この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みんな空の下
2013/11/21 18:52
削除します
ごめんなさい
日々悩みぬいたその先に明るい未来を築けますように
返信=78件
※100件で過去ログに移動します。
りんご
2013/11/24 09:39
こんにちは^^
治療4年、43歳です。
ぜひ、いろいろ話したいです。
よろしくお願いします。
もうすぐ正月なので、今年はどうやって乗り切ろうかなぁと思っています。
みんな空の下
2013/11/25 12:40
りんごさん、こんにちは〜^^
きてくれてありがとうございます。
りんごがとっても美味しい季節ですね☆
もうすぐお正月ですね^^;
親戚の集まり、まだまだホント憂鬱です。
たとえば「子供がいない」ていう話題に心痛めず返事できる日がくるのかなぁって思ったりします。
初めて会う人に何気なく「お子さんは?」って聞かれた時の対応とか。
怒ったり、気分を害したりしないで、「いないのよ♪」自然に言える状態になれたらいいなぁ。
目標のひとつです。
結構時間かかりそうですけど^^;
あと私、小さな赤ちゃんがすごく苦手なんです。。
少し大きくなってくれると可愛らしくていいんですが、新生児を「抱いてみて」っていわれるのもすごく苦手。。
可愛さよりうらやましさの方が勝っちゃうのかもしれません。
何とも言えない切ない気持ちになっちゃうんですよね〜。。
愚痴になってしまいました。すみません!
りんごさんはお正月、どんなことが憂鬱ですか。
無神経なことをいうおじさんがいるとか…
子供がいない夫婦は自分達だけとか…
(うちはそうです^^;)
りんごさんも、愚痴でも、旦那さまとののろ気話でも、何でも聞かせて下さい☆
これからよろしくお願いします^^
月の中のうさぎ
2013/11/26 14:22
私は、治療歴2年半ぐらいの43才です。
私も二人家族を選んで前向きに過ごしている人とお友達になりたかったので
嬉しいです\(^o^)/
毎日、子供の事を考えず前向きかと
言うとそれは、また違いますけど(>_<)
よろしくお願いします(^^ゞ
みんな空の下
2013/11/27 23:08
月の中のうさぎさん、はじめまして☆
来てくださってありがとうございます!
>毎日、子供の事を考えず前向きかと
>言うとそれは、また違いますけど(>_<)
すごくわかります。。
やっぱり本音を言えば、かわいいわが子がほしかった!
つい最近まで結構つらかったのです。
ケガでいえばやっと何十回目かのかさぶたがはったような感じかもしれません^^;
そろそろこのまま完治してほしいのですが、たぶんまた、思いがけず人の言葉やおめでた情報に胸がざわついてしまうことあるのかもしれません。
できれば気持ちの温かい人間でいたいです。
楽しい人生を過ごしたい。
おなじ、二人家族を選んだお友達ができればきっと楽しくお話できるだろうなと思っています☆
月の中のうさぎさん、これから仲良くしてくださいネ^^
よろしくお願いします。
りんご
2013/11/28 09:06
みんな空の下さん、お返事ありがとうございます。^^
月の中のうさぎさん、こんにちは!
ここでいろいろ話したいです、どうぞよろしくお願いします。
正月は、実親、義両親、共に、ずっと孫フィーバーで、孫の話しかしません。
祖母は、子供はまだ?子供がいないと寂しいよ〜、と、
私が43歳になった今も言い続けます。
子育てをしているものは、偉いね〜、頑張ってるね〜、で、私の居場所はどこにもありません。
特に、治療をしていたころ、またダメだったという後に、それを見るのは特に辛かったですね。
治療をしだしてから、正月は辛い日でしかなくなりました。
普段は、離れて住んでいるし、
子供のことを考えずに、のんびり過ごしているのですけどね。。。
赤ちゃんを抱っこする時は、自分の子どもだったらなぁ。。。と思ってしまい、悲しい気持ちになるので、あまり近づかないようにしています^^;
月のうさぎさんの、
>毎日、子供の事を考えず前向きかと
>言うとそれは、また違いますけど
わたしも、同じです。
でも、普段は、子供がいないのは、もう仕方がない!と、できるだけ楽しい毎日になるように過ごしていますが、ふとしたときに、考えてしまいますね。。。
>つい最近まで結構つらかったのです。
>ケガでいえばやっと何十回目かのかさぶたがはったよ>うな感じかもしれません^^;
みんな空の下さん、同感です。
私は、未だに、かさぶたがはがれてしまうことも多く、その繰り返しをしているところです。
みんな空の下
2013/11/29 09:22
おはようございます☆
りんごさん、孫フィーバーきびしいですよね^^;
「孫がかわいい」以外の周りのことが見えなくなってしまうんでしょうか。
一応、笑顔の仮面を貼り付けて空気を壊さないようにはしていますが、心はどんどん冷めていっていたたまれない気持ちでいる事があります。。
居心地わるいですよね。
うちの祖母も私のお腹に手を置いて「(中に赤ちゃんは)おらんのか?」って聞いてきます。
背後から音もなく忍び寄ってきて突然されるので、結構ギョッとします。笑
もー、この人たちにはデリカシーってもんがないのかと、心の中でこっそり一段上の目線で呆れてやっています。
このつらさを知っているからこそ、他人への思いやりに活かしていきたいものです^^;
治療をしていたころ、同じクリニックに通っていた人をあるお店で見掛けたことがあって。
(お話したこともなくて、その人は私のことを知らないかもしれない位の親しくない方ですが)
よその小さな女の子がフラッと転びそうになって、その人の手か袖のあたりを掴んだんです。
そしたらその人、ぱっと小さく払いのけて逃げるように立ち去っていかれて…
その時の表情が何とも言えなくて、今も忘れられません。
優しく「大丈夫?」って頭をなでたりしてあげたいだろうに、治療が残念だった時、子供を見るのもつらい時、色々あるんだろうなぁと。
でもそれは私から見てもとても冷たい行為に映って、自分を見ているようで、帰り道切なくて涙をこらえていました。
以来、無理はしたくないけど、どこの子供だろうと、子供を可愛いと思う気持ちを思い出したいなぁと思うようになりました。
孫フィーバーの両親と同じ大きさの「可愛い!!!」を甥や姪に持つのは難しいかもしれませんけど、私なりでいいのかなと^^;
できにくいとは思っていたけど、まさか自分が一生子供がもてないなんて思いもしていなくて。
とても悲しい現実を認めるのにも時間がかかりました。
(↑今もまだ途中かもしれません)
でも40代って不妊治療には高齢ですけど、人生ではすごくいい時だと思うんです!
若い突っ走るような行動力はないけど、経験と知識を生かして動ける、バランスのいい時期。
持っていないものより持っているものに目をむけて、楽しい人生にしたいものです☆
と言いながらまた愚痴ってしまってごめんなさい。
でも私、そうなれるためにも、こういう場所を求めていました^^
今日は昨日続いて冷えますね。
風邪などひかれませんように。
りんご
2013/11/30 11:40
ほんと、お婆ちゃんって、直球で言ってきますよね〜。
あきれるくらいに。
その小さな手をぱっと払いのけて去っていった女性も、気持ちは、分かりますけど、やはり、子供に冷たい態度を取るのはよくないかなぁ。
でも、卵が育たなかったとき、採卵に失敗したとき、採卵後受精確認できなかったとき、分割が止まってしまったとき、
またダメだったというその直後に、子供にやさしくできない時もありますよね。
辛いですよね。
クリニックの待合でも、涙ぐんでいる人、鼻をすすっている人、何度も見ました。
自分自身も、またダメだったとき、何度涙を流したか。
治療をやめた今も、子供のいない人生を受け入れていくのは大変です。
>でも40代って不妊治療には高齢ですけど、人生では>すごくいい時だと思うんです!
>若い突っ走るような行動力はないけど、経験と知識を>生かして動ける、バランスのいい時期。
私もそう思います。
子供がいないからこその自由な時間たっぷりの40代を満喫したいと思っています。
でも、盆と正月は、ほんと打ちのめされます。
親、兄弟姉妹、親戚、すべての人が
子供のいる人生の方が素晴らしいと言います。
親になってない人は、親の気持ちが ほんとうには分からないんですって。
そんなこと言われたら、私はもう、何も言えません。
そうだね、わたしは、親の気持ちは体験できないよ、
悲しいなぁと思います。
みんな空の下
2013/12/02 14:31
こんにちは☆
風邪に気をつけてくださいと言いながら、私がひいてしまいました^^;
もう12月ですね!
クリスマスはチキンやケーキを食べますか?
そろそろ手配の時期ですね^^
りんごさん、お年寄りは遠慮がありませんね^^;
でもおばあちゃんもさみしいんでしょうね。
たぶんもう歳を召して、自分に起こる新しい話題がないものだから、自分がしてきた子育て等の昔話をしたくてたまらないんだと思います。
昔話も、何度聞いても相づち打ってあげられるものもありますが、自分の心の傷をえぐられるような話題にまで笑顔で合わせてあげられません。
自分の身(心)は自分で守りたい、でもきつい表現で空気をこわしたくない。難しいですね^^;
手を払いのけてしまった女性を少しフォローさせてください。
たぶん本当は親切でやさしい人だと思っています(日々の病院での対応で)
手を払いのけた瞬間、その人自身が一番ビックリしたというような、ハッとした表情をされていました。。
帰り道私は、たぶんその人が今頃自己嫌悪で自分を責めて嫌な気持ちでいるだろうなぁとおもえて泣けていました。
よくネット上で、不妊治療中の人が「友人のおめでたを心から祝福できない」という悩みを相談しているのをみかけます。
とても悲しいことですが、それも、同じ経験をした人にしかわかりにくい感情だと思います。
「そんな歪んだ心だから子供ができないんだ」とか「人としてどうなの」とか正論で厳しく言う人もいて、それはもっともだけど・・・自分が切に切に望んで、どうしても叶わないのに、あっさりと手に入れた幸せあふれる人を、毎回全力で心からお祝いできるかと問われると、私には難しい時も何度もありました。
「おめでとう!」より「うらやましい」がどうしても大きくでてきてしまうんです。。
お年寄りだって、子供をもっている友人だって、相手の気持ちを配慮してくれる人もたくさんいると思います。
私もこの経験を生かして、自分がもっている事をもっていない相手にひけらかすような事はしたくないと思います。
親になっていないんですもん、親の気持ちはわかりませんよ(開き直り。^^;)
だってそうじゃないですか。
確かに悲しいです、でもそれは悪いことですか?
親の気持ちはわからないかもしれませんが、想像して思いやりをもつことはできます。
そもそも、子供をもてなかった人に、
「親になってない人は、親の気持ちが ほんとうには分からない」
なんて言葉をいう人の神経が私にはわかりません!(お身内なのにすみません)
親になって親の気持ちがわかるんでしょ?なのにその程度の人間性なの?と思ってしまいます。
思いやりはいずこへ??
りんごさん、私も悲しいです。でも悔しいです。
そんな心無い言葉をりんごさんに言う人が身内にいるなんて。
子供はもてなかったし、子供にまつわる経験はできません。
それはとても残念でさみしいことですが、でも人から責めれられるようなことじゃないと思います。
望んだのにできなかった。卑屈にならなくてもいいと思います。
子供はいなくても、今は難しくても、胸をはっていきいきと過ごしたい。
逆に「楽しそうでうらやましい」と思ってもらえるような人生にしたいです。
私たちみたいな40代で授からずに治療を卒業したけど、心はおいていかれている人、これからもしかしたら増えてくるのではないでしょうか。
手探りでも私たちなりの幸せをみつけましょうよ!
(なんか熱血っぽくなってしまいました。。うっとおしかったらすみません。。)
私はりんごさんを応援しています!!!
りんご
2013/12/02 20:07
風邪は大丈夫ですか?
そうですよね。
私も、友人の妊娠出産を何度も妬みました。
そして、妬んでいる自分が嫌になる。
友人も、友人で、出産の嬉しさのあまり、子供を持ってない人への気遣いなんてどこへやらだしね〜。
子供を授かれた人が 羨ましい。
友人なら なおさら羨ましい。
それに比べて自分は治療に失敗してばっかりで、
不毛な人生に思えて、、、
みんな空の下さん、私の為に熱く語ってくれて、ありがとうございます(涙
悔しいけれど、親戚の人が盆や正月に何を言おうが、私は強く生きます!
親の気持ちは分からないけど、
不妊を経験して、人としては成長できたと思います。
できれば、子育てで成長したかったですけど、こればっかりは仕方ないです。
子供のいる家庭は華やかで、
自分を絶対の存在(母親)として慕ってくれるというのは、すばらしいことですよね、
でも、夫婦二人だけの穏やかな生活も、けっこう楽しくありませんか?
愛されて、お互い思いやって。
もう12月ですね、早いですね〜。
今年のクリスマスは、どうしようかなぁ。
みんな空の下
2013/12/02 21:17
またきてしまいました(^o^)ゞ
風邪はほぼ治ってきています。
ご心配ありがとうございます☆
>子供を持ってない人への気遣いなんてどこへやら
あはは。ほんとそうですよね。私の友人にもありました、ありました。
でもそのくらい、うれしくて、幸せでいっぱいで、気持ちがあふれ出て、自分たちだけじゃなく人に伝えたくなるような出来事なんでしょうね。
もしかしたらそれも、経験しないとわからない気持ちなのかもしれません。
切ないけれど、誰にも悪意はないのかもしれませんねぇ。。
場を壊さず、少しずつでも、適切な強さで、意思表示していけたらいいですよね。
察してちゃんでは絶対に辛い思いをするばっかりだと思うのです。
そういえば聞いて下さい。先日私、なかなかうまく意思表示できたんです。笑
先日テレビを見ていて、結婚してしばらく経った芸能人カップルをみた父が「この人まだ子供できんのぅ」て私に言ったのです。
何てことない日常会話。父と母と二人なら別に「そうねぇ」で終わるような話です。
が!私も子はできなかったのに、その私にむかってどういう神経でそんな話題を振るのか?!
そして私はなんて答えればいいのか?!
ちょっとグサッときて様子を見ていたら、何にも深く考えず思いついてただ口にした感じでした。父は少し天然です。。
できるだけ感情をいれないように、軽く、何気ない感じで・・・
「あのさぁ、私子供欲しかったのにできなかったじゃん?その私にそれについて返す言葉はでないよ。。」
父の顔を見て気がすみました。逆に悪かったなぁって思うくらい。
もう、「がびーーーーん」て感じの顔していました。笑
でも今まで全く言えなかったんです。傷が深すぎて。
子供の事、不妊の事、一切自分から話題にできなかった。。結構勇気要ります。
でも少し進歩した気がしました!
あれ?何の話かわからなくなってきました^^;
りんごさん!強く行きましょう!!夫婦仲良く、それが基本ですよね☆
読売新聞?の発言小町ってご存知ですか。
心温まる素敵なご夫婦のトピックがあって、私泣けて泣けて^^
よかったら読んでみて下さい。
タイトルで検索したらでてくると思います。
奥さんのトピが「夫が涙ぐんでしまいました。」というものです。先に読んでください。
その旦那さんのトピが「妻に九官鳥の真似をやめさせたい」です。
お互いに深く思いやりをもっている様子がほのぼのして、本当にいいご夫婦だなぁって思います。
私も夫の存在が、いつも子供の有無より大切に思えたらいいなぁ(時にはむかつきますがね。笑)
ためごろう
2013/12/03 13:45
はじめまして。治療歴5年。39歳です。
この10月に最後の判定が陰性で、2人で暮らすことを決心したばかりです。
1度妊娠しましたが、流産したこともあり、なかなかあきらめきれられませんでした。
いや、まだ心の奥底ではあきらめきれてないかもしれません。通勤経路に病院があり、そこを通るたびに窓の明かりを確認したり、ホームページを見たり・・・。
なかなか気持ちの整理がつきませんが、これが現実。
これからよろしくお願いします。
葡萄娘
2013/12/04 08:39
はじめまして
私も40歳です。
20歳代で結婚して不妊治療は30歳後半まで続けたましたが赤ちゃんは授かりませんでした。
今は夫婦で生活できるが老後の生活が不安です。
みんな空の下
2013/12/04 10:25
おはようございます☆
ためごろうさん、初めまして☆
よろしくお願いします^^
病院の窓の明かりを見たりホームページをみたり・・・。
私も同じです^^;
最近ようやく少し頻度が少なくなってきました。
もう少し若い頃は不妊治療頑張っていて、それでもできなければ夫婦二人で楽しく生きようと思っていました。
その時、できなくて40代くらいになればもっとスパッと諦めて前向きになれると思っていたのですが、違うようですね^^;
1日1日、諦めと現実を受け入れる日々を重ねて少しずつ「仕方ないな」「前にすすもう」「腐ってちゃもったいないな」の割合が増えていく気がします。
せっかく二人家族を楽しめる心の状態になっても、可愛い赤ちゃんに触れる機会があったりすると、あっというまにふりだしに戻る時もありますし。。
どんなつらい修行道人生なんだ!と思ってしまいます^^;
子供を授からない意味・・・と難しく考えたこともありましたが、ちょっと難しかったです。
なのでとにかく少しでも生かせたらいいなと考えるようにしています。
治療で残念だった時の立っているのもつらいような悲しみ、最後と決めた時の判定すら残念だった時の絶望感、心無い人からの悪気のないデリカシーのない暴言。
言葉にすると何てことないですが、本当につらくて悲しい経験をたくさんしました。
つらい気持ちを知っている人は、優しい人になれると思っています。
今は自分の悲しみに精一杯でも、いつかこの辛さを乗り越えて人生を楽しみたいと思っています。
・・・・すみません、気付くと私いつも自分の事ばかりになってしまいますね。。
ためごろうさん、決心されたのにご気分害されたらすみません。
39歳とのことで、まだお若いので治療を諦めてしまってもいいのかな、という印象も受けました。
こちらに書かれない事情もおありだと思います。差し出がましくてすみません。
ただ治療に関してはリミットがあります。20年後の自分が後悔しないだろうなと思える選択だといいなと思います。
ためごろうさんの色々なお話も聞かせてください^^
旦那さんのおのろけ話やなんでもない日常のお話でも♪
二人家族に関することでも。
待ってます☆
みんな空の下
2013/12/04 10:27
葡萄娘さん、初めまして☆
よろしくお願いします^^
老後の生活・・・・心配ですよね。。
お金さえ貯めておけば何とかなると言う人もいますし、そんなものでもないという人もいますし…どちらにしても、そんな莫大なお金を貯められるとも思えませんし^^;
子供がいないと、人とのつながりも少なくなりませんか?
うちはご近所さんとの交流があまりありません。。
最低限のお付き合いはしていますが、やっぱりお付き合いの脈を作るのは子供なんだなぁと痛感しています。
子供の学校が同じとか、子供の年齢が近いとかいう事で、出会いがあったり広がったりするんですよね。
「うらやましい」というネガティブループ?の感情がまた渦巻きそうです^^;
将来の不安を抱えて相談したとき、あまり先の事は考えすぎない方がいい、と言われたことがありました。
実際にはなかなか難しいですが、思い出したら心がけるようにしています。
たぶん最低限の貯金はするんじゃないかぁと自分を買い被っています。笑
治療でビックリするほどの大金を使ってしまったので、取り戻したいと少し焦ってます。
その中で、子供にお金がかからない分、二人で少しの贅沢を楽しみたいなぁとも思います。
・・・・書けば書くほどのんきな自分に気付きました^^;
二人家族の老後の生活。
大切な大きなテーマですね。
知識のある方、是非教えてほしいです。
楽しい話もつらい事も、情報交換もお願いしたいです^^
月の中のうさぎ
2013/12/04 15:17
皆さんこんにちは\(^o^)/
うわぁー友達が増えてて嬉しい!
私は、仕事しているのであまりコメ出来なくてごめんなさい(>_<)
皆さんの気持ちよーくよーく分かります!
結局、閉経しなければ諦められないのかな?とたどり着いたりします(--;)
それと自分の身に降りかかって来た事は、必ず意味がある。と
自分に言い聞かせたりもします(^^ゞ
プラス、プラスにまでは、考えられなくてもプラマイゼロには、
したいからねp(^^)q
自分の事ばかりでごめんなさいm(__)m
また来ま〜す(^o^)/
りんご
2013/12/04 16:42
みんな空の下さん、
小町は時々読んでいます!
「夫が涙ぐんでしまいました。」見つけました。
「妻に九官鳥の真似をやめさせたい」は、見つけることができませんでした。。。残念です。
涙ぐんだ!?、浮気か?との皆さんの見解でしたが、
実際は、妻の悪口を書き込んだだけだったという。。。^^;
ご主人、正直すぎませんか?笑
奥さんの書き込みしか見れなかったけど、
ご主人のこと愛しているんだなぁと、そして、ご主人も奥さんのことを愛していることが読んで取れますした。
子供のいない夫婦って、仲のいい夫婦が多くありませんか?
私の身の回りにいる 夫婦二人だけのところは、みなさんすご〜く仲良しです。
そして、お父さんへの切り替えし、うまく言えましたね〜。すばらしい。
大抵、いつも、後でああ言えばよかった、
こう言えばよかったと、その場では、言いたいことが言えず、悶々とすることが多いですよね。
ためごろうさん、葡萄娘さん、どうぞよろしくお願いします。
老後のお金のことかぁ。。。
老後は、ほんと心配です。
年取って、力もなくなって、歩けなくなってきたら、どうやって生活したらいいんだろう。
急に入院とかなったら、家のことお金のこと、誰に頼んだらいいんだろう。
あ〜〜、心配だ心配だ。
まぁでも、なるようになるしかないかなぁ。
考えると恐いけど、
できるだけ、友人、知り合いを作っておいて、孤立しないようにしたいです。
そこで、問題になるのが、人付き合いの狭さですね。
やっぱり子供がいないと、人との付き合いって、限られてて狭いですからね。
ママの集団を見ると、
女として、取り残された感 ありありです。
みんな空の下
2013/12/05 15:49
わぁ、月の中のうさぎさんヽ(^o^)丿
>うわぁー友達が増えてて嬉しい!
何でしょう、思わず読んで顔がほころびました^^
文章がかわいらしい!!笑
ほんとほんと、とてもよく分かりますよね。
私たち、つらかったのにほんとによく頑張ってる!笑
プラマイゼロにはしたいですよねっ☆
時間が空いたとき、なんかモヤモヤしてしまう時、いつでも少しでもいいのです。
またお話してください〜^^
ここの出入り口の扉、広〜く軽〜くをモットーにいきたいです♪
いつでも待ってま〜す^^
みんな空の下
2013/12/05 15:52
りんごさ〜んヽ(^o^)丿
「夫が涙ぐんでしまいました」読んでくださったのですね。
ほのぼのしていいですよね☆
旦那さんのトピ見つかりませんでしたか(ガーン)
残念です!二つでひとつのような良さなのです。
検索エンジンは何をお使いでしょうか。
YAHOOやgoogleに「妻に九官鳥の真似をやめさせたい」と入れてもらえれば出ると思います。。(自信がなくなってきてますが^^;)
ここにリンクを貼ってもいいのかなぁ?広告じゃないし大丈夫かな?
もしかしたら運営さんに削除されるかもしれませんが、貼ってみます。
お時間ある方、トピ主さんの文だけでもいかがでしょう。
ほっこりをおすそ分けしたい気持ちで書きます、押し付けがましかったらすみません。。
「夫が涙ぐんでしまいました。」リラックスパイ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/1120/629535.htm
「妻に九官鳥の真似をやめさせたい」てつ
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0826/613606.htm
私もはじめは浮気?隠し子?と思っていたので、悪口かよーー。笑とずっこけて、でもよかったなぁと思いました。
その後旦那さんのを読んで、この奥さんは天然だけじゃなくて思いやりあふれる謙虚で我慢強い人なんだろうなぁと(ウル。。)
夫婦二人家族、このご夫婦にはこのご夫婦の良さ、私たちは私たちなりの良さを、とにかく互いに思いやりをもって、温かい二人家族でいたいなぁと思いました。
またしゃべりすぎだ^^;
ついつい楽しく長々書いてしまいます。ごめんなさい!
りんごさん、父への切り替えしをほめてくれてありがとう☆
>あ〜〜、心配だ心配だ。
これが志村けん風に聞こえて笑ってしまった私はアホでしょうか?
(すみません、まじめな話でした。。)
もしかしたらこれから様々なサービスができるかもしれません。
というかできてほしい。
子供がいる家庭がほとんどとはいえ、少子化は進んでいるし、子供がいるご夫婦だって老後が必ず安心って訳でもないと思うのです。
人口が多いとサービスが増える!
団塊ジュニア世代にかかっていると思うので、きっと二人家族で老後を迎える世帯も増えるのではないでしょうか。
二人家族にも住みよい未来の日本であってほしいと思います☆
最後がこの話題ってなんか嫌ですが(笑)、私もママ集団、苦手です^^;
私たちもきっと子供ができてたら普通にあの中にいたでしょうに、外からみるとんでもない疎外感を感じます。
これは子供の有無ももちろんでしょうが、もしかしたら「女の集団」の威圧感もプラスされているのではないでしょうか?(ヒガミ?笑)
ふいに子供がいない事で傷つけられることも多いですが、こちらがコンプレックスに思っているほど子供がいないことを「気にしていない」他人も多いかもしれませんね。。
う〜ん、結論がでない。。汗
しかし時間切れです。いつも変な書き込みでごめんなさーい^^;
葡萄娘
2013/12/06 08:58
皆様
アドバイスありがとーございます。
最近クリスマスは自宅で過ごします。寿司を食べて終わりです。
皆様のクリスマスの予定は
りんご
2013/12/06 11:36
九官鳥のほうも、読めました!(すっきりしました)
こちらを読むと、このご夫婦の関係がもっと分かりますね、
10歳年下の旦那さんだったのですね。。。
自分は年を取ってきて、更年期の症状を感じていて、老眼も始まってきた。
でも、旦那はスポーツ大好き、元気元気でまだまだ若い。
奥さんは、若い旦那に合わせて、今まではついていけていたけど、更年期からか、最近は体調が思わしくない。
九官鳥風の言い方をすることで ご主人に気付いてほしかったのでしょうね。
奥さんのことを たたいている書き込みもありましたが、
私は、夫婦が家の中でどう会話しようが、自由だと思います。
けっこう恥ずかしい夫婦って、たくさんいるんじゃないかなぁ。
神様が喜ぶような心の持ち主。。。すごいなぁと思いました。
自分は、どうだろう。。。神様は喜ばないな。↓
お互いが元気なうちは何も問題はないけれど、
年を取ってくると、いろいろなことが今までのように行かなくなってきて、
そういう時に、夫婦で向き合って助け合って生きていけるかどうか、ということが大切だなぁと思いました。
月の中のうさぎさん、
>自分の身に降りかかって来た事は、必ず意味がある。と自分に言い聞かせたりもします
わたしも、子供を授かれなかったということには、何か意味があると考えます。
どれだけ望んでも手に入らないものがあるんだということを実感しました。
葡萄娘さん、
クリスマスは、うちも、家で過ごす確率が高いです。
ケーキは旦那にショートケーキを買って来てもらうかな。
家族でホールケーキ、囲みたかった。。。叶わぬ夢です。
葡萄娘
2013/12/09 08:40
皆様へ
返信ありがとーございます
だんだん寒くなりましたね私にとって一番嫌いな季節がきました。その季節は正月です。なぜかと言うと実家に兄弟夫婦の子供が集まり子供にお年玉を渡すからです。私たち夫婦はお年玉は差し上げるだけで、お年玉はもらえないので正月の終わりの時に挨拶に行きます。
皆様の実家では
みんな空の下
2013/12/09 13:08
皆さんこんにちは。
週末は皆さんお休みでしたか。
うちは休みだったのですが、最近は寒いせいもあってあまり出掛けていません^^;
皆さんはお休みの日、ご夫婦でどこか遊びに行ったりしますか?
葡萄娘さん、クリスマスにお寿司、いいじゃないですか^^
りんごさん、家族でホールケーキ・・・うち毎年二人でホールを食べていますが…そういうことではないですよね^^;
イベントはちょっと複雑な気持ちになりますね。
もう歳も歳だし、自分たちが子供の頃は親に準備してもらって、成長したらだんだん友達と楽しんだり、彼氏と楽しんだり。
次は、というとわが子を楽しませる側に、というのが順当なのかなぁと思うと、周りの家族連れが妙にまぶしかったり(悲しい。。)
うちは、何もしないのもさみしいので、クリスマスや行事は毎年割とちゃんとしています。
両親やその世代の親せきに聞くとが「クリスマス?別に普通に過ごす」と言う人も多かったので、今は同居も少ないし、子供がいても子離れしたら夫婦二人家族には変わりないのかなぁ、なんて。
チキンにケーキにシャンパンにツリー、大人のクリスマスも楽しいですヨ^^
子供がいないこと、さみしいと思うのは心からの本心ですが、二人に慣れてしまったのか、今から子育てというイメージがもうわかないという気持ちもあります。
気付けばサザエさんよりフネさんに近い歳だし。笑
その時によって思いも変わりますが、何となく、今の私にとって、子供がいないこと自体はもう諦めが付き始めているのですが、子供がいない夫婦という周りの世間体が一番こたえている気がします。。
話はかわって…
りんごさん、トピック読んでくださってありがとうございます!
そうなんですよ、このご夫婦なりの独特の関係なのかもしれませんが、夫婦ってそういうものだと思うんです。
特に子供がいないと二人きりだし、中和してくれる人もいないので、二人だけの個性が色濃く出て、独特の関係を作り出すのかなぁと。
結構恥ずかしい夫婦も、きっとたくさんいますよね。うちも自信ありません。笑
円満で、よそさまに迷惑をかけないならそれもいいのかなぁと。
お互いをあんな風に大切に思える関係ってすばらしいなぁと思いました。
いつかあんな風になれるかなぁ・・・・
りんごさんは、ご夫婦いつも仲良しですか^^
葡萄娘さんの書き込みがいつも最後の方すこし切れているのが少しミステリアスで気になってます。笑
お年玉、返ってきませんね^^;
甥御さん、姪御さんは何人もいらっしゃるのでしょうか?
うちは三人なのでまだ気持ちよく渡せています。
やはり夫や私の兄弟の子、となると近いので可愛さが大きいです^^
しかしこれから色んな祝い金が控えているので、収入が減ったりしているときびしいかもしれませんね。汗
お年玉もそうですが、皆さん、出産祝いって気持ちよく渡せていますか?
結婚祝いはそんな事ないんですが、出産祝いとなると、少し遅れてしまったり、何人目かのお子さんになるとうやむやになってしまったり。。
というか、あれはもらう方も気を遣いそうだと思ってしまって。そうでもないのでしょうか。
「お子さんいないのに貰うばかりですみません」みたいに思われていたらそれもなんか嫌だし…
お祝いだから気持ちよくあげるものなんでしょうけど。。
というか、こんな風に思う自分にモヤモヤしてしまうんですよね。。
葡萄娘
2013/12/09 16:58
いつも 楽しいギャグは 同じ年代のでわかりやすいので楽しんでます。
出産祝いは差し上げてません。なぜなら私は貰うことができません。
わたしもギャグは 少し難しくです。最後は松本清張です。わかりますか
りんご
2013/12/10 11:20
こんにちは〜
そうですね、私たち、フネさんの年に近いですね^^;うう
ホールケーキは、以前、クリスマスに 旦那の妹の家(子供2人あり)で、みんなで集まったことがあるんですが、
ケーキを出した時の子供たちの歓喜の声、
笑顔があふれていて とれも華やかだったのが 忘れられなくて。
あぁ、子供がいたら、こんな風なんだなぁと。
でも、ないものを考えてもどうしようもないですね、
夫婦二人のクリスマスを どれだけ楽しむか、そっちを考えて行きたいと思います。
クリスマスにシャンパン、いいですね〜。
今年は、買ってみようかな。
お年玉は、
気持ちよくあげている、と言いたいけど、
何も思わないと言えば嘘になるかなぁ。
甥っ子姪っ子は可愛いし、あげたくない のではないけれど、
どれだけ甥っ子姪っ子をかわいがろうと、お年玉をあげていようと、結局は、お母さんが一番だし、
子供がいないからあげてばっかりなのに、
それに対しての気遣いを感じることはないしね。
子供が少ないから、
可愛がってもらえて当たり前、お年玉ももらえて当たり前という感じですね。
出産祝いは、
心から よかったね〜〜と感じてあげているというより、
ただ事務的に、産まれた、じゃぁ祝いを送らないとね、という感じで、淡々とあげています。
祝うべきことなのに、淡々としているのは、
自分の心を保つために、自己防衛しているのかもしれません。
葡萄娘さんのようにできたら、うらやましい思いもありますね。
私は、自分の心を偽ってばかりです。
>葡萄娘さんの書き込みがいつも最後の方すこし切れているのが少しミステリアスで気になってます
同じく!
私は、松本清張は。。。すいません><ぜんぜん分かりません。
小説は、全然読まなくて、
今後は、少しずつ読んでいきたいなぁと思っています。
みんな空の下
2013/12/10 11:49
まだお昼前なのにもうお腹がすいています^^;
治療のせいなのか、歳のせいなのか、ただの怠慢なのか…お腹まわりの肉が大変なことになっています。。
どなたか体系維持のコツがあれば教えてほしいです☆
葡萄娘さん♪おぉ、今回は文が最後まで切れていません!笑
出産祝いは全くあげないと決めておられるのでしょうか?
参考になります。ありがとうございます。
そいうのもスッキリとわかりやすくていいですね^^
葡萄娘さんご夫婦が納得できるルールというのが、一番いい選択なのだと思います☆
私も葡萄娘さんのように割り切れればいいのですが、もやっとするくせに渡しておきたい…「なんなんだよ?怒」とどっちつかずの感じです。。
これじゃ、受け取った方もうれしくないですよね。。
うちも、夫婦二人が気持ちよく納得できる出産祝いルールの線引きをみつけた方がいいですね。
というかせっかくあげるなら気持ちよく祝える気持ちの持っていき方をみつけたいものです^^;(あるのだろうか)
最後は松本清張、の最後の意味が私よくわかりませんが(笑)、松本清張はわかります。
たしかドラマでも、米倉涼子さんが何作か演じてましたよね。
バブルな昭和の感じがあったり、男女間の感情や人間模様がリアルな結末だった印象があります。
推理小説いいですね。久々に読みたくなりました…短いのがいいですが^^;
久しぶりに図書館行ってみようかな♪と行きたくなりましたが、だめだ、さすがに年内は我慢だな。。
りんご
2013/12/10 12:10
みんな空の下さん、
書き込みが重なってしまいました。
上にあります。読んでね〜^^
みんな空の下
2013/12/10 12:31
りんごさん♪
今投稿したらリンゴさんが来ておられました〜^^
読んだよ〜☆ふふ
そうですか。。(急にシリアス)
子供達とのクリスマスに比べたら、そりゃ色あせてしまいますね。。
本音を言うとうちも夫婦二人のクリスマスは惰性でやっている所もあるなぁ。
でも言ったらもっとさみしくなるような気がして^^;
ないものを考えてもどうしようもない、私もいつもそう割り切っています。
自分で思うのはなんともないのに、他の方から聞くと重みが違いますね。
こんな考え方は間違っているかもしれませんが。
例えば離婚してお子さんと過ごせない方。
お子さんを亡くしてしまった方。
色々な方もおられると思うのです。
悲しむ時期も悩む時期も必要だけど、それを過ぎたら、その人のペースで現実を受け入れて乗り越えて前を向いていった方がいい。。
悲しい過去に今日・明日・未来まで悲しくしてしまう人と、悲しい過去も大切にしまって未来を明るく過ごす人がいたら、誰だって後者がいいと思うのです。
言うのは簡単でやるのは難しいんですが、近くに前後両方の人がいるので、この差は努力なのかもしれないなあと思ったりしています。
時間じゃないんですよね。何十年経っても、毎日飲んで泣き愚痴っている人、悲しみ消えなくてもそんな自分と周りを大事にして優しく楽しんで過ごしている人。
何か深い傷を持っていても、輝いている人は輝いている。
まだ今は悩みと悲しみの時期かもしれませんが、きっと私たちもこの現実を受け入れて、明るくいきいきと人生を歩いていけると信じています☆
きれいごとすぎたかな。
>自分の心を保つために、自己防衛しているのかもしれません。
>私は、自分の心を偽ってばかりです。
りんごさんのお話だいすきです。
自分のもやっと気持ちをひも解いてくれるような、それでいてやさしい感じ。
いつもありがとう!!^^
みんな空の下
2013/12/10 12:35
↑ No27
28と同じ書込みを二重投稿してしまったので削除しました!
ごめんなさーい!汗
りんご
2013/12/12 01:00
書き込みに気付いてくれてたのですね!
ありがとうございます。
そうですね、愚痴言って泣いて暮らすより、
悲しいことも乗り越えて笑って暮らしたいですね。
子供がいない人生をどう生きるかなぁ。。。
旦那と元気で長生き出来たらいいなぁ。。。。。
葡萄娘
2013/12/12 18:30
リンゴさんへ
こんばんは
私も将来が本当に不安です子供ができない分、老後の時代が見えないのは現実です。
うまく言えないが今、私は幸せです。
将来の事は考えたくないの今が幸せを感じていれば良いと思います。
今がつまらなければ別れても良い感じます。
みんなの空の下様へ
松本清張の意味は犯人の予想がつかない作品や犯人はいつも以外な犯人で終わる作品が多いので最後は意味深で終わります。
私も意味深で終わります。
旦那と一緒の寝室で寝てますか?
葡萄娘は一緒に寝てます。
みんな空の下
2013/12/13 10:42
寒いですね〜。
寒い中でも色々めまぐるしくて師走を実感しています^^;
りんごさん♪
先日は書き込みが行き違いになりましたね〜^^
投稿したらリンゴさんが書き込みされていて、同じ時間に書き込みしてた!と思ったらテンションがあがってしまいました^^;
葡萄娘さん♪
おぉ!!
松本清張、そういうことでしたかっ!!なるほど〜
確かに意味深でした!笑
何か投稿中にトラブルでもあったのかなぁと思っていました^^
寝室、皆さんはどうなんでしょう。
うちも一緒の寝室で寝ています。ベッドも同じです←風邪の時なんかはちょっとつらい。。
部屋が同じで、ベッドが別という方もいらっしゃいますよね。
部屋もまったく別にしないと寝れないという方もいますし。
でもこたつを出してからは旦那はリビングで寝ています。。
こたつ気持ちいいし気持ちはわかるけど、明け方にコソッっとベッドに入ってきて迷惑しています。。(目がさめる)
話変わりますが、ちょっと弱音を吐かせてください。。
また波がきて、子供いいなぁスイッチが入ってきています。。
旦那とテレビに映る赤ちゃんをみて、素直に「かわいいねぇ☆」と言える時と、胸がぎゅーとなって無理して「かわいいね」と言ったり何も言えなかったりする時があるのですが、今明らかに後の状態です。
もう、いやだなーーー。
かさぶた、まだまだ繰り返しそうです。。(>_<)
りんご
2013/12/14 10:12
子供いいな〜スイッチ。。。
すご〜くすご〜く、気持ち分かります。
そのスイッチが入ると、すごく胸がぎゅーってなって、
何とも言えない気持ちになりますよね。
つらいですよね。。。
わたしは、そういうとき、涙が止められません。
1秒で泣けます。
うちは、旦那と同じ部屋で布団を敷いて寝ています。
朝起きて、旦那が隣にいると幸せを感じる瞬間のひとつですね。
私自身、総括的に見れば幸せなんだろうと思います。
でも、何かが心に引っかかって、
自分が幸せなのかどうか、分からない。
もがいています。
今日は、土曜なので、旦那とお出かけしてきます。
ラーメンデートなんだけど、なんか胃の調子が悪くて、
それでも、食べに行ってきます!
モヤモヤを食べて吹き飛ばしてきます!
みんな空の下
2013/12/16 12:50
りんごさん♪
ラーメンデート、楽しめましたか^^
胃もたれしませんでしたか?
私の 子供いいなスイッチがうつってしまったのではと心配です。。
私は数日たった今日もまだスイッチ全開で…(>_<)
>私自身、総括的に見れば幸せなんだろうと思います。
>でも、何かが心に引っかかって、
>自分が幸せなのかどうか、分からない。
>もがいています。
わかります。。
うまく言えませんが、一点の曇りがあるというか、なにか心の底から笑えない時があるというか。
上を見ても下を見てもきりがないとか、幸せは自分の心がきめる、足るを知る、とか、どこかから引っ張ってきた言葉を言い聞かせるのですが、調子の悪い時は何をしてもダメですね。
せめて考えないようにするので精一杯です。。
週末、私も夫とおでかけしました。
スイッチきりかえも期待して行ったのですが、逆効果でした。
夫のちょっとした知り合いに偶然会ったのですが、3歳くらいのかわいい女の子の手を引いて、奥さんは赤ちゃんを抱いていらして、後ろにはご両親がいらして。
まさに3世代が仲睦まじくおでかけしてて笑顔がこぼれていました。
・・・・まぶしかったです(言うとなお切ない)
一番ショックだったのが、夫が挨拶したのですが、赤ちゃんの話題を切り出さなかったことです。
数年前に一人目に女の子が産まれたことは知っていたのですが、二人目が産まれた事を私たちは知らなくて。
そういう時、普通なら「お〜、二人目できたんだ!」とか言いますよね?
夫は一切触れずに、元気?とか当たり障りのない話で別れました。
私だけでなく、夫もまぶしかったに違いない、そう思うと私が夫を不幸にしている気がしてつらかったです。
うちは100%私に理由があるので、私さえ身を引けば、夫は子供を持てるのです。
離婚の文字がちらつきます。。
何度か夫に話したのですが、不妊が理由で離婚はしないと言ってくれましたが、例えしたくても離婚しようとは言えないだろうなと思ったりもします。
それならいっそ違う理由で私から一方的に別れるのが人として正しいのじゃないか、とか。
暗くてすみません。久々に大きなネガティブウェーブに飲み込まれてます。。
大掃除やクリスマスや色々忙しいのに、はかどらないよーー
月の中のうさぎ
2013/12/17 13:31
みんな空の下さんこんにちは\(^o^)/
うちも私じゃなきゃ旦那は、パパになれる!
みんな空の下さんの気持ち痛いほど
分かります。
旦那にも後、うちは、旦那が長男なので旦那の親にも申し訳ないと言う気持ちでたまらなくなる時が
あります。
半年前からワンちゃんを飼いました。
今は、子供中心じゃなくワンちゃん中心の生活になってます。
話は、出来ないけど二人でめちゃくちゃ可愛がってますよ。
帰って来るとしっぽ振って抱っこ抱っこして来るしめっちゃ可愛いよ!!
みんな空の下さん
私もこのまま私がいなくなったらと
考えた事、何回もあります。
そうすれば旦那をパパにしてあげられる。
それも人として優しさと言う気持ち
私も同じです。
でもみんな空の下さん、人間って
自分も幸せでいたいじゃないですか?
それに自分が幸せじゃないと相手も
幸せじゃない、人にだって優しく出来ないものじゃないですかね?
だからみんな空の下さん
自分自身を見失わず幸せになりましょう!!
人それぞれ幸せの感じ方も違う。
幸せと決めるのも他人じゃなく
自分自身だよね。
旦那さんだって子供がいなくても
みんな空の下さんと生活してる事が
幸せと感じてるはずですよ!
もっと自分に自信をもってfightです。
なんて偉そうな事言って自分自身にも
言い聞かせてるんだけど(^^ゞ
りんご
2013/12/17 17:19
どうですか、まだまだスイッチの方は切れませんか?
もし、私が、子供連れの夫の知り合いに会ったりしたら、
もう、心はどーーーーんと、落ちますね。
こんな風に、家族でお出かけしたいなぁとか、
もし子供がいたら、旦那をお父さんにしてあげられたのになぁとか、
なんで、うちは子宝に恵まれなかったのかなぁと、
気持ちが落ち込みますね。
家族連れって、まぶしいですよね、
子供がいるっていう幸せがまぶしい。
わたしの旦那も、一番仲の良かった友人(こないだ3人目が生まれた)とたまに会ったりするとき、
なんか、だんだん話が合わなくなってきてるのを感じると 帰ってきてから、ボソッと言った時、
申し訳ないなぁ、私が子供を産めなかったからだなぁと、思います。
この先、子供のことを忘れて人生を楽しめたりする日は来るのでしょうか、
私は、そんな日はもう来ない、この気持ちを抱えたまま、
それでも、笑って生きるしかないんだと思っています。
月の中のうさぎさん、
ワンちゃん飼っているのですね、いいなぁ。
ワンちゃんがいると、散歩のときなど、ワンちゃんのコミュニティみたいなのあって、声掛けあったりして楽しいと、友人から聞きました。
うちは、動物が禁止のところに住んでいるので、飼うのは無理だけど、
動物がいたら癒されるだろうなぁ。
動物、大好きです。
みんな空の下
2013/12/17 18:31
月の中のうさぎさん、りんごさん、ありがとう〜。涙
ここ数日、つらかった。。今日お二人のお話読んだのもあって、少し上がってきた、というか割り切れてきました。。
月の中のうさぎさん、仕事お忙しい中優しいお声掛けありがとう。。
ワンちゃんいいですね。
二人家族のお友達に出会える機会も多いと聞きます。
うちも犬を飼おうとペットショップめぐりしていた時があるんですよ〜
ですが、まさかの夫にアレルギー反応がでてビックリ。。
行く店行く店でくしゃみ連発鼻水どろどろになってしまい、日を改めても同じ状態で・・・諦めました。
子供の頃飼っていたらしいので、大人になってから発症したんですねぇ。。
幸せ、もちろん自分もそういたいです。
子供がいなくても心のかさぶたがはっていて、元気ハツラツ♪な時は、夫も気遣えるしやさしくできるし、幸せにしてあげたいなぁ、くつろげる家でいなくちゃなぁって思えます。
そんな時は自分もたのしい。
でも子供がいない人生に心から納得できている訳じゃない。たまにネガティブウェーブにさっぱーんと飲み込まれます。。
元気な時は張り切って夫を盛り立てているのに、一気に貧乏神?疫病神?自分が幸せの足を引っ張っている気分になってしまいます。
私自身が子供のいない状態を幸せ、とどうしても思えない時の自分はほんと暗くて最悪です。。
「自分自身を見失わず幸せになりましょう!!」
胸に響きます。
りんごさん、スイッチやっと少しきれてきました。
3世代幸せ家族はつらかった・・・
旦那さんの、話が合わなくなってきているってお話、切なくて泣いてしまいました。
自分もつらいけど、夫がつらそうなのを見るのは今何よりつらいです。。
原因がない方がある方に「もう切り替えて明るくいこうぜ!」って言うのはアリでしょうが、原因があるほうがそれを言うのがどうしてもずうずうしいような気がして(>_<)
でも私に原因があるのだって、私のせいでもないのに・・・と逆切れ思考になってみたり。
だめだ、負のスパイラルだ。
子供のことを忘れて人生を楽しめるひなんてこない。
この気持ちを抱えたまま、それでも笑って生きるしかない。
私もずっとそう思っていました。
これからもずっと子供がいない事実で心がちくっとするけど、それはみせないで強がってできるだけ笑っていよう。
こういう浮き沈みを繰り返して強く?ずぶとくなっていきたいなぁ。
励ましてくださったり、私だけじゃないんだとおもえたり、ほんとにうれしい。
ありがとうございます。
次は元気に来ます!
りんご
2013/12/18 09:49
少し、気持ちも上がってきましたか、よかったです^^
昨日、正月のお年玉の新札を準備してきました。
正月。。。気が重いです。。。
逃げだしたい。穴の中にこもっていたいです。無理だけどね^^;
葡萄娘
2013/12/19 08:39
皆さんへ
結婚して旦那さんの実家に私が嫁ぎ、旦那の父親が飼っていた柴犬は私の顔を見ると毎日吠えてました。
旦那の父親が他界し 柴犬は旦那が仕事が終わった毎日散歩に連れ 私が近くに行くと必ず吠えて旦那と一緒に近くに行くと吠えなくなり餌を与えるからはじめました。旦那と一緒に犬散歩に行き体を触ってやると私になつきました。
柴犬は老衰し亡くなりました。旦那は絶対に犬は飼いたくなく理由は死んでしまうからと言ってました。
たしかに 私たち夫婦も一緒に死ねないですね。旦那が先に死ねか私が死ねわからないからです。
でも私は一緒に死にたいです。
犬飼いたいよ
旦那さんと一緒にお風呂に入浴しますか?
私はゆっくり風呂でくつろぎたいので旦那とは入浴はしません。旦那風呂入浴時間が短いからです。
月の中のうさぎ
2013/12/23 09:06
おはようございます\(^o^)/
お風呂は、旦那さんが帰って来る前に
私は、入って旦那さんが入っている時
私が食事を用意するので
一緒には、今は、ほとんどないなぁ〜
本当に私も旦那さんと一緒に死ねたら
と思います。
ずるいかもしれないけど
それが無理なら先に死にたいです。
りんごさん私の所もダメなのですが
子供が出来ないからと犬を飼いたいと
大家さんに旦那さんが交渉してくれて
「それを言われたらダメって言えない。」と了承してくれました!
最近、ワンちゃんが手術をしたのですが入院で2日いなくて
とても心配で寂しくて
入院中、会いに行くと狂ったように
泣き、それが帰りたい。と言ってるんだ。と思うと可哀想で可哀想で
涙が止まらなくなってしまいました(>_<
後でちょっと恥ずかしくなったけど
みんな空の下さん
無理に気持ちを上げようしなくても
いいと思いますよ!!
私は、仕事をやっているから
気が紛れているだけだと思うし
子供の事、先の事、考えない日ないからみんな空の下さんと胸の痛さ同じです。
これからのお正月も仕事と託つけて
なるべく子供がいると
ころ避けよう
考えたりしてますよ。
多分、旦那さんの妹が子供出来ても
それすら心から喜べない私だったり
します。
所詮、自分に子供がいなければ
この気持ちからは、抜け出せないと
思います。
だから抜け出さなくていいと思う。
無理だからp(^^)q
私は、人に厳しく自分にあまい
から
悲しい時は、悲しいし
辛い時は、辛いし
でも夫婦で1人じゃないから気持ちの
切り返しを出来る努力は、必要かもね(^^ゞ
あっ!また偉そうにすいませんm(__)m
みんな空の下
2013/12/24 09:04
皆さん、おはようございます^^
りんごさん♪
ありがとう!気持ちの起伏が激しい所があるのか、今は調子いいです。
・・・・新札かぁ。気、重いですね。。
ほんとみんなで穴にこもってたいですね。
地上では滞りなくうまくまわってるというオプション付きで。
みんな子供がメインで子供の話題ばっかりで。
気遣うように私たちに話を振られても、子供の話に見合うネタはなくてつらいばっかりです^^;
葡萄娘さん♪
全然なついてくれなかったわんちゃんが、なついてくれるようになるなんてすごいですね。
可愛さもひとしおだったことでしょう。。
お風呂は私は完全に別々です。
一緒には数回しか入ったことがありません^^;
お風呂はひとりで入ってあんな所やこんな所を洗って(笑)、ひとりでゆったりつかって疲れをとりたい派です。
変わってるかなぁ。
月の中のうさぎさん♪
旦那さんも大家さんも優しいですね。あたたかい。
わんちゃんは元気でしょうか。小さい体で手術なんてかわいそうで心配ですよね。
同じ胸の痛さといってもらえて、心が軽くなります。
子供を避けてしまうとか、おめでたを祝えないとか、同じ立場の人じゃないとわかりにくい感情ですよね。。
自分だけ特別性格がゆがんでいる訳じゃない、みんな同じ胸の痛みを抱えてるんだよ、って言ってもらえると心強いです。
りんごさんも言っておられましたが、この辛さを抱えて生きていく、そういう事なんだなぁと。
気持ちの切り替えのスキル、今の私にとっても必要です!!ありがとう☆
ここではいつも元気やヒントをもらえます^^
りんご
2013/12/25 09:53
こんにちは〜^^
葡萄娘さん、
うちは、お風呂は一緒に入りません。
旦那が一人でゆっくり入りたい派です。
温泉とか行った時だけ、一緒に入るかなぁ。。。
月の中のうさぎさん、
大家さんに犬を飼いたいとお願いしてみる、というのは、目からうろこでした。
今住んでいるところは絶対飼えないところなので、
引っ越ししたときがチャンスです。
ハムスターとか、小動物も飼いたいです。
みんな空の下さん、
正月を前に、気持ちがすごく落ち込んできました。
かさぶたが剥がれかかり。。。といったところです。
たぶん、正月に、かさぶたが完全に剥げて玉砕して来ます。
みんな空の下
2013/12/26 18:47
こんばんは☆
クリスマスに食べ過ぎてお腹をこわしました。。
子供もいないしにぎやかではないけど、夫婦ふたりで家でゆっくり飲んだり食べたりできたのでよかったかな^^;
クリスマスが終わって、年末年始ムード一色ですね。
なぜか準備に少し焦ります。
りんごさん♪
うぅ。近くにいたら元気をだしてほしくて抱きしめに行きそうです。。
りんごさんと私が親せきだったらタッグを組んで乗り切れたのにー
いや、でももしほんとに親せきだったらこういう気持ち、そんなに正直に話せなかったかもしれないなぁ。
同じ二人家族のご夫婦がいればまた違う気がするのですが、うちは私達だけで。。
こういう場ではたくさんの方が悩んでらっしゃるのに、現実には不妊率がとっても低い私の周りです。
話をふられた時用に、なんか面白い話のネタを探しているんですが、元々話下手なのでなかなかみつかりません^^;
この正月はどんな傷に悲しむんだろう。気が重いですよね。。
でもきっと、年々心が強くなって、かさぶたも丈夫になって、傷つく回数も少しずつでも減っていくと信じたい。
りんごさんが玉砕してるその同じころ、私もたぶんボッコボコでよれよれの倒れる寸前のボクサーみたいになってると思います。
今年は、かわいい生まれたての赤ちゃんがいるんですよ〜。
空気はなるべく壊さないように、でもあんまり無理して笑う事もないかな。無理して笑うと、後でつらくなるのです。
淡々と楽しめるところは楽しんで、嫌な事は、聞き流すスキルの実地訓練だとでも思ってがんばってきます!
お互い傷が浅いといいですねぇ。
りんご
2013/12/27 12:56
そうですね、お互い、今年の正月は傷が浅いよう願いたいです。
えええ、生まれたての赤ちゃんがいるのですか、
幸せオーラ全開だろうなぁ。。。
やっぱり、正月は嫌だ。
うちも、親戚で集まっても、私への質問はお決まりですよ、
実家(または義実家)のご両親はお元気ですか?
それしかないです。
おかげさまで、元気にしております。終わり!みたいな^^;。
子供の話題は、新しい話題が尽きませんよね、
それに、子供がいるだけで場が華やかなんですよね。
「家族」って、やっぱり、子供がいてのものですかね、
どう思いますか?
子供に恵まれなかった夫婦は、夫婦二人でも「家族」なのでしょうか?
私は、まだまだ、家族と聞かれると、自分の父母、兄弟姉妹が思い浮かびます。
旦那のことは思い浮かびません。
みんな空の下
2013/12/29 22:55
こんばんは!
年末、慌ただしいですね^^;
今日ようやく大掃除を終えて、明日鏡餅等お正月飾りをしようと思っています。
2013年、迷い迷いきたけど(治療とか)、きっぱり二人家族を決めた年となりました。
子供をもたない人生、手探り中ですが、2014年は何か手ごたえを感じられる温かい年にしたいなぁと思います。
皆さん、来年もよろしくお願いします^^
りんごさん、いよいよカウントダウン、お正月ももう少しですね。。
もうなるようになれーーぐらいで強気で打たれて来ようと思います。
正月明けに慰めあいましょう!!!
家族かぁ・・・普通は夫婦と子供がいて家族というのが一般的なんでしょうね。。
私はここで「二人家族」という言葉を見つけて気に入って、無理やり「夫とふたり家族〜♪」と思って割り切ろうとしていました^^;
二人でも、家族だと思います!てかそう思いたいです。笑
そうでもしないと私、家族いなくなっちゃいそうで・・・
両親は二人で老後を満喫しているし、兄弟姉妹は子供を設けて別世帯で温かい家庭を築いているし、実家の…子供の頃からの家族を今も自分の家族というには私以外の周りがみんな自立?しすぎているのです。
だから無理やりに家族は旦那だけ、と思うようにしています。
りんごさんが旦那さまを思い浮かばない、というのも自然な感じがします。
だって他人ですものね。
本来は子供ができて、他人の二人を家族にしてくれるんでしょうね。
芸能人とかでお子さんがいらっしゃらない仲睦まじいご夫婦を見て、やっぱり夫と二人家族になりたいなぁと思います。
ケンカした時は、本気でむかつきますけど。
子はかすがいと言うけど、子がいなくても仲良くやっていけたらそれも本物の愛情かもしれませんし。
(なんか言えば言うほど無理やり思い込もうとしている自分に気付きます^^;)
ざっくりですが、幸せになりたいなぁ・・・
ここの皆さんがみんな、幸せになる2014年でありますように・・・
年内もしかしたらこれが最後の投稿かも。
皆さん、良いお年をお迎えください☆
ハワイアンライフ
2013/12/30 16:37
みなさん、はじめまして。
ハワイアンライフと申します。名前のとおり、
ハワイ在住の39歳です。といっても、オアフ島ではないので、専門医がいる、ホノルルまで飛行機で不妊治療通院をしていました。アメリカは医療費が高い上に、交通費、そして、採取などは全身麻酔なので、ホテル滞在となり、大変でした。3年間、不妊治療して、10月に体外受精をして、妊娠せず、ほぼ次の治療はしない方向に気持ちが固まってきました。駄目だったときは、もう一度頑張ろうかとかいろいろ考えたりもしましたが、最近冷静になって考えて、これで終了して新しい生活をさがそうと、新たなスタートを来年からしたいなって思っています。
二人の生活を選びましたというタイトルをみて、私も仲間に入れてもらいたく、書き込みをしました。
私も、みんな空の下さんのように、日替わりで気持ちが変わるようなきがします。特に、体外受精の治療の後、今月はとにかく調子が悪くて、気持ちが不安定になります。私は体外受精が、これが初めてでしたので、よくわかりませんが、皆さんは、体外受精の後、ホルモンのバランスが崩れたり、体調不良になったりしたことありましたか?皆さんと年齢も近いので、いろんなお話ができたらって思います。
私は結婚して、12年目なので、もう日本の親戚などは、子供のことはタブーだと思っていて、聞いてこないです。それに兄夫婦にも子供がいないので、あきらめてるんだと思います(苦笑)。子供がいたらそれはそれで、幸せだけど、いない私も絶対にハッピーライフにしてやるぞ!って思います。でも、皆さんの書き込みを読むと、やっぱりお正月に家族が集まったりすると、そういった話題になりますよね、きっと。私は、お正月の帰国はこの12年したことないので、親戚が集まることは何かの行事以外はありませんから、顔を合わせることがまずないような状態なので、逆に楽かもしれません。でも、お正月のおせち料理などが食べられるのはうらやましいなって思います★
多分、半分はストレスで調子が悪いのかもしれませんので、ここでたくさんお話してストレス発散できるといいです。みなさん、よろしくお願いします。
みんな空の下
2014/01/02 01:33
明けましておめでとうございます☆
皆さんはどんなお正月を過ごされているでしょうか^^
笑顔こぼれるお正月だといいなぁと思いますが、いろいろありますからね^^;
私は今日は夫婦水入らずでゆっくり(?)過ごせたのでまだ無傷です。
りんごさんは元気かなぁ。。心配になってきました。
私も明日から親戚の集まりに行ってきます!
姪甥・子供たちには愛情をもって可愛がり、無理せず、卑屈にならないように頑張って、いってきます。
できれば楽しむ余裕ももって・・・(難しい課題)
ハワイアンライフさん、ようこそ、はじめまして^^
ハワイからなんてなんて素敵なんでしょう☆
いいなぁ、ハワイのお正月はどんな感じなんだろう、今何時くらいなのかなぁ。
ハワイいきたいなーーーーーー(気持ちこもりすぎ)
そうだ、アメリカって医療費がすごく高いんでしたね。。日本で何千円の治療がアメリカでは何万円って聞いたことがあります。。
体外受精の後のホルモンバランスの崩れかぁ…
ただ単に、結果が残念だったから数か月落ち込んで調子が悪いのかと思っていましたが、確かにホルモンバランスもあったのかもしれません(>_<)
ちょっと思い出しながらよく考えてみますね!
本当はもっとゆっくりお話ししたいのですが、今週一杯はむずかしそう
とてもとても残念です!後日改めてお返事させてください、失礼ですみません。
まずはご挨拶だけしたくて^^
お仲間増えてとてもうれしいです☆
ハワイアンライフさん、これからよろしくお願いします。
りんごさん、月の中のうさぎさん、葡萄娘さん、ためごろうさんはお元気かしら、皆さん、今年もよろしくお願いします。
葡萄娘
2014/01/06 14:55
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
サービス業で年末年始は仕事でした。やっと休みが今日休み取れました。
疲れたよー
旦那は家でゴロゴロ過ごしたようです。
初詣は9日行く予定です。
みんな旦那さんは?
旦那さんは優しい人だと思います。
うちの旦那は優しい旦那だと思います。
例えば風邪で私が寝込んでいる時、家事を手伝いてくれます。
りんご
2014/01/08 09:50
明けましておめでとうございますm(^ ^)m
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の休みは長かったですね〜、
体がなまって、復帰に時間がかかっております。
ハワイアンライフさん、こんにちは!
ここで、いろいろ話して、気持ちが楽になればいいよね。
ぜひ、一緒にお話ししましょう。
ハワイにいて、親戚に会わなくていいというのはいいですね、日本にいたら、年に二回 盆正月には会わなければなりません。
今年も、正月は、私には子供がいない(家族がいない)ってこと、感じさせられました。
子供を育てて、しっかりと自分の家族を築いていっている 自分の兄弟姉妹、義理の兄弟姉妹たち。。。
いいなぁ、うらやましいなぁ。。。と思いました。
葡萄娘さん、
お仕事でしたか、お疲れ様です。
やっと正月も終わり、また普段の生活が戻ってきましたね。
サービス業だと2月ごろとか、冬休みが取れるのかな?
風邪のときに、家事を手伝ってくれると助かりますね。
うちの旦那も、やさしいです、
一緒にいるといつも和んで、大好きです。
みんな空の下さん、
親戚の集まりは、どうでしたか?
私の方は、今年は、お婆ちゃんが入院していなかったり、甥っ子姪っ子が家族旅行に行ってたりして、
傷は浅かったです^^;ほっ。
>両親は二人で老後を満喫しているし、兄弟姉妹は子供>を設けて別世帯で温かい家庭を築いているし、実家
>の…子供の頃からの家族を今も自分の家族というには>私以外の周りがみんな自立?しすぎているのです。
うちも、同じような感じで、個々が自立しています、
だからこそ、私も自分の家族を作って行きたかったです。
子育てって、人生の醍醐味だと思いませんか?
それなしで、どう生きて行ったらいいのでしょう。
なんか生きている意味がない、という感じなのです。
でも、
生きているだけで意味があると考えて、今年も、夫婦二人で楽しんで行くしかない!
と、無理無理に前向きに考えるのも、嫌になるときもありますが、
それでも、生きていくしかないし、
今年は、あまり「考えすぎない」をモットーに行きたいと思います^^
月の中のうさぎ
2014/01/09 09:13
皆さん明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年もよろしくお願いします(^^ゞ
また来ます!
葡萄娘
2014/01/09 18:24
皆さんこんばんは
初詣で今日行って来ました神社のお参りの道は氷り、わたしは、滑って転びました。腰を打ってしまいました。
痛い。(>_<)
旦那は笑い
旦那バカ野郎
(*`Д´)ノ!!!
お参りの帰りにおみくじをひいたら
旦那は吉
天罰じゃ!
わたしは大吉ラッキーです
先程テレビを観ていたら結婚前に不妊検査を受けるカッブルが増えると言われます。もし結果が悪かったら結婚しましたか?
わたしは結婚した。結果が悪かった早めに不妊治療を治療した思う。
皆さんは?
りんごさんへ
仕事は1月下旬3月頃まで暇になります多分休みが増える可能性があります。休みが増えると収入が減り困ります。
りんご
2014/01/10 10:24
月の中のうさぎさん、
忙しそうですね〜、
今年も、よろしくお願いします(^^)
葡萄娘さん、
腰は大丈夫ですか?
おみくじ大吉!よかったですね〜^^
正月も終わって、春まで暇な時期ですか、
給料が少ないのは、困るね。
結婚前に、結果が悪かったら、結婚するかどうか。。。
これは難しいです。
でも、わたしは、子供がどうしても欲しいというタイプではなかったので、たぶん子供ができないと分かっていても結婚したかなぁ。。。
ハワイアンライフ
2014/01/10 14:35
アロハ!
明けましておめでとうございます。
みんな空の下さん、りんごさん、メッセージありがとうございました。とってもうれしかったです。今年は、ハワイはとっても寒いです。といっても、日本より寒くはないと思うのですが、いつもよりとても寒くて、朝晩はスウェットと靴下が必要です。それでも、日中はノースリーブでOKです。私のラナイ(ベランダ?)からは、海がよく見えるのですが、この時期は鯨がジャンプするのが見えます。私は冬が苦手ですが、この鯨が見える瞬間はとっても好きです。自然を感じます。
葡萄娘さん、月の中のうさぎさん、はじめまして。ハワイアンライフです。よろしくおねがいします。
葡萄娘さん、私は父が病気になってからおみくじがこわくなりました。神様って本当に見てるんだなって思いましたから。だから、大吉なら、きっと今年はとってもいい年になりますよ。
不妊治療は本当に大変でした。精神的にもそうだけど、アメリカは医療費がとても高いので、経済的にもとっても大変で、よく頑張ったって思います。それでも、私にとっては、とても幸せな治療でした。駄目だったときは、いつも泣いたし、くじけたし、体外受精がだめだったときは、本当に落ち込んで泣きました。でも、それでも私は生きてるので、ありがたいと心のどこかで思っています。私の父は、癌で亡くなりました。父の生きる延びる治療じゃなくて、人一人作るための治療は、とっても神秘的で、エキサイトする治療でしたので、皆家族がひとつになって応援できる治療でした。結果は、駄目だったけど、チャレンジしないで駄目なのと、チャレンジしたけど駄目だったとは、私は違うと思っています。
日本は、残念ながら、不妊治療しているとか、子供ができないって言えば、かわいそうって言う流れになるのは、私も理解しています。自分もそういった事言われましたし、経験していますから。でも、そういった社会がとっても残念だと思います。アメリカは、子供ができるできない関係なく、アダプション(養子?でしたかね。人からもらうこと)は普通に行われていて、自分の子も、他人の子も普通に受け入れてるから、白人の夫婦に中国人の子供なんて普通にありますけど、別に問いただすこともなく、人は人。自分は自分のスタンスです。子供がいない夫婦も数多くいますし、離婚率の高いこの国では、子供と暮らさない人もいて、バラバラです。日本の世間体とか親戚付き合いとか、多分、面倒だって私は思っていて、だから、兄はいつも、お前はいいよなっていいます。でも、子供がいない人がおかしいっていうような社会は、視野の狭い人たちの集まりだって私はおもってます、勝手にですけど。
私の主人は、アメリカ人で、彼は、ずっと、親のいない子供が集まる施設のチャリティーイベントをしていました。施設の食材などの寄付のチャリティーです。子供は欲しかったと思いますが、こればっかりは、どうしようもなく、二人の生活を選び、私達は今年から新しいページを開くことにしました。喧嘩も多々ありますけど、ま、仲良くすごしてます。
皆さんの、事も教えてください。
ちろ
2014/01/10 15:22
治療歴5年の36歳です。
早発閉経気味で、7回IVF挑戦しましたが、ダメでした。
心が折れたのを感じて、治療を辞め、
夫と2人の人生を選び、1年程度経過しました。
ですが、最近、子供を持たないと宣言していた親友の妊娠報告に、
久しぶりに、心にぽっかり穴が空きました。
もちろん、おめでとうは言いました。
治ってたはずの古傷が痛むような気分です。
そんな私ですが、
よかったら、仲間に入れて頂けませんか?
ハワイアンライフ
2014/01/11 03:58
ちろさん
はじめまして。ハワイアンライフです。私もつい最近、ここに入れてもらいました。よろしくお願いします。
私は、今年の夏で40歳。不妊治療は3年しました。子宮内膜症の手術で自然妊娠は難しいと言われ、それから不妊治療に入りましたが、結果は駄目でした。旦那と二人暮らし+双子の犬がいます。
きついですよね。近い存在の人に子供ができて、祝福しないといけないのは。こっちは、すごい努力してるのに、妊娠できる人は簡単にできちゃうし、ホント、世の中なんだろうって思います。友達との関係は大丈夫ですか?
私は子供がいる友達に、どんなことにも意味があって、妊娠しなかったことにも、意味があるって言われたんですけど、これだけお金も使って頑張ってきたけど、妊娠成功しなかったことに意味があるんだって思ったら、何の意味だっんだろうって考えるものがありました。
ちろさん、ここでたくさん情報交換とかして、皆で元気になれるといいですね。私は、結婚して10年以上、そして留学を含めると、ずっと日本に住んでいないし、私の生活に日本語がありません。このサイトの掲示板で、書いたり読むことが毎日日本語に接するくらいで、それ以外はありません。だから、皆さんの書き込みはとてもカルチャーショックなこともあって、いろんな新しい情報です。でも、時々、言葉を思い出せなくて、混乱させてしまうこともあると思います。そのときは、ごめんなさい。でも、お互い元気になるといいですね。ちろさんの事も教えてくださいね。
みんな空の下さん、その後いかかですか?
葡萄娘
2014/01/14 08:38
おはようございます。
りんごさんへ
初詣の帰りは痛みなく良かったが次の日に痛みがくるのは年を取った証拠ですね
腰は湿布を貼り3日位で痛みがとれました。
今は元気です。
ちろ
2014/01/14 09:15
ハワイアンライフさん
優しいコメントありがとうございます。
友人との関係は、大丈夫だと思います。
しばらくは、そーっと距離を置きたい気持ちですが・・・。
>妊娠しなかったことにも、意味がある
これは、子供を持った人に言われても、深みがない言葉ですね・・。。
ハワイアンライフさんの日本とアメリカの家族に対する認識の違いもなるほどなーと読ませて頂きました。
私は、今まで仕事を持っていて、
職場の上司に「子供を産まないなんて、お前はつまらない女だ」とか暴言も吐かれました。
周りからのかわいそうだという視線にも耐えました。
ですが、ストレスが頂点に達したので、今は、専業主婦をしています。
でも、いつか社会復帰はしたいなと考えています。
子供なし主婦だと、どうしても引きこもりがちになるので・・。
ハワイアンライフさんは、お仕事されてますか?
みんな空の下
2014/01/15 13:32
こんにちは〜^^
晴れても気温の低い日が続いていますが、皆さんお元気ですか?
書き込みがたくさんあってウキウキしながら書いています^^
葡萄娘さん、旦那さん、優しい方でいいですね♪
うちはあんまり家事はやってくれません^^;
でも、私に原因があって子供に恵まれないのに、離婚を申し出ても泣いてあたってしまっても、応じず優しくなぐさめてくれるので、きっと優しい人だと思います。
検査こそしなかったけど、結婚前から不妊かもしれないと思っていました。
旦那には初めから「重度の生理不順なので子供ができないかも」と言っていたのですが、それでも結婚したいと言ってくれました。
ただ二人とも、「まさか本当にできない」という覚悟まではできていませんでしたね、今思えば。
どんなに検査結果が悪くても、期待を捨てきれず「もしかしたら」を期待してしまうものではないでしょうか^^
ところで松本清張原作のドラマが2夜連続で入りますね☆
葡萄娘さんは見ますか?私はもう録画予約してあります!楽しみです。
りんごさん、お正月はお互い傷が浅くてよかったです^^
これから普段のペースで穏やかに過ごせそうです。
人生と子供・・・とても重くて深い苦しいテーマです。
コンディションによって、考えたくないのに頭に押し寄せてくるときがあります。
りんごさんの言われる通り、「考えすぎない」が一番いいと思います。
考えても考えても答えがでない、更に暗く悲しい気持ちになってしまう。。
私もどうにか考えすぎないスキルを身に付けたいと思っています^^
どうしてもつらくなったらここで元気を分け合いましょう♪
月の中のうさぎさん、今年もよろしくお願いします^^
お仕事お忙しいのでしょうか。
またぜひお話したいです☆まってまーす^^
ハワイアンライフさん、アロハ!
ハワイアンライフさんの書き込みを読んでいると、アメリカは大きくていいなぁと思います。
北米に住んでいる友達がいるのですが、「子供がいなくてもあなたの価値は変わらない!!ちっとも可哀想ではない!!」といつも力強く言ってくれていたのを思い出しました。
日本人は、繊細で細やかな気配りが得意な反面、他人の事も詮索しすぎたり皆と同じ幸せに拘りすぎる傾向がありますね。
今は大きくて個性が伸び伸び、それを普通に受け入れてもらえるアメリカがうらやましいです^^;
養子も卵子提供も私にはハードルが高かったです。やっぱり世間体が重かったかな。。
お父さん、さみしいですね。確かに自分の生死のための治療ではなく、新しい命のための治療というのは、チャレンジできただけとても恵まれた幸せなことだったのかもしれません。
不妊治療、結果は出なかったけどある程度やりきった、この経験はきっと人生でとても意味のあることなのでしょう^^
その価値に今後もっと深く気付けたらいいなぁと思います。
日本にいたまま、「おおきな人」になりたいです☆
ちろさん、はじめまして^^
心のコンディションはいかがですか。
私も先日、一緒に不妊だった友人がおめでただったので、お気持ちわかる気がします。
置いて行かれたような気持ち、子供を諦めていたのにぐずぐずと再燃しそうな切ない気持ちになりました。。
祝福できない自分も嫌だし、そんな自分に気付かれるのも何だかみじめで…
元上司の方、酷いです。激怒
人として、最低です。
でもそういう心無い人、いるんですよね。。
そういう人が一人いると周りが変な偏見の空気になってしまったり。。
つらかったですね。。
私はいま、そういうレベルの人に「ただ傷つけられたくない!」という気持ちでいます。
そういう時、どうしたらそのあほな人を黙りこませる事ができるか、返し言葉を考えています。
ちろさんは悪くない、怒っていいと思います。
いつでも愚痴やつらい気持ち、吐き出しにきてください。
皆さんもお気持ちわかってくださると思います!
一人じゃありませんからね。
これからよろしくお願いします^^
ハワイアンライフ
2014/01/15 17:40
アロハ!
私もみんな空の下さんと同じように、ワクワクしながら書きこみをしています。それに読むのもとてもたのしみです。
私ももしかしたら、できにくい体だったのかもしれませんが、気にしたこともありませんでし。でも、まさか自分が本当に子供ができないとは思っていませんでしたね。。。不妊治療は他人事って思っていましたから。人生はおかしなもんですね。
でも、私の上司いわく、ミラクルはおきるって。人生は何が起こるかわからないから、あきらめるのはどうだろうって言ってくれました。
ちろさん、私はフルタイムで仕事してます。だから、仕事を抜けての治療はとってもストレスになりました。しかも、違う島へ飛行機で通っていたので、最低でも、5,6時間は移動と診察で費やし、仕事にもどり夜10時半すぎに自宅に戻るって感じの生活が続きました。睡眠は4,5時間くらい。うまく行くわけありませんね、そんな疲れている体じゃ。ホルモン剤を打ちながらのこのスケジュールは40歳ちかくなるにつれて、きつくなり今回の体外受精を最後に治療をやめました。上司は、不妊治療に反対なのではなくて、仕事に穴をあけることでもめて、ストレスになりました。彼女はとても仕事に厳しく、プライベートと仕事を混合させることは一切ありませんでした。でも、体外受精が駄目で、今回ばっかりは、ポーカーフェイスができなくて仕事に支障が出てきたとき、呼び出されて、彼女の親友が昔、長いこと不妊治療してやっと授かって出産した赤ちゃんが死産だった話をしてくれました。親友はすごく傷ついてもう子供は要らないっていっていて、周りは見るのが辛かったって。でも、その何年後、自然妊娠をして、今その子は、多分11歳だからって。何年も何年も治療して自然には無理って言われていた人にもミラクルがおきたことを思うと、人生は何が起こるかわからないから、あきらめるなって言ってくれました。もう一人、彼女の同僚も昔、不妊治療してあきらめて4年くらいたってから、自然にさずかったって。今までそんな事言うような人じゃなかったから、ビックリしたんですけど、すごくうれしかったです。だから、全部あきらめるのはやっぱりしないで、多少の可能性も信じてもいいかなって思います。
子供がいない女はつまらない?そんな事、会社で言ったらアメリカは間違いなく訴訟問題となります。うちの旦那はすぐに弁護士に電話をすると思います。とんでもなく失礼な人ですね。今日、たまたま昔の上司が日本から仕事で来ていて、電話をくれました。子供の話で、何で子供作らないんだって話になりました。旦那は種無しか?それとも、お前が悪いのかって。そのとき、ちろさんの書き込みを思い出して、これだって。こんなの毎日聞いてたらおかしくなりますね。辞めてよかったです。仕事はいつでも出来ますから。人生楽しんでストレスためないのが先です。
それにしても、子供がいないから、かわいそうって本当にやめてもらいたいですね。周りから言われなくて、かわいそうって自分が一番よくわかってるし、そう思いたくないから、何か乗り越えようとしてるのに。私は日本にもどると、いつも、ハーフの子はかわいいわよ、何で作らないの?残念ねーの連発です。だから、もううざくなるんですよね。でも、私は遠く離れているけど、皆さんは、そのうざいのを間近できかなくちゃいけないから、それは大変です。それこそ、こちらの方が残念ですね、そんな話題に付き合わないといけないんだから。。。
皆さんは、お仕事なさってるんですか?毎日、何してますか?
りんご
2014/01/16 10:14
こんにちは〜^^
昨日は飲み会でちょっと飲みすぎました。。。
頭が痛いです。
葡萄娘さん、
次の日に痛みが来る(笑
そうですね〜、分かります。
私も同じですよ、
まだまだ若いつもりで無理したりすると、
後で とほほ。。。が待っています。
うちの旦那は私より年上で、痛みが次の日じゃなくて、数日後に来たりするので、笑い合います。
ハワイアンライフさん、
あろは〜^^
そうか〜、外国の人と結婚すると、
>ハーフの子はかわいいわよ、何で作らないの?残念ねー
こんなことも言われるのですね><ううう
日本は島国、単一民族だから、どうしても、アメリカのようには行きませんね、
日本ももっと養子を取りやすい環境になったらいいなぁと思います。
私自身も、養子を考えた時期があったのですが、
自分の子どもではない1つの命を、どんな時も、育て切る覚悟があるか?と考えたときに、
私の器量では、無理だなぁと、諦めました。
ちろさん、
はじめまして^^、どうぞよろしくお願いします。
その上司の人、ほんとにそんな発言を!?
信じられません。そんなこと言う人いるんですね。。。
なんか、人と付き合うのが恐くなりますね。
友人の妊娠も。。。複雑な気持になりますよね、
おめでたいことなのに、心から祝えない、
なんで、人は妊娠して、自分は妊娠しないのか。
もう、何度も同じ経験を繰り返して、ボロボロになりました。
表面的には、ニコニコして何ともないふりをして、
おめでとう!って言わなきゃならないのも、辛いよね。。。
みんな空の下さん、
お正月はどうでしたか?
今年も無事に正月が終わりましたね〜^^;
>ただ二人とも、「まさか本当にできない」という覚悟まではできていませんでしたね、今思えば。
同じです。
私も、できにくいだろうなぁとは、薄々感じてはいたのですが、
本当にできないとは、考えたこともなかったです。
いつかは、できるんだろうと、ぼんやりと考えていました。
みごとに打ち砕かれましたけどね^^;
不妊治療は心も体もお財布も辛かったけど、
体を冷やさないとか、食べ物に気を配るとか、
健康を維持するのに良い習慣も付きました。
かわいそう、という言葉は 嫌いです。
人から言われようものなら、私のプライドがメキメキと音を立てて、そんなこと言われる筋合いないわ〜と心のガードをします。
でも、人が、私のことをかわいそうだと思っていても、
それはそれで、受け入れて、流していこうと思っています。
私は、かわいそう。子供が授かれなかったから。それででいいかなぁと。
世の中には、いろんな辛いことがある、
子供が授かれなかったのも、その一つ。
できれば、順風満帆に行きたかったなぁ。
松本清張原作のドラマが2夜連続で入るのですか?
見たいですね〜。
まだ、録画間に合うかな、調べてみようっと。
ちろ
2014/01/17 16:01
皆さん、こんにちは。
気分転換にと、夫と牡蠣を食べに小旅行に行ったのですが、見事に当たりしばらく寝込んでました(^^;
元上司の「つまらない女」発言について、一緒に怒ってくださってありがとうございます。
言われた当時は「ハイハイ」って感じで聞き流してたつもりだったのですが、結局全然聞き流せてませんでした。
ですが、皆さんが一緒に怒ってくださって、救われた気がします。
何度も何度も読み返しました。
みんな空の下さん
はじめまして!
そうなんです。友人を心から祝福できない自分が悲しくてみじめで。
なんでこんな風になってしまったんだろうと。まっすぐ生きていたいのにと。
考えてもしょうがないし、友人の人生と自分の人生は、関係ないってわかっているのですが、どこかで依存してしまっていたのだと思います。
友人とこれから話が合わなくなってくるのは、仕方のないことなので、
今は新しく、気の許せる人を探したいなと思っています。
ハワイアンライフさん
アロハです!
飛行機での通院、それは大変でしたね・・・。
私が言うのも失礼かもしれませんが、本当によく頑張りましたね。
私もミラクルが、起きることはちょっとだけ期待してます。
医者からは、「アンタが妊娠できるのは、0.00000・・・(略)・・1%しかないよ」とか余計なこと言われましたけどね;
「アメリカは間違いなく訴訟問題」には、なんか想像して笑ってしまいました。
そうだよ、訴訟だよ!訴えてやる!とか思って。
妄想でスッキリしました。
日本は、マイノリティーに冷たいなと思います。
ハワイいいなぁ。
りんごさん
はじめましてです!
二日酔いは、治りましたか?
共感して下さってありがとうございます。
おめでた友人には、おめでとうをなるべく元気にいうだけで精一杯です。
それ以上の具体的な話は、心のシャッターが閉じてしまって、なんか聞けないですね。
たいして話盛り上がらなくて、相手には悪いなとは思っています。
ここの書き込みをみて、本当は、あんまり興味なかった松本清張ドラマを見ようという気になってます^^
たけし、好きですし。
2014年1月18(土)、19(日)に"二夜連続"
これですね!
明日ですね!
葡萄娘
2014/01/23 09:01
皆さんへ
お久しぶりです。
お元気ですか?
今日は仕事が休みで午前中部屋の掃除をします。
午後はひとりで日帰り温泉で行きます。車で30分位です。
疲れた時は温泉が一番です極楽 極楽
みんな空の下
2014/01/24 20:48
こんにちは☆
寒波のせいで、寒い日が続いていましたが、皆さんお元気でしたか^^
松本清張のドラマ、日時を調べてちゃんと書けばよかったです^^;
調べさせた方、すみませんでした。。
ドラマ見ましたが、二作とも過去にあった未解決事件の推理ドラマだったらしく、完全フィクションの作品の方が私は好きかもと思いました。
葡萄娘さんはお仕事忙しくて見ておられないかな。
温泉、いいですね☆
お休みの日にひとりで温泉を楽しみにいくなんて葡萄娘さんは行動派ですね、素敵です^^
ハワイアンライフさん、アロハ!^^
治療、とても大変でしたね。上司の女性の方も素敵なお話をして下さって、妊活自体は同じ女性として応援したい気持ちなんだろうなぁと感じました。
アメリカは体外受精等、日本より進んでいると思っていましたが、移動にそんなにかかるなんて、これからもう少し環境を良くしてほしいですね。
「種なしか?」に残念ながらすごく共感してしまいました。それは「日本あるある」ですね。。
私も何度言われたか・・・それとも畑が悪いのか?正しい作り方を俺が教えてやろうか?
あぁ、なんて下品で失礼なんでしょう!!思い出しても腹が立ちます(>_<)
でも一番腹が立つのは、それを言われて泣きそうになって何も言えずにただ黙りこんでしまった今より少し若い自分です。。
確かに夫には申し訳ない、でもよその人に興味本位にそんなこと言われる筋合いはないはずです!
とにかくただ冷静に、相手の心の傷を想像できない残念な所のある人なんだと思います。
何だか腹が立って熱くなってしまいました^^;すみません。
みんな空の下
2014/01/24 20:49
さっき一度に投稿したら「禁止ワードが含まれています」とエラーになりました。。
これ以降の何が禁止ワードかわかりませんが再度トライしてみます。。
りんごさん、お正月もすっかり終わって、普段通り穏やかに過ごせていますか^^
実は私、先日観光地に行った時、よそのお子さんにすっかり懐かれてしまって切なうれしかったです^^;
とても人懐っこい女の子で、混雑した入口でママと間違って手を握られてから、会うたびごとに駆け寄ってひざのあたりに抱きついてきて…
ママさんも「すみません、すみません。。」と恐縮されていましたが、私は本当に可愛らしくてまたね〜と手を振ってはじゃれ合う感じでした。。
子供って柔らかくてあったかくて、本当に可愛らしかったです。
夫がそんな私を目を細めて見ていて、帰りなぜか少し泣けてしまいました。何涙かわからなかったです。苦笑
かわいそうかどうかなんて自分で決めますよね。怒
人に言われたくありません!!
子供を持てなかったことはとても残念だけど、でも可哀想なんて言わないでほしい。
興味本位な同情が人を傷つけると知れたのも、不妊からかもしれません。。
みんな空の下
2014/01/24 20:51
何度もすみません。これで最後です。禁止ワードがわからないままです^^;
ちろさん、食あたりは大丈夫ですか?
牡蠣、私大好きなんですが、一度あたるとこわくなりますよね。。
出産して子育て真っ最中のお友達とはしばらくちょっと話が合わなくなるかもしれませんね^^;
でも必ずまた、合う日がきます!その日まで、同じ子供がいない友達とか、お子さんがいても少し手が離れて自分の時間を楽しんでいる人とか、色々な人と交流して自分を磨いておきたいですよね^^
私がこわいのは、子供がもてなかったせいで、性格も小さくなってしまう事です。。
ネットで不妊さま、なんてたたかれているのを見たことがありますが、思い当たる事もあってはっとしました。
子供がもてない人も増えているとは思いますが、圧倒的にママさんの方が世の中多いですよね。
完全シャットアウトして心を閉ざしてしまうと、残りは狭い狭い世界だけになってしまう…よくない気がしています。
独身の人、二人家族の人、子育て真っ最中の人、子育てあげた人、色んな方がいて似た環境同士が圧倒的に合うのでしょうが。
でもどんな人にも「なんか話したくなる」「なんか明るくなる」と思われる人になりたいもんです。。
ちろさんすみません、ワインを飲んでまして、酔っぱらって希望ばかり書いてしまいました^^;
とにかく、二人家族でも何でも楽しめるスキルを身に付けたいですね!!
次はお酒をのまずにきます。
うさお
2014/01/25 18:48
はじめまして、、うさおです
私は若い頃に両卵管切除で自然妊娠ができません。
体外受精をしてきましたが、年齢的な限界を感じ不妊治療はそろそろ終わりかなと決めたくて、、
かなり落ち込む時もありますが、2匹の猫と旦那さまと一応明るく暮らしております。
子どもが欲しいなら養子を、、と思いだんなに相談したところ、もう年だから今から養子のために20年がんばるのしんどいよ、だったら2人でのんびり暮らそうよと、、
確かに2つ違いの姉の娘は来年成人式、、もし私が若い頃に子どもが生まれていたらそろそろ子離れする時期、だから子ども欲しいから離れる時期くもしれないとやっと思えるようになりました
私は外国人だんなと外国で暮らしています。日本人社会がある町なので幸い日本人友達がいて、同世代以上で子どものいない方がけっこういてその点は気が楽ですね
ただ自分からつい妊娠可能な年令の人と仲良くならないようにしてる気もします、、妊娠報告聞きたくない、とか心狭いです
仕事は週3日事務所で働いています
よろしくお願いします。
ハワイアンライフ
2014/01/26 03:30
アロハ!
皆さん、こんにちは。
その後いかがお過ごしですか?日本は寒そうですね。今年はハワイもすっごく寒いです。それに、天気が悪く、雨が多いです。私の住んでいるところは熱帯で、雨がほとんどないのですが、今年はすごく多くて、湿気を感じます。それに、朝晩の気温差がすごくて体が疲れます。
葡萄娘さん、ご自宅はどちらなんですか?週末に一人温泉なんてすっごくうらやましいです。私もあったかいお湯につかりたい。。。私のところは、お風呂は典型的なアメリカのシャワーとのユニットで、お風呂はとても浅く、横にならないと体全体がつかることができないので、日本のお風呂(深いから)が恋しいと思っていたのに、一人温泉なんて、本当にうらやましいです。今度たくさん話を聞かせてください。
みんな空の下さん、私も今日はワインを飲んでここに来ました。飲まないとやっていけないって思う日がよくあります(苦笑)。もともとお酒が好きだったので、この治療をやめてからは、もーワインばっかりです。。
種無しか。には、かなりビックリしましたよ。もう、こっちの生活が長いので、そんな事を言う人を忘れちゃいました。そういった事を言う人になれてないから、反応に困りましたが、55過ぎても、子供の大学の資金に困ることを思うと、私はそれがないので、二人気ままに、旅行して、早めのリタイアして、お酒飲んでハワイでのんびり暮らしますって話をしました。いい家に住んで、いい車を乗り回し、皆さんが子供にお金を費やす頃、私は自分と旦那との為だけに、贅沢にお金を使って楽しみたいと思ってます。子供ができなかったことは残念だったけど、人生が終わったかって言われたら、それは違うから。私にも、エンジョイしてハッピーになる権利があるから。ただ、みんな空の下さんのように、性格が小さくなってしまう事、何か分かる気がします。でも、私も、子供ができないことで自分にひけめを感じて生きることしたくないし、性格がちいさくなるのもいやです。ここで、皆で元気になりたいですね。
最近、ここで唯一の日本人の友達に子供ができました。
彼女は、私が不妊治療してきたのを知ってるので、なかなか言い出せなかったのか、逆にかわいそうになりました。簡単にできるのは、なんだろうって疑問もわくけど、最近おめでたいニュースがなかったので、よかったなって思うことにしました。
いろんな事がありますね。私は、最近ずっと調子が悪くて、気持ちもダウンしそうなときがあります。でも好きなことして前に進みたいです。。。ちろさん、牡蠣、私駄目なんですよ、生は食べられない。私もあたったことがあるから。。。でも、おいしいですよね。
今日も皆さんにとって素敵な1日になりますように★
りんご
2014/01/26 10:39
こんにちは〜
今日は日曜ですが、旦那は仕事です。
松本清張のドラマ、見ました。
田村正和さん、久々だったなぁ。ビートたけしも、味があるなぁと思いつつ、
ドラマ自体は、あまりピンときませんでした^^;
みんな空の下さん、禁止ワードが含まれているって出たのですか、
どの言葉が禁止ワードだったのですかね〜、分かりましたか?
よそのお子さんになつかれましたか〜、
子供って可愛いですよね、
自分にも子供がいたらこんな感じかなぁとか、想像しちゃいますね。
子供の手って、ほんと柔らかいですよね。
後で少し泣けましたか。。。お気持ち分かります。。。
ワイン!美味しいですよね。
みんな空の下さん、ご主人と飲んだのですか?
ハワイアンライフさんも、最近はワインですか、
私も、ワインの美味しさを知ってからは、ワインを飲むことが増えました。
美味しい日本酒も好きです。
飲まなきゃやってられない時(笑
ありますね〜。
そういう時は、飲んで、酔っぱらって、
いい気分でやり過ごします^^;
葡萄娘さんのように、一人で温泉に行けたらいいのだけれど、
温泉に一人で行く勇気?元気?が私にはないです、
温泉につかって、体の疲れを取りたい。。。
夫婦二人暮らしだと、風呂もシャワーが多くて、
湯船につかるのは温泉に行った時くらいだもんなぁ。。。
そして、ちろさん、ハワイアンライフさん、
私も、先週、知り合いが妊娠したのですが、
彼女は直接私には 妊娠のことを言ってくれませんでした。
共通の友人から、妊娠のことを聞きました。
ハワイアンライフさんの友人と同じで、
彼女は、私には 妊娠のことを言い辛かったのだと思います。
彼女もアラフォー、やっとできた妊娠です、
よかったね、おめでとう!!と言う気持ちと、
あぁまた一人、そっちら側に行ってしまったなぁと、
複雑な思いもあります。
正直、もう、彼女とはこちらからは接点は持たないと思います、
妊娠や、出産、子育ての話からは、距離を置いておきたいからです。
でも、来年も年賀状が来るんだろうなぁ。。。
写真付きなんだろうなぁ。。。
こういうのって、自分の性格を小さくして 引け目を感じて生きている典型ですね、とほほ。
みんな空の下さんが、子供になつかれたあと、少し泣いてしまったと書いていましたが、
私も、彼女の妊娠をしって、その場ではニコニコしていましたが、
後で独りになったときに、少しだけ涙が出ました。
うさおさん、はじめまして、
ここでいろいろ話しましょう。どうぞよろしくお願いします^^
子供を授かることはできなかったけど、
それ以外は、毎日楽しく過ごしています。
普段は、子供のいない心の闇は、誰にも話したりしません、
話せない?というか。。。
やっぱり、かわいそうと思われたくないのだと思います。
みんな空の下
2014/01/27 09:34
おはようございます☆
日本は朝です。
皆さんは今日も元気に過ごしておられるでしょうか^^
うさおさん、はじめまして☆
うさおさんも海外に住んでおられるのですね^^
今後ともよろしくお願いします!
旦那様の、もう歳だから20年がんばるのはしんどい、という言葉、現実的だなぁと思いました。。
男性は女性より、冷静で現実的ですね。
私の甥ももう成人式だし…同級生のお子さんがもし早目に結婚したら、おばあちゃんになる年齢が目前なのだと気付かされます。
なのに女性は可能性がある限り、どこか諦めきれない。
本能なのでしょうか。。
もしお金に余裕があって体も健康で夫が治療を望む環境だったら、今も延々と体外受精にトライしていたと思います。
でもそれはそれでつらかっただろうなぁ…
心から人生は不公平なのだ、と悟れました^^;
心の持ちようを変えるしかない、きつい修行のように感じています。
自分の人生を明るくするため、楽しく過ごす為に、心の持ちようを切りかえる修行。。
毎日頑張っているから、きっと来世には可愛い赤ちゃんを抱いて、ここの皆さんとママ友さんになって、今と違う幸せを感じていたいもんだと思います^^
妊娠可能な年齢の方と仲良くならないようにしている、妊娠報告聞きたくない。
きっと皆同じです^^;同じ心の傷をかかえています。
どうか心が狭いと責めないでください。
うさおさんは一人じゃないです。
まだまだカサブダなのではないでしょうか。
きっと歳を重ねても古傷として痛むとは思うけど、いまこの辛さをがんばった先に、一見わからないくらい元気で幸せな自分がいたらいいなぁと妄想して過ごしています^^
ハワイアンライフさん、アロハ!
なぜでしょう、アロハ!と挨拶すると元気がでますね^^
今年はハワイも寒いのですね。
アメリカも寒波ですごい寒さだったらしいですし、温暖化とか寒冷化とか地球も疲れていますね。。
そうです、そうです!
いい家、いい車、おいしい食事、ゆったりと過ごす時間。楽しみ方を探したいですよね^^
ない物を考える時間よりも、あるものを存分に楽しむスキルがほしい☆
治療をやめて子供を諦めてから、色んな人の本音を聞く機会がありました。。
不妊治療クリニックの看護士さん。42超えて授かるのは難し過ぎる、治療を勧めるのが正直心苦しいと言った本音。
私にはいつも優しい親友。別の友人の事を「あの子治療までしてるけど出来ないみたいだわ」と意地悪く噂話して笑っていた。。
子供がいなくて可哀想、と哀れむけど、時にゆとりのある生活が妬ましいほどうらやましい事もある程、子育ても大変な時期があること。
どんないい人にも、ドロドロとした半面があって、うらやんだりねたんだり自分より不幸な人を励みに頑張ったりしているのかもしれない…
「こんな人だったなんて!」「内心こんなことを思っていたなんて!」とショックを受けたこともあったけど、自分も誰もかれもあまり変わらないのかもしれないなぁ。
誰も完璧じゃないし人間って弱くて汚い所もあるものですよね。そっちが普通ですよね。
唯一の日本人のお友達にお子さんができたのですね。
心から喜んであげたい、でも切ない。ハワイアンライフさんとゆっくり温かい温泉につかりたい気分です。
人は、自分が欲して叶えられなかった物をたやすく手に入れた他人を、心の底から祝福できる日がくるのでしょうか。
もしできるなら、それって普通の祝福よりずっと価値がある気がします。
ハワイアンライフさんにとっても、思わずほっと笑える出来事が起こる素敵な1日になりますように☆
りんごさん、こんにちは!
禁止ワード、わかりました!
「不妊さま」でした・・・・・私たちを守るための禁止ワードでした。
子宝ねっとさん、ありがとう。。
さまを漢字にしていて何度もエラーになり、酔ってもうろうとしながら何とか投稿しました。
ワインは旦那と飲んでいたのですが、テレビに夢中になりだしたので私はネットしながら飲んでいました。
殆ど別々に飲んでいた感じです^^;
そうそう、ドラマあんまりピンときませんでした。
松本清張が生きていて、最近の未解決事件を推理して描いてくれていたら面白かったかもしれませんね。
私達が少し若すぎた、という事で。笑
自分の性格を小さくして、引け目を感じて生きている典型、私もここの所ずっとそうです。
少しずつここから抜け出して行きたいと強く強く思います。
りんごさんはいつも素直で正直で率直に気持ちを言ってくれるので、ほっとします。
本音は人の心を柔らかく開放しますね。自分だけじゃない、きっと同じつらさをみんな抱えて今日も頑張っているんだ。
きれいごとや理想ばかりじゃ膿がたまります。
弱い自分も汚い自分も受け入れて大事に癒してあげたい。それがないとまっすぐ前に行けない気がします。
りんご
2014/01/27 12:31
今日はいい天気です。ベランダに出て洗濯を干しているといい気持ちでした。
午後からは、パートの仕事です。
禁止ワードは不妊さまでしたか、納得です。
テレビに映った ふなっしー を見て、かわいいなぁと思いつつ、パソコンの前で ぼーっとしています。
子供がいないと、何も「こと」が起こらない毎日ですよね〜。
良いことも、悪いことも。
何か、打ち込める仕事か趣味か、あればいいのですけど、何もないんですよね。
パートの仕事とか、習い事とかもしてるんですけどね。。。
お母さんになりたかったなぁ、子育てがしたかったです。
つぶやき的な書き込みになってしまいました。すいません。
ちろ
2014/01/27 14:12
皆さん、こんにちは!
皆さんのお酒トークを読んで、なんか飲みたくなっちゃって今飲みながら書いてます^^
皆さん、ワインにはまっているようですが、
私は、ウイスキーにはまっています。今、CMで人気が出てますよね。
今一人で「トトトリスのハイボール♪」してます。
気分は、吉高由里子です♪
なんてね・・・(´・д・`)
皆さんと、飲みたいです・・・。
葡萄娘さん
温泉いいなぁ・・。
私も大好きですが、なかなか一人で行くパワーがないので、車で30分の行動力に感心しています。
一人温泉のほか、何かされていることがあれば、教えて頂きたいです。
みんな空の下さん
>性格も小さくなってしまう事
これ、私もすごく気を付けてます。
いつのまにか、後ろ向きな発想がすごく増えてしまって。
私も不妊の方の書き込みを読んでて、自分も似たようなことしてるのかも?と、ハッとすることあります。そして、「気持ちはわかるな」と思いながらも、こうはなりたくないなと反面教師にさせてもらうこともあります。
以前、私の事情を知ってて、「旦那さんやその家族に、ちろさんと結婚してもらってよかったと思ってもらえるようにがんばりなさい」と言ってくれた人がいました。やけになりそうな時、ふと、それを思い出します。
私も、「なんか話したくなる」「なんか明るくなる」と思われる人になりたいです。
温かいお話ありがとうございます。
うさおさん
はじめまして。
猫ちゃんと暮らしているのですね。私もペットを飼いたいと真剣に考えています。
犬と散歩もしたいし、猫も膝に乗せたいし、、小鳥もいいなぁ・・・とすごく悩んでいます。
私も養子をちらっと考えましたが、そこまでの責任とパワーがなくて却下です。
ハワイアンライフさん
牡蠣で当たるのは、実はもう3回目・・・。
それでも、懲りずに1年経つと、忘れちゃって牡蠣小屋行っちゃう。
書いてて、ほんと馬鹿だなと再認識です。
1個目のやつが生っぽかったから、そのせいかなと思います。反省。
お友達の妊娠報告があったのですね。私の友達もかなりいいにくそうでした。
「それが・・・」「あの・・・」と、しばらく沈黙があった後でしたから。
よかったことと思うことにしたというハワイアンライフさんは素敵で優しい方だと思います。
私も人生いっぱいエンジョイしたいです。
今年の目標は、「富士山に登る」です。混んでそうですけど。
ほんとは、もっと前から行きたいと思ってたのですが、治療で行けませんでした。
なので、今は心置きなく体力作りをしています。
りんごさん
松本清張ドラマは、普段あまりみない雰囲気のドラマだったので、新鮮でした。
ここで、こうやって交流するのが、今新鮮です。
お友達の妊娠、そっち側に行ったかという気持ちすごく分かりますー。
私の友達は、子供は持たないとかなり強めに豪語していたので、報告を聞いた時は、
なんというか・・・「ブルータス、おまえもか!」という気持ちになりました。
意味、分からないこと書いちゃいましたね;
私も、お母さんになりたかったです。
公園行ったり、趣味の事とかも、一緒にしたかったです。
夫のこともお父さんにしてあげたかったです。
お酒のせいか、ちょっと泣けてきました。
あ、一週間に一度は、泣いた方がいいらしいですよ。あさイチでやってました。
では、皆さん、風邪などひきませんように。
うさお
2014/01/28 00:11
私はベルギーにイタリア人だんなと住んでいるのですが、、ここは冬の間ずっとグレーな空ばかりで気分は落ち込みます、、、
昨日たまたま車から人間観察をしていたら、けっこう2人だけっていう人が多いんです、、もちろん子連れもいますが私世代以上だとみなさん夫婦(カップルかもだけど)だけ、、おそらく子供はもう大きくなり出かけるのに付いてこなくなったということでしょうが、、ヨーロッパは親離れ子離れが早く大切なのはパートナーということを痛感しました
中でもベルギーは離婚率がかなり高くパートナー同士に連れ子がいるなんて、、いうのもよく聞く話、、離婚しても母親だけでなく父親の家にも行ったり来たりするからなんでしょうけど、、、
私のオランダ語の先生も韓国人の28歳なんですが生まれてすぐベルギーに養子にきたそうです。
もっと早く養子を考えればよかったと後悔、、でもまさかできないなんて思ってもみなかったから、、、
ハワイアンライフさん
アロハって本当にパッと明るくなるような挨拶でいいですね♪
しかし日本人お友達の妊娠によかったなって思うことにしましたって、、いいですね
私にも仲いい日本人友達がいて不妊なんです。今はご主人が病気治療のため不妊治療はしていないのですが、、もし自然妊娠したらおめでとうっていえる自分になりたいです
いつも落ち込む私を励ましてくれる優しい友達だからこそ、、
りんごさん
妊娠したお友達と接点をもたなくなるってわかります
私もそんなに仲良くはないですが知ってる人が出産しました。不妊治療の末と他の友達から聞きました
facebookで友達になっていて赤ちゃん写真やネタばかりになった彼女の情報をウォールに表示しないを選択した私、、、
私もやっぱり明るく振舞っています、、まるで子供なんか最初からいらなかったかのように、、、
でも私も見たかった、、だんなと自分の子供を見たかった
夢でもいいからせめてどんな子だったか見せて欲しいと神様にどれだけお願いしたか、、それすら叶えてもらえてませんね、、、
みんな空の下さん
ありがとうございます。本当にかさぶたがいつも後一歩のところで剥がれてまたジクジクと痛み出す、、そんな繰り返しですね、、
私も必ずできるというなら不妊治療を続けたかも知れません、、でもそんな保障はないですよね
私は若い頃と3年前と2回開腹手術をしました。不妊治療の一環です、、でも結局子供はできなかった
何のために痛い思いをしたのか、、、とたまに悲しくなります。
でも仕方ないですね、、それにも何か意味があるのでしょうね、、
だんなに言われたんです 子供はできなくても今と何も変わらない、、失うものは何もないんだよと、、
確かにそうですね 子供がいない=不幸 子供がいる=全て幸せって式にはならない
ちろさん
ちろさんはウィスキー派なんですね、、私もみなさんと一緒でワイン派です といってもあまり強くはないですが、、
やっぱり養子は責任とかいろいろ考えると勇気がでないですよね、、私もそうです
私は猫が本当に好きで毎日癒されています、、できたら保護猫などのボランティアにかかわりたい、、なんて漠然と思ったり、、、
富士山に登るなんていい目標ですね
私は今年はアパートを買いたいって思っています
だんなと賃貸で過ごしてきましたが、、、もしいい物件があったら、、、
もう子供にお金がかかる心配もないわけですし、、、子供部屋もいらないし、、苦笑
葡萄娘さん
温泉いいですね〜 うちの今のアパートはシャワーしかないんですよ、、温泉入りたいです
そうやって自分をリラックスさせてあげるのってとても大切だと思います、、
不妊治療をやめてから足が遠のいたヨガをまた通ってみようかなって思います 自分のために、、、
ハワイアンライフ
2014/01/29 03:02
アロハ!
みなさん、その後いかがですか?私は今日は早起きして、ご飯とお味噌汁を作っています。早起きって言っても、6時半ですけど・・・(苦笑)。体外受精後、体調があまりすぐれなかったので、あまり朝は食事を作ることなかったんですけど、今日は何だか調子がいいです。お天気になりそうだからかな。今日は、朝焼けがとってもきれいです。この時期は、鯨が跳ねるので、朝早くおきて、海を見ます。
うさおさん、アロハ!
ベルギーですか。いいですね。でも、私は冬が苦手なので、ヨーロッパの冬は怖いです・・・。以前、2月に出張でパリに行かなくちゃいけなくて、断ったものの、仕事だったので仕方なく冬の国へと出かけました。旦那は、バケーションをとってついてきていたので、出張の後、私もバケーションをとり、ベルギーと彼の家族の友人がオランダに住んでいて、1ヶ月ほど、冬のヨーロッパ滞在をしましたが、風邪をひいてしまい、大変なことになったのを覚えています。でも、フランスやオランダは行く機会があっても、ベルギーはなかったので、とってもいい思い出になりました。きれいなところですね。そういうところに、毎日暮らせるって何だかうらやましいです。でも今度は是非、冬じゃないときに行きたいです(苦笑)。ここに、住んでからは、もう寒いところが駄目になりました。日本でさえ、冬は避けたい感じですから。ハワイはやっぱりあったかいです。今は寒いシーズンですけど、気温から言えば、春ですね、きっと。
アメリカも養子に関しては、ごく普通に生活の中に入っています。といっても、ハワイは、アメリカでもアジア文化が強いので、本土とはちょっと違いますけどね。私の旦那はもともとサンフランシスコ出身なので、家族は皆カリフォルニアに住んでいますが、みんな養子もごく普通にしていて、誰も疑問に思うこともなく、別にって感じですね。義理の妹に、お兄ちゃんたちに子供できないなら、私が代理母になってあげてもいいよって、言ってくれたり、旦那の親友の奥さんは、つい最近結婚して出産した若い人なんですけど、いつでも言ってくれたら、あなたたちの子なら出産してもいいからって。なんだか、普通の会話じゃないような話題が飛び交っていますが、1回の体外受精が、350万以上するので、そんなに簡単に人にお願いするような金額じゃ、ないですね。それに、島が違うだけで、移動費や滞在費がかかることを思えば、州が違えば、さらに倍になるから、それこそ、またもやBMWが買えちゃうくらいの金額になりますから、現実的なことじゃないんですけど、そうやって言ってくれることが、うれしいです。ここで、いろんな話をして、たくさん情報交換して楽しく、そして皆で元気になれるといいですよね。よろしくお願いします。
ちろさん、ウイスキーですか・・・。私は、飲めないんですよ。ビールか、ワインくらいしか。昔はテキーラでしたけど、もう、すぐに気持ち悪くなっちゃうから、ハードなアルコールはだめです。年です。。。
りんごさん、どんなお仕事されてるんですか?
みんな空の下さん、この治療を通していろんな人の本音って本当に見ることできましたよね。わたしもです。それほど、近い存在じゃなかった人が、急に近くになったり。親身になって協力してくれたり、逆に、仲良かったのに、?って関係になったり。でも、皆悩みは違ってもどこの家にもどろどろしてものってあるんじゃないですかね。子供がいるから、幸せそうに見えても、それが本当にそうかって言われたら、きっとその人にしかわからない何かがあるのかもしれないし。おいしいもの食べて、気晴らしに旅行して、私たちらしいライフスタイルを見つけられるといいですよね。そうですね、一緒に温泉行きたいですね。あー、おいしいお酒飲んで、お湯につかって、食べ歩きしてって、したいですねー。
葡萄娘さん、その後どうですか?
りんご
2014/01/29 10:37
ちろさん、
松本清張は、葡萄娘さんが好きな作家です^^
わたしも、あまり知らなかったのですが、ここで話が出て、ドラマを見てみました。
あはは、ブルータスお前もかって、そうです、そんな気持ちです(笑
人は、うまくいくんですよね。
不妊だって治療してても、そのうち妊娠するんです。
そのうち、二人目も産んで。。。
それって、不妊じゃないじゃん。。。なんて、思ったりもします^^;
本人に言わせれば、自分は不妊だった、と言うんですけどね。
子宮の問題で、妊娠しないでしょうと言われていた友人も、1年くらいで妊娠しました、今は2児の母です、
自分は、完全においてけぼりです。。。
家族が増えないって、不毛だなぁって悲しくなります。
でも、そうなると、ないものを数えてはいけない、
あるものに感謝しなきゃ、なんて、そう考えないといけないでしょう?
疲れます。。。
うさぎさん、
フェイスブック、私もやっているけど、いつまでたっても全然慣れません、
選択して、表示できないようにできたりするんですか、
去年結婚した、30歳の人。。。仕事関係の知り合いなのですが、
たぶん、子供がそろそろできるんだろうなぁ、
フェイスブックで写真とか見たくないなぁって、思ってしまっています。
表示できないようにしとこうかな。
あぁ、心の狭い私。。。でも、赤ちゃんの情報はまだ今は、見たくない。
そういうのを見ると、涙が出たり、旦那に当たったりするからね。できれば避けたいです。
日本でも、私の周りは、子供のいる若い人は少ないです、老人が多いです^^;
だから、普段は、辛い思いをすることは少ないですが、
休に公園に行ったりすると、とたんに、そこには、家族連れしかいない!?ってくらい、家族連れがうじゃうじゃしていて、カルチャーショックを受けます。
自分とはまったく違う環境の人ばかり。怖さすら覚えます。
ハワイアンライフさん、
ほんと、日本でも養子がもっと自然に受け入れられる環境になったらいいなぁと思います。
旦那側の姉妹や友人が、代わりに出産をしてもいいなんて、言ってくれるんですね、
後ろめたくないと言うか、隠しておかなくてもいいと言うか、
オープンにそういう話ができるのは、いいことですね。
私の仕事は今は、研究のテクニシャンのような仕事をしています。
主婦のパートです。結婚してからは、主人の転勤があるので、
その土地その土地でパートをして働いています。
ハワイアンライフさんは、どんなお仕事ですか?
みんな空の下
2014/01/30 13:46
こんにちは〜☆
お天気って気持ちに結構影響しますね^^
晴れたら晴れやかだし、どんより曇り空や雨だとなんだ気持ちも沈みがちになったり。
今日皆さんの所はどんなお天気かなぁ。
と、書き始めていきなり時間が足りなくなりました^^;
また改めて来ます、スミマセン!
これだけ書かせてください。
りんごさんがすこし心配になりました。
りんごさん、ただのつぶやきでも、愚痴でも、涙でも、私は大歓迎です^^
一緒に怒って泣いて気持ちに寄り添って、少しでも軽くなればいいと思います☆
それと、ちろさん宛てでしたが、横からすみません!
悲しくても、あるものに感謝しなくちゃ、と書かれていたと思いますが…私はあまり無理はしない方がいいと思います。
傷の治るスピードは個人差があると思います。
それに、近しい人におめでた報告があったり、デリカシーにかけた言葉を耳にしたり…
環境もその日、その方によって違う。
悲しい時、無理してそんな風に思っても、余計心に負担がかかって辛くなってしまうかもしれない。
人は、「底」までおちたら、「上にあがりたい!!」と強くおもう波が来るのではないかと思っています。
そんなタイミング、きっかけ、気持ちの変化がこれからりんごさんに来るかもしれない。
上がりたい、でもやり方がわからない、そんな感じになったら選択のひとつ、切り替えの方法として色々試してみられては、と思います。
悲しみにひたる事はいけないことではないと思います。
逆に悲しい時に悲しみぬく事も、とても必要なステップなのかもしれません。
私も、最近は「上がりたい」という気持ちでいますが、明日にもまた何かのタイミングで悲しみの波にさらわれてしばらく無気力に泣き暮らすスイッチがはいるかもしれません。
子供を諦めた人が生き生き過ごすブログを無気力に眺めながら毎日涙していた時もありました。
コンディションに応じて、ありのままの自分を受け入れて、認めて、大事にしてあげることが一番だと思います。
えらそうに生意気な事を言ってすみません。
時間がかかっても二人家族でも、皆で幸せになりたいですね。
ちろ
2014/01/31 20:07
りんごさん
あわわ・・・ドラマの件、すみません!
勘違いしていたようです。
大変失礼しました・・・。
>人は、うまくいくんですよね
これ、すごく分かります。
ひとくくりに不妊と言っても、やっぱ深刻さが全然違いますよね・・・。
つらい治療で頑張った苦しかった。でも、できましたって事ばかり。本当に、うらやましいです。
リアルの友人は、ほぼ子持ちになりましたし。
私もおいてけぼり気分です。
実は、子持ちの友人たち5名が、今度、私の家に遊びに来てくれるのですが、、、それぞれ子供連れてこようとしているのです。かなり悩んだ挙句、子供は預けてきてほしいと言ってみました。この断りを入れるのも、すごく勇気がいるし、疲れました。
私の家で、子供自慢、子育て議論は勘弁してほしかったので・・・。
でも、謎の罪悪感が心に残りました。
少数派は、つらいですね・・・。
では、また来ます!
りんご
2014/02/01 00:54
わぁ〜〜〜、><ご心配をかけてすいません。
知り合いの妊娠を知ってから、
ふとした時に 心が落ちてしまって、
つぶやいてしまいました。
その妊娠した知り合いの人は、子供が授かれてなかったけど、
心がピュアというか、
私と違って、自分と人とを比べるような発言をしない人でした。
だから、赤ちゃんが来てくれたのかなぁなんて、考えたりして。
よく、空からお母さんのこと見てたよ、とか、
神様に背中を押されて、お母さんのおなかに入ったんだよとか、
子供がお母さんを選んで来るというようなことが言われますよね、
私のところに来たい子は一人もいなかったのかと、思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。
人の妊娠、出産で、今までも何度も同じ思いをしているのですが、
未だに落ちますね、なかなか平気になれません。
みんな空の下さんの言うように、
ありのままの自分を受け入れられるように、なっていきたいですね。
子供のいない人生って、何が残るんだろう、
何のために生きているんですかね。
この年になっても自分のためだけに生きるって、
なんか、切ないですよね。
旦那のために生きると考えても、なんか、心はすっきりしません。
と、負のスパイラル状態ですが、
そのうちまた、上がってくると思います。
励ましてくれて、ありがとう。
今は落ちているので、暗い書き込みが多いかもしれません、すいません。
ちろさん、
やっぱり、勘違いしてましたか〜^^
えええ〜、子持ちが5人も集結ですか、
子供を預けて来てほしいって、言えたんですね、
すばらしい。
わたしは、そういうことがあっても、なんだかんだで我慢して、言いたいことを言えないところがあるので、
そういうところを今後、改善して行きたいです、
やっぱり、子供のいる人が集まると 子供の話題が絶対出るし、そうなると、話についていけないというか、
そうか〜、そうなのね〜って、
相槌を打つしかできなくて、
あれもこれも、子供がいないから経験できないんだなぁと、疎外感を持ってしまいます。
この間も、職場で、
もし、私に子供がいたら、あんなことや、こんなことや、したいな〜、楽しいだろうなぁ。。。っていう話をしてたら、
子供のいる人達が言いました、
子育てなんて、そんな、楽しいなんてもんじゃないよって、
毎日がほんと忙しくて、楽しいなんて思える余裕はないと、
無我夢中で育てて、気が付いたら今があるって感じだって。
それを聞いて、そうか、子育てって無我夢中でする感じなんだなぁって思いました、
やっぱり、経験してないから分からないんですよね。
ちろさんの、友人は、子持ちの人が多いのですね、
私の友人は、結婚してる人は子供がいて、
子供の居ない人は結婚していない人です、
結婚してて、子供がいないのは、私くらいですね。
少数派は辛い。。。同感です。
葡萄娘
2014/02/07 08:34
お久しぶりです。
皆様元気ですか?
1週間前にインフルエンザにかかりました。
自宅静養で三日間熱が上がりあとはおとなし寝てました。今は元気です。
旦那さんが家事を手伝っくれたので助かりました。
皆様インフルエンザの予防は手洗いとうがいです。
葡萄娘
2014/02/25 23:05
皆様
夫婦仲良く頑張りましょう
突然消去され残念です。
さようなら
© 子宝ねっと