この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
Enti
2016/08/30 21:28
不妊治療中の35歳です
仕事をしながら不妊治療を始めて一年弱です。疲れますね(笑)
なかなか周りにも相談しにくく、同じ境遇の方とここで色々お話しできたらと思います。 よろしくお願い致します
******************************
『Enti』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
返信=14件
※100件で過去ログに移動します。
のいちご
2016/08/31 12:22
Entiさん
はじめまして!!
私も32歳で働きながらの不妊治療中です。三宮の英さんでお世話になり、1年過ぎたところです。
結婚も6年目に突入ですので周りからのプレッシャーも感じています。。。
ここでは同じように悩んでいる方がいらっしゃいますので遠慮なくお話しましょう^^/
*****************************
『のいちご』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『のいちご』さん、『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
memi
2016/09/03 17:42
はじめまして。memiと申します。
私も働きながら通院している38歳です。
過去に卵巣嚢腫で左卵巣を摘出しており、地元の病院から紹介された英に片道2時間半から3時間かけて通院していました。
1年半ほど通いましたが、なかなか結果が出なかったため、三宮に大谷に転院し、通院中です。
ここでいろいろお話しできるとうれしいです。よろしくお願いします。
のちいご
2016/09/05 12:19
memiさん
何度か英のトピックでニックネーム拝見させて頂いた記憶があります(^^)
大谷さんはどんな感じですか?
英に少し疑問を感じた時、転院するか迷った病院です。結局転院しないまま英で頑張ってるんですが^^!
Enti
2016/09/05 14:32
のいちごさん memiさん 参加有難うございます(^ ^)
スレをたてた直後は見ていたのですがどなたも来られなかったので諦めてました(笑)初スレなので失礼があればお許し下さい
>のいちごさん
私は大谷です
英は神戸でトップの取り扱い数で私も検討しましたが仕事をしている関係上夜の診療をやってない時点で候補から外れました。また他のところに行っていたわけでもなく現状結果も出てませんので何を基準に評価すべきか迷いますね😅
ところで英で疑問を感じた点てどんなところでしょう?? 差し支えなければお教えください😊
>memiさん
大谷一緒です!長時間かけて通ってらっしゃるんですね。。 どこもそうかと思いますが待ち時間も長いので本当に疲れますよね。 妊活にストレスはダメですが正直それがストレスのような気がするのですが。。
私も卵巣では無いですが内膜症持ちでチョコを手術で摘出しました。がまだチョコ持ちで早く妊娠したく焦ってます。。もう色々焦りますよね。。
memi
2016/09/05 20:56
のいちごさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
英と大谷で〜違うことがけっこうあります!英では体外からのスタートで1年以上通院ましたが授からず、着床前診断をすることにしましたが結局、卵が育たずっという結果を受けて、転院を決意しました。
大谷に決めた理由として、着床前診断ができることも大きかったです。
Entiさん
こんばんは。初めまして。よろしくお願いします。
英を経験した私にとって、大谷の待ち時間は短いです!予約した時間に呼ばれることはないですが、診察(内診)がスムーズなので、ストレスが減ったくらいです。丁寧に診ていただけるのはうれしいのですが、3日連続で診察があったときにはちょっとしんどかったですが…なかなか授からないと本当に焦りますよね。
Enti
2016/09/06 11:35
memi様
こんにちは。こちらこそ宜しくお願い致します。大谷の待ち時間は短いですか。。英でしたら一日仕事ですね。一度英を検討したこともあって数回行きましたが完全予約制のイメージを受けました。こちらの体のタイミングが今週しかないのに予約とれません。みたいな感じで融通が利かないイメージもありました。 その分待ち時間は少ないのかなぁと思っていたのですが長いのですねーー;
それだけ人気ということですので仕方ないのですかね^^;
私も今回から人工受精を諦め体外にステップアップしました。
金銭的にももう少し安いと助かるのですが・・・
妊娠て望めばすぐにできるものだと思ってました。こんなに苦労するとは^^;
友人にも親にもなかなか相談できず、主人も協力はしてくれてますが何だか女性ばかりが苦労している気がして・・・そういう体の仕組みなので仕方ないのですが。
でも同じ苦労を経験されている方とこういった形でもお話ができ、共感して頂ける部分が少しでもあると本当に救われます。ありがとうございます。
のいちご
2016/09/07 13:10
Entiさん
英での疑問は先生が変わると申し送り不足を感じます。
同じ先生にしないと前に伝えたことをデータとして記録はあるもののスルーされてしまい、こちらから再度お伝えすることがありました。
先生が多く、いろんな考え、性格の先生がおられ、それを選べる面では英のいいところだと今は感じています。
まさか自分が体外受精するとは思っていなかったのでこんなに通院するなら夜までやってるところを選べばよかった気持もありますが、今は自分と先生を信じています^^ですが、今回ダメなら転院も検討するかもしれません。。。私は卵管閉塞が原因です。
memiさん
待ち時間が少ないのは非常に魅力的ですね!!着床前診断してもらえるのも気になります!!
memi
2016/09/07 19:28
Entiさん、こんばんは。
ネットで予約をとれるのは、どちらもかわりませんが、英はネットでとれない場合は受付か電話で14時半以降の枠に入ることが多かった気がします。14時半の枠に入るといちおその時間に行くので、それまでの遅れと14時半の枠に何人入っているかわからない状況で長く待つ感じがしました。それに、内診と診察が分かれているので、時間がかかる印象です。
大谷は当日受付で、診察時間帯を自分の都合に合わせて行けばいいし、内診と診察が別にになっていないのが、短く感じる要因かもしれません。
私は卵巣を摘出したときに、「体外受精は必要かも」と言われていたので、ある程度の覚悟はあって、お金も貯めていたのですが、ついに底が見えてきました。私もすぐに授かるだろうと思っていたので〜なんで!?と落ち込んだこともあります。
長文になってしまい、すみません(^^;
memi
2016/09/07 19:40
のいちごさん、こんばんは。
待ち時間の短さはは本当に助かっています!
英でも着床前診断できますよ。英は、産科婦人科学会の承認を受けている病院で紹介されていましたが、大谷は承認を受けていないが実施できる病院と紹介されているのを見たことがあります。
Enti
2016/09/09 09:55
>のいちご様
なるほど・・。どちらもそうですがある程度先生を選ぶこともできますが急に診察とか毎回同じ先生とはいきませんもんね。
私も人工受精初トライでダメだったときはショックでした(笑) 本当に体外受精まで行くとは・・・^^;ですよね。私は内膜症による癒着かと思われますが推測です。
今後体外でもできなかった場合原因が特定できなくなるのが心配です。
>memi様
長文大歓迎です。いつまでも読んでられます(笑)
確かそうでしたね、内診と診察の予約が必要というのは言われました。これが結構大変でしたので英をあきらめた要因です。後、自己注射も平日の講習を受けてくださいなど。。
今回から体外にトライ中ですが毎回の会計が怖いですね(笑) 都度都度の高額請求ですもんね。
少子化を危惧するならもう少し年収制限など設けず補助してほしいものです。
★以下、失礼があれば申し訳ございません、スルー頂いても構いません。★ 移植を何度かトライされれているとのことですが妊娠に至らない要因は通常ある程度わかるものでしょうか?
お答えできる範囲で結構です、お教え頂ければ幸いです。
memi
2016/09/09 18:54
Entiさん、こんばんは。
自己注射は英の教室を受けててよかったと思いました!大谷は、A4一枚の説明書だけで、少し不安になりました。
お金の方は、すでに県の助成を5回もらってるので、あと1回しかもらえませんし、市の助成もそれと同じ回数しかもらえないので、これから厳しくなるばかりです(;>_<;)
妊娠に至らない要因は…はっきりわかりません。英では受精卵の質があまり良くなく、凍結すらできないことがありました。原因もわからず、行き詰まり〜大谷へ転院しました。
Enti
2016/09/12 08:26
memi様
返信有難うございます!原因が分からないのはもどかしいですね。。私も結局何がダメで人工受精がうまく行かなかったのか断定できないので体外で果たしてうまくいくのか不安です。。
確かに大谷は説明簡単でしたね(笑)
自己注射は慣れましたがあの皮下注射のじんわりくる痛みが苦痛です(ー ー;)
のいちご
2016/09/13 12:34
memiさん
こんにちわ★
そういえば英でも着床前診断できると書いてあったような気がします!!今回でだめなら主人と相談して転院も視野に入れてみようかと思います^^職場も三宮なので仕事帰りにいけたら助かります!!
Entiさん
私ももうすぐロングの注射が始まります!あの注射の刺す瞬間が毎回ドキドキします><;
何度も泣き崩れながらも治療に挑んでいる私たち、むっちゃ強いですよね^^!
memi
2016/09/14 21:09
Entiさん、こんばんは〜。
人工受精の経験があると、なおのこと不安がありますよね。私はいきなり体外でしたがもう何回もチャレンジしているので、そろそろ卒業したいです。
のいちごさん、返信ありがとうございます。
大谷さんは、17時以降の診察もあるので、英に通ってたときよりは仕事に迷惑をかける時間も少なくなった気がします。転院を決意するのは勇気がいりますが、私は良かったと思ってます!あとは、結果がついてくれば言うことないんですが…(笑)
© 子宝ねっと