この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なな助
2009/12/02 17:04
Kレディースクリニックで不妊治療しています。
毎月、毎月、人口受精に病院へ通っています。
年齢的に対外受精をしても流産の可能性が高く人口受精で頑張るのが一番良いらしいです。
でも、さすがに41歳・・・2月で不妊治療を終わりにしようと思ってます。
もう諦めなくてはと思いつつ、ここまで頑張ってしまいました。昔からの友達は皆、子供ができ付き合いも無くなり、私って一人ボッチ的に凹んでます。でも頑張るぞ〜!!
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
うめ子
2009/12/02 18:48
はじめまして。私も41歳で、現在不妊治療をしています。治療をはじめて4年になります。始める時は、良かったのですが本当に現在の年齢になると考えてしまいますよね。いろいろな葛藤が自分の中で出てくるんですよ。これからも、まだまだ長い人生これだけでいいのだろうか?とか、でも愛する旦那様をぱぱにしてあげたいなとか。今は体外受精に向けて準備中です。ラストスパートですね。私たち夫婦は話し合ってあと一年と決めました。それまでは悔いのないように頑張ってみて、だめな時は夫婦二人での行き方を考えて行こうと思っています。なな助さんの気持ち、すごくわかるような気がします。やっぱり子供がいる友達とは、なんとなく距離ができてしまっているんですよね。そして、良くも悪くも周りからはこの話題には触れて欲しくない、そんな微妙な時期なのかもしれません。でも終わりと決めるまでは、不安もあるけど頑張りましょう。そしたら、どんな結果になっても頑張った自分を褒めてあげれるような気がします。
りっこ
2009/12/03 10:41
なな助さん はじめまして
もう決めて臨んでいることかもしれませんが、
一度か体外受精、もしくは流産経験をしているのでしょうか。
(していたらごめんなさい)
もししていなかったら、最後に体外受精をしてみたほうが良いと思います。
私は37歳ですが、体外受精をしてはじめて受精傷害とわかり、顕微授精をしています。
2度体外受精をしましたが、1個も受精しませんでした。
今までのタイミング、AIHの時間がすべて無駄だったように思えました。
なな助さんの詳しいことはわかりませんが、
もしもしていなかったらとおもいまして、投稿させていただきました。すみません。
なな助
2009/12/16 14:05
書き込み有難うございます。
先週から今週頭まで病院へ通っていました。
あと、人口受精も2回ほどで終わるとおもったら一生子供とは縁がないんだな〜と、ついつい考えてしまいます。対外受精も一度はと考えてましたが先生から年齢的に流産しやすいと言われ諦めぎみでした。
りっこさんのメールを見て最後に一度だけ対外受精をしてみようと思います。来月、病院に行った時に先生に相談してみようと思います。なんか後押ししてもらい有難うございます。感謝です!
うめ子さんの旦那様、素敵な感じですね。私たち夫婦も子供がいなくても幸せな老夫婦になるよう頑張りたいと思います。来年はりっこさん、うめ子さんに好い報告があることを祈ってます。
710
2009/12/17 08:24
[2008年1月17日]
ZIFTによって、ご自身の卵子で46歳の女性が妊娠し、2007年10月に無事に出産いたしました。また、別の46歳の女性も2007年12月に出産しております。
不妊治療の技術や手法は、日々進歩しており、同じ治療であっても、数年前とはその内容や技術が変化しています。近年では、培養液の工夫により培養環境がよくなることで、体外受精の成績が全体的に上がりました。しかし、内膜症や加齢のために、採卵数が少ない方の場合は、培養環境がよくても、体外受精(IVF-ET)だけでは限界があります。そこで、顕微授精やGIFT/ZIFTといった方法を行います。卵の数が2〜3個の場合はICSI−GIFTを、4〜5個の場合はICSI−ZIFTをおすすめしております。
当院では、近年では高齢の方の治療においては、顕微授精を行った上でGIFT/ZIFTを行う方法(ICSI−GIFT/ZIFT)を行っております。今回、妊娠・出産された46歳の2名の女性は、いずれも、このICSI−ZIFTを行った患者様です。
女性の年齢が高くなると、加齢によって質のよい卵が採れなくなるため、どうしても妊娠率は下がり、流産率が上がってしまいます。これは、ある程度は仕方がありません。当院では、ICSI−GIFT(ZIFT)法を行ったり、卵子の活性化の研究をして、少しでも妊娠率があがる工夫を行っております。高齢になっても、妊娠・出産のチャンスはあります。希望をもって頑張りましょう。
この記事を見て、私は励まされました!
妊娠の可能性がある体のうちは、諦めないで頑張りたいです。
うめ子
2009/12/19 08:20
おはようございます^−^
本当に急に寒くなりましたね。私は先週、顕微授精をしました。今回は初めてということもあり、旦那様がとても良くしてくれています。力仕事や家事までも手伝ってくれたりと、そんな心遣いがうれしいです。
28日に判定です。何だか、お正月前にわかるのがいいのか複雑な気分です。けんかも沢山したけれど、いろいろなことを話し合って夫婦の絆は強くなった一年だったと思います。
でも不妊治療って本当にお金がかかり、家計は大変!!
今回は凍結受精卵もないので、また次にむけて節約です。今年はクリスマスはあるかなと思っているこの頃です。みなさん風邪に気をつけてお過ごし下さいね。
りえりえ
2010/01/06 17:12
初めまして(^^)私なんてもう少しで43歳です。昨年9月末からKレディスクリニックへ通っています。
昨年は検査や子宮ポリープ手術をして、今月これからやっと初人工授精です。
42歳になるまでは子供を求める気持ちがありませんでした、、なのでかなり遅い不妊治療デビューです。高齢だと体外受精も人工授精も変わらないって私も聞きました。検査では卵巣年齢だけは若かったので、それを励みに春まで人工授精し、だめなら体外もやってみるかを考えたいと思います。私にも皆様にも天使が来ますように。
ぽん
2010/06/03 12:35
はじめまして。
今日、初めてこのサイトを見ました。
私はもうすぐ43歳になりますの。
採卵2回、今月末2回目の胚盤胞移植予定(勝手に自分で決めてます、笑)です。
排卵があるうちは頑張りたいと思っているのですが、料金が高すぎて病院貧乏です。だから、宝くじ買ってますの・・・。
マーマ
2010/06/03 17:15
はじめまして!
私は現35歳!8月末で36歳になります!
私も札幌で不妊治療しております・・・
去年の8月から妊娠に向けてホルモンバランスと整えたり、すべての検査をし全く異常がない状態でタイミング法をはじめて3ヶ月経ちました。
なんの前兆なく昨日生理が・・・・
今日受診日で卵子の老化について聞かされましたが、焦りが増してしまいました((+_+))
一日も早くと思っているのですが・・・
これから2か月タイミングで様子を見てその後人工授精の予定です。
看護師しながら主人の(自営)仕事も手伝って結構疲れがたまっているのですがそれが悪いのでしょうか・・・
私も可能な限り望みは捨てず頑張る所存です!
同じ悩みを抱える皆さんの声が聞きたく書き込みしました。
つんつん
2010/06/08 00:09
初めまして!つんつんです。
40歳になります。宮崎から4月に千歳に引っ越してきました。宮崎でも治療していて神谷レディースクリニックを紹介して頂き、先月から通い始めました。宮崎で体外を2回しましたが、2回とも採卵できず治療は終了しました。もう卵さえ出来ない程なのかと・・・治療も辞めようかと考えましたが、「まだ大丈夫!早めに病院に行った方がいいよ」と主人に励まされ、もう少し頑張ろうと思い通い始めました。この年齢だといい事をあまり聞かないので本当に妊娠できるのか不安です。それでも皆さんも頑張っていらっしゃるので、私も頑張ろうと思います。
明日、子宮鏡の検査と後どのくらい卵があるかの検査を受けます。悪い事を言われるのではないかとドキドキします。
辛い事も沢山でてきますが、子供を抱ける日を楽しみに頑張りましょう!!
ぽん
2010/06/09 12:11
私も、凍結胚盤胞が無くなったら、Kレディスクリニックへ転院しようかと考えています。
転院し、ホルモン値が良かったらその周期に採卵出来るのかしら?
それとも、最初からあらゆる検査をし直すのかしら?1周期ももったいなくって・・・。
© 子宝ねっと