この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆっこ
2011/09/18 21:45
始めまして!
不妊治療を始めて、8ヵ月が経ちました!
先月、東広島の個人病院から南区の総合病院に転院しましま!
同じように、南区の総合病院に通っている方いたら、お話しましょう
返信=50件
※100件で過去ログに移動します。
まりん
2011/09/24 00:16
多分同じ病院です 私は来週から注射通いの日々です
人工受精のあと年齢を考えてアンタゴニスト法してますが体外受精一回目は受精卵がうまく分割していかず一つも凍結に至りませんでした
それを聞いたとき病室で涙が止まらなくて先生の話が全く耳にはいりませんでした。
そのトラウマか病室にはいると気分がしずみ涙をこらえるのに必死です
次は顕微にするか悩み中です。
フルタイム正社員のため両立に限界も感じています
仕事はされてますか?
ゆっこ
2011/09/24 18:36
お返事ありがとうございます!
私も常勤で働いていて、仕事との両立は難しいですよね!
私も、東広島の病院で2回人工受精してダメで、顕微受精でないと難しいと言われ、南区の総合病院に転院しました!
10月1日のIVFの説明会に出て、12日に方針決めの為受診予定です!
お互い頑張りましょう!
まりん
2011/09/24 20:02
セミナーいくんですね
夫婦でさんかですか?うちの旦那さんはセミナー中ほとんど寝ていました(´・ω・`)
治療周期にはいると通院に時間をついやしたりそれにストレスを感じたりはたまた排卵誘発のダメージやらで身体がしんどかったりで仕事がてんこもりたまります・
仕方ないとはわかっていても辛いところです
はぁ
ゆっこ
2011/09/24 20:49
不妊治療続けてどれ位ですか?
私は、結婚6年目で不妊治療8ヵ月です!
一通りの検査は済んだんですが、採卵する時は、しんどかったですか?
まりん
2011/09/24 21:16
結婚して間もなく五年目突入です 二年前からタイミングを始めましたが旨く行かず、旦那さんの検査をしたところステップアップが必要とわかり転院して一年くらいです 転院してスクリーニング検査の末人工受精を三回して春に初の体外受精をしました。
採卵自体は痛くないんですが私の場合、採卵前と採卵後のおなかのはり、痛み、吐き気がハンパなく仕事するのはもちろん家事もつらかったです
最近あとから結婚した同僚が妊娠したり仕事の相棒が妊婦だったりまたまた今度は 違う同僚ができちゃった結婚することになったりでのかなり凹んでます(つд`) 人は人なんですが。。。
ゆっこ
2011/09/25 10:24
私の元同僚も結婚してすぐ妊娠したり、親友も4人目を妊娠したり、芸能界でも妊娠ラッシュで、複雑な心境でした!
一番勇気付けられたのは、東尾理子さんのブログです!
不妊治療されていて、全国各地で不妊治療されている方を誘って、お茶会をされているみたいです!
体外受精の費用支払いはは、一括でないといけないんですかね?
まりん
2011/09/25 12:24
確かに芸能界まれにみる妊娠ラッシュですね!私の親友は二人目不妊でしたがわたしが不妊を告白したとたん2人目ができたと報告うけました。なんかごめんね大丈夫?といわれました(つд`)なんかどんどん追い詰められてます・もう38歳なんで時間もないし。東尾さんのブログみてますよ!支払いは毎回です。注射通いのときは約10日間毎日8000円位から二万円くらいの注射代をはらってかえります。土日も注射いきますが支払いできないので月曜日にまとめて三万くらい払う感じでした。なのでわたしはカードではらってます。カードではらえばあとでリボ払いとかにできるとおもいますー。
ゆっこ
2011/09/25 14:30
注射は、自宅で自分で打つのは出来ないんですかね?
注射の度に、予約も取らないといけないんですかね?
人工受精の時、当日は夫婦揃って来院ですか?
以前、通ってた病院では、自宅で精子を採取して私だけが行ってました!
まりん
2011/09/25 15:05
もちろん自己注射できます その場合は注射の講習会に参加しないといけません 金額は自己注射のほうが二万円くらい高いそうです。
人工受精はシャーレにいれていくのでもOKですよ
ゆっこ
2011/09/25 21:08
病院に注射に通う時は、仕事は休んでいるんですか?
まりんさんは、何処に住んでいますか?
私は、筆の町熊野町です!
仕事は、医療事務してます!
まりん
2011/09/25 21:59
熊野ですかー。遠いですね。。。私は広島市中区在住です。保育士やってます。
注射は予約なしで昼の診察がない時間帯でも受け付けてくれるのでひるきゅうけいをつかって行ってます。実は治療のために職場を病院のちかくに異動させてもらいました。
遠いですが通院頑張ってくださいね!
ゆっこ
2011/09/26 13:34
ありがとうございます!
まりんさんも、頑張って下さいね!
ゆっこ
2011/09/29 20:01
10月1日に県病院の体外受精の説明会があります!
参加される方、または、参加された方いませんか?
ゆっこ
2011/10/07 14:01
まりんさん、元気にしていますか?
体外受精説明会行って来ました!
分かりやすくて行って良かったです!
まりん
2011/10/09 08:43
そうですか
私はもうすぐ採卵です
今回ははいばんほうになるといいな
ゆっこ
2011/10/10 11:31
今回は、体外受精ですか?それとも、顕微受精ですか?
胚盤胞になるといいですね!!
私は、12日に方針決めですが、旦那が単身赴任になるかもしれないので、しばらく不妊治療休む事になりそうです!
まりん
2011/10/10 16:24
今回は体外と顕微の半々です
友達が二人目不妊で旦那さんが単身赴任になるからもう難しいなんていってたらまさかの自然妊娠しましたよ
お互い奇跡がおこるといいですね!
ゆっこ
2011/10/11 11:50
体外と顕微の半々とは、両方をされるんですか?
まりん
2011/10/11 22:15
前回通常の体外受精でうまくいかなかったから、先生や旦那さんと相談して採卵で採れた卵子の半数を通常の体外受精で、もう半数を顕微受精にしました。
先生や看護士さん培養土さんみなさん休日も採卵あるし本当に大変だなあ、とおもいます。
信じておまかせするのみです!
ゆっこ
2011/10/12 15:26
採卵日は、決まったんですか?
今、県病院に方針決めに来てますが、もう1時間待ってます!
今日は、医師が1人との事です!
待合いも一杯です!
採卵、頑張ってくださいね!
まりん
2011/10/12 22:25
最近医師がひとりですの貼り紙がよく貼ってあります
採血まで一時間まち、そのあと診察までさらにもう二時間まちってこともザラにありますよぉ。
私は採卵終わりました 来週結果がわかります。
ゆっこさんたちは
方針きまりましたか?
ゆっこ
2011/10/13 07:19
旦那の精子の数が少ないので、顕微受精に決まりました!
単身赴任の話も、まだ決定してないので、採卵に向けて治療を続ける事になりました!
早くて、12月の採卵の予定です!
注射に毎日通院が難しいので、自己注射にしました!
明日、午後から自己注射の説明会に行きます!
採卵結果、また教えて下さいね!
まりん
2011/10/16 09:42
ロング法ですか?アンタゴニスト法ですか?
ゆっこ
2011/10/16 13:42
ロング法です!
自己注射が始まるのは、来月の生理が来てからみたいです!
次回受診時から、点鼻薬が始まります!
まりん
2011/10/16 14:25
卵巣過剰刺激症候群にはきをつけたいですね(T^T) 私は今回卵巣過剰刺激症候群気味になっててかなり辛かったです。。。
お腹が妊婦さんのようにぷっくりしてました(´・ω・`)
通院頑張ってくださいね!
ゆっこ
2011/10/16 20:06
ありがとうございます!
通院、頑張ります!
朝晩、寒くなってきたので、風邪をひかないようにしましょうね!
初めての顕微受精なので、不安ばかりですけど、まりんさんとこのサイトでお話してて、励みになります!
まりん
2011/10/18 22:55
はいばんほうできました!
ゆっこ
2011/10/19 18:23
おめでとうございます!
子宮には、いつ戻すんですか?
まりん
2011/10/19 21:37
いま凍結されてますからおなかに戻す準備をして最短で1ヶ月半後とかになるようです
ロング法だとすぐ戻せるから話が早くていいですね!
私は仕事柄、インフルエンザの予防接種をうけておいてから移植に踏み切りたいと思います。いつから予防接種受けれるんですかね?
ゆっこ
2011/10/19 21:58
私の働いているクリニックは、11月からインフル接種開始ですが、ワクチンは入荷しています!
近くの病院に問い合わせてみたらどうでしょうか?
ちなみに去年は、10月15日からインフル接種開始しました!
身体、大事にして下さいね!
まりん
2011/10/19 22:32
看護士さんなんですね!じゃあ自己注射はおてのものですね(^o^)
問い合わせてみます
情報ありがとうございました!
ゆっこ
2011/10/19 23:00
看護師じゃないんですよ!
医療事務してます!
まりん
2011/10/19 23:19
なるほどー。うちの母親もずっと医療事務でした。おばも医療事務してます。保険の時期大変ですよね(T_T) 治療との両立頑張ってくださいっ!わたしももう少し両立頑張ってみます(^-^)
ゆっこ
2011/10/20 13:16
ありがとうございます!
移植まで体調管理、気を付けて下さいね!
私も頑張ります!
ゆっこ
2011/12/21 18:31
久しぶりに更新します(^_^)v
5日に採卵で19個採れて、その内、9個を顕微受精し全部受精し、胚盤胞まで育った4個を凍結保存しました!
2月頃、移植予定てす!
採卵後、卵巣刺激過敏症候群になってしまったので、新鮮胚移植は出来ませんでした!
凍結保存してるのは、胚盤胞5AA、4BB、4BCが2個の計4個です。
移植するのは、5AAです!
ゆっこ
2012/01/13 12:40
久々に更新します
(^_^)v
基礎体温が上がらず、受診した際のエコーで、左卵管水腫が見つかりました!
もう一度、卵管造影をして、左卵管切除の手術になりそうです!
県病院で、手術経験のある方いますか?
まめっちょ
2012/02/05 01:46
はじめまして 33歳まめっちょと申します。
今、早期閉経で、個人病院で治療中ですが、今春、会社を辞めて、県病院に転院しようと思ってます。
初診は、クリニックを通して1ヶ月先位でないと予約がとれないと聞きました。
会社に辞表を出して、新しい人を探していますが、どんな人を採用するかによって、私がいつ辞めれるか考えるらしく、予約したくてもできない状況で、モヤモヤしてます。
よろしければ、初診の時のコトと教えてもらえませんか?
ゆっこ
2012/02/06 19:39
はじめまして(^_^)v不妊治療歴1年、33才のゆっこです!よろしくお願いしますo(^-^)o
初診の時は、夫婦同伴で行き、たくさんの問診があり、女性は、エコー、採血があり、男性は、睾丸測定がありました!
初診の予約を取るのに、第3希望まで取れるのですが、希望は中々通らず、県病院側の空いている日に合わせる感じでした!
私は、顕微受精をして受精卵の移植待ちだったんですが、左卵管水腫になり、3月に手術する事になりました!
仕事との両立って、正直しんどいです!
まめっちょ
2012/02/06 21:31
手術だなんて 大変ですね...
仕事との両立のしんどさ、良く分かります。
私は会社を辞めると決めた日、ちょっと負けたような気になってしまって職場に辞職の理由、ウソをでっち上げてしまいました。
(それでもバレちゃってるとは思いますけど)
正直、子供ができて、臨月近くまで働く、と言うのが私の野望だったのですが...
なりふり構ってられなくなっちゃいました。
県病院の初診への道のりは、ちょっと大変そうですね(笑)
ゆっこさん3月の手術 不安でしょうが、体調整えて、がんばってください!!
お仕事もイロイロあるんでしょうけど、ムリしすぎないでくださいね
ゆっこ
2012/02/09 13:41
まめっちょさん、返信が遅くなって、すみません(;_;)
手術、怖いですが、頑張りますね!
私も、何度か退職する事も考えましたが、治療費もお金がかかるし、通勤も車で5分程で行けるので、続けてます!
一緒に働いている同僚が、不妊治療に対して理解が足りないので、しんどいです!
まめっちょ
2012/02/11 15:14
ゆっこさん こんにんは!
お返事ありがとうございます。
私も昔は不妊治療について理解してもらえませんでした。
不妊なコト以外は元気だし、独身の頃遊んでたんじゃないの?みたいな冗談言われたり...
でも徐々に分かってもらえましたけど、今度は会社に来るお客さん(大半が男性)
デリカシーなさすぎで(汗)
全て流すしかないですよね(笑)
ゆっこさんも働いているとたくさんのストレスがあるでしょうけど、ガンバです
私も3月末に県病院の予約をとれました。
少しでも前進すればよいのですが...
ゆっこ
2012/02/13 13:52
まめっちょさん、こんにちは(^_^)v
県病院の予約取れて良かったですね!
説明も分かりやすいので、心配いらないですよ!
キョウコ
2012/02/13 17:30
始めまして。
治療暦3年、35歳、のキョウコです。
私もみなさんと同じ県病院に行っています。
私も卵管水腫で左卵管を切除しました。
おもったより回復は早く、1週間もすれば
今までどおりの生活に戻れましたよ!
水腫があると、卵を戻しても水腫のせいで
着床しにくくなるし、ほんとやっかいです。
卵管切除をしてからもう1年はたつんですが、
すぐ体外受精しようと思っていた所
仕事の都合でできなくなってしまい
最近治療を再開したところです。
これから採卵にむけて
やっていこうかなと
思っています。
よければ、仲良くしてください。
ゆっこ
2012/02/13 20:03
はじめまして(^_^)v治療歴1年になった33才ゆっこです!よろしくお願いしますo(^-^)o
手術の麻酔は、脊椎麻酔と全身麻酔併用でしたか?
麻酔が覚めて、痛みはありましたか?
手術時間は、どれ位かかりましたか?
質問ばかりで、すみませんが教えて下さい!
キョウコ
2012/02/13 22:20
ゆっこさんへ。
よろしくお願いします!!
麻酔は、2種類あって
全身麻酔をする前に硬膜外麻酔っていうのををしました。
背中の中にチューブを通して術後も痛くないように
そのチューブから麻酔を入れ続けるんですが、
聞いた感じは怖くて怖くて
びびっていたけど・・・
やってみると全然でしたよ。
目が覚めてすぐは痛みよりも
意識がもうろうとしてました。
痛みを感じ出したのは
翌朝起きてからだったような?
時間は確か、3時間と少しだったかなぁ?
私自身、あまり覚えていないんです。
入院は一週間くらいでしたし、手術の次の日からは
歩きましたよ〜!
といっても、むりやり歩かされたんですが!!笑
麻酔が覚めて、痛みはありましたか?
手術時間は、どれ位かかりましたか?
ゆっこ
2012/02/14 22:33
キョウコさん、ありがとうございます!
背中のチューブは、どれ位で取れましたか?
食事は、手術前日夕食から、絶食ですか?
術後、食事開始はいつからですか?
不妊治療に対して、職場の同僚の理解が足りず、退院後、自宅療養1週間必要と先生に言われたんですが、1週間も仕事を休めない状況です!
どれ位で、仕事復帰されましたか?
キョウコ
2012/02/14 23:52
ゆっこさん
背中のチューブは3日間くらいはつけていました。
食事は前日の夜は食べれて、水分は当日の10時まででした。
私は午後3時からの手術だったのでそのような時間になったと思うんですが
手術の開始時間が違えば、そこはちがってくると思いますよー。
先生はどちらの先生ですか?
私はH先生が主治医でしたが、自宅療養なんて言われませんでしたよー??
ゆっこさんは、どのような仕事をされているんですか?
体を使う仕事ですか?
私は事務職なので9日間で退院して、
3日後からは働いていましたよ!!
特に、体を使う仕事でなければ
手術後の痛みなんかは気にしないでいいほど
痛くありませんでした!
でも、手術をするのに、職場の理解がないのは辛いですね・・
キョウコ
2012/02/14 23:56
あ、ゆっこさんは事務職だたのですね!!
過去レスを読んで気づきました!
事務職ならなんなく出勤できると思いますが
先生に自宅療養と言われたのなら
詳しく聞いてみたほうがいいかもしれませんね。
ゆっこ
2012/02/19 13:43
キョウコさんさん、こんにちは(^_^)v
退院後、どれ位で仕事復帰しましたか?
ゆっこ
2012/04/19 09:16
久々に更新します!
卵管切除手術も無事終わり、凍結胚移植待ちです!
予定では、今月24日に移植です!
凍結胚移植された方いませんか?
© 子宝ねっと