んでしまうのでしょう。
お仕事も今日、明日はお休みしました。明日は主人と友人とで、治療の後食事とあぶと観音さんにぶらぶらと行って来たいと思います。暫くは横着になった方がいいよといわれました。何でも頑張りすぎは良くないと。
私はもう前しか見えなくなってしまいがちなので、治療が始まると治療と仕事と家事必死になります。これが駄目なんですね。
昨日も風邪の患者さんが多かったです。季節の変わり目で風邪が流行っているので気をつけて下さいね。
それではまた来ますね☆
らん
2011/04/09 18:14
こんにちは♪
今日二回目行ってきました。少し神経が疲れ気味で、正直お休みしたい気持ち反面、焦る気持ちが混ざっていました。さっぱり綺麗な100パーセントとは言えない自分とのジレンマがありますが、流れを絶やしたくない気持ちもあって。でも赤ちゃんの映像なんかをみた日には。です。ふかふかの赤ちゃんを抱きたいという願いが倍増し、奮い立たせて出発しました。
しっかり卵ちゃんと出会いますように…
のんぴーさん、発作大丈夫ですか?気持ちが危険なときは信号やブザーが鳴ってくれたらいいのに、って思いますよね。安定した時に授かりたいと思う気持ちとは裏腹に、先走る気持ちと症状。お薬をもらうだけでなく、何か一つでも嫌な気持ちも汲み取ってもらって帰ってきてくださいね。
ほたるさん。生理で余計に重い気持ちになりますね。私の友達論ですが、流産した後の妊娠は、両手をあげて喜べなかったとか。しっかり出産まで継続出来るのかということもですが、初めての赤ちゃんをまだ心に落ち着かせることができてなかったからのようです。ほたるさんは今、1日1日自分と語り合って、程よい距離感のとれるところ探しの途中なのでしょうか。ブルーになる気持ちを吐き出せて良かったですね。だんだんそれが水色になって、クリアになるまで、聞かせてくださいよ。待ってます。
ここへ来たら、親にも友達にも伝えきれない思いが吐き出せて、ほんとの私になれます。
私もだんだん軽くなってきました。
また判定日まで長いですが、先月のように頭カチカチにならないように(^-^)せめて明るく待ってみますね。
ほたる
2011/04/11 15:07
のんぴーさん、お身体の具合はどうですか?
快方に向かっていればいいのだけれど…。
でも、きちんと自分の身体に向かい合っているので、きっと大丈夫です。治療への焦りもあると思いますが、少しでも体調万全にしてから臨みたいですもんね。頑張りましょう。
らんさんは2回目のAIH、お疲れ様でした。『流れを止めたくない気持ち』よく分かりますよ。
私もAIH時代は、立て続けにやりました。
あとは、出来る限りゆったりと過ごしながら、信じて待っていて下さい。
さて、私は昨日、染色体検査の結果を聞きに行ってきました。
結論、『染色体異常』でした……。この時点では少しホッとしました。自分の身体のせいではなかったって。
でも、結果の紙には目を疑うものが飛び込んできました。
普通、染色体の数は『23×2=46本』ですよね。
それが、全て『3本の対』なっている『69XXY』というものでした。
ショックでした…。
夫婦の染色体検査も提案されましたが、『先生ならやらない』とも言われました。
『究極の個人情報』である染色体検査、悩みます…。主人は反対しています。色々調べた結果、突然変異のようなことだから、調べる必要はないとあったり色々です。
どうしたらいいのでしょう?
突発的なことだと信じて、次へ進むべきなのか?
とりあえず、ビタミンや漢方など処方され、次へ向けて一応ピルも持ち帰りました。
6月スタートか、7月スタートか…。
ごめんなさい…長々と。次へ進むのが、今は凄く恐くなってしまいました。
らん
2011/04/19 18:16
こんばんは♪
35歳になりました!父は入院が続きますが、ご褒美がてら新涯の喰海へご飯食べにいってきました(^-^)v美味しかった!
なのに翌日に叔父が急死してしまい…(;_;)
昨日やっと福山へ帰ってきました。こちらにもご無沙汰してました。みなさんお元気でしょうか?
忙しかったせいか、判定日までもう5日前になっていました。体もふっくらした感じです。前回よりはこの日を肩の力を抜いて迎えたいなと思います。
ほたるさん、衝撃が走りました。染色体はただでさえ体の細部ですものね。この先もどうなるのか。知っておきたいと気持ちが動くのは自然なのではないかなと思います。でも先生が「知らない選択」を提案してくれたのには、ほたるさんに、前向きなほんとの生命の大事さを敢えて夢を持つように言って下さったのかもしれないなぁなんて、想像したりしました。
その後どんな心の動きがあったでしょうか。
のんぴーさん。気分が乗らないときは目を通すだけでもいいですよね。あたしの元気が届けばいいなぁ。
紫陽花の葉が青くなってきましたよ。初夏へと季節は流れます。のんぴーさんの気持ちも季節の流れのようにゆるやかに、でも確実に前に進むはずですよ。待ってます。
のんぴー
2011/04/21 12:53
こんにちわ。
ご無沙汰しています。
らんさん2回目のAIHされたのですね。
お体のほうも元気に過ごされているみたいで安心致しました。
でもご家族の入院と、色々気使いも大変でしょう。
判定日まで忙しい日々かもしれませんが肩の力を抜いて過ごして下さいね。
ところで新涯の喰海私も良く行っています。そのガソリンスタンドの信号の向かいの島谷病院を入っていった「たなか」と言う小さいですが、お値段もお安くてとても美味しくてお昼は一杯ですが、もうご存知かな?
私は「たなか」は月に2回程従姉妹や親戚に連れて行ってもらっていました。最近は月に1回行っています。ほんとに小さい贅沢ですが・・・・・
お昼も1000円以内でボリューム満点です。ただ日曜日がお休みなんですが。よかったら覗いてみて下さいね。
ほたるさん検査結果出られたのですね。
検査結果と言うものは本当に時には辛いものです。
私も不育症を告げられた時はショックで言葉も出ませんでした。夫婦の染色体は院長先生はしない方がいいと言われたのですね。
私も以前色々検査をして欲しくて言いましたが、しなくてもいいとの判断で今まで治療しています。
時にはそれが不安になる時もありますが、やはり院長先生を信頼して治療を受けないといけないと思いとどまり今は全面的にお任せしています。でも不安が消えたわけではありませんが、一緒に頑張って行きましょう!
私にはこんな事しかいえなくて御免なさいね。
私の方は調子がやはりいまだに安定剤が離せなくて、この日曜日の診察に夫婦で行き、暫く治療をお休みすることを言いに行ってきます。
治療も9年過ぎ心身共に少し疲れたのと金銭的にもう余裕が残り少ないので、今は仕事場で和気アイアイと話しながら過ごしていると楽なのでその選択を夫婦で話し合って決めました。その間に少しは治療費も捻出出来るし体の快復も期待できます。
でもこちらにはたまにはお邪魔させて下さいね。
次の治療までしっかり今まで出来なかった行楽に出掛けたりし、美味しい空気を一杯吸って充電したいと思います。でもまだ花粉が凄そうですが・・・・
今日は福山もいいお天気ですね。
温度差がある時がまだあるので体には気を付けて皆さん過ごして下さいね。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/04/21 22:59
こんばんは。
仕事帰りのウォーキングには最適のお天気でした。今週もあと1日、何とか頑張ります。
らんさん。
色々あったんですね。
大変でしたね…。判定日まであと少し、心にストレスを感じさせないように過ごして下さい。
のんぴーさん。
私も、治療歴が長くなってきて、何度となく息詰まりました。勿論、気持ちの面だけではないです。金銭面も、物凄くキツいです。
昨年は10ヶ月ほど休みました…。ぷっつりと糸が切れてしまったんですよね。でも、今となっては、その休息が妊娠へと繋がった気がします。
しっかりとお休みして、またトライして下さい。
私の検査結果のことへのコメント、お2人共ありがとうございました。
検索魔に拍車が掛かってしまって、質問サイトに投稿したりもしました。
夫婦の染色体とは関係ないところで起きた偶発的なこと…という回答を、とりあえず信じることにします。なので、今回は夫婦の染色体検査はしないでおこうと思います。
でも、恐さは消えません。再チャレンジの照準をいつに合わせるか、少し迷っています。多分、7月か8月になるとは思いますが…。
また、相談に乗って下さいね。
のんぴー
2011/04/25 21:06
こんばんわ。
ほたるさん再チャレンジに向けて頑張って下さいね。
ほたるさんは7月か8月に挑戦されるのですね。
少し休憩ですね。
お互いにゆったりと頑張りましょうね。
さて私は日曜日に診察に行ってきました。
院長先生にお話をして暫く治療をお休みする事にしました。暫くは仕事に専念しますが、仕事を張り切り過ぎると又調子が悪くなるといけないので、無理の無いようにしたいと思います。
今度の連休は久しぶりに実家に帰って来たいと思います。長居は出来ませんが、実家はいいもんです。
この歳になってもいまだに母親の手料理が好きです。
私も早く自分の手料理を食べさせてあげれる子供が出来るといいなと思います。
らんさんはお体の方はどうですか?もう判定日は迎えられたのでしょうか。
御身体冷えないようにして下さいね。
今朝は雷でびっくりしました。
水呑の方は氷が降ったと聞いて驚きました。
私が住んでいる所は雷だけだったので・・・・
もう4月も終わりなのに変なお天気ですね。
連休も近付いてきましたね。皆さんは何処かに行かれるのでしょうか。よい連休をお過ごし下さいね。
それではまた来ますね☆
らん
2011/04/29 21:43
こんばんは♪
やっと汗ばむほどの春らしい天気になりましたね。父が退院し、酸素のお世話になることになり、荒れて荒れて…。やっと落ち着いたので、こちらにこれました。
今回また春はやってこず…リセットしてしまいました。途中、「不妊治療なんて続けられるか(怒)」程の喧嘩をしたにもかかわらず、時を経てまた旦那を信頼できたから、大事に温めてきましたが。
もう一回。頑張ることにしました。
ひと月単位で繰り返される期待、緊張と失望と緩和。そしてまた希望。
その先はまだ決めていません。逃げたいのかも。言い訳探して、傷つかないように綺麗なところで終わろうとしているのかもしれません。今までの職業もそうやって区切りをつけてきたんじゃないの!?なんて振り返ってみたりしていました。
今度はでも1人じゃないんですよね。2人の赤ちゃんを夢見て……
そして書き込んでるうちに軽くなってきた心。…
読み返してなんだこれ(笑)ですが、消すのやめました(^^ゞみなさんにもこの、もろくて、でもやっぱり欲するキモチを聞いてほしくて(*^_^*)
おいおい(゚-゚)って突っ込みまで欲しくなってきましたよ。
のんぴーさん。私も久々偏頭痛で安定剤のセルシン飲み出しました。色々重なりすぎて、かといって放り投げる自信もなくて。私も一緒で追い込んでしまうタイプです。性格なのでほんとに自覚していきましょうね(笑)
実家に帰られるんですね。あのくつろぎで、鋭気を養ってきてくださいね。
ほたるさん、夏までと思っていると、長いですか?短いですか?
私の従兄弟も14年目で奥さんが流産後休憩し、自然妊娠したんですよ。いつも従兄弟の話を聞いて、励みにしています。私はまだ始めたばかりなのですが、休む勇気も何かにつながるのかなって、そんな気もします。
今は旦那様とも愛情を深めて穏やかに過ごせますように。
次回は連休最終日チャレンジです!
まとまりなく終わりますがご勘弁を( ´艸`)
yona
2011/05/01 21:58
はじめまして。福山市在住の34歳(今月で35歳)です。
以前からこちらのレスを拝見していました。
私は2度流産を経験しています。2度目の流産が今年の3月でした。流産が2度続いたので、通っていた産婦人科の先生に不育症の検査を勧められ、幸○鳥に行ってみようと考えています。
質問なのですが、不育症の検査はどんなことをするのでしょうか?費用はどれくらいかかるかご存じですか?
すみません、ご存じでしたらどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
らん
2011/05/06 22:45
こんばんは♪
連休が最終になりましたね。心穏やかにお過ごしでしょうか?
明日病院に行って、排卵確認してもらってきます。主人が凍結や科学的な施術を何かしら毛嫌いし、鮮度のよいものを!と譲らないのです。ステップアップする前にまた話し合いを深めていかないといけません。
行事と重なって今回はタイミングになるかもです。いずれにしても、卵チャンとうまく出会うことから始まってくれると嬉しいです。
yonaさん初めまして。情報のない私では物足りないかもしれませんね。
でも、あの病院の先生の言葉には魅力があります。力をもらえますよ。痛んだ心も受け止めてもらえるように願ってます。あと、こちらにも暖かい気持ちの仲間がいてくれますので、前に進むヒントや勇気をもらえることと思います。
一緒に元気になっていきたいですね。
yona
2011/05/07 19:41
こんにちは、yonaです。
らんさん、暖かい返信をありがとうございます♪
病院へは今月末頃に行こうと思っています。先生とお話しできるのを楽しみにしておきます。
改めまして自己紹介をさせて下さいっっ。
不妊歴7年の34歳です。もともと生理不順だったのですが、結婚して5年くらいは子供はまだいいと思っていて特に不妊治療はしていませんでした。不妊治療を始めたのは2年くらい前で、排卵誘発剤を使用してタイミングを合わせてチャレンジしていましたが、なかなか妊娠できず、妊娠しても流産という結果でした。
2度目の流産後、不育症の検査をすすめられ幸の鳥に行ってみようと決心しました。
こちらの書き込みをずっと見ていて、みなさん優しい方ばかりでいつも他の方を気遣っていらっしゃって、私もお仲間に入れてほしいと思いました。
どうぞ宜しくお願いします☆
のんぴー
2011/05/07 21:36
こんばんわ。
らんさん偏頭痛は大丈夫ですか?
連休はゆっくり出来たようで出来ませんでした。
でも実家に帰るとやはり安心しますね。
リセットしてしまったのですね。
私も毎回陰性判定にはほんとに辛く葛藤の日々ですが
まだまだ大丈夫応援していますよ。
私はこの前院長先生にメールで自分の思いを伝えました。返事を頂き少し安心しました。
少しの間は仕事中心になりそうですが、薬だけは切らさないように貰いに行こうと思います。
らんさんもお仕事との両立無理の無いようにして下さいね。
私も主人とよく言い合いになりますよ。
こればかりは時が経っても、思いがわかっててもやはり仕方ないのかなと。女性側と男性側とでは、治療も受け取り方がちがうのかなと思ったり。
でも2人で乗り越えて頑張りたいなと思います。
安定剤は相変わらず服用していますが、発作は落ち着いています。
らんさんは今回再チャレンジうまくいくといいですね。
yonaさんはじめまして。のんぴーと申します。40代です。
幸の鳥は通院歴7年です。幸の鳥の前に2年間産婦人科でタイミングをしていました。なので治療歴は9年です。
ところで不育症の検査ですが、私は幸の鳥の途中1度違う病院に行きました。新涯にあるよ○だレディースです。治療が中々うまくいかず知り合いに薦められ、新涯の病院の事を聞き、行ってみました。
その時に以前流産していることも問診で記入したので、次回の診察で保険はきかないけど詳しく検査しましょうと言う事で検査をしました。
結果私は血液凝固系の抗リン脂質の弱陽性でした。
なので
よ○だでは妊娠判定後からはヘパリン注射を勧められましたが、結局私はよ○だは自分には合っていなかったのでまた幸の鳥にかわりました。よ○だは若い患者さんが多く私には辛かったです。
幸の鳥は高年齢の方の実績が多かったし、私は性格的に引っ張っていってくれる先生の方が安心できたのです。
検査費用は3万弱掛かりました。幸の鳥では受けていませんが、もし幸の鳥に転院されるのでしたら、紹介状で今までのデータを持参されたら診察もスムーズに行くと思いますよ。
私は産婦人科から転院した時に紹介状を書いていただき初診で人工授精が即決まりました。
転院は色々不安だと思いますが、院長先生はざっくばらんで頼もしい先生です。
こちらで皆さんと一緒に歩いて行きましょうね。
私は突っ走り過ぎたので、今少し息切れ状態で秋頃迄お休みしようかと思っていますが、私で分かる事があればいつでも聞いて下さいね。
さて今日は連休明けの仕事で少しくたびれました。
休んでいて贅沢な事を言ってしまいましたが、今月は結構忙しいので、自分の体調と相談しながら励みたいと思います。
それではだらだらと書いてしまいましたが、
また来ますね☆
yona
2011/05/08 20:53
こんばんわ。
のんぴーさん、詳しく教えて下さりありがとうございました。私も幸の鳥とよしだとどちらに通うか迷いました。でも幸の鳥の方が自宅からすぐ近いので、無理なく通えるかなと思い決心しました。先生もぐいぐい引っ張ってくれるようで、私もそちらの方があってるかもしれません。
先生ってお若いんですか?何かで写真を見たのですが、40代前半くらいかな?と思っています。
検査は3万円弱掛かったんですね。やっぱりそれくらいしますよね。でもしっかり検査してから妊娠したいです。また流産とか辛いですから。
のんぴーさん、ゆっくり休んで下さいね。きっと赤ちゃんも一番いいタイミングを見計らっているんですよ。まずはお母さんが元気になることが一番です!
では、また来ます。
らん
2011/05/09 22:34
こんばんは♪
聞いてくださいな☆また卵チャンは11_と小さく、施術は11か13日になりそうです。タイミング&AIH行けそうです。スタンバイ時期と判定日までの心の揺れ、折れ線グラフにしたらすごい波形でしょうね(笑)
先生は三回してそれからはまた考えてみましょうと言われてました。
ん〜南無〜!です。
のんぴーさん、いつも元気をもらいます。ありがとうございます。今は発作が落ち着いているみたいですね。意識していると根っこがあるので、ムクムクしてきますよね。たまにはやっぱりアホ(*'-')なことをしてみたりして、(京都人なんですんません)脱線してみてくださいね(笑)
力の抜けたのんぴーさんにもお会いしたいですよ(*^_^*)
仕事の疲れでも何でもここで出しちゃえ♪
yonaさん、私もここでいつも浄化されます。1人だとすごく孤独で、不妊=不幸 ってなってるところでした。もしかすると何にも進まないかもしれません。でも、信じてみないと可能性にだってたどり着きませんもんね。内診して結果を淡々と告げられ次の予約でさようなら…
そんな診察は温かみなんてひとつもありませんよね。先生たちはプレッシャーでカチカチの肩をぽーんてしてくれたり、その言葉欲しかったってこと言ってくれたり。
しっかり耕して、ふっくらと柔らかくしてくれた土に、種をまいて、水をあげてくれる。そんな印象ですかね。花が咲くと何よりですね。
タイプに合うといいなと思います。
蒸し暑いですが、寝冷えしてお腹をゴロゴロ言わさないようにみなさん気をつけて!
のんぴー
2011/05/10 09:30
おはようございます。
yonaさん不育症の検査は結構項目があるので病院に寄って違うと思います。
幸の鳥で詳しく検査してもらえるといいですね。
ところで院長先生は50代半ば過ぎだったと思います。
私も初診では若い先生の印象でした。
以前の産婦人科の先生は、いかにも医者って感じの上から目線だったので、幸の鳥の院長先生は患者と同じ目線で接してくださるので安心して診察していただいています。肩に力を入れすぎず頑張りましょうね。
らんさん京都人なのですね。私は奈良市内です。と言っても根っからの奈良人ではないのですが。中学の時に大阪からならに引越ししました。
福山から新幹線で帰っていた時は京都で近鉄の特急で西大寺まで帰ってました。
何か親近感が・・・・・
こちらでは関西圏の方とは中々話す機会もなく。
以前こちらでも関西の方とお話していましたが、皆さん卒業されたので。
何か嬉しくて興奮してしまいました。私は京都大好きですよ。
今回も岡崎神社が子授けにいいと聞いて行きたかったのですが、いけませんでしたが。
私の事はさておいて、治療の予定が少し伸びたのですね。11日か13日頑張って下さいね。タイミングもバッチり決まると嬉しいですね。
私は1週間遅れで昨日生理になりました。
病院はお休みですが、可能性はゼロに近いかもしれませんが、お休みの間超久しぶりの基礎体温でタイミングに挑戦してみようかと思っています。らんさんいい結果になるように祈っていますからね。
さてここの所急に蒸し暑くなって来ましたね。
今日は仕事がお休みなので、美容院にリタッチに行って来ます。
今週末は毎年唯一の楽しみの1泊旅行です。旅行と言っても2時間掛からないとこですが。結婚記念日の付近で毎年行っています。観光なしで、ただ行ってごろごろして帰ってくるだけですが。丁度生理なので温泉は諦めてます。
今日も1日皆さんも頑張って下さいね。
それではまた来ますね☆
ほたる
2011/05/12 23:10
ちょっとお久しぶりになってしまいました…。
ウィルス性胃腸炎になって、嘔吐下痢に苦しんだりしていました。
でも、もう復活しましたから!
yonaさん、初めまして。院長先生は、ざっくばらんで説得力のある先生です。正直、最初は苦手でした…。
でも、確実に結果が出てきています。私にとってはそれが全てです。
結果が出ることが、信頼に結び付いているので、もう少し幸の鳥で頑張ってみるつもりです。
私も、3月に初めての妊娠が9週で流産となりました。先日、次の治療のことを話してきましたが、院長先生には『妊娠出来たんだから大丈夫』と励ましてもらいました。
一緒に頑張りましょうね。
らんさん。タイミング&AIH、決行出来そうですか?大体、3回ずつでステップアップを勧められますが、決めるのはらんさんとご主人です。喧嘩にもなるでしょうが、しっかり話し合って決めればいいのですよ。まずは、目の前の治療頑張って下さいね。
のんぴーさん、旅行いいですね。リフレッシュ出来ますよう祈っていますよ。そういう時間って大切です。その積み重ねで、心も身体も健康になると思います。
私の治療ですが、この度も見送って、7月か8月の採卵を目指すことにしました。
あの勢いはどこへやら…今は恐怖心の方が勝ってしまっています。
空
2011/05/14 11:56
はじめまして!
28歳です。よかったら色々教えてくださいm(__)m
私は東広島に住んでいます!
先日初めて受診しました。人工を薦められたんですが金銭的にあまり余裕がないので金額が気になります…一回がどの位かかるんでしょうか?
あと旦那が休みなかなか複雑なので精子の凍結を考えています。
やはり凍結だと妊娠確率は下がるのでしょうか?
次回は生理三日目に行って血液検査、その後造影検査もします。
らん
2011/05/14 21:38
こんばんは♪
実は生理後13日目に受診したんですが、初めて院長先生以外で。エコーで腸管が邪魔して正確なサイズが測れず、先日受診時排卵直後でした(>_<)
やはり今回タイミングです。のんぴーさんと一緒ですね(^-^)vなんだかフレッシュな気分です。
正直、久々仲良しが楽しかったですよf(^_^)
AIHを応援してくださったのですが、次回に持ち越しです。みなさんありがとうございます。
院長先生にメールしてみました。
「気を落とさないでね。肩の力を抜いて。きっとお母さんになれるからね」と。自力の旦那さんの力を私が頑張ってキャッチできますように。
のんぴーさんは奈良ですか!懐かしの関西弁を解禁しますよ(^-^)時々出そうになりますね。にやっとして感じてくださいよ〜(笑)今頃は旦那さんとラブラブで過ごされてるんでしょうね。
つかの間であっても、リラックスですよ。
ほたるさん、あったかい励ましをありがとうございます。
調子が悪いのが治って良かったですね。しんどかったでしょう。
少しずつ気の持ち方も変化してきました。旦那さんに気ばっかり使わずに、自分の意見も組み立てて伝えていく努力をしてみますね。
ほたるさんの今の怖さについては、旦那さんはどんな方向で支えてくれてますか?ほたるさんの心の足踏みを感じてくれてますか?
yonaさん、そろそろ病院の扉を開けられましたか(o^_^o)?みんな仲間ですよ!
空さん初めまして。私は二月に初卵管造影し、人工受精二回目です。
人工受精自体には20000円、精子採取を5000円
ホルモン注射や内服薬で、その後2日〜3日おきにホルモン注射に通います。500円以内かと思います。30000は準備が必要かもしれません。こちらの病院はこんな感じです。わたしも凍結はしていません。空さんもみなさんと一緒に頑張っていけるといいなと思います。ご参考まで。
yona
2011/05/15 09:14
こんにちわ、yonaです♪
のんぴーさん、院長先生は50代半ばなのですね。びっくりです!初診に行くのを焦るのですが、今お金が厳しくてまだ行けていません。
ほたるさん、初めまして。ウィルス性胃腸炎大変でしたね、もう大丈夫ですか?私がこの掲示板を見つけたのは流産をした3月でした。あの頃は気分がどん底で、ネットで不妊症不育症の情報ばかり探していました。その時ちょうどほたるさんの書き込みを見て親近感を勝手に感じてしまいました。これから宜しくお願いします。
らんさん、私はまだ病院には行けていません。正直お金がなくて。。。この時期、いろいろとお金が飛んで行ってしまうんですよね〜。私はパート勤めなのですが、ここのところ休んでばかりで、お給料も寂しいです。
空さん、初めまして。私もこの掲示板にきたのは最近です。みなさん優しい方ばかりなので色々安心して聞いてみたらいいと思います。私は人工授精について詳しくないのでお力になれなくてすいません。
今日はばら祭りに行ってきます。友達がよさこいに参加しているので応援してきます!ではまた来ます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと