この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
チビnyao
2015/10/22 14:44
はじめまして(^^)41歳になってしまいましたチビnyaoです。
トピのコメントが、100超えしたので、新しいの立てました♪宜しくお願いします!
ハートで3回採卵(顕微)・3回移植・1回稽留流産した後、セントに転院しました。
そして、セントでの3回採卵(体外1回&顕微2回)・3回移植でかすりもせず陰性。。。
高刺激をしても育つ卵胞数が少なくなってきて、なかなか結果が出ないので(> <;)
自然周期&マイルド法もやっている神戸の英へ転院しました。
英での1回目の採卵(通算7回目)でも、あえなく撃沈(^^;
2回目の採卵では、まさかの排卵済みを食らい・・・
ただ、ひたすら採卵を続けるしか道はないのか?
期待していたのにマイルド法でも質の良い卵は採れず、またセントへ再転院し、ただいま採卵2回(通算10回目!)となりました。
さすがに採卵10回しても結果が出ず、落ち込みが激しい今日この頃です。
みなさん、いろいろ意見交換しませんか☆
新しい仲間も常に募集中です!宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
チビnyao
2015/10/22 14:44
みなさま☆
新しいトピになりました〜!
記念の20ですよ(≧∇≦)ノ
早く卒業できるよう一緒にがんばりましょうね♪
チビnyao
2015/10/22 14:52
ココちゃんママさん☆
>ショートメールは文字だけ
ですね(^^*
あんまり使わないので分からなくなってましたよ。
可愛い写メありがとうございました♪
>パワポで発表
私の場合、10人くらいの前でも無理ですよ(^^;
それを半年に1回ペースでやってのけていたんですね!
やっぱり凄いです。
>教員試験に落ちて
全然、旦那さんとはレベル違いなんですが、私も落ちました(笑)
>行かれた事あるのですね
結婚してすぐの頃、職場でチケット貰って行ったんですよ。
協賛企業から?チケットが流れてきたんです。
「このオーケストラ家に持って帰りたいなぁ〜!
すぐ眠れるもんなぁ〜、演奏してもらいながら寝たいなぁ〜」
旦那サマが無粋な名言を残しました(^^;
>内膜を厚くする薬も使用しない
そうです。薬は一切使用していません。
ただ、移植日のホルモン検査の結果によっては、
足りないホルモンは補充になりますよ。
>ストレッチやツボ押し
ストレッチしようとツボに温灸しようと私の内膜には効かないんですよ(−−;
どうやっても薄い(涙)どうにもなりません。あはは。
チビnyao
2015/10/22 15:03
ベルガモットさん☆
>もし排卵出来てなかったら・
きっと未破裂卵胞を消すための処置をされて(ピル服用とか注射とか卵胞を吸い出すとか)1〜2周期はお休みだったろうと思います。
排卵が確認できて良かったです。
>1年に1回くらいは現れる症状
1年に1回くらい自然に起こってることなんですね〜!
以後、未破裂卵胞に出くわさないことを祈りたいです(^^*
>今回は成長がゆっくりだっただけ
排卵日って早かったりゆっくりだったりするもんなのかなぁ?
今回の卵胞は、小さいまま排卵してしまったのが気がかりです。
英で治療中にも15mmで排卵したことあったんですよ。
その時はフェマーラ誘発だったんですけどね。
私の卵胞は、高刺激じゃないと大きくならないのかもしれません(;。;)
>精度の低いエコーが多いのでは?
ベルガモットさん、よく覚えてくれてますね!嬉しいです。
そうなんですよ。精度の低いエコーは仕方ないですよね。
不妊治療専門でないので。
分娩のない小さい婦人科なんですよ。
排卵前後のエコーなんて見ることもないと思います。
排卵直後の卵胞がどんなものか?分からなくて当然なんですよ。
エコーの精度は低く、不妊治療に対しての経験値も低い・・・
近医受診の怖いところです。
>「間」が空きすぎるかも
その間がベルガモットさんの持ち味なんでしょうね♪
私は、せっかち気味なので・・・ベルガモットさんの「穏やかな雰囲気」に惹かれますよ。
>ラスト〔99〕
ラスト投稿ありがとうございます(^^*
新トピでも宜しくお願いします♪
早く卒業したいなぁ。。。(ボソッ)
ココちゃんママ
2015/10/22 16:46
おぉ♪(´ε` )トピ立て有難うございます!皆様よろしくお願いします。
昨日は結婚記念日でグランディア広島でご馳走を食べました。
ケーキ食べちゃいました。ワインも、、。
入籍記念日は7月、結婚記念日は10月。この後クリスマス、3月に誕生日♪(´ε` ) 主人曰く、お祝いが多過ぎると嘆いていました。
今日から旦那様が出張なのでまたグウタラ生活です。
おっ?もう夕方だ。
私は採卵の影響でこんなに卵胞が育たないなんてビックリです。
次は慎重になっちゃいます。
あまりの卵巣機能低下にがっかりです
後、絹谷からアンケート来ましたか?
要望たくさん書いておきました!
昨日ベルガモットさんと話していたデーター有料提供も!!笑。
ベルガモットさん♪
そうそう(*^^*)ソフトバンクです。
ただ友ですね!!
ベルガモットさんの優しい間は癒されますよー。
いつも文面でもお人柄の良さが出ていますがお会いしたらほっこりでした。
後、チビnyaoさんとの会話!
めっちゃ記憶力が良いですね〜
凄いです(*^^*)
ベルガモットさんは次回はどんなタイミングで診察ですか?
私は土曜日に卵胞確認に行きます。
その後は名古屋へ帰ります。
横レスですが、日赤の先生もうちは絹谷さんほど良いエコーじゃないのでとフニャフニャ言ってましたね。
チビnyaoさん
近医さんもそうなんですね。
自然周期でも足りないホルモンは補充するのであれば良い状態にもっていけるという事ですね。
自力で排卵して一安心ですね。
旦那様、名言ですよー!
オケを連れて帰りたい!!あれ程α波の出る睡眠に良さげな物はありません。
るりはこべさん♪
11月になったら移植ですね。
移植前の通院は何日くらいでしょうか?来月旅行に行くのでスケジュール調整したいと思っています!
そうそう、、
絹谷のアンケートに、駄目になった卵も大事な卵なので、原因?とか考えらる事を培養士さんの立場から教えて欲しいと書きました。
あと、動画の方と紙の方はどうやって決めているのか?不思議だったので
同じ説明を求む!動画好評とも書いておきましたよ(*^^*)
るりはこべ
2015/10/22 17:33
チビnyaoさん♪
新とぴ立てありがとうございます。
オーケストラ出張生演奏、旦那さんなかなかいいこと言いますね〜。
いったい幾らかかるんだろう?と無粋な事を考えてしまうのは私の職業病かも(^_^;)
無事排卵されていたようで何よりです!機材の性能の差は残念ながらありますよね。私も地元の大学病院に行ってたときは「うーんこれは排卵後かなぁ?」なんて曖昧な内診されたことありました。
移植の準備には入れそうですか?
私はやっぱり…薄かったです(>_<)内膜ちゃん。
「うーんこの時期にはもう少しほしいねーテープの枚数増やそうかねー」ってことで今日から2枚づつ増量決定(´;ω;`)
今日は湯船につかって温活頑張ります。
ココちゃんママさん♪
結婚記念日、おめでとうございます♪
いいですね〜レストランで記念日ディナー。我が家の記念日って何したかな?覚えてません(^_^;)
ホルモン補充周期で移植だと週1回ぐらいの診察スケジュールです。
今のところD2,D9,D15の診察を経て移植になる予定ですよ。
ベルガモットさん♪
排卵日からの判定日計算、ありがとうございます。確かに16日ごろになりそうですね〜まだ移植もしていないのにドキドキ。
ベルガモットさんもリセット来たら移植準備ですね!2つとも胚盤胞だと1つ戻しでしょうか?
チビnyao
2015/10/22 18:31
ココちゃんママさん☆
>昨日は結婚記念日
おおっ!!!2年目突入ですね♪おめでとうございます☆
実は・・・私たち夫婦も昨日が結婚記念日だったんですよ。
ほんとシンクロ率が高過ぎて驚きます!
マヂ縁があるなぁ。1年365日、結婚記念日が同日なんて奇跡に近いですよね(^^*
私たちの結婚記念日は、ちょうどセント通院だったので、昨夜はお祝いは出来ず。。。
先ほど旦那サマからメールがありました。
「19時には帰れそう。今日どこか行こうかなぁ。」
仕事が早く切り上げられる日にお祝いディナーに行こうということになっていたんですが、
急遽、今夜ということになりました。
お寿司かイタリアンか・・・悩んでいるところです。
ちなみにグランヴィアは、私たち夫婦の思い出の場所なので、週末とかよく利用していますよ♪
「L&R」も「瀬戸内」も「神石」も大好きな店です。
>今日から旦那様が出張
良いですね〜!ココちゃんとまったり過ごせそうです♪
朝早くからお弁当作らなくてイイってだけで、のんびり出来ますね♪
>採卵の影響
誘発で卵巣が疲れちゃってるんですよ。
通常、誘発した後には1〜3周期お休みするもんなんですよ。
卵巣機能が低下で嘆かなくて大丈夫です!
疲れた卵巣は、お休みすれば元気に復活しますよ。
>土曜日に卵胞確認
卵胞がどうなっているか見届けてから帰省するんですね〜!
いいなぁ〜☆
ちょうど旦那さんの出張と重ねての帰省ですか?
>絹谷さんほど良いエコーじゃないので
絹谷やセントは最新鋭のエコーなんでしょうね。
コンマ以下まで精密に計測できるものなんでしょうね。
内膜の厚さ、卵胞の大きさが治療方針を左右する大事なキーだから当たり前ですね。
>動画好評
これ基本オプションとして全ての患者に提供して欲しいですね。
そんで、陽性判定が出た暁にはDVDにしてくれるとかね♪
チビnyao
2015/10/22 18:36
るりはこべさん☆
>私の職業病かも
演奏開始してから、ものの5分で爆睡するような無粋な人間が言った戯言なので、
るりはこべさん試算しなくて大丈夫ですよ(^^笑。
>機材の性能の差は残念ながら
ほんと違うもんなんですね。
近医で散々5oとか6oと言われていた子宮内膜が、
セントだと8oだということが判明して嬉しくなりましたよ。
今まで近医での内膜チェックで薄すぎて移植キャンセルしたことさえあるのに・・・
もしかしたら本来の厚さよりも薄めに計測しちゃうほど曖昧な画像なのかなぁ。
>移植の準備には入れそうですか?
入れるかどうかは明日に判明します。セントに電話で確認です。
>薄かったです(>_<)内膜ちゃん
内膜いくらでしたか?
今からグーーーンっと厚くなることもありますよ。
>2枚づつ増量決定
ますます貼る場所に困りますね(−−;
頑張って下さいね☆
さてと、今から化粧してお祝いディナーに行ってきますよ♪えへへ。
ココちゃんママ
2015/10/22 19:33
チビnyaoさん
うおーーー♪(´ε` )結婚記念日まで一緒?!
すごーい。365日の中の1日ドンピシャ♪(´ε` )嬉しいなぁ。
因みに私と主人は離婚日と前妻、前夫の誕生日が一緒で「縁」を感じました。笑!
あまりの嬉しさに連投です。
私達は神石でしたー。
チビnyaoさんも素敵なディナーで愛を育んで下さいね(*^^*)
取り敢えず嬉し過ぎた声をお届けしました。
またお返事しまーす。
チビnyao
2015/10/22 22:43
ココちゃんママさん☆
ほんと!ドンピシャだったのには驚きました!
>離婚日と前妻、前夫の誕生日が一緒で「縁」
これまた奇跡的な一致だったんですね(笑)
それは運命的な縁ですよ。
お互い妙に忘れられない日になりましたね(汗)
>私達は神石
マヂっすか!
これまた一致なんですが・・・
私たちの1周年記念ディナーも神石でした。マヂびっくりです。
21階からの夜景を見ながら目の前で焼いてくれる絶品料理に舌鼓した良い思い出ですよ。懐かしいなぁ。
神石の特選和牛も美味しかったけど、野菜とかガーリックライスも生ビールも最高だった記憶があります(^^*
ホテルから写真と花束のプレゼントも貰いましたよ。
そして、今夜は・・・
お寿司を食べに行きました♪
特上にぎり9貫では足らず。。。追加で単品にぎりを注文しまくりました〜!!!
いやぁ〜☆結婚記念日だけの贅沢ですよ(^^*
明日からは、また質素にいきま〜す☆
るりはこべ
2015/10/23 13:31
チビnyaoさん、ココちゃんママさん
凄いですね!!結婚記念日シンクロ♪
なんだか縁を感じちゃいますね〜
お二人ともラブラブな記念日過ごされたようで羨ましい〜
そうそう、絹谷からのアンケートメールありました
適当に答えて返信しちゃいましたが…(^_^;)
あんまり希望とか思いつかなくて
なにより前の病院より待ち時間は短いし
治療費は比較的良心的だし
看護師さんは皆さんやさしくて気が利くので
多少の院長の癖の強さは「ま、いいか〜^^」って感じです。
でも受精卵や移植した卵の写真確かには欲しいですね!
私もコメント書けばよかったかも
内膜対策で温活を気休め程度に頑張ってます
足つぼにお灸したり、寝る前に電気カイロで温めたり
前回の診察で内膜の厚さは怖くて聞けなかったので
来週の内診までに少しでも厚くなるといいな
絹谷は移植ゴーサインがでるのは最低何ミリかしら…
せめてそこはクリアーしたいです(>_<)
#ベルガモット
2015/10/23 21:08
新トピ・ありがとうございます♪
またまた皆さん、よろしくお願いします (^^)ノ
ココちゃんママさん・チビnyaoさん、同じ日が結婚記念日なんですか!?
1/365の確率を・・す、すごい!
しかも、一周年記念のお店も!?!? (;゚Д゚) 絶対、縁で繋がってますよね。
夜景を見ながらディナー(o´3`o)、今の季節なら空気も澄んでるからまた一段と綺麗だったのでは☆☆
一昨年・昨年の我が家の結婚記念日の思い出といえば。。なんだかな〜!・・おいおいー。みたいな事になったので、今年は「普通の」食事がしたいかもです(笑)
絹谷のアンケート。
はて??と思ってメール開いたらば、当分の間確認してなかったので(おい!)40数件の未開封の中に埋もれてありました(笑)
ココちゃんママさんに聞かれなかったら気付いてなかったです(^^;)
ありがとうございます☆
私も受精卵の写真・映像の件を書いておきました♪
要望通るといいな〜。卒院時にプレゼントっていうのも素敵ですね!
しまった(><)それも書けばよかったです。
#ベルガモット
2015/10/23 21:10
チビnyaoさん☆
>未破裂卵胞を消すための処置をされて
1周期のお休みでももんもんとするのに2周期なんて考えたくもないですよね。
本当よかったです。
>排卵日って早かったりゆっくりだったりするもんなのかなぁ
チビnyaoさんはD12が目安なんですね。
うわ・・・・早い!って感じちゃいましたが、でも一定間隔で来るのはいいですよね。
治療する前ですが、私ったらD13・D21・D17・D19・D21とかでした。
1日2oで単純に10日あればいいのに・・いったいどの辺りから成長を始めてどの位かかってたのか、この時の状態を毎日エコーで見てみたいですよ(-_-;)
>よく覚えてくれてますね
全部が・・ではなかったですが、エコーの精度の事があったなぁって過去を読み返しちゃいました。ビンゴ(笑)
病院側としても、必要以上に高性能な機械をおいても・・「¥」がかかりますしね(^^;)
しょうがないといえばそうですが、でも、少なめな数値を言われたとしても実は・・という事もあるんだとこれで分かりましたね。
(その確認の為にセントに行かなくてはならないのは大変ですが)
>穏やかな雰囲気
いやぁ、照れますな( ̄▽ ̄;)
私はたくさんの情報の引き出しを持っておられる皆さんに憧れますよ〜☆
>早く卒業したいなぁ。。。(ボソッ)
本当、今年の目標の一つですもんね!(ボソボソッ)
#ベルガモット
2015/10/23 21:11
ココちゃんママさん☆
わ〜い☆ ただ友さんだ(^^)
>入籍記念日は7月、結婚記念日は・・・
なんだか・・均等にいい間隔でお祝い事がありますね♪♪
同じ月に重なってないのがいいです(^^)
お二人の話でカレンダー見てたら、そういえば我が家は入籍記念日・・来月でした。(忘却)
しかも・・日曜日になってる(汗)
移植に気を取られてなんの計画も練ってなかったです。
>次回はどんなタイミングで診察ですか?
昨日、月経がきましたので今夜からピル開始します。
10日分飲んだら診察に・・という指示だったんですが、空いている診察時間も都合も悪かったので、早いのですが10/31に予約取りました。
ピルを飲み終える頃からスプレー開始になって1週間おきに診察になりそうですよ。
卵胞、良い結果が聞けるといいですね(^^*
同窓会、楽しんできてくださいね☆
#ベルガモット
2015/10/23 21:24
るりはこべさん☆
>今日から2枚づつ増量
もう少し、という事はあと少し・・内膜ちゃん頑張れー!
貼るスペースをどうしようか考えちゃいますが、じわっと効いてきてググッと効果が現れますように!
あれからいろいろ調べてみますが、何故厚みが必要なのかっていう内容の文面って中々ヒットしないですね(><)
子宮内膜の厚さって、着床する為もあるけれど着床後の方に更に重要性があるんでしょうか・・。
>まだ移植もしていないのにドキドキ
期待のドキドキで、その中にワクワクする気持ちを込めてあげてくださいね (^o^)ノ
>リセット来たら移植準備
私も今夜からピル開始です (*'ω'*)
そうなんです、今回は1つ戻してみます。ですが1つ戻しの時ではまだ結果が出た事が無いんですよね。
なので今回はSEET法を試してみたくてお願いしようと思ってます。
#ベルガモット
2015/10/23 21:46
送信後に書き忘れた事に気付きました(°_°;
月曜の診察の時に受付からお知らせの用紙を頂いたのですが、RCCが夕方のニュースの特番で「夫婦で取り組む不妊治療」をテーマに特集を企画されているそうです。
絹谷の方に依頼があって、取材協力してもらえる方を探しているという内容でした。
他にも中国新聞の朝刊で生殖医療をテーマとした企画記事を予定されているそうです。
RCCテレビはNEWS6の番組で11月ごろ希望、中国新聞は12月末から来年3月ごろをかけて掲載予定だそうです。
どんな風に取り組んで放送・掲載していただけるのか見てみたいと思います。
チビnyao
2015/10/24 21:38
るりはこべさん☆
>結婚記念日シンクロ
ここの掲示板に集ってる人は、すっごい縁があるようですよ(^^*驚きました!
>内膜の厚さは怖くて聞けなかったので
内膜、聞いてないんですね。
ということは、薄いってのは目視でそう感じたんですか?
合格ラインって正式にあるんですかね?
セントの場合、8oってのが合格ラインなんですが。。。
年齢によっては、その合格ラインは無視されます(^^;
私の場合は、「3oあればGO」ってことになっているようです。
チビnyao
2015/10/24 21:56
ベルガモットさん☆
>1/365の確率を・・
奇跡的な確率で、しかも1周年ディナーの店まで同じ!
すごい一致です(^^*
>今年は「普通の」食事
なんだかな〜おいおい、ってどんな食事だったんでしょうか(^^;気になります。
>D12が目安
この目安は、誘発している時の採卵日なんですよ。
なので、今回のように誘発してない場合・・・一体どのくらいで排卵しているのかは知りませんでした。
誘発してないと卵胞は育ってなくて、小さいまま排卵って感じのようです。
英でフェマーラ誘発(マイルド)をした時にも、やっぱり小さいまま排卵したことがあるので、
私の卵巣は、ほんとうに機能低下しているようです(;。;)
>ビンゴ(笑)
読み返してくれたんですね!すごい。。。ありがとうございます!
私も気になることがあると読み返すことがあるんですが、トピ数が多過ぎて探すの大変なんですよね。
>!(ボソボソッ)
密かなる熱い目標ですよね、今年中には!!!
>入籍記念日・・来月
あはは(^^*
盛大にお祝いしなきゃですね。
>今回はSEET法を試してみたくて
シート法、良いですね!
良い結果が出そうな気がしますよ。
ベルガモットさんならやってくれそうです。
>取材協力してもらえる方を探しているという内容
謝礼とか貰えるんかな?
治療費の足しにできたら良いなぁ。。。
誰か!!!取材協力してみたらいいのに(むふっ)
ベルガモットさん、どうですか?
#ベルガモット
2015/10/25 17:56
チビnyaoさん☆
>なんだかな〜おいおい、ってどんな食事だったんでしょうか
一昨年の "なんだかな〜" の方は・・その夜はお風呂で泣いてしまい(T_T)。詳細はちょっとここで語るにはという感じなので、またお会いした時にでも!(笑)
去年の "おいおい" の方はですね・・ちょっと奮発してコース料理予約して食事を楽しんでいたんですが、旦那様は慣れないワインを頼んだのがいけなかったみたいでメイン終盤からデザートに入るころ!それまで陽気だった顔色がだんだん・・青く・・なってきて・・(><;)
中座。
アイスも半分溶けたころに帰って来ました。
なんとか耐えたそうですが、「(-言-)危なかった〜」と。
お会計までの間にはそこそこ回復してたのでよかったですが、当日は私も飲んだしJRで広島市内まで出てたので、もしグロッキーのままだったら大変な事になってました(^^;)
以後、ワインはお家で楽しもう♪ です(笑)
>この目安は、誘発している時の採卵日なんですよ
あ!自然排卵の日数と勘違いしてました、すみません(^^;)
そうですよね、治療に入ると強制的に月経おこしたりするから・・長い事、自分の本来の周期ではないですよね。
主席卵ちゃんを応援する卵ちゃん達が・・という事ですよね(;_:)
どんなに頑張っても原子卵胞は増えないという厳しい現実が悲しいです。
>トピ数が多過ぎて探すの大変なんですよね
本当そうです、大事な事も書いてあるから気になった所はその都度、
"●●● → トピ▲−10" みたいに索引作っとかないと大変ですね(^^;)
>誰か!!!取材協力してみたらいいのに
絶対無理です〜 (/ω\)
ココちゃんママさんなら上手に伝えられそうですが、私は言いたい事の半分も伝えられないですよ、きっと(^^;)
それに、自宅での生活風景とか治療中の診察風景とかも出来たら・・なので、待合室で座ってるとことかカメラでジーーって撮影されてるのは(汗)むりむりです〜(-o-;
チビnyao
2015/10/25 21:48
ベルガモットさん☆
>お風呂で泣いてしまい
おいおいおいおいおいお〜い(><;
どうしたぁ〜!何があったぁ〜!!!
いつか教えて下さいね(むふふ)
>(-言-)危なかった〜
でも、今にして思えば笑い話となって思い出深い記念日になりましたね。
私も結婚後、初めての誕生日お祝いで・・・
ワイン飲み過ぎて店で粗相しまっくって、今でも旦那サマの笑いネタですよ(^^;
>自分の本来の周期
そうなんですよ〜!
自分本来の周期、例えば月経周期なんかも全く分からなくなってますよ。
常にピル飲んだりホルモン調整してたり誘発してたりしてるから(;。;)悲。
>"●●● → トピ▲−10"
索引作ってるんですか?
みんなからの有難い情報、たまに読み返ししないと忘れちゃいますよね。
>治療中の診察風景
マヂっすか!!!
治療中診察風景まで映るなら、先生も本気出して治療してくれるんじゃないですかね?
治療の末、やっと妊娠しました!ってサクセスストーリーを映像として残せた方が、絹谷的にもメリットですしね。
先生に覚えて貰えるチャンスでもありますよーーー♪
ほんと、ココちゃんママさんなら不妊治療の真実をテレビの前の人にプレゼンできそうですよね(^^*
るりはこべ
2015/10/26 18:53
ベルガモットさん♪
内膜増量キャンペーン絶賛実施中??でいよいよ今晩は8枚張り、明後日は10枚張りにチャレンジします。
痒いよ〜(>_<)。でも移植後も4枚張りがずっと続くんですよね?
かぶれ対策何かしていましたか?
テレビの取材依頼のお知らせありました。さすがに参加するのは気が引けるけどどんな番組になるのか興味ありますよね〜。
チビnyaoさん♪
セントは8mmですか〜蔵本は7mmだったしきっと絹谷もそれくらいか?とは思いますが、ココチャンママさんが内膜について聞かれたときは5mmあれば…みたいなこと言われていましたね。さすがに3mmは厳しいけれどせめて二桁いきたいなぁ。明後日の内診で厚みが足りなくて移植日延長とかなったらちと困る…
週末は三段峡へ紅葉を見に行ってきました!…でも見頃はもう少し先みたいです(T_T)早すぎた。
三段滝から入り口まで徒歩で降りましたが、アップダウンすごくて今日はお尻やすねが筋肉痛です。
運動して下半身の血流UPになったかな〜。
ココちゃんママ
2015/10/26 21:45
皆様 名古屋帰省中です!
明日広島へ戻ります。
同窓会がありましたが集まったのは5人と少なく(-。-;。
少し残念でしたが濃い話をしてきました。
子供がみんないると同窓会参加も難しい様です。
少し落ち着いたのでご報告ですが、、、こないだ日赤で受けた子宮頸癌検査半年毎に受けていましたが今回、ひっかかってしまいました。
class3b HISLで上皮内癌疑いです。
11月11日に円錐切除術を受けます。
病理に出さないと詳しくは分かりませんが、、
絹谷とも移植は当然その後と言う事になりました。
いろいろ調べるとその影響で早産の危険性もでたりするみたいです。
日赤の先生は移植まで2ヶ月はかかると、、、
その間、採卵は出来るそうですが
次から次にいろいろ出てきて正直凹みました。
今回、移植の前に受けておこうと気持ちが何故かあったのです。
妊娠してから発覚すると大変だろうと思い。チビnyaoさんのお姉様のお話も出ていましたし、、(-。-;
赤ちゃんが、「ママ先に病院に行ってね」と言っていると、、そう言う風に思い受け止めました。
病理に出して結果が悪ければ子供も諦めないといけないかもしれません。
今はとりあえず円錐切除術で止まる事を願ってます。
るりはこべさん♪
るりはこべさんも内膜増量中で頑張ってるんですね♪ 絹谷は内膜をあまり言わない気がします、、
5oでも妊娠すると副院長先生はおっしゃってました♪(´ε` )頑張って下さいね。
チビnyaoさん
チビnyaoさんとの記念日&お食事場所も一緒!!
ホテルからお花と、記念写真を頂きました。同じプランだったのですねー。
グランディア→グランヴィアでしたね!!
結婚式はハワイのシェラトンだったので広島シェラトンで探したのですが
あまりピンとくるお店がなかったので神石のステーキになりました♪
夜景も見れてスタッフも良かったです。
ベルガモットさん♪
ベルガモットさんの(-。-;
旦那様が酔われた、、
それは大変でしたねー笑。
おいおい的な事ってありますよね〜
絹谷の取材、何人かに声かけしてるみたいですが全員に案内してないみたいです。
受付を観察してました!笑。
診察の取材は、いつもと少し違うでしょうねー、、。
きっと念入りに笑!と私も思います。
楽しみですよねー。
るりはこべ
2015/10/26 22:07
ココちゃんママさん
週末診察とおっしゃっていた気がしたので、どうだったかな〜と思っていましたが
まさかそのような事になっているとは…
どうか円錐切除術がうまく行って検査の結果も問題ない事を祈るばかりです。
>「ママ先に病院に行ってね」
まさにその通りだと思います。移植で卵ちゃんを無事お迎えできる準備をしているのだと思って焦らずリラックスしてお過ごしください。
チビnyao
2015/10/26 22:26
るりはこべさん☆
>明後日は10枚張りにチャレンジ
私も10枚は未経験ですよ。
前に5枚、後ろに5枚???ひゃ〜!!!
>かぶれ対策
夏場だと本当に汗疹みたいになっちゃって痛いんですよね。
同じ場所に貼らない工夫をしていましたが、10枚だと無理ですよね(;。;)
>明後日の内診
どうにか内膜厚くなっててほしいですね!
ストレスが良くないので、リラックスです☆
>三段峡
本気で歩くと本当にしんどい場所です。
三段滝からだと3時間とかかかりますよね!
若い時に歩きましたが・・・今は自信ありません。
るりはこべさん、すごいですね。
絶対に血行よくて内膜UPしてますよ☆
三段峡は、マイナスイオンたっぷりで良い気で溢れてるから、リラックス効果にも期待できますよ。
チビnyao
2015/10/26 22:41
ココちゃんママさん☆
>名古屋帰省中
名古屋から有難うございます(^^*
明日、気を付けてお帰り下さいね。
>上皮内癌疑い
そうでしたか。
まだ疑いの段階ですし、暗い方向に考えないようにしてくださいね。
落胆したことで免疫力がガタ落ちするのが怖いですよ。
円錐切除術だけでOKになることを祈っていますよ。
とにかく、上皮内にとどまっている初期段階で発見・治療ができれば、
治癒率は非常に高い治るものなので、落胆禁止ですよ。
>その間、採卵は出来る
私たちアラフォーには、1日でも若いうちに採卵し続けるというのは、良いアプローチだと思います。
>「ママ先に病院に行ってね」
絶対にベビちゃんが教えてくれたと思います!
教えてくれてありがとうね、会えるように頑張るから。
必ず会えるように採卵して貯卵していくよ!
そのくらいの前向きな気持ちで悪い気をぶっ飛ばしましょう。
祈ってます!!!
絶対、赤ちゃんに会えます!
>結婚式はハワイのシェラトン
シャラトンワイキキですか?
私もハワイに行った時には、シャラトンワイキキに宿泊しましたよ♪またシンクロしましたね。
>広島シェラトン
広島シャラトンは、なんだかロビーとか狭くて高級感がないですよね(^^;
披露宴会場の候補で、グランヴィアとシェラトンのブライダルフェアに行きましたが、
圧倒的にグランヴィアが良かったですよ。
#ベルガモット
2015/10/27 16:35
朝晩冷え込むようになってきましたね。苦手な季節がじわじわと近づいてきてます。
室温が20℃位ありますが暖パンを履かないとやっぱり寒いかも?とゴソゴソしてました。
チビnyaoさん☆
>今にして思えば笑い話となって
振り返って笑顔になる話はいつでもウエルカムですよね。
これからワインを飲む度に思い出される我が家の伝説になりました♪(^^)
>索引作ってるんですか?
現時点から作るのは出来そうですが、掘り起こしとなるとなかなか・・です(^^;)
>治療の末、やっと妊娠しました!ってサクセスストーリー
やっぱり制作側としては判定日とか取材したいでしょうね。
受けて下さった方が皆、陽性!というのは現実的には厳しい事なのかもしれませんが
そうなったら素敵です(^o^)
#ベルガモット
2015/10/27 16:48
るりはこべさん☆
三段峡へ行かれたんですね (´∀`)
色づく前の雰囲気もいいですが、これから休日の天候と見頃がうまく重ならない時もあるのでなかなか難しかったりしますよね。
>内膜増量キャンペーン絶賛実施中
8枚と10枚・・。貼れる所を確保するのも考える枚数になりましたね(^^;)
気持ちとしては出来るだけ子宮近くに貼りたいですし、剥がれてないか確認で来るよう前側に全部持ってきたいし(笑)
保護テープ、しっかり止めて下さいね♪ 頑張れー内膜ーー!!
>かぶれ対策何かしていましたか?
私も爪を立ててかきたくなります!
蚊に刺された時の様にバッテン印をテープの上から えい!えい!ってやってしまいます.
貼った後に入浴したら剥がれてしまうんじゃないか心配なので、いつも点鼻薬と一緒の時間帯の寝る前に張り替えてるんですが、剥がした後って皮膚に接着剤が残ってる気がしたのでタオルを少し濡らして拭いてました。で、メ○ソレー○ムを塗って保湿です。
それぐらいですが、何もしてない時よりかは楽な感じかな?という気がしてますよ(^^;)
#ベルガモット
2015/10/27 16:49
ココちゃんママさん☆
お帰りなさい(^^
雨の中の帰宅になってしまわれてますか? 体を温めて旅の疲れを癒してくださいね。
>受付を観察してました!
すごい!ココちゃんママさんは後ろにも眼が!(笑)
そうでしたか、全員ではなかった様なんですね。
・・もしかして、移植周期に入られてる方とか回数を重ねてる方とかに案内を!?!?
>class3b HISL
すみません、あまり知識がなかったものでいろいろ調べさせてもらいました。
いかに定期的に検診を受けて早期発見する事が大事か・・北斗晶さんの事も含めて改めて勉強になりました。
チビnyaoさんのおっしゃる通りです。悪いものって隙を狙ってはいつも悪さをする・・
先ずは施術を迎える日まで心穏やかに、そして体調を崩さず万全にお過ごしくださいね。
円錐切除術で良い方向に行く事を祈ってます。
>移植の前に受けておこうと気持ちが何故かあった
きっと、メッセージを送ってくれたんでしょうね。
この前の採卵での胚ちゃんからかもしれないですよ。
チビnyao
2015/10/27 19:50
ベルガモットさん☆
>暖パンを履かないとやっぱり寒いかも?
今日は雨だし、特に冷えるような気がしますよね。
私もモコモコ靴下&レッグウォーマー、もちろんフリース生地のパンツを履いてます(^^*
今こんな恰好してたら、冬は何を着ればいいんでしょう。。。汗。
>判定日とか取材したいでしょうね
ですよね!?
観ている側としても、判定日に陽性じゃないと辛いですし、
絹谷的にもマイナスイメージになりますもんね。
どんな特集になるのか?本当に気になります。
実際よりも治療費を安く見積もってTVに垂れ流ししないで欲しいですよね。
きっと基本的な治療費だけで計算してあるんだろうけど、実際には、その他に誘発代とか注射代とか服薬代とかオプション代(顕微とかアシストハッチングとか長期培養とか)とか上乗せされて、
とんでもない金額だもの。
もっともっと不妊治療って、こんなに頑張って高い治療費を払って治療しているんだから、
国からの助成が手厚くないと、無理だよね。。。って、みんなが問題意識を持ってくれるような作り方をしてほしいですね(^^*
ココちゃんママ
2015/10/28 13:29
皆様
昨日の広島は大雨で広島駅からタクシーで帰宅してもずぶ濡れでした!
わんこも激疲れの様でひたすら寝ています。
子宮頸癌の件、ご意見くださり有難うございます!
34歳から検診でひっかかり、異型性だったのですが初めて上皮内癌という事で、「あー、きたなぁ」という感じ。
高度異形成の段階で円錐切除術を受ける方もいましす。
予防がそれしかないんですよね。
チビnyaoさんの言うとうり、免疫が下がらない様にしなきゃですね!!
クヨクヨしても仕方ないと思いながらも、やっぱり普段とは違う気分です
(-。-;
それにしても、またまた♪(´ε` )
シェラトン シンクロ♪
私とチビnyaoさん、兄弟?笑!!
これでだいぶ笑った&気分⤴
私もシェラトンワイキキで挙式&宿泊でした。
いつかまた行きたいですよねー。
子供も楽しめるシェラトンらしいですよ♪ 子供連れて行きたいですよね〜
るりはこべさん
有難うございます♪
ゆっくりとした時間、、大事ですね。
免疫が落ちない様に&その間も妊活は忘れない様に→サボり気味になっちゃうので。
同窓会は音高、音大の仲間でしたが皆んな色々な悩みがありながら頑張ってました。
演奏で食べてる子は少ないのですがピアノ講師しながら子育てしてる子はたくさんでした!
内膜増量中!調子はいかがでしょうか?二桁いけると良いですね〜。
ベルガモットさん
色々調べてくれたんですね…>_<…
有難うございます!!
乳がんもですが子宮頸癌検査も常に検診が大事何です。
初期であれば子宮温存して出来るし100%治癒出来る物なので今は上皮内癌で止まってくれている事を祈るばかりです。
るりはこべ
2015/10/28 19:26
昨日とは打って変わって今日はいい天気になりましたね。
ココちゃんママさん
お帰りなさい〜帰宅のタイミングで土砂降りで大変でしたね。風邪などひかないよう気を付けてくださいね。
子宮頸がん検査、本当に大切ですね
早期発見で完治すると言いますし、施術日までゆっくりされてくださいね。
同窓会、いろんな悩みが多い年代ですもんね
教室経営も色々大変だろうし、いろんな生徒、親がいますしね( ノД`)
でも久しぶりに会えて楽しい時間を過ごされたようで良かったです♪
チビnyaoさん
はい、大変でした三段峡(^_^;)軽い気持ちで徒歩で帰ろうと思っていましたが、1時間後に甘かった自分を責めました(笑)
帰宅後2人してぐったりしてるし、翌日はあちこち痛いし…。でもマイナスイオンでリフレッシュできたと思いたい
ベルガモットさん
エストラーナテープ、色々工夫してますがやはり痒いですよね
ちなみに張替のタイミングってどんな感じですか?
私は最初、「お風呂上がりに古いのと新しいのを張り替える」とおもってやってましたが
今日看護師さんに「古いのを貼っている場所とは別のところに新しいのを貼ってから、古いのをはがす」と言われ混乱(笑)
看護師曰く「貼ってない時間が1分でも無いように」とのことでした。
今日はおなかに8枚貼ってるから、今夜10枚を背面腰に貼らないといけないことになるんですが…見えないところには貼りたくないし。
以前の病院は「貼り代えの日にお風呂前に古いのはがして、お風呂上がりに汗が引いてから新しいのを貼りましょう」と言われてたのですが…うーんどうしよう
本日診察日でなんとか10mmほど内膜が厚くなってることを確認できたので移植を予定通りに行えそうです。
初めての尿貯めがうまくできるか心配です(^_^;)
チビnyao
2015/10/28 20:54
ココちゃんママさん☆
>わんこも激疲れ
ココちゃんママさん、ココちゃん、疲れは癒されたでしょうか?
急に寒くなってきましたので(今、外気が冷たいです)、気を付けて下さいね。
家事は、ほどほどに♪ゆっくり休めてください。
>やっぱり普段とは違う気分
ですよね(;。;)
クヨクヨしないように努めても、無理なことありますよね。
ココちゃんは、可愛くて見てるだけで癒されると思います。
セラピーわんことして、ココちゃんママさんの側に居る運命の子だと思います(^^*
>シェラトンワイキキで挙式&宿泊
ステキですね〜(^^*♪
バルコニーから見えるプライベートビーチにダイヤモンドヘッド、ロマンティックなハネムーンですね!!!
中心地にあって、歩いて街にも海にもすぐ行けるし、本当に良いホテルでした!また行きたなぁ〜☆
>子供連れて行きたいですよね
子供となら何処でもイイなぁ〜!もちろんハワイって最高ですけどね(^^♪
>100%治癒出来る
笑って過ごして、ナチュラルキラー細胞を活発化させて!撃退しましょう♪
笑いって大事!!!
チビnyao
2015/10/28 21:14
るりはこべさん☆
>軽い気持ちで徒歩
分かります!!!
私も若い頃に、歩いて行ってみよう!みたいな軽い気持ちだったんですが・・・
40分くらい歩いたくらいから「え?これいつまで続くん???引き返すのもアレだし。。。」と思いつつ、苦行のように歩きましたよ(^^;
お疲れ様でした。
>張替のタイミングってどんな感じですか
古いのを貼った状態で新しいのを別の箇所にですか!!??
えええっ〜!そんなことしたことありません。
皮膚が過敏になっているので、風呂(湯船)の中で粘着力を弱らせながら慎重に剥がして、しつこく肌に貼り付いた粘着部分を優しく擦って綺麗に取り除いて、
身体を洗ってから風呂上りに時間をかけて新しいのを貼ってましたよ。
>貼ってない時間が1分でも無いように
へぇ〜!私のやり方だと、1分どころか・・・10分以上は何も貼ってない状態ですよ(^^;
>見えないところには貼りたくないし
ですよね!!!
検索魔になって調べてた時に、「エストラーナは、背中より下腹部の方が効果あり」的なことを書いてありましたよ。
なので、私は・・・出来るだけ背中には貼らないように下腹部に集中的に貼るようにしていましたよ。
>10mm
きゃぁ〜!!!ステキ☆
るりはこべさん、やりましたね♪
エストラーナの作用が効いているんですね!羨ましいです。
これからも子宮内膜、もっと厚くなりますよ♪10枚だもの!
>初めての尿貯め
水分多めにとれば大丈夫ですよ。
移植スムーズにいくといいですね!
尿溜めはバッチリでも、ガスが溜まってて子宮が見えにくく、
下腹部にエコーをグイグイ押し当てられて超痛かったことありますよ(;。;)
ガスをいかに溜めないようにするかが大事ですよ!!
るりはこべ
2015/10/29 15:01
チビnyaoさん
やっぱり張り替え日のお風呂ぐらいテープなしできれいに洗いたいですよね〜 。でも絹谷は貼ったままお風呂を推奨してるので剥がしたあと化粧水で拭いたりしてしのいでます(´;ω;`)
なんとか10mmですよ〜移植までにもう少し厚くなるといいのですが…
しかしこれだけホルモン補充してやっとの私の内膜ちゃんなかなかの頑固者です(^_^;)
今日は移植前の鍼灸に行ってきました!が、鍼はさされずお灸をちょこっとするぐらいで終わりました。
移植日までゆっくりリラックスして過ごすようにといわれました。
リラックス…難しいな
#ベルガモット
2015/10/29 15:40
チビnyaoさん☆
子宝草を頂いてから1週間は過ぎました♪
植え替え後からお水も断ち・・いい感じに所々土の表面も白っぽくなってきてますが元気にしてます〜(^^)
そしてそして、パクパクさせてた口の中から(?)ちっこい新芽が出てたので観察していたのですが今では4oぐらいまで大きくなってくれてます!ヽ(^o^)/
うぉぉー!しっかり着床して元気に育っていってくれてる(≧∇≦)
縁起が良い感じです♪♪
来週はさらに冷え込んでくるので温度に注意する事にします。
エアコンの風に当たらないように・・とあったので、冬場はどこに置こうか思案中なのですがチビnyaoさんはどういう風にして過ごされてますか?
>今こんな恰好してたら、冬は何を着ればいいんでしょう
同感であります(-_-; そのうち、部屋に「ダルマがいる!」とか言われそうです。
夏でもショーツ1枚だけで過ごすなんて恐ろしく、振り返れば1年間ずっとお腹が冷えない様に何かしら重ね履きしてますもん・・。
ピッタリだったモコモコパンツもすっかりくたびれてしまいました(;-_-)
>国からの助成が手厚くないと、無理だよね
どうかこの事を強く伝えてもいたいです。
将来的には保険適用になる様な・・たとえ5割負担だとしても随分救われるはずですよね。
病院によって費用が大きく違う事、専門医院が少ないから居住区によって治療の差が出てくる事・通院の面とか・・、共働きでの治療、親家族・周囲・職場の治療に対する考え方・偏見とか・・。問題をあげればきりがないですが、変化のきっかけになる様に声を届けてほしいですよね。
#ベルガモット
2015/10/29 17:15
ココちゃんママさん☆
こちらは小雨程度だったのですが、市内はひどかったのですね(><)
ココちゃんもお疲れ様でした☆ U^ω^U
平常心でいこうとしてもどうしても心の中はざわざわ・・。
考えないようにすると余計に意識してしまったり・・。
心のバランスをとるのって本当に難しいですよね。
11/11って一並びの数字だし、ごろ読み縁起もいいです。
不安を全て取り除いてくれる日になりますように!
#ベルガモット
2015/10/29 17:15
るりはこべさん☆
すごい!内膜2桁いったんですね♪(≧∇≦)
効いてます効いてます!
移植まではもうすぐですね、後は体調崩さず♪だけです。
リラックス・・るりはこべさんの好きな曲の演奏とかはどうですか?
>ちなみに張替のタイミングってどんな感じですか?
お風呂上がって汗が引いてからの貼りかえです(^^)
>古いのを貼っている場所とは別のところに新しいのを貼ってから、古いのをはがす
私も言われました(笑)
でも、「貼ってない時間が1分でも無いように」は言われたかな?? アレ?(^^;)
>今日はおなかに8枚貼ってるから
背中に10枚は大変ですね、どこかお腹にスペースはないでしょうか〜(><;)
後ろの貼り付けは・・ここは旦那様!出番ですよ!?
えらく注意の細かいお薬の様ですが・・そうなると効果って貼っておく分の2日と+αどのくらいあるんでしょうか??
「貼ってない時間が1分でも無いように」なら、誤って貼りかえ忘れてた場合・・効果の薄れゆくテープのままではマズイのではないか?とか、ルティナスやブセレキュアの様に時間単位指定でないならいいのでは?とか(-_-)考えてしまいます。
>初めての尿貯めがうまくできるか
人によって膀胱の我慢できる容量も違うので参考になるかどうかですが、この前の二段階D2の時は、指示である「移植の3時間前に排尿」の後すぐに、ぬるめの麦茶(水分)をコップ1杯半(300ml位)飲んでおいて絹谷に行きました。
水筒にも麦茶を入れて時々チビチビ飲んでましたが、移植開始までの間 ”まだちょっと足りないかな?” という感じでした。
ですが、移植終わって看護師さんから「ベルガモットさん!モニターにきれいに映ってすっごく診やすかったです、尿貯めバッチリです!」と言われましたので(^^;)目安は300mlかと♪
でも、9月でまだ汗も出る時だったから移動中の蒸発率も高かったかもしれないし・・。
寒くなるとトイレも近くなりがちだし・・(汗)
自宅ではもう少し飲む量を減らしておいて待合室で補充していく方がいいかもしれないですね。
D5の移植の時はこれ以上飲んでしまったので膀胱がきつかったです(-""-;)
チビnyao
2015/10/29 19:46
るりはこべさん☆
>なんとか10mmですよ
すごいじゃないですか!10mmは、上出来です。
私は、エストラーナMAXだろうが5.8mmの移植キャンセルを経験しています(;。;)
もちろん、プロギノーバMAXで6.2mmの移植キャンセルも経験しています。。。
何をしても、いつもダメなので、るりはこべさんの10mm羨ましいですよ。
>リラックス…難しいな
移植日までのリラックスは、どうにか出来そうですけど。。。
やっぱり一番難しいのは、判定日前までのリラックスですよ(^^;
ほんと、判定が怖くて怖くて悪夢を見ます。
陽性判定が出る夢を見て、目覚めた時に「あ〜あ、夢かぁ」と涙することもありますもん。
どんだけ精神的に追い詰められてんだ〜!ってね(涙)
チビnyao
2015/10/29 19:58
ベルガモットさん☆
>ちっこい新芽
寒くなる時期なのに、新芽が出てきましたか!!!
良い兆候♪しっかり着床したってことですね。
いいなぁ〜!子宝草は、着床したかぁ〜♪
子宝草と同じくらい順調に私も着床したいです。
なかなか難しいですね(^^;
>冬場はどこに置こうか
今は玄関に置きっぱなしの放置ですが、
もっと寒くなってきたら、
家の中で一番暖かいリビングの窓際に置いてます。
そして、寝るときには寝室に移動していますよ。
子宝草は、常に暖房が入ってる部屋に置くようしてます。
結構、手間がかかるやつです。
>夏でもショーツ1枚
毛糸のパンツ的なものを履いているということですか???
私は、腹巻だけです。
そう言えば、腹巻してても・・・お尻はひんやりですもんね。
毛糸のパンツ出してこようかな!
>考え方・偏見とか
結婚したら当たり前みたいに妊娠する、子供がいるのが当然みたいな考え方、
子供くらい作らないと半人前という偏見、
どうにかならないですかね。ほんと(;。;)
欲しくても頑張っても出来ずらい人がいること、労力と財力を注ぎ込んでる人がいること、
もっと多くの人に認知して欲しいですね。
ナイーブな問題であること、無知で無神経な人にどれだけ傷付けられているか、ほんと切実に世の中に浸透して欲しいです!!!
ココちゃんママ
2015/10/29 20:27
今日、日赤に術前の説明を受けに行きました。
新しく出来た新病棟に入院です。
2泊3日予定ですが個室がトイレと洗面が付いて広くて快適だそうで、新病棟の前と同じ値段らしくオススメらしい(-。-;です。
皆さんの内膜シールのお話や尿貯のお話はお勉強になります!
年内な厳しいでしょうが今から皆さんの投稿を読み事前勉強させて下さいね!
後、横レスですが取材!
どんな感じですかねー。政府は女性活躍云々を言ってますが働けば働くほど婚期は遅れ子供が遅くなります。
不妊治療対象者は増えるので少子化を抑制したいなら保険適応にして欲しいですよ。
体外しなければ日本の子供はもっと少ない訳で、、、、このあたりも取り上げて欲しいですね。
取材は不妊治療して陽性が出そうな方を選んでいるかもです♪
るりはこべさん♪
色々な生徒、親ごさん→中国人のご父兄は大変だと言ってました。
お月謝を滞納したり(-。-;。
移植まで順調そうで良かったです。
10o超えたら少し安心ですね。まだ日にちもありますし!
ミヒロさん効果も出ていると良いなぁ。
チビnyaoさん♪
ココアに癒されてますが激疲れは体力と精神共に…>_<…。
今日の事前説明でも気丈にしていたつもりが、主人が先生に「体調があまり良くないのは癌なのか、甲状腺なのか?」と聞いた瞬間にオロオロしました。
チビnyaoさんの言うとおり♪(´ε` )
笑いは大事!誰か面白い事言わないかな〜。
旦那様から吉本新喜劇のYouTubeを見せられましたがイマイチ笑いのツボが違ってました。
ナチュラルキラー細胞活性化の為、キノコ、しいたけ食べて頑張ります^_^
ベルガモットさん♪
市内は大雨で寒かったです。
ココア5sに手持ち荷物などで肩こりました(-。-;
心な中がザワザワ…>_<…。本当にザワザワですよ。
こないだ足にウイルス性のイボが出来て、これがまた窒素でじゅー!と焼くのですが痛くて痛くて。
ん?病院ばかり行ってます。
11月11日の並びが良い^_^
有難うございます!そんな気がしてきました。 少し心が軽くなりました!
チビnyao
2015/10/29 21:29
ココちゃんママさん☆
>日赤に術前の説明
お疲れ様でした(^^*
>個室
新病棟いいですね!綺麗な方が良いですもんね♪
やっぱり個室の方が良いですよ。
私も子宮筋腫の手術で18日間ほど入院しましたが、
個室にしました。
術後、トイレが近くにあるのは有難いと思いました。
家族が来ても周りに気兼ねなく付き添って貰えますしね。
あと!ココちゃんママさんには大事なこと・・・
風邪ウィルスやらインフルやら感染予防のためにも個室が良いです!
大部屋だと誰かしら咳をしてる人が見舞いに来たりしますよ(^^;
病院での院内感染は、本当に恐ろしいです。特に冬場なので注意が必要です。
風邪やインフルなどで免疫力が下がるのは避けないといけないです。
>不妊治療して陽性が出そうな方
きっとそうでしょうね〜。
私には、絶対に取材協力の要請はないだろうなぁ(^^;
>イマイチ笑いのツボが
確かに東と西では笑いのツボが違うかも!!!
西日本の人間は、吉本新喜劇・・・いつ見ても笑えますけど(笑)
同じネタ、決まったネタ、マンネリ気味なのに毎回大笑いですよ。
私は、スチ子の乳首ドリルとかツボなんですけどね〜。
きっと東では受け入れて貰えないツボだと思います(^^;
>ナチュラルキラー細胞活性化の為
アガリスク・レイシ・メシマコブ・フコイダン・・・
サプリメントとして摂取すれば簡単ですよ。
フコイダンは、海藻だからNGかな???
>11月11日
ベルガモットさん、鋭いですね。スゴイ♪
1が4つも並ぶ縁起の良い日は、1年で11月11日だけですもん☆
縁起が良い!幸先良いですよ(^^*
#ベルガモット
2015/10/30 15:38
チビnyaoさん☆
尿溜めでいかにガスを溜めないようにするか!の話に画面釘づけ想像。
ガス・・大事ですね (°_°;;)
”超痛かった"で済んでセーフですが、
お股のすぐそこに先生のお顔があるのに、もし・・もしもそうなったら・・(/Д\)
うわぁーーん、転院しないといけなくなる〜(T_T)、と。
ですが移植の時はいいんですが、私・・採卵の時の麻酔で脱力している間に粗相してないか、すっごい気になってるんですよね(汗)
・・カルテに「おなら注意」とかメモって貼られてたりして〜(笑)
>新芽が出てきましたか
根っこもどんどん伸ばしていってます (°ω°)♪
お腹の中でもこんな感じに(・・違うけど)しがみついていってるのかな〜って想像をめぐらせてます(笑)
やっぱり生命力がカギなんだろうなぁ・・。
>常に暖房が入ってる部屋に置くようしてます
とにかく一番気を付けるのは寒さなんですね、分かりました♪
今は小さいから成長してるのが分かりやすいので日々発見で楽しいです(^^)
>毛糸のパンツ的なものを履いているということですか???
夏でもヒートテックの一分丈位のショーツとか重ね履きしてました(笑)
(人間、やれば耐えれる!)
ですが冷房とかガンガンに効いてる所が多いから防御にはちょうど良かったと思います。
>無知で無神経な人にどれだけ傷付けられているか
これ、子供の時から学校で教育していっていい内容ですよね。
私たちの保健体育の授業とかで「性」に関する内容を一年の内の何時間を費やして学習したかといえば、覚えてないくらいチョロっとなもんだったです(-""-;)
・・今でもそうかもしれませんが。
子供に教える立場の親でさえそんなに知識ないですから正しく伝えられないし。
もちろん今の私もまだまだ勉強不足ですし、数年前だったらその無神経な人の方だったに違いありません。
・・そうだなぁ。一番手っ取り早く (?) 例えばまず・・妊婦さんになったら必ず検診とか受けられるし、出産までの間に地域の母(父)親学級の勉強会みたいなのがありますよね。
その時に不妊治療の経験・未経験を問わずみんな一緒に、妊娠出産するという事がどれ程の奇跡を繰り返してきた事なのか、不妊の現状がどれ程のものだったのかを教え込む時間があっていいと思うんです。
これから出産して親になるのは同じですから、理解して分かり合える部分は多々あると思うんです。ちゃんと知らないから変に興味を持って不躾な聞き方してきたり心無い言葉を投げかけたりするんだろうし。
まぁ、中にはそれでも「関係ない」で済ませちゃって変わらない人もいるとは思いますが・・。
親世代となると、昔の考え方が根付いちゃってたりするから中々理解出来ない方が多いだろうし半ば諦め部分が多いですが・・。
過激な発言ですが、そんな無神経な姑には、
「何言ってんだよ!」
「いつの時代の話だよ!」
「現状を知れってんだよ!」 他、諸々・・
敬うべき存在であっても非常識連発してる以上、私達は上から目線発言していいはずです。
嫁さん(私達)はグッと涙を呑んで耐えずにもっとキレていいと思うんですよね・・。
あ、すみません(^^;)なんだかやけに熱くなってしまいました。
#ベルガモット
2015/10/30 17:38
ココちゃんママさん☆
新病棟なんですね(^^)日赤には足を踏み入れた事が無いので旧病棟がどれぐらいの物なのかは分からないのですが(昔の市民病院の暗〜い感じを想像。)やっぱり新棟の方は部屋の明るさも空気も違いますよね♪
明るさは大事♪
それにしてもチビnyaoさんのアドバイス!
感染予防のためにも個室、確かに! とても参考になるな〜って思いました。フムフムφ(.. )
見舞いに来たんだか・・まき散らしに来たんだか・・むむ、、迷惑な(苦笑)
免疫落ちてる方が多い中、無用にゾロゾロ(特に子供?)と引き連れて行かない様に見舞う側も注意が必要ですね。メモメモφ(.. )
>政府は女性活躍云々を言ってますが
仕事よりも結婚・出産を優先しなさいって言えば「人のプライバシー・ライフスタイルに口出しするな!」って答えが帰って来ますが、仕事が楽しいからやりがいがあるからと言ってては結局晩婚化・高齢出産になって行きますよね。
やっぱり出産適齢期・タイムリミットをもっと深刻に考えるべきです。
(と、言いつつ晩婚の私(-_-;))
育児に専念して、終えてからの職場復帰の方をもっとサポートする方がいいんじゃないかと思うんですが・・。
>ココア5sに手持ち荷物などで
この季節の雨は防寒着はプラスもう1枚いりそうですね(><)
ココちゃんもおとなしくしてくれていたんでしょうが、安定感が無い分重く感じそうですね(^^;)
ですがココちゃんママさんだから肩こりで済んでるんですよ♪
私がやったら絶対数日後に筋肉痛出まくってます(笑)
>これがまた窒素でじゅー!
あれ、痛いんだそうですね。
古い皮膚科の診察室なので先生と患者さんの会話が聞こえたんですが・・
先生「じゃ、取りますからね。」
男性「先生・・それ、痛いんですか?」
先生「あ、幼稚園児でもやってるから大丈夫」(サラッと)
しゅうぅぅぅぅぅ〜〜〜
男性「・・・・・グッ!!・・・・ァ!!・・・・クーーーゥッ(><。)」
すっごい痛そうでしたが必死に声こらえてました。そりゃ、幼稚園児でもって釘刺されたら、大人が痛いー!って言えませんよね(^^;)
>11月11日の並びが良い
13日は大安ですしね♪♪ (≧∇≦)ノ
(縁起担ぎまくりーーー(笑))
ココちゃんママ
2015/10/31 18:24
チビnyaoさん
個室のトイレ付きは助かり^_^ます!
>筋腫の入院18日間、、
そんなにかかったのですか!!
確かに院内感染は怖いですね〜。
免疫が落ちてる所なので拾いやすいですよね。
>陽性のでそうな人へ、、、
(-。-;私も案内なかったです!!
どんな展開で企画するかですよね〜。
だいたい、再婚率も上がってる訳なので当然高齢出産が増える訳だから保険適応にして欲しいですよ。
と、、インタビューされたら言いたいんだけど!!
吉本新喜劇♪(´ε` )
スチ子の乳首ドリル観てみます!
旦那は すっちー&吉浦 パンツ見ぃの歌が気にいってるんです^_^。
ツボがね〜笑!
>フコダイン
そうなんですよ〜。ワカメ?昆布系なのでダメなんです。
チビnyaoさんは色々詳しいですね。
昨日、漢方に行ってきました。
先生曰く、背中のツボの1つに癌の気があるけどすごく小さい気だから大丈夫!と。予防的な感じで癌系の薬にしてくれました、、
患者さんで不妊治療中に子宮体癌が見つかった方がいて、ものすごく強い気だったそうで→糸引きでらしい笑!
1が1年に4つ!!
ベルガモットさんの感性凄いですよね〜。この後にレス予定ですが、ベルガモットさんの昨日の投稿が面白くて♪(´ε` )めっちゃ笑いました。
ガス注意、そんな事になったら転院→カルテに記載される、、、
あー笑いました!
有難うございます(≧∇≦)
ココちゃんママ
2015/10/31 18:43
ベルガモットさん♪
まず昨日の投稿!有難うございます(≧∇≦)めっちゃ笑いましたよ。
カルテに「おなら注意」記載は嫌ですね〜!また、採卵中に粗相していないか心配!
このくだりが私のツボにはまりました。
日赤ですが、ベルガモットさんの予想通りな感じで古〜い、暗〜い感じなんですよね。
私は広島が地元じゃないので良く分かりませんが、日赤は老人が多い様な気がします。
>窒素でじゅー!
それですよ。台詞も全く同じで…>_<…
幼稚園児でもやる位だからね〜
速攻でじゅー!!…>_<…です。
1oになったのであと少しです。
13日大安♪(´ε` )。ベルガモットさん調べてくれて有難うございます。
嬉しいですぅ。
チビnyao
2015/11/02 21:49
ベルガモットさん☆
レスが遅くなりました〜(^^;ごめんなさい!
温泉旅行に行ってましたよ〜。
この前の移植後、密かにお姫サマ生活をしていましたが、
フライング検査で真っ白の陰性だったので自棄になって温泉に行ってやりましたよ(+>+)
もう今後の治療どうするのか?煮え詰まっていますよ。
思わず絹谷に電話したりして・・・迷走してます。
>脱力している間に粗相
た・・・確かに!思い付きもしませんでしたよ。
やっぱりベルガモットさん、考えが鋭いですね!
エコーでグイグイ押された時も、「痛い!」って思うだけで、
先生の顔にガスを撒き散らすなんて想像すら出来ていませんでしたよ(あはは)
>カルテに「おなら注意」
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ!!!
そんなメモ貼られたら恥ずかしくて死にそうですね!
>やっぱり生命力がカギ
子宝草を育ててみると、自分との違いに打ちのめされます。。。
本当に生命力の強い子宝草が、羨ましくなります。
>「何言ってんだよ!」
「いつの時代の話だよ!」
「現状を知れってんだよ!」
幸い、私の所は、こんな無神経な舅・姑でなくて良かったですが・・・
ネット上には、まだまだこういう時代錯誤なデリカシー皆無の年寄がいるようですね。
晩婚化が進んで、昔よりは「自分の身近に不妊治療をしている人」が居るはずですよね。
ただ、不妊治療している人は、治療していることをオープンにはしないので(興味本位で妙な詮索をされたくないし、治療自体を否定的な人もいるので注意してるし)なかなか不妊治療に対して現実味がないんでしょうね。
だからこそ、「子供の時から学校で教育」して欲しいですよね(^^*
チビnyao
2015/11/02 22:11
ココちゃんママさん☆
>そんなにかかったのですか
はい(^^;
術後の予後が悪くて、通常よりも入院が長引きました。
>インタビューされたら言いたいんだけど!!
ココちゃんママさんなら、上手に自分の意見を言えそうです!!!
私は、何も言えずに後になって「あ〜!なんで言わなかったんだ!?」
「もっとこう言えば良かった!」ってウダウダ後悔することになりそうです(^^;
>すっちー&吉浦 パンツ見ぃの歌
(ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ!!!
ココちゃんママさんには、こんなネタじゃ笑えないでしょう???
西の人間は、しつこくてバカバカしいことがツボです(笑)
>色々詳しいですね
ガン予防のため何冊も本を読んで勉強しましたよ〜。
ただ、この類の本は注意が必要です。
藁にもすがる思いの人間は、信じすぎてしまって騙されます。。。
不妊治療も同じですよね。
どんだけ期待して、どんだけサプリを試したことか(^^;あは。
>すごく小さい気だから大丈夫!
もう怪しさ満点なんだけど、大丈夫って言って貰えると安心しますね。
不安を煽って妙な薬を増量されたりするようなら偽物って思いますけど、
大丈夫って言ってくれてるなら良い漢方薬局ですね♪
安心させてくれるって大事です。
安心材料があると希望が持てますよもん。
>糸引きでらしい
敏感な人なら、気の通りとかを感じるって知っています。
気功って、すごい力がありますもんね。
気功に1回だけ行ったことありますが、不思議なことが目の前で起こってましたよ。
きっと糸引きも同じような感じで?気の流れとかに引っかかりがあったりして、病気の存在を予知しているんでしょうね。
#ベルガモット
2015/11/04 17:22
私もお久しぶりです(^^;)
週末、釣りに行った旦那様は珍しくボウズではなく?コウイカを釣り上げ帰宅。
翌日、急きょ義実家と実家へ持って行き(滞在時間率2:8(笑))実家で調理してイカ三昧。
ですが、水イカをさばく並の簡単な気分でいたのでコウイカがあんなに手強いとは思わず。
墨袋が中々見つからず、流し台は悲惨な状態になってしまい(^^;
一人ではとても無理でした。実家へ帰って・・よかった(汗)
昨日はお天気も良かったので三原の佛通寺へ行って紅葉を見てきました。
色づきはじめでしたが、中々きれいでしたよ(^^)
(キャベツ6個・オレンジ3個・トマト1個という色合いかな??)
来週末以降になるといい感じになるでしょうか。
ココちゃんママさん☆
おっと!笑いのツボにはまっていただけましたか (^^ゞ
ナチュラルキラー細胞の活発化に少しでも貢献できていれば嬉しいですね♪
>老人が多い様な気がします
病院、やっぱり多いですよね(^^;)
私の住んでいる所も土地柄のせいなのか多いです。
あと、車が無いと生活できない所なのでバス停でよく見かけますし
銀行・郵便局の窓口の方でも。(←ATM操作は難しいからかな?)
行員さんはおじいちゃん・おばあちゃんに対してもう殆ど敬語で対応してないんですよ。
「今日はどうしちゃったん?」「あ〜○○ね」「じゃ、これあずかっとくけぇね」
孫との会話状態で、ほのぼのしてます。
(^^;) その分、待ち時間はちょっと長めになりますが、引っ越してきた時に地域に密着してるなーって感じました。
>速攻でじゅー!!
時間が経つと蒸発してしまうから先生も有無を言わさぬ勢い??(^^;)
1o、もう少しですね♪
チビnyaoさん☆
温泉旅行、お帰りなさい。
まったり楽しんでリフレッシュされましたか?と、言いたいところでしたが・・
移植へは翌日セントに電話で確認後・・という事だったので気にはなっていたのですが
そうだったんですね(:_;)
>思わず絹谷に電話したりして
先生が変われば、同じショートの誘発でも薬の使い方が変わってきて変化が現れるだろうか?とか・・
近医でのエコー診断でなく、主治医が直接画像を見られるなら少しは見解が変わってきたりするのか?とか考えてしまいます。
かといって絹谷でもすぐ診察・治療できないし・・時間が勿体ないし・・。それも辛いですよね。
るりはこべさん☆
今はゆっくりすごされていますでしょうか。
ご実家では景色に癒されながらリラックスしてお過ごしくださいね(^^)
ココちゃんママ
2015/11/04 18:55
昨日は広響の定期へ行き→旦那様寝てますがな(-。-;。笑。
今日はルネサンスの中にあるエステへ行って来ました。
こないだ気になってこのエステへ行った所、東洋医学を取り入れた排毒をして遠赤外線で体を温めるんです。
しかも入り口に「驚異の不妊治療」という本が置いてあり、、
机には免疫アップの癌治療法の講演会チラシが置いてある。。
エステシャンも、私も思わず笑いましたよ、、ドンピシャで!!
で、店長さんは半年前に自由ヶ丘から転勤で来て不妊の方の施術をしていたとの事なので今日再度行ってきました!
自由ヶ丘では芸能人が不妊治療しながら紹介で来られたりしてたそうです。
不妊の方は独特な肌の張りがあるらしいですが、そこまでないので体を中から温めたら良い結果が出そう!
と店長さんは言ってくれました。
いつになるんだか(-。-;ですが。
手術後に再開したら通う感じですが、入口に置いてあった本は
オーナーの本らしく、看護師で西洋医学、東洋医学を勉強して辿りついた結果の書籍との事で貸してくれました♪
今や全国のルネサンスに入るエステになったそうですよ。
正直、とても良い汗をかき、気持ち良すぎて♪(´ε` )。癖になります!!
チビnyaoさん♪
私も気になっていましたが、温泉へ行かれたのですね。
フライング、、、そうなんですね。
絹谷へ電話、、。迷走は仕方ないですよ(-。-;。
先生が違えば方法も違い、また市内なので交通のストレスなんかは解放されますよね。
先生情報も詳しくなってますし^_^
気功も行かれた?
すごーい。本当に色々な事にトライされていますね。
私も1度水が柔らかくなる?笑
不思議な体験をしましたが、、、。
ベルガモットさん♪
コウイカとの格闘お疲れ様でした。
普通のイカと何か違うのでしょうかね〜。
旦那様は釣りをされるのですね。私はじっとしていられず、釣りは苦手で笑。魚も逃げマスよ、、
笑いのツボに!はいっ。
入りましたよ♪
あと、私の子宝草も新芽?みたいな子がいました♪
ベルガモットさんの体調は如何ですか?半ば位には移植な感じですか?
るりはこべさんは、、そろそろ飛行機かもですね〜。
実家でのんびり?今回は出来ないかな、、故郷の空気を吸ったら体にも良さそうですよね。
るりはこべ
2015/11/05 10:30
みなさまこんにちは(・∀・)
なんとか二段階移植を終えました♪
1段階目の初期胚が融解後変色が見られると言われ
ああ〜凍結に耐えられない弱い授精卵ばかりだな私は…と落ち込みましたが、今頃お腹で頑張ってくれてる事を祈るばかりです。
今日は今から移植後の鍼灸院に行って着床できるよう施術してもらおうと思います♪
明日から実家帰省でバタバタしておりますが
暖かい沖縄でのんびり(といっても法事があるのでそうもいかないけど(^_^;))してこようと思います!
BT1日目ですがなんの症状も見られません…
のんびり屋の胚盤胞なので着床は明日飛行機の中ぐらいかな??
チビnyaoさん♪
温泉いいですね〜検査薬の結果は…残念でしたね( ;∀;)
今後の治療色々悩まれているかと思います
どうかいい方法が見つかるように!応援しています!!
ベルガモットさん♪
すごい!イカ捌けるんですね〜尊敬します(*´ω`*)
新鮮なイカ美味しいですよね〜でも私だったら釣るのはいいけど下処理してから持って帰ってきて!!ってお願いするかも(^_^;)
>(キャベツ6個・オレンジ3個・トマト1個という色合いかな??)
凄い表現力!!すぐにイメージ湧きました〜さすがベルガモットさん。紅葉の季節もうすぐですね!
ココちゃんママさん♪
広響演奏会楽しまれたようでうらやましいです♪
旦那さんもいい音楽に体が反応しての睡魔でしょうし、いいコンサートだったんでしょうね〜
病院はただでも気が滅入るので個室でゆっくり療養されるといいと思います。
昨日の移植後、隣のベッドには採卵後の夫婦がいらっしゃってて、こそこそ小さな声でではありましたがずっとおしゃべりしていたので「う〜ん眠りたいけど眠れん…」とプチストレス感じちゃいましたよ。
昨日は患者さんも多くて待合室もあふれんばかりだったから仕方なかったのかもしれませんがね(^_^;)
ココちゃんママ
2015/11/05 23:03
るりはこべさん
二段階移植お疲れ様でした〜
>融解後変色が、、
こういう事もあるのですね。変色しても特に問題なく移植出来たのであればokだと思いましょう〜
ミヒロさん通院が効いてくれると良いですね。
着床を助ける鍼灸、ツボがあるみたいですね〜
私の買った本にも載っていました。
広響♪久々のオケでよかったです〜
やっぱりホルンは3本か、、とか椅子は演奏用じゃないな、、、会場がデッドか??とか職業病みたくなっていました。
明日からの帰省〜ごゆるりと(#^.^#)お過ごし下さいね。沖縄暖かいんだろうなぁ〜
いいなぁ〜観光したいなぁ!!
とにかく気を付けて、体を大事に安静にしてくださいね。
広島に戻られる頃には着床して陽性反応を見る頃ですね!!
無事に着床しますようにお祈りします♪
#ベルガモット
2015/11/06 15:36
ココちゃんママさん☆
>エステシャンも、私も思わず笑いましたよ、、ドンピシャで!!
すごい!まるで予知していたかの様なセッティング (°∀°;)
店長さんの経歴もあわせて・・もしかして導かれているのかな??
>不妊の方は独特な肌の張りがあるらしいですが
思わず自分の頬をつついてみましたよ。
ですが、張りじゃなくて"垂れ"でした。(T∀T)もう、論外って感じです。。
>じっとしていられず、釣りは苦手
どんどん釣れれば楽しいですが、かからない時って・・ヒマですよね。
海の照り返しもあるから無駄に日焼けもしてしまうし(笑)
>私の子宝草も新芽?みたいな子がいました♪
ちょっとずつ大きくなっていってるので嬉しいですよね(^^)
週が明けたらまたグッと冷えこむそうですね。最近よく温度計を見てしまってますよ。
>半ば位には移植な感じですか?
昨日ピルを飲み終えましたが、今回は全く副作用が出なかったので助かりました。
出る時と出ない時の違いって何なんでしょうね・・不思議です。
今は鼻スプレー実施中です♪ (で、これが3週間程)
移植の方は月末〜12月初めの予定になってます。
#ベルガモット
2015/11/06 17:11
るりはこべさん☆
移植までの間お疲れ様でした (*'ω'*)
休憩室のベッドでゆっくり休めなかったのは大変でしたね。
もしかしたら初めての採卵だったのかもしれないですが・・小さい声って気になりますよね。(しかも隣では・・。)
ちょっと改善要望ですね。
>1段階目
お迎えの気分を上昇させている時にはちょっとへこむ言葉・・。
ですがきっと力を合わせて頑張ってますよ。
法事となると慌ただしさもあるでしょうが、暖かい気候は体にもなによりです(^ω^)
行ってらっしゃいませ♪
>釣るのはいいけど下処理してから持って帰ってきて!!
そうそう!
ちゃんと下処理してくれるのならもう、もっと行っておいでー♪と送り出すのですが(笑)
釣って(←ほとんどボウズですが)食べる専門の旦那様。
責任も持って一緒にさばいて欲しいのに、逃げてますよ(^^;)
ココちゃんママ
2015/11/09 23:22
ベルガモットさん♪
エステシャンが自由が丘勤務とはびっくりでしたよ〜。
なんせ私は自由が丘の隣の駅に住んでいて遊びに行くのは自由が丘が多かったので♪(´ε` )
>肌つねってみました?
私も重力に負け、シワも増えて。
老化現象が止まりません(-。-
昨日宮島に紅葉を見に&温泉に行ってきました。 紅葉はあと1週間後位が見頃かも。
今日は旦那様とゴルフに行き、またまた温泉へ!
小瀬川温泉がラドン温泉らしくゴルフ場から近いので寄りました。
明日から入院の為、最後の悪あがきですが暫くお風呂も入れずシャワー生活の為、温泉で癒されてきました。
月末から12月の移植!
今回は副作用的な物もなく準備万端ですね♪(´ε` )
クリスマス頃には朗報ですね!
また経過教えて下さいね^_^
#ベルガモット
2015/11/10 17:35
ココちゃんママさん☆
>自由が丘の隣の駅に住んでいて遊びに行くのは自由が丘が多かったので
うわぁ、素敵な所に住んでらしたんですね ヽ(。>▽<。)ノ
そしてここでもお店の方とシンクロされてますね(笑)
ココちゃんママさんは何かしら引き寄せる特殊な能力をお持ちなのかも??と思いましたよ(^^)
何かと会話も進んで楽しい時をすごされた雰囲気♪
>またまた温泉へ!
宮島の紅葉、いい感じになってきてましたか(^^)♪
この週末に行く方がいいのかな?21日〜23日の連休はまだ大丈夫かな??と考えてました。
でも、連休はきっと多いだろうから弥山まで登るのは難しいかもしれないですね(^^;)
温泉 ♨ いいですね〜。
小瀬川温泉 ← 調べてみると近くに神社があるのですね。
縁結び・結婚・出産・安産・商売繁盛の神様・・とあります。ムムッ。
お水も落ち帰りが出来るのですね! ムムムッ。
>クリスマス頃には朗報
まさに、、本年の診察最終日になるのではないか?という感じです。
うーー、そのまま年越ししたいです!
今はもう院内でお過ごしですよね。
良い結果となりますよう、祈ってます。
ココちゃんママさん、頑張って!!
ココちゃんママ
2015/11/13 11:37
ベルガモットさん♪
小瀬川温泉!ムムムッ的な温泉です。
飲むる温泉って何となく効きそうな気がします。
平日の夕方でしたが、数人いらしてました。
婦人科疾患に効くとなると反応しちゃいます。ものすごく綺麗な温泉ではありませんが、まあまあという感じです(^^)
昨日、退院しました!
初日はやる事がなくて、旦那様にガキの使いのDVDを借りてきて貰いめっちゃ笑いました。
術後も少し痛みがありましたが翌日には何ともなく、とりあえず帰宅!
麻酔も採卵の時は吐きましたが、今回の全身麻酔は何ともなくて良かったです。
旦那様が比治山神社や厳島神社でお守りを買ってきてくれました。
心配をかけてしまいました…>_<…
まだ病理の結果が出ないと何ともですが、、、。
るりはこべ
2015/11/13 17:37
皆さまご無沙汰しております
先ほど広島へ戻りましたるりはこべです。
暖かいというより暑かった沖縄から気温差−13℃
体調崩さないようにします(^_^;)
胚盤胞移植後2日目から茶おりが数日でてしまい
安静にすべきところではありましたが、
飛行機は乗るわ法事で一日立ちっぱなしだわで休めず…
今は茶おりは止まり、そしてなーーーーんの初期症状もございません…。
ああ…来週の判定日が怖い…。
ココちゃんママさん♪
退院おめでとうございます!術後の経過も順調でよかったですね〜
その調子なら検査結果もきっと大丈夫!!
入院中DVDで沢山笑ったことで自己治癒力UPしてるかも?
お守りも準備してくれた旦那さん、やさしいですね〜(*´ω`*)
ベルガモットさん♪
鼻スプレーの日々いかがお過ごしですか?
きっといい卵ちゃん達がポコポコ育っているはず
採卵まで体調気を付けつつノンストレスでお過ごしくださいね
チビnyaoさん♪
その後いかがお過ごしですか?
色々悩みの多い不妊治療、精神的にも辛いですよね
こちらでおしゃべりしながらストレス発散できるといいのですが…
#ベルガモット
2015/11/14 18:24
ココちゃんママさん☆
お帰りなさい(^^)
術後の体調の方はその後おかわりありませんか?
予定通りの退院でまずは何よりでした。
後は待つ間、良い方向へ進む事を信じて振り返らず!です。
>旦那様が比治山神社や厳島神社でお守りを買ってきてくれました
申し訳けないほど心配かけてしまってへこみますよね。
治療においても同じで、こんな自分で申し訳ない気持ちになります。
本当は、こちらが旦那様をいろいろ心配して気遣わないといけないのにね・・。
だから、 "今は本当にゴメン!これが終わったら老後(?)精一杯尽くします" という思いでいっぱいです。
今はその優しさをありがたく受け止めて感謝です。
>ムムムッ的な温泉です。
効能に敏感に反応してしまいますね。
温泉ってどんな風に効いてくれてるんだろうってお湯につかりながら欲張ってついつい長湯になってしまいます(^^;)
こういう温泉水、熱々のまま家に持って帰りたいです。(当家、追い炊き不可)
そして足をドーンと伸ばして入りたいです。(浴槽、狭いです)
ああ、なんだか皆さんのお話聞いてたら温泉行きたくなってきました(。-∀-)
#ベルガモット
2015/11/14 18:25
るりはこべさん☆
るりはこべさん、お帰りなさい♪
気温差13℃にもなりますか Σ(´□`;) さすが南国!
週の中頃は、こちら窓に結露が入ったんですよ(笑)
一雨ごとに寒さが増してきますから、冷えない様にお体気を付けて下さいね(^^)
>茶おりが数日でてしまい
体を休められなかったのは大変でしたね。
移植後は膣錠でホルモン補充中ですか?
でも、鮮血が混じってないのなら茶おりは大丈夫だと思います。
>そしてなーーーーんの初期症状もございません
初期症状・・無いです、あれ、無いんですよ。3Wの段階でも。きっと・・
0.1oの胚が5Wにして10数oまで成長しているんですよね。
急速な成長ではあるけれどその小さな存在を感じるのって難しいと思うんです。
ホルモン値がグッと上昇するのも判定以降の事だし、体の変化もそんなに出ないはず!
胸の張りはあるけれど、ホルモン補充中だし(><)
気にしない、なるべく気にしないように、ですよ。
>鼻スプレーの日々いかがお過ごしですか?
今回はスプレーとペンをセットに置いてチェックしているので、忘れて慌てることなく・・なんとか大丈夫です(^^;)
エストラーナテープも始まりました。どうやって8枚を貼り付けようか考えてます(笑)
(あ、今回は移植のみです☆)
チビnyao
2015/11/14 21:50
みなさま☆
ご無沙汰してました〜!すいません。
ずっと掲示板は覗いていたんですが、落ち込み過ぎてて浮上できずにいました(;。;)
フライング陰性に続き、判定前に、まさかの月経が始まるという撃沈ぶりだったんですよ。
それから、今後の治療は諦めるべきか?それとも一縷の望みにかけて頑張るか?
答えの出ない自問自答、夫婦で話し合い・・・
心臓が痛くなるくらい苦しみました。
今日は、思い立って絹谷の初診説明会に参加してきました!
ちょうどキャンセルが出ていたようで飛び入り参加できたんです。
そして、初診説明会後の診察予約を取ったんですが、一番早く取れたのが、たまたま院長診察でした。
もう治療は止めようと思う自分もいるのに・・・
初診説明会を受けてみたり、無駄に前向きな気持ちになってベルガモットさんオススメのミトコンドリア買ってみたり(^^;
まだ、今後どうするか決めかねているのに。。。
ココちゃんママさん☆
入院お疲れ様でした。
ココちゃんママさんが、病室で心細い気持ちでいた頃、掲示板に書き込みできなくてゴメンなさい(;。;)
術後の経過はどうですか?
ベルガモットさん☆
移植に向けてホルモン補充、頑張ってるんですね。
次の診察は、いつ頃ですか?
移植は、そろそろですか?
るりはこべさん☆
帰省から戻られたんですね〜お帰りなさい。
移植2日後の茶オリって、もしかして着床出血じゃない???って私なら期待しちゃいますよ(^^)
来週の判定まで心穏やかに過ごして下さいね♪
ココちゃんママ
2015/11/15 01:18
るりはこべさん♪
お帰りなさい。
沖縄との温度差ありありですね〜。
広島市内はさほど寒くありまんがエアコンをちょくちょく付けてます。
茶オリは私も着色出血かも♪(´ε` )と思います。
思い込みましょう、、。
初期症状はベルガモットさんも書かれている様に分からない物なのかもですね。 来週の判定が楽しみですね!!
あっ、先週クラビノーバ買いました!
在庫なくて来年に納品です。
ピアノは置けないので電子ピアノで指慣らしします♪(´ε` )
チビnyaoさん♪
病室での心細さは旦那様とガキ使の「笑ってはいけない」で乗り切りました。旦那様と旅行に行く一週間が、まさかの入院になりましたが、本当に結婚していて良かった!と心から思いました。
絹谷の初心説明会行かれたのですね。
フライングで気落ちして、予定より早く生理が来て…>_<…
辛かったですね。 病院が変わればまた方法も雰囲気も変わり、少なくとも距離が近くなるだけでも体には優しくなりますよね。
年齢的にまだいける気がしますよ。
私の友人のお姉さんは47歳で妊娠しました。
ベルガモットさんのミトコンドリアはミトコアですか?!
私はまだ移植さえ出来てませんが、採卵の翌月のバランス崩れには驚きました。絹谷で生理がくる注射を打ったのに効かなくて、結局手術前日にきました。
37日ですよ、、、
私の卵巣機能は直ぐに戻せないと分かりました。
絹谷でトライ、悪くないと思います。
出来る事は全部やらないと止められないと思うのです…>_<…
ベルガモットさん♪
体調は回復してます!!
なーんの自覚症状もないのですが
手術したとは思えないほど食欲もあります。
温泉、持ち帰りされる方もいる様ですが飲める温泉は比較的冷たかったですよ!
お風呂はうちも足が伸ばせないです。
戸建の賃貸なのに何故かお風呂だけは異様に小さいんです。
今は旦那様の優しさに甘えまくりです♪(´ε` )。
老後にお返し、、ぷふっ。
本当にそうですね〜。
退院の日と今日の夕飯は鍋でしたが、旦那様は基本何も料理が出来ないので改めて私の代わりにご飯を作るのは無理っぽいと分かりました。
先に死ねないな、、、と思いました。
ベルガモットさんは移植を控えているので体を冷やさず体調整えて下さいね!
チビnyao
2015/11/15 11:34
ココちゃんママさん☆
>クラビノーバ
おおっ!イイですね。
私が小さい頃に使っていたピアノ(YAMAHA)は、長らく実家に放置されていたんだけど、
1年前に姪っ子(4歳)の家に貰われて行ったんですよ。
姪っ子は、ピアノを習ってて随分と上達してて、昨日たまたま実家で披露してくれたんですが、
カシオの電子ピアノ(卓上の小さいやつ)で弾きながら「このピアノ、鍵盤が足りん〜!弾きにくい〜!」って、生意気なこと言ってました(笑)
きっとクラビノーバなら「素敵!」って喜んで弾いてくれただろうなぁ。
>旅行に行く一週間
三重に行くって言ってましたよね、ちょうど旦那さんがお休みの時に入院だったんですね。
心細い時に、旦那さんのサポートを十分に受けられて本当に良かったですね(;。;)
>ミトコア
ココちゃんママさんは、ミトコア飲んでいましたよね!?
どうですか?まだ続けてますか?
ベルガモットさん推奨のは、プレグルCB-1です。
高くて買うとき震えましたよ〜(^^;
ベルガモットさんは、1日何粒飲んでるのかなぁ???
私は、年齢的にも1日6粒は飲まないといけないなぁ〜と思っていますが。。。高くてヒーヒー言ってますよ(^^;
そもそも、まだ治療続けるの???って思いつつです。
>結局手術前日
採卵直後は、卵巣も子宮も疲弊するから調子が狂いますが、お休みすれば元に戻るから大丈夫ですよ。
それにしても、なんで手術前日にーーーー!?って思いますね。タイミングが。。。
私も子宮筋腫の核出術をした時、月経が来ない周期を見計らって手術したはずなのに、
術前に想定外に早く月経が来てしまって参りました(^^;
ココちゃんママ
2015/11/16 11:55
チビnyaoさん
今日は晴れましたね〜。
旦那様の勤続25年休暇の一週間が終わりました。
そうそう、、三重旅行がまさかの広島から脱出出来ない1週間になるとは(-。-;。
この一週間で「笑ってはいけない」3本観ましたね。旦那様は普段NHK派であまり民間を観ないせいか、あんなに面白い年末のガキ使を知らなかったんですよ、、、。
ミトコア、まだ飲んでます。
なんせ採卵1回で前に進んでなくて笑っ。効果はイマイチ分からないのですが、、卵の育ちも遅かったし(-。-;
でも分割スピードは早かった様な。
ベルガモットさん推奨のサプリ!
めちゃ高ですね〜ヒュー。
でも取り過ぎるイソフラボンもなく
葉酸も含まれていたり、何よりメーカーが合同で開発している辺りが良さげな気がします。
気になりますねー。ぐらっと揺らぎました、、、。
私はAMHが低いので量より質!と思い卵子老化防止、、みたいなワードで検索したらミトコアに行き着いたのですが、結果が出てないので何ともですね。
姪御ちゃんはピアノ習ってるんですね!! キーボードって鍵盤が88鍵ないから…>_<…足りなかったんでしょうね(-。-;。 頑張ってる証拠ですね♪
るりはこべ
2015/11/16 17:09
ベルガモットさん
結露!そろそろ対策しないといけませんね〜
福岡では毎朝ふき取るのが面倒でした( ;∀;)
窓に貼る結露受けみたいなのってどうなんだろう?
鼻スプレー、採卵ではなく移植の準備だったんですね!
ドキドキですね〜でもベルガモットさんなら大丈夫!
ココちゃんママさん
クラビノーバいいですね!!今度一緒に何か演奏したいですね(*´ω`*)
台所に立てない旦那さん…我が家も一緒です。私がいない間はコンビニ食なので、お湯を沸かすぐらいしかできません。
なのでいつも「死ぬのは俺が先だ」と言われています。私も「ちゃんと看取ってやる」って言ってあげてます(^_^;)
チビnyaoさん
お辛かったですね…判定日前のリセット( ;∀;)
絹谷の説明会も参加されたとのこと、癖のある院長先生ですが熱意は持っておられると思うので色々相談して今後の治療方針が見つかる事を祈っています。
これからどうしよう…
私も今まさにそんな気分です…
助成金申請可能な治療、陰性で終了しました(ノД`)・゜・。
色々新しい事を新しい病院でチャレンジして
なんの症状がないくせに 期待しちゃってました
着床ぐらいはしてくれるだろうと思ってました
だからじゃないけど フライングもせずに今日病院での妊娠判定に向かいましたが
撃沈…
ああ 年齢の壁ってどうやって超えればいいんですかね?
今の私には超えられる気がまったくしません…
こんな日に主人は出張
帰宅後 傷口に塩を塗るかのように
見ていなかった「コウノドリ」第3話を見て号泣
…はい ドMだと思います 自分でも。
治療するにしても凍結卵の在庫がないので採卵からだし
うぅぅまたあの高額な治療費をかけて可能性があるのか?
主人が帰ってきたらゆっくり話し合おうと思います。
#ベルガモット
2015/11/16 18:03
チビnyaoさん☆
土曜の寝る前にチビnyaoさんからの書き込みを見つけ、翌日書き込もうと思っていたところ・・旦那様にパソコンを占領されてしまい(><)
すみません、早くお返事を入れたかったのですがこんな時間になってしまいました。
チビnyaoさんも・・おかえりなさい、です。
連休後、もしかしたら苦しい時間を過ごされているのではないか?と心配になっていました。
正直、一昨日の書き込みを開く時にちょっと不安な気持ちもあったので、拝見して先ずは安堵させてもらいました。
ですが、判定前に月経がくるのは・・望みを託す時間すら奪わないでくれ!と。私もホルモン補充中にありましたが結構心にダメージきますよね(:_;)
今は少しは落ち着かれてるでしょうか??
>思い立って絹谷の初診説明会に参加してきました
いや・・もう、この文を見た時、「えぇーー!?!?」って驚きました!
あの、"おもわず絹谷へ電話した時" に取れたんですか?
じゃなくても、凄すぎます!
だってキャンセルが発生する事もそんなにないし。(・・多分)
あったとしても、タイミングよく出会える事も・・奇跡ですよ (;゚Д゚)
しかも、院長先生!
だから・・こんな表現もなんですが、何かに導かれてるよ!って思ってしまいました。
>もう治療は止めようと思う自分もいるのに
私達が口出しできない部分もあるから、たくさん言えない事もあるけれど
まだ治療を受ける事を許される環境にあるなら、絶対もうだめとは言われてないなら
チビnyaoさんの心にまだ迷いがあるなら
この言葉がチビnyaoさん達の心を悲しませ、苦しめる一言だと分かっていても
チビnyaoさんの卵巣は、度重なる誘発で疲れてるだけだから・・
お休み周期をとればきっとまだ・・
そう思って、やっぱり「まだ諦めないで」と言ってしまいます。
でも、事のきっかけ・・今回の説明会を受けた事って無駄じゃないと思います。
絹谷で診察を受けるなら説明会は必須ですもんね。
今回の幸運で、普通なら初診まで間がありますがそこを短縮して受けることが出来てます!
サプリ、買われてみたのですね!さすがに高いので、高い分・おススメした分・・きっちり働いてくれぃ!!って願込めてしまします。
今から飲まれていれば採卵に向かわれる時は力を発揮してくれているかもしれないです。
製品が新しくなった時、HPの説明も1日3錠でOKと変更されてるな?と思ったのですが、確認してみたら・・あれ?(ー_-;)MAX9錠??
9錠も飲めない!私も飲む手が震えそうです。
せっかく取れた院長先生の診察です。
決して良い事ばかりではないと思いますが、チャレンジしてみていいと思うんです。
前向きになる気持ちは決して無駄じゃないです。
追伸☆
(^^)私の次の診察は明後日になります☆
(><;)ココちゃんママさん、るりはこべさんへのお返事ごめんなさい! また後で書き込みますね(汗)
チビnyao
2015/11/16 19:11
ココちゃんママさん☆
>勤続25年休暇の一週間
旦那さん、本当にお疲れ様でした。
夫婦にとって意味のある休暇になりましたね。
結婚して、仕事を辞めて、子供が欲しくて治療に専念していなければ、
こんなにも早く予兆に気付けなかったかもしれませんもんね、本当に感謝です。
子供が欲しいという気持ちに囚われ過ぎていましたが、ココちゃんママさんのおかげで「今そこに存在している命が大切、感謝しなきゃ」って思えました。
>年末のガキ使
旦那さん、なんとハイソな(^^*!!!
ガキ使を知らない人がいるなんて。。。
別世界の人ですね。
そう言えば、カウントダウン番組で・・・
旦那サマは、私と結婚して初めて「ジャニカン」を知ったと言っていました。
私と結婚していなければ、きっと一生見ることはなかっただろうなぁ。。。
>ミトコア、まだ飲んでます
ミトコア続けているんですね!
いやぁ〜高くて続けるの大変ですよね(^^;
もっと安くしてくれたらいいのに。
>ぐらっと揺らぎました
ですよね!ミトコンドリア以外の成分もあるので得した気分でもあります。
ただ、やっぱり高いーーーー!
チビnyao
2015/11/16 19:22
るりはこべさん☆
今日、判定日の通院だったんですね。
お疲れ様でした。
そうですか(;。;)陰性でしたか。。。
私は、密かに「転院して1発目だし♪胚盤胞まで育ってるし、内膜は2ケタ到達してるし!
着床率の高い2段階移植だし!!!
るりはこべさん、陽性だろうなぁ〜」と羨ましく思っていたんですよ。
きっと、るりはこべさんも同じように期待していたと思います。
本当に残念です(;。;)
>助成金申請可能な治療
私の場合、とっくに申請可能な治療は・・・遠い昔に終了していますが(^^;
それでも諦めきれず悪あがきしています。
>超えられる気がまったくしません
同じです(;。;)
私も、私自身もうダメなような気がしてなりません。
それなのに、ミトコンドリア買ってみたり説明会に参加してみたり。。。
本当に苦しいです。
>高額な治療費をかけて可能性があるのか
年齢的に考えて・・・費用対効果、コスパ、超悪いんですよね。
だから「もう諦めた方が賢明」だと分かってはいるんです。
だけど、治療しないと妊娠の可能性はゼロになってしまうから怖いんです。
ジレンマです。
旦那さんは、どういうお考えですか???
そうそう!撃沈した後は、リフレッシュを兼ねて温泉でも行ったらいいですよ。
るりはこべさんに朗報です!
明日17日10時から「島根プレミアム宿泊券」がコンビニで再販されますよ。
枚数限定でなくなり次第終了なので、急いでください☆
http://www.shimane-premium2015.jp/goriyo_store.html
チビnyao
2015/11/16 19:40
ベルガモットさん☆
>心配になっていました
ご心配おかけしました。いつも気にかけていただいて有難うございます。感謝☆
>今は少しは落ち着かれてるでしょうか??
微妙です。前向きな気持ちよりも後ろ向きな気持ちが勝っていて・・・
今後どうするのか考えると心臓が痛いです(;。;)
>"おもわず絹谷へ電話した時"
思わず絹谷へ電話した時には、満席で断念したんですよ。
その後、初診説明会に空きが出ないかHPを毎日チェックしまくってもダメで。。。
「初診説明会が取れなかったら諦めよう」としていたところでした。
ところが、初診説明会の前日、17時過ぎにダメ元で絹谷に電話して確認したところ
「ちょうど今、キャンセルが出たところなんですよ。
良かったですね、明日参加できますよ」と言われたんですよ。
ベルガモットさんが言われるように導かれているのなら嬉しいんですが、
実際は、私が執念でもぎ取った感じです(苦笑)
>しかも、院長先生
どうやって主治医を選べば良いのか?看護師さんに聞いたんですよ。
「優しいのは、女医さんだけどね、
どの先生も治療方針は同じで技術的にも同じだから、どの先生でも良いと思いますよ。
初診の時に、合わないと思ったら変更もできるし、
とりあえず、一番早くに予約が取れる先生にしてみますか?
今、予約状況見てみますね〜」
って感じで導かれて院長になりました(^^*
>心にまだ迷いがあるなら
迷いまくりです。いつまで迷走すればいいんだろう。。。
セントは、卵が採れる限りは治療をするから見た感じ50過ぎた人(要するに私より年上って感じの人)も通ってて、それが良いのか悪いのか分からないけど、最後の砦になってて、
いつまでも諦められない人ばかりな気がします。
悔いが残らないようにって思って治療を始めたけど、どんなに頑張っても授からなければ悔いは残るし、どうやって諦めたらいいの?って苦しいです。
>MAX9錠??
9錠って、どんだけーーーー!
私は、6錠にしようと思ってるんですが、ベルガモットさんは何錠ですか?
>次の診察は明後日
水曜ですか!
うわぁ〜残念です。
私の初診予約は、木曜日の午後なんですよ。
もし同じ日ならランチでも一緒にと思ったんです。
誰か木曜日、一緒にランチしませんか???
ココちゃんママ
2015/11/17 01:16
チビnyaoさん♪
木曜日の診察は何時からですか?
私は日赤に10時に行きますよ♪(´ε` )どんなに遅くても11時半には本通に行けると思います。
ランチ出来るかも♪
チビnyao
2015/11/17 07:46
ココちゃんママさん☆
お返事ありがとうございます〜(^^*
院長の初診診察は、14時15分からなんですよ。
日赤での診察は、手術の判定ですか?
移植に向けて前向きになれる判定であることを願ってます。
るりはこべ
2015/11/17 09:07
チビnyaoさん♪
木曜のランチ!行きたい〜と思ってスケジュールを見たんですが…予定が入ってて残念です(ノД`)・゜・。
今回は不参加ですがもしも絹谷通うことになれば今後もランチ会しましょう〜
プレミアム宿泊券の情報ありがとうございます!
近所のコンビニでゲットしたいと思います!!
ココちゃんママ
2015/11/17 09:12
チビnyaoさん
おはようございます!
日赤は術後の確認です。内診して傷の具合を確認するみたいです。
病理の結果は翌週なんですよ(≧∇≦)
院長先生の診察、その時間ならゆっくりランチ出来そうですね〜。
本通の近くでランチ♪しましょうか!
ココちゃんママ
2015/11/17 09:45
るりはこべさん♪
昨日が判定日でしたか、、…>_<…
今回は体調も良さげだったし、胚盤胞からの二段階移植。
内膜も頑張ってくれてたし鍼灸も行かれていたので、私も期待しちゃってました。
お辛かったですね、、。
はー!!こんなに条件が揃っているのに何でだろう…>_<…
助成金の件も、回数があるので何となくその範囲内でと考えますよね。
ご主人はおうち購入の希望がありましたもんね、、。
夫婦2人とも納得のいく方向にしないといけませんもんね。
うちの主人はもともと「自然に出来たらいいね」位で、高度治療なんて信用出来ないとボソっと言ってました。
私が体外受精をしてでも欲しいと喧嘩、泣きじゃくる→じゃあ頑張ってみようかだったので、何年もやらせて貰えない気がします。
私もコウノトリ、、録画しましたが
観る勇気なく→ガキ使へ逃げて(-。-;
マス。
クラビノーバ!フルートとコラボ出来ますね。
と、いうか大学卒業してから殆ど弾いてないので…>_<…
1からやり直し的な感じなんです。
るりはこべさんが落ちつかれたら眠っているフルートを教えて下さい!!
チビnyao
2015/11/17 11:11
るりはこべさん☆
木曜日、予定があったんですね〜。
残念です。また次回の機会に是非とも♪
プレミアム宿泊券はゲットできましたか???
私は、前回にゲットした6万円分と第2期でゲットした6万円分、
全部で12万円分(実質6万円)のうち、既に5万円分だけ使用しましたよ。
ただ、期限内に全部使えるの???って不安になってきてますよ(^^;
るりはこべさん、使うようなら1万円分(実質5千円)お譲りしますよ。
チビnyao
2015/11/17 11:15
ココちゃんママさん☆
>病理の結果は翌週
結果が出るまで時間がかかるんですね。
翌週まで不安は続きますね(;。;)
>本通の近くでランチ♪
ココちゃんママさんは、車で来られますか???
市内だと駐車場とか大変だから、お店どうしようか考えていますよ。
ココちゃんママさんの車って大きいですか???
立駐だと入らないコトあるので(^^;
ココちゃんママ
2015/11/17 11:59
チビnyaoさん♪
ドキドキ週間です(-。-;。 免疫療法とか考えたりしますが、その時はその時。
やれる事をやるしかないかなぁと。
本通へ行く時は市電で行きます!
日赤からも電車で10分位なので
♪(´ε` )
本通近くでランチだと、お二人様アンデルセン、鎌倉パスタとか、、
我馬の近くに何件かあるような、、
分かりやすく絹谷のビル待ち合わせでどうでしょうか?
チビnyao
2015/11/17 13:03
ココちゃんママさん☆
>免疫療法
早期発見で早期治療できますよ。
今や治る病気だから、やれること頑張れば大丈夫っす(^^*♪
不安ドキドキ週間だろうけど、笑ってNK細胞を活性化しないとです!!!
>市電
市電で来られるんですね〜了解です。
どこでランチしようかなぁ〜☆うふふ。
お店、ちょっと探してみますね〜!
集合場所は、お店が決まってからにしますね♪
ココちゃんママ
2015/11/17 21:18
チビnyaoさん
お店の候補、ありがとうございます!
広島にまだ疎くて(-。-;私の引き出しが少なくて、、、、
よろしくお願いします♪
#ベルガモット
2015/11/17 23:04
うゎ〜、遅くなってしまいました(><;)
ココちゃんママさん☆
術後の回復、良さそうで安心しました(^^)
食欲は特に大事ですよね。美味しく食べられる事って幸せです♪
お水を持ち帰れるのっていいですよね。でも、こういう名水所って比較的山中にあって通うのには大変だったり(^^;)
水道水・・マンションだからでしょうか?本当に美味しくなくって。近くに水汲み場はあるのですが5L溜めるのに20分もかかるので・・待てないです(笑)
何故かお風呂だけは異様に小さい→設計された方は、お風呂は重要視してくれなかったんでしょうね。日々の疲れを取る場所なのに・・残念 (´-ω-`)〜3
本当、旦那様より先に死ねない(><;
料理も少しは何か出来る様になっているかもしれないと期待してますが、いなくなった後ちゃんと生活できるのか心配で心配で三途の川も渡れないですよ(笑)
でも、出会ってから一緒に生活している時間って周りの方よりだいたい10年位は少ないですから、元気に長生きしようねって言ってます。
体を冷やさず体調整えて。。 ありがとうございます(^^)
ここ最近は暖かい感じで油断しがちなんですが、寒くなるとどうしても手・足先の冷えに弱いのでしっかり体を動かして温めるようにしますね♪
るりはこべさん☆
初の2段階、確率も上がるといわれる手法だし・・期待しますよね。
あの診察室へ入る時の気持ちが分かるから、同じように辛いです。
頑張ってくれてるのに、どうしてその先へ進めないんだろう・・。
私も今回の移植後の申請で助成金終了です。
15万といえども補助がなくなるのは痛手。こんな事なら採卵の時だけ申請しておけばよかったと思ってしまいます。
コウノドリ、見られてるんですね。
前回の予告をチラッと見てしまったのですが、ダークな感情がふつふつ・・。
気にはなってるんですがこれ以上見ると深い穴に落ちてしまいそうで私も番組逃避です。
チビnyaoさん☆
チビnyaoさんピアノ習ってらしたんですね(^^)いいな〜
私はエレクトーンの方でした。あの時は楽しかったですが、今思えばピアノ習っておけばよかったなぁと思います。
今では弾けるかどうかも妖しいですが、あの鍵盤の固さは慣れないと無理ですわ(笑)
大人になったら教室へ通ってみて、二胡を習いたかったんですよね。
現実はそれどころじゃないですが(^^;)
>1日何粒飲んでるのかなぁ???
6粒飲む人が多いと書かれてましたが、ボトルに1日3粒を目安にと書かれてたし!何より高くてそんなに飲む勇気がなくて・・3粒です(^^; 小心者。
細〜く長〜くで頑張ってます。
>私の初診予約は、木曜日の午後なんですよ
きゃーー! 1日違い。
木曜すみません(><)予定があって外出できなくて・・。
せっかく出て来られるのに・・。もし、今後も絹谷に通う事になるなら!次回こそ是非ランチご一緒させてください♪
(・・って、お返事おそくなってすみません)
皆さんのお返事、かき足りてない部分が多々あるのですが・・すみません。
取り急ぎここまで・・。また後日来ますね
チビnyao
2015/11/18 13:59
ココちゃんママさん☆
>お店の候補
遅くなりました〜!すいません(^^;
どの店にしようか?迷った挙句、結局は・・・
気に入って度々利用している「トラットリア ヴィアーレ」にしました。
ちょっと贅沢にホテルランチです(^^*えへへ。
野菜がたくさん食べられて眺望が最高で、私のお気に入りです。
ココちゃんママさんは、市電の「中電前」で下車すると近いですよ。
お店は、11時30分に予約しましたので、
早く着くようならホテルのロビーで待ち合わせしましょう♪
チビnyao
2015/11/18 14:13
ベルガモットさん☆
>こんな事なら採卵の時だけ申請
私も同じように思いました。
しかし、申請する時には「これで最後の申請になるかもしれないし」と期待を込めて
願掛けのつもりで移植のみの時にも申請に出しました(^^;
>ピアノ習って
幼稚園から高校受験直前まで、強制的に通わされていましたよ。
私は、音楽的才能が全くなくてピアノが苦手でした。
>二胡
ベルガモットさん、音楽好きなんですね〜!
私は、音痴だし、遺伝的に音楽的センス皆無です。
>3粒です
何粒飲めばいいの?って、お問い合わせ電話したんですよ。
妊娠報告された方たちでは、「6粒飲んでた」人が多かったようです。
ただ、1日に6粒飲むのは辛い(精神的にも経済的にも)と、それがストレスになるとイケないので
1日3粒を推奨してます、と言っていましたよ。
私は、朝2粒、夜2粒飲んでします。
たまに昼に2粒も!!!
>次回こそ是非ランチ
是非是非!またの機会にお会いしましょう☆
ベルガモットさん、今日はレインブーツ履いて通院だったかしら???
私もレインブーツ(と言う名の重いゴム長靴)を履いて外出してきましたよ♪
診断結果は、どうでしたか?
子宮内膜は厚くなっていたましたか?
移植日は決定しましたか?あはは、質問責めスイマセン!
ココちゃんママ
2015/11/18 16:06
チビnyaoさん
予約ありがとうございました<(_ _)>
サンルートですね。診察の時間次第ですが予定では
11時半には到着出来ると思います。
早く着いたらロビーですね。その時はメールしますね。
ホテルランチ(#^.^#)かなりテンションが上がります。
今日は雨〜なんだか何もする気が起きません。
午前中もダラダラですよ。
昨日夢タウンに入っている石屋さんでブレスレットを作りました。
久しぶりに石の効能?を知りました。
婦人科系の病気にはムーンストーン、医者知らずの石 北投石、子宝のアクアマリン、サンゴ等々。
アレモアレモ、、、入れ過ぎました。明日見てやって下さい(笑)
ココちゃんママ
2015/11/18 16:21
ベルガモットさん
>ちゃんと生活できるのか心配で心配で三途の川も渡れないですよ
ほんとですよ(ー_ー)!! 今から躾をしなければ。
あと他の方々より一緒にいる時間が少ないの件は、私も同感ですよ。
うちは更に旦那様8歳上の49歳。
ただ、私の大学の同級生は子供がすでに中学生位ですが
同窓会で聞く旦那の話は結構ひどいです、、、。
「早く死んでほしい」「どうも鬱見たいだけど、知らん」「旦那はどうでもいい」というセリフを聞きます。
それに比べて2回結婚した事もありますが新婚に近い状態で仲良しだし、二人で遊ぶ時間は楽しいし(笑)
記念日やイベントも楽しんでます。
そう思うと子供は出来ないかもしれませんが、二人で楽しめる事がたくさん。
1日でも長く旦那様と一緒にいたいと思います。
チビnyao
2015/11/18 23:01
ココちゃんママさん☆
明日よろしくお願いします〜(^^*♪
私も早く到着したらロビーで待ってますね!
>午前中もダラダラ
雨が続いて気が滅入りますね。
私も家の中でダラダラしてしまって自己嫌悪ですよ。
>ブレスレット
パワーストーンですね!
アレモコレモ取り入れて、すっごい高級ブレスになったんではないですか???
明日、楽しみにしておきます。
>同窓会で聞く旦那の話は
旦那ネタですよね(^^;
ノロケではなく本気で言ってる場合あって焦りますよ。
私も友達と会うと、同じように離婚をマヂで考えてるけど子供のために別れないって子が結構いますよ。
いつまでも夫婦仲良くいたいです!!!
#ベルガモット
2015/11/21 18:29
るりはこべさん☆
>窓に貼る結露受けみたいなのってどうなんだろう?
ガラスの大きさにカットして貼るプチプチタイプ、窓の下の方にだけ貼り付けるちょっと可愛い絵柄の物物、等々いろいろありますよね(^^)
貼るならやっぱりプチプチタイプをおススメしたいです♪
全く結露しなくなる!・・という訳ではなく、やっぱりプチプチの上からも結露は入るんですよ (笑) だけど水滴の量が違います。
窓からの冷気の侵入も抑えられるので断熱効果は高いと思います。
何よりも私がプチプチを気に入っている理由は日中にありまして♪
ガラス全面に貼り付けると全く外の景色が見えなくなるので雨・雪が降っているのが分かるように上の部分は20p位空けているんですが、
目隠し効果があるのでお天気の良い日はカーテンを全開にして日光を取り入れる事が出来るんですね。
ちょっとしたサンルーム状態になって気持ちいいんですよ (*^ω^*)
もしお試しの際は、窓が乾いている日中にサイズを合わせてカッティングしておいて、結露が張った朝に結露ががったその上から貼り付ければシートを濡らす手間が幾分防げますよ♪
#ベルガモット
2015/11/21 18:30
ココちゃんママさん☆
>同窓会で聞く旦那の話は結構ひどいです
うわぁ・・悲しい。。
子供を中心とした生活を送ってたりするとこんな発言も出ちゃうんでしょうか(-_-;)
>新婚に近い状態で仲良しだし、二人で遊ぶ時間は楽しいし(笑)
いないと寂しく感じるのは決して新婚だからってだけじゃないですよね(^^*
私も結婚前 "なんでこの人は今まで一人だったんだろう" って思ったり。。
待った甲斐が・・ありました(笑) ご縁に感謝!
>ブレスレットを作りました
パワーストーン盛りだくさん♪可愛いのが作れましたか?(^^)
ついついいろんな石を入れたくなりますよ♪どれも可愛いですもんね。
そんな出来立てほやほやに・・こんな話をするのもなんなんですが・・
私も昨年、子宝にはめのうが良いとあったので出雲に行った時に買ったのですが
18日に、なんと・・壊れてしまいましたーー!!
すごくショック(落)
絹谷に出掛ける前に着けて行ってたのですが、内診を終えて着替え終わったと思ったら左手からパラパラと落ちてきて・・。
「え!? え!?」と思ったら無いんですよブレスレッドが! 慌てて落ちた石を拾ったんですが4個だけで・・見当たらない。
もしかしたらまだ落ちていたかもしれなかったんですが、小さすぎて見えないし先生は待っておられるし、軽くパニック状態のまま戻り・・先生から「大丈夫ですか?」と言われたものの頭の中は石の事だらけで正直その日の診察内容は半分聞いてない感じで。
だって・・手元に残ってるの4個だけですよー(T_T)
ミサンガならなんぼ切れても大歓迎だったのに、健康に、子宝にと願掛けていたものがここで無くなってしまうなんて・・不吉じゃーー。
どこで無くなったのか、電車は無理だけれどもしかしたら来た道に落ちてるかもしれないと、同じルートをだどって帰宅したのですが見つかる訳ないですよね・・。
ですが実はこの日、レインブーツを履いて行った事が幸いして助けられた事になったんです。
この続きはチビnyaoさんの方に書きますね。
#ベルガモット
2015/11/21 18:30
チビnyaoさん☆
ホテルランチはいかがでしたか?
次回のオフ会楽しみにしてますね(^^)
メーカーは3粒推奨なんですね。実は足りてないんじゃないか?と思ったりしてたのでちょっと安心しました (^^;)
">私は、朝2粒、夜2粒飲んでします。
たまに昼に2粒も!!!"
今日はちょっと補強コースで多めに!って感じですね♪いい飲み方だと思います(^^)
>今日はレインブーツ履いて通院だったかしら???
ふふふ。その通りです(^ω^)ゞ
ばっちりレインブーツ履いて行ってきましたよ。水はねしないと足元も暖かくてやっぱりいいですね♪
そのレインブーツ、ココちゃんママさんの方からのブレスレッド話の続きになるんですが、
帰りの汽車に乗ってる時、ズボンの上から膝のとこに何かポコンとしたものが数個あるんですよ。
触ってみて石だと分かりました。
内診が終わってズボンをはいてた時、袖口からこぼれ落ちて入ったみたいでした。
4個だけしか残らなかった石がまだ残ってたと分かってすごく嬉しかったです。
そしてふと思ったのは、ブーツ履いてなかったら途中気付かず足元から落ちて行ってたかもしれない・・と。
実際駅から家まで歩いている最中に落ちてしまい、ツボ押ししながら帰って来ました。
帰宅後玄関で感謝感激しながら拾いましたよ。
で、リビングに入ると・・床に石が1つポツンと。
え?つまり家から出る際には既に切れて落ちたって事??
こんな事なら今日は着けていかなければよかったのかも・・と、ため息交じりに着替えようとズボンを脱ごうとするとお尻の辺りに・・石が・・。
(°Д°) え??
スキニータイプのズボンだったせいか石は(いえ、正しくは私が太ってムチムチになっただけです)落ちることなくその場で待機しててくれました。
記憶を頼りに並べてみると足りなかったのは石が1個とパーツ3個で・・ほとんど帰ってきてくれてて
まだ石は守ってくれるのかな?と。
ブーツありがとう! 今日、雨降ってくれてありがとう! そう感謝した一日でした。
ココちゃんママさん☆ ブレスレッド購入して1年ちょっとだったんですが、お店の方に定期メンテナンスしてくださいねって言われた理由がよく分かりました。
メンテ、大事です〜。
>あはは、質問責めスイマセン
いえいえ、気になさってくれてありがとうございます。
診断結果の方ですが、内膜→今の所良いですね・・との事でした。
なにがどう良いのか先生に尋ねればよいのに聞かないのが私の悪い癖で、またもやチラ見状態だったんですが9.6という数字が見えたのでこれが内膜の厚さかな?と思ってるんですが(- -; D10でこの厚さなら合格ラインですよね。
移植日は、予定通りに行けば11/28と12/1です。
チビnyaoさん、院長先生とのお話はどうでしたか??
るりはこべ
2015/11/24 10:53
ご無沙汰してしまいました〜
がっかりな判定日に旦那さんから
「出張でいない間また沖縄帰ってていいよ
同窓会もあるって言ってたじゃん、リフレッシュしてきなよ」
との提案通り旦那さんのマイルを使って今月2度目の帰省をしておりました。
リフレッシュ…したつもりですが
現実を忘れることもできないので 今後の事まだまだ悩んでおります
チビnyaoさん>
プレミアム宿泊券、バタバタしてるうちに買いそびれてしまいました…島根に行く予定も今のところ立ちそうにないですが、もしも期間内に行けそうなときは相談させてください(>_<)
今後の治療は絹谷になりそうですか?
その時はランチ会また開催してくださいね
私も今後どうするか決まらないままカウフマン療法でピルを飲み続けています
ピル飲み終わるころに通院なので、それまでには今後の方針を決めなくてはいけないけれど…どうしようかなぁ
ココちゃんママさん>
同窓会での旦那さん話は今回の同窓会ではあまり出なかったものの
久々に会う男性陣からの「結婚したの?子供は?」という質問に毎回軽くイラッとしておりました(^_^;)
「うちはまだ新婚だからまだいないの〜」という自分にも空しくなったりして…。
でも中・高と好きだった彼が結婚してかわいい子供二人もいるけれど
上の女の子が肝臓の病気で大きな手術を繰り返していることを聞いて
ああみんな それぞれの悩みがあるんだな…と切なくもなりましたが…
結婚が遅い分いつまでも仲良く暮らしたいですよね
子供がいればいるなりの、居ないならいないなりの幸せを見つけたいものです
ベルガモットさん>
結露防止のアイディアありがとうございます
今日はまだ温かいですが今夜ぐらいから冬到来とテレビで言っていたのでそろそろ対策考えないといけませんね!
パワーストーン、実家にあった使えそうなものを持ち帰りましたが
昔は赤系の石をあまり好まず、妊活系の石はムーンストーンぐらいしかありませんでした(^_^;)
皆さんの話を聞いてて妊活系のブレスレットも欲しくなり
今後も決まっていないのに 昨日ネットで購入しちゃった次第です。
持ち帰ったブレスレットと交互に着けようかな?
その前に持ち帰ったブレスレットのゴムを新しくしたいのでリフォーム?してくれるお店探さなくては。
チビnyao
2015/11/24 11:12
ベルガモットさん☆
大連投ありがとうございます(^^*♪
3連休、あっと言う間に終わっちゃいましたね。
私たち夫婦は、周防大島までいってましたよ。
そこで、みかん祭りなるものが開催されていて、
みかんの袋詰め放題とか段ボール詰め放題がありました。
夫婦2人暮らしなので段ボールは遠慮して、袋詰め放題してきました。
旦那サマが闇雲にミカンを詰め込むので「ちょっと!何しとんよ?隙間できんようにキッチリ入れようんじゃけ〜邪魔せんでや」と怒り飛ばしながら必死に詰め込みました!!!
帰宅してミカンを数えてみたら何と39個入ってましたよ(笑)
2人で腐らせずに食べ切れるかなぁ。。。(^^;
ビタミンCは、「精子の生成を促し精子の動きを活発にする働きがある」みたいなので、旦那サマに頑張って食べて貰います!
>ホテルランチ
平和公園の紅葉を見下ろしながら、野菜をたっぷり食べてお腹いっぱいでしたよーーー。
バイキング形式だと欲張って食べ過ぎちゃうんですが・・・
その後、絹谷での初診で体重測定があり、とてつもない数字を叩き出してしまいました(^^;汗あはは。
次回、オフ会の時には是非ご一緒しましょうね♪
>レインブーツ
レインブーツのお陰で、子宝石が救われたんですね!
ベルガモットさんと離れたくないという石のパワーを感じますなぁ〜(^^*
子宝運が成就するまでベルガモットさんを守るんだ!っていう石のパワーですよ。
ミサンガと同様で、子宝ブレスも!
切れることは良いことで、幸運の前触れって言われてますよ。
子宝キティストラップも・・・クチバシが破損したら幸運って感じですもん。
何か切れたり破損したりがポイントのようです。
>私が太ってムチムチに
いやいやベルガモットさんスレンダー美人!!!
細くて白くて羨ましい感じでしたよ(^^*
>D10でこの厚さなら合格ライン
素晴らし過ぎます!!!
いいなぁ〜これからもっと厚くなりますね。
次の診察はいつですか?
>11/28と12/1
今回は、ベルガモットさんの希望通りにシート法ですか?
それとも前回同様に2段階移植ですか?
いいなぁ。。。羨ましい!!!
>院長先生とのお話
ランチの後、ココちゃんママさんに付き合って貰って初診を受けたんですが、
「採卵10回、移植10回」という凄まじい反復不成功例の患者が来たもんだから・・・
看護師さんの説明も1時間ちかくあって(^^;
ココちゃんママさんを随分と待たせて本当に申し訳なかったくらいなんですよ。
院長診察の平均時間は、6分だと言うのに、
私は40分以上も院長と話ましたよ!
「ここまで治療を続けてる人は、今まで私が見てきた中でも珍しい」
これが院長の第一声でした。
そりゃ〜そうですよね!
ハート行って、最後の砦のセントに転院して、
それでも飽き足らず西の横綱の英にまで行って、
またまたセントに再転院してんだもの(;。;)
治療どうするの?続けるの?
誘発どうするの?
移植方法はどうするの?
40分以上も話したのに、意見がまとまらず、
「土曜日に旦那さんと2人で来なさい」ということになりました(^^;
土曜日に夫婦で行ったんですよ。
カンファレンスで「すっごい患者が絹谷に転院してきたぞー」って感じだったのか???
看護師の説明も院長の診察も特別待遇でした。あははは。
看護師さんも院長も私のこと、私の治療歴のこと、今後の対応のこと色々と考えてくれたんだと思います。
看護師さんが私のこと分からないだろうからと自分の説明を交えながら接していると、
「チビnyaoさんのことは、よく存じておりますので!」って感じでした。
チビnyao
2015/11/24 11:42
るりはこべさん☆
>今月2度目の帰省
旦那さん、お優しい〜(;。;)
帰省されてたんですね、良かったですね。
ガッカリした気持ちも南国の懐かしい温かい海風で少しは癒されたのではないでしょうか。
いや、ガッカリ判定後の気持ちの落ち込みよう分かります。
私も同じでした。
今後のことどうするの?なんて考えると心臓が痛くて、冷静に考えれば考えるほど治療を諦めるしかないのか?と思えてきて絶望的になっていました。
>もしも期間内に行けそうなときは相談
是非とも〜(^^*
私の場合、使い切れるのか心配になってきてますから!
と言うのも、せっかくの3連休だしプレミアム宿泊券でも使って島根に行くかーーーって計画もあったんですが、
宿が取れなかったんですよ。
きっとプレミアム宿泊券の期限が迫ってきているから宿の争奪戦が始まっているんだと思います。
旅行したくても宿が取れなくてプレミアム宿泊券を使いきれないって最悪ですよね(^^;焦ります。
>ランチ会また開催
是非、開催しましょう〜!
みんな重い悩みを抱えていますので、発散しないとやってられないですよ。うん。
>ピル飲み終わるころに通院
いつ頃に飲み終わりですか?
るりはこべさんは、どういう考えですか?
治療を続けたい?それとも?
私たち夫婦も不妊治療の終結について、考えました。
確率から言って、私が妊娠できるのは稀なことだと分かっています。
その一縷の望みにかけて大金を払うのがバカバカしいってのも分かっています。
だけど、治療を止めるって考えると苦しくて辛かったです。
清々しい気持ちで終結できる夫婦って居るのかな?
授かれなければ、きっと未練も後悔もあるだろうし。。。
るりはこべさんは、まだ卵がたくさん採れてるし、
何より胚盤胞まで育ってる!まだまだ可能性はあると思いますよ。
>まだ新婚だからまだいないの〜
アラフォーで結婚してんだから、周りも察して欲しいですよね。
何歳になっても「子供はまだ?」って言われ続けるのかなぁ〜?と思うとゲッソリします。
40代で妊娠するってことが、どんだけ難しく大変なことなのか?世間は分かってないのかな。
>昨日ネットで購入
今後も決まってないのにネット購入ってのが!るりはこべさんの気持ちを素直に表わしていますよ。
まだまだ諦めたくないって気持ちなんですよね!
私も今後、どうするのか未定の時に、気持ちが溢れ出ちゃってミトコンドリアを買ったり、排卵検査薬を爆買いしたり暴走しちゃいました。
るりはこべ
2015/11/26 09:42
チビnyaoさん
院長診察40分!良かったですね〜ゆっくり話聞いてもらえたんですね(・∀・)
こういうところが絹谷のいいところだと思います
ほかの病院を知らないのであれですが
蔵本の場合は日によって診察する医師がちがうし
患者と医者・看護師の間がでーんと机で仕切られており
ゆっくり話ができる雰囲気ではありませんでしたもん。
「治療をやめる」選択、私にもできませんでした…
主人と今までかかった金額とかこれからの事とか
はっきり数字をだして話し合って初めて
「こんなにお金かかったの…?」と引いてた主人(遅っ!)を見て
「今後の通院は難しいのかな…
治療諦めないといけないのかな…
そうなると子供が欲しくて結婚したのに、
これから夫婦として一緒にいることができるのかな?」
考えれば考えるほどつらく苦しかったです(ノД`)・゜・。
でも昨晩もう一度話し合ってみると主人としては
*私がもう治療に疲れてしまってるのではないか?それを無理に続けさせるのはかわいそう
*今回これだけ好条件で治療しても授からないなんて、今後治療する意味はあるのか?
*でもやっぱり自分の子供を抱くことは諦められない…どうするべきか…
という気持ちの葛藤があったみたいです。
私が「もしできることならどんな形でも治療を続けたい
体外が無理でも、可能性が0じゃないならステップダウンして人工授精で治療続けたい」
と話すと 「その言葉が聞けて良かった。治療方法は任せるからもう少し不妊治療頑張ろう」と言ってくれました。
先日、松林先生のブログに移植前に質問した件の回答(Q&A915抗セントロメア抗体について)がアメンバー記事で掲載されてて、プレドニンの量とか今後の参考になりそうな回答を頂けたので
次回診察のときに院長と相談してみたいと思います
治療続けていいと主人に言ってもらえて 気持ちがやっと前向きになった気がします
あ、ピルは12月中頃まで飲み続ける予定なので
次回診察は12月の2週目あたりに行く予定です
もし診察日かぶりそうでしたら ランチ会しましょう〜
チビnyao
2015/11/26 18:29
るりはこべさん☆
>絹谷のいいところだと
主治医が変わらないというのは、本当に画期的ですよね!
ハートもセントも英も、それぞれ良い病院ですが、
担当制ではないので医師がコロコロ変わって、覚えて貰えてない感じ。。。それでなくても患者数が多くて絶対に覚えられないワケですが(^^;
絹谷では、覚えて貰えてそうで良かったです。
>「治療をやめる」選択
るりはこべさんの気持ち、分かってましたよ!
だって子宝ブレスを買っちゃってたんですもの♪
>引いてた主人(遅っ!)
このくらい鈍感な方が丁度いいですよ。
あまりにも敏感でシビアに治療費のことを考えられると困っちゃいます(^^;
>どんな形でも治療を続けたい
素敵な着地点ですね(^^*良かったです。
夫婦で話し合って考えて出した答えですもんね。
旦那さんの優しい気持ち、そして子供が欲しいという気持ち、改めて再確認できて良かったです。
>ステップダウン
ステップダウンしても可能性があるなら本当に素晴らしいですよね。
我が家の場合は、人工受精では可能性がゼロなので・・・ひたすら顕微しか方法がありません。
なので、今後の治療について考えると、すぐに経済的にも精神的にも追い詰められてしまいます(;。;)
>松林先生のブログ
るりはこべさんも勉強熱心ですね!
このブログ知りませんでした。また読んでみますね。
そう言えば、リロリロさんからのアドバイスに
「院長にネットで聞きかじった情報を質問したり、
知ったかぶりをすると、かなりイラっとした空気を出されるので注意してください!
ツンデレのツンが多いけど、さっぱりした先生です」
とありました。
るりはこべさんが質問する時、院長の機嫌が良いことを祈っていますよ(^−^v
>気持ちがやっと前向きになった
すっごい分かりますーーーー!!!
私もそうでした。旦那サマとの意見が合致しない間、本当に辛くて生きた心地すらしなかったです。
>ランチ会
通院の時には、お誘いしますよ♪この掲示板で呼びかけます!
私の場合、かなりの遠方受診なので、ただ通院だけで市内に繰り出すのが勿体ない感じになるんですよ(^^;田舎者のサガです。
ココちゃんママ
2015/11/26 20:14
ベルガモットさん♪
こないだのチビnyaoさんとのランチはとてと楽しかったです♪(´ε` )
上層階って眺めが良いし何故か癒されます。今度は是非行きましょうね!
ブレスレット!!
石がコロコロ(-。-; びっくりしちゃいましたね〜 しかもあの診察室ではゆっくりと探すのもね〜。
焦りますよ、、。
まさかのブーツちゃん大活躍でしたね。
私のブレスレット、今回はあれもこれも入れて1万位でした。
子宝のメノウ!!今回は入れませんでしたが、子宝の石って結構あるんですよね。
移植に向けて準備万端ですか?
ココちゃんママ
2015/11/26 20:46
るりはこべさん♪
沖縄帰省されてたんですね!
こないだ帰省したばかりなのに、やっぱり1人にしておけないと思われたのかな。優しい旦那様♪(´ε` )!
同窓会、、、。高校の同窓会では旦那、子供の話ばかりですね。
高校、大学の7年間一緒な上に音大だから誰ひとり就職していなくて。
そうなると、会話はチグハグですが
みんなが子育てしてる間に私は皆より社会に出て誰も頼らず生活出来てた、、持ち家もある→ローンですが(-。-;。
わんこと豪邸に住んでましたが、まさかの東京転勤で三井のリハウスに賃貸中。
しかもこの度、借主が買いたい!と言っていて売却予定です。
いろんな経験しました。
同窓会では子供が反抗期で引きこもり、、旦那はなかなか帰ってこない友人がいて、いつも泣いてます…>_<…。
そんな話を毎回聞いていて、胸が痛みます。子供がいる人も大変なんだっ。
治療のお話!!
今までの金額を計算して現実的になってみるのは良い事ですよね。
医療費控除をそろそろエクセルにしなきゃと思いながら、面倒で…>_<…。
旦那様とちゃんとお話が出来て良かったですね。
もし子供が病気になったら幾らかかっても治療しますよね?
きっとお金の問題ではないんですよね。納得出来るまでやりきる事!なんでしょうね。
私、今回子宮癌が見つかり(-。-;
もしかしたら子宮全摘かもしれない。
その時に旦那は、もともと出来なくて当たり前で、
「子供は出来たら良いね、、」
「出来たらもうけもの」
そう話してたし子供の事ばかりのめり込まない様に言ってきたはず。
命がある方が大事。と言われてしまいました。
子宮があるうちは妊娠出来る可能性がある!! これってめっちゃ有難い♪(´ε` )そう思って前向きに頑張って欲しいなー。うん、うん。
ステップダウンして妊娠した人もたまにいますよね!!
頑張って下さいね。
あっ、クラビノーバが12月に来ます!
あと旦那様がトランペットをやりたいと言い出しました(-。-;。
るりはこべ
2015/11/27 09:42
ココちゃんママさん
検査結果が出たんですか??コメント読んで動揺してます。大丈夫ですか?
どうかどうか子宮を残す形で治療、完治できますように!
旦那様の言う通り 命ある方が大事!
がん細胞を取り払ってから凍結した卵ちゃんをお迎えにいけますように(>人<)
それとココちゃんママさんと旦那様のトランペットとの共演も楽しみにしています(・∀・)
トランペットかぁ…かっこいいけどサイレント楽器って管楽器にはないから練習場所に困りますね(^_^;)
チビnyao
2015/11/27 17:30
ココちゃんママさん☆
>ランチはとてと楽しかった
ランチご一緒できて良かったです(^^*
検査結果が出た直後のランチだったから、きっと笑顔で会うのは辛かっただろうに、
楽しい時間をありがとうございました!
それと絹谷で随分とお待たせして失礼しました。
>わんこと豪邸に住んでました
わんこと住んでいた豪邸、売却することになったんですね。
前の・・・痕跡の残る豪邸ですから、良いタイミングで良い買い手が見つかって良かったですね。
>いろんな経験しました
ですね(;。;)
私も同じです。
過去に色々とありましたが、人生これからですよ♪
お互い、縁あって巡りあった旦那サマを大切に幸せに暮らせていけるよう努力しましょうね!
これからは、幸せなコト中心にシンクロしていきたいです。
>命がある方が大事
旦那さんの言うことは正しいですね。
ココちゃんママさんのことを真剣に思ってくれていてジーンっときちゃいました。
そうですよね、今から不妊治療して授かるかも?しれない命より、
今そこに存在している命の方が遥かに大切ですもんね(;。;)
私の頭の中は、常に不妊治療のことで占領されていて、この前ココちゃんママさんに、
「すぐに移植が出来そうにないなら、
とにかく今のうちに採卵して卵を貯金しておいた方が良いですよ」とか
「どうにか子宮を温存しつつ治療が出来れば良いですね!」とか言いました。
今は、その発言を反省しています。
何が何でも不妊治療を優先させて病状を悪化させてしまってはいけないからです。
軽はずみなアドバイスすいませんでした。
広大病院には行かれましたか?
急に寒くなってきましたので、体調に気を付けて下さいね。
風邪やインフルは免疫力を低下させますので要注意ですよ。
#ベルガモット
2015/11/27 21:21
るりはこべさん☆
実家帰省をすすめられた旦那様、優しいですね。一人で過ごされるるりはこべさんを心配されたんですね。
悩みは尽きなかったと思いますが、前回は忙しかったでしょうからゆっくり体を休める事が出来たでしょうか。
>妊活系のブレスレットも欲しくなり
私もどちらかと言うと淡い色を好んでたからローズクォーツとかのピンク系でしたが
欲しいな・・とピンと感じたものは身に着けてみると気にならずしっくりくるものですね。今ではお気に入りの一品だったのですが・・(^^;)
加えて、今や広島カラーは赤ですから着けててもへっちゃら(笑)
ちなみに出雲で買ったお店は『めのや』という所でしたが、イオンモール府中・祇園、フジグラン緑井にもお店が入っている様です。
明日、市内に出るので持って行って見てもらおうと思ってます。
治療継続。皆さんすごく重い悩みをお持ちの中、その言葉を聞けてほっとした私です。
ご主人のこれまでの・これからの想いを聞けて良かったと思います。
「一緒に頑張ろう」そう、るりはこべさんの続けて行きたい気持ちをしっかり支えて下るんですね。
>松林先生のブログ
私も内膜について検索していたらこのブログに出会いました。
まだ少し読んだ程度ですが(アメンバーにならないと読めない記事もありますし(><))、かなり詳しく書いてあるので勉強になってます。
そう、内膜についても重要なのは厚みではなくその見え方だ、ともありました。
しばらくこのブログに入り浸りそうです。
#ベルガモット
2015/11/27 21:24
チビnyaoさん☆
>周防大島までいってましたよ
この季節には珍しく暖かかった連休でしたね。
雨も心配してたんですが行楽日和になってよかったです♪
>旦那サマが闇雲にミカンを詰め込むので
男の人ってこういうのあまり気にしないで入れますよね。
女性は詰めるの・・大好き! (≧∇≦)ノ ギュウギュウ
>ミカンを数えてみたら何と39個入ってましたよ
段ボールに負けない収穫数!? ビタミン補充ばっちりじゃないですか♪
1日2個食べて・・二人で10日で消化できます!大丈夫〜(飽きるかな?)
そういえば我が家も一昨年のこの連休に御手洗の農園にミカン狩り行ってました。
たわわに実ったミカン畑。
その場で食べるのって凄く美味しかったです。むいた皮はポイッと投げておいていいよ、との事だったので
食べる→食べる→詰める × 繰り返し。どんだけ食べるんか?というほどほ食べまくりました。
私達が到着した時、ちょうどツアー客の方達も来られたので畑のみかんはあっという間に無くなってました。傍目から見るとサル軍団だったと思います(笑)
>平和公園の紅葉を見下ろしながら
普段は見上げてみる紅葉ですが上から眺めるのもまたいいですね♪
本当はあれもこれも気にせず食べたいところですが体の事を考えてしまってセーブ(^^;)
ですがお野菜ならいいですね♪こういう風に美味しいお店、チビnyaoさんよくご存じですよね。ランチノートにメモっておきまーす(^ω^)
>とてつもない数字を叩き出してしまいました
大丈夫。まだ消化されてない内の測定だから一時的ですよ (`・ω・´)b
>切れることは良いことで、幸運の前触れって言われてますよ。
そうなんですか?うわーん(:◇;)落ち込みも吹っ飛び安心しました!
・・絹谷で石が落ちてしまった事にも何か縁があるかも。
ちょっと無理やりですが良い方に考える事にしますね。
子宝キティ → え!大事なクチバシ折れていいの?と思って今頃になって先程ネットで見たのですが(あ、可愛い♪)なるほど、破損で落ちる=舞い降りて授かるになるんですね。
サンリオ系はあまり好みでなかったのですが、これは可愛いから欲しくなってきました(^^;)
>看護師さんの説明も1時間ちかくあって
丁寧にお話を受けて・聞いていただけたんですね。
「今まで私が見てきた中でも珍しい」と言われてますが「初めてだ」とはおっしゃられてないので、過去に同じような患者さんと向き合われた事があるという事ですよね。
もう既に先生の、どうすれば妊娠させる事が出来るか?という真剣な熱い気持ちが感じられます。
>次の診察はいつですか?
一昨日診察に行ってきました。
内診では内膜成長に変化はなく数値は止まったままみたい・・。
だんだん回を追うごとに厚みが減ってきてるのが気になるところですが、明日、シート法の1回目に行ってきます。
#ベルガモット
2015/11/27 21:26
ココちゃんママさん☆
>あの診察室ではゆっくりと探すのもね〜。
疲れ目状態でボヤッとしか見えず・・本当はもうちょっと粘って探したかったですがしょうがないですよね。
ですがブーツ様様でした!(-人-)
>今回はあれもこれも入れて1万位でした
すごい!今度拝見させてくださいね♪
色合いとかバランスよく揃えようとすると諦めざるを得ない石達も出てきて・・。
子宝の石を全部入れるのは無理ですよね(^^;)
選んだ石だけど実は石がココちゃんママさんを選んだともいいますし、大事にしてあげてくださいね(^^)
大事にする・・というと、石達をお休みさせる為の受け皿とかありますよね。
ハマりだすと、あれもこれも欲しくなります(汗)
結果は翌週と言われてて気になってましたが、るりはこべさんと同じく動揺してます。
でもまだ、 かもしれない なんですよね。
ご主人とずっとずっとこれからも一緒に過ごしていく話の中に何か感じるものもあったのですが・・。
今ココちゃんママさんの思う願いが届きますよう、祈らさせてくださいね。
寒さが一段と厳しい日でした。こちら、朝は雪が降って屋根に薄っすら積もりましたよ。
どうか暖かくしてお過ごしくださいね。
チビnyao
2015/11/27 23:19
ベルガモットさん☆
またまた大連投ありがとうございます(^^*♪
>二人で10日で消化
今日、2個ほど腐ってました。。。もっと早く食べないとヤバいです(^^;
だけど、ミカン食べるとお腹が冷える感じがするので私はセーブしています。
>ミカン狩り
私もミカン狩りで、欲張って吐く寸前くらいまで食べたことありますよ(苦笑)
サルよりタチ悪いですね。
>お野菜ならいいですね♪
珍しい野菜がたくさんあって、毎回本当に楽しめますよ。
新種の野菜とか食べてみたくて、お皿に大盛りにして・・・2回おかわりしました(^^;あはは。
>子宝キティ
私の子宝キティは、3年弱持っていますが、憎たらしいくらい頑丈で、なかなかクチバシが折れてくれません。
>「初めてだ」
本当は初めてなんじゃないの???って思っちゃっています。
さすがに、ここまで不妊治療をこじらせてる人は・・・最終的に東京のクリニックに転院しちゃうんじゃないかな?
>どうすれば妊娠させる事が出来るか?
かなり確率は低い、だけど可能性がゼロとも言えない。
こう仰ってました。
妊娠させることは出来ないかもしれないけど、頑張るなら付き合うよ?的な感じに捉えましたよ。
>明日、シート法の1回目
明日、シートなんですね。
旦那さんと仲良く通院ですか?
移植と言っても培養液だけだから、まだお姫サマ生活をする必要はないし!
帰りにデートしたり楽しめそうですね。
チビnyao
2015/11/27 23:19
みなさま☆
新しいトピ立てますね〜(^^*
またよろしくです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと