この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
リソラ
2015/08/21 11:45
札幌在住の不妊治療歴2年の38歳です。
今は違う病院で不妊治療をしているのですが、注射でお世話になった事のあるおおこうちさんに転院を考えています。
おおこうち産婦人科で治療中の方、私と同じように転院を考えている方と情報交換出来たらと思っています(^ ^)
よろしくお願いします♪
返信=21件
※100件で過去ログに移動します。
ここねこ
2015/08/31 14:05
リソラさん、はじめまして!
同じく札幌在住の38歳の者です。
私も他院で治療していましたが、フルタイムで仕事をしているので体外受精へのステップアップでスケジュールの都合がつかず、悩んだ末に仕事をしながらでも通えそうな病院を探しておおこうちさんへ転院しました。
現在初体外受精に挑戦中です。
色々情報交換ができると嬉しいです(=^・^=)
よろしくお願いします(^O^)
リソラ
2015/08/31 15:52
ここねこさん、はじめまして(^ ^)
コメントありがとうございます☆
私は大通付近でショートタイムで働いてるのですが、今通っている病院が自宅から遠いのと2回目の採卵が上手くいかなかったのもあり、今回の体外が残念な結果で終わったら転院を考えています(>_<)
おおこうちさんは、出産も出来るクリニックで夜間も診察してるし、採卵の夜中の注射も泊まりの看護婦さんにお願い出来るから魅力的ですよね♪
先生はフレンドリーだし、看護師さん達も良い人ばかりだし(^ ^)
ここねこさんは、初体外移植はこれからですか?
どのような治療で進んでるのでしょうか?もし良ければどの位かかるかも知りたいです(>_<)
私は他院で6回目の移植を終えて、着床判定待ちの状態です^^;
上手くいく事を願ってますが、あまり期待せずゆっくり過ごしています。
もし…万が一上手く行かなければ受精卵もなくなるので、おおこうちさんへの転院を検討中です^^;
ここねこ
2015/08/31 20:23
リソラさんは判定待ちなんですね。
上手く行く事を願ってますよ!
私はこれから移植です。
早くたまごをお迎えしたくて、移植日を待ち望んでいます。
おおこうちさんは土日も夜間も診療がありますし、注射だけなら時間外も対応していただき本当に助かっています。
ちなみにどれ位かかるかというのは期間の事でいいでしょうか?
それとも費用でしょうか?
私の場合はロング法で凍結胚移植です。
体外は北大の准教授の先生が来て下さって行っています。
点鼻薬やホルモン剤などの使用期間はなるべく短期間の方がいいなとは思うものの、仕事をしている私としては採卵日や移植日を予め予定できるので都合をつけやすく助かります。
リソナさんはどんな治療法で進めているのですか?
移植って痛みはあるのでしょうか(・・;)
リソラ
2015/08/31 21:31
こんばんは(^ ^)
そうです♪
治療法もそうですが費用も知りたいです(^ ^)
採卵は終えたのですね(^ ^)
たくさん採れたのでしょうか?
私も移植はホルモン補充周期でしましたが、点鼻薬とテープと膣錠でしたが、おおこうちさんも同じかな?
ちなみに採卵も点鼻薬と誘発注射のみでした。
移植は子宮の入口が曲がってなければ無痛ですよ(^ ^)
私は曲がってるので初めての移植の時だけ一瞬ですが痛かったです(>_<)
2回目からは先生が感覚掴んでくれて痛くないです♪
おおこうちさんは北大の先生が体外はやってくれるんですよね(^ ^)
注射に通ってた時に看護師さんから聞きました(^ ^)
ここねこ
2015/09/01 20:27
こんばんは!
ホルモン補充周期で点鼻薬とテープと膣座薬なので同じですね。
採卵も誘発の注射と点鼻薬で同じです。
10日間注射に通いましたが採血も2日置き位にありました。
採卵は8個採れて受精してくれたのは半分でした。
費用は移植まで入れて30万程です。
それに薬や注射代がトータルで5万位かかってるのかな?
大体ですが。
私は分割胚移植ですが、胚盤胞培養まですると+45000円、顕微をすると個数によって10万前後みたいです。
リソナさんは余剰胚があるようなのでたくさん採卵できたのでしょうか?
羨ましいです。
移植の痛みはそこまで怖がらなくてすみそうなので安心しました(^O^)
ありがとうございます!
リソラ
2015/09/01 22:00
こんばんは(^ ^)
ありがとうございます♪
採卵、移植までの薬の種類などは同じのようですね(^ ^)
私の今現在通ってる病院は、採卵前の採血は一度だけでしたね^^;
それ以外は同じかも…。
やっぱり個人クリニックなだけあって少し高めですね^^;
胚盤胞まで育てるのと顕微もやったら薬や注射代も入れて40万位かかるという事でしょうか(>_<)
私の通ってる所は総合病院なので、胚盤胞まで培養して、体外と顕微半分ずつ位でも30万弱でした。
私は1回目の採卵が35歳の時というのもあってか、14個採れて10個受精のうち1個が分割胚の初期胚、9個が胚盤胞まで育てて全凍結しました。今回の移植で残り3個だったのですが、5日目胚盤胞融解してダメで、6日目胚盤胞を移植、残り1個は恐らく妊娠望めない卵ちゃんです(>_<)
ということで、今回で卵が最後なんです(;_;)
2回目の今年5月の採卵は10個採れて4個受精するも1個の初期胚しか凍結出来ませんでした(;_;)
ここねこさんは他院でも採卵や移植の経験あるんですか?
ここねこ
2015/09/01 23:23
ごめんなさい。
受精卵培養だと3万ですが、胚盤胞培養だと4万5千円なので+1万5千円かも(^^;
私は採卵、体外受精、受精卵培養、凍結、融解、胚移植で30万円弱です。
これが採卵、顕微受精(5個迄)、胚盤胞培養、凍結、融解、胚移植だと33万弱のようですが、価格表の見方がよくわかってないのと、個人によって違うのでなんとも。
ただ30万位だと思いますよ。
価格は良心的にやって下さると思います(^^)
体外受精は初めてです。
前に行っていた病院も体外受精は20万から30万位と言っていたような。
リソナさんは凍結を何セットかされていたのですか?それとも融解して再凍結をされたのでしょうか?
リソラ
2015/09/01 23:42
こんばんは(^ ^)
細かく分かりやすい説明ありがとうございます♪
個人差は勿論あると思いますが、30〜35万位で済みそうですね(^ ^)
それだと、個人クリニックなのに良心的ですよね♪
体外は初めてなんですね(^ ^)
今までタイミングや人工受精など経験されてるのでしょうか(>_<)
私は4回目の移植までは凍結した胚盤胞を1個ずつ融解して、失敗せずに移植出来てました。なので融解した受精卵を再凍結した事は1度もないです^^;
4回目の移植が陰性だったのもあり、子宮鏡検査をお願いしたところポリープを発見。発見から2ヶ月半後の手術を経て5回目に二段階移植するも8週で完全流産(出血で赤ちゃんが流れた)、流産後の採卵はホルモンのバランスが整ってなかったからか撃沈、2回の正常な?生理を見送って6回目の移植がこの間でした。
その間に友達が次から次へ妊娠。一人取り残された様な疎外感に陥ってます(;_;)
ここねこ
2015/09/02 12:07
辛い経験をされてるんですね(:_;)
お互い早く授かれるように負けずに頑張りましょうね!
私はタイミングから始めて人工授精に移りました。
病院やクリニックに何件か相談に行き、夜間も通える病院へ。
卵管造影や検査は問題なく体外にしなければ気にしなくてもいいようなポリープがあった位でした。
そのポリープも取っちゃいました(^_^.)
でも旦那の精子が少なかったり元気がなかったりで、3回目の人工授精の時に顕微授精のレベルとまで言われショックで体外を決意したものの、仕事こんなに休めない!無理!となって転院先を探しました。
前の病院も担当制ではなかったですが、いい先生がいたので残念でした。
転院後も何度か人工授精をしましたが、1回反応が出たものの科学的流産。
私の周りも友達は次々と妊娠し、不妊治療を辞めた知り合いも自然妊娠したりと置いてけぼり感です。
リソラ
2015/09/02 15:28
こんにちは(^ ^)
今日は大雨ですね(>_<)
ここねこさんも、人工受精で一度反応出たんですね(;_;)
旦那様にも原因があるかもしれないのですか(>_<)?
周りの妊娠報告に毎回心が折れてしまいそうになりますよね(;_;)
何で私は何年もこんな思いをしてるんだろうって…
私は子宮筋腫の手術で自然妊娠は無理だろうと言われたんです(>_<)
右側の卵管は機能してなく筋腫の手術の時に一緒に切除、左卵管も癒着が酷く排卵しても卵子が卵管に行く事はないって。
それでも体外さえ頑張ればすぐ妊娠出来ると思ってから、早2年が過ぎようとしています。
転院を考え出しのは、前回の移植からです。前回は妊娠出来たので流産してももう一回だけ採卵からと思って採卵したけどダメだったし、原因を調べようとせず同じ方法でしか治療しないという方針に旦那は疑問を感じたらしく、今回ダメだったらそろそろ転院したら?と…
私もおおこうちさんが気になってたのと、もしおおこうちさんで上手くいって妊娠出来た時に何かあってもタクシーで自力で駆け付けれる場所にあるので安心して通えるかもと思って(^ ^)
ここねこさんは移植日まだ決まってないのですか?
ここねこ
2015/09/03 14:55
こんにちは!
ふと思ったんですが、リソナさんが通われている病院は体外受精の前にポリープ検査をしないんですね。
病院によって方針が違うので一概には言えませんが、おおこうちさんも前に通っていた病院も、体外受精前にポリープ取りましょうって判断でしたので、体外準備に入ったら子宮鏡検査から切除の流れが普通だと思ってました。
転院迷いますよね。
でも確かに、結果によって原因をつきとめてくれたり、治療方法を考えてくれるたりせず、ただひたすら同じ治療で時間が経つなら不安になるし焦ると思います。
私も不妊治療に有名なクリニックに行って話を聞いてみたりして、やはり専門のクリニックの方がいいかも、とか色々悩みましたが、自分のスケジュールに合う病院を選びました。
いい先生に出会えたので良かったです。
病室を見ると、あー、早くこの病院の産科にお世話になりたいな、と思っちゃいます。
移植日は決まっていてあと少しなんです(*^^)v
リソラ
2015/09/03 17:31
こんにちは(^ ^)
そうですね〜私の場合子宮筋腫の手術から入ったから、もしかしたら手術の時に子宮の状態を見てくれてたのかもしれませんが、その後3回体外やっても着床しなかったので、4回目の移植の前に卵管造影やって問題なさそうって事で4回目移植しても陰性。
私からお願いして子宮鏡検査をしてもらったら、やっぱりポリープがあったって流れでした(>_<)
5回目の移植2ヶ月前に手術で取って、無事着床したけれど流れてしまいました(;_;)
ここねこさんの前の病院もおおこうちさんも体外体制に入る前に検査をしてくれるんですね^^;
少しでも着床の邪魔になる物は前もって対処するって考えが普通ですよね(>_<)
明日とうとう判定日です。
今回はなんかダメな感じしかしないんですよね(;_;)
生理前の症状出てるし、前回の妊娠出来た時の症状が全くなくて…
信じたいですけどね(^ ^)
明日ダメだったら、助成金の申請書の記入を病院にお願いして郵送してもらうつもりです。
紹介状も明日書いてもらって、おおこうちさんに予約入れようかなと♪
ここねこさんは、移植もうすぐなんですね(^ ^)
楽しみですね♪
ここねこ
2015/09/03 20:41
明日判定日ですか。
ドキドキしますね(>_<)
人工受精の判定待ちしかした事がありませんが、体調の変化が気になって妊娠した場合の症状をネットで検索してはどうかな?どうかなって。
そればっかり気にしちゃうんですよね。
どうかいい結果が出ますように。
もしおおこうちさんに来る事になっても診療時間内に来院すれば予約は必要ないですよ(^_^)
リソラ
2015/09/03 22:08
こんばんは(^ ^)
とうとう判定日。毎回ながらとても長く感じられる1週間でした^^;
いつも期待しないように気にしないようにと思うけど、検索魔になっちゃうんですよね(笑)
この症状はどうかな?って…
そして、判定当日又は前日にフライングするという^^;
前回は前日夜にやって、30分経っても真っ白だったのが忘れた頃に見たら幻の細い線が出て陽性だったので、今回も明日の朝一番にやってみようと思ってます(>_<)
心の準備も兼ねてです。先生に言われる前にダメな時に知ってた方がショックも少しは軽いかなって^^;
おおこうちさんは予約無しで大丈夫なんですね(^ ^)
旦那と軽く話して、明日はもしだめだったとしても紹介状を貰わず次回の予約だけ取って、その時までにはっきり決めようという事になりました(^ ^)
リソラ
2015/09/04 12:36
こんにちは(^ ^)
今病院から帰ってるところです。
やっぱり着床してませんでした(;_;)
初めて先生の前で泣きそうになりました(>_<)
我慢してるの丸分かりだったと思います。
結局今日を最後に紹介状書いてもらう事にしました。血液検査から新しい病院でやってもらう方が良いそうです(>_<)
悲しくて、きちんと顔を見て今までのお礼言えませんでした(;_;)
弱いな、私。
やっぱり陰性の回数増えていくと段々弱くなってくのかもしれません。
血液検査は生理来て5日目までに検査しなきゃいけないみたいなので、可能なら次の休みでどの病院で通うか旦那と話し合って決めて、来週中に血液検査から新たに頑張りたいです(^ ^)
ここねこ
2015/09/04 18:00
お気持ちお察しします。
私は人工受精で9回撃沈して、回数が増えるごとに落ち込みも大きくなるんですよね。
いつになったらできるんだろうって。
でもその結果で、どうして妊娠できないのか、じゃあ次はどうしたらいいのか、考える事ができるじゃない!
と先生に言われた事があります。
そうは言われても気持ちが追いつかないのが本音ですけどね。
札幌だとKクリとか有名な所もありますし、転院先は悩まれると思いますが、旦那様とよく検討なさって決めてくださいね(^-^)
血液検査をするなら確か生理3日目位がいいんでしたよね。
次こそは良い結果になる事をお祈りしてます。
リソラ
2015/09/04 18:24
ありがとうございます(;_;)
ここねこさんは人工受精で9回経験されてるのですね(>_<)
体外との違いはあるにしても私より辛い思いを沢山してるのですね(;_;)
回数重ねるごとに悲しみも増しますよね(;_;)
旦那と少し話をして、おおこうちさんの他にARTにも話を聞きに行く事になりまりました。神谷よりはマシみたいですが予約が取れずらいので、早速月末に予約入れました^^;
おおこうちさんには次の火曜日に行ってみようと思います(^ ^)
血液検査は生理2〜5日目のようなので、どちらにせよ来月が最短になります。ちょっと遅いスタートになりますが、月末に決断して新しい病院には来月から通えたらと思っています(^ ^)
また報告させて頂きますね♪
ここねこさんも良かったら結果教えて下さい(^ ^)
ここねこ
2015/09/04 20:44
こんばんは。
ARTさんへは私もお話聞きに行った事あります(^-^)/
神谷さんよりは予約が取りやすいかな?と思って行ってみたんですが、どうしても働きながらと考えると時間的に都合がつかず通うのを断念したんです。
おおこうちさんにお世話になって頑張ります!
また報告させていただきますね。
リソラ
2015/09/04 20:53
ここねこさんもARTにも話を聞きに行ったんですね(^ ^)
おそらく神谷より予約取れやすいと思うのですが、さすがに来週は埋まってました^^;
フルタイムのお仕事だと通うの大変ですよね(>_<)
早退か休みを取らないと厳しいですし、そんなに休みや早退をお願い出来る職場は早々ないと思います(>_<)
私は昼までのパートですが、そのかわり土日は半分仕事なので、果たして注射に毎日通えるかどうかです^^;
まずは、それぞれに話を聞いてから検討したいと思います(^ ^)
また報告し合いましょうね♪
ここねこ
2015/09/05 10:56
リソラさん
おおこうちさんに火曜日行くようでしたら、夜間の不妊症外来はその時間に来るよう先生に言われた人だけなので、17時までの来院です。
お昼までの仕事でしたら間に合いますね(^O^)
一応参考までに。
リソラ
2015/09/05 18:21
おおこうちさんに私も電話して聞いてみたのですが、北大の先生とはお話出来ないみたいですね(>_<)
以前採卵が上手くいかず転院を考えた時に一人でおおこうちさんに話を聞きに行ったのですが、あまり詳しく話をしてもらえなかったので、今回はきちんと話を聞けるように旦那も連れて行きます(笑)
火曜日の午後1番で行きたいと思っています(^ ^)
ありがとうございます♪
© 子宝ねっと