この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
チビnyao
2015/03/17 13:40
はじめまして(^^)40歳になってしまいましたチビnyaoです。
トピのコメントが、またまた☆100超えしたので、新しいの立てました♪宜しくお願いします!
ハートで3回採卵(顕微)・3回移植・1回稽留流産した後、セントに転院しました。
そして、セントでの3回採卵(体外1回&顕微2回)・3回移植でかすりもせず陰性。。。
高刺激をしても育つ卵胞数が少なくなってきて、なかなか結果が出ないので(> <;)
自然周期&マイルド法もやっている神戸の英へ転院しました。
英での1回目の採卵(通算7回目)でも、あえなく撃沈(^^;
2回目の採卵では、まさかの排卵済みを食らい・・・
ただ、ひたすら採卵を続けるしか道はないのか?毎日、悶々としています。
みなさん、いろいろ意見交換しませんか☆
宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
チビnyao
2015/03/17 13:52
みなさま☆
新トピです(*´ω`*)
また宜しくお願いします!
チビnyao
2015/03/17 14:03
リロリロさん☆
今、のぞみの中からレスしてます(о´∀`о)
ちょうど姫路を通過した辺りです!遠いなぁ〜!
マイルド法といいつつ、HMGフジやフェリングの注射を合計で600単位ほど打ったし、排卵抑制したし…
次周期は、いつから再開できるものなのか!?セントに聞いてみました♪
セントの回答は、月経3日のエコーで、卵巣の腫れがなく、且つ、遺残卵胞がなければ即治療を再開して良いとのことでした( ̄ー ̄)
ちなみに、英では…次周期もフェマーラ誘発なら、すぐ治療再開して良いけど、刺激誘発なら基本は1周期お休みして貰うと言われました!
どっちが正しいのか?悩ましいです。
リロリロ
2015/03/17 16:17
チビnyaoさん☆
家で一息つけているでしょうか?!
一周期休むか休まないかの問題ってすごく難しいですよね。両病院の考え方もわかるし。
私は何だかんだと休みが多くなっていますが…休んだからと言って卵巣子宮が休まっているかは正直わかりません。
休みは気持ちのリフレッシュにはなるかなと思いますけどね!
でも、休む期間がもったいないと思う気持ちもわかるしモヤモヤする〜!!
チビnyao
2015/03/17 18:06
リロリロさん☆
はい!帰ってきましたよ〜(^^)
家に着いてホッと一息、我慢していた涙を流そうとしてみたけど、涙1滴も出ね〜(苦笑)
たくさん励ましメッセージ貰っていたので、ちょっとずつレスしていきま〜す♪
>精ちゃんの良い移動方法
容器がデカいのに、胸の中に押し込んで運びました!
胸の真ん中がボコって膨らんでいようとも、誰に何と思われようとも大事な大事な精ちゃんだからね☆
>基本2段階
基本、2段階(受精卵が出来ない人にはシート)のようです。
初期胚凍結&胚盤胞凍結が必要なので、私のように採卵数の少ない&胚盤胞まで育たない場合は、普通の移植になりますよ。
>ウォーキング目的がダイエット
すごい歩いたんですね!素晴らしいです。
ウォーキングもダイエットも妊活に直結していると思います!
私も頑張らないとって刺激になります(^^*
>苦しいし一刻も早く神戸から出たい
せっかくの神戸なので、超大行列の有名店でローストビーフ丼を食べて帰りましたよ♪
排卵済みを食らった直後は、前夜21時から絶食してるにも関わらず食欲が失せて何も食べたくない感じだったのに・・・
身体って正直なもんで、ローストビーフを目の前にしたらペロリでした(*^^*)
>15日に行ったのに。。。
確かに1週間で4回も神戸を往復したのに・・・って思うと辛いですよ。
>人工だと排卵済み経験
刺激周期だと割とコントロールできるから排卵済みってないようですが、
完全自然&マイルドの場合は、排卵済みのリスクが高いようですよ。
リロリロさんもAIHで排卵済みを食らったことあるんですね。。。
不妊治療の不運あるある、全て網羅したんじゃないか?ってくらいです!
>全然最後の砦じゃない
人によっては最後の砦に相応しいクリニックだろうと思います。
やっぱり最新鋭ですし技術も素晴らしいんだと思います。
私は、遠方だし無理があったのかもしれません。
>流産してなかったら
ことあるごとに思います。
今日ももちろん思いました(;。;)
これからもきっと何度も思うと思います。
絶対に忘れられない深い傷で、悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。
>運命の卵ちゃんに出会いましょうね
採卵の数日前に、自分が産んだのか?預かってるのか?子供が居る夢を見ました。
とっても落ち着きのない目の離せない子供で、こんな子を育てるの大変だぁ〜!と夢の中で思ってるような夢でした。
正夢かも?と浮かれてましたが、今回の卵ちゃんは運命の子ではなかったようです。
いつ私のところに来てくれるのか?待ち遠しいです。
>一周期休むか休まないかの問題
私の場合、休もうが休むまいが良い卵が採れたことないし。。。
今回、転院してハッキリ分かったことは、刺激でもマイルドでも良い卵が採れないということでした。
マイルド1回目の採卵で取れた卵は、今までで一番グレード悪かったですし、
マイルド2回目は、妙に育ちが遅くて小さいままで排卵しちゃったし(^^;
きっと完全自然でも卵の質が向上することはないと思いました。
誘発方法を変えたからどうにかなる問題ではなく、どんな誘発をしたところで加齢には勝てないということかもしれません。
この年齢でお休み周期は痛すぎるので・・・自分に都合いいアドバイスに従ってしまうかもしれません。
リロリロ
2015/03/17 18:33
チビnyaoさん☆
書き込みありがとうございます。
今晩は早く寝て、次の生理が来るまで全部を忘れて過ごしましょう〜!!
今日、私は一冊不妊治療の本を捨てました。
以前、おススメした動画の方の本で
「戦え奥さん!!不妊ブギ」一本木さんのマンガ本です。
明るくて楽しい本を本棚に入れる為に捨てました!
もう少しで4月!新たな気持ちで迎えなくちゃ♪♪
不妊も今年で卒業します(言霊)
>容器がデカいのに、胸の中に押し込んで運びました!
人肌温度が一番!素敵な運び方だと思います。
>ウォーキングもダイエットも妊活に直結していると思います!
ですよね!!今夜も頑張って歩いてきますよ〜!!
>超大行列の有名店でローストビーフ丼を食べて帰りましたよ♪
聞くだけで美味しそう〜!
もしやレッドロックのでしょうか?
空腹は一番の調味料といいますが、前夜の21時から絶食だったら
普通に食べても美味しそうなのにますます美味しかったのでしょうね。
いいなぁ〜!!!!
>不妊治療の不運あるある、全て網羅したんじゃないか?ってくらいです!
不運あるあるかぁ。。。(ちょっとクスっと笑ってしまう可愛いネーミングですね)
でも幸運あるあるにもあやかりたいです!
10年治療して授かった方とか、移植10回目で授かったとか。。。
昔は遠い話のようでしたが、移植10回はすぐにいくのじゃないかなぁって思ってしまいます。
でも、10年病院に通院すると考えると本当にすごい事だなって思います。
>とっても落ち着きのない目の離せない子供で、こんな子を育てるの大変だぁ〜!と夢の中で思ってるような夢でした。
正夢です〜!絶対正夢!!
正夢に違いない!!
ご飯食べたら、ウォーキング行って来ます〜!!
チビnyao
2015/03/17 22:36
リロリロさん☆
>今晩は早く寝て
排卵済みで採卵キャンセルになった時、AIHしますか?という選択も迫られたんですよ。
ただ、今回の卵たちは、左卵巣にあったので左卵管が閉塞している私はAIHする意味がなく断ったんですが・・・
女医から「今夜、タイミングが取れるならタイミングを取った方が良い」と言われました。
2日前&今朝、処理したばかりなのに無理っしょ?とは思うし、左卵巣からの卵を右の卵管がキャッチする見込みは低いでしょ?とも思うし、どうしたもんかな〜と考えています。
それと、今夜からプラノバールを飲むよう処方されているんですが、
飲むべきか?悩んでいます。
飲まずに自然に月経がくるのを待った方がいいんじゃないか?という考えが少しあるからです。
女医さんが言うには、「卵胞の大きさを揃える&遺残卵胞を確実になくす」目的だそうです。
>一本木さんの
あ〜!ドキュメンタリー動画の方ですよね。
長いコト治療していて、悲しい卒業を選択されたんでしたね。
そうそう辛い内容の本は、運気が下がるかもしれません!
明るい未来のある本で本棚をいっぱいにしましょう(^^*♪
もしかして子宝風水的に良いんですか?
>不妊も今年で卒業します(言霊)
卒業にもいろいろありますよ。
言霊に言い聞かせるためにも、ちゃんと正確に「不妊治療を元気な赤ちゃんを産んで卒業します!」にしましょう♪
私は、この言霊を毎日、空を見てつぶやいていますよ。
>レッドロック
リロリロさん、ご存知でしたか???
私は全然知らなかったんですが・・・三宮の高架下や三宮駅の東口に謎の大行列があって、毎回「あれ何に並んでるんじゃろう?」と思っていたんですよ。
有名なローストビーフ丼の行列だと知って、本日25分並んで食べました!
>不運あるある
・不妊原因もろもろ
・流産経験
・婦人科系の病もろもろ
・受精卵できず撃沈
・度重なる移植キャンセル
・採卵キャンセル
挙げて行ったらキリがないです(;。;)
>幸運あるあるにもあやかりたいです
あやかりたいです!マヂで!!!
>ウォーキング行って来ます〜
夫婦で夜に歩いているんですね〜!ラブラブですね。
歩いている時に、話が出来るし良いコミュニケーションになりますね。
私も明日から頑張って歩きます!やる気の刺激になりますよ。
リロリロ
2015/03/18 12:04
チビnyaoさん☆
>AIHしますか?という選択も迫られたんですよ。
そうかなぁって思っていました。
排卵後24時間以内だしなって!
でも、チビnyaoさんのAIHしない決断、理由を聞いて納得です。
冷静な判断が出来ていると思います。
私だったら、可能性低くても
せっかく来たんだしってしてもらっちゃうかもです(苦笑)
>今夜、タイミングが取れるならタイミングを取った方が良い
(***)
排卵後と言われた時点で、
昨日しとけばよかったとか、今日したら。。。ぐらいの計算は出来るし。
AIH断った時点でこの話いらなくない?って感じだし。
今更タイミング指導いらないし。
(***)
>今夜からプラノバールを飲むよう処方されているんですが、飲むべきか?悩んでいます。
どうされました?飲みました?
(***)タイミング指導して妊娠の可能性を示しつつ、なんでプラノバールを今夜からなの?妊娠初期のプラノバールはかなり慎重にならなくちゃいけないって素人でも知ってるわ!!!。。(***)
>明るい未来のある本で本棚をいっぱいにしましょう(^^*♪
そう思います。悪い気を全て部屋から出し去りたい〜!!!
>言霊を毎日、空を見てつぶやいていますよ。
素敵ですね!私は綺麗なお月様を見つけた時は、月に向かってお願いしています。
>レッドロック、リロリロさん、ご存知でしたか???
いえいえ〜。
ローストビーフ丼って想像できなかったので
ググってみたら、すごい美味しそうでした〜!!!!
チビnyao
2015/03/18 14:49
リロリロさん☆
>AIHしない決断
私は、AIHで妊娠する人って、そもそも治療しなくても自然妊娠できる人だと思っているんですよ。
私の場合は、ふりかけ受精(体外)でも受精しないので(きっと何らかの受精障害アリ)・・・AIHで受精するとは到底思えないんですよね。
もちろんタイミングについても、悲しいかな無意味だと思っている自分が悲しいですが、きっと確率低くて奇跡でも起きない限り実らないはずです。
幸運あるあるの「治療を諦めたら自然妊娠した」が起きれば!どうにかなるんでしょうけどね(^^*♪
>どうされました?飲みました?
飲みませんでした。
一応、英に「初日から飲まなかったんですが、どうしましょう?」と、さっき電話で確認したんですが、
「プラノバールは、19日から飲む処方で出していますよ」と言われました。
服用開始の日程を勘違いしていました!
どうやら明日から服用スタートのようです。
>妊娠初期のプラノバールはかなり慎重
そうなんですね。ま、AIHもタイミングも取ってないないので妊娠初期ということは絶対にありえないので服用自体は大丈夫ですね。
ただ、以前にプラノバールを飲んでホルモン値が狂ったり月経が来なくなったり卵胞数が減ったりしたことがあったので、服用が怖いんですよ。
そのことを英に、さっきの電話のついでに相談してみたんですが、
「英では、プラノバールを飲んでから誘発した方が成績が良いので、出来れば飲んで欲しい」
「もし服用しないようであれば、近日中に来院して相談して欲しい」と言われました。
(***)
なかなか電話が繋がらなくて断念しているんですが、セントにも確認してみようと思っています。
リロリロ
2015/03/18 15:32
チビnyaoさん☆
>セントにも確認してみようと思っています。
ほんとうに!ほんとうに!!
次に行く予定の病院で判断してもらうのが一番だと思います!!
英の事は忘れて、セントですね!
セントに電話が繋がりますように〜!!!
チビnyaoさん、前向きで偉いです!
私も見習います!!
4月がもう目の前
新たな気持ちにならなくちゃと思いつつ、、
まだ子供が授かれていない現状に
何も進まない現状に、
心が疲れちゃいます。
早く移植したいぃぃぃ〜。
チビnyao
2015/03/18 18:44
リロリロさん☆
>セントに電話
何度も電話してみたけど、全然繋がらなかったよ〜!
まだ服用まで猶予があるから、明日またチャレンジしつつ、
今までの治療履歴からプラノバール服用後の不具合を再チェックしておこうって思っているところです。
治療歴が長いから思い出すのが大変なんですよ(;。;)
>前向きで
前向きなのか?とことん諦めが悪いのか?
治療のことを考えてるのがストレスなのかもしれないけど、
治療のことで頭がいっぱいになってるのが趣味みたいになっています。
>何も進まない現状
分かりますよ、痛いくらい!!!
同時期に結婚した旦那サマの仲間たちが4月から怒涛の出産ラッシュなんですよ。。。
4月・5月・6月・7月・・・毎月です。
この出産ラッシュまでには成果を出しておきたかったのに!
だって、どんな気持ちで「生まれました〜!」って報告を聞けばいいのか?
どんな気持ちで出産祝いを送ればいいのか?今から憂鬱です(^^;
きっと、何で私だけ?私と結婚してしまったせいで旦那サマに赤ちゃんを抱かせてあげられないって負の感情に支配されると思います(><)
リロリロ
2015/03/19 07:52
チビnyaoさん☆
>何度も電話してみたけど、全然繋がらなかったよ〜!
さ。。。さすが!セント〜!!!
さすがセントですね。
まだ服用までの猶予があって良かったです。
明日再チャレンジですね。明日は繋がりますようにぃ〜。

>治療のことで頭がいっぱいになってるのが趣味みたいになっています。
>負の感情に支配されると思います(><)
わかる!わかる!わかる!そうなんです〜!!!!!!!!!
夫婦二人の生活を楽しみ達観しつつ、
サブな感じで治療に取り組めたらどんなにいいか。。。
今日も一日始まりますね〜!
>同時期に結婚した旦那サマの仲間たちが4月から怒涛の出産ラッシュなんですよ。。。
つ。。。辛いですね。
チビnyaoさんも、旦那様も辛いですね。
だって、どうやったって生まれたての赤ちゃん、可愛いに決まってる!
産まれました〜報告&赤ちゃんの写真で、ノックダウンされます。
何でこんなに世の中不公平なんだろうって思っちゃいます。
子供が欲しいのは妻だけじゃない、
夫だって子供を望んでいる、
そんな事十分わかっているけど。。。
だって出来ないんだもん〜(涙)
チビnyao
2015/03/19 14:41
リロリロさん☆
レスが遅くなってすいません〜!!!
ハートからセントまでの治療歴を思い出していました。
すっごい時間がかかりました。
リロリロさんのように真面目にメモとかしていないので・・・
昔のファイルやらレセプトやらを引っ張り出して、プラノバールを処方している年月日を探すことから始めてました(苦笑)
私が過去にプラノバールを飲んだことあるのは、2回でした。
ハート時代、流産後の子宮卵巣を休めるために21日間服用したのと、
セント時代、ホルモンバランスが崩れて月経が来なくなった時に、ホルモンバランスを調整させるために14日間(強制的に月経を起こさせた)服用した2回でした。
どちらも・・・その直後の採卵では良い結果が出ていなくて、どうもプラノバールというピルに拒否反応が出てしまっていたんですね。
もう自分の記憶が曖昧になってきていて恐怖を感じました。
それだけ治療が長引いて、いろんなことが次々と起こるから記憶が薄れていっているんでしょうね。
>明日は繋がりますようにぃ
やっと電話繋がりましたよ!
セントに質問したんですが、
「採卵の状態がどんなものだったのか詳しく分からないので、プラノバールを何故処方しているのか?飲まなくて良いモノなのか判断は出来ません」
「プラノバールは、採卵前にセントでもよく処方する一般的な薬なので、飲んでもらって次回の月経3日目までに来院してください。その時に、ホルモン値をみて採卵できるか判断しましょう」とのことでした。
確かに・・・セントで指示出しにくい状況だわね(^^;
>産まれました〜報告&赤ちゃんの写真
昨日、旦那サマのお仲間の出産ラッシュが始まったようです(;。;)
フェイスブックに報告されていたみたい・・・
こんな時に、旦那サマ的には辛い報告だったと思います。
フェイスブック、だいたい贅沢自慢&子供自慢みたいなのが多いんですよね。
私もフェイスブックしていますが、辛い精神状態の時には見ないようにしています(^^)
リロリロ
2015/03/19 16:51
チビnyaoさん☆
>レスが遅くなってすいません〜!!!
遅くて全然OKです。
私も遅いときは、ガッツリ遅いので!!
気楽な書き込みのはずが、
いつのまにか二人でストイックな書き込みの掲示板になってしまってましたね(笑)
自分と用事優先で!!
>リロリロさんのように真面目にメモとかしていないので・・・
私も、薬までは記録してないです。
後悔です〜。
今からでも記録始めます!!
>次回の月経3日目までに来院してください
3日目かぁ!あっという間ですね。
因みに、他院で採卵移植をした事をセントに報告したのですね。
言いづらいかなぁって勝手に言わないのかなって思っていました。
>フェイスブックに報告されていたみたい・・・
二人で逃避行しませんか。。。
出産報告とかが届かないところまで。。。
忘れましょう。。。
旅行にでも行きたいところですが、近場で
また、ランチでも行きませんか?!
喋りたいこと沢山でうずうずです〜!!!
チビnyao
2015/03/19 17:04
リロリロさん☆
>二人でストイックな書き込み
あはははは〜(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
ストイックに書き込んじゃってゴメンなさい♪
辛いコトや不安なことが多過ぎて、ついつい掲示板に依存傾向ですよ。
これからも依存しっ放しになると思われます(^^;
>他院で採卵移植をした事をセントに報告
電話した時には、患者番号とか言ってないので一般的な話として聞いてくれていましたよ。
言いづらいですが、再転院した際には、他院でマイルド法を試したことなど全て話してから、
それも踏まえて誘発方法を考えてもらう必要がありそうです。
>ランチでも行きませんか
ちょうど次の月経まで2人ともお休み周期ですもんね!
私の場合、今夜からプラノバールを12日間ほど服用して、その後2〜3日で月経が始まる予定です。
リロリロさんの次回の月経も同じくらいですか?
暖かくなってきたし、また2人の中間地点でランチしましょう♪
何を食べるとか、どんなお店に行きたいとかどうでもよくって・・・
とにかくお話がしたいですね!あははは。
ちなみに、この短期間にアルバイトとかないかな?って検索して探しているんですが、短期バイトってなかなかないですね!
リロリロ
2015/03/19 20:55
チビnyaoさん☆
>ついつい掲示板に依存傾向ですよ。
私も(笑)
朝一最初に開くページは、子宝ネットに決まっています。
>他院でマイルド法を試したことなど全て話してから、
それも踏まえて誘発方法を考えてもらう必要がありそうです。
>リロリロさんの次回の月経も同じくらいですか?
ほぼ一緒かも(笑)
私も再来週あたり希望です。
たぶんそこら辺じゃないかと言われているのですが、
最近私の卵巣子宮が機嫌悪いので。。。
予定通りに来てくれるか不明です。
>この短期間にアルバイトとかないかな?
大学の頃は、よく春休みに学習塾の短期バイトしていましたよ。
ハローワークにも短期バイトとか確かあったような。。。
ネットでタウンワークとかもありますよね。
気分転換に、短期バイトも良いですね♪
治療がガンガン始まると、自分の予定はあってないようなものだし(苦笑)
あっ。そういえば、寝室のシーツやカーテン何色ですか?子宝風水ではオレンジやピンクがよいようなのですが。。。私はすべてブラウンです〜!!
この際変えちゃおうかなぁと思ったら、夫に「オレンジとピンクは無い」と却下されてしまいました(泣)
チビnyao
2015/03/19 21:40
リロリロさん☆
>朝一最初に開くページ
私の場合は、PCを見る時には必ず子宝ねっとからです(^^*♪
スマホでもチェックしているくらいの依存です。
>ほぼ一緒かも
4月上旬ですね!
リロリロさんは移植スタート、私は採卵スタート(^^*
お互い順調に進んで行けばいいですよね!
まずは、何の問題もなく月経が始まることが第一のハードル(^^)v
>予定通りに来てくれるか不明
ホルモン調整してるんですか?
それとも自然に月経を待ってるとこですか?
>学習塾の短期バイト
学習塾でバイトしてたんですか!!!?
それは私には無理だなぁ。。。
もっと単純な軽作業とかで短期ないかな?って思っています。
>シーツやカーテン何色
シーツはベージュ&ピンク系
カーテンはベージュです。
我が家は、ナチュラル系の色で統一しているのでカーテンをオレンジ&ピンクは。。。やっぱりナイって思っちゃいます(^^;
カーテンは無理としても、シーツや寝具は旦那さん的にもOKじゃないですか?
取り急ぎ、枕カバーの代わりにピンクのバスタオルでも巻いて寝ようかな♪
リロリロ
2015/03/20 11:35
チビnyaoさん☆
>ホルモン調整してるんですか?
ホルモン調整です。
ただ、以前は先生からこの日に生理が来ると言われると
ピタリだったのですが
最近は来ると言われた日にこなくなっています。
う〜ん。。。どうなっているのだろう私の体という感じです。
>もっと単純な軽作業とかで短期ないかな?って思っています。
次周期までの短期ですか?
見つかるといいですね♪♪
友人はデパートで、期間限定の○○展みたいなので短期バイトしてましたよ〜。
>枕カバーの代わりにピンクのバスタオルでも巻いて寝ようかな♪
なるほど!私もまずそうしてみます。
昨夜、不妊ブログと思って読んでいたら現在は養子さんとご縁を結んだ方で
その方のブログから、養子ブログをてんてんとみていました。
どの方も何年も治療を頑張ってこられた方ばかりだったのでどんなにつらかったかと思います。
治療の事を「地獄の不妊治療」と表現されていた方がいて、大変な治療だと思ってはいましたが、地獄って〜(笑)って思いましたが、今後どんどん長期になっていくとそう思うのでしょうか????今の段階ではまだ地獄とまでは思わず、不運な穴に落っこちたレベルです。チビnyaoさんはどうですか?
私もチビnyaoさんを見習って、言霊言っています!!
今日も言っちゃいますよ〜!!!
チビnyao
2015/03/20 17:04
リロリロさん☆
>ホルモン調整です
プロギノーバとかルトラールですか?
>最近は来ると言われた日にこなくなっています
先生が言っている日は、だいたいの目安で、私も大幅に遅れて来てドギマギヒヤヒヤすること多々あります!
ホルモン調整後の月経は、消退出血なので少量だから、「これ茶色のオリモノ?それとも月経?」って悩むこともありますよね。
>次周期までの短期
そうです。次周期までの短期なので・・・なかなか難しいです。
今日は、ハローワークに行って来ましたが、短期の募集はないと言われました。
土日も働けるならありそうだったけど、旦那サマがお休みの日は働きたくないんですよね(^^;
>地獄の不妊治療
私の場合は、すっごく治療歴が長いので地獄に相応しいですよ。
もがいても脱出できないです。
神戸通院の顛末話を実母にしたら「そりゃ〜残念じゃったね」と、すっごく悲しそうな声で胸が痛くなりました。
3人子供を産んでいる母が、「ちっとは私に似て、妊娠できる身体じゃったら良かったのに」と申し訳なさそうに話していて、不甲斐ない自分が情けなかったです。
母親からしたら「こんな辛い思いをさせてしまって、ちゃんと産んであげてない自分が悪い」くらい自分自身を責めている感じでした。
不妊の原因が遺伝とは限らないのに。。。親って娘が何歳になっても子供が辛い思いをしているのが耐えられないんですね(;。;)
早く、安心させたいのに。。。焦ります。
リロリロ
2015/03/20 17:58
チビnyaoさん☆
>プロギノーバとかルトラールですか?
ルトラールです。
前に、夜の薬をチビnyaoさんが飲み忘れには要注意と教えてくださって以来
夜の薬にかな〜り慎重になっています。
飲んだのに、飲んだっけ?と何回も薬を確認したり。
夜の服用、頑張っております!!
>土日も働けるならありそうだったけど、旦那サマがお休みの日は働きたくないんですよね(^^;
在宅ワークがあれば理想ですが、治療をしながら外で働くって本当大変ですよね。。。
でも、神様が今は治療に専念しなさいと言ってくれているのかもしれないですね。
>不妊の原因が遺伝とは限らないのに。。。親って娘が何歳になっても子供が辛い思いをしているのが耐えられないんですね(;。;)
お母さんが悲しむと、心が痛いです。
孫を抱っこさせてあげられない自分が不甲斐ない気持ちわかります。。。
特に母が小さい子を可愛がっているのを見ると、心がキューってなります。
この前不妊セミナーで不妊心理というのを教えてもらったのですが、
そこで親に対して申し訳ない気持ちになる事もあるって教えてもらいました。
不妊心理、わかるわぁ〜って共感できる事ばかりでした。
確かに治療って続ける限り、毎月が喪失の連続ですよね。
不妊心理。
不妊治療の過程で「大切な物を失う」という沢山の喪失体験から陥りやすい心理状態の事。
・治療の失敗(受精卵を失う、授かるはずだった命を失う)
・経済的喪失、職の喪失
・自尊心・アイデンティティの喪失
・自分の体のコントロール感の喪失
・描いていた家族イメージ、プライバシー喪失・・・etc
チビnyao
2015/03/20 22:03
リロリロさん☆
ルトラール服用してるんですね〜!
ほんと、毎日のことだから服用を忘れそうで本当に怖いですよね。
私のプラのバールは寝る前の服用なので・・・飲み忘れたらアウトな感じですよ。
>在宅ワーク
在宅ワークもないです。
検索条件に「短期」とか「臨時」とかにチェックを入れた瞬間、検索件数0件になりますよ(^^;
>不妊セミナーで不妊心理
セミナー受けたんですね。
私は、流産後にハートで受けたカウンセリングだけです。
その時、
「何で子供が欲しいのか?」という理由が、「親を安心させたいから、義両親に申し訳ないから、旦那サマを幸せにしたいから」だとカウンセラーさんに改めて言われ、ハッとしました。
子供が欲しい理由が自分本位ではなく、全部誰かのために子供が欲しいと思っているという本心を見抜かれました。
これがまさに不妊心理ってやつですよね。
たくさんの喪失体験を経て。。。自分のことより旦那サマや両親、義両親のためにって心理状態になっているんですね。
不妊セミナー分かりやすいですね(^^*タメになります!
ちゃり子
2015/03/20 22:28
お久ぶりです!(^^)!
ちゃり子です。
今日は友引。
みんなに、おすそ分けです。
なんと、わたくし、妊娠しました☆
9wになります。
不妊病院も卒業することができ、来週、初めての妊婦健診です。
思い起こせば・・・ 長い道のりでした。
転院を決めた直後の妊娠発覚でした。
年末にハートに、とりあえず今後について相談しに行ったんです。
すると、、、
そこで言われた言葉、、、
「もう、あきらめる時がきているのかもしれない・・・・・・・・・・」
「3回目までに妊娠します」どころではなく、こう言われたんです。
これまでの両手ほどの採卵刺激(しかも採卵数少)、
卵巣手術(2回も)、
AMHのあまりの低さ(1もない)。
先生も、もう、難しいかもしれない、 と。
でも、これまで試してなかった方法でやってみる価値はあるので、それでいきましょう。
と言われ、2月の採卵に向けてスケジュールしてもらいました。
そんな中、1月に、残っていた凍結胚を1つ移殖し、次に向けて気持ちがいっていたとき、妊娠していることがわかりました。
生理予定日頃に、いつも通り腹痛や出血があり、今週からハートデビューだと思って過ごしていたけど始まらない。あれ?まさか、と検査薬を試すとうっすら陽性。
いやいや、注射も薬もやってたからまだその影響が残っているんだと思ったけれどこない。
3日後、もう一回試すとくっきり陽性。
え?え?え?え?えーーー?
という感じで、微量出血が続きながらも、9wを迎えることができました。
結婚10年目(治療歴も10年)で妊娠した、
AIHが低くても妊娠した、
婦人科の病気があっても妊娠した、
ちまたの都市伝説です。
いろんなことが重なって、
いろんな思いがぶつかって、
いろんなタイミングがあって、赤ちゃんがおなかに宿る。奇跡かもしれません。
でも、赤ちゃんがきてくれました。
まだこの先長いけれど、ここの掲示板は卒業したいと思います。
数回しか書き込みはできなかったけれど、通勤の合間にずっと読んでました。
たぶんこれからも読むことは続けるかな。
いつも支えてもらっていました。
みなさん、本当に、ありがとうございました(涙)
一度はお会いしたかったです(;_;)/~~~
リロリロ
2015/03/20 22:30
チビnyaoさん☆
>親を安心させたいから、義両親に申し訳ないから、旦那サマを幸せにしたいから
私は誰の為にかなぁって考えました。
私は、自分の理想の家族像の為に頑張っているのかも。。。
小さい頃からママになるのが夢でしたし、
「結婚=子供をもつ」イメージを持っていました。
凝り固まったイメージが、今の治療の根源かもしれないです。
もっと違う視野をもっていたら、楽だったかなって思います。
>たくさんの喪失体験を経て。。。自分のことより旦那サマや両親、義両親のためにって心理状態になっているんですね。
喪失感かぁ。。。
私、ガッツリ不妊心理当てはまっているんです。。。
しかしながら、この心理からどうやったら脱却出来るのかは不明です(苦笑)
たぶん、脱却できるのは赤ちゃんが元気に生まれてくれた時なのかなぁ。
赤ちゃんがお腹にいた期間は短かったですが、
こんなに毎日毎日幸せなんだろうかって思っていました。
気持ち悪い事すら、嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。
どう考えても、私にとっては流産の喪失感が一番辛いです。
前に、流産した赤ちゃんのエコー写真は破棄しなくちゃ、
いつまでも引きずっていたら次のあかちゃんが来ないと聞き
エコー写真捨てましたという書き込みを見て。。。悲しい気持ちになった事を覚えています。
やっぱり自分が死ぬ時にお棺には赤ちゃんのエコー写真入れてほしいし、
死んだあとの世界があるのか知りませんがあるなら写真を片手に探したいなって思います。
会いたかったなぁ〜。顔が見たかったなぁ〜って思います。
チビnyao
2015/03/20 22:52
ちゃり子さん☆
おめでとうございます!
長い治療の成果が出たこと、本当に良かったですね。
無事に出産されることを祈っています(^^*♪
今までありがとうございました☆
都市伝説、勇気が出ました♪
チビnyao
2015/03/20 23:25
リロリロさん☆
>理想の家族像
そうですよね。私もそうかもしれません。
まさか自分が不妊で悩むなんて、これっぽっちも思っていませんでした。
若い頃から月経は規則正しかったし、健康だし。。。
>流産の喪失感が一番
私も一番、辛い喪失感でした。
あの妊娠していた時、ほんとうに幸せで、お風呂に入って出腹を触るのさえ楽しくてたまりませんでした。
エコー写真って捨てるべきって説があるんですか?
信じられないです。
私は絶対に捨てたくないです(;。;)
今でもハートの通院記録のファイルの中に、白い封筒に入れてファイリングしてあります。
>いつまでも引きずっていたら
いやいや、忘れられませんって(;。;)
例え、赤ちゃんを授かって元気に生まれてきて幸せいっぱいになったとしても、ずっと忘れずに覚えていると思います。
リロリロ
2015/03/20 23:28
ちゃりこさ〜ん☆!!!!!!
書き込み瞬間近すぎて気づいていなかったです!!!!
おめでとうございます〜!!!!!!
すっごいすっごいすっごぉ〜い励みになります。
おめでとうございます。
是非、今からでもお会いしたいし、
色々教えてもらいたい事盛りだくさんです〜!!!!
最後の移植って、何が違ったのでしょう?
移植前後の生活で気にされていたこととかあったのでしょうか?
あ〜。。。是非是非伺いたかったぁぁぁぁ。
本当に励みになります。
本当、今からでもお会いして色々教えてもらいたかった。。。
おめでとうございます!!
幸せな記事に悲しい記事をぶつけてしまってごめんなさい><!!!!!
チビnyao
2015/03/20 23:38
リロリロさん☆
あ!さっきメールしました(^^*♪
明日なんですけど、お時間に余裕ありますか?
リロリロ
2015/03/20 23:48
チビnyaoさん☆
ちゃり子さんが良い風持ってきてくれましたね〜。
私、勝手にチビnyaoさんと二人の世界で書き込んでいましたが
そういえば公開ネット掲示板だった(笑)
読んでくれている方がいるのですね!!驚き!!
嬉しい!!
読んでくれている方がいたら、是非是非書き込んできてほしいですね。
私達、ハード書き込みですが、ソフト書き込みの方も大募集ですよね〜!!
ハード書き込みすぎて入り込める隙間なくしているでしょうか(苦笑)
ちゃり子さんの10年に希望が出ました。
そして、ちゃり子さんの妊娠を喜べる自分に嬉しかったりします。
↓ここからチャリ子さんの書き込みに気づかず悲しい話を書き込んでしまい。。。
しかもチビnyaoさん、返信してくれてありがとう〜。
>若い頃から月経は規則正しかったし、健康だし。。。
私も!!生理痛すら感じた事なく、
日付でだいたい今日かなって思ってナプキンつけていたくらいです。
私も、これ以外健康!!
>今でもハートの通院記録のファイルの中に、白い封筒に入れてファイリングしてあります。
私は、マタニティ日記と一緒に片づけています。
普段は開ける事はないですが、
今でもすぐ出せと言われたら、すぐに出せる場所に保管しています。
>例え、赤ちゃんを授かって元気に生まれてきて幸せいっぱいになったとしても、
ずっと忘れずに覚えていると思います。
私も。
だって、赤ちゃんの事覚えているのって私達以外いないですもんね!!
きっと夫も思ってくれているのかもしれませんが、頼りないので!!
リロリロ
2015/03/20 23:53
チビnyaoさん☆
け・・・携帯が見つからない(苦笑)
明日明後日祖父母の家に遊びに行く予定で
家にいないんです〜!!!
今月だったら、23,26,30,31で
来月はガッツリ暇です〜!!!
チビnyao
2015/03/21 00:21
リロリロさん☆
携帯・・・どしたんでしょう(^^:汗。
日程、了解しました〜!また調整しましょう☆
レスは、明日ゆっくりしますね〜♪
おやすみなさい(^^*♪
チビnyao
2015/03/21 10:38
リロリロさん☆
>ソフト書き込みの方も大募集
ほんと(^^*♪
ロム専門の方がいるなら、是非とも情報を共有させて欲しいですよね!
いろんな情報がある方が、より良い治療が出来るように思います。
>すぐに出せる場所に保管
同じです。
ハート治療ファイル、セント治療ファイル、英治療ファイルと分けて保管してあるんですが、
すぐ出せる場所に、そして調べたらすぐ分かるように保管してあります。
治療のことで不安なことがあったら、昔のファイルを開いて勉強て「前はこうだったんだな」と安心しています。
今日は、実家へ行ってきま〜す(^^*♪
リロリロさんは、祖父母の家ですよね☆
お互いリラックスした休日を過ごしましょう!
るりはこべ
2015/03/21 17:41
こんにちは
40代で結婚し福岡で体外受精デビューしました。
結果がでないまま今度広島に主人の転勤で引っ越します!
広島の皆さんと情報交換出来ればと思い書き込みました。
よろしくお願いいたします。
ちゃり子さん、おめでとうございます♪
ぜひ後に続きたいですね〜
リラックスしてお過ごしくださいね。
よっちゃん
2015/03/21 18:53
はじめまして^^
昨年12月から香月産婦人科で体外受精にトライ中の37歳です。
1回目の誘発は中止。
2回目誘発で12個採卵。顕微授精で8個受精7個培養3個凍結胚盤胞。
現在、移植待ちです。
リセットしたので、月曜日に受診し、移植周期に入る予定。
お金の都合上、最初で最後の体外になると思うのですが、頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。
チビnyao
2015/03/21 20:36
るりはこべさん☆
はじめまして(^^*♪
書き込みありがとうございます!嬉しいです。
私もアラフォーで結婚したんですよ。
るりはこべさんもなんですね☆
それと福岡で体外チャレンジされていたんですね。
私は、広島のクリニックから北九州のセントマザーに転院して頑張っています。
広島に引っ越して来たら、またクリニック選びからスタートですね。
広島で、不妊治療助成金の対象となる指定クリニックは
5つなんですが、どれも有名ですよ。
私は、以前「広島HARTクリニック」に通っていましたよ。
このクリニックで妊娠された方、たくさん知っています!
慣れない土地で心細いですよね。
こちらの掲示板でお互い情報交換していきましょう(^^)v
宜しくお願いします。
チビnyao
2015/03/21 20:43
よっちゃん☆
はじめまして(^^*♪
書き込みありがとうございます!嬉しいです☆
お名前なんですが、「よっちゃんさん」とすると妙な感じなので「よっちゃん」と呼ばせて下さい♪
12月から体外チャレンジしているんですね。
そして、3個の凍結胚盤胞があるなんて!とっても優秀ですね。
大事な卵ちゃんたち、慎重に!体調を整えて移植していきたいですねーーー!
私は、1回の採卵で1回しか移植できない位、受精卵が育たなくて苦戦しています。
なので、よっちゃんのように初回で凍結、しかも胚盤胞が3つも出来るってのが本当に羨ましいですよ。
これからお互い情報交換していきましょう(^^)v
宜しくお願いします。
よっちゃん
2015/03/21 22:40
チビnyaoさん☆
お返事ありがとうございます〜^^
周りに相談できる人もいないので、初めてのことばっかりで検索魔になっていますw
私と旦那の不妊治療に対する熱意?がかなり温度差がって、病院に行ったりするのは協力的なんですけど喜びが薄いというか関心がないの???って疑っちゃうようなことが多々あるのです;;
12月に手相の先生に見ていただいたら今年の5月〜6月くらいに妊娠がわかるよと言っていただいたので今度の移植かなり期待しちゃってるんです♡(妊娠に関してはちょっと自信があるし、1か月程度のずれでほぼ的中してるそうです)
OHSSになって、新鮮胚移植できなかったぶんしっかり内膜調整してお迎えできたらなって思ってます。
チビnyao
2015/03/21 23:05
よっちゃん☆
>初めてのことばっかりで検索魔
分かりますよ〜!
私も治療を始めた頃は、手探りで検索魔になっていましたが、
今振り返ってみると・・・
「もうちょっと勉強してから臨めば良かったな」と後悔することが多いですよ(^^;
なので、検索魔になって勉強しておくのは良いことだと思います!
>病院に行ったりするのは協力的
協力的なことがあるだけで十分ですよ!
男にそこまで期待しても裏切られるだけですので、
ヨイショしながら徐々に治療に関して洗脳していくしかないですね(^^*♪ファイトです!
>手相の先生
すごい的中率なんですか?
ちなみに、どこの先生なんでしょうか?
興味あります!
治療に行き詰っていて、神頼み的な感じになってきているので、私も占いして欲しいです。
是非、情報を教えて下さい!
OHSSになって辛かったですね(;。;)
だけど3個凍結胚盤胞が出来たなら結果オーライで満点ですよ☆羨ましいです。
よっちゃん
2015/03/21 23:25
チビnyaoさん☆
手相の先生は広島で活動している「天道先生」です。2月にお子さんが生まれて仕事と育児と大忙しのころじゃないかと思います。
アメーバにブログがあって占いをしもらう方法なんかも乗ってるのでみてみるといいかもしれないですね^^
広島 手相 天道 で検索すると引っかかると思います。
広島市内の喫茶店で見ていただきました。
私の手相診断の全貌は今年の5〜6月に妊娠発覚。来年2月ごろ出産。来年8〜9月に妊娠発覚(おそらく自然妊娠)。再来年5〜6月ごろ出産。といわれました。
主人と2人で見てもらった結果です。
夫婦で同じ時期に同じような手相がでるので結構な確率で当たるそうです!!
料金もすごく安く感じました。
1時間2人で8000円でした。
飲み物の料金も入っての値段でした。
ぜひ、時間が合うようならご主人と一緒に行ってみてください。
結構人気があるので予約を早めにしておかないといけないかもです。
リロリロ
2015/03/22 00:03
はじめまして〜!!
わぁ〜。書き込みメンバー増えて嬉しいですね♪♪
☆るりはこべさん☆
広島で待っていますよ〜!
不妊関係以外の事でも、
広島の何で?って事でも
何でも一緒にお喋り出来たら嬉しいです。
☆よっちゃんさん☆
私もよっちゃんって呼ばせてください〜。
「天道先生」早速調べちゃいました!
「仕事と育児と大忙し」と記載があったので
勝手に女性って思って調べたので
男性でびっくりでした〜(笑)
是非是非私も診てもらいたい〜!!!!
良い情報をありがとうございます。
☆チビnyaoさん☆
ただいまぁ。帰りました。
遅くなってクタクタ。。。
よっちゃん情報の天道先生に興味津々です!!
天道先生に一緒にみてもらいませんか〜?!
次回のランチは、ランチ+手相ってのも面白そう〜。
チビnyao
2015/03/22 08:45
よっちゃん☆
占いの情報ありがとうございます!
早速、ブログチェックしてみましたよ(^^*♪
妊娠発覚時期から出産時期まで細かく分かるんですね。
高い確率で分かるようだから、「もし、陽性線も妊娠線も出てなかったら・・・」と思うと、占いして貰うのが怖くなります。
夫婦ふたりで見てもらう方が高確率で判定できるんですね!
いつか行ってみようと思います♪ありがとうございました。
占いで、もうじき陽性判定って分かっていると心強いですね、そういう信じる力って大事だと思います。
凍結胚移植前は、ホルモン調整ですか?
チビnyao
2015/03/22 08:52
リロリロさん☆
>わぁ〜。書き込みメンバー増えて嬉しいですね
ほんと(^^*超うれしいです♪
リロリロさんの掲示板での呼びかけが効いたようです☆感謝♪
>遅くなってクタクタ。。。
遅くまでお疲れ様でした。
祖父母ちゃんたち喜んでましたか?
>ランチ+手相
確かに(^^)v
ただ、ブログを見てたら夫婦で見て貰った方が高確率で占えるというようなことが書いてありました。
独りで占って貰っても、夫婦2人で占って貰っても同料金ですし、それなら高確率判定の方が良いかもって思いました!
リロリロさんは、お住まいが近くなので旦那さんと気楽に行けそうですよね♪
私たち夫婦は、ちょっと遠いので土日で空いてる日に予約を取らないとイケないでしょうね。
どのくらい先まで予約でいっぱいなんですかね、早く知りたいのに。。。
だけど、知ってしまうのが怖い気もしますよ。
私の場合、良い結果とは限らないし(;。;)
よっちゃん
2015/03/22 08:58
りろりろさん☆
はじめまして〜^^
お返事ありがとうございます。
天道先生はとても紳士な素敵な先生ですよ^^
ぜひ、機会があればお試しください^^
チビnyaoさん☆
おそらくホルモン補充になると思います。
自力排卵はほぼないので・・・・゜・(つД`)・゜・
採卵後、リセットはおそらく来週になるから3日目に来院してねって先生から言われたのが先週の木曜日19日。
ところが、20日にはリセットしちゃったのです。
慌てて、病院に行こうと思い電話したら「院長不在のため代診の先生じゃ見れないと思うので明日以降にお願いします。」と受付のおねーさんに言われました。が!!!明日以降って土曜日は祭日で休診・・・・。
「生理4日目になっちゃうんですけどいいですか?」って再度尋ねたら、「まぁ、院長いないから仕方ないんじゃないですか?」と冷たい対応されちゃいました;;
なので明日、受診していよいよ移植周期に突入です。
チビnyao
2015/03/22 11:04
よっちゃん☆
>明日、受診していよいよ移植周期
自力排卵してないんですか?
日曜日や祝日が休診の病院だと、すっごい大事な日と休診日が重なったら、病院の都合で無理にスケジュールを変更されることありますよね。
ハートに通院している時は、休診日があったので、それで少しでも確率が下がるの嫌だなぁ〜と思ってました。
休診日と重ならないように、月経1日目も、月経2日目、月経4日目にも通院したことありました(^^;
本当に大丈夫?って心配になりましたが、案外アバウトでしたよ♪
1回だけ採卵日をズラされたこともあり、さすがにどうなの?って思いましたけどね。。。
よっちゃん
2015/03/22 11:23
チビnyaoさん☆
重度の多膿胞で自力排卵はほぼないですねー
生理もほっといたら1年に1〜2回くらいしか来ないですからね;;
排卵誘発もかなりの単位打たないと反応鈍いしってかんじです。
今回はHMG2単位を8回打って1回1単位にしました。
1単位にした途端E2が下がってしまったので先生も慌てて採卵に踏み切ったみたいです。
採卵直前に「E2が下がってちょっと心配ですけど一応採卵してみましょうね」って麻酔が効き始めたころに言われましたw
結果よかったので安心しました^^
ところで、5日目胚盤胞のグレードが4BAが2個と4BBが1個っていいのかどうかよくわからないです・・・。
リロリロ
2015/03/22 11:39
おはようございます。
今日もぽかぽか日和ですね〜♪
春って感じ♪♪
☆チビnyaoさん☆
>リロリロさんの掲示板での呼びかけが効いたようです☆
いえいえ!!他の掲示板もここ数日で参加人数が増えているようです。
子宝ネット自体がどこかで宣伝とかされたのでしょうか??
それとも、ちゃり子さんの「友引パワー」がひきつけてくれたのかも!
ベルガモットさんもそろそろ移植準備ですよね?!
チャリ子さんの友引パワーに引っ張ってもらって、
4月は良い風に乗っちゃいましょうね〜!!
>祖父母ちゃんたち喜んでましたか?
喜んでいましたね〜!
年数回しか会えないので、一回一回が貴重です。
>夫婦2人で占って貰っても
おぉ〜!旦那様占い大丈夫派ですか?
いいなぁ〜!いいなぁ〜!いいなぁ〜!!!
我が家の夫はダメ派なんです〜。
付き合った時とか結婚してからとか
何回か占ってもらおうと誘ったことがあるのですが。。。
「占ってもらっても現実は変わらない」と
乙女心無理解発言なのです!!プンプン!!
☆よっちゃん☆
>生理4日目
不安になる気持ちわかります!!
でも大丈夫ですよ〜!私も経験あります!!
「まぁ、院長いないから仕方ないんじゃないですか?」の対応には
本当冷たさを感じます。
私が看護婦さんなら、不安な気持ちもわかるしそんな対応しないのに!
よっちゃんファイト!!
よっちゃんは、治療自体はいつごろから始められたのですか?
チビnyao
2015/03/22 11:52
よっちゃん☆
>重度の多膿胞
1年に1〜2回しか月経が来ないって不安だったでしょうね。
私の場合、月経は正確なサイクルでやってくるのに無排卵月経でした。
こんなにも正確に月経が来ていて、しかも月経痛も全くないことから、自分が不妊とは考えもしていませんでしたよ(;。;)
不妊治療を始めてから初めて黄体機能不全による無排卵月経と知り、「排卵してないくせに、この月経に何の意味があるの?」と落ち込みました。
同じ無排卵で治療を頑張っている人がいるのは心強いです!
>HMG2単位を8回打って1回1単位
1単位がどのくらいなのかクリニックによって違うので分かりませんが、
私もかなりキツイ誘発(クリニックで処方できるMAX量)の注射を打ち続けていましたよ(^^;
それでも、1採卵につき1移植の卵しか育たずです。
なので、よっちゃんの優秀さが羨ましいです!
>4BAが2個と4BBが1個
期待できますね〜!かなり良いグレードですよ。
私は、胚盤胞まで育たないうえに、胚盤胞になったとしても6日目にやっとで、グレードもBCやCBばかりでした(;。;)
卵巣機能には個人差があるとはいえ、自分の不甲斐なさに落胆しっ放しですよ〜。
今日はお休みですか?
私は、先ほど義実家より「つくし」が大量に送られてきて・・・どう処理していいやら困っているところです。
食べたこともないし、調理したこともないので(^^;
検索してみたら、やたらと下処理が面倒臭そうで億劫になっています(汗)
よっちゃん
2015/03/22 11:55
りろりろさん☆
>治療自体はいつごろから始められたのですか?
今の主人とは12月が初診ですねー
前の主人とやってたこともあるのですがタイミングまででステップアップはしなかったです。
今回は、初診時から「体外受精をお願いします」っと掛かりました。
先生も年齢的なものもあるので何も言わずに治療に入ってくださいました。
香月先生は口数が少なくコミュニケーションは少しとりずらい感じはありますけどいい先生だと思います^^
初診の時に妊娠がわかるのは半年くらい先だと思います。って言われたのですが、ほんとにそのくらいに1回目の結果が出そうです。
チビnyao
2015/03/22 12:02
リロリロさん☆
>ここ数日で参加人数が増えているようです
どうしてですかね?
やっぱり4月から気持ちも新たにスタートだぁ〜♪って、みんな前向きになっている時期なんでしょうかね(^^*♪
>一回一回が貴重
そうですよ!
元気そうでも、やっぱりいつ居なくなるかも分かりませんから、もっと会いに行っておかばよかったって後悔するのはいけませんもんね。
>旦那様占い大丈夫派ですか
いや、実はどっち派なのか知らないんですが・・・
やたらと信心深いところがあって、例えば、仏教徒なのに神社でお参りを真面目にするとか(^^;
結構、何でもイケる?と勝手に想像しています。
ただ、早朝から仲間たちと遊びに繰り出して不在なので、まだ意思確認はできていません。
私は独りお留守番で、自分だけのためのお昼ごはんを作るのが面倒臭いなぁ〜とダラダラしているところです!
義実家から送られてきた「つくし」に取り掛かる気にもなれず困っていますよ。
私たち同郷だから一緒だと思うんですが、「つくし」って食べる習慣ないですよね?我が家だけかな?
よっちゃん
2015/03/22 12:15
チビnyaoさん☆
>今日はお休みですか?
実は、去年の10月にぜんそくを発症して仕事を辞めて以来無職なのです;;
主人も12月で退職して二人で求職中!!
貯金も底をつきつつあるのでいろいろと焦ってるところなのです><
>「つくし」が大量に送られてきて
なんて羨ましい!
「はかま」を取るのが確かにめんどくさいですが、何も考えずに無になれるので心が凹み気味の時には「はかま」とりはいいですよ〜^^(ただ、灰汁でゆびがまっくろになるんですよね;;)
あと、つくしは醤油で甘辛く炊いて卵とじにすると絶品です^^甘辛い中にちょっとした苦味があってご飯が進みます♡
ここ数年、つくしを見ることもなくなってしまいましたが、あるところにはまだあるんですねー
私が子供のころは山のようにつくしを取ってきてましたw
るりはこべ
2015/03/22 13:03
チビnyaoさん
返信ありがとうございます。
セントマザーで治療中なんですね
広島からも通われる方が多いのでしょうか?
私も次の病院が見つかるまでは
今の博多の蔵本ウィメンズに長距離通院するつもりです
大丈夫かなぁ(^_^;)
リロリロさん
ありがとうございます。
初めての転勤、初めての広島で分からないことだらけです。
でも美味しもの色々あるようなので楽しみにしています。
おすすめのお店やスポット等も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
チビnyao
2015/03/22 13:13
よっちゃん☆
>二人で求職中
私も不妊治療を始めるためにフルタイム勤務の仕事を辞めていますよ。
高額な治療費を浪費しているのに、無職って痛いんですよね(;。;)
ぜんそく発症とは辛いですね、大人になって気管支喘息になる人が多いんですよね。
旦那サマが、ここ1年くらい調子が悪くて、呼吸器科や耳鼻科に色々と通いましたが良くなりません。
アレルギーも調べましたが、全てにおいて陰性で何が悪いのか?気管支が弱っているのは確かなようですが、辛そうです。
よっちゃんも辛い症状ありますか?
旦那さん、12月に退職されたんですか?
それは不安ですね(;。;)
凍結胚移植にも高い治療費がかかりますし、失業保険でどうにかなる間に、じっくり求職活動をして陽性判定が出る頃までには、どうにか決まっていて欲しいですね。
つくし!
美味しいんですか?
家の近くの道端に芽を出した「つくし」を義母さんが採ったようですよ。
義実家はド田舎なので、つくしがまだあるようです(^^;
>灰汁でゆびがまっくろになる
マヂっすか。。。嫌だなぁ!
フキやツワブキの旬の時期に、よくお父さんが下処理をしたものをくれるんですが。。。
当分、指の先が真っ黒になってますよ。
旦那サマが帰ってきたら、つくしの下処理して貰おうと思います(^^)
チビnyao
2015/03/22 13:38
るりはこべさん☆
>広島からも通われる方が多い
セントに通っていると遠距離通院の方の多さにビックリしますよ!
私自身、セント転院のきっかけとなったのは、姉の親友(広島在住)が長年の不妊治療で最後にセントで成果が出て双子を出産したことでした。
>蔵本ウィメンズ
有名クリニックですよね!
近医対応がしっかりしていれば遠距離通院は可能だと思います。
私は、セントにも神戸の英にも通院していたので(^^)
>初めての広島で分からないことだらけ
ですよね〜!引っ越したばかりの頃は、心細くなると思います。
ここの掲示板をドンドン頼って下さいね♪
ところで、広島のどの辺に引っ越して来れれますか?
広島市中心部であれば、どのクリニックも通院しやすいと思います!
よっちゃん
2015/03/22 13:42
チビnyaoさん☆
>よっちゃんも辛い症状ありますか?
いま、ほんとに喘息なの?っていうくらい落ち着いています。でも発症した当時は死にそうでしたよ;;
四六時中咳が出て全然眠れないし、仕事はきつい時だったしどうにもならなくなってやめちゃいました。
>陽性判定が出る頃までには、どうにか決まっていて欲しいですね
ほんとにその通りです><
仕事を探すつもりがあるのかあやしいくらい探す気配がないので超心配です
皆さんは、子宝グッズとか集めてますか?
私は、こうのとりキティのストラップとザクロの木、子宝草と3柑の実の絵(買うと高いので自分で書いたものですけど・・・)などを大切にしています。
ご利益あるといいなぁって思いながら毎日眺めています^^
チビnyao
2015/03/22 14:07
よっちゃん☆
>いま、ほんとに喘息なの?
喘息発作が出ていない時は、大丈夫なんですね。
身体が疲れたりストレスがたまったりすると発作が出ると聞いたことがあります(義弟が喘息なんですよ)。
喘息と上手に付き合いながら発作が出ないようしないといけないですね。
>探す気配がないので超心配
ちょうど1〜3月って、「新年度からの採用(4/1採用)」の求人がたくさん出ていたんじゃないでしょうか?
私も短期アルバイトですが、求人チェックはしているので、いつもより求人票がたくさんあると思いましたよ!
探す気配がないというのは?もしかして何かやりたいことがあるのかもしれないですね。
例えば、失業保険が出る間は、ゆっくり求職活動をしたいとか!
>子宝グッズ
一通り子宝グッズありますよ(^^)
キティ・ザクロの画・子宝富士山・ワイルドべりーのPC壁紙・子宝草・ゴマブッ子さんのこうのとり待ち受け・・・
いまは、「さるぼぼ」が欲しいなぁ〜って思っているところです。
リロリロ
2015/03/22 14:32
今日は春日和というより、
暑いですね〜!!!
まだ灯油使い切っていないのに。。。どうしよう(苦笑)
☆チビnyaoさん☆
>自分だけのためのお昼ごはんを作るのが面倒臭いなぁ〜
わかる〜!!そういう時は冷凍庫にあるものをやっつけちゃってます。
妊活中なんだから、ちゃんと食べなくちゃってわかっていても面倒くさいです(笑)
>つくし
ち。。。因みにつくし、昔からガンガン取って食べていました。
同郷とはいえ、私はかなり田舎よりなので(苦笑)
よっちゃんおススメの甘辛く食べるのが私も好きです!!
>占い
旦那様がアウトだったら、是非私と!
でも、聞くのが怖い。。。という気持ちもわかります。
「あれ?子宝線ないよ」って言われたら超ショックです(涙)
P.S.さるぼぼ私も欲しいです!
P.S.お姉さまのご友人の双子の話詳しく教えてください!
☆よっちゃん☆
初回から「体外受精で!」ってお願いするのイイですね〜。
採卵や移植は、体力も時間もかかるから今がチャンスです!
占いの先生のおっしゃる通り今回の移植でベビーが授かったら最高ですね。
ちなみに子宝グッズ大好きです。
特にお守り・こうのとり系を見ると速攻で買ってしまいます。
☆るりはこべさん☆
蔵本ウィメンズですか〜?!
雑誌やジネコでよく拝見しています。
確か、いろいろお教室がある病院ですよね?!
良い病院に行かれているのですね。
どういう誘発や移植をされているのですか??
先生の書かれた本、「妊心」の本(心っていうのがいいんですよね〜)を
amazonで見つけて買おうか悩んだなぁ〜。
結局買っていませんが(笑)
広島も美味しいお店ありますよ。
博多の味が恋しくなっても一風堂もありますよ〜!!
るりはこべ
2015/03/22 14:33
チビnyaoさん
セントマザーは近医対応も可能なんですね!
場合によってはそちらに転院もありなのかなぁ?
というのも先日蔵本で相談したら、
「広島には知ってる病院ないので基本その都度通ってください」
と言われました。
採卵間際や移植周期によっては数日おきに通院しなきゃなのでそれって大変ですもんね。
>ところで、広島のどの辺に引っ越して来れれますか?
広島市南区に引っ越す予定です♪
市内にはいくつか有名な不妊専門医院があるようですので
引っ越し後に説明会など参加してみようかと思います。
るりはこべ
2015/03/22 14:51
リロリロさん
コメントありがとうございます。
通院しやすいという理由で通った蔵本でしたが
有名な分本当に患者さんが多く待ち時間がすごいです。
気功の教室とかあるようですが、残念ながら参加したことありませんでした。
昨年の春から通い始めホルモン補充での採卵と移植、
その後内膜が育たないため何度か移植キャンセルとなり
自然周期での採卵、移植を何とかできた今年1月
陽性反応出るも6週で流産となりました。
この歳になるとなかなか結果はでないし時間は無いし
焦るばかりです(+_+)
蔵本先生の本待合室においてあるので
今度読んでみようかと思います。
よっちゃん
2015/03/22 15:18
うちの旦那様は現在何にもやりたくない病のようです;;
仕事のことを言うと逆切れしちゃうし、起きてる間はスマホゲームかPCゲーム、基本お子ちゃまだから仕方ないのかもしれないですけど・・・
年の離れた3人兄弟の末っ子として育ってきてるのでしかたないのかも?w
今日はほんと暖かいですよね^^
暖かくなってきたので、トウモロコシとほうれん草植えてきちゃいました。
早く芽がでないかなぁ^^
リロリロ
2015/03/22 15:21
るりはこべさん☆
流産されたのですね。。。
私も流産経験者です。
正直まだまだ傷は癒えていないし、
アドバイスできるほど乗り越えてもいません。
だからどんな言葉も軽すぎて、
るりはこべさんに伝えられないのが申し訳ないです。
広島への転勤が気分転換になったら良いのですね。
転院も視野に入れられているとの事ですが、
体を休ませている間に病院を見つけるのも良いですね!
自然周期での採卵は、
広島ではまだまだ実施している病院が少ないかもしれませんが
色んな病院の説明会に出席して自分に合う病院を見つけるのも
楽しいかもしれないですね!!
☆よっちゃん☆
とうもろこし美味しそう〜!!!
よっちゃんはどこら辺に住んでいるのですか?
よっちゃん
2015/03/22 15:29
りろりろさん☆
今は、廿日市の山の中に住んでます〜^^
昨年12月に引っ越ししてきました。
私の両親と同居するために、中古マイホームを手に入れました。
もっと、便利なところにしたらよかったのに…って周りの人にも親にも言われたけど予算の関係で・・・・
でも、住めば都♡いい感じですよ^^
通院は西区までなのでちょっと大変ですが、遠距離通院してる方に比べたら超楽なのかも?
私の場合は、HMGになったらかなりの量の注射が必要だし、通院回数もかなりになると思ったので一番近い病院を探しました。
廿日市には不妊専門の病院がないのがつらいところです;;
チビnyao
2015/03/22 16:01
リロリロさん☆
>まだ灯油使い切っていないのに
我が家もですよ。。。
明日から少し寒くなるようなので、朝晩にチャッチャと使い切らないといけませんね(^^;
>ガンガン取って食べていました
ホントですか〜!
すっごいポピュラーな旬の食材なんですね。
美味しいもんなんですね。ちょっと面倒臭いですが、頑張って下処理してみるかなぁ〜☆
>旦那様がアウトだったら
そうですね、是非お願いします♪
>お姉さまのご友人の双子の話
姉と同時期に結婚して、10年不妊治療して同時期に出産したんですよ!
それこそ、最後の砦のセントマザーへ!という感じでしたよ。
広島のクリニック(絹谷)で、受精卵が胚盤胞にならず移植さえ出来ない状態が続き、見切りをつけたようです。
そして、セントへ転院すると「胚盤胞になるために受精卵は一生懸命に過酷な環境(培養液の中)で生命を酷使
して弱る。だから出来るだけ早く子宮に戻した方が良い」と言われ、新鮮胚移植(3日目胚)で陽性判定が出たようです。
セントに転院して1発での陽性で男女ツインの双子を授かっていますよ。超うらやましい話です。
彼女に勧められて、私もセント転院を決意しました。
近医対応があることなど、教えて貰いました。
チビnyao
2015/03/22 16:28
るりはこべさん☆
>セントマザーは近医対応も可能
そうなんですよ〜!神対応です(^^*
セントまで通院するのは、基本的に「月経3日目・採卵日・移植日」の3日間だけです。
その他は、近医で卵胞チェックしたり自己注射したりですよ♪
>基本その都度通ってください
これは本当にしんどいと思います。
私は、英でその都度通っていたので・・・参りました。
交通費だけで1周期に10万円とか飛びますよ!
遠距離通院でなくても、広島にも不妊治療の有名クリニックありますよ♪
不妊原因は、何ですか?それによって転院先を決めないといけないですね。
>広島市南区
広島駅周辺ですね〜。市内だから、どのクリニックに通いやすいですよ!
私は、遠方なので羨ましいです☆
>6週で流産
辛かったですね(;。;)
私も9週で稽留流産を経験していて、未だに思い出しては落ち込んでいますよ。
また赤ちゃんが戻ってきてくれるよう、お互い治療がんばりましょうね。
チビnyao
2015/03/22 16:50
よっちゃん☆
レスが前後してすいませ〜ん!
何回もレス貰っていたので、話題が前後しますが、まとめてレスしますね〜☆
>今の主人とは12月が初診
再婚されたんですね〜。
自分の不妊原因を分かっているからこそ「体外から!」というスピーディーな流れ、とっても良いと思います!
不妊治療は、タイミングやAIHをしている時間が勿体ないですよね。
私の場合、顕微しか無理なので余計にそう思っています。
>年齢的なものもあるので何も言わずに
分かります!
私の方が随分と年上ですが(^^;
どのクリニックでも年齢を考慮してくれて、治療はスムーズに進んでいきます。
>妊娠がわかるのは半年くらい先
香月って自信あるんですね〜!
すごいなぁ〜☆香月って自然採卵もあるんですよね。
気になってはいたんですよ。1回、説明聞きに行こうかな♪
>何にもやりたくない病
何もやりたくない病が退職の原因だったんでしょうか?
それだと深刻ですよね(;。;)
>年の離れた3人兄弟の末っ子
実は私も年の離れた3人兄弟の末っ子なんですよ。
だけど、それが理由で甘えているところはないつもりですけど。。。やっぱり甘えがあるのかなぁ?
>基本お子ちゃま
年下なんでしょうか?
求職に気力が出ると良いんですが・・・
>トウモロコシとほうれん草植えてきちゃいました
家庭菜園してるんですか?
すごい!!!暖かくなると虫も大活躍しちゃうから厄介ですよね。
>廿日市の山の中
家庭菜園が出来るほどの庭が付いているんですね〜!羨ましいです。
>通院回数もかなりになると
香月では自己注射はしてないんですね〜。
近医対応もないんでしょうか?
確か、ここの掲示板で「ひろこさん」が香月で治療していましたが、
「自己注射はないけど、近医で対応して貰っている」と書き込んでありましたよ。
遠方(尾道)だったから対応してくれたのかな?
通院が大変なら、よっちゃんも近医対応について聞いてみた方がいいですよ(^^)
よっちゃん
2015/03/22 17:18
チビnyaoさん☆
>年下なんでしょうか?
年下ですねー。
6つ↓です。まだ32歳。若いっていいなぁっていつももっちゃうw
私たちの場合は、私に最初から原因があるとわかってて体外1本で初診からかかってたのですが、主人のも検査すると運動率、量、質ともに悪く、顕微になりますねって言われちゃいました。
近くの産婦人科と言っても片道30分ほどかかるので、香月さんまで片道50分
なので、そのまま通ってます。
月曜日と雨の日は車も混むので大変です。
香月さんは、基本予約制なのですが予約が朝1番じゃない場合は待ち時間が1時間以上かかることもあります。
なので私は、朝1番(8時半)の予約が取れないときは予約なしで朝1で受付してもらって、予約なし診察をしてもらっています。
家を出るのが朝7時前くらいに出て、8時前着なるのですが、予約してても1時間以上待つのならば予約なしで早く診察終わるほうがいいなぁっておもってw
今は、主人も仕事をしてないのでどんな小さな受診の時でも一緒に病院についてきてくれます。
1回目の誘発中止の時は、ついてきてもらっててほんとによかったと思いました。
1人でいたらきっと立ち直るのに時間がかかってたと思います。
チビnyao
2015/03/22 19:50
よっちゃん☆
>まだ32歳
ひゃっほ〜いヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ♪
若いですね〜!年下の旦那サマをゲットとは!やり手ですね♪
>運動率、量、質ともに悪く
そうでしたかぁ(;。;)
男性不妊でもあるんですね。
我が家と同じですよ。
>片道50分
片道で1時間以内なら近いです!
我が家からハートに通っていたとき、片道1時間30分かかってましたから(^^;
>小さな受診の時でも一緒に病院
それは心強いですね。車の運転とか頼んじゃって♪ラクチンですね☆
今、休職中というのは辛いですが、じっくり2人で治療するには最適ですね!
モノは考えようで、今は治療に専念しなさいっていう神の啓示なのかもしれませんね。
>1回目の誘発中止
どんな理由で誘発中止になったんですか?
誘発の注射を打って卵巣を酷使した後の中止は、かなり凹みますね(;。;)
よっちゃん
2015/03/22 20:02
ちびnyaoさん☆
>車の運転とか頼んじゃって♪
うちの旦那様、筋金入りのペーパードライバーでたいへんだったのです;;
車も私が結婚前から乗ってたものや買い直したもので大きい車(ステップワゴンやアルファード)だったんですよ・・・
それで、採卵の日は運転しちゃダメと言われてしまい、どうしようと悩みました。
朝7時15分までに病院に行かないといけない。ということは朝6時前には家を出ないといけない。公共の乗り物になると5時半前には家を出て・・・
ところが!!
うちの近くのバスの始発が6時25分なのです・・・
まさかのタクシーだととてつもない金額になりそうだし・゜・(つД`)・゜・
そこで、車を軽自動車に買い直し練習させましたよ!!
なんとか、危ないながらも運転してくれるようになりました^^
横に乗ってて超怖いですけどねw
>どんな理由で誘発中止になったんですか?
誘発剤が少なく反応が悪くて注射を15日しても10mmから卵胞が育たなかったのとE2がD13で120だったのがD15には78しかなくて、もう育つ見込みはないといわれたのです;;
それで、初めての誘発は中止します。って言われて大泣きです。
「採卵さえできないのか・・・私は!!」と主人に申し訳ないやら情けないやらで涙が止まりませんでした。
その日は、まだ車大きかったので泣きながら自分で運転して帰りましたw
リロリロ
2015/03/22 20:50
☆チビnyaoさん☆
男女ツインちゃん〜!!
キャー!イヤァ〜ン!羨ましい!
めっちゃめっちゃ可愛いんでしょうね!!
しかも、10年治療とは。。。
10年頑張ったねってご褒美ですね。
あぁ〜。うん。
とってもとっても励みになります。
今は、おいくつでしょうか?
きっときっと絶対絶対可愛いのでしょうね〜。
その話だけで、ご飯3杯いけます(笑)
あっ。つくし食べました?
☆よっちゃん☆
マイホーム〜!!
夢のマイホ〜ム!!
しかも、お嫁さんのご両親と住むためなんて!!
素敵な旦那様ですね♪♪
もう同居もされているのですか?
因みに、私は病院へ行くのに車で送ってもらえるのは移植の時だけです。
毎回車で行けるなんて、旦那様がついてきてくださるなんて
いいですね〜。
病院の待ち時間とっても長くて苦痛になるけど、
旦那様とおしゃべり出来たら楽しいかも♪
よっちゃん
2015/03/22 21:00
リロリロさん☆
>車で送ってもらえる
基本、運転は私で旦那様は隣でスマホゲームやってるか寝てるかです;;
>もう同居もされているのですか?
去年の7月から同居してますよ〜^^
>旦那様とおしゃべり出来たら楽しいかも♪
旦那様は、スマホにむちゅーでお話なんて;w;
我が家の困りごとなんですけど、うちは最初に不妊治療しようという前に養子をもらう方向で動いてたのですね。
で、旦那の家族が猛反対で養子にうちの姓を名乗ってほしくない。と言われ、養子にもらうのならうちの戸籍から出て行けと言われ・・・婿養子の手続きを取ったのです。
それが、不妊治療することを伝えたら子供ができたらうちの戸籍に戻ってきなさいね。と義母から言われたのですが、どうするか悩みどころ・・・
チビnyao
2015/03/22 21:00
よっちゃん☆
>筋金入りのペーパードライバー
あははは。。。私もペーパーです。
相当な必要に駆られないと運転できません。
ステップやアルファードなんて無理です、という我が家の車もデッカイんですよ(^^;
>横に乗ってて超怖いですけどね
年下の若いダーリンを育ててる感じがしてイイですね!
最初は危なっかしくても、運転上手に育てていけば、若いから疲れ知らずでガンガン運転してくれそうです(^^*♪
採卵する時は、麻酔をするので運転は厳禁ですが、移植後も出来れば運転は避けたいですもんね♪
旦那さまグッジョブです!
>卵胞が育たなかった
注射しても卵胞が育たないことあるんですね。
私も今月の採卵は、どうにも卵胞の育ちが悪く・・・
小さいまま排卵しちゃいました(;。;)
きっと小さいままの卵胞だと採卵しても未熟卵だったと思います。
よっちゃんの誘発中止、私の採卵中止は、ほぼ同じ理由ですよね。
何が悪かったんでしょう?
月経3日目のホルモン値を考慮して誘発開始していますか?
今回、英での採卵周期では月経3日目の採血はなかったんですよ。
もしかしたら、ホルモンバランスが崩れていて、たとえばE2が異常値を示していたのではないか?と考えています。
過去に、セントで月経3日目のホルモン値が悪すぎて「今周期は採卵も移植も出来ない」と、お休み周期になったことがありました。
誘発前から分かっていれば、無駄な誘発で卵巣を痛めずに済んだのに!と、かなり後悔でしたよ。
よっちゃん
2015/03/22 21:08
チビnyaoさん☆
>月経3日目のホルモン値を考慮して誘発開始していますか?
月経開始の時にホルモン値を検査したことはないかもです。
内診さえなかったかも?
最初の誘発は先生も軽めに刺激したといってたので途中で注射の量が増えることなかったんですよね。
多分様子見たんじゃないのかなぁって思います。
で、今回はOHSSをかなり懸念して最後のHMGを1単位にしたのかなぁと自分で推測してみました。(それが、E2下げることになったんでしょうけどね;;)
採卵後、卵巣は7センチまで腫れたのでちょっとしんどかったです。
誘発中止になると助成金も請求できないしほんとに無駄にお金が消えるので萎えますよね;;
チビnyao
2015/03/22 21:09
リロリロさん☆
>今は、おいくつでしょうか?
姉と同い年なので42歳です。
妊娠出産したのは、38歳の時で男女ツインたちは4歳になっていますよ(^^*♪
マヂ、こういう成功例は白飯3杯は軽くイケますね!!!
>あっ。つくし食べました?
はい、旦那サマと一緒に「つくし」の袴を取り、卵とじにして食べました。
初めて食べる「つくし」でしたが、乙な味でマヂ美味しかったです☆
下処理が面倒だったけど、許せる味でした♪
今まで「つくし」の味を知らずに生きていたのが勿体なかったですよ(^^;
チビnyao
2015/03/22 21:22
よっちゃん☆
>子供ができたらうちの戸籍に戻ってきなさいね
どういうことですか(;。;)
あまりにも辛い話で、私まで落ち込んでしまいました。
子供が出来たら戸籍に戻ってこい?
子供が出来なかったら、うちの姓は名乗ってほしくない?
あまりにも時代錯誤、酷過ぎます。
不妊で苦しんでいる私からしたら、存在意義の消失・・・子供を産めないなら役立たず!と言われているようで死刑宣告に近いもんがありますよ。
だいたい、男性不妊でもあるんですよね?
>内診さえなかったかも?
マヂですか?
それでは何を基準に誘発方法や薬剤の量を決めたんでしょうか?
だいたい、月経3日目までのホルモン値やエコーでの胞状卵胞の数や大きさによって誘発方法を微調整するんですよ。
とりあえず、まずは試しに軽く誘発しておきますか?的なやり方は勘弁して欲しいですね!
1回1回が真剣勝負で(治療費高いし、身体にも負担がかかるし)大事に慎重に治療して欲しいですよ(;。;)
よっちゃん
2015/03/22 21:35
チビnyaoさん☆
>男性不妊でもあるんですよね?
旦那様の不妊は知らないはずです。
うちの子は健康そのもだと思い込んでいらっしゃるから・・・
もともと、旦那自身自分の家族と折り合いがあまりよくなくて連絡もほとんどとってない状態です。
結構、家族のつながりが希薄な家庭かも?って感じします。
生まれて一度もお誕生日を祝ってもらったことがないから私が初めて祝ったときは「どう反応していいかわからない。喜び方がわからん。」と言われました・・・
>まずは試しに軽く誘発しておきますか?
一応、血液検査はしたのですがその時の結果はクラミジアとかの検査だけだと思い込んでて実は、やってたのかもしれないです。
いがいと、血液検査の結果なんかはこちらから聞かないと教えていただけないのです。
「結果は良かったですよ」って言われるだけですから><
リロリロ
2015/03/22 22:39
☆チビnyaoさん☆
「つくし」美味しくてよかったです〜!
下処理あんなに大変なのに、こんなにちょっとになる?ってくらい
量が減っちゃいますが(苦笑)
お店では買えない貴重な味ですよね。
男女ツインちゃん4歳なのですね〜。
双子育児大変だと思うけど、
それでもうらやましぃ。
こんな幸せあります?
10年諦めず頑張ったご褒美ですね。
頑張ろう!
うん!頑張ろうって思えました!!
☆よっちゃんさん☆
私もチビnyaoさんと同じところで引っかかりました。
「養子にうちの姓を名乗ってほしくない」は辛く悲しいです。
どれだけの決意でよっちゃんご夫婦が決意された事か。。。
心配してくれるならまだしも、名乗ってほしくないというのは
寂しい事ですね。
乳児院やNPO法人からの特別養子縁組を
考えていらっしゃったのでしょうか?
私は、Babyぽけっとさんのドキュメンタリーは全部見ています。
養親さんが、不妊治療を経ての方が多く共感できるところもあり
ハードディスクの録画には全て誤って削除しないようロックかけて
大切に保存しています。
チビnyao
2015/03/22 22:51
よっちゃん☆
>旦那様の不妊は知らないはず
ですよね、たいていそうなんですよね(;。;)
我が家も同じです。義実家は不妊治療していることさえ知りません。
なので、男性不妊であることも知りませんよ。
>うちの子は健康そのもだと
酷い仕打ちが続くようならギャフンと言わせたいですね!
>家族のつながりが希薄な家庭
でしょうね。。。なんか時代錯誤というか仲良くしたくない感じの義母さんですよ。
実の息子とはいえ、きっと旦那さんからしても違和感があるんでしょうね。
>喜び方がわからん
そうか(;。;)
よっちゃんが年上妻の心の余裕を見せつけて、優しく育て直して幸せにしてあげてください。
>実は、やってたのかもしれないです
レセプト見たら分かりますよ(^^*
採血の結果とか内診の結果とか先生が教えてくれない場合は、看護士さんに聞いています!
よっちゃんも聞いた方が良いですよ☆
高い治療費を払っているから納得して治療したいですもんね♪
よっちゃん
2015/03/22 22:56
リロリロさん☆
>乳児院やNPO法人からの特別養子縁組を?
そうですね。いくつかの団体に問い合わせたり、登録しています。現在もまだ登録削除はしていないのでご縁があれば連絡があるかもしれない状況です。
>養子にうちの姓を名乗ってほしくない
この理由が、旦那の兄弟を守るためだそうです。
お兄ちゃんとお姉ちゃん家族を守るためにどうしてもだめだといわれました。
将来、養子の子が事件起こしたらどうするの?親兄弟まで迷惑掛かるのよ?うちの名前が世間に知れ渡るのよ?
だそうです。
この人何言ってんだろう・・・って思っちゃいました。
結構普通に差別発言なんかする義母です。
ちなみに、私たちの子(養子だとしたらの話)はかわいいと思えないから!!孫だなんて認めない。って言われたですよ。
よっちゃん
2015/03/22 23:02
チビnyaoさん☆
>優しく育て直して幸せにしてあげて
できる限りやさしくしてるんですけどねぇ。うちの親からは甘やかしすぎだと言われますw
採卵の数日前に風邪を引いたようで39度から熱が出たんですけど、採卵に影響があったら嫌だったので薬は飲まなかったんですね(しかも結構卵巣も腫れてきてて動くのが結構つらかったです)、そんなしんどい中、旦那にわんこのお散歩をお願いしたら華麗にスルーされました;w;
寒気のする中、頑張っていってきましたよ!
こんな感じの冷たいエピソードはいっぱいあるですよ。うちの旦那様・・・
チビnyao
2015/03/22 23:02
リロリロさん☆
>こんなにちょっとになる?
袴を取り除いた時点で、少し量が減ったような気になっていたのに・・・
茹でて水気を絞ったらシュンって激減しましたよ(^^;
確かに、つくしは灰汁が強くて変色しちゃうからスーパーで売るのは難しいでしょうね。
貴重な旬の味、マヂ義両親には感謝です♪
>双子育児大変
どんなに大変だろうと絶対に愚痴ったり挫けたりしない自信あります!
双子は出産リスクもあって育児も大変だろうけど、この上ない幸せだと思います!羨まし過ぎます☆
憧れです。
チビnyao
2015/03/22 23:22
よっちゃん☆
>いくつかの団体に問い合わせたり、登録
本格的に動き出していたんですね。
旦那サマと真剣に考えて覚悟のうえでの行動だというのに、籍を外せとか見当違いのお義母さんにイライラしますね。
>養子の子が事件起こしたらどうするの?
実の子だって事件起こす時は起こしますよね。
養子だからって何の差別偏見でしょうか(><)
>旦那の兄弟を守るため
本当の理由は、違うんでしょうね。
養子なら要らないというのが、基本的な考えなんでしょうね。
>孫だなんて認めない
そんなお義母さんには、絶対に孫を抱かせたりしたくありません。
こっちから願い下げです(;。;)
自分のことのように腹立たしいですよ。
不妊治療を頑張っている子供に寄り添えない親なんて味方でもなんでもないですね。
>39度から熱が出た
OHSSの炎症による発熱だったかもしれないですね。
可哀想に、辛かったね(;。;)
>寒気のする中、頑張っていってきましたよ
わんこは、こっちが発熱だろうが関係なく散歩行かないとイケないですもんね。。。
旦那さんって、ちょっと思い通りにならない人なのかな?
>冷たいエピソード
全部ぜんぶ覚えておいて、いつか仕返ししてやりましょうw
よっちゃん
2015/03/22 23:37
チビnyaoさん☆
>旦那さんって、ちょっと思い通りにならない人なのかな?
かなり思い通りにならないですよw
末っ子だし年が離れての子供だったので甘やかされて育ったんでしょうねぇ。
自分の気に入らないこと興味のないことはスルーですし、話しかけても返事もしないようなとこがあります><
でも、自分で選んだ旦那なので耐えるしかないのでしょうが・・・
(実は、4度目の旦那なのでもう離婚はしたくないかなぁとw)
でもきっと、子供が生まれたら良いパパになってくれるんだと信じて!!
今、不妊治療してるのも自分に何するわけでもないから正直実感がないといっているので。
チビnyao
2015/03/23 09:39
よっちゃん☆
>かなり思い通りにならないですよ
あはははは(^^;;;汗。
年下だから妻に頼り切ってるのかもしれないですね。
我が家も旦那サマに期待し過ぎると裏切られますよ。
程度の差はあるだろうけど、どこの夫婦も相手が自分の思い通りにはならないもんだと思います。
きっと旦那サマからすると私自身が思い通りにならない人間だろうしね(^^*
>4度目の旦那なので
驚きました。ご苦労されてきたんですね。
子供が出来ないというのが理由でなければ良いのですが。。。
今の私には「子供が出来ないから離婚」という選択が一番辛いです。
昔だったら「子供を産めない嫁を里に返す」という、とんでもない人権侵害があったようですが、今の時代にはそういうのが無いと信じたいです。
>正直実感がない
治療で辛い思いするのは女性ばかりで、
男って、たいていこんなんもんですよね!(;。;)
温度差は、どうしてもありますよ。
よっちゃん
2015/03/23 09:50
チビnyaoさん☆
どこの夫婦も同じような感じなのですね
>「子供が出来ないから離婚」
というわけではないですよ〜^^
性格の不一致というかなんかもう一緒に生活していけないとおもったので家を出ちゃったですw
親からはお前のがまんが足りんのだ。と言われましたが、苦労してばかりいるよりはいいから帰ってこいと最終的に言ってもらい離婚した感じです。
受診してきましたよ〜
今日からプラノバールを9日間服用。3月30日からニナサール点鼻薬開始。おそらく、4月の初めにリセットなるので、D3までに受診。
4月中旬から下旬にかけて(20日前後?)に移植になりそうです。
チビnyao
2015/03/23 09:58
よっちゃん☆
>性格の不一致
そうですよ、苦労してばかりなら離婚で良いと思います!
我慢してでも添い遂げるっていう考えは昭和初期までですよ(^^)
今や、離婚は珍しくないし♪
親世代だって寛大ですよね、昔だったら「出戻り娘は恥ずかしい」という世間体があっただろうけど、今はないですよ。
>(20日前後?)に移植
朝早くから通院、お疲れ様でした。
私も順調にいけば、そのくらいに移植したいと思っています!(採卵からスタートです)
リロリロさんも、きっと同じこと思ってると思います。
みんなで一斉に不妊治療クリニックを陽性で卒業したいですね(^^*♪
リロリロ
2015/03/23 10:53
☆よっちゃん☆
既に団体に登録されているのですね。
最初の書き込みで今回の治療が「最初で最後」と記載されていたので
実は驚いていたのですが、そういう事だったのですね。
可愛いご縁があったら今日明日でも連絡が来るかもしれないのかぁ〜♪♪
ドキドキですね!!
旦那様も、養子さんを迎える事について協力的なのですか?
「養子の子が事件起こしたらどうするの?」「かわいいと思えないから!」
って、本当に悲しい発言だと思います。
正直こちらこそ会わせませんから!って反論したくなります。
☆チビnyaoさん☆
お姉さまとお姉さまのお友達の話、
超〜励みになります。
その話聞いたら、頑張ろうって思えました。
4月中の移植多いですね〜。
頑張りましょうね!!まずは月経!
早く来い〜!!!
よっちゃん
2015/03/23 11:07
4月は出会いの季節だから、みんなでべびちゃんにあえるといいですね〜
そろって卒業いいです。素敵です!!
もう、今からワクワクしちゃってしょうがないですw
チビnyao
2015/03/23 12:17
リロリロさん☆
>4月中の移植多いですね
そうなればいいなぁ〜という願望です!
私の場合は、採卵からのスタートなので順調にいかなければキャンセル続出かもしれません(^^;
>まずは月経!
ルトラールはいつまで服用ですか?
私のプラノバールは、今月末まで飲みますよ。
なので、4月入って2〜3日したら月経が来てほしいです(^^*♪
ホルモン調整後に月経が来なかったことが過去に1回あったので、ドキドキしています。
チビnyao
2015/03/23 12:21
よっちゃん☆
>4月は出会いの季節
ですね!!!
私たちのベビちゃん、待ってるよ〜(^^*♪
>今からワクワクしちゃって
移植に期待が持ててるってのが羨ましいです。
私の場合は、撃沈続きなので心のどこかで期待よりは「どうせダメなんだろうなぁ」っていう後ろ向きな気持ちに支配されてしまいます(^^;
よっちゃん
2015/03/23 14:26
チビnyaoさん☆
>後ろ向きな気持ちに支配されてしまいます
1週期目の誘発中止の時は超ネガティブモードに入ってしまいましたよ;;
旦那様もどうしていいかわからないくらい落ち込んで泣いて「もう、離婚してください。このままじゃ、あなたに子供を抱かせてあげれないから・・・。もっと若いこと再婚して。」って懇願しました。
「子供を抱いてもお前がいないのは嫌だから」っていう言葉にすごく救われました^^
チビnyao
2015/03/23 16:59
よっちゃん☆
>若いこと再婚して
すっごい切ない(;。;)分かりますよ〜!
特に、よっちゃんの旦那さんは年下だから余計に考えちゃいますよね。
年上の旦那サマなのに、私も同じことをよく考えてネガティブモード全開になりますもん。
私と結婚していなければ、もっと若い子と結婚していればって、治療が上手くいかないと考えてしまうんですよね。
>お前がいないのは嫌だから
きゃぁ〜(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
冷たいエピソードもあったけど、旦那さん 素敵です。
ラブラブですね〜!!!
もしかして新婚さんですか?
よっちゃん
2015/03/23 17:15
チビnyaoさん☆
>もしかして新婚さんですか?
新婚というほどでもない気がしますが、入籍してもうすぐ2年(同棲して3年)ですねー
たまに、なんでこんなの選んだんだよ!!自分!!って思うこともあるけど、たまに男を見せるから最後にはゆるしちゃうんですよねぇ
チビnyao
2015/03/23 17:29
よっちゃん☆
>入籍してもうすぐ2年
新婚さんなんですね〜(^^*♪
私は、結婚して2年ちょっと経っていますよ。
結婚してすぐ不妊治療をスタートさせたので、治療歴も2年超になりました。
マヂでハードで濃い2年でした。
早く成果を出したいです!
>たまに男を見せる
良いところないと一緒に居られないですよね☆
若いってだけで価値がありますしね!
よっちゃん
2015/03/23 17:55
今回、治療を始めてから生理が来るたびに経血の量と生理日数が減っていってる気がするのがちょっと心配です。
楽しみが大きい分、ちょっとしたことも不安になっちゃいますよね。
結果が出たらよい思い出になるのでしょうけど、それまでが辛いです;w;
チビnyao
2015/03/23 18:17
よっちゃん☆
>経血の量と生理日数が減っていってる
ホルモン調整をしていたら月経量は減りますね(;。;)
AMH値が低いので、「もしや閉経?」と不安になりますが、ホルモン調整後の月経は、正式の月経とは違うようです。
>結果が出たらよい思い出
結果が出なければ、ずっと辛い思い出として引きずるんでしょうね。。。
そうならないように、どうにか結果を出したいです!
よっちゃん
2015/03/23 18:55
>どうにか結果を出したいです!
本当にそうですね!
不妊治療で苦しんでいるみんなに喜びが来るといいですよね^^
私のAMHは10.5と書いてある検査結果の紙をもらっただけで単位などがわからないのですが、色々なサイトを見ておそらく40歳前後かな?と予測を付けてみました。
先生に聞いたらはやいんでしょうけど・・・いつも忘れちゃう;;
チビnyao
2015/03/23 20:59
よっちゃん☆
>AMHは10.5
いつ測定したんですか?
旧基準値ですね。
私が初めてAMHを測定した時には、既に新基準に変更になっていましたよ。
何で香月は、未だに旧基準なんでしょうか?
全国共通で随分前に基準値は変わってるはずなのに。
ちなみにAMH10.5というのは、新基準ではあり得ない数値ですので判断できませんが、旧基準であるならば42〜43歳くらいでしょうか?
間違っていたらすいません(^^;
よっちゃん
2015/03/23 21:25
>いつ測定したんですか?
測定したのは、1回目の誘発が中止になった時なので、1月の終わりか2月の初めごろです。
AMHの数値はそう悪くないから安心してもいいって先生に言われたんですよねぇ。
チビnyao
2015/03/23 21:39
よっちゃん☆
>そう悪くないから安心
そうなんですか!
それでは旧基準でも新基準でもないですね。
なんの数値なんでしょう(^^;???
分かりません。
だけど、先生が悪くないというなら安心しておいていいんでしょうね。
よっちゃん
2015/03/23 21:44
>先生が悪くないというなら安心しておいていいんでしょうね
先生を信じてないとこんな高額な治療費払いたくないので無理矢理信じてますw
最初の誘発が中止になった時に転院するかすごく悩んだけど信じてるんだからって思って2回目も任せてみました^^
ちょっとそっけないけど、先生の治療が私にはあってるような気がします。
きっと、いい結果出せると思い込んで毎日、胚盤胞の写真に話しかけてます^^
卵に名前つけてしっかり名前呼んでますよ
チビnyao
2015/03/23 21:54
よっちゃん☆
>誘発が中止になった時に転院
それでも任せてみようって思えるほど、先生と相性良かったんですね!
私は、誘発中止になったら凹んで、すぐ転院しちゃうかもですよ(^^;
>名前呼んでますよ
これは卵の名前というよりも子供の名前ですか?
もう将来の子供の名前を考えたりしてるんですか?
私は、たまに妄想で「どんな名前がいいかな」と考えています。
また、移植した後の判定日までの期間中は、お腹に向かって名前で声をかけています。
よっちゃん
2015/03/23 22:01
>これは卵の名前というよりも子供の名前ですか?
卵の名前ですよ〜^^
4BAのまめちゃん たまちゃん 4BBのそらちゃんです^^
>もう将来の子供の名前を考えたりしてるんですか?
ふふふ^^実はもう決めてあったりします。
男の子なら陽翔(あきと) 女の子なら弥紅(みあか)です^^
同性の双子だったりすると考え直さないといけないですけどね;w;
チビnyao
2015/03/23 22:03
みなさま☆
新しいトピ立てますね〜(^^)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと