この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ととまる
2016/07/17 23:06
仕事に追われ、治療に本腰を入れたのが、39歳。それまでもタイミングなどの指導を婦人科では受けてました。これじゃダメだ。と仕事を変え不妊治療へも通える環境をつくり2年。ホルモン値はかなり低く、、それでも人工受精数回。体外にも踏みきりましたが採卵は、一つとれても空砲。。そうこうしているうちに、ダメだった時のショックが怖くて治療の意味を考えるようになりました。
親の体調が悪くなり、通院どころではなく、ピルものまなくなると生理も来なくなり、近くのクリニックで、早期閉経と言われ。。もう諦めるしかなく。決めたつもりだったのに、実際にもう現実を受け止めるしかないんですが。やはり、周りが気になる。外を歩けば、子連れ、妊婦さん、幸せそうな家族。。自分はどうしてこうなんだろう。旦那に、親に申し訳ない。自分も子どもが居たらこうしたいなど、理想があった。。でも叶わない現実。ちょっと不安定です。このサイトをみつけて、こんな思いは私だけではないのかも。と。思わず、メッセージを書いてます。
今は犬と旦那と過ごしていて、楽しくくらしてますが、近所には小さなお子さんばかり。夫婦二人でのこれからをどう切り替えて行こうかが悩みです。旦那は二人でいい。と言ってくれてますが、私なんですよね。どうにもならないところでもがいているの。みなさんの気分の切り替えかた参考にさせてください。
すみません。長文でした。
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
ひよりっち
2016/07/18 16:00
ととまるさん
初めまして。結婚4年目で8月で35歳になります。2年たっても子供が出来ず病院に行って検査をすると、ホルモン値が最悪で、すぐに体外受精を薦められました。私は、仕事をしなからは無理で仕事を辞めて不妊治療に専念しました。4回体外受精しましたが、採卵できたのが1回だけです。私も早期閉経だと言われました。金銭面できつくなり精神的にも疲れてしまい、治療を諦めて仕事を始めて半年がたちました。もう決断したはずなのに、私もととまるさんと一緒で、妊婦さんや子供連れを見ると色々考えてしまいます。子供がいたらどうなってたのかな〜っていう事を。旦那には全く問題がないので申し訳ない気持ちもあります。旦那は、優しく二人で生きていこう。って言ってくれますが、本当は欲しいんだろうなぁ。とか考えてしまいます。本当、どうすれば気持ちが切り替えられるんでしょうね。ととまるさんの質問の答えにならず、すいません。
ととまる
2016/07/18 16:37
ひよりっちさん
はじめまして。私は今年9月で、43になります。治療やめてもう少しで9ヵ月です。仕事は今はパートで短時間勤務です。ずっと保育士として頑張ってきました。子どもが好きで選んだ職業。自分の未来にも期待しながら。。今も同様、保育士してます。仕事では不思議なものであまりモヤモヤはないです。
外へ出るとダメですね。。自己嫌悪のような感覚、そして、今後の不安。
そんなこと感じながら過ごすより、今を楽しく過ごすことのほうがいいのは頭ではわかっているんですけどね。
なかなか吐き出す場所もなく、、こうやって書き込んでいるだけでも少し気持ちが軽くなる気がしてます。
自分で整理しなきゃですけど、お話できる場があることだけでも嬉しいです。ありがとうございます。
おさみかん
2016/07/18 17:56
ととまるさん ひよりっちさん
初めまして。おさみかんと申します。ととまるさんの書き込みをみて、共感しお邪魔します。
私は、皆さんより年上の45歳。今の病院では年齢制限もあり、今日の採卵(卵が取れませんでした)今日で治療終了でした。こころ積もりはしていましたが、諦めもつかず…
私も、子どもが好きで、幼稚園教諭になりたく資格も取りましたが、一般の会社に就職してしまい、先生にはなれず。でも、ママになるからいいや〜って思っていたのに、ママにもなれず…今の仕事は、妊婦さん・ベビー・幼児に関わる仕事で、正直言って辛いです。
ここに書き込んだから…って、結局は自分の中で整理していかなければならないのですが、なかなか…
少しお話しして、一緒に次のステージに進める様になれたらいいなぁ〜と思います。よろしくお願いします
ひよりっち
2016/07/18 19:50
ととまるさん
おさみかんさん
私も子供が好きで、保育士になりたかったんですが、色々あって諦めて今は、介護士をしています。職場の人達には、結婚して4年ならまだまだ大丈夫。頑張りない。って言われますけど・・・。同じ境遇の人じゃないとわかってもらえないですよね。
本当頭ではわかっているけど、気持ちの整理がつきませんよね。
私も吐き出す場所があって気持ちが軽くなります。宜しくお願いします
ととまる
2016/07/18 20:35
おさみかんさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。お話できる方が増えて嬉しいです。
治療頑張りましたよね!私も自分の限界がきてしまいましたが、それまで頑張ってきたつもりです。モヤモヤは抜けませんが。。
仕事では、保育に入ってしまうと、クラス活動で割りきれてるのかな?普通に居られます。親と一緒だったり、別れ際の場面なんかは複雑ですが。なので、おさみかんさんの気持ちも分かります。
でもずっと続けてきた子ども相手の仕事、これをやめてしまうと子どもとの関わりもなくなってしまう。やっぱり楽しく癒される場面もあるのでこの先も続けて行くんだろうなと思います。
家に戻るとうちの周り全て子ども小さくて、妊婦さんもいます。子ども部屋なんて夢見てた場所はガランとしてます。なんか暗い話ばかりですみません。どう現実と向き合おうか、自分との闘いの最中です。一緒にお話しして、ともに出口を見つけたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
ととまる
2016/07/18 20:52
ひよりっちさん
介護士も素敵なお仕事だと思います。わたしが尊敬するお仕事の一つです。
同じ境遇の人じゃないと、、、本当にそう思います!子どものいることが普通すぎる世界ですものね。テレビ見ても、結婚報道に必ず妊娠はしてません、とか、何ヵ月とか。私はひねくれてるかもしれないけれど、、その他いろいろ聞きたくない見たくないと番組を変えてしまうことも、、困ったもんです(笑)いつか平気に居られるようになりたいです。
おさみかん
2016/07/18 20:59
早々にお返事ありがとうございます。
お2人共、子ども好きさが分かります…そして、諦めたくないのに、治療を諦めないといけない現実の気持ちも。
こんなに医療が進歩しても、なかなか難しい問題ですよね。どうして自分が??と思ってしまいます。
こんなに欲しくて欲しくても出来ない人がいるのに、次々にポンポン産んでる人が羨ましいです。
子どもを虐待や殺害する親…あり得ません!!不公平ですよね(; ・`д・´)
自分の分身は無理でも、卵子提供が出来ればもしかしたら?養子縁組で子どもを…とか考えてしまったりしています。
幸い、主人は優しく、卵を取れなかった私に何も言わず、主人の子ども産めない私なので離婚をしたいと言ったら、子どもは無くてもいい。こんな私でもいいと言ってくれます。有り難いです。
お2人のご主人も優しくて素敵な方なんでしょうね〜^^
現実に向き合うには、皆さん時間がかかりそうですね…暗くなってもOK!ここで心の中をいっぱい吐いて、吐いて、泣いて泣き果てて…今は難しくても、いつか笑顔で過ごせる様に…抜けないトンネルはないんだ!と思ってゆっくり一緒に元気になりましょう。
これからも宜しくお願いします(^^)/
ととまる
2016/07/19 15:39
ひよりっちさん
おさみかんさん
抜けないトンネルはない!ですよね!すごく前向きな言葉。昨日お話しをやりとりさせてもらって、少し気持ちが上がってきました。今日もモヤモヤがモヤ、、くらいに(笑)今日は暑かったですね😅プールあそびしてきました。身体ご自愛ください。
本当にここはとても有難いコミュニケーションの場でした。頑張って行きましょう😃またこれからもよろしくお願いいたします。
おさみかん
2016/07/19 22:26
はい。
私も同じ気持ちです〜☆
こうしてお話し出来ると、すごく楽になります。正直、今日の仕事は精神的にきつかったです(>_<)
まだまだ先になると思いますが、ストレス発散&ふっきる為?現状からの息抜きに、主人と海外旅行にでも行こうかな?と思える様になりました。
不妊治療をしていて、金銭感覚がおかしくなっているので、新車買える位の治療費を思うと、海外旅行に行く位の金額は安い?っと思ってしまいますね(^◇^)
ととまる
2016/07/29 18:26
こんばんは。
暑くなってきましたね。皆さん体調は大丈夫ですか?
おさみかんさん、私、この場にメッセージを入れたきっかけが、不妊治療していた元同僚の、陽性判定なんです。年齢も一回り違うし、若いからなぁ。なんて思いつつもモヤモヤが。。自分の気持ちの行き場、切り替えが出来ずここにたどり着いたんです。
これからも周りの状況に不安定になることは仕方ないことだろうな。気持ちを書いて吐き出しスッキリする自分がいて本当に有難いと思いました。気持ちぶつけてください❗
犬と共に過ごしてますが、ふと、子ども居たらどんな関わりしたのかな?とか。近所で遊ぶ小さな子とママ、深く関わることはないけど、犬と子どもは仲良しで、暫し立ち止まる。。相手はあまり気にしてないと思うけど、なんか一人被害妄想な感じが後から、、ね。変ですよね。そんな日々の繰り返しです❗すみません。私も愚痴になりましたね。。
いろいろ話しましょうね。
おさみかん
2016/07/29 22:36
ととまるさんへ
わかるぅ〜〜〜わかるぅ〜〜〜
子供の事も、自分より若い同僚の事も…年齢の差?若いから?とか思っちゃいますよね。同じ様に辛い思いをしたのに…(:_;)
自分を責めるし、もっと早くからチャレンジしたらよかったetc…色々思うとこもありますが、やはり、まだまだスッキリしません。
子供は何人いるの?とか何歳の子供さんがいるの?と聞かれ、いません。と言うのは慣れましたが、「あ、嫌な事聞いてごめんなさいね〜」と謝られるのは…慣れません。謝られたら惨めに思っちゃいます。ひねくれていますね…。
もう、消されていましたが、あずきさんがトンネルを掘り続けても…って気持ちも凄く分かります。
きっと、彼女はすごく辛い思いをされて、深く傷つかれたんだと思います…
これから進む道が決して楽な道はないし、長いトンネルがいつ抜けるかわかりません。でも、だからって止まったら苦しいままですから少しでも進みたいと思うのです。
お互い、今はまだ進めないかも知れないけど、人よりゆっくりかもしれませんが、1歩・1歩進んで行きたいですね〜^^
モヤモヤは、こちらで吐かせて下さい。誰かに聞いてもらえる、自分をわかってもらえるってだけでも心強いです^^
るりはこべ
2016/11/20 22:56
こんばんは
別トピで何度か書き込みをした るりはこべ と申します。
今年44歳になりそろそろ治療終結を…と思いつつ、年内は頑張ろうと今月採卵しましたが異常授精ばかりで移植までたどり着くことができませんでした。
なので予定より1ヶ月早く不妊治療をリタイアした次第です。
我が家は40代の再婚同士でお互い子供もおらず、治療機関としては3年弱ではありましたが、いい病院と先生に出会えて「これ以上は難しいであろう」と言う結論を出すことができました。
でも頭では治療を終えたことが分かっていても、気持ちではまだ「旦那をお父さんにしてあげたかったのに…」とい思いは拭い去れずに過ごしています。
これから先、夫婦二人で暮らしていく人生。
年齢的にもちょうど折り返し地点
ちょっとづつですが二人にとってベストな道が見つかればとおもいます。
© 子宝ねっと