この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みすい
2009/07/11 18:51
こんにちは、はじめまして。
私は、市内で仕事をしながら不妊治療をしています。
34歳です。不妊治療(タイミング法)を始めて
7ケ月になりますが、先の見えないトンネルの中に
いるようで辛いものです。
「不妊治療」は心の持ち方が大事だと思います。
いつも一人で考え込んでいるのは良くないと思い
同じように頑張っている方とお話や情報交換など
できるといいなと思い、投稿しました。わたしも
これまでは、このサイトをたまに見ている側でした。
そんな方もぜひお返事待っています。
2年半前に県外から来ましたので、まだ友達いません。。
ご都合が合えば、カフェやランチなどでお話が
できれば、尚うれしいですね♪
せっかくこのようなサイトがあるのですから
どんどん利用して、みなさまと不安、悩み
また、嬉しいこと、楽しいことなど共有できれば
幸いです。
では、どうぞよろしくお願いします!
過去ログは返信できません
トントン☆
2009/07/12 16:07
みすいさんはじめまして。トントン☆といいます。
30歳で不妊歴2年になります。
タイミング、人工授精を経て体外受精を3月にしましたがダメでした。
不妊治療は辛いですよね。
生理になっては大泣きして、低温期は張り切って
高温期は毎日体温計測るのにドキドキして、体温が少しでも下がれば憂鬱になり、生理になってまた撃沈…という繰り返しを毎月しています。
みすいさんつらいことたくさんありますがせっかくの人生なので楽しい事もたくさんしながら一緒に治療頑張りましょうねぇ☆
よろしくお願いします☆
プーちゃま
2009/07/14 11:44
みすいさん トントンさんはじめまして 私はお二人とは随分歳が上ですが・・・アラフォーです。掲示板見て前から広島の方とお話したいなーと思いました。
広島の掲示板は少ないので、残念です。
私は20代のときに タイミング法2年くらい 人工授精を4回くらいしましたけどだめで、その後治療がストレスでやめていて、仕事に専念していました。でもやっぱり子供が欲しいという気持ちは
かわらず、 2007年から市内の不妊専門クリニックで治療開始しました。
初診のときに先生から、年齢的なこともあるし20代で検査や治療もしているから、体外受精のほうがよいといわれて、体外受精しました。主人としっかり相談した上での治療です。
初めての体外受精で妊娠しかも 2個受精卵が着床し、ビックリしましたが、1個は途中で駄目になりもう1個は心拍確認後1週間目で 心拍が止まってだめに
なりました。流産の手術をし、心身共にやられてしまいました。
2個とも 染色体の異常でした。
そのあと
2回しましたが 駄目で、4回目はまた振り出しに戻って採卵し 受精卵を着床寸前まで培養(胚盤胞という状態まで培養する)して子宮に戻す方法をしましたが駄目でした。
残り1個 凍結してある状態です。
最後の治療はは 4月でした。
今は4月依頼、治療休んでます。
鍼灸に通って体質改善してます。
ずっと治療していると心も体も疲れ果ててしまい、辛くなってきますよね。
悩んでたときにこの子宝ねっとをみつけて、1年前くらいから、他の方ともお話しています。とても勇気が
わいてきます。
9月には、治療再開する予定です。
仕事もしながらの治療は大変ですよね。
私も、3回目のときは、旦那さんから仕事セーブしたら?と言われて、治療の間2週間休職しましたが、仕事を休んでも逆に精神的につらくてつらくて。
私の場合は仕事しているから治療もできるんかなって
思っている今日このごろです。
たくさんつらい思いをしてきましたが、今通っている
鍼灸の先生と漢方薬専門の先生は、
「絶対あきらめたらいけませんよ」といつも
励ましてくれます。
すごくいい先生です。
何が一番いいのかわかりませんが、その人にあった方法があるんだと思います。
タイミング法であったり、人工授精であったり、体外受精であったり、
治療の度にはじめは泣いていましたが、いつからか
冷静になっています。
旦那さんは治療の度に、「気楽にいってきんさい」って言ってくれます。それは私への気遣いみたいで。
治療しはじめて、夫婦の絆は深まりました。
一時、もう二人だけの生活もいいかな。この人なら
一生大切にしてくれるって確信もったので。
でも・・・だんなさんは子供が大好き。
だから・・・可能性がある限り頑張ろうと思います。
長くなりましたが、お二人とも、まだまだこれからです。一緒にがんばっていきましょう。
よろしくお願いします。
おばちゃんですが。
トントン☆
2009/07/15 07:42
プーちゃまさんはじめまして☆
プーちゃまさんもたくさんお辛い経験をされてきたのですね。でもプーちゃまさんの書き込みを見ているとつらい中でもご主人と支えあい絆を深めていっているのがよくわかって私も主人と手をとりあって頑張ろうっておもいました。よろしくお願いします(^^)
私は卵巣年齢が40代みたいでゆっくり治療している場合じゃないみたいです(^^ゞなので仕事はフルタイムでしてお金を貯めています。仕事をしながらでは時間的な余裕がなくて大変なこともありますが私も可能性がある限りはチャレンジしたいので今日も仕事頑張ってきます!
あとプーちゃまさん鍼灸はどのくらいのペースで通われていますか?前々から興味があったのですが、周りで行かれている人がいなかったので教えてください。私は低体温でなかなか自分の努力では体質改善が難しくて…。
よかったら教えてください☆
みすいさんお仕事忙しくされていますか?私は今は治療していないので心が安定していますが治療が始まると途端に暗闇の世界に行ってしまいます(笑)9月から体外受精できたらな、と思っています。お互い仕事も無理しないようにがんばりましょうね☆
プーちゃま
2009/07/15 12:51
みすいさん トントンさん こんにちわ。
トントンさん プーちゃまでいいですよ。(~o~)
昨夜は夜12時過ぎまで仕事してましたが、
今日は仕事が休みで9時には鍼灸院に行ってきました。
私は、治療中、ずっと鍼灸は気になっていました。が、なんだか行きにくかったというか(お年寄りがいくみたいなイメージがあって)
でも近所にあるんですがね、前から気になっていて。
4月に治療して判定日に病院から帰りに買い物中、
まず、漢方薬局が目に入り、自然と足がむかって、
知らずに入ったんですが、そこの先生は漢方薬では
広島で 1、2に有名な先生らしいです。
その先生が鍼灸院を紹介してくれて、なんと私の家の
近所の 前から気になっていた鍼灸院だったんです。
なんだか不思議な縁を感じました。
漢方薬は体の中の悪い血をとる薬を飲んでいます。
鍼灸は 10日に1回か1週間に1回と言われてます。
自宅お灸も指導を受けて、毎日自分でやっています。
4月からはじめて、まだ3ヶ月たっていませんが、
生理痛が全くなくなりました。
あとは、排卵前のおりものが増えたこと。
そろそろ排卵だってわかりやすくなりました。
もともと肩こり、腰痛、背中の痛みがあって腰周りや背中の硬さはだいぶとれてきたって言われました。
そこの先生は、赤ちゃんができやすい体質作りを目標にしてるから、焦らないで、あきらめないで、
できるだけいいイメージをもつようにしてくださいと
言われました。
そして「あきらめたらいかんですよ。」と。
その頃、心身共に疲れて、もうあとは鍼灸やってないなと思い、やれることはやろうと、
そうですね。私は体温は低温期から高温期に移行するのが ダラダラとあがっていく感じで、
高温期は短く、途中下がったりが特徴なんですが、
まだそれはかわってませんが、明らかに平熱が高く
なりましたよ。
漢方薬や鍼灸はあうあわないがあるって先生が言われてました。だから調子を見ながら調整していくと。
私は先生を信頼しています。すぐに効果はでないのが
漢方の特徴ですが、少しずつ体が元気になっていけばと。
そうそう、初診のときに、お腹を触って、先生が、「本来 受精卵が着床しやすいように子宮の中はふわふわの毛布みたいなのが理想ですが、あなたの子宮は
鉄板みたいに硬いんです。だから子宮がふわふわ毛布にたいに やわらかくなるといいんです。」と。
びっくりしました。そうか、そんなに硬いんかって。
確かにお腹は手でさわってみても柔らかくなったみたいです。
漢方薬、鍼灸は保険が効かないから病院治療とかわらないですが、(負担は)申告はできる鍼灸院です。
自分でお灸をするだけでも違うかもしれません。
私も治療費が高額だから仕事はやめないで治療してきました。
みすいさん。仕事は忙しいですか?みすいさんも仕事しながらの治療だから、何かと困ることも多いと思いますが、頑張りましょう。みすいさんは県外から来られたんですね。
広島はどうです?広島弁ってこわいですか?
また教えてください。
ではでは 今日は1日ゆっくりしたいと思います。
トントン☆
2009/07/16 21:00
みすいさん、ぷーちゃまこんばんわ☆
最近は天気が不安定でいつ雨が降るかわからないので仕事行く前に洗濯物を干すか干さないか迷ってしまいます。。
ぷーちゃま夜の12時まで仕事ってすごいですね。私は8時までの残業でフラフラです。お休みはゆっくりできましたか?女性は家事もあるので大変ですよね。最近は家事がかなり手抜きになってしまっていけないな、と思いつつ「いいよ、いいよ」と言ってくれる主人に甘えています。反省です。
ぷーちゃま鍼灸の情報ありがとうございます!とてもいい鍼灸院ですね!近くにあってうらやましいです。私も低温期から高温期に移行するときはダラダラ上がり高温期が短いです。近所の鍼灸院をリサーチしてみて仕事が落ち着いたら通ってみようと思います(^^)
漢方も半年程飲んでいましたがずぼらなので続きませんでした(^^ゞ
ぷーちゃまはどちらの病院に通われていますか?
私は広島出身ですが転勤で今年の4月まで県外にいたので広島での不妊治療は初めてです。5月から南区の総合病院で検査をしていますが仕事も始めたので中々行けれなくて今月やっと検査が終わりそうです。
体質改善頑張らなきゃです☆
まずは家で筋トレ始めようかな。
プーちゃま
2009/07/20 12:10
みすいさん トントンさんこんにちわ
みすいさん お元気ですか?
仕事は忙しいです?
みすいさんも トントンさんと一緒で県外からこられ
たんですよね。トントンさんは広島出身でしたね。
広島にはなれましたか?
今日はすごい雨ですね。今日は午後から仕事、明日も仕事。世の中連休ですね。
旦那さんは 連休です。ゆっくりしてます。
トントンさん 私 昔独身時代から南区に長くすんでいたんでわかりますよ。結婚してからも3年南区にいました。
私は、中区のクリニックです。
みすいさんも中区でしたか?もしかしたら
同じ病院かもしれませんね。
私も今は 休んでいるので、病院には行ってませんが、8月に生理がきたらいきます。
そうそう 体質改善、体力をつけないといけないですね。
なかなか仕事してたら 体力作りもできませんね。
今は お灸のみです。
今回 基礎体温もダラダラとあがっていく途中で
あー 卵巣の働きがいまいちか、ホルモンが出て
ないんかな。とか考えてしまいますが、
ある 本に書いてありました。
自分が あー歳だ とか もう若くないとか、だめだーと思うと
マイナス思考で 体もそのようになると。
だから できるだけ プラスに考えていくこと
(不妊治療の名医)が
書いてました。
みなさん、辛いことも一杯ありますが
プラス思考で 頑張りましょう。
トントン☆
2009/07/21 22:14
ぷーちゃま、みすいさんこんばんわ☆
本当によく雨が降りますね。少し前までは梅雨なのに雨がふらないって言っていたのに…。
ぷーちゃま連休もお仕事だったんですね。お疲れ様です。私は山陰旅行に行ってきました。登山して温泉に入ってきましたが今日は足が棒になっちゃってました。
ぷーちゃま南区に住んでおられたんですね!私はこの辺りは全く土地カンがなくて知らない道に入ってはよく迷子になってます(^^)
私は食いしん坊なので休みの日などは美味しいお店探しをしています。この前は段原という所にある和菓子屋さんで買ったわらび餅美味しかったです☆やせないととおもいつつストレス溜めたらいけんけぇ、、と言い訳をしながら食べちゃってます。
プラス思考って大切ですよね!不妊で悩んでいるとついついマイナス方向に吸い込まれそうになりますが体までマイナスにいってもらったら困るのでここにいるみなさんと悩みを分かち合ってプラス思考で頑張りたいですね!みなさん一緒に頑張っていきましうね☆
プーちゃま
2009/07/22 15:24
みすいさん トントンさんこんにちわ。
みすいさん どうされてますか?
トントンさん、連休は登山、旅行素敵ですね。よかったですねー。でも雨が降ったんじゃないですか?
こっちは雷と豪雨でしたよ。
私は今 安佐南区にすんでいます。
でも、高校卒業後 はじめて過ごした場所が宇品なんで 宇品にはたくさん 思い出があります。
よく 港の方や、その周辺散策してました。
元宇品という 堤防のある場所なんかに行ったり。
結婚前に 主人と 何度かデートしましたよ。花火も見に行ったし。
でも 今は随分かわってしまいましたね。道路も
広くなり、宇品港もすごく大きくなって。
懐かしいです。一番忘れられない場所です。
こちらに来てからは南区に行くこともなくなりました。
段原より 宇品よりにお豆腐料理で有名なお店がありますよね。1度行ったことがあります。素敵な
お店です。
安佐南区も昔は、竹林ばっかりだったそうです。
こちらも随分かわったみたいです。安佐南区にも
わらびもちのおいしいお店がありますよ。
今日は夜勤明けですが 鍼灸に行ってきました。
今日ははじめて お腹に針をしてもらいましたよ。
仕事をしていると 忙しくて自分の時間も少ない
ですが 夜勤しているおかげで、わりと自分の
時間はあります。
今日は 音楽を聴いたりテレビを見たり。
両親が来て おいしいランチを食べに行きました。
おいしいものを食べるのが一番。
夏になると ばてるし、冷房などで冷えますから気をつけましょうね。
私は夏でもお腹冷えないように してます。
夏ばてしないようにしましょうね。
トントン☆
2009/07/23 22:53
ぷーちゃま、みすいさんこんにちわ!
今日は暑かったですね〜。
私は昔からお肌のお手入れとか怠っていたので最近急にシミができて焦って日焼け止めクリームをぬりまくっています(>_<)20歳くらいの時に化粧品コーナーのお姉さんに将来後悔するよ〜って言われたのをよく思い出します。何事もきちんと継続するのって大切ですね。。
ぷーちゃま登山は21日にしたのですが登山している時は晴れていました。広島に帰って大雨でビックリしました。
ぷーちゃまにとって宇品は思い出の場所なんですね。宇品は昔と変わったんですね。今はすごく大きな道路が通っていますよね。お店も大きいお店がたくさんですよね。私は宇品といえば大学生の時1度行ったスノーバを思い出しますがだいぶ前になくなったみたいですね
(^^ゞ 豆腐で有名なお店があるんですね!!それは是非行ってみたいです!南区のお店という本で調べてみます(^O^)
ぷーちゃまは安佐南区なんですね。この前友達と祇園のイオンに行ってきました。またまた大きいショッピングモールができていたんですね!その帰りにハーベストなんとかというケーキ屋さんにも寄りました。安佐南区は広くていろんなお店がありますよね!おいしいもの食べて夏を不妊治療を乗り切りましょう☆
みすい
2009/07/24 00:17
トントンさん、プーちゃま
はじめまして、こんばんは。
メールいただきありがとうございます!
随分とレスが遅くなってほんとうにごめんなさい。
また、私事ばかりになりますが、メールさせてください。実はここに書き込みをさせて頂いた翌日ぐらいに生理になり落ち込んでいたんです。そして、さらに追い討ちをかけたのが今回初めて行った精液検査。結果が非常に悪いというのです。頭の中が真っ白になり、今に至っている状態です。これまで通っていた一般不妊治療の病院から泌尿器科を紹介され、診察を受けた結果「重度の乏精子症」で、顕微授精が必要と言われました。詳しい検査もしてみますが、今のところ特に異常がみられないので、この(悪い)数値がベストか、ワーストかもう一度検査してみましょうとのこと。わたしの年齢も考えると、早いステップアップが望ましいと伝えられました。頭の中がパニックです。。
ほんとうは、仕事を休んでもっと落ち込んでいたい気分でいっぱいですが、とにかく前に道があるかぎりすすんでいきたいので、必死でWebを見て情報を集め、病院を探しているところです。そうはいっても、まったく知らない土地だし、治療法に対して無知すぎるし、なんといっても高額なものなので、非常に不安、、。これでは、とてもじゃないけど仕事を辞められない状況。。
一日でも早く気持ちが落ち着き、お二人の前向きなメールにお返事できればと考えています。
「心の持ち方が大事」なんて言っておきながら、もう折れてますね。。
お二人の存在は今のわたしとって、とてもありがたいものとなっています。
同じ土地で、頑張っている人がいるんだ、と思えると勇気がもらえます。
ありがとうございます、そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。
トントン☆
2009/07/24 08:49
みすいさんぷーちゃまおはようございます☆
今日は午後〜仕事なのでゆっくりしています。朝のんびりできるっていいですね。長〜いティータイムで至福の時間を過ごしています(^^)
みすいさん書き込みがあってとても嬉しかったです。
みすいさんの気持ちとてもよくわかります。私の主人も精液検査の結果が悪く運動率は5〜30%です。最初は私も頭が真っ白になりました。漢方薬やマカを飲んでもらったり、セカンドオピニオンに行って違う所で検査したりいろいろ試みましたが結果は同じでした。今通っている病院でも顕微授精が必要だと言われました。
私は不妊治療を始めて1年半くらいまではお弁当を作っていても買い物に行っていてもいつも涙が出ていました。知らない土地で不妊治療を始めとても辛かったですし不妊ノイローゼみたいでした。
今も感情の波はありますが、少し心の整理もついて落ち着いています。みすいさん前向きじゃなくてもいいので一人で悩まないでくださいね。ぷーちゃまも私もいますよ!わからない事があるかもしれないけど相談してくださいね!先の見えない治療なので心が折れることは度々ですがこうして出会えたのだからみんなで支えあっていきましょうね☆
ぷーちゃま本で豆腐料理のお店見つけました(^^)庭とかあってとても雰囲気もよさそうですね☆近々行ってみようと思います(^O^)/
私も夏でも冷えないように腹巻をかかさずしています。でも豆乳とか牛乳とか冷たい飲み物が好きでこの時期は我慢できずに飲んでしまいます。今回はずっと低温期…へこみます。。私の卵巣よく寝坊するので困っていまいます。。
プーちゃま
2009/07/24 18:38
みすいさん トントンさん こんにちわ
みすいさん 何かあったのかなと心配していました。
そうでしたか・・・それは辛かったですね。・・・
一般病院からの泌尿器科受診も辛かったと思います。
私は、結婚して16年ですが一度も妊娠したことがなく、体外受精をする際、初めて先生から、「精子の運動率が悪いから顕微授精のほうがいい。」といわれました。先生は、今は体外受精をしながら原因がみつかってその治療をしながら、すすめていくというのが
主流というようなことを言われてました。
私も精子の運動率が悪いといわれてショックでしたが
でも可能性のある方法をやってみようと思いました。
はじめは一般病院で相談しましたが、年齢も年齢だし専門がいいと言われてすごいショックで泣きました。
頭の中が真っ白になり帰りはずっと泣いていました。
もう、駄目だという先刻を受けたかのように。
その後悩んだ末主人に泣きながら相談し、
主人は「可能性があるならやってみて、また考えよう
協力するから・・・」と言ってくれました。
確かにお金がかかるし 仕事もあるし、はじめはどうしようって思いました。
でも可能性があるなら 1回やってみようと。
治療をしてみて思ったのは、精子が1つあれば受精を
すれば、妊娠の可能性があるんだということです。
精子の運動をよくする漢方もあります。
主人は「自分にも原因があるんだから一人で悩まないで。」と。
私が行っている病院は 広島で3本の指に入ると言われている Kクリニックです。
ネットにものっています。
他のクリニックも 実績は同じです。
先生も優しくて真剣に相談にのってくれます。
私は 顕微授精で初めて妊娠判定をもたったとき
奇跡ってあるんだと思いました。
結果流産しましたが、前に進んだと、希望があると
思いました。
あきらめたらいけないと。
確かに治療の度に落ち込んで、ノイローゼみたいになったこともあります。涙が止まらなくて。
でも主人をはじめ、色んな人に支えられて今があります。
みすいさん、無理に元気になろうと思わなくていいですから、無理しないでください。
時間が少しずつ助けてくれます。
色んな原因の方がいますが、その夫婦にあった治療法が必ずあると思います。
夫婦でしっかりと話をしてみてください。
専門病院の方が、できることを先にしていくので、いいかもしれません。
お金は確かにかかります。金銭感覚がなくなってしまうくらい。
でも仕事をしながら治療している人がたくさんいます。仕事をしているから逆に治療できる場合もあると思います。治療し始めるとある程度先生が調整されるので、スケジュールが決まってきます。
休みもそのあたりを希望するなど できるかと思います。仕事終わって行くのも大変ですが、気合を入れていってました。
上司や仲のいい同僚にはわけを話しているので早く帰ってっていわれます。ある程度わりきって、仕事していても治療優先 と思いながらやってました。
今は すごく辛いと思います。
でも・・・きっとみすいさん夫婦にあった治療がありますから。
トントンさんも辛いことがあって今に至っていると思います。不妊治療している人にしかわからない感情もあります。よね。
豆腐料理、是非ご主人と行ってみてください。
今日は休みで ゆっくりしています。昔の写真見たり
それをデジカメで撮って修正してPC取り込みしてA4印刷したり。主人が帰ってきたらビックリするだろうな。
休みの日は有意義に過ごしましょうね。
私もわからないことだらけですが・・・
みすいさん トントンさん よろしく!!です
みすい
2009/07/26 00:25
トントンさん、プーちゃま こんばんは
お二人からのメールを読みすすめると、からだの中からあついものがこみ上げて、涙があふれました。また、お二人の貴重な体験を教えていただきありがとうございます。ほんとうに、あたたかい言葉をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は主人の結果をうけて初めての休日だったので、気分の浮き沈みが激しかったです。。
夜、仕事から戻った主人を誘って「みなと花火」を見て来ました。夜空を美しく染め上げる花火、海辺に映る花火は、とてもきれいで、ほんとうはあまり気乗りしなかったのですが、家にもどった時は気持ちがだいぶんおだやかになっていました。人間って単純ですね。外の空気を吸うとリフレッシュ、気持ちが良くなりました。
プーちゃまの、休みの日は有意義に過ごしましょうね、の言葉がこころに響きました〜。そうなんですね、くよくよしてちゃいけないんですよね。こういう時こそ!でも、まだまだ時間がかかりそう・・。
また、ひとつ教えてください。病院を急ぎ決めたいのですが、まったく分からず何かアドバイスがあれば教えていただけると幸いです。今のところ、HPの印象が良い大手町の医療機関にしようと思っています。←こんな根拠で良いのか不安なんです。評判もまったくわからないので。
トントン☆
2009/07/26 01:03
プーちゃま、みすいさんこんばんわ☆
明日はお休みなので久々に夜更かししています。
プーちゃまのコメントを読んで涙が出てきました。プーちゃまの辛い経験もすごくわかって。その中でだんなさんや周りの方と一緒に頑張ってこられたんだな、と読みながら涙がでてきました。こんなに気持ちをわかってくれて私もすごく励まされました。私の方こそよろしくです!!!
プーちゃまにまたまた質問です。プーちゃまはどのように仕事と両立していますか?私は前回の体外受精は自己注射をしていたのであまり仕事には影響はありませんでした。前の病院からの紹介で南区のクリニックに通っていますがこちらはでは自己注射はなく10日前後通わなければいけないと聞きました。フルタイムの仕事は難しいような感じでした。Kクリニックでも連日通院されていますか?Kクリニックは広島で3本の指に入るんですね。よさそうな所ですね(^^)
みすいさん私は南区の総合病院に通っています。前の病院の紹介できたのでまだよくわかりませんが先生も看護師さんもとてもやさしいです。ただ体外受精をする場合上でも書きましたが仕事との両立がどうかな…と最近思います。待ち時間も結構ありますし。私は会社の人に相談してみようと思います。
来週やっと検査が終わります。この先どうなるのかな…。先はわからないけど人事を尽くして、、ですね!とはいえずぼらなので中々人事を尽くせませんが(^^ゞ
トントン☆
2009/07/26 01:18
みすいさんちょうど同じ頃のカキコでしたね(^^)
花火を見に行かれたんですね!うらやましいです!
落ち込んでいる時は家にこもりたくなりますが外に出てみると少しでも気持ちが晴れますよね☆
無理しないで少しずつでいいと思いますよ。
大手町といえばプーちゃまと同じKクリニックですね。つい最近私の友達がそこに通って人工授精で授かって出産していた事を知りました。その子も良いと言っていましたよ(^^) 私もKクリニックいいな〜って思ってます。
私は縁あって南区のクリニックに通い始めたので先生信じてしばらくはこちらでお世話になろうと思っています☆
トントン☆
2009/07/26 01:33
みすいさんたびたびすみません。
KクリニックではなくてHクリニックでしたね。
早とちりでごめんなさい。
Hクリニックの評判はわからないです。。
みすい
2009/07/26 23:56
トントンさん、プーちゃま こんばんは
今日も、雨がよく降りましたね。今日は三次へ出かけていました。先週は、安芸高田市にある温泉につかっていました〜。広島にもすてきな温泉があるんですね。初めて行った所でしたが、とても満足できました☆
トントンさん、早速病院の情報をいただきありがとうございます。仕事の関係上、大きな病院には会社の人達が出入りしているので、今のところクリニックを探しています。でも、とても参考になります!施設によって、いろいろと方法が違うものなんでしょうね。
わたしもフルタイムで仕事をしている為、仕事との両立についてもどうなのかしら、、と思っています。派遣社員という立場もあり、会社の人に相談すらできそうにありません。待ち時間が長いのかどうかも気になるところです。うまく調整していければよいのですが、どうなることやら・・。
トントンさん、登山をされているんですね。わたしの友人で登山をしている人がいないので、どんなんだろうって気になります!プーちゃまは、どんな音楽を聴かれるのでしょうか?
聞きたいことが次から次へと沸いてきます〜。
プーちゃま
2009/07/27 16:36
みすいさん トントンさんこんにちわ。
今 書きすぎてエラーになってしまいました。
みすいさん Hクリニックですね。私もはじめそこにしようかと思いましたが こちらから行きやすいのがKクリニックだったのでそこにしました。
Hクリニック Kクリニック あとNクリニックを紹介されました。Hクリニックの先生も有名です。
私は 宇品にすんでいたときに 南区のクリニックに通っていましたが そこの先生も親切丁寧で優しかったです。
やはり 受診するには 話しやすく、優しく親切丁寧
そして夫婦の話をしっかり聞いてくれる先生が一番ですよね。
私もはじめは不安だらけでしたが治療していくうちに
色んなことを知っていきました。
実は 私は看護師なので注射は自分でしていました。
10日くらいはしていました。
先生は近くに 病院があればそこで打ってもらってもいいよといわれましたが 頑張って自分で打ちました。
仕事と治療と家庭もあります 両立大変ですが
はじめに スケジュールを聞いていつごろ受診するのか?いつから何をするのかなど 詳しく聞いておいたらと思います。
私は変則勤務だから 夜勤前や後、午後出前などに受診していたので あまり休むことはなかったです。
フルタイムだとしんどいですね。
仕事が終わって通えそうですか?
また そのへんのところは先生に相談してみたらと
思います。
みすいさん あんまり心配したら心がしんどくなるから 動いてみてまた、旦那さんと次を考えていったらどうでしょうか?
私も動いてみて、色んなを知りました。
治療まではこんなことは考えてなかったけれど、
赤ちゃんを授かるということはとても神秘的なことで
すごいことなんだなって
あんな小さい受精卵が自分の力で動いて 子宮にもぐりこんで根をおろして・・・
そして成長していく・・・赤ちゃんになるまでの道のりって すごいんだなーと。
だから 不妊治療している人は 卵子や精子 受精卵の段階から応援しているんです。
がんばれーがんばれーって。
普通はそんなこと思わないじゃないですか。
だから すごい経験をしているんだなって。
貴重な人生の中の体験です。
私は 主人が忙しいので 採卵日は一緒に受診できますがそれ以外はの受診日や移植日は
一人で行ってました。流産の手術をする時も一人で行きました。
今回4月に駄目で、1個凍結してある卵の写真はコピーして主人に見せて この子をあずけてあるからねと
だから 「まっててねー。9月に迎えにいくからねー」って
辛いことがあった一杯泣きましたが今は こんな余裕さえもあって。
辛いことの力ってすごいなー」と思えるようになりました。
みすいさん 花火大会に行ってよかったですね。
私も始めて治療する1ヶ月前に 神戸旅行しました
すごい リラックスしてよかったです。
トントンさんも温泉いいですねー。気持ちがいいことは どんどんぢましょう。
今日は 夜勤です。(夜中に家を出ていくのです)
今から仮眠します。
そうそう 私は今は 「エンヤ」の曲を聴いてます。鍼灸院でかかっていてとても癒されて
主人は グリーン(GReeeN)が大好きです。なかなか歌詞もいい。元気も出るし。
ではでは(~o~)//
みすい
2009/07/28 00:17
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
お二人には質問攻めですみません。右も左もわからないもので、頼らせていただいております。
プーちゃま、夜遅くの勤務は大変じゃないですか。
お忙しい中、いろいろとコメントいただきありがとうございます!!気をつけてお出かけください!以前、コメントに夜が遅いとありましたので、なんとなく看護師さんかな〜と思っておりました。りっぱなお仕事をされているんですね。
また、自己注射されているんですね。お仕事では患者さんに注射を打ったりもされているんですよね。すごいです。わたしはいつも病院で注射される時、怖くて目をそらしています。怖がりやです。そう、痛いの怖いのが大の苦手なんです。。
私、本通のクリニックにしようかな、とも思い始めました。優柔不断ですよね。。職場から近いのは本通りなので。
(管理人削除)
Kクリニックの待ち時間は、いかがでしょうか。金額的にHクリニックは高いイメージがありまして。
エンヤ、聞かれているんですね。以前、テレビ番組で京都の神社で歌っているのを見ました。すてきでした〜。
私も主人も音楽を聴くのが好きで、主にジャズやボサノバ、時にはクラッシックなど、聴いてます。
プーちゃま
2009/07/28 17:02
みすいさん トントンさん こんにちわ
みすいさん ジャズやボサノバ クラッシックとは
すばらしい!! 私は全然ジャンルといませんし
そんなに詳しくもないですが ジャズも好きですよ。
20代のときに、知り合いがサックスを吹いていて
その方に、ソプラノ(クラリネットみたいなの)
教えてもらったことがあります。
その頃は 古いジャズを聴いていましたよー。
またまた 懐かしい昔のことを思いだすことが
できました。ありがとう(~o~)//
音楽はいいですよね。何でも自分が 楽しいとか心地よいとか思えれば、いいんですよ。
そうそう Kクリニックは 今 3人の先生だと思います 私が始めに通っていたときは 二人でしたが
今は院長 副院長 あと一人女医さんがいます
私は院長ですが 基本優しいですよ。決してきつい印象はないです。物静かな感じで。
金額も おそらく Hクリニックとそう変わらないかもしれませんが Hクリニックの方が高いかも。
私もはじめ 治療費にびっくりしましたが 赤ちゃん授かるためなら って
駄目になっても 決してもったいなかったと思わないようにしました。思わないというより 思わなかったです。
確かに 保険がきかないから 自費になります。
私は 2007年の9月から通っていますがそうですね・・・・・・・
時に いくら使ったかなって 考えたりして
主人と「車一台買えたねー」なんて冗談で話してますが・・・
主人も決して もったいなかったって言いません。
後悔もしていません。
夢のために使ったのですから・・・
もっと 助成制度の見直ししてほしいですね。
Kクリニックのホームページにも 金額がのっていたと思いますが、使う注射の内容で金額も違ってきます。
その人の周期や状態で注射の内容も 調整されるので
はじめにみてもらっていた 一般病院の先生に紹介状書いてもらったらどうですか?
院長あてに そして 受付で院長先生にみていただきたいって言ってみたらどうですか?
他の先生はわからないんですが。治療が始まったらずっと同じ先生になります。
でも 相性というのがあるので 合う合わないとかあるかもしれませんが。
受診してみてまた考えてみたらいいと思います
決定ではなくて 参考みたいな 気持ちで
その方が 苦しくないでしょう?
私は自己注射は 職場でしてもらおうかと思いましたがやはり 迷惑かけたらいけないんで 主人に
お尻の肉をつまんでもらって そこに 私が刺すみたいな感じでやってました。
私は痛いのは平気なほうで、こんなことは 頑張らなきゃって ぐっと我慢して (でも注射の種類で痛くない内容もありますよ)
主人は 怖がり 病院嫌いだから すんごい目をつむって ましたが(~o~)
主人にも そうしてもらうことで 共同作業じゃ
ないですが 自分も協力してるんだって
思ってもらいたかったから あえて お願いしてました。(嫌がるのを無理に)
そして治療の度に、がんばれーって言い合って。
治療には 準備が必要です。
まずは 病院の門をたたいてみることが第1歩です。
私も 第1歩踏み出してなかったら 永遠にそのまま
でした。
今日は 夜勤明けで少し仮眠して
家事しました。
トントンさんも仕事忙しいですか?
今日も暑いですね・・・
スタミナつけないと!! ね!!
今日は 夕飯何にしましょうかねー。
なんだか 生理がきそうで・・・・そこまで来てる
感じです。(><)
漢方の先生は 自然妊娠もありえるって言われましたが ちょっと難しいでしょう。
生理がきたら 受診です。
体調整えにくいですが 気持ちも大切
気持ちを 前にむけて 準備していこうと思います。
プーちゃま
2009/07/28 18:46
みすいさん
待ち時間について 書いてなかったですね。
予約制なので 受診のときに次の予約をして帰るようになります。都合がわからない場合 電話で後日予約
という形もOkです。
30分の枠で とるので 早く来た方から 受診になります。予約がない場合は 最後になります。
いつも受診人数が多くて、待合室は一杯の状況です。
夫婦で来ている方も多く。
今年から 最終受付時間が30分早くなりました。
17:30です。
私は これが心配。仕事おわってからでは 間に合いません。
以前も 急いで行っても間に合わず、先生が帰られた後で・・・泣きそうになったことがありますが
受付の方が先生に連絡してくれて 先生はまたもどって着替えて 診察してくださいました。
嬉しかったです。でもその日は絶対受診しないといけない日だったからだと思います。
予約していても 30分〜1時間くらい待つときが多いです。それだけ 多いのだと思います。
私も 今後 夕方の受診 考えないといけませんが・・・
難しいですよね。仕事していると・・・
でも 調整していくしかないですね・・・
トントン☆
2009/07/28 23:52
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
月末は後回しにしていた仕事をしなければならないので忙しいです。日ごろからコツコツが苦手で何でも溜めてから後悔してます。。わかっちゃいるけど〜♪
できない事だらけです(^^ゞ
みすいさん三次に行かれたんですね!安芸高田市にも温泉があるんですね。私も行ってみようかな☆私は君田村にあるひまわり畑と常清滝に行ってみたいです。登山ですがほとんどしたことないですよ〜。運動不足なのでちょっと行ってみたのですがもう少し体力つけないとダメですね。
みすいさん本通りのクリニックと迷われているんですね。病院選びは大切なのでゆっくりじっくりしてくださいね!みすいさんジャズ、ボサノバ、クラシックとは幅がひろいですね!私は友達のコンサートに行ってクラシックを聴いて癒されています☆
プーちゃまは看護師さんなんですね!白衣の天使さんですね☆私は看護師さんの言葉にいつも元気づけられていましたよ!大変ですが素敵なお仕事ですね。
私は体外受精が決まったら仕事時間を減らしてパートになることにしました。毎日注射に通うのは会社に迷惑かけるので時間を短くして働くことにしました。その分これから節約して生活します。
プーちゃま私もグリーン好きです。朝は刹那を聞きながら仕事に行ってます(^^)
今日の朝は民主党のマニフェストのニュースでちょっとイラッとしていました。子育て支援するなら子作り支援もちゃんとしてよ!!って思って。子供欲しいと願ってもなかなかできなくて病院に通わなくてはいけないから仕事できない人もたくさんいるのに…。子なし専業主婦は負担が増えるなんて、と。
そういう不満を行ってたら主人が「不妊で悩んでる人たちがちょうど子供を授かる頃にこの制度も始まるんだからええこっちゃ」と言っていました。ポジティブな考え方に笑っちゃいました。そう考えるとイライラもおさまりました(^^)
プーちゃま
2009/07/29 12:36
みすいさん トントンさん こんにちわ!!
トントンさん 仕事忙しいんですね。
うちの主人も月末 月始めは忙しいって遅くなります。
今週 私は夜勤週なんで 昼夜逆転生活です。
今日も明日も夜勤。
今日は 午後15時頃家を出ます。そして帰ってくるのは深夜の 2時か3時頃・・・
主人は爆睡ですよ。気づきません。
幸い 家から近いので 通勤は楽です。
そうですね。子育て支援より「子作り支援!!」だ!
トントンさんのご主人 ポジティブですね。
確かに。そうかもしれませんね。
そうですかトントンさん 治療にむけて 仕事調整するんですね。色んな方法があるから。頑張ってくださいね。
私は今のところ この変則勤務で 治療時は調整していくつもりです。
看護師も不妊多いんですよ。なぜか。
変則でストレスも重なるからホルモンバランス崩れるンでしょうかね?ずっと立ち仕事で下半身は冷えるし。
でも私はこの仕事が好きで、一番 合ってるんだと思います。もうかれこれ何年?(20年???近く)
やってるんだか・・・
みすいさんも仕事との両立で悩んでいるかもしれませんが 今から考えていったらいいと思います。
今日も朝からグリーンを聴いてました。
主人が仕事中聴けるよう ダビングしてました。
主人は営業なんで 車内時間が多いので。
その後はエンヤを聴きながら お灸をすえていました。両足首(内側)にあるつぼです。子宮をやわらかくするつぼです。
もう 自宅お灸も3ヶ月続いてます。
今日は曇ってますね。ジメジメするし。早くからっとしませんかね。洗濯物もジメジメ。
これから お昼ごはん食べて 15時までは何しよう?テレビでもみて リラックスして仕事に出かけます。
プーちゃま
2009/07/30 11:35
みすいさん トントンさんこんにちわ。
今日は暑いですね。
今日は全然違う話になしますが、うちはうさぎを飼っていまして・・・
昨夜 夜勤から帰ったら主人が うさぎの状態がなんかおかしいんだって言うから、まーいつものやんちゃ
かなと、電気をつけて確かめることもなく寝てしまい。
今朝起きたら、首が右に傾き、目は眼球が右によっては戻るみたいに振動していて、えさもたべず、水も飲まず。あきらかにおかしいので、脱水か、脳梗塞おこしたのか?と
病院に連れていったら、採血の結果、神経や筋肉などの病気で高くなる数値が 異常に高く、
うさぎの病気である 免疫疾患の可能性が高いと
言われ、病気を治すというより、進行を遅らせる治療になるといわれ・・・
点滴をしてもらい、抗生物質とステロイド剤(抗炎症剤)をもらって 今 帰ってきたところです。
体が右に倒れるので 水も飲めなくて、
給水ボトルに 口がもっていけないので 皿に入れたら飲みました。でもえさには 口をつけません。
ぐったりとして 今 横になっています。
先生が良く気づいたね。といわれましたが、
かれこれ 7年近く飼っているので
主人も異常に気づいたようです。
このうさぎも、ずっと私達夫婦のことを見てきてくれたので・・・家族です。
ちょっと 急なことで ショックですが・・・
症状が少しよくなればと思います。
こんな病気があったんだって初めて知りました。
先生が 本を見せてくれましたが ウサギの首がみんな右に傾いた写真がのってました。
元気になるといいんだけれど。
病院に連れていくのは これで2回目です。
7年近くで 2回(1回目は足の毛が抜けていったんですが治りました)しか病院に行ってないのだから
元気なうさぎです。
この病気は進行するそうです。
ちょっと 悲しい出来事です。主人にはさっき電話しました。
よくなるといいなー。
みすい
2009/07/30 23:28
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
プーちゃま、病院のこといろいろと教えていただきありがとうございます。とても参考になります。また、うさぎさんの具合が悪くなられたようで、心配ですね。。なんとお声かけさせていただけばよいのやら。。少しでも長く一緒にいられるよう、早く元気になってほしいですね。
わたしも、今回の主人の結果を受けてすごくショックを受けて、一週間。なぜか、とても長く感じて、正直疲れてきました。また、夜、ぐっすり眠れない日が続くのです。たくさん泣いて、たくさん考えて、たくさん情報を収集しています。けれど、不安は一向に解消されないものですね。そこに加えて、今日、主人の三度目の精液検査の結果がでました。なんと『無精子』と言われました。顕微受精を宣告されるのは、覚悟はしていましたが、まさかこんな結果が待っているとはなんて残酷なんでしょう。胸の鼓動が早くなり、先生の声が遠くに聞こえる感じでした。とりあえず、不妊専門の病院へ行こうと思いますが、気持ちがついてきません。。しかし、先生は子供が欲しいなら、迷う時間はありません、とはっきり言います。
お二人は体外受精を経験されているのですよね。その一歩を踏み出されたこと、本当に勇気がいったと思います。
先生は、顕微授精ならHクリニックは歴史があるし技術がある、とおっしゃいました。
展開が早くてめまいがしそうです。。
とりいそぎ、状況のご連絡をとおもいメールさせていただきました。
プーちゃま
2009/07/31 15:45
みすいさん。トントンさんこんにちわ。
みすいさん 検査の結果・・・
すごくショックを受けておられることと思います。
言葉ではそんな一言になってしまいますが、それまでもずっとしんどかったから毎日が苦しかったでしょう。眠れなくて辛かったでしょう。そんな中で書き込みをしてくれてありがとう。
そうですか・・・
先生は子供を望んでいる夫婦には治療をすすめると思います。
でも、確かにあまりに色んなことが早く過ぎてみすいさんも混乱していることと思います。
ご主人はどう言われてますか・・・
ご主人もきっと複雑な気持ちでみすいさんと同じだと
思います。
でも・・・・大切なことは私達がどうでありたいか?
だと思います。そのためには夫婦でしっかり話をしていくことです。
病院の先生の話をしっかり聞いてどうしていくかを
・・・
辛いときにありがとう。展開が早いけれどじっくり
ゆっくり夫婦で話をしてみてください。
みすい
2009/07/31 21:37
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
プーちゃま、メールありがとうございます。
今日も主人とじっくり話してみます。
おふたりがそばにいてくれることも、大きな励みになっています。
そのことを伝えたくて、とりいそぎメールさせていただきます。
トントン☆
2009/08/01 09:26
みすいさん、プーちゃまおはようございます。
昨日まで残業が続き今日は休みな
みすいさんこの1週間も辛く過ごしておられたのにご主人の検査結果のことで今は頭が混乱していると思います。私もみすいさんのメールを読んで涙がとまりません。こんなにも辛くて悩んでそれでも頑張っておられるのに神様はなぜ?とどこにぶつけていいかわからない感情でいっぱいです。
みすいさんご主人とこれから二人でどうしていくか、たくさん話し合ってくださいね。そしてたくさんご主人の前でも泣いてくださいね。ご主人もきっと同じ気持ちです。二人で泣いて二人で手をとりあって一緒に同じ歩幅で前に進めたらと思います。
私もたくさん泣きました。主人は心が泣いていました。いろんな焦りと不安の中いつも心が押しつぶされそうでした。主人や不妊仲間や看護師さん周りの方々に支えられて少しずつ前に進んでこれました。
みすいさん辛い状況をお話してくれてありがとう。
私もみすいさん、プーちゃまとこうしてお話できることが嬉しくてたくさん元気をもらっています。
私達は少し回り道な人生かもしれないけどこうして辛い気持をわかってもらえる仲間に出会えてとても感謝しています。つらい経験が多い分人生の深みは増すと思います。
みすいさんプーちゃまこれからも一緒にたくさん泣いてたくさん笑ってくださいねm(__)m
よろしくお願いします。
プーちゃま
2009/08/01 15:08
みすいさん トントンさん こんにちわ。
今日から8月になりました。
そうです。みすいさん トントンさんの言うように、
私達は少し回り道な人生かもしれないけれど、
私は 今の生きかたでよかったと思っています。
あの時こうすればよかったって一杯後悔もあるけれど、今からのことを考えていけばいいんだって思えるようになりました。
ほんとに涙が枯れるまでって いうのはうそじゃないくらい・・・涙が出ることでしょう。
私も この世の終わりかと思ったくらい泣きました。
でも・・・泣かないほうがもっと辛いのです。
素直に泣くことも大切な こと。そして必ずその
ままではないということ・・・
私は治療するまでは 自分だけがっていう気持ちが強く、何故自分がって。そしてなんで神様は平等じゃないんだって。主人にも 私達全然悪いことしてないのにねって そろそろ神様もきてくれてもいいのにって
言ったことがあります。
だけど・・・神様は見ていてくれるんでしょうね。
そう 思いたいと思います。
私も心から 二人のことを応援しています。
お二人夫婦を!!。
みすい
2009/08/01 18:15
トントンさん、プーちゃま、こんにちは。
励ましのお言葉ありがとうございます。
時間をみつけては主人としっかり話をしています。
主人は私の考えるようにして欲しいと言ってくれます。
わたしが悔いのない人生を歩んでくれることを祈ってくれています。主人は、子供がいない生活でもよいと言ってくれます。主人は高度な治療を受けることにも迷いはないようです。チャンスがあるなら一度はうけてみたい、と。また、治療をうけて障害児が生まれてきても、なんの不安もなく心の底から愛するこができるといってくれます。彼は、ほんとうにすばらしい考えの持ち主だと思わされます。わたしは、まだそのように思えなくて出産のリスクまで考えると、踏み出せないでいます。
先日、市の不妊専門相談ダイヤルに相談してみました。
高度な治療に大きな抵抗がある、怖くててしょうがない、そんな落ち着かない私に、「あなたは本当に子供が欲しいかどうか、ですよ」と言われ、ずっと考えています。たしかに、これまで子供が欲しくて欲しくて、不妊治療に通っていたわけでなく、いつかできるだろうと安易に考えていただけでした。だから、子供がいない生活を考えたことがありませんでした。子供ができることは、普通で自然なことだからと思っていたからでしょう。子供がいない生活も、考えてみたら意外にいいなとも思えてきました。自分のしたいことができる。でも、それは頭で納得しようとしているだけなのか、痛い怖い治療から逃げたいだけなのか、わからないのです。いくら考えても答えがでてきません。考えるほど、答えが出せるようなものではないように思えてきました。でも、後悔はしたくない。そこで頭におりたきたことばが「人事を尽くして天命を待つ」でした。力のあらん限りをつくして、結果は天に任せる。そういう選択もあるのだと、やっと思えてきました。
昨日、とりあえず話しを聞きに二人そろって病院へ行ってきました。実際、資料などを見るとやっぱり怖くなってきました。
そんな中、一年前に引っ越してきたアパートの上の階の夫婦には赤ちゃんが産まれたようで、泣き声が聞こえてきます。斜め上の夫婦にも二人のお子さんがいます。
はずかしながら、気分はあがったり、さがったりです。
でも、いまこうやって気持ちを吐き出せると、なんだかこころが軽くなってきたように感じます。さっきまで、たたみの上でごろごろして弱っていたんです(笑)
ほんとうに、お二人の勇気は賞賛に値するとおもいます!!!
わたしも、今の経験はすごく貴重な体験だと思っています。この時期を乗り越えることができたとき、結果はどうであれ、またひとつ成長できるのだと信じています。
機会があれば、みなさんにお会いしたいです♪
トントン☆
2009/08/01 23:35
みすいさん、プーちゃまこんばんわ。
もう8月なんですね〜!早いな〜。
今日は溜まっていた家事をしようと思っていたのにダラダラ過ごしてしまいました。。かなり後悔してます。。
みすいさん素敵なご主人ですね。みすいさんご主人と一緒ならきっと乗り越えることができますよ。「人事を尽くして天命を待つ」まさにそうですよね。私も子供のいない生活も考えましたし里親になることも考えました。でも将来後悔したくなくて今は今できることをしたいと思うようになりました。可能性がある限り治療してその後のことはまた考えていこうと思うようになりました。
治療していく度に主人のやさしさ、温かさに触れて治療は辛いけど幸せも感じています。
私も子連れの同級生に会うへこみます。今日も3人連れて公園で遊んでいるのをみてちょっと避けちゃいました。はぁまだまだです(^^ゞ
十人十色 人は人って思っているのになかなかです。
私もみなさんに会いたいです☆
プーちゃまうさちゃんの様子はどうですか?いろんな病気があるんですね。心配ですね。7年も一緒にいるんですね。うさちゃんもプーちゃま家族の一員で幸せですね。元気になるように祈っています。
明日は松山に行く予定です。天気が良くないみたいなので乗り気ではありませんが。。
プーちゃま
2009/08/02 00:04
みすいさん トントンさん 夜中ですが・・・
みすいさんやトントンさんがきっと書き込みしていると思い 開いてみました。
もう主人は寝ています。
みすいさん!!ご主人がそう言ってくださるのなら
不安はあると思いますが、二人で前に進んでみてください。私も治療は不安と、怖さで一杯でした。
トントンさんも同じことを感じていたと思います。
私も、子供は自然にできるものだと思っていました。
主人も。
でも二人の生活が始まると、そんな気持ちでいた分
子供の話は全然しなかったのです。
いつかできるよと。心の中で思っていたから。
そして月日が流れるうちに 二人の生活もいいなって
思いました。
治療を始めるまではすごく悩みました。主人と話をすることも勇気がいりました。
みすいさんのご主人は、みすいさんの気持ちをしっかり受け止めていらっしゃると思います。
だから みすいさんの思うようにして欲しいと願っているのです。
私もトントンさんと同じです。ご主人となら絶対
乗り越えていけると思います。
私も、主人が「可能性のあることをやってみて考えよう。いつもそばにいるから。協力するから。」って
言ってくれたから治療しようと決心したんです。
一番の理解者です。
ご主人が一番の理解者であり支えになってくれます。今もそうです。
私も子連れの夫婦や赤ちゃんうを見るとうらやましいというより、なんで?って思ったり、見たくないなと思ったりしたことがありますが、
今は 妊婦の知り合いがいたら積極的に話をしたり
ちかよったり
赤ちゃんがそばにいるということは、そのパワーを
もらえるということ。妊婦さんのエネルギーもすごい。それをいただいちゃおうって 思うようになりました。
私も、やるだけのことをやっていこうと思います。
主人も私が納得するまでやめようとは言わないと
思います。
二人の目標が同じということは、幸せなことです。
みすいさん。いいご主人ですね。
トントンさんも!!
うちの主人も最高ですよ。
おやすみなさい
プーちゃま
2009/08/03 09:37
みすいさん トントンさん こんにちわ。
また今週夜勤週です。
みすいさん 大丈夫ですか?気持ちの方。ご主人も。
この機会がご夫婦にとって 大切な時間であり色んな話をする貴重な時間だと思いますから。
気持ちの方もですが 体も大切です。無理しないでくださいね。
私も治療しながら お二人のことを応援していますから。
トントンさん お仕事いそがしいですか?まだ梅雨あけてないんですかね?暑くなって外に出るのが嫌になってきました。
私のほうは うさぎは薬のおかげで水を飲んだりえさを食べるようになりました。でも右に体が傾くのはなおりません。障害というのでしょうか?この状態でも元気に過ごしてくれればいいねと 主人と話をしています。主人に抱いてもらい 私が注射器で薬を飲ましてます。なんか 赤ちゃんみたいねと。
主人は今朝も「家族やからなー。」と言ってました。
そして 私のことですが生理がきたので先日Kクリニックに行き、今後のスケジュールを立ててきました。
今週期排卵をわざと止めて、卵巣を休ませる薬を飲み始めました。
あと 私はプロラクチンというホルモンが高いので それを下げる薬も飲み始めました。(この4ヶ月間休薬していたので)
プロラクチンが高いと妊娠しにくいのです。
でもこれの副作用(頭痛と吐き気)が今回強く、
昨日、仕事中すごい吐きました。なんとも苦しい1日でしたがこの薬は 飲んでいたらなれてくる薬なんです。
はじめがきついので、なんとか頑張って乗り越えないといけません。これも目標に向かっての試練かと思います。
今回、先生からすすめられたのは、今、受精卵を−20度で凍結してあるのですが、受精卵を子宮に戻す
前に、まず 培養液のみを子宮に注入し、受精卵が着床しやすい環境を作っておいおて 2日後に受精卵を子宮に戻すという(子宮内膜刺激胚移植法)方法です。夫婦で考えてくださいといわれました。
主人は「可能性があるなら、やってもらったら」と。
私も、同じ考えです。今回で 5回目の体外治療ですが、可能性のある限り、試せることはトライして
みようと思います。
ただ、以前のように受精卵に何らかの異常があれば、途中で駄目になるかもしれませんが、卵の力を
信じます。
この治療のあとどうするか 決めていませんが、
やはり「やってみて、夫婦で次を考える」のほうが、
気持ちが楽かなと思いました。
ほんとうに、医療の技術は目覚しく進歩しています。
昔は、子供を授かることができなかった人たちは
あきらめていました。でも今は違います。
その技術に感謝しながらも、私達の気持ちや、体が
おいついていかないことも多々あります。
心が苦しくなることもあります。
でも・・・・可能性があるということはあきらめては
いけないんだなとも思います。
病院に行くとたくさんの、夫婦や受診者が待合室に
いて、こんなに、子供を授かりたいと思っている人がいるのだとびっくりしました。
年々その数は増えています。
しんどい、辛い治療でもありますが、私一人ではないのだ、境遇は違っても、目標はみな同じなんだな。
みんな、その目標にむかって 受診、治療しておられるんだなって思うようになりました。
前向き思考とは、なかなか言葉ではいえますが、
気持ちをそのようにもっていくのに、大変なことでもあります。
私はアラフォーもう40過ぎました。治療開始は39歳でした。
年齢からいうと、先生もゆっくり治療をとはいかないと。30代ならまだ、時間もあるけれどと。
はじめからそういわれて、後悔もしましたが
でも40代でもきちんと妊娠・出産をした方もいると。だからあきらめないでいようと思います。
漢方の先生も、鍼灸の先生も「あせらない、あきらめない」っていつも励ましてくれます。
たくさん支えられて人は生きています。
それを実感できたのは治療をしはじめてからです。
トントン☆
2009/08/03 22:35
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
今メッセージがエラーで全部消えてしまいました(>_<)
とてもショックです。
明日から残業はないのでまた明日ゆっくりきます☆
トントン☆
2009/08/05 00:25
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
何ででしょう?!また書き込みが消えてしまって愕然としています。パソコンに慣れてない私が原因だと思いますがまたまたショックです。
仕事は落ち着きましたが今日から生理になり今まであまり生理痛がなかったのに今日はひどくてしんどかったです。来週治療のスケジュールを決めに病院に行ってきます。
みすいさんどうされていますか?私も高度医療を受けるのには勇気がいりました。不安だらけですもん。情報社会ですが案外病院のことは行ってみないとわからない事多いですしね。私は来週から病院でいよいよですがやはり前向きになったり後ろ向きになったりの繰り返しで
す。
プーちゃまうさちゃんご飯食べれるようになったんですね!このままの元気でいてくれるといいですね☆
Kクリニックでは体外受精でもいろんなやり方があるんですね。私のクリニックでは主に2つの方法でやっているみたいです。私も来週から病院でいよいよ始まります。
本当にいまの医療はすごいですね!今こうして治療ができることに感謝しています。昔の不妊治療は情報もないし辛かったと思います。インターネットもなくこうして不妊仲間で話ができることもなかったと思いますし。
ありがたい、の一言です。
私も不妊治療できればしたくはなかったですがこの治療を始めて得た事はとても大きいです。不妊治療を誰にも知られたくなくて同情とかされたくなくて強がってくるしんでいた頃や毎日泣いてた頃も大切な経験です。今は少し素直になれて辛いことを友達に言ったり母親に治療の事を話たりできるようになりました。
まだまだ未熟ですがみなさんと一緒に乗り越えていきたいです。
プーちゃま
2009/08/05 19:38
みすいさん トントンさん こんばんわ。
みすいさん どうされていますか?
私は、今、「カーペンターズ」のアルバムを聞いてます。古いし知らないかも・・・でも 看護学校の時代
精神科授業のときに、先生がいきなりカーペンターズの音楽を黙ってかけて・・・
「このカーペンターズの声と曲を聴くと気分がリラックスして、αーファが出る(いい脳波)からね」と
その頃はふーん???って聴いてましたが、確かに、
落ち着きます。
40周年記念のアルバムが出ました。
機会があれば・・・聴いてみてください。
落ち着きますよ。
トントンさん来週から治療ですか。そうですね。
不安でしょうが・・・私も応援しています。
そう、母親に私も話をしています。
応援してくれています。
以前流産したときに親には黙っていようと思いましたが、泣き泣き電話して・・・
でもそのときの母は、気丈で「治療してそこまでいったんなら可能性あるよ。次はうまくいくかもしれんじゃない。」って励ましてくれました。
うれしかったです。私も治療をしていることや子供がいないことに対して、引け目を感じていましたが
今は前向きに考えるようにしています。
友達にも話をしたり、先輩にも。
同じ治療をして 40で妊娠した友達は遠方にいますがメールでやりとりしています。
歳をとってくると。親のことを考えてしまいます。
孫の顔を見せてあげたいと。
自分も授かりたいという気持ち ありますが、今は主人や親に赤ちゃんを抱かせてあげたい気持ちで一杯です。
夢が叶うように・・・・夢が叶うように・・・
今は薬の副作用で嘔気が続いてますが、個人差があるのでしょう。なれてくる薬なんですが。
がんばります。
トントン☆
2009/08/07 08:40
おはようございます。
今日はお昼から仕事です。
もうすぐお盆なので明日から法事の準備やお墓参りの準備でバタバタしそうです。
プーちゃまお体大丈夫ですか?薬の副作用しんどいですよね。私は半年テルロンという薬を飲んでいましたが気分がすごく悪くなったりお腹が張ったりで大変でした。早く薬が慣れて体に負担がなくなるといいですね。
私もプーちゃまの治療応援しています。
プーちゃまカーペンターズいいですよね。中学の頃とても流行って歌っていました。社会人になって懐かしくてアルバムを買って聞いていましたが最近は聞いていなかったのでまた聞いてみますね!新しいアルバムもでたんですね♪みてみますね(^^)音楽はとても心を癒してなごましてくれますよね。
私も親に早く孫を見せてあげたいです。私の親にはまだ孫ができてないので。結婚前から強くそう思っていました。だからより焦って治療もしてきました。でもうまくいきませんでした。治療のことは心配かけたくなかったので言いませんでしたが親は気付いていました。「孫はいたらいたで嬉しいけれど何より嬉しいのはあなた達二人が幸せに生活していくことだよ。子供は離れていくけれど夫婦は一生寄り添って生活していくのだから二人の時間を大切にね」と何も言っていないのに言ってくれました。それから治療のことを話しました。何十年かぶりに親の前で泣きました。その時私がもし親の立場だったらと考えました。私も親と同じ意見で子供夫婦には今を大切に幸せに生きてほしいなと。
夢は私も主人や親に赤ちゃんを抱かせてあげたいです。
それを叶える為に努力しながら今の生活を大切にしながら、ですね。
みすいさんお仕事もあるから治療のこと考えていくのも大変ですよね。いつでも何でもお話しましょうね。お盆もくるからよりバタバタしますよね。みすいさんは帰省されるのかな。高速安くなったのはありがたいですが今年はラッシュがすごそうですね。
プーちゃま
2009/08/08 20:09
みすいさん トントンさん こんばんわ
今日はすごい蒸し暑いですね。
トントンさんの親の言葉・・・まさに 子供のことをしっかり理解した言葉で優しさがありますね。親って何にも言わなくても・・・異変に気づいたり、気持ちを察してくれていたり・・・すごいなと思います。
私は両親みたいな親になりたいと思っています。
大事なときに しっかり意見を言ってくれるし。
そうなんですよね。夫婦が仲良く過ごして生きていくことが第一ですよね。私も同じことを言われました。
いつもからだのことを気遣ってくれます。
私のところも、孫がいないので、
でも 来月弟の子供が生まれるから初孫となります。
私も楽しみですが 両親もきっと楽しみにしていると思います。
義妹の出産にあやかりたいものです。
昨日 職場の先輩(出産前)が来られてお腹を触らせてもらって・・・あやかりたいと願い。
・・・最近仕事も忙しく、上司と意見があわず、私にしてはないことですが、昨日は抗議をし・・・
すっきりせず。(どうも気持ちわかってもらえず)
そしてうさぎさんは・・・再診で緊張して発作が出て症状がひどくなり、夜つきっきりで看病。発作の回数も多くなってきました。
それでもご飯は食べています。
そして自分の治療・・・副作用も軽くなって少しムカムカしますが。なれてきました。
13日からは 点鼻薬(1日3回)が始まります。
そして・・・お盆がきますね。うちも法事が盆明けにありますよ。なんだか気ぜわしいですが。
乗り切らなきゃ。
今日は夜勤。夜0時前に出かけていきます(不良??)
みすいさん 元気ですか?
お盆はお休みですか?帰省も大変でしょうね。高速が・・・気をつけて
私は帰省と言っても 主人と実家が近いので
しかもここから車で1時間くらいです。
トントンさんの言うとおり、ためないでいつでも
しゃべってくださいね。
一人でかかえないで。
ほんと・・・・こんな忙しいときに実家でゆっくり
虫の声でもきいて、癒されたい気分ですが
早く涼しくなりませんかね・・・そしたら体調も
整えやすいのにね。
ではでは みなさん、帰省は車に気をつけて。
みすい
2009/08/11 22:56
トントンさん、プーちゃま こんばんは。
ご無沙汰してすみません。
いろんなことが目まぐるしくありすぎて、相変わらず夜もぐっすりと眠れない日がつづき、目覚めは悪く、週末は不安と恐怖、ストレスから、何もする気がしなくて寝込んでました。。昨日、今日になって、ようやく気持ちが落ち着いてきました。これも、お2人の頑張っている姿が、わたしの励みになっているのだと思います。ありがとうございます。
わたしは、これまでかかっていた病院で、HクリニックとKクリニックの紹介状を書いていただきました。そこの先生がHクリニックは歴史も古く実績がある、とおっしゃれるので、主人と二人でHクリニックに行きました。先生とお話をしてみて、ここでお世話になろうと決めました。
先生は今のように無精子では、別の方法をとらないといけないので、もういちど精子検査をしてみましょう、と。この時点で、わたしはもし今回の検査も無精子なら、ご先祖さまに治療なんてするな、といわれているような気がしてきて、やめようかという気持ちでいっぱいでした。で、先週の火曜日に結果を聞きに行ったところ、これまでで主人としては最多の精子数(といっても、重度の乏精子の数値ですが。。)でしたので、そんな数値でも、なんだかとても嬉しくなり治療を受けようと決めました。
早速の難関は、会社を休む・早退・遅刻しなければいけないことでした。派遣元の担当者に相談をしたところ、「不妊」までは言わなくてもいいでしょう、ナイーブな問題ですし。ということで、今後、本格的に治療がはじまれば職場に伺いをたてながら調整になると思います。辞めさせられては、治療費どころか食べてもいけなくなるので、死活問題。一生懸命仕事をして、治療に臨みたいと思います。それに、仕事に熱中している時は自分の存在価値が見出せる気がして気持ちが落ち着くんです。仕事があるから、心のバランスがとれているのだと思います。ずっと、家にいたら気がおかしくなるかもしれません。。
長くなってしまいましたが、わたしは8月16日から点鼻薬がはじまります。みなさまより、少し遅い感じでしょうか。いざ、治療となるとまた恐怖と不安でいっぱいに・・。乗り越える山はたくさんありますね。。
わたし、明るい話題ができてませんね。。
お二人ともそろそろお盆休みでしょうか。
わたしは、一日だけお休みをいただき、土日をからめて実家へ帰省してきます。
トントンさんは、そろそろ注射がはじまるのでしょうか。みんなで、手を取り合って乗り切りたいですね、この試練。
プーちゃま
2009/08/12 21:41
みすいさん トントンさんこんばんわ。
みすいさん心配しいました。そうですか。ご主人の検査結果。乏といっても精子がいるんですよ。よかったです。希望を捨てないで。一緒に乗り越えていきましょう。
ご主人もきっと一緒に乗り越えてくれます。きっと
Hクリニックは私が20代の頃から専門治療の雑誌に大々的にのっていた病院です。
私もはじめはそこにしようかと思っていたんですよ。
色んなことで不安や心配があると思いますが、私たち
はその不安、わかります。すごくわかります。
だけど、前に書きましたが、前をむいていきましょう。しんどいと思いますが、プラス思考で(頭を色んなことがよぎると思いますが私はとにかく前向きに うまくいくことだけを考えていました。色んなことをイメージして。)
マイナス思考はいいホルモンが出にくくなるので。
いいホルモンが出るようにしましょうね。
先生を信じて・・・
希望を持ちましょう。あきらめないで。
わたしもあきらめてません。
私は明後日まで 排卵を止める薬を飲み、明日から
点鼻薬が始まります。
これも はじめはなれないと思いますが、忘れないように。仕事中つい忘れてしまうので
私は 生理がしたら17日目で培養液だけ子宮に戻して、20日目に受精卵を戻します。
もう何日目で戻すのが決まっています。
なので、その頃は日勤と休み希望にしています。
日勤なら休めるので。
私は今回で 5回目の移植となります。
こんどこそ うまくいくようにと願っています。
みすいさんも、ファイトです。
ただ夜眠れないのは辛いですね。
今の流れに のってみようと 思えるよう祈ります。
トントンさんは お盆は帰省ですよね。
ゆっくりできるのかな?
私は明日は仕事、14、15、16休みをもらいました。お墓参り、田舎の農作業など色々ありますが
実家では ゆっくりしたいものです。
ここんところ忙しかったので。
では・・・皆さんの幸せを祈っています。
おやすみなさい。
仕事も相談されてよかったです。
やはり調整しないと難しいですよね。
トントン☆
2009/08/14 01:16
みすいさん、プーちゃまこんばんわ☆
ご無沙汰していましたm(__)m
お盆になりましたね。法事にお墓参り、お互いの実家を行き来したりなどでバタバタしています。
私は忙しい時は十分に自分を甘やかしています。外食したり甘いものたくさん食べたり(^^)お盆が明けたら切り替えないと…(^^ゞ
みすいさん夜もぐっすり眠れないんですね。お体大丈夫ですか?眠れないのは辛いですよね。次の日の仕事もしんどくなるし。みすいさんしんどい時忙しい時はより自分にやさしくしてあげてくださいね。不妊治療はとても大変なことですもん。私は寝付きが悪い時寝ている主人の手に自分の手を重ねています。そうすると心が安心して。考え始めると不安なことだらけだから心を安心させてプーちゃまが言うように前向きにいいイメージを頭に浮かべるようにしています。難しいですけどね。でもなんだか最近は本当に3人共赤ちゃんを抱いてるイメージがあって。お二人にも会ったことがないのにママ友になっているんですよね。自分でも不思議なくらいこのイメージは強く頭にあるんです。きっと現実になるから強く私の頭に刻みつけてあるんだと思います(^^)
プーちゃまお仕事は大丈夫ですか?いろんな上司がいますもんね。私の仕事場には同じ日本人?!ってくらい通じない人がいます(+o+)
うさちゃんも心配ですね。ご飯を食べているというのはホッとしますが発作が何度もあると心が落ち着かないですね。少しでも良くなるといいですね。
明日から点鼻薬なんですね。私は前回は注射のみだったので初めての点鼻薬です。点鼻薬も副作用があるんですね。つらいですけど一緒に頑張りましょう!(^^)!私は20日くらいからになりそうです。プーちゃまはもう日程が決まっているんですね。仕事の調整が早目にできていいですね。私は生理が順調にくれば9月半ば〜下旬にかけて採卵の予定です。
プーちゃまも実家に帰られるんですね。農作業もあるんですね!田んぼがあるんですか?私とてもいなかの風景が好きで休みはよく里山にドライブに行きます。田舎に田畑がある方が羨ましくて。友達にそう言うとあると大変だといっていましたが。
久々の連休なのでたまりに溜まった疲れをとってゆっくり過ごしてくださいね☆プーちゃまも働きすぎの頑張りすぎなのでたまにはダぁラダぁラ甘えて過ごしちゃってくださいね(*^^)v
トントン☆
2009/08/17 08:08
みすいさん、プーちゃまおはようございます☆
お盆も過ぎてしまいましたね。
私はここ最近家事は手を抜きまくっていたので今日からは切り替えてしっかりやっていこうと思います(^^)
みすいさん、プーちゃまお盆はどうでしたか?私は久々に友達とゆっくりおしゃべりできて楽しかったです。前までは子持ちの友達に会うのが憂鬱でしたが最近は友達の子供が可愛くて会うのが楽しみです。少しずつ成長してるかな(^^ゞと思っていましたがまだまだです。お盆に私の義母が急に家を見にくるということになりました。でもその日だけは私は実家の用事があって私が唯一家にいない日でした。そんな日にわざわざ来るの?!と思ってとても怒っていました。義母は専業主婦なのでいつでも来れるのに…。私は人が家に来るのは好きなのですが義母は家に人を呼ばない主義の人なのです。逆の立場だったら義母はきっと嫌だと思うのですが。等いろいろ思っていました。器が小さいですよね 笑 自分の親に悪口言っていたら、そういう気が利かない所もあってだけれどいいところもたくさんあってだから良い所をみて生きなさいと言われました。そうなんですよね。もともと苦手だからつい悪い所を見てしまいますが良い所を探すとあるんですよね。もう少し大人にならないと!
心の修行に励みます(^−^)
ではブルーな月曜日を張り切って仕事に行ってきます♪
プーちゃま
2009/08/17 21:01
みすいさん トントンさん 元気ですか?
そう・・・お盆があっという間に過ぎましたね。
トントンさんはお盆、友達と会ったり、だらーっと??
できたり良かったですねー。でも 自分がいないときに義母が来るのは、私も困りますね。(><)
きれいにしておかないといけないし。焦りますね。
私はお盆は何にもしていないのに、疲れました。
14日は主人の実家に泊まりましたが日中は(親戚が入れ替わりたちかわり、墓参りに来られて)
その接待に明け暮れていました。洗いものばかりしてました。夕方は少し遠くに墓参り、翌日は午後 うさぎさんの調子を見に主人と広島に戻り、小屋の掃除、薬をあげてクローバーを公園に取りにいき、また主人の実家にもどり 私の実家に行き、一晩泊まって、翌日は主人の姉家族が帰っているので 昼までには また主人の実家に戻りご飯をたべ、昼からはこちらに戻ってきました。3日も休みがあったのに・・・
なんだか毎年なんですが、盆・正月は忙しくて休みのようで休みではありません。・・・・仕方ないです。
田舎のしきたり。長男の嫁ですからね。(><)
私もトントンさんと同じで 何年たっても、義母が苦手でした・・・
でも去年義母がけがをして、入院と自宅療養(骨折なので安静)の日々が続いて、私は夜勤明けや夜勤前、午後出前などに 帰って義母のお世話をさせてもらってました。その間は 不妊治療も中断し、義母がある程度よくなるまでは 治療しないと決めて・・・必死で 往復2時間の距離車で行き来していました。
入院したくないという母の気持ちも理解していたので
日常生活で困ることを考え、棚をつけたり、下の物をとるものを買ってきたり、踏み台をつけたり
してはいけない体位など書いてパンフレットを作ってみたり。
でも 去年はすごく暑くて、一番大変だったのが
シャワーの介助でした。汗だくになってしていました。
そのおかげなのか?義母との距離が縮まって。
義母にメールもするようになり。私も素直に義母の
お世話ができるようになったんです。
自分である程度のことができるようになってから義母は、私にお礼を言われて。すごく嬉しかったです。
何かをきっかけに 人の絆が深まったりするんだなと
思いました。何より、主人は母親思いで、義母を大切に考えている人なので 主人のためにも頑張って介護したんだと思います。
私が流産した時も、一番にかけつけてくれて泣いて、
私の体のことを心配してくれました。高い漢方薬を持ってきてくれたり。ありがたかったです。
私は義母には治療のことを話していません。本当は話したいのですが、主人は心配するから話さないほうが
いいって。
盆に義母と買い物に行ったときも、知り合いのおばさんに「子供は?」と聞かれていて「おらんのんよ。」
という義母をみて、仕方ないよな。いないんだもんね。と思いました。が
実家では縁側でお灸をすえながら 母と治療の話をしていました。9月にするんだと。
母は、「そうね。子供がおる人にはおるのにね。おらん人もえっとおるよね。一人でいいけえ、おったらねー。うまくいきゃーええね。」と言いました。
私の気持ちもよく察していますが、本心はやはり
孫がいたらいい。そうなんですよね。
お盆は実家のいい空気を吸って、おいしい物をたくさん食べて、新鮮な水や野菜をもらって帰ったので
きっといい気が ついた感じです。
田舎に帰ると体調、肌の調子がよくなります。
ありがたいことです。
両親にも感謝です。
応援してくれている両親にもはやく いい話ができるように願います。
まだ暑いけれど、これからもうちょっとしたら、過ごしやすくなるから 皆さん治療しやすいかもしれませんね。
トントンさんの 正夢になるといいな。
いや、なりますよ(~o~)。なりましょう!!
私は 今日から仕事。
ちょっと、今日は体がだるかったです。
明日も日勤、頑張ります。
まだ生理がきませんが、明日か、あさってにはくるでしょう。くれば治療日が決定です。
毎回気合入れてましたが、成長したのか?
落ち着いてきました。
もうちょっと、気合が足らんかな。
みすいさん。お盆はどうでしたか?
気分転換できましたか?
夜はどうですか?
そうそう 私も治療当初から、トントンさんと同じ
黙って主人の手を握っていましたよ。
主人も 気持ちを察してくてれいて 黙って握ってくれます。そうすると少し気持ちが落ち着きますよ。
プーちゃま
2009/08/18 20:52
みすいさん トントンさんこんばんわ。
まだ生理がこず。明日くるのか?・。・早くこい。
点鼻薬(前回使用の残り)がなんと足りなくなり・・・今日は 仕事が終わって 病院に点鼻を取りにいくはめに・・・
病院は18時までだから・・・17時には先に帰らせていただきアストラムで行きました。ギリギリでした。行きのアストラム 終点についたのに爆睡していて危うく、またそれに乗ったまま 逆戻りになるところでした。焦りました。
ほんとは 生理開始後の受診まで点鼻薬がある予定だったのに。
しかし点鼻も高いですよね。毎回思います。
焼肉何回食べれるかいなーと。(*^_^*)
と思いつつ、いかんいかんと。そんなことを考えては
明日からまた夜勤が続きます。その間うまく受診できるといいのですが・・・生理がこないことには
始まりません。
うちのうさぎは今日も 帰ったら動いてまして、
「ホッ。」とします。部屋の扉を開けるとき、ドキドキします。生きているのか?と
相変わらず首は右に傾いていますが・・・食欲はあります。
自分が前の自分と違う。首が傾いてなおらない。バランス崩して倒れるなど、そうなったことを知って少し受け入れてきたみたいです。倒れかたがうまくなった
ような。
動物も人間と同じで ナイーブです。
寂しがりやだし。
このうさぎも歳だからいつまで元気かわからないけれ
ど・・・主人と愛情もって世話していこうと思います。
みすいさん・・・どうですか?
忙しいと思いますが。しんどいときは、書き込みして
思いを話してくいださいね。
トントンさんもです。
仕事が忙しいと思いますが。仕事も活力。
生きがいにもなります。バランスがあるんでしょうね。
ではでは。おやすみなさい。
エンヤの曲はやっぱり癒されます。
トントン☆
2009/08/18 23:32
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
1日1日があっという間で今年もあと4カ月半…なんて思うと焦ってしまいます。まだ4カ月半もある!と思えばいいんですよね(^^)なんでもプラスに☆
プーちゃまも義母苦手だったんですね。一生懸命お世話されたんですね。すごいの一言です。お仕事していなくても大変なのにお仕事しながらとは。義母さまもとても嬉しかったと思いますよ。プーちゃまの努力が距離をグッと縮めたんですね。私もなかなかだと思いますがプーちゃまの話を聞くと自分から少しづつでも努力していこうかなと思いました。
今日は点鼻薬を取りにいかれたんですね。仕事していると通院時間でビクビクしますよね。間にあってよかったです。
うさちゃんも元気でよかったです。私と同じですね!私も不妊を少しずつ受け入れていきました。うさちゃんも体の変化を受け入れているんですね。しっかり食べてずっと元気でいてほしいですね☆
みすいさんお体大丈夫ですか?もう通院されているのかな?みすいさんもプーちゃまも私も同じ頃の治療ですね。私は高温期になったら病院に予約を入れて点鼻薬開始ですがなかなか高温期になりません。治療していない時は結構きっちり周期なのに治療や検査が始まるとズレまくります。困った体です。
試練は乗り越えられる者にしか与えられない、という言葉があるように私達は乗り越えられる者として選ばれたのかな、と最近思います。
乗り越えていきましょうね!!!
みすい
2009/08/19 01:19
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
いろいろとご心配いただきありがとうございます。
わたしもお盆は一泊二日で実家へ戻っていました。今回は日数も少なかったので、家でみんなでゆっくりと過ごしていました。両親や弟夫婦、妹夫婦、姪と会って、愛情に触れられてほんとうに癒されてきました。友達も遊びに来てくれて楽しく過ごせました。月曜日から仕事が始まり、日曜日から点鼻薬を開始しました。ここ数日、治療に入ったからか、心が落ち着いてきました。
広島に戻ってきたら、現実に引きもどされてしまいます。いろいろと悩みはつきないものですね。。
人様に話すようなことではないと思うのですが。主人は早くに父親を亡くし、母親はパートで3人の息子を食べさせてきました。ルールも常識も通用しない人です。私は主人の人柄に惹かれて、両親の反対を押し切って結婚、広島に来ました。今思えば、両親には心配ばかりかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。すべてにおいて。。結婚資金はほとんど私の両親が出してくれたにもかかわらず、主人には多額の借金(奨学金など)があります。義母名義のものまで。義母は本当に無責任な人だと思います、でもおかまいなしです。結婚してから私も一緒に返していますが、納得ができないことが多いです。せめて、感謝の気持ちだけでも伝えてもらえると私も頑張りがいがでるんですけどね。義母は何事にも干渉しない人です。嫌なことからはすぐに逃げるというか。。嫌ならやめてもいい、で三人の息子とも登校拒否。主人は高校を中退まで。(後に勉強し専門学校まで卒業しました)わたしの実家に挨拶もなければ、犬猫同然のような扱い(それ以下?)、まったく無視です。話せばきりがないぐらい、考え方がまったく違うことにいつも悩まされています。いままで苦労されてきた人にこんな風に言うのは、とても心が痛むのですが、想像以上の接し方に怒りの感情が湧き上がってくることが多々あります。お墓参りに行っても、草はボウボウ、お花は供えない、義母さんの家のすごく近くにあるにもかかわらず、です。お金がないから一万円生活をしているの、なんて言いながら、収入の半分以上の家賃を払い、数時間しか働かず毎日にようにお友達を家に呼んで、お茶をして絵手紙を描いて遊んでいます。主人の祖母の悪口をいったり、私の悪口をいったりして、愉しんでいるようです。週に一度は、男性のところへ泊まりに行って、外食をごちそうしてもらっているようです。良識のある主人の兄夫婦は県外に家を建て、帰ってきません。主人の祖母は、そんな人に面倒をみて欲しくないと、養子縁組をして兄夫婦のところへ。主人の弟には人に言えないような事があって・・(うちの両親はそのことでも相当反対していました)。などなど。。そんな義母でも、やはり仲良くやっていきたいと思っているのですが、取り合ってもくれません。子供ができないことを電話で伝えても、無反応です。考え方の近い弟夫婦の子供とよく遊んでいるようです。うちだけ子供なしで、お兄さんも弟さんとこも二人ずつ子供がいるんです。ちょっとせつないです。広島には、主人以外に心を許せる人、心配してくれる人がいないんだ、と思うと実家が恋しくて恋しくて
たくさん泣いた日もありました。主人は、ほんとうに良くしてくれます。わたしは、主人に感謝することを忘れてはいけませんね。主人に支えられています。そして、ここで出会えたお二人に本当に支えられています。
今日もたくさん弱音と愚痴を吐いてしまいましたね。。
同時に客観的にみている自分もいて、、
今の世の中の不条理さがそのまま縮小して身に起こっているような気がして、とても考えさせられています。きっとこれらを乗り越えられれば、受け入れることができたなら、人としてまたひとつ成長することができるんだろうな、と言い聞かせるようにして日々過ごしています。そう簡単に受け入れることができないから、愚痴ってでるのでしょうね。。
長くなってますね、、でも、誰かに聞いてもらいたかったのかも。。
プーちゃま
2009/08/19 15:47
みすいさん トントンさんこんにちは。
今日はなんと 暑い日ですね。
午前仕事して 歩いて家に帰りましたが汗がダラダラと出ました。
今夜は夜勤(0時に家出です)
でも 15時に点鼻があるから この治療しはじめると夜勤日に 仮眠がしっかりできません。
私は 7時15時23時にしています。
みすいさん、お盆は実家でゆっくりできてよかったですね。やっぱり 育った家が一番落ち着きます。
親、兄弟などと過ごして 気持ちがリセットできる
こともあります。何にも話をしなくても 私も
親は、居心地の良い空気を作ってくれます。
みすいさん 色んな辛いことがあるんですね。複雑でしょうに。
結婚すると、主人だけの付き合いではなくなります。
その時に、価値観や家の風習、雰囲気などの違いに
戸惑うことがあります。私ももう結婚して
何年もたちましたが、はじめは慣れなくて、辛いことが色々ありました。主人の実家に帰るとなると憂鬱で。
でも段々、無理してあわせる必要はないと思うように
なり。主人が理解してくれていれば・・・いいかと。
思うように切り替えました。みすいさんも何より
ご主人が理解ある人なら、これからも頑張って
いけますよ。それが一番ですよ。
みんなそれぞれあります。言いにくいことを話してくれてありがとう。
なんか辛いことや山があると、実母は「それがあんたに与えられたこと、背負ってきたことなんよ。」
と言われます。でも決してマイナスなとらえ方ではなく、その山を乗り越えることで、強くなったり、
見えなかったことが見えてきたり、客観的に考えれるようになったりするんだと。いう意味だと思います。
私もそれは実感しています。
あと、先日島田伸助が(字が違った?)言ってたんですが人生は時計や。1時間ドラマにおきかえるとおもろい。例えば、1歳はまだ始まったばっかりで何がおきるかわからない。先が長い。30歳、40歳代はドラマで言うと、30分40分(一番劇的な変化が起きる時間、)だから30代、40代は一生懸命生きること、頑張ること、そうしたら劇的なことが起きるんや。って。なるほどと。一番いい時代なんだなー
って思いました。ええこといいよるな しんすけ!!
あと、歳をとると時間が早くたつように思う。子供の頃はなかなか時間がたたなかった。楽しことが待ち遠しかった。時間を長く感じるための方法は一つ。
「待つこと。」楽しいこと、夢を待つ。
そうすると 長く感じるから って。
そうかー。待つことかー。と思いました。
赤ちゃんを待つこと。私達の夢です。
私はもう41ですが、焦る気持ちは、一端封印。
待ちます。赤ちゃんを。
そう。 今日予定通り生理がきました。
病院に電話して、22日に受診です。
もう 9/7に培養液を戻して、10日に受精卵を戻すことまで決まりました。22日からは 子宮内膜を厚くする テープをお腹に毎日はります。点鼻も続けます。(卵を戻す前日まで)
もう日程が決まったので、後は体調整え、気分はプラス思考。家庭も楽しく、楽しいことを考えて不安を
おいやっていきます。私は毎回 治療スケジュールが
決まると、漫画風にして 物語を作って主人に説明
します。何日から点鼻(点鼻している絵を書いて)
何日からお腹にテープ貼る絵)そして凍結胚が凍結されている絵(マイナス20度の世界)治療のあとは
家族一致団結の絵。
こんな風にして 治療がつらくないように
主人にも理解してもらって 応援してもらい。
(今回 冷蔵庫に貼ってますが)
そんな風にでもしないと 楽しくやっていけません。
私流の表現です。
みすいさんもトントンさんも 同じくらいの治療時期となります。一緒にがんばっていきましょうね。
私も今回一人じゃない気がします。同じように
頑張っている人がいるんだと思うと勇気も出ます。
皆さんもそう 感じてください。
プーちゃま
2009/08/20 18:46
こんばんわ!!みすいさん トントンさん。
今日も暑かったですね。
昨日はあまり仮眠せず仕事に行き、今日は 夜勤明けで鍼にいって、爆睡してました。
先生が肩こりは寝不足からもきているといわれました。今日はかなり肩が凝っています。
治療日が決まったことを話すと、治療日にできるだけ
直前に鍼灸にくるように言われました。
なので、10日は午前は鍼灸に行って、病院に行くことにしました。まだ先のことですが。
本当に 今の鍼灸の先生はいい先生で、治療周期にあわせて鍼をしてくれるとのこと。
漢方薬の先生も治療後は漢方の種類をかえてくれるそうです。色んな意味で色んな人の力をかりています。
今日は主人は仕事のことで試験があって早く帰ってきたので、夕食は、外食予定です。お好み焼きでも食べに行こうかと。
今は疲れて爆睡中です。
主人は42歳。歳とってからの勉強はなかなか頭に
はいらんって嘆いて、試験から帰っても「撃沈・・」と言ってました。
まだまだ昼は暑いですね。
朝方などは少し涼しい日もあります。
体調に気をつけましょう。
トントン☆
2009/08/21 21:57
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
9月に体外受精するので仕事も早めに頑張って残業していました。が今日病院に行って内診するとこのまま体外に進むと卵巣が腫れるみたいな事を先生がおしゃって体外受精は10月に延期になりました。9月に向けて仕事も頑張ってきたし調整もしていたのでガッカリで、帰りは涙が止まりませんでした。先月は検査で避妊し、今月も体外受精の為避妊していて1カ月も無駄にしたくない気持ちでいっぱいなのにまた何も期待できない期間か…と思うと涙がでてきて、薬局のおじさんにも心配されました(^^ゞ 主人に話すと無駄なことはないよ、ちゃんと前進している、と言ってくれたのでまた前向きになりました。高額な治療ですから万全な体調の時じゃないとな、と思い直しました。でもモヤモヤはなかなか消えないので今日はクーラーガンガンかけてヤケ食いし、我慢してたアイスも2本食べました。結局自分にかえって来るんですけど今日だけはやりたい放題しようと思います(*^^)v
みすいさんお盆は実家に帰られていたんですね。やはり実家はどこよりも落ち着きますよね。心も元気になりますよね!みすいさんはご主人の人柄に惹かれて結婚を決められたんですね!本当に家庭もいろいろで理解できない事も多いですよね。みすいさんもたくさん苦労があるんですね。私だったらそんな義母さんだったら絶対に近寄ろうと思いませんが、みすいさんいろいろ努力されててすごいです。悩んだり泣いたり辛い事たくさんありますが分かち合っていきましょうね。
プーちゃま島田伸助も良い事いいますね!1時間ドラマに置き換えるかぁ。面白いですね!今を一生懸命生きゃですね!
「待つこと」これも深い言葉ですね。私は待つことが苦手で。振り返ると焦ってばかり。私もこの焦る気持ちを一端封印します。今日も治療が延期になって焦る気持ちに支配されていましたがプーちゃまの待ちます、赤ちゃんを。
トントン☆
2009/08/21 22:14
途中で送ってしまいました。
続きです(^^)
という言葉にハッとしました。みすいさんも言ってた人事を尽くして天命を待つというようにやれることはやってゆったりした気持ちで赤ちゃんを待ちたいと思います。プーちゃま漫画風にして主人に説明するってすごすぎですよ!!私は絵なんて全く書けないし、仕事終わったらご飯作って寝るのが精いっぱいでどうしたらそんな事ができるのか不思議に思ってしまいます。私は時間を使うのが特に下手なんですよね。集中力がないというかたいした事していないのにいつも何かに追われています。
なんだかプーちゃまはみすいさんと私のお姉ちゃんみたいでとても温かいです。お姉ちゃんができたみたいで嬉しいです☆
プーちゃま、みすいさん私は少し遅れての治療になりますが今から頑張られるお二人にパワーを送りますね!!受け取ってください!(^^)!
プーちゃま
2009/08/22 17:36
みすいさん トントンさん こんにちわ。
トントンさん。治療が10月に延期になってすごく残念で、ショックだったと思います。期待していた分
準備していたぶん 大きいと思います。すごく気持ちわかりますよ。
でも、卵巣に負担がかかっているということなら卵巣さんを休ませてあげましょうよ。
いい状態でないと先生もGoサインが出せないんだと思います。私も初回の時は注射でお腹がはって痛くて
でも なんとか卵巣は頑張ってましたが大丈夫なん?って不安でした。
女性の体はとてもナイーブだから・・・そのときその時の状態も違うと思うし、毎月採れる卵の状態も違います。損したと思うかもしれないけれど、その分
次 卵巣が元気でいい卵が採れるんだと思ってくださいね。私は時には好きな物を食べてもいいと思いますよ。我慢しすぎはかえってストレスになります。
頑張って仕事もしてきて ほんとにガックリしていると思いますが、ご主人の言うように決して無駄なことはないです。私達のしていることに無駄はないのです。ご主人に甘えてください。
私も毎回焦って、治療周期もう少し開けてやればよかったのに して 結果がよくなく。後悔したこともあります。焦るとよくないですね。
今回、凍結胚があってすぐに次の月にできるけどって先生に言われたけれど・・・自分の中で「赤ちゃんはすぐにでも欲しい。でも・・・待てよ。あえて間をあけて、じっくり 自分の体調も整えてみよう。やってないこととも(鍼灸)やってみよう。どのくらい体がかわるか?みてみよう。我慢我慢しよう。」そして、自分が「よし!。」と思ったとき、にトライしてみようと思いました。
確かに、1年は12ヶ月、1ヶ月に1周期の卵巣さんの働きを考えると1ヶ月は貴重な1ヶ月。でも赤ちゃんを迎えるためには 卵巣さん(赤ちゃんのもと)の調子が大切です。
トントンさん。それまで辛いかもしれませんが、
待ちましょうよ。私も心の中でト待ちます。
待つのは長いし、しんどいこともありますね。私も今までの経験上 待つのってしんどいなーって思ったことがあります。
でも・・・決まったことが(楽しいこと)が確実にやってくるなら待つのは短いかもしれない。
でも・・・ミラクルが起きるのをまちましょう。
みんなで・・・待ちましょう。
みすいさん どうされていますか?
治療はつらいことの方が多いと思いますが、相談してください。はいてくださいね。ここで・・・
これまでの私の経験が少しでも役にたてばと思います。私も不安だらけでしたが、段々色んな知識も増えてきました。
私の方は 今日からお腹にテープを貼ります。
(子宮の内膜を厚くする)
思いたったときに、絵を書いてます。夜勤しているからその合間に。子宮がフカフカベッドになる絵をかいて・・・イメージトレーニングにもなりますよ。
そうそう 今日漢方の先生に「太ももの内側に 漢方でいう じん(子宮のこと)のつぼがあるので 太ももの内側をマッサージしてください。」と言われました。確かにやってみるとすごい痛いのです。
コリコリでした。みなさんやってみて下さい。
夜勤で帰って寝たのが3時 朝6時に起きて家のことして朝一病院に行ったせいか 眠くてだるくて 昼からは爆睡してました。やはり疲れたときは休むことですね。・・・
明日は休みですが・・・
主人の実家で法事があるので 私一人で帰ってきます。(トホトです。)
トントン☆
2009/08/22 22:53
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
おかげ様で元気になりました(*^^)v
そうですよね、卵巣さんの調子が大切ですね。私が焦って治療しようとしても体はもう少し準備が必要だよっていっているのですね。急がばまわれですね。
次に元気でいい卵ができると思ってゆっくり待ちます。
昨日は食べたいもの食べてここで打ち明けたら本当に元気になっちゃて(^^)とても感謝しています☆
今日婦人公論を買ってよみました。クルム伊達公子さんも不妊治療をして先の見えないトンネルの中n
トントン☆
2009/08/22 23:10
また途中で送ってしまいました(^^ゞ
クルム伊達さんも先の見えないトンネルにいてとてもストレスだったと書いてありました。それがテニスを再開してから生理の周期が正常に戻ったと。精神的に満たされているとホルモンは順調に分泌されるんですね、と書いてありました。難しいですが治療中も自分の楽しみを見つけていろんな事に挑戦して体の中もプラスになれたら、と思いました。今度は最近出た伊達さんのchallenge!!という本を読んでみたいと思います♪
みすいさん鼻シュッシュしていますか?1日3回もあるから忘れないか心配ですね。初めてなのでとても不安だと思いますがここで不安もはきだしちゃいましょうね!
プーちゃま3時間しか寝てないじゃないですか!?睡眠は大切なのでしっかり休んでくださいね☆
ご主人の実家一人で行かれるんですね。ただでさえ気疲れするのにご主人もいないのに行かれるなんて。帰ったらしっかり休んでくださいね!
トントン☆
2009/08/23 17:40
みすいさん、プーちゃまこんにちわ!
今日朝外に出てみると涼しくて秋の気配を感じました。早いものですね〜☆
今日はお休みでゆっくりしていたのですが久々にアパートの人達にバッタリ会ってお話をしました。仕事しているとあまり同じアパートの人と会わないので。
今日はそのうちの一人の奥さんが妊娠をしたということでおめでたいモードでした。私も羨ましいな、あやかりたいな、と思っていました。ワイワイ言っているうちに私の方へ話が回ってきてまだ作らないの?もうそろそろちゃんと考えないと、等々いろいろ言われました。私のアパートでは最近知りましたが私の所だけ子なしでした。家に入って少しへこんでいました。でも目を閉じて人は人。私の所にもきっと来てくれる。焦らずに待とう、と心の中で言いました。そうするといつもの自分に戻れました。いつもはこういう言葉に心が折れることも度々ありましたがここに来て少し客観的にみれるようになったと思います
プーちゃま
2009/08/23 18:58
みすいさん トントンさん こんばんわ
今日は 予定通り朝は6時前に起床。田舎に帰って、義母の指示のもと 掃除機かけて、拭き掃除(畳の拭き掃除は膝にきます)しかも田舎の家は間取りが多くすごい広いんで時間かかります。(何LDKか?)
法事の料理は仕出し屋に頼むのですが田舎はそれに何品もおかずをつけます(作るのです)なんでかな?と思いますが気持ちなんでしょうね。料理を入れるお皿なども義母の思いがあり・・・でも何年もたつと
だいたい この料理はこの皿か?と 予想つくようになりました。(~o~) はいはいーみたいな感じです。
お寺のお坊さんが来て ありがたいお経とお説教を聞いて、お食事の仕度。ずっと接待です。落ち着いてからやっと 自分はご飯が食べれます。
いつものことなんで・・・みんなが落ち着くまでは食べれません。
本当に 田舎の人は「きっちり、しっかり」おもてなしをするのが当たり前なんで。
お坊さんが帰る時は、お見送りをし、その後親戚が帰るのを見送り、最後に私が帰るという。
なので 片付けして帰って 5時過ぎてました。1日がかりでクタクタです。(><)やっぱり主人がいないと心細いですわ・・・
でも、これも お務めです。ご先祖様に感謝をして生きましょうって。
今日のお説教は、人の代わりには絶対になれない。その人の体にもなれない。でもその人の痛みや苦しみをわかろうとしようとするが・・・・悲しみが強いと
ただ涙するしかない。その人にはなれない。
しかし、悲しみ、苦しみは仏様が必ず、一緒に背負っているのだそうです。私の田舎は「浄土真宗」なんです。釈迦如来とか、親鸞聖人、阿弥陀様など 仏教についてのえらい人の話が聞けます。私はまだよくわかりませんが、ご先祖様があって、今の私がいるんだし、感謝しなさいといわれると、そうだなと思います。
死ぬことはつらいけれど、生まれてきたことに感謝しなさいと今日言われてました。
そうだなと思います。おばあちゃん、おじいちゃんがいてお母さんとお父さんがいて、私がいて そしてこれから私達の子供が授かってくれるといいなと思います。仏様がついていてくれるなら私達の願いを叶えてもらえないかなーとか思いました。
お経を一緒に唱えるのですが、なんだか心がやすらぎます。疲れましたがいい一日でした。
明日からまた頑張ります。
トントンさん。同じアパートの人からの言葉、
確かに気にしてしまいますが、妊娠菌をいただきましょうよ。そして、そう自分は自分、人は人です。
私も一昨年はことごとく私の知り合いが妊娠していいことなんだけどへこみましたが、そう考えないようにして、妊娠菌をいただこうとお腹に触らせてもらったりしていますよ。妊婦さんはすごいパワーがあるみたいなんで。(きっと赤ちゃんとお母さんのWパワーなんでしょうね。)
みすいさん。点鼻してますか?
なれないと大変だと思いますが・・・
ファイトです。
そうそう今朝はすごく涼しかったですね。窓全開にしてたら寒くて目が覚めました。
健康のためには朝歩いたらいいんでしょうねーーー。
でも寝ていたいんですよね。
私も朝 少しでも散歩しようかな。
みすい
2009/08/24 00:17
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
前回メールを書いたものの、少し後悔していたのですが、あたたかく受け入れてくださりありがとうございます。以前の私なら、相手に負担をかけまいと一人で抱え込んでいたと思います。でも、今回の治療を通して、自分の殻が少しずつ取り除かれていっているように思います。今、真剣に話をしている人たちと素直に話しができること、ありがたいです。ほんとうにこのつながりが心強いです。
トントンさん、治療が延期になったんですね。わたしには、まだ状況がよく理解できないのですが、気持ちをお察しすると、つらかったでしょう。。私も、同じアパートで子供がいないのは、うちだけです。後から入居した二階の人でも、すぐに妊娠し先々月頃に出産されました。うちは賃貸なのですが、3坪か4坪ぐらいのとても小さな庭がついていて、結婚してからすぐに念願の家庭菜園をつくりました。お花と、ブルーベリーも植えています。友達もいない土地で、この場所はわたしにとって唯一の幸せな空間でした。でも、この二ヶ月ほど、二階から赤ちゃんのおおきな声が聞こえてくるので、庭に出るのがとても苦痛になり、最近はほとんど出ていません。以前にくらべると気分も落ち着いているのですが、いざ庭にいて赤ちゃんの声が耳に入ると、さすがに気持ちが落ち込んできます。今日でも、朝から赤ちゃんの声がして辛くなってきたので、窓を全部しめて除湿と扇風機で過ごしました。そうすると、頭からすっかりはなれ快適に過ごせます。頭では理解していても、現実を目の当たりにすると、心は乱れるものですよね。時間が解決してくれるのでしょうが、まだまだ先は長そうです。
プーちゃま、今日はお疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。トントンさんが言ってたように、わたしも勝手にお姉ちゃんのような存在だと思っています。わたしが落ち込んでいれば活をいれてくれる、また優しい手をそっと差し伸べてくれる、逆を言えば甘えすぎているのかもしれませんね。マンガ、すてきな発想です!プーちゃまの前向きな姿に、幾度となく励まされています。
昨日、今日と一ヶ月半ぶりぐらいに書道をしていました。月末には、課題を提出しなければならない為(追い詰められた状態ともいう、かな・・)でもあるのですが。これまで、気分がついてこなかったのですが、少しずつ気持ちが落ち着いてきた証拠だと思います。自分を高めるものは、取りかかりに時間がかかるものですが、いざやり始めると集中し、充実した時間を得ることができます。私にとって、生きている価値を見出せるもののひとつです。
さて、治療の方ですが、月経周期を調整するため(?)に8/4から2週間プラノバールを処方され生理を止めていました。昨日、生理になりました。点鼻薬は、ナファレリールを使用していて、こちらは一日2回で良いみたいです。プーちゃまは、3回もあるんですね。2回でも大変ですけど。8/16より始めて、一週間ぐらい経ちますが、いまだに緊張しています。1回のスプレーのところ、つい仕事のくせでダブルクリックになるケースも多々あります。。ヤバいですよね。火曜日に、病院に行くことになっています。今周期は早寝早起きをして、しっかり体調を整えていきたいと思います。
プーちゃま
2009/08/24 21:21
みすいさん トントンさんこんばんわ。今日は夜 心地よい風が吹いていますね。明日の朝は もっと涼しいそうですよ。(天気予報)
みすいさんの お便りが読めて安心しました。
そうですね。私も治療する前はずっと、私達には子供がいない。子供ができないって 悲観的になり、子連れの家族を見るとつらくて・・・そんな日もありました。みすいさんの気持ちもトントンさんの気持ちも
すごくすごくわかります。
そうですね。時間かかるかもしれないけれど・・・
無理して自分の気持ちを抑えることはありません。
自分が今を受け入れて、前に進み始めたら段々と
考えも変わっていきます。
私のマンションも うちだけ子供がいません。少ない世帯しか入居できないマンションなんですがね。
みんなもう大きくなって小学生くらいです。
うちはウサギがいるから まあ 子供?家族か?
でも おばあちゃんウサギですが。家族の一員。
今日はこれから 夜勤です。(いつもの0時に家出)
午前は仕事で昼から 梅酒飲んで2時間くらい仮眠しました。よくないとはわかってますが
こうしないと仮眠とれないんです。
今日は早く 起きて夕食の仕度してテレビを見てました。
みすいさん 点鼻2回/日なんですね。
私もプラノバール飲んで卵巣を休ませて 今回治療です。点鼻も段々なれますよ。大丈夫です。
みすいさん 書道されるんですね。いいですね。
私は小学生の頃少しやってましたが、
今はパソコン仕事だから 字がほんとに下手になりました。
書道やお花など(花も少しやったことがありますが)
も 落ち着いてできる空間だと思います。
みすいさんもあわただしく 時間が過ぎ去り、ゆっくり自分の好きなことをすることもできていなかったと
思いますが。
自分が落ち着くことを見つけて、
気分転換してくださいね。
私は・・・ 仕事も手を抜けない仕事ですが、
仕事も私生活も 前向きに考えるようにしています。
不安がないのは うそになりますが 考えないように
しています。やってみてまたかんがえようって。
少し秋の気配がしてきました。
うちのマンションの裏は土手になっていて 虫の声が聞こえてきます。 田舎育ちなので あえて主人が
ここを選びました。
ベランダにも花を植えています。
みすいさんも花壇があるんですね。今は外に出るのが苦痛かもしれないけれど。きっとまた 土いじりをしようかなと 思う日がきっときますよ。
トントンさんは 本を読むのがすきなのかな?
そうそう 伊達さんも不妊治療していたんですね。
私も今度 その本を読んでみます。
それでは 主人から 帰るメールが来たので
ご飯を温めます。
おやすみなさい。
トントン☆
2009/08/25 00:56
みすいさん、プーちゃまこんばんわ☆
朝と夜は本当に涼しくなりましたね。今年はあまり夏を感じませんでした。野菜やお米が値上がりしそうですね(>_<)
みすいさんは家庭菜園されているんですね。土いじりしていると夢中になって心もすがすがしくなりますよね。みすいさんの言う通り頭では理解していても現実を目の当たりすると私も相当心が乱れます。そういう時はどこか一人になれる所に逃げ込んで「人は人、自分は自分、大丈夫」と念じて心を穏やかに保つようにしています。できない時は号泣してますが。
みすいさん書道もされているんですね!課題があるとは結構本格的ですね。わたしは心がとても弱っていたときに少し写経をしてました(^^ゞ続かなかったのですがその時は集中できて墨の匂いにも癒されていました。
みすいさん今周期は大変なのでお仕事も無理しないでくださいね。あとダブルクリックには気をつけてくださいね(^^)
プーちゃま田舎の法事は大変なんですね。お食事やお茶だけでなく掃除から始めるんですね。読んでいてひぇー
って声が出てしまいました。本当にお疲れ様です。
プーちゃまのコメントをよんでいつも前向きにさせてもらっています。不妊という事さえも受け入れられなかった時から比べれば今は全然考え方が変わってきたと思います。少しずつ今を受け入れて少しずつ前に進んでいきたいです。まだまだマイナスな自分と葛藤しながらですが。
プーちゃま夜勤終わったらゆっくり休んでくださいね!なんだかプーちゃまの体が心配になります。
トントン☆
2009/08/25 20:07
みすいさん、プーちゃまこんにちわ!
今日は休みだったので主人方の祖母の家に遊びにいきました。87歳なんですがとても元気です。編み物がとても好きで会う度にセーターや靴下色々な小物をくれます。手芸屋さんに行くといろんな作品があってそれを見ると挑戦したくなると言っていました。すごいエネルギーで私も負けずに頑張らないと、と思いました。
涼しくなったのでウォーキングでもしようかと思っていますがなかなかお尻に根っこが張ってしまって。
先ほど1時間程処方された薬をどこに置いたかわからなくなってずっと探していました。。私の人生は物探しの時間がかなり占めているような。しっかりしないといけませんね。昔から人の命に関わることはできないと親から言われていました。だからプーちゃまはじめ看護師さんとても尊敬しています。
もうすぐ月末なのでまたバタバタしそうです。時間を有効に使わないと!!
プーちゃま
2009/08/25 20:34
みすいさん トントンさんこんばんわ。本当に涼しくなってきましたね。昼はまだ暑いですが、空が高くなってカラっとしてます。今日は深夜明けで3時間ほど寝て昼からは 鍼灸に行ってきました。肩こりがひどくて、段々夜勤もこたえるようになってきました。歳をとってくると年々しんどくなってきます。トントンさんありがとう。体のこと心配してくれて。
夕方、公園を散歩してみました。とっても気持ちよくて、川のほとりでしばらくボーっとしてました。鈴虫?の声や川のせせらぎはすごく癒されて心が落ち着きました。これからの時期はいいかもしれません。
私は「お?」っと思ったらすぐに携帯写メ撮るんですが、昼はカラっとした空と土手の風景を撮って、夕方散歩の時はもう夕暮れで、三日月が出ていて、空は薄いブルーと夕焼けが混同し、すすきが揺れていてすごいいい風景が撮れました。私は写メ撮ったら主人に送っています。くだらない花とか、撮ったり、家でもうさぎの写真撮って送ったり・・・主人にしてみれば
この忙しい(営業なんで)時に、くだらんことを送ってくるなーって思うでしょうが、趣味なんです。
今も虫の声が聞こえてきます。
トントンさん写経したことあるんですか?私も一時やってましたが、なかなか続きませんね。
法事がすんで、また仏説阿弥陀経など写経してみようかな、って思っていたところです。
そうですか。今日は休みだったんですね。よかったですね。おばあちゃんのところに行って。
そうそう80代、90代の人はほんと元気です。
うちも主人の祖母は91歳。いつも田舎に帰ると草取りや掃除をしています。肌のつやもいいし、元気です。見習わないといけませんね。
今日鍼灸の先生のところでいつもかかっている曲
「羊毛とおはな」っていうアルバムがあるんですが
それを買いました。先生いわく、行きつけの店で流れていて夜灯りを暗くして聞いてみてくださいと。
広島では 全然はやってないけど、すごく
これがいいんです。この秋にふさわしい、だらーっとして力を抜いてきける曲です。
色んな曲をカバーしています。
ギターバックに歌ってます。また機会あったら聞いてみてください。
来月は治療なんでそれまでの定期受診などあり、やはり勤務調整しないといけないんで、今月は少々きつい勤務ですががんばります。
みすいさんも準備中ですね。体調整えていきましょう。
トントンさんは今月は、体調と心も落ち着かせてリセットしてくださいね。できるときでいいから好きなことをして・・・いいホルモンが出るように!!
プーちゃま
2009/08/27 09:14
みすいさん トントンさんこんにちは
今日はお休みです。久々のゆっくりとした時間です。
昨日は午前健康診断で、なんか仕事も結構ストレスがあるのに胃カメラも異常なく他の検査も異常なかったです。現実に反して体は健康で不思議です。
午後は一人で 三滝にある「三滝寺」にお参りに行ってきました。お二人とも知っていますか?
JR三滝駅から徒歩だとかなり のぼり坂があって
足腰にきます。駐車場までも結構あってそこから
参道になっています。お年寄りでなくても
結構きついコースです。
以前行ったことがありますが、ここ何年も行ってなかったので。
そこには、原爆で亡くなられた方の無縁仏や、個人でお地蔵様をおいている方、交通安全の仏様、ぼけ封じ地蔵様、あと仏教で出てきます親鸞聖人、弘法大師、阿弥陀様などの像がたくさんあります。
たくさんお参りしてきました。
広い山の中に参道があり、とても落ち着きます。自然に囲まれた中にたくさん お地蔵様がいらっしゃいます。一番上に本道があって、お守りも買えます。
色んな祈願もできます。
私は去年 流産してから供養というものをしていませんでした。影も形もなかったので
でも心の中ではずっと気になっていて、それで今回行ってきました。自分の気持ちを整理するためです。
水子といのは戒名がないので、両家ご先祖様の名前を紙に書いてもらい 清水の中につけてお参りするのだそうです。その紙は乾かして、お経をあげて焼くのだそうです。お参りのときはしっかり両家のご先祖様に感謝をし 水子の成仏を願ってくださいと言われました。それぞれのお地蔵様に清水をかけて、お花も供えてお参りしました。
本当は主人と一緒にきたかったけれど、仕事で来れないので、主人の分もお参りしました。
お参りして何かが劇的に変化するわけではないけれど
気持ちも整理ができて ほっとしました。
心が落ち着いて帰ることができました。
大切なのは自分の心の持ちようなのかなと思います。
そして前に進んでいくこと。
この三滝寺には、散歩コースもあります。
三滝茶屋という風情のある茶屋もあります。
帰りに コーヒーとわらびもちを食べて帰りました。
わらびもちはおいしいですよ。茶屋から見える外の自然の景色もいいです。
昨日は結構 お参りにきている方がいました。みんな
色んな思いや願いがあるのでしょうね。
子宝祈願もしてきました。
二人の名前と数え歳を書いて、毎月1日に祈願してくれるそうです。みすいさんやトントンさんのことも
お参りにの時にお願いしておきました。
みすいさん トントンさんも是非 機会があったらご夫婦で訪れてみてください。
心が落ち着くかもしれません。
トントン☆
2009/08/28 22:25
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!昨日もメッセージを書き込んでいる途中に消えてしまったので今日は慎重に入力します(^^ゞ
プーちゃま三滝寺に行かれたんですね!私のご先祖のお墓も三滝にあるので小さい頃からよく行っています。参道はとてもいいですよね。心が洗われる感じです。プーちゃまの整理ができてよかったですね。プーちゃまの赤ちゃんもきっと天国で応援してくれています。
三滝寺では子宝祈願もしてくれるんですね。知らなかった
トントン☆
2009/08/28 23:05
慎重に打ち込んでいたのにいつの間にか送られていました… パソコン弱すぎですね。事務仕事してるのに打ち込みもとてもおそくて(>_<)
続きです(^^ゞ
知らなかったです。プーちゃま一緒にお願いしてくれてありがとうございます。9月にお墓参りに行くので主人といろいろ見てみようと思います。三滝茶屋は入ったことないんですよ。わらびもちィとってもすきなので必ず寄ります!
プーちゃま私は般若心経を写経してました。短いので始めやすかったです。私も浄土真宗です。仏説阿弥陀経は少し長いので根気のない私は読むのみです。
「羊毛とおはな」って変わったタイトルですね。何という名前の人が歌っていますか?力を抜いて聞けるっていいですね♪
今週末私は当番出勤で仕事です。火曜日の休みが待ちど遠しいです。忙しいですがなんだか心は元気になってきています。ここに来て同じ悩みを持った仲間が頑張っていると思ったら力が湧いてきて。みすいさん、プーちゃまありがとうございます☆
今日普通に歩いているとお店のウィンドゥに自分がうつっていて。少しビックリ。太ったし全然オシャレしてないなじゃん!っておもって。節約中でも少しはオシャレしようって思いました。最近は全てにおいて気を抜いていたので心も体も少し引き締めたいです。内面も外面も磨いていきたいと思った今日この頃です(^^)
みすいさん病院通っていますか?通うだけでも大変なので無理しないでくださいね。家事も旦那さんに甘えちゃってくださいね。私は10月旦那に甘える予定です☆
いつの間にか選挙もあさってなんですね〜!忘れずに会社帰りに行かないと!(^^)!
みすい
2009/08/30 18:48
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
プーちゃま、三滝寺で一緒にお願いをしてくださりありがとうございます。わたしもそのような所に行ってみたいと思っていたのですが、土地勘もなくネットで探しても良さそうなところがなくて諦めていましたから。ご好意がとてもうれしいです。
トントンさん、わかります!わたしも、今は節約しなきゃと思って服屋さんに行くのを控えてます。が、昨日病院の帰り、ひさびさにウインドウショッピングと思ったのが、いけなかった。。ワンピを2枚も衝動買いしてしまいました。
私はここ一週間ぐらい凄い睡魔に襲われています。夜も10時には目が開かないぐらい眠くて、とにかく日々の生活をこなすのが精一杯といった状況。昼間でさえ、すごい眠気が襲ってきます。薬か注射の副作用に、眠気ってあるのかな。。疲労かな。。
今日も選挙、病院、車検、家事、買い物、と行っただけ疲れてしまい、さっき30分ぐらい仮眠をして、眠気は抜けましたが、体がだるくてしょうがないです。
さて、治療の状況ですが、
8月17日 点鼻薬(1日2回)を開始
8月25日 注射(排卵誘発剤)を開始
しております。
しかし、おしりの注射は痛いですね。わたしはフォリスチム225単位の注射をしていのですが、恐ろしいほど高額です。最初の内診で、たくさん卵が取れそうとのことでしたので、OHSSにならないかとても心配です。先生にそのことを伝えると、そのためにこまめに超音波で確認し、注射の量を調整していくので、安心してください、と。昨日内診で、卵胞はまだ小さかったですが10個ぐらい育っているようでした。看護師さんがおっしゃるには、水分をしっかり摂るようにすると良いとのことでした。このままいけば9月4日、5日あたりに採卵みたいです。いまはそのことに意識を向けないようにしています。考えると怖くなってくるので。
話変わりますが、駿河園の「抹茶満月」をご存知でしょうか。昨日、西条のフジグランまで行って買ってきました。そんなに期待をしていなかったのですが、これが想像以上に美味しかったのです。みごと私のリピートしたいスウィーツリストに入りました♪
トントン☆
2009/08/31 18:10
みすいさん、プーちゃまこんにちわ!
週末は仕事で忙しかった分今日は早く帰れました。9月から仕事が減るので週休3日くらいになります。あいている日は祖母の手伝いをすることになりました。祖母は体は元気ですが足が悪く一人で歩けないので病院や買い物に連れて行ったりご飯の支度を手伝ったりします。こういう風に仕事があったり、用事があったりする事はとても有難いです。不妊治療しているととても視野が狭くなりますが外に出ることで視野も広がるし充実感も得られます。
みすいさんワンピいいじゃないですか!こんなに頑張っているんだからたまにはいいですよね(^^)私も明日かなり久しぶりに服を見にいこうかなと思っています☆
みすいさん私も体外受精の時すごく睡魔に襲われました。前の病院は車で1時間半かけてかよっていましたが運転が困難なほどでした。眠気という副作用もあると思いますよ。
みすいさん抹茶満月知っていますよ〜!濃厚ですよね!お盆に三越に並んでやっと買えました。美味しかったです(^o^)西条のフジグランにはいつもあるんですか?やせないといけないのにスウィーツの情報には目がなくて(^^ゞ
プーちゃまお仕事と治療で大変ですか?副作用とか大丈夫ですか?お仕事もハードなので無理しないでくださいね。辛いときも言ってくださいね。私は最近ツボの本を買ってお風呂上がりにツボを押しています。プーちゃまが前に教えてくれたツボも押しています。結構痛いものですね。鍼灸も行ってみたかったのですが何件か探したのですが結局どこがいいかわからなくて自宅ツボ療法を始めました(^^ゞプーちゃまのアドバイスのおかげで今は時間がある分体調を整えて体外受精までリラックスして迎えれそうです☆
民主党が大勝しましたね。不妊治療の助成はどうなるのか気になります。。少しでも私達の気持ちを分かってほしいです。
トントン☆
2009/09/01 23:45
みすいさん、プーちゃまこんばんわ☆
今日はせっかくの休みだったのですが生理が始まり量が多かった為かとてもしんどく貧血みたいでした。たまってた家事をしてお昼からずっと寝ていました。休みはアッと言う間ですね。いろいろしたかったのですが今日は体を休めなさい、ということだったのかな。今日はレバーをたくさん食べました。明日は楽になるといいな。
みすいさん、プーちゃまも体調にはきをつけてくださいね☆それではおやすみなさい(^^)
プーちゃま
2009/09/03 13:59
みすいさん トントンさん お久しぶりです。
みすいさん もう少しですね。そう。あんまり考えすぎても体によくないので 今は先生を信じて治療まかせましょう。このスケジュールの流れは変わらないし、
そうそう 卵胞チェックしながら 先生は注射量を微妙に変えていったり 薬の内容を変えたりします。
私も初めての時卵巣が腫れたりするのでは?って思いましたが先生が微妙に薬剤や量を変えていかれて腫れなかったです。私もフォリチムを自分でしてました。痛いですよね。でも我慢我慢 これも赤ちゃんのためだーって 思ってやってました。
注射はホルモンなので、眠気がきます。体外受精後のホルモン補充もすごく眠気がきます。
妊娠するともっと眠気がくるといいますが これはプロゲステロンというホルモンも増加するためです。
私も治療中とにかく眠かったです。
みすいさん 痛い注射にも耐えて頑張っているから私も頑張ります。そうそう 私は安くてかわいい服(見た目安くなさそうな)を買っています。
やっぱりおしゃれはしないとね。
駿河園のは西条のフジにしかないんですか?
主人は毎日西条方面営業で、回ってます。
今度頼んでみようかな。
トントンさん。お仕事とおばあちゃんのお世話ですか?そうですね。色んなことをしながら過ごす方がいいですね。今のうちに 色んなことをして余裕を作ってくださいね。
「羊毛とおはな」歌っているのは
有名じゃないから Hana Chida って書いてあるだけでした。
私の事になりますが・・・三滝寺に行ったその夜から38度以上の熱がでて解熱剤飲んで下がったんですが翌日また夜に38度5分くらい出てこれは まさかインフルエンザ??って心配になり、自分の病院の夜間救急に行き、インフルではなく風邪とのこと。
しばらく微熱があり 金曜は仕事も休んで。土曜から過酷勤務で なかなか PCも開けず。
土曜から相当きつい勤務で夜勤ばかりです。今日も夜勤ですが。一昨日の夜勤中患者さんを抱えて背中がつって 筋を痛めてしまったみたいです。昨日鍼灸で背中にはりをしてもらい 昨日よりはましですが体調がすこぶる悪いんで どうしようって思ってます。ちょっと焦ってます。
8時間毎の点鼻があるから 夜勤前もぐっすり寝れません。昨日も一昨日も夜勤明けで 15時の点鼻(めざましかけてたのに)爆睡していて 17時すぎにしました。いかんです。こんなことでは><
来週治療なんで 今週日曜まで連勤です。
シフト制なんで なかなか 決まった勤務を他の人に代わってもらうのが難しいので・・・つらいです。
精神力というより 体力が落ちてます。
今までの治療の中で一番コンディションが悪いです。
ちょっと泣きそうですが・・・
がんばります〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みすい
2009/09/03 22:05
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
助成金15万円になりましたね。病院に情報がありました。それより、治療費が保険適用になって欲しいです。今回の治療費(いまの病院に移ってから)の支払い額はすでに70万円。まだ、一ヶ月ちょいなのに。高いと覚悟はしていましたが、想像をはるかに超えています。。今はお金のことを考えないようにするしかないですね。
トントンさん、今の時期は用事があって動いているほうが気晴らしになりますよね。休みの日にすることがなくて(ほんとうは、することがあってもしたくない日と言ったほうがいいかも)ベッドに横たわっていると悪いことばかり頭に浮かんできます。そういう時は、テレビやネットでお笑い番組をみると、気分が良くなります。
いまはのご気分はどうですか。
プーちゃま、体調を崩されていたんですね。今の時期、とても心配になります。早く良くなるように、ゆっくり休んでいただきたいところですが、激務が待っているんですね。う〜ん。どうすればいいんでしょう。とにかく時間をみつけてゆっくり休んでください!!
ところで、わたしの点鼻薬は昨日の朝で終了しました。プーちゃまの方が、先に開始されていたと思いますが、治療の方法によって違ってくるんでしょうか。また、眠気があるのは、みなさん一緒なんですね、安心しました。あいかわらず眠いです。昨晩、最後の排卵誘発をして、いよいよ明日が初採卵です。ちょっと緊張してきました。でも、イメージしないようにしています。こわいので。一ヶ月前には想像もしていなかったことですが、もうここまできてしまいました。卵胞の数が多めなので、静脈麻酔をすすめられました。21時以降は何も食べてはいけないし、0時以降は飲み物も飲んではいけないので、もうお風呂に入って寝たいと思います。
あと、駿河園のはトントンさんがおっしゃるように広島三越にもあります。確か、一日限定10個。こないだ会社帰りにのぞいてみましたが、もちろんありませんでした。ほかに置いてるところ、わたしも知りません。むしろ、わたしも知りたいです〜。
プーちゃま
2009/09/04 14:33
みすいさん トントンさん こんにちわ
昨夜は深夜勤務だったので
エールが送れませんでした。
みすいさん 今日が採卵日。今頃でしょうか?
私はだいたい 先生のお昼休みの時間にしてもらってました。2時とか。
怖いと思いますが、卵胞が10個も育ってくれたなら
たくさん育ってくれたんですね。卵ちゃんがんばってくれましたね。
できるだけたくさん採れるといいですね。
多ければ、凍結しておけますから。
祈っています。私も採卵は静脈麻酔でしています。
病院によっては 局所麻酔ですが、
眠っている間に終わって、知らない間にベッドに
運ばれていました。
私はすごく 静脈麻酔が効いてました。
今まで気持ちが変にはっていたかもしれないので
今日は、終わったらゆっくり 休んでください。
採卵の後は また スケジュールがあるでしょう。
また色々心配だと思います。
すごく察します。私は初回 すごかったです。が
今日は とにかく ゆっくり休みましょう。
でも 天を運にまかせるような気持ちでって言ったら
また軽いと思われるかもしれませんが・・・そんな
気持ちももつと少し楽かも。
私も今日 深夜明けですが 寝ながらアストラムに乗って受診してきました。
今日の夜で 点鼻が終了で嬉しいです
(8時間毎はきついです)
7日に 培養液を移植 10日に受精卵を移植です。
昨夜も急変があり最近急変によく当たります。過酷です。が・・・そうですね。友達にも言われます
休めるときに休みます。
なんとか 体調を元に戻します。がんばって。
トントンさん 生理痛おちつきましたか?
つらいですよね。痛み。量も
早く楽になって、次の準備に備えていけるように
10月はいい時期ですよ。季節もね。
食べ物もおいしい時期だし。
行楽も。気分転換になると思います。
おばあちゃんのお世話もあると思いますが
夫婦で温泉とか 行楽に行ってみては?どうでしょう
?連休もあるし。
あ!!駿河園 やっぱり三越にあった気がしました。
セレブです。
ではでは 私も これから仮眠 でも15時に
点鼻が・・・あった
(><)悲しい。それが終わらないと
眠れません。
トントン☆
2009/09/04 19:08
みすいさん、プーちゃまこんにちわ!
みすいさん今日が採卵だったんですね。本当にお疲れ様です。初めてなのでとても緊張したと思います。しばらくはゆっくりリラックスして過ごしてくださいね!
みすいさん私も家にいるとすぐに悪い方に考えが行くので仕事したり、用事を作って外に出るようにしています。みすいさんいっぱい頑張ったからたくさん好きな事をしてくださいね☆
プーちゃまお体大丈夫ですか?治療の月でも当然夜勤もあるんですね。仕事していると急に休むわけにもいかなくて辛いですよね。普通でも点鼻薬は大変なのに夜勤があると寝るのもままならないんですね。プーちゃまもすごく頑張っていますね。「努力は人を裏切らない」という言葉があるように頑張って努力した分いろんな事が自分の糧になっていますよね。体調がよくなる事を祈っています。でも本当に無理だけはしないでください!!
私は生理も落ち着き元気になりました。みすいさんの言ってた助成金が15万円になるというのを聞いてとても嬉しかったです。助かります。みすいさんの治療費を聞いて驚きました。本当に保険適応になってほしいですね。
プーちゃま羊毛とおはなパソコンで聞きましたよ!癒されますね。音楽はいいですね。ツタヤであれば買おうと思います♪
みすいさん、プーちゃまゆっくりできる時はゆっくりしてお体大切にしてくださいね☆
プーちゃま
2009/09/05 12:13
みすいさん トントンさん こんにちわ。
みすいさん お疲れさまでした。初めての採卵
緊張されたと思います。次のステップが待っています
が、船が出発して目的地に向かって流れだしたかんじですね。
ほんと 気がはっていると思うので ゆっくりと
休んでください。
みすいさん 生理が落ち着いてよかったです。
そうですよね。家にいると色々考えます。
好きなことや興味あることをするのが一番です。
羊毛とおはな(主人は羊毛とはなげって言ってます)
聞いてみましたか?なかなか ふわ〜んと心がしますよ。
昨日鍼灸に行ったときは お洒落なジャズがかかって
いました。先生に「こんなおしゃれな曲がかかっている鍼灸院なんてないでしょう?」って言ったら笑って「そうですね。僕の趣味なんで。」って
先生は色んな曲 幅広いです。かけてます。
今日は仕事だったのですが。朝起きたら体が動かなくて痛くて 疲れだと思います。みんなが状況知っているので休んだほうがいいと言ってくれて 休みにしてもらいました。
明日も仕事なんで 今日休んで、体調整えます。
今日から 12時間毎に入れるプロゲステロン膣坐薬が始まりました。これを入れると眠くなるのです。
体温を上げる作用もありとにかく眠いのです。
今日はゆっくり休もうと思います。
トントン☆
2009/09/07 18:28
みすいさん、プーちゃまこんにちわ!
昨日は暑い中野球観戦に行ってきました。
3時〜だったので暑くてぐったり。
負けてよりぐったりしました。
今月またリベンジに行こうと思います(^^ゞ
(大のカープファンです☆)
プーちゃま仕事が大変そうですね。仕事場の方はみんなプーちゃまの治療の事をわかっているのですね。みなさんあたたかいですね。大事な時期なので無理しちゃダメですよ。プーちゃまが言うように今月は旅行の計画をしました。来月は治療を頑張るので今月は目一杯楽しもうとおもいます(^^)今は治療の事を考えないようにして…。
みすいさんゆっくりできていますか?体外受精後はいろんな事を考えてしまいますがみすいさんは頑張ったのだから心も体ものんびり過ごしてくださいね。家事も無理せず適当にね(^^)私もお笑い番組よくみています。主人がとても好きでたまにDVDかりて見ています。
今日はなんだかとても眠たいです。薬を飲んでいるわけでもないのに。主人が帰ってくるまで少し夜寝します!それでは眠ってきます☆
プーちゃま
2009/09/08 19:52
みすいさん トントンさん こんばんわ。
朝夕は涼しいですね。
みすいさん その後いかがですか?きっとスケジュールが色々あって 大変だと思います。
体調崩さないように。(って私は崩して 今 回復中)
トントンさん。旅行いいですね。どこに行きます?
私は初めての治療をする1ヶ月前に神戸に行きました。10月だったからすごく 気候もよくてすごい
リラックスできたのを覚えています。
そのおかげで いい体調で治療することができました。
私は 少ない旅行の中で 一番神戸が好きです。
街の雰囲気、夜のハーバーランド 癒されます。
ずっと ボーっと 二人で海を見ていました。
何にもしないのに、癒されました。何回でも行きたい場所です。また 行きたいなー。
私も お笑い大好きですよ。主人も大好き。
家でもいっつも お笑いのマネしてます。
私の方は、やっと 体調が戻ってきた感じで、日曜あたりから食事がおいしいと感じ、食欲も戻ってきました。間に合わないかと思うくらい体調不良だったもので・・・・看護師なのに・・・
7日に培養液だけ子宮に入れてもらってきました。
明日は日勤。あさって行ってきます。
いよいよ お迎えです。
なんだか 急に不安になったりしてますが。
うまくいくのだ と 言い聞かせてやってきます。
日曜は主人が「壮行会しますか?焼肉でも。」と言ってくれて (恒例の治療前の日曜は焼肉の日)
行ってきました。食欲が戻ってきた頃だったから
おいしかったです。たぶん みすいさんもトントンさんとこも同じかもしれませんが 主人はやることが限られていて 私達が治療する姿を見てつらいんだと思います。頑張れとも言えないし、つらいこともよく
わかっているし。薬を代わりに飲むこともできない。注射も。だから なんて声をかけたらって思うことも
あるでしょう。でも一番応援してくれているのが主人です。そんな主人の気持ちにも
感謝しようと いつも思っています。
トントンさんは10月にむけて 今は充電期間です。
私も 今回は5ヶ月間充電してきました。
実母は「これが最期だと思って。」なんて言うので、
「そうね。」と言いながら、心の中では「そうねって思いながら やっぱり あきらめられんのだな。」ってつぶやいてました。
神様、仏様にお願いします。(私は浄土真宗だから仏様ですかね。)
みなさん 体調にはくれぐれも気をつけて。
みすい
2009/09/09 00:03
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
羊毛のおはな、聴きました。めっちゃいいです!ユーチューブだと一曲とおして聞けますね。でもやっぱりオフィシャルサイトのdiscographyで聞く方が音が良いです。全曲聞きました。心地よいギターに絡む女性の声、いいです〜。カバーもビートルズ、トムウェイツ・キャロルキング、など幅広いですね。特に英語の曲は、カッコイイです。ギターうまい!!
プーちゃま、教えていただきありがとうございます。
さて、治療の方ですが先週の金曜日に採卵し25個とれました。が、翌日に電話があり受精したのは12個でした。卵の数が予想より多かったので、質が悪いのでは?受精率(って言うのかな)も悪い・・とかいろいろ考えてしまいました。結局、今回はOHSSを回避する為、月曜日に予定していた移植はなくなりました。今後のスケジュールとして、胚を培養して胚盤胞になったもののみを凍結し、一ヶ月卵巣を休めて、その後移植しましょうと提案されました。とにかく仕事に穴を開けてばかりいたので、正直ホッとしました。けれどよく考えてみると、胚盤胞まで育つ割合は低いわけで、移植出来なかったら・・と不安はつきません。今週末、結果がでます。さて、結果はいかに。
採卵後、ずっとお腹がはっていて、歩いたりすると痛みがあり、今朝ごろまで変な歩き方になっていました。ようやく、落ち着いてきたように思います。看護師さんにすすめられたように、スポーツ飲料をたくさん飲んでいます。まだこれからOHSSになることもあるのかな・・。早く生理がきて欲しいです。
この一ヶ月間、飲み薬や点鼻薬、注射など、毎日何かありましたが、それも昨日でひとまず終わり、らくになりました。充電期間にはいります!
プーちゃま
2009/09/09 20:02
みすいさん トントンさん こんばんわ
みすいさん 大変な治療 お疲れ様でした。
すごいですよ。 25個も採れて。卵ちゃん 頑張りましたね。でも 12個受精も 少ない数ではないと思います。(選ばれた卵だって思いましょうよ)
採卵してすぐに その周期で移植する場合と 凍結しておいて 体調なども整えてから次周期に移植する方法がありますが 大事をとってそのほうがいいかもしれませんね。初めての時は薬が効き過ぎたりすることがありますが 先生もそれを予測しながら薬を使って
いるので。
明らかに 反応して卵はたくさん育ってくれたんで
喜びましょうよ。そして 受精もできてよかったって思いましょうよ。
普通は 受精って私達にはわからないけれど
この 治療によって それがわかって 確認できるんだからすごいなーと思います。その受精した卵の状況も 自分で見れる。すごいです。
その時の状態などで取れる卵も 受精する卵、胚盤胞になる数なども違うようです。
分割のスピードも卵によって微妙に違うし
だから 可能性があるんです。だから可能性にかけましょうよ。
卵ちゃん 頑張って胚盤胞まで たどりついて欲しいですね。!!
みすいさんー。 よく 頑張りましたね。
初めての治療を 私も思いだします。
すごく緊張したのを覚えています。
何がなんだか わからず。で。
とにかく 次周期まではゆっくりしてください。
緊張の日々だったでしょう。
ご夫婦でゆったり くつろいでください。
気になるとは思いますが、治療は始まったばかりです。1歩前に進みました。おいしい物を食べて・・・
元気をつけてください。
私は 明日 たった1個残った胚盤胞を迎えてきます。この卵ちゃんは、9個採卵したうち3個の受精して 2個胚盤胞になった 残りの1個です。
しかも あきらめていたら1日遅れで 胚盤胞になった ちょっとのろい卵です。
でも 私と同じ年齢の友人も1日遅れで胚盤胞になったのを移植し妊娠しました。
だから 不安はありますが この卵ちゃんにかけたいと思います。
過酷な勤務が続き体も心もボロボロでしたが
あの 焼き肉(壮行会)を食べて以来、体調もよくなり ほっとしています。
仕事も今週は定時ちょっと過ぎくらいで終わり 珍しいです。だから体の疲れも全然違います。
羊毛とおはな 二人とも喜んでもらってよかったです。(~o~)//
ほんと 癒されますよね。昔の歌をカバーしたりして
なかなかいいです。
毎日聴いてますよ。
トントンさん も 聴いてくれてありがとう。
私は 2007聴いているので また他のも
買って聴こうと思います。
あっ トントンさん 私達夫婦も カープファンですよー。でもまだ新球場に行ってません。早く行って
みたいです。
ではでは おやすみなさい。(まだ早いですが)
プーちゃま
2009/09/11 18:03
みすいさん トントンさんこんにちわ。
昨日 無事に 胚盤胞の卵ちゃんをお迎えしてきました。
今日は 一応休みをもらっていたので ゆっくりしてました。移植後は通常の生活をしてかまわないのですが、気持ちの問題か。休みました。
前回移植後は その日の夜から腹痛が1週間くらいありましたが 今回 無症状
これがいいのか?悪いのか?わかりません。
午前は 眠くて眠くて(きっとプロゲステロンの膣坐薬のせい)寝てました。10時 22時には坐薬を入れています。子宮内膜を厚くするお腹に貼るテープは
48時間毎 ずっと 判定日まではらないといけません。
午後は、またまた 「羊毛とおはな」を聞きながら、
通信教育(病院で教育の一環で好きな通信教育選んで1年に1項目するんです)やってなかったからやってました。私がやっているのは コミュニケーション技術です。
でも 内容が難しくて、さらに眠たくなってしまいました。
義妹がもうすぐ 出産で昨日の朝型から陣痛
でも まだ本陣痛になってなくて 明日か明後日産まれる予定です。
母に電話したら「あんた。ちゃんと治療できたん?体は大丈夫なん?今までの経験があるからわかるじゃろうけど、無理だと思ったら無理して仕事しんさんな。」と言われて大丈夫よって答えました。
私は 不妊治療中、方や弟の子供はもうすぐ産まれる
母としては どっちも心配みたいです。
弟の子供が無事に産まれてくることを願いつつ
私の卵ちゃんも 育ってくれることを願います。
7日には大好きな先輩の子供が産まれて(先輩と言っても歳は下)見に行ったんですが、すごくパワーをもらって帰りました。
先輩が抱いてくださいって 言われて だいたんですがずっしり 重かった。
まだ3日しかたってないのに・・・表情豊かで
赤ちゃんってすごいなーと思いました。
人生の中で一番 生まれた瞬間とその後の赤ちゃんの時期が、エネルギーがすごいんだそうです。パワーに満ち溢れていて。
なんだか わかる気がします。そのエネルギーは年齢とともに
少しずつ 減っていくのだそうです。
昼はまだ暑いですね。
朝夕は涼しく 朝は寒い感じです。
風邪引かないように、うがい、手洗いしましょう。
トントン☆
2009/09/12 21:09
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
旅行に行っていましてバタバタしていて間があいてしまいました。今週は母と伊勢神宮に行き、昨日は日帰りで主人と鳥取へ行ってきました。両方とも急に決まりハードな旅でなかなかゆっくりとはいかずかなり疲れました(^^ゞ伊勢神宮はとても厳かでした。いろんな神の儀式が行われていました。やはり伊勢神宮は桁違いに大きかったです。伊勢では自然散策ツアーにも参加して植物や生物みて楽しみました。めだかやおたまじゃくし、バッタ、カニなつかしい生物を見て小学生に戻った気分でした。一番の目当ての赤福も美味しかったです(^^)鳥取は砂丘を見ました。ちょうど天気が良くうろこ雲が出てて秋を感じました。二つとも車だったので肩こりがひどくなりました。でも違う地でいろんな出会いがあって心温まる旅でした。
みすいさん採卵お疲れ様です。12個授精とはすごいですね。卵ちゃんがんばって大きくなったんですね!私は前回採卵は2個で2つとも変性卵だったので今回とても心配です。みすいさんもこれからも心配は尽きませんが今は卵ちゃんを信じましょうね☆ゆっくり心と体を休ませてあげてくださいね。私も不安いっぱいですがあまり先々考えず前向いていこうと思います。
プーちゃま卵ちゃんお迎えに行かれたんですね。一段落ですね。でも膣座薬やテープはずっとなんですね。副作用もあるし大変ですよね。落ち着かない期間ですよね。私はタイミングの時から高温期をゆったり過ごせた事がありませんでした。生理前から妊娠検査薬やったりして…笑 たくさんお金使ってしまいました(^^ゞでも今回は羊毛とおはなとか癒される音楽を聴いたりしてコントロールできそうです。その前に私は採卵ちゃんとできるか問題ですが。
赤ちゃんって本当にすごいですよね。目にみえないパワーがすごくありそうです。見ているだけでこちらも元気になるし赤ちゃんが笑うとこっちもなんだか嬉しくなって。不思議です。私達も早くわが子に会いたいですね。
今週は平日休みだったので今日も明日も仕事です。もうすでに眠たいので寝ようと思います☆
おやすみなさい☆
プーちゃま
2009/09/14 08:23
みすいさん トントンさん こんにちわ
トントンさん 旅行中だったのですね。
ハードスケジュールの中 でも 色んな体験できて
良かったですねー。伊勢神宮は有名ですもんね。
天気が良くてよかったですね。
鳥取は私も主人と行ったことがあります。
砂丘も見に行ったし、羽合温泉があって 望湖楼という旅館(湖の上に露天風呂があるんです。すごくきれいですよ。一望できて 朝入ると 朝日を見ながらお湯につかれる)に3回くらい泊まったことがあります。知ってますか?すごい いい温泉です。
忙しいスケジュールでも いい 気分転換になりましたね。よかったですねー。
みすいさんも 来週は連休ですが どう 過ごされますか?旅行もいいですね。
近場でも 結構いいとこあると思います。みんな 心配はつきませんが 充電・癒し・活力・必要ですよね。
私は 土曜に弟の子供が産まれて昨日
主人と 実家の両親と4人で 赤ちゃんを見に行ってきました。かわいかったです。まだ1日たってなかったし ずっと眠っていて 目を開けることはなかった
です。みんな写真取りまくってました。
両親も嬉しそうでした。完全におじいちゃん おばあちゃんの顔でした。
私も 初めておばさんになりました。
私も 赤ちゃんパワーをもらって帰りました。
夜勤明けで行ってたので眠くて 夕方仮眠して
赤ちゃんの夢をみました。夜もみました。よほど
印象があったんでしょうね。
私も あやかりたいです。
卵は育ってくれているのか?
もう・・・どう考えても仕方ないからなるべく自然に
過ごそうと思います。
毎回 治療の度に 自分で検査薬使って撃沈したり
期待したりしてましたが 今回は
しないことにしました。受診日まで・・・
普通に生活します。
今日は 夕方から夜勤です。この1週間はわりに
忙しくない勤務で 体調も まずまずです。神様仏様
達のはからいでしょうか?
ほんと 朝寒くなりましたねー。
散歩とかしたらいいんでしょうが
ついつい
1分 2分 3分でも 寝ていたいです。
また 今日も「羊毛とおはな」を聞いて家事して
でかけます。
トントン☆
2009/09/14 19:38
みすいさん、プーちゃまこんばんわ☆
朝と夜は本当に涼しくなりましたね!秋を感じます。
秋はなんだかもの悲しく勝手に黄昏てしまうことが多々あります。
プーちゃま望湖楼知っていますよ!行ったことはありませんがよく本に載ってあるのを見ます。露天風呂で朝日も見れるんですね。至福の時ですね〜。本とか見ると旅館は高いイメージがあって泊まる時はついビジネスホテルにしてしまいます。治療が落ち着いたら行ってみたいです。
プーちゃま弟さんのお子さん生まれたんですね。赤ちゃんパワーにあやかりましょう!(^^)!なんだか赤ちゃんも応援しにきたように私には思えます。
今日から夜勤なんですね。プーちゃまが忙しくならないようにもう少し神様仏様お願いしますm(__)m
今週はお彼岸前にお墓参りに行ってきます。
プーちゃまわらびもち食べてきま〜す(^O^)/
みすいさんお元気ですか?治療してた分仕事に追われていますか?来週は連休ですね。私は高速1000円なので四国か九州に行こうかな、と思っています。治療できない分ヤケ旅行みたいになっています。
この前新聞に井仁の棚田の写真が載っていました。広島で唯一日本棚田100選に選ばれているとかで稲も黄金色になっててキレイな写真でした。安芸高田町の筒賀という所にあるみたいです。時間があれば行ってみたいです。
実りの秋ですね!ここに来たおかげで少しづつ私も心身共に実っているような(?)気がします。
穏やかにすごせる時間が多くなって。
本当に感謝感謝です☆
みすい
2009/09/14 22:27
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
プーちゃま、移植おつかれさまでした。体調はいかがでしょうか。気になっていたのですが、バタバタしていて書き込みが遅くなってしまいました。赤ちゃんの生命力を心から応援しています。いまはプーちゃまに穏やかな時間が流れますように。また、このたびの弟さんのことおめでとうございます!
トントンさん、旅行いいですね〜。私は一人旅行も好きで、よく京都へ出かけてました。広島からだと、ずいぶん遠くなったので、そう簡単に行けなくなりました。。
「伊勢神宮」いつか行ってみたいところの一つです!赤福も大好物!!ずいぶん食べたてないです〜。関西方面に行くとよく買ってかえったものです。
週末は私の祖母の一回忌があり実家に戻っていました。お寺さんがお経を上げている間、祖母の写真を見てはいろんな思いがこみ上げてきて、目頭が熱くなり、いまにもあふれ出しそうな涙を我慢するのが大変でした。わたしが生まれてがらずっとそばに居てくれたおばあちゃん、いつもにこにこして怒ったところを見たことがないおばあちゃん、いつも優しかったおばあちゃん、大好きだったおばちゃん。生まれ育った土地の空気はとても心地よくて、とても優しかったです。
プーちゃま
2009/09/16 20:13
みすいさん トントンさん こんばんわ。
☆ みすいさん
週末は実家で法事だったのですね。
お疲れ様でした。そうですか・・・まだ一周忌だったんですね。それは 色んな思いがこみあげてきたことでしょう。おばあちゃん子だったんですね。
私もおばあちゃん子でした。 祖母は私が結婚した翌年に亡くなりましたが、高校生の時まで一緒の部屋で寝ていました。大好きでした。
少しわかります・・・みすいさんの気持ち・・・
でも おばあちゃんのことが色々思い出せて、実家の空気を吸ってよかったですね。やっぱり実家はいいですよね。
☆ トントンさんはどうしていますか?
仕事 忙しいですか?無理しないように。
連休はお休み?ゴールデンみたいですね。
私は、週末夜勤が続き 20は夜勤明けで休み 21日も休み 23は仕事で24が休みです。珍しく休みがあります。二人でゆっくりしたいなーと思っていましたが、主人は23 24が仕事。
結果2日しか一緒の休みはなく そのうち1日は主人の実家の草刈りです。(主人が1日は草刈りに帰るよと・・・)「あのー 私に草を刈れと???」と
聞くと、「刈らんでいいよ。」と焦って言いかえされましたが、いつも 私も一緒に草刈りするから
今回 しなかったら 義母に不振に思われるな。どうしよう?なんか 理由を考えなければ・・・と
考え中です。田舎なので 月1回は草刈に帰るんです。私も 機械を使って刈っています(~o~) ブンブンと!!農作業します。
腰を痛めたとでもいいましょうかね。
日曜あたりから お腹が張って 便秘です。きっと
ホルモン補充の坐薬のせいでしょう。今日も仕事中
すごくお腹が張って。でも痛みはないんです。
いずれにしても いつもよりは 激しく動かないようにと思うのですが・・・なかなか守れません。
普通に生活していいんですが。
漢方の先生にも 普通の生活はしてもいいけど
なるべく 気持ちをゆったりともって
できれば 安静に と言われてしまいました。
この仕事は ゆっくりとはできない仕事なんで
自分で セーブするしかないですね。自分のことですもんね。
トントン☆
2009/09/19 09:19
みすいさん、プーちゃまおはようございます。
祖母が急に体調が悪くなりバタバタしています。
落ち着いたらまたゆっくりきます。
プーちゃま
2009/09/24 20:53
みすいさん トントンさん お元気ですか?
みすいさん その後どうですか?
連休はゆっくり休めましたか?
トントンさん おばあちゃんの体調はいかがですか?
心配ですね。バタバタしていると最後にあったので
・・・心配です。
私の方は、今日が判定日でしたが・・・
駄目でした。
少し陽性反応が出てたようで、着床しかけて駄目に
なったんでしょう。と言われました。
今回5回目ですが、これまで着床した感覚がなんとなくわかった時と全然症状がない場合とあったんで
今回は全然 そんな感覚もなく、だったんで
駄目かなと思っていました。
でも新しい方法でも、胚盤胞を移植しても駄目って
ことは 卵側の原因かもしれません。
染色体異常も考えられるし。
5回目になると冷静に先生の話を聞いて、涙も出ませんでしたが、帰りバスから降りてから家までの道
泣いてしまいました。
次、どうするか?
ご主人とよく話をして決めてくださいと言われました。
次、トライするなら、今度はショート法でやってみるか・・・と言われました。
すぐに トライしうるなら 今回生理がきたらすぐに点鼻をはじめてすぐに 注射開始です。
私の場合、年齢がいきすぎてるので・・・それも原因の一つだそうです。たしかに・・・2年前より
卵巣も歳をとっていますもんね。
旦那さんに電話で結果を報告して・・・「そう。気をつけてかえりんさい。」とだけ言われました。
ちょっと脱力感です。泣いたらすっきりとまではいきませんが 落ち着きました。
なかなか神様、仏様は近くにいらっしゃらないよう
ですが。・・・
次を考えます。
お二人とも おちついたら また 書き込み待って
ます。
トントン☆
2009/09/25 10:07
みすいさん、ぷーちゃまこんにちわ!お久しぶりです。
プーちゃま今回の結果とても残念です。辛い中書き込みしてくれてありがとうございます。私も落ち込んでいます。私とてもプーちゃまの言葉に元気づけられ、勇気づけられ、すごく前向きに治療に向かっていくことができています。本当のお姉ちゃんみたいで、だからとても悲しくて今書き込みを見て涙が止まりません。
プーちゃま頑張った自分をほめてゆっくり過ごしてください。
次トライするなら今回生理がきたら…と書いてありましたが体外受精休みはなしでもできるのですね。私が口出すことではないかもしれないですが1カ月くらいは心を落ち着かせてあげてはどうかな、と思います。今回も仕事と治療で
トントン☆
2009/09/25 10:21
今回も仕事と治療で精神的にも肉体的にもかなりの負担があったと思うので年齢の事も頭にあっていろいろ悩む所だと思いますが、プーちゃまの体が心配です。
私もそういえば前の病院で1回目採卵に失敗した時卵巣年齢が高いから休みなしでまた採卵するのが望ましいと大泣きしてる中言われました。でも心がついていかず休んでいるうちに転勤になり今に至っています。
ご主人とたくさん相談して、一番にプーちゃまの心と体のことを考えてあげてください。
神様、仏様本当にどこにいらっしゃるのかな。
お会いできたら私は真っ先にプーちゃま、みすいさんの頑張りをお話しますよ!こんなに頑張っている人がいて私も頑張れているのだと、私の心の支えなんだと自慢しちゃいます。
これから祖母の病院に行ってきます。また夜来ます。
プーちゃま
2009/09/25 21:02
みすいさん トントンさん こんばんわ
一杯書いてたのに わたくしとしたことが・・・
消えてしまいました。
トントンさん 忙しい中 ありがとうございます。
入院されたんですね。おばあちゃん。大丈夫ですか?
トントンさんも忙しいでしょうから 体調崩さないようにしてくださいね。
今日は朝 仕事に行きたくない病みたいになって
ましたが、白衣を着ると、やらねばならぬモードに
なり。いつもより 必死で仕事をこなした
気がします。仕事があってよかったって思います。
私はやはり 仕事しながらがいいのでしょうか。
でも 脱力感はまだとれてなく、昼は一人で食堂に
行って食べました。いつもはみんなと休憩室で食べるんですが。今日は一人でって。
それもいいかなと思いました。
昨日は結局主人は何にも言いませんでした。
ただ 帰るメールに「みんなで一致団結や。」って
書いてありました。応援するからって意味でしょうね。夫婦二人ですが今までも
色んな物語があって。一致団結がうちの家訓みたいな
んです。
今朝も「どうする?」と聞くと、「うーん。」と
ひと言で 出勤しました。
きっと こうしたい。こうすればと言うことが
できないんだと思います。
主人は、子供が大好きで、主人の気持ちは聞かなくてもわかっているんですが。
私に負担かけたくないから 何にも言わないんでしょうね。
どうがいいのか?
今度はまた 一からだからちょっと考えます。
お金もかかるし・・・
宝くじでも当たらないかなって いっつも考えてますが。
国は少子化対策とか言って、もうちょっと不妊治療などの現状を知って、支援を考えて欲しいものですね。
鳩山さんになって どうなるのか?
これからの こと 前向きに考えてみます。
トントン☆
2009/09/26 00:14
みすいさん、プーちゃまこんばんわ!
私もよく消えるのでそのガッカリさよ〜くわかります!
プーちゃま今日もお仕事されてたんですね。お疲れ様です。私も仕事でストレス溜まることも多々ありますが救われることも多いです。しんどい時も仕事に行くとやらなければ…ト思い切り替えることができますよね。休憩中一人で食堂に…というのはよくわかります。私も無になっていたり気づいたら涙がでたりでした。
プーちゃま私はまだ経験が浅くアドバイスなんてできません。ただ私はこれからの事よく考えてしまいます。転勤してすぐくらいから広島の掲示板をずっとみていました。どういう病院があるのか、自分の行く病院はどんな所なのか知りたくて。そこで宇品の病院でという掲示版を見ていて思ったことがあります。
私と同じ病院に通っていた30代後半の方が二度胚盤胞移植されましたが妊娠には至りませんでした。福岡の病院に転院し新鮮胚移植された所妊娠されました。
私は卵巣年齢が高く卵子がちゃんととれるかも胚盤胞まで育つのか心配です。しばらくははこちらの病院を信じて胚盤胞に育ってくれることを祈りながら頑張ります。でも何度か挑戦してだめだったら福岡の病院へ行くことも考えています。福岡の体外受精費用は広島よりかなり安いみたいですし。その場合は仕事を辞めなければいけませんが。ただどこにいっても絶対という保証はないですよね。すいません、自分の思いを勝手にタラタラ書いてしまって(^^ゞ
プーちゃま1からだと精神的金銭的に考えてしまいますよね。本当に不妊治療の支援をお願いしたいですよね。朝のとくダネ!でよく不妊治療を取り上げてくれていると母親が言っていました。最近は不妊治療患者の声が少しずつ世間に知られるようになり少子化の福島大臣も支援を拡充していきます、とテレビで言っているようです。でも本当に急いでやってほしいです。
プーちゃま「一致団結」良い家訓ですね。
ご主人のやさしさあふれていますね。
一番は夫婦の絆ですよね。
そういえば今日家の近くのスーパーに羊毛とおはなが売ってありました!びっくりしてすぐ買いましたよ。夜もこれを聞いています。
これを聞きながらプーちゃま、みすいさんの事を考えています。みんながいい方向にいきますように。
みすいさん元気しておられますか?お仕事頑張っておられるかな?また時間があったら書き込みしてくださいね☆
みすい
2009/09/26 12:19
トントンさん、プーちゃま、こんにちは。
プーちゃま、なんとお声をかけてよいか、言葉になりません。涙がとまりません。とても心配です。どうぞ私たちに遠慮なく何でも言ってくださいね。しっかりしたお姉さんである必要もないです。消化できないものを抱えるより、吐きだしたほうがずっと前に進む、今回のことで強くそう考えるようになりました。
私たちは一緒に戦っている(苦痛を乗り切ろうと努力している)と、思っています。「不妊」という現実、治療の恐怖や時間的に拘束される負担、仕事との両立、とりまく環境との調整、経済的な負担、日常の些細なことや世間の偏見、老後の不安、などなど、上げればキリがない不安。
わたしは5連休でしたが、最初の2、3日間は不安に押し潰されて気力が湧かず、希望を見出せず寝込んでいました。一日書道をしましたが、集中力が続きませんでした。これではいけないと、ようやく重い腰を上げて、主人と日帰りで大山へ行ってきました。外の空気は、わたしの気分を落ち着かせてくれました。が、現実は残酷ですね。家に戻ると二階から聞こえてくる赤ちゃんの声、ノイローゼ気味です。連休最終日は一睡もできず、出社となりました。その夜、これまでのお姑さんの態度(無視?放置?)にも耐え切れず、ちょっとキレて電話してしまいました。彼女の言い分はこうです。世の中には、子供はいない人は沢山いる。これは夫婦二人の問題。そんなに嫌な治療なら、辞めればいい。そんな器械を使って治療してまで、私は子供(孫)なんて欲しくない。借金だって、息子が作ったもの。私には関係がない。あなたは息子が優しいからつけ上げっているだけ、あなたの母親に電話するわ。って言われてガチャンと電話を切られました。眠たいハズなのに、怒りが込み上げて眠れず、大嫌いなお酒を30ミリ飲んで、ようやく眠りにつくことができました。子供が3人いて孫が4人もいるお姑さん。無責任で無神経極まりないと発言だと思います、所詮他人事なんだと思います。不妊治療、ましてやARTを受けている人達ばかりを前にして、そのように言えるのでしょうか。言って良いものでしょうか。私達の精神状態は、すでに限界の域を有に超えているのですよ。それでも、平常心を戻す努力を人一倍して、仕事を休まず、放棄せず、責任を果たそうとしているのですよ。周りに子供がいる人たちばかりだから気にせずに言えるのだと思います。なんだか、自分の両親に対して、ほんとうに申し訳ない気持ちになります。身内なら、気持ちだけでも寄り添って欲しかった。彼女の血を引いた子供を持つことに動揺します。でも、もうそれ以上は考えないようにするしかないと思っています。それでも私たちは戦わないといけない、働かないといけない現実が待っています。
今の日本と同じだな、と思います。先のことを何も考えず、正しく物事を考えず、道理やルールを無視した行動をする、今さえ良ければ方法は選ばず、目をつぶって耳を傾けず、今をつくった。そして、大きな課題を山積みにして責任を逃れ次の世代へ押し付けて逃げる。それでも、真面目にコツコツと頑張ってさえいれば、いつか乗り越えられると信じている私たちには想像もしていなかった不運が待ち受けている。そんな頑張っている私たちの横で、元気にピンピンして時間を持て余し、今の若い者たちは辛抱が足りない、などと、友達を囲んでお茶をしながら遊んでいるご老人。それを見かねた若者が声を上げても、耳を傾けるどころか逆ギレをする。もちろん、一生懸命頑張っている年配の方もたくさんいます。でも、そうした人も同じぐらいる、という現実があると思います。
不妊という社会的に理解を得られにくい状態になって、初めてわかることがある。政治は弱きを助ける、そうあって欲しい。でもそのためには、待っているだけでは何も変わらない。当事者のひとりひとりが声をあげるべきなんじゃないかって最近思い始めました。現状を伝えることができるのは、政治家でも他の誰でもなく、わたしたちなんだって。運はやってくるものでも、逃げるものでもなく、行動=「チャンスをつくる」ことが大事なんじゃないかって。これから夫婦ふたりの生活を選ばざるを得ないかもしれない私が今できること。また、世界中の未来の子どもだちにチャンスが広がることを願いたい。そして何より、自分の行動が社会貢献につながれば、私は「私が生きてきた価値」を抱いて、すがすがしい気持ちで新しい道へ踏み出せると信じて。
プーちゃま
2009/09/27 19:16
みすいさん トントンさん こんばんわ。
みすいさん 久しぶりで 安心というか 心はしんどいのでしょうが安心しました。
大山 よかったじゃないですか。気分転換になって
。私は1回いったことがあります。きれいでしょうね。私は、連休といっても、主人と2日しか一緒の休みがなかったので、1日は草刈してくたくたになり、
2日目は急に 錦帯橋の幸運の白蛇を見にいこうって
言われて、何年ぶりかに行ってきましたよ。
帰りは大渋滞でしたが、ゆっくりと見ることができました。錦帯橋作った人はすごいねー。って。
意外に下の川から見たほうが、錦帯橋ってきれいですよ。橋の作りがすごい緻密で関心します。
岩国城にも上って、眺めは最高でした。お殿様気分で
気持ちよかったです。
主人はいつも、幸運の物とか縁起がいいとかいうことに興味があって よく買ってきてくれたり連れて行ってくれます。
白蛇の皮(脱皮)の入ったお守りを買いました。
私の連休はこの 錦帯橋日帰りのみです。が よかったです。
みすいさん 義母さんからのつらい言葉・・・
想像すると、つらいですね。ご主人の母でもあるので
でも みすいさんの言うとおり気にしてもしょうが
ないかもしれません。余計につらくなるかもしれません。ね。人をかえることは難しいことです。
かわって欲しいと思うと自分が更につらくなります。
だから自分がかわる、自分の考えをかえるという方法で乗り切ったほうがいいかもしれません。
えらそうなことを言ってすいません。
私の今までの経験で得たことです。
人にかわってって思えば思うほど、苦しいのです。
今日は夜勤明けでしたが、主人からメールあって
外食しようと。私もそう思っていたのでビックリしました。
そうです。我が家は大事な話をする時は、必ず外食です。きっと主人は これからのことをどうするか
話そうと思っているのでしょう。
私は、病院で陰性判定をもらったあと 生理がこず、
お腹もはって なんか変なんで 昨日わかっているのに 市販の判定薬を使ってみたら陽性反応が出て
どうして?って思いましたが きっと着床しかけて
駄目になったんでしょうね。でも頑張ってくれたんだなと思います。
今日は陰性でした。さっき 少し出血して また止まりました。生理がくるんだと思います。
みすいさん 心配してくれてありがとうございます。
ちょっと冷静になっています。
次のことを考えていこうと思います。
鍼灸の先生が、「まだ、あきらめたらいかんですよ。
年齢は気にしない。前向きに考えていきましょう。」って優しく言ってくださいました。
本当に、親身になって考えて下さる先生で、病院の先生よりも 心のケアを受けているようです。
漢方の先生もいつも 励ましてくれます。
ありがたいことです。
主人も、まだあきらめてはいないようです。
本当に頑張っている世の中の 治療仲間さんの現実
を 知って欲しいですね。
トントン☆
2009/09/27 23:00
みすいさん、ぷーちゃまこんばんわ。
身内に不幸がありました。
急でしたのでなかなか心の整理がつきません。
落ち着いたらきます。
プーちゃま
2009/09/29 11:49
みすいさん トントンさん こんにちわ
トントンさん 不幸があったということですが
おばあさまですか?違っていたらすいません。
急なことで 本当に気持ちの整理がつかないと
思いますが、なんと言ったらいいか・・・つらいことですね。
今は大変だと思うので・・・
落ち着いたら また 来てください。この書き込みに
くれぐれも体調に気をつけて。
トントンさんも 私へのエール ありがとうございます。福岡の病院は私も知っています。
以前、患者さん(30代前半)が入院されたときにずっと不妊治療していて 福岡まで夫婦泊まりで
行って治療していると、親に支援してもらっている
とのことでした。
その治療中に妊娠がわかり けがをして 入院されたところでした。その時に思いました。
可能性があるなら 遠方に行かれる人たちもいるんだなーって。
今回、主人と話をしました。主人は「もう一回治療しよう。ただ頭に入れておかないといけないことは年齢のことがひとつ、もう一つは金の問題がある。やってみて駄目なら、二人で前向きにやっていきましょう。
だから 協力するから。」と。
私も、全く同じ意見でした。
私は治療2年ですが、年齢の問題もあります。これから何年も続けられる治療ではないし、お金の問題も大きいです。あきらめるというより、今回の治療で、病院での治療はやめようかと考えています。
今から治療していくみすいさん、トントンさんの気持ちを思うと、私の この考えは、
悲しいことかもしれません。が、あくまで
前向きに 主人と考えたことです。
何個採卵できるか?何個受精するか?培養して何個
戻せる卵が残るか?はわかりませんが。
それで 今回生理がきたので、病院に行き、昨日から
点鼻、今日から自己注射を始めたところです。
10月に採卵します。
漢方の先生には、何故 そんなに、あせる?と言われ
ました。夜勤も移植後はやめたほうがいいと。
自分の中では、焦ってはいないのです。
やはり、目標というものがないと人間段々つらくなってきますね。長い目標と 短い目標。と。
そして 仕事も、夜勤はよくないことはわかっていますが(漢方の先生に指摘されてごもっともで、痛いところをつかれました。)それでも今まで 充分、勤務も調整してもらってきたので・・・これ以上は勤務希望もそう だせません。2年間 わがまま言ってきた面もあるので・・・
治療続けていると、私の中ではやはり 短期目標もいるようです。ここまでやってどうだったら という。
みすいさんも トントンさんは まだまだ大丈夫な
年齢です。私は初めての受診のときに
30代ならまだ、今からという感じでできるけれど
40代になると ゆっくりというわけにはいかないしね。といわれました。
今回も年齢のことを言われました。
今回の私達の気持ちは かわらなしと思います。
なので、上司にそのことを伝えて 仕事調整してもらっていい環境の中で 治療できたらと思っています。
みすいさんはあれから 治療のほうは どうなりましたか?
トントン☆
2009/10/05 04:34
みすいさん、プーちゃまこんばんわ。
叔母が亡くなりバタバタしていました。
とてもやさしくてみんなから好かれる人でした。
亡くなる一週間前にも会い、その時は元気だったので信じられませんでした。物心がついて身内が亡くなるのは初めてでずっと心に穴があいた感じです。
住職の方が言っていました。みんな行く行くはお浄土に行く。遅かれ早かれ行き先は同じだと。一端お別れはするけれどまた会える、と。そう思うと心が軽くなります。それまでは今を大切に生きなければとおもいました。
みすいさん大山行かれたんですね!私も主人も大山好きなんです。見ているだけで心が癒されるんですよね。不思議です。それにしてもみすいさんの姑さんは逆の意味ですごいですね。そんなに無神経な人もいるんですね。みすいさん、姑さんと距離を置くことはできませんか?私はそんな姑さんだったら話そうとも思いませんよ。読んでいるだけでも腹立たしいからみすいさん相当なストレスだったと思います。プーちゃまの言うように人をかえるのは難しいです。ストレスは本当によくないから関わらないのも一つの手段だと思います。私は話の通じない人は外国人だと思って接しています。今日も異文化交流か、なんて通じない前提で出かけています(^^ゞ会社の苦手な人達はジャガイモやピーマンだと思っています。ジャガイモが偉そうに言っちゃって…なんて心の中で思っています。ストレス溜めないトントン流です 笑
プーちゃまこの前はおこがましいことを言ってしまってすみません。
プーちゃまご主人と決められたんですね。今までもいろんなことがあって夫婦で話し合った結果の結論です。一番いい決断だと思います。この治療は金銭面、精神面、肉体面いろんな面から言ってずっとできる治療ではないですよね。短い目標大事ですよね。私はあと3年と決めています。その後の長い目標もあって病院での治療は3年と決めています。
そうですよね、仕事をしていると普段調整してもらっているからこれ以上は言えないし、より頑張らなきゃって思いますよね。でも治療中は少しセーブしてゆったりした気持ちでいれたらいいですよね。プーちゃま10月採卵なんですね。注射も始まったんですね。無理せず、プーちゃまの体調を一番に考えてくださいね☆私は生理が遅れまた治療が遅れました。10月の下旬に採卵予定です。スプレキュアを始めましたが、忘れてしまってあわてて病院に電話したりで、、こんなんじゃダメですよね。
よし!今日から気合入れていきます!(^^)!
プーちゃま
2009/10/05 14:08
みすいさん トントンさん こんにちわ
みすいさん 叔母様が亡くなられたとのことで、大変でしたね。・・・身内の不幸はとても辛いことです。
今は、気持ちを落ち着かせるのも難しいと思いますが、そうですね。私も看護師をしていると、人の誕生と、人の死と両方を考えます。30代はまだそんなに
考えなかったのですが、最近は、よく考えます。
寿命のある私達だから、遅かれ早かれそうなんですよね。あの世という世界はどんな世界なのか?よく
お説教を聞きながら、考えます。
悲しいことですが、確かに、私達は今を大切に生きて
いくことが 大切なんでしょうね。
トントンさん、まだ悲しみは続くかと思いますが、
治療も開始になったようなので、自分のことも
大切にしてくださいね。
私は、今日はお休みですが、これから受診です。
今日の受診で採卵日が決定します。今のところ
注射の副作用はでていないようですが、私もつい
点鼻の時間を忘れてしまい、昨日も時間を過ぎて
気づいてあわててしました。
10月から 先生達の勤務時間変更があって
担当の先生は毎日診察というわけにいかなくなった
ようで、私がみていただいている院長先生は今日は
午後しか診察がないのです。
受診もスムーズにいかなくなってきました。
きっと、患者が多いから 先生も休む暇がないんでしょうね。振り分けをしないと。
みすいさん お元気ですか?
なんか、寒くなってきましたよね。朝夕寒くて昼は
それなりになり、服選びも難しい季節ですね。
風邪ひかないように。トントンさんも。
トントン☆
2009/10/06 18:54
みすいさん、プーちゃまこんにちわ!
私は今日もスプレキュア忘れてしまっていてお昼にする分を先ほどしました。こんなんで治療できるのかな。金曜日に受診してスプレキュアがちゃんときいていれば注射開始です。気合をいれすぎてもいけないんでしょうけどちょっと抜けすぎです。
プーちゃま不妊治療の病院は限られているし患者さんも増えていますよね。プーちゃまの先生は毎日おられる訳ではないのですね。先生も看護師さんも大変ですよね。どの時間に行っても患者さんが多いのでお昼とか食べれる時間あるのかな、ってよく思います。体に気をつけて頑張っていただきたいですよね。
寒くなってきましたね〜!服もブーツも欲しいのですがお金がないので安いブーツを探しています。治療も始まるし少しでもオシャレしてあまり気分が暗くならないようにしようと思います。
みすいさ〜んどうされていますか?
台風が近づいているのでみなさん飛ばされないようにたくさん食べましょう(^O^)/
プーちゃま
2009/10/07 19:44
みすいさん トントンさん こんばんわ。
そうそう 台風がくるから 昨日仕事から帰って
ベランダの鉢を 家の中におさめました。
時間かかりました。明日の朝からですかね?
でももう風が吹いてますね。
今回、受診が結構近くて、先週から月・金・月・水受診で卵胞チェック。 その度に半日休みとかにお願いしていってます。今日も 午前受診で午後仕事に出ました。
金曜が採卵になります。そうそう 私も、今日15時の点鼻忘れて、17時過ぎにしましたよ。
どうも 今年はよく忘れます。歳?かな?
今日は病院で注射してもらって 勤務先ではインフルエンザの注射をして、そして今晩21時にHCGの自己
注射です。今日は3回も注射です。(><)痛いこと
ばっかりで。でも頑張ります。
去年も治療中インフルエンザの注射をしました。(季節風インフルエンザワクチンです)
職場では1週間以内にしろという 命令で。
早々しました。(治療中 特にさしつかえないので)
みすいさん トントンさんはされましたか?
しておいた方がいいですよ。
台風 それませんかね?
被害がないことを祈りましょう。
私も、ブーツが古くて、買いたいんですよ。
そう。安くてそうは見えないのがいいですよね。
服も、秋になったし、欲しいですねー。
おいしい物も食べたいですねー。
トントン☆
2009/10/08 22:06
みすいさん、プーちゃまこんばんわ。
広島は台風の影響があまりありませんでしたね。
関東に台風が近づくとテレビがずっと台風の事ばかりになりますね。
プーちゃまインフルエンザの注射を今しても影響ないんですね。私はインフルエンザの予防接種はしたことないですよ〜。まず内科にかかることがなくて。風邪をひいても耳鼻科に行っています。インフルエンザ怖いですよね。マスクはしっかり買ったのですが。。病院は何かないとつい足が向かなくて。
プーちゃまもう採卵なんですね。私はいつ採卵できるのやらです。この時間がもどかしいです。そういう点では特に個人病院の方がスムーズに治療日程が決まるような気がします。明日病院に行ってまた延期だったら、なんて考えると精神的にキツイです。あ〜治療前からこんなんじゃダメダメ、プラス思考でいかないと。
めっきり秋になりましたね。気候がいいので朝ウォーキング始めようかな、なんて思っています。体質改善になれば、と思って。まずは1カ月目標にして(^^)
前もチャレンジしようと思ってジャージとスニーカーを買いましたが買って満足して1日もできませんでした(^^ゞ
最近特に何かしていないとすぐマイナススパイラルに巻き込まれてしまって。なんでもチャレンジしてみます☆
トントン☆
2009/10/09 06:26
みすいさん、プーちゃまおはようございます。
お弁当を作っていて今日はもう金曜日か…って思っていたら、金曜日!?
プーちゃま今日が採卵なんですね。
元気な卵ちゃんに出会えるように祈っています。
みすいさん、プーちゃま一緒に乗り越えましょうね☆
トントン☆
2009/10/10 14:56
みすいさん、プーちゃまこんにちわ。
今日の朝は衣替えをしました。さすがに朝と夜は寒くてやっと思い腰を上げました。
お昼は病院に注射を打ちに行きました。
昨日受診して卵巣の状態も大丈夫ということで今日から注射開始です。
看護師さんに初めてお尻に注射を打ってもらいました。前回は自己注射で病院に通わなくても良かったのでその点は楽でしたが看護師さんにしてもらうと安心できますね。看護師さんも先生も今日も祝日もおられるそうで有難いです。感謝して私も努力しなければ…と思うのですが最近は何もする気が起きなくて。
治療も始まって精神的に落ち込んでいます。
またダメだったら…とか不安だらけでこわいです。
でも治療している人はみんな同じですよね。
私も頑張ります。
プーちゃま採卵は無事終わりましたか?痛いことばっかり本当にいやになっちゃいますよね。今は体を休めてせっかくの食欲の秋なので外食したり美味しいものたくさん食べてくださいね☆
みすいさ〜んお元気ですか?
みすいさんも治療再開されてるのかな。
私は注射が始まりました。お金が半端ないくらいかかりますね。しばらくはウィンドウショッピングでオシャレした気分でいます♪
プーちゃま
2009/10/10 20:34
みすいさん トントンさん こんばんわ。
みすいさん ひとりで悩んでいるんでは?と心配です。トントンさんも 注射が始まって、色んなことを考えると思いますが、つらいときこそプラスに考えていきましょう。
私は昨日採卵でしたが、なんだか採卵は3回目ですが
すごく麻酔が効いたようで、終わっても半日病院のベッドで休んでいました。
静脈麻酔ですが、毎回よく効きます。主人いわく、体がちっちゃいからじゃない?と。
7個採卵してもらって、今日受精確認で 5個受精してました。毎回顕微授精(お金は自然の受精よりかかります)
前回2回胚盤胞まで育てて移植しましたが、今回は
採卵2日目の明日 新鮮胚を移植することにしました。先生が胚盤胞まで育てなくても、子宮の中で
育つ可能性は十分あるからと。
私も 今回そう考えていました。確かに胚盤胞まで
培養しておいて 戻す方が確率は高いのですが、
今回は、卵ちゃんの力を信じてみようと思います。
色んな方法がありますが、私の場合胚盤胞を移植しても駄目だったので、どちらにもかけてみようかと
残りの3つは 胚盤胞まで育つか培養して育てば
凍結してもらうことになりました。
私も先のこと(もう明日移植ですが)また、だめかな
と 頭をよぎることがありますが 主人と決めた
こともしっかり 心にとめているので
もう、あまり 考えないでいいことを考えようと
思います。
ただただ 育って着床してくれることを願おうと
思います。明日は日曜で休みですが 先生がやって
くださるとのこと。
他の先生も看護師さんも 出勤してくださるので
申し訳ないけれど、ありがたいことです。
感謝します。
今日は 仕事終わりに、鍼灸の先生も、休みなのに
相談したら 「仕事が終わったら遅くなってもきて
いいですよ。」と言ってくださり、
ほんとは、午後休診なのに 特別に鍼をしてくださいました。
ほんとに 良心的な先生です。移植の前に1回
やっておいた方がいいと言われて。
感謝です。また 肩をたたいて、「ゆっくりいってきてください。」と言われ、心が癒されました。
素晴らしい先生です。
それと、明日 初めて主人と一緒に 病院に行きます
この 2年間採卵日は 主人も行ってましたが
採卵が終われば主人はすぐに 仕事にでかけるのでいつも一人でかえってました。昨日もです。
そして、移植の日も私一人で受診してました。
私が移植するのですが やはり一人は心細かったです
明日は 主人も休みなので 一緒に卵ちゃんを迎えに
行ってきます。主人は何もしないけれど一緒にいてくれる、それだけで心強いです。
今回 注射しているのでお腹が少し張って、昨日採卵
したあともいたいですが 卵巣も子宮も異常ないとの
ことでした。ちょっと気になるところですが。
明日 いってきます。
トントンさん心配してくれてありがとう。
私は大丈夫です。
トントンさんも焦るかもしれないけれど、
母の口癖「なるように、なる。」です。
みすいさんー大丈夫かなー。心配です。
体もだけど 心も。大丈夫ですか?
つらかったら いつでも 何でもはなしをしてくださいね。
おやすみなさい。
みすい
2009/10/11 20:29
トントンさん、プーちゃま、こんばんは。
随分とご無沙汰してしまいました。ご心配おかけして、ごめんなさい。しんどいのは、私だけではないのに・・お心づかいありがとうございます。
トントンさんも採卵に向けて、頑張っておられるのですね。プーちゃまも、採卵されて今日は新鮮胚を移植をされたんですね。ほんとうに、ほんとうによく頑張られたと思います。わたしは、まだ一通りのことも終えていない状況なので言葉が見つかりませんが、この先もずっと長くお二人とお付き合いができればと思っています。この先、どんな未来が待ち受けているか分りませんが、明るい未来をつくっていきたいと思っています。人生を実りあるものにしていきたいです。今は出口が見えず苦しいかもしれません。でも、出口はきっとあります。お二人に支えられ、いまの私があります。本当にこの出会いに感謝しています。
おかげさまで、ようやく心が前に向いてきました。あれからずっと、心がついて来なくてわるい事ばかり考えて、そんな自分がとても嫌になり何度も自己嫌悪をくりかえしていました。そんな中、羊毛とおはなをずっと聞いては、いつもお二人のことを想っていました。家庭菜園のトマトやピーマンも収穫が終わり、荒んでいたいので片付けをし、つぎの野菜を植えるための畑を耕しました。とても小さな家庭菜園ですが、泥まみれになり汗をかきながら、自然と戯れる時間は本当に『しあわせ』です。また、部屋の隅から隅まで大掃除をし、久々に本を買って読んでいます。この本がなかなか良くて、心を救ってもらっています。昨日、髪も10センチぐらいバッサリ?切って、きれいな髪になって気持ちが良くなりました。家事も気持ちを入れてコツコツすることで、気持ちが落ち着くことができるようになりました。書道も、独学状態が続き張り合いをなくしていましたが、先月の作品が優秀作品に選ばれ、その結果を昨日知り、とても喜びました。そしたら主人に、やっと笑ってくれたって言われました。まだ二ヶ月しか経っていないけれど、とてもとても長い日々でした。わたしは、卵巣を休める薬(プラノバール)を21日間飲み終えたところです。生理がきたら病院へ行き、凍結胚の胚盤胞移植をすることになります。胚盤胞まで育ったのはわずか4個で、すべて6日目でグレードもかなり悪いようです。結局、2個ずつ凍結してあるようです。確率でいうと10%ぐらいみたいです。。気は重いですが、チャンスは逃さないようにしたいと思います。
みなさまの幸運を願っています!!!!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと