1. ホーム
  2. 北海道
  3. 掲示板
  4. 治療再開しようか…

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

北海道の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

治療再開しようか…

 フィーキチ

2009/04/30 23:28

治療を5年続けて来て段階的に高度医療に移行して凍結顕微授精3回さすがに金銭的にも精神的にもきつく約1年休んでいますがやっぱり自分達の子供がほしく…
もっと近くに高度治療が出来る病院が有ればスムーズに事が運ぶのに、札幌の病院まで7時間400kも離れ一貫して一つの病院で治療出来ない事、莫大な交通費宿泊費で治療代も半端なく、ストレスに。治療始めたら毎日の注射で働けなくなるし経済的にどうなんだろ…できた時には一文無しか出来なくても一文無しか…
 
 遠距離治療されてる方で治療過程どうなされているんですか??例えば注射は地元の産婦人科で採卵と胚移植だけ札幌とかですか?私の場合主治医が指定した注射薬を地元産科が取り扱ってなく別のに変えざる負えないとか本来なら途中血液検査してホルモンの数値調べる所省いたり移植しに前日札幌へ行くまで子宮内診が無かったりとか、中々納得する治療が出来ず地方からの通いでの妊娠に限界を感じています。

本当に遠くから通われている方どうなされていまか?!
教えてください…

返信=6件

※100件で過去ログに移動します。

[1] Re: 治療再開しようか… 

 寄り道

2009/05/02 13:47

私も札幌へ高度治療の為、フィーキチさんと同じ様なキロ数、時間を掛けて遠距離通院しています。

確かに遠距離通院は金銭的にも厳しいですよね。
交通費&宿泊費も別途かかる訳ですし。。。
この不況の中、本当に厳しいです。

治療過程ですが、大まかに言えば・・・
胚移植&薬処方→札幌、注射&血液検査(ホルモン値)&妊娠判定→地元病院です。
札幌の主治医は
「必要最低限の交通費&宿泊費しかかからない様に、地元で出来る事は地元病院でお願いしましょう」と考えてくださっているので、こういう体制を取っています。

私たち夫婦の場合は、札幌の主治医も地元病院の主治医もホントに親身になってくださっているので、私たち夫婦は治療法に関して納得しているし、信頼してお任せしています。
まだ結果を出せていませんが。汗

自分の事ばかり書いてしまってごめんなさい。


治療期間が長くなると、体の事、精神的な事、お金の事、、、、沢山考えてしまいますよね。。。
フィーキチさんが後悔しない様にして欲しいなぁって思います。

[2] Re: 治療再開しようか… 

 まいめろ★

2009/05/06 00:08

初めまして。

遠方治療は、本当に本当に大変ですよね。
遠方治療をしている人にしか、分からない大変さがあると思います!!

私は、道東から北九州へ遠距離通院してます。
治療費だけでも高いのに、旅費+宿泊費本当に大変ですよね。


私の場合は、誘発は、自己注射です。
仕事をしてるので、毎日注射の為に病院に通院する事は、出来ないので、自己注射を選択しました。

モニターは、地元の病院にお願いして内診して貰ってます。
採卵近くなったら、北九州に移動して、採卵、移植となります。

今回初めて採卵をしましたがOHSSになってしまったので、お迎えは仕事の関係もあるので、11月になります。
日帰りで行ける距離なら、お迎えも出来ますが、さすがに北九州は、日帰り出来る距離ではないので、仕事の都合上、まだまだ先になります。


色々な不安は尽きませんが、先生を信じて頑張って行こうと思ってますが・・・
お金の問題も大きいですよね↓

先の見えない治療に、精神的ダメージも大きいと思います。
私も始まったばかりですが、沢山の不安を抱えながら、治療を進めてます。
どうなるか分かりませんが、私も後悔のないように進みたいので、頑張ってます。

寄り道さんの言われてるように、私もフィーキチさんが後悔の無い様に進んでほしいと思います。
治療方針に納得がいかなければ、思いっきって病院変えてみては、どうですか?
寄り道さんが通われて病院の先生のような考えしてくれてる病院もあるようなので、そのように配慮してくれると、フィーキチさんも少し楽になるのでは?と、思います。

遠方治療、気力、体力、お金本当に大変ですが、努力はきっと報われる日が来ると思います!!
私は、北九州ですが、みなさんと同じように遠方治療なので、頑張りましょうね!!












[3] Re: 治療再開しようか… 

 フィーキチ

2009/05/08 14:10

  寄り道さん
 
 メッセージありがとうございます。
両方の先生と信頼できる関係なのは幸せですね〜。
私は地元の先生と全くコミュニケーション取れず、信頼どころか嫌悪感さえ有りそこもネックになってるところです…初期段階のタイミング治療の時に信頼出来ない事が多々有ったので。
もし、差し支えなければ寄り道さんの地元病院のヒント
もらえますか?地理には精しいので○○特産の街の病院とかで…抵抗ある場合は全く無視してかまいません。
かと言って、地元には1つしか病院がなく他所に行くにも近くて4〜50分かかるし、ここでも地方の医療格差が身にしみます、、、、。

寄り道さん、暖かい言葉ありがとう!!!


  まいめろ★さん

 メッセージありがとうございます。
飛行機で乗り継ぎ通いは、相当大変ですね、、、
しかも、早割とかの予約も体のリズムが有るから出来ないですし、毎回正規運賃なんですか?
私も胚移植の時は体に負担かけない様に飛行機で札幌まで行ってましたがそれどころの騒ぎじゃないですね、、

 私も以前自己注射の事を札幌の医師に尋ねてみたんですが、その時は出来ないと言われて私はテッキリ医師法でまだインシュリン以外認められてい無いと思い詳しく説明も求めず諦めていたんですが、自己注射認めている
医療機関も有るんですね!毎日の注射だけに3〜4時間かかってたしその為に働くのも諦めていたので、朗報です!!!ありがとうございます、貴重な情報!!

まだ、再開するかは迷ってますがやはりかけがいの無い
我が子が居る人生を想像すると…
辛くても、やらなければいけないと思います、パートナーの為にも…

寄り道さん、まいめろ★さん
ありがとうございます!!!!助けられました…
感謝!!!

[4] Re: 治療再開しようか… 

 まいめろ★

2009/05/08 23:36

こんばんは。

正規料金では、あまりにも高いので、パックで行ってます。
早割よりも断然パックの方が安いです。
確かに予測がつかないので、少し前後してもいいように長めに休み貰って前回行って来ました。

北九州は、自己注射は、講習を受けて自分でちゃんと出来ればOKが貰えますが、出来なかったら、自己注射させて貰えないようになってます。
札幌の病院は、沢山不妊治療の病院がありますが、大学病院ですか?
それとも不妊治療専門の病院ですか?
Kレディースクリニックでは、自己注射を進めてると聞きましたが・・・違うのかな?

誘発の注射の為に3〜4時間かけて通ってるのは、大変ですね。
仕事も出来ないですよね。
自己注射、通わなくてもいいですが、準備と自分で針を刺し、体に液を注入する作業は、とっても大変でした。
でもフルタイムで仕事してる以上、毎日遅刻する訳にもいかず、自己注射出来るのは、助かりました。


治療をしなければ授かれない。。。
でも治療は、辛い。。。
でも幸せな未来の為にお互い頑張りましょうね!!!

[5] Re: 治療再開しようか… 

 寄り道

2009/05/09 15:04

こんにちは。

私の地元病院は・・・最近ラッコが川に滞在している事で話題?な所の総合病院です。
NICUがある病院なので、近隣からも患者さんは来ていると思います。

私も最初の病院が産婦人科が医師不足で休診になったりを経験して今に至っています。。。
先生は忙しくされているので、コミュニケーションを長い時間取れているとは正直言えませんが・・・でも本来は不妊治療を専門としている先生なので、、、マイナス判定の時とか気遣いが暖かいと私は思っています。


私も、なんだかんだと4年目です。。
色んな葛藤もありました。。医療格差ももちろん感じています。
でも・・・今は前向きです。
やっぱり・・・札幌の主治医に出会えた事が私には大きかったですね。
大きな暖かさに触れて、地元の先生の事も頑張ってくれているんだって改めて感じる事ができました。


病院、先生との相性ってありますよね。。。
私も正直・・・治療いつまで続けるかって悩みます。
続ける事が苦痛になる時も。

でも諦められない自分がいるのも確か。

お互い悔いのないように頑張りましょうね。。












[6] Re: 治療再開しようか… 

 フィーキチ

2009/05/11 19:44

  まいめろ★さん
 
 私の通ってる病院はKレディースクリニック近くの方のT病院です。Kで治療してみたいと思いますが金銭的にやはり最初に紹介された安い方を選択しました。古い暗い建物の病院ですが治療している間にプチ改装していき以前より少しだけ清潔になって来てました…


  寄り道さん

 そこの街に高度治療施設があればどんなに多くの人が助かるか〜そこから2時間ちょっとの町にいます。札幌に治療行くのに車で2時間走ってそこからJR乗ってました…


 まだ、再開するか決心はつきかねてますが同じくがんばっいる人がいるんだって分かってましたが(ここに書き込んでみて)身近に感じられました。私は極端に人見知りなので(そうじゃなくても)こう言う事を周りに話せなく話しても途中でいつも泣けて来てしまうので、
今回のお二人のお返事本当に感謝いたします。

      ありがとうございました。
 
 また、自分に進展有りましたら書き込みたいと思います。その時はまぜひ覗いてみてください!!

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと