この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かりお
2008/07/17 20:50
こんばんは〜^^
「4」になりましたね。
これからも、嬉しいこと悲しかった事治療のこと
などなど皆さんとお話していきたいなぁ
と思っています。
どうぞよろしくお願いします♪
返信=99件
※100件で過去ログに移動します。
カナパン
2008/07/18 22:52
かりおさん、新トピ立て、ありがとうございます。
また続いてお話させてくださいねー!!
かりお
2008/07/19 14:44
こんにちは〜♪
★もんさん
カーブス知ってますよ〜
今あちこちにありますよね。
興味はありますが、門をたたく勇気がないです。
めんどくさがりなんで〜;
岩盤浴私も大好きですよ〜!!
408号線沿いのところに一時期通ってましたよ(笑)
今はいってませんが・・・
★カナパンさん
よろしくです!
病院お疲れ様です。
旦那さまとの時間のタイミングも考えちゃいますよね。
私も排卵日真っ只中、旦那の出張アリです。
今回は病院お休みだから、病院のストレスフリーで
いいかなぁって
思っていたけど。;;
来期に期待ですかね〜
今日も暑い熱い。
お布団も洗濯もすぐアチアチ。
熱中症にはお気をつけて♪よい週末を〜
エアコン早く使えるといいですね。
もう、ないと生きてけない〜
まぁ
2008/07/22 10:57
19日に病院でした。。。
12時の予約で...なんと6時ですょ(*/∀\*)
かなり疲れました。。。
Kセンセだったらもっと待たされる感じでした。
もう、待ちきれなくて...Oセンセに見てもらいました。
ハァー待ち時間6時間、診察10分くらいですょぉ〜
なんでそんなに待たされるんだぁ...(⊃∀`* )
次回は金曜日マタ12時予約デス。。。
カナパン
2008/07/22 14:57
今日も暑いですね。家の中でも暑い・・・。
★かりおさん。
病院ストレスフリーって、たまには気分転換になっていいかも!ですね。
エアコンは無事に直りました。どうやら、室外機へつながるホースに原因があったようで、すぐに直ってよかったです。これだけ暑いと、エアコンも手放せませんね。
★まぁさん。
6時間待ち!?お疲れ様でしたー!
午後予約の人はどうなったんでしょう???
理事長先生の土曜日診察が第3土曜のみになってしまったので、混雑するんでしょうね。わたしも18日か19日に来て、といわれていたのですが、土曜日は混雑するだろうと思って18日にしてました。それでも混んでましたけどね…。
人工授精とかフーナーとか、どうしても急にその日の朝イチで予約が入っていくから、待ち時間が長くなるんでしょうね。連休もあったし。
わたしは次回木曜日15:30です。覚悟しなくちゃー。
かりお
2008/07/22 16:45
こんにちは〜
今日も暑いですね。
★まぁさん
すごいっ!!6時に診察かぁ
大変でした。
ホント午後予約の人どうなったんでしょうか。
待ち時間少しでも解消されるといいですよね。
土曜日の予約ためたちゃいますね。
★カナパンさん
平日なら土曜日よりはいいでしょうに。
でも3時間は覚悟ですかね〜
明日も暑いみたいですよ。
冬が懐かしいです(笑)
もんさん
2008/07/24 12:38
昨夜はでっかい地震でしたね!
みなさんは大丈夫でしたか?
寝不足で眠いですー。
私も、今周期はAIHをお休みになりました。
こないだの三連休あたりが排卵どんぴしゃでしたので。
エコー診察での卵胞は順調に育っていたのでタイミングは適当に取りましたけど、過去にタイミング11回で妊娠しなかったのでノー期待で気楽〜(笑)。
基礎体温もものちゅごくさぼっています(^_^;)。今朝も計ってないやー。
お気楽になり過ぎでしょうか?
先日の診察で、抗精子抗体の血液検査をお願いして採血してきました(^。^)
調べてなかったっけ?というカンジのO先生の微妙な表情変化がおかしかった!(失礼)です。
いやーあの先生、好きだなー(笑)。
カルテを確認して貰いましたが、やぱし調べていませんでしたー。
絵を描いてオットにきちんと説明してくれました(^。^)
私たちは今のところ、AIHをあと1回でダメなら諦めるということで合意しています。
IVFをやる予定は今のところありませんが、分院に通っているウチに、なんかそんなに高額ではないような錯覚がっ(^_^;)
金銭感覚が変わっちゃっているみたいです。
今週末、新橋の夢クリニックの講習会に参加してきます。
IVFへのステップアップをするのか話し合うために、オットにIVFを詳しく理解して貰うのが主な目的です。
都内の病院へは仕事しながら通えないと思うので新橋で治療は出来ないでしょうし。
そういえば、横浜にも夢クリニックができてたんですね。知らなかったー。
◆かりおさん
新トピ立て、ありがとうございました!
100までなんですね。知らなかったです。危ない危ない。
お休み周期は気楽に過ごしましょっ(^。^)
大角豆交差点ちかくの岩盤浴『石の癒』は、女性のみでなかなかいいですよ。
ホームページの割引券で初回は半額です!!(^^)v
http://www.ishinoyu.jp/pc/index.html#
ユーワールドの岩盤浴は時間制限がないのがすごく良いです。
でもまあ、この季節は岩盤なんて無くてもだくだくと汗がー。
◆カナパンさん
エアコン、すぐ直って良かったですね。
ナシでは体が保ちませんよー。今年はヤケに湿度が高いですもん。
旦那様の出張が排卵日とずれると良いですね。
たしか48時間ぐらいは元気いっぱいなはずですし、きっと大丈夫ですよ。
豆乳、おいしいですね!びっくりです!
昔の豆乳は本当に飲みづらかったのに。
で、むくみにも良いみたいなので、高温期低温期関係なく飲んじゃってます。
子宮内膜が厚くなって、むくみナシの薄い体になれたら最高〜〜(笑)
◆まさん
6時間ですか。。。
待つのは仕方ないとしても、待たせ方を工夫して欲しいですよね。
私が行く耳鼻科は、携帯サイトであと何人待ちかわかるんです。
あのシステムを導入してもらえないかなー。せめてポケベル。。。
カナパン
2008/07/24 20:58
こんばんは。今日も暑いですねー。
地震もゆらゆらと長かったですが、大きくなさそうだったので、お布団の中で寝てました。
今日は診察日でした。2時間半くらい待ちましたが、これがどうってことなくなってきているあたりが、自分でも怖い・・・!?
今、まだ11日目で低温期なのですが、内膜が16.2ミリ(T先生の内診)だったんです。卵ちゃんは左右ともまだ7ミリ前後。で、理事長先生から、「うーん、内膜過形成も考えてみないといけないねー」と言われてしまいました。「内膜過形成」なんて、初耳です。
内膜が薄いという悩みはよく聞きますが、厚過ぎても妊娠しづらいんだそうです。厚くても問題ない人もいるけどね、とも言われましたが…。
今回はもともと内膜組織検査をすることになっていて、そこで何かわかるかもしれない、と言われました。今まで低温期にこんなに厚かったことはないんですが…豆乳の飲みすぎ!?いや、まさか・・・ね。
内膜検査をするためには、排卵誘発をしないほうがいいそうなので、今回は自然周期でのAIHで、その4,5日後に内膜組織検査なんだそうです。
毎周期、わけのわからないことが起こります…。
★もんさん。
その気負いのなさが、良い結果につながるように祈っています♪
豆乳も早速試してくださって、効果があらわれますように!!わたしは上にも書いた通りなので、ちょうど今日飲み終えたところなので、お休みしてみようかと…。
夢クリニックでのお話、今後につながるといいですね。(いや、今周期のタイミングが成功することが一番!ですね。)
かりお
2008/07/25 19:04
こんにちは〜地震揺れましたねぇ
思わずテレビつけました。
そして今ごろごろ〜っとなっています。こわっ
病院にいってないから卵ちゃんがどんな感じなのか
内膜の厚さなんてのもわからないけど
だらけてます。(笑)
アイス食べまくりだし。体ひやしちゃだめですね;
★もんさん
0先生面白いですよね。(管理人削除)
抗精子のやつやってきたのですね。
夢クリニックって名古屋とかにもなかったでしたっけ?
各地にあるんですね〜。
新橋かぁ
沢山のお話聞けるといいですね。
岩盤のやつも教えてくださりありがとうございます。
なかなかいける機会今はないので、息抜きしたいですー^^
ところでその耳鼻科って牛久のTクリニックですか?
この前行った時、早速登録しました。
受付も携帯から出来るんですよね。
あれは私も導入して欲しいと思いました。
あと、手代木クリニックはカルテが随時もらえるんですよね。
「あれやったかなぁ」って思ったとき見返しするのに
すごく役にたってたからこれも導入していただきたい
なぁって思います。
★カナパンさん
「内膜過形成」私も初めてききました。
厚すぎてもよくないとは聞いて知ってましたが・・・
検査はどの時期にやってどんな方法で検査するのでしょうか。
低温期で卵ちゃんはいいけど、内膜が厚いから
先生も可能性をお話したのですね。
ホント女の身体ってころころ変わるから
自分の体なのにわからないですよね。
症状も出にくいところですし。
すぐに改善されるといいですね。
もんさん
2008/07/28 11:40
昨日、茨城南部は午後に大雨が降ったようですね。
Yクリニック説明会会場の銀座はぱらっと降ったぐらいでした。
Yクリニックの説明会、、、行ってよかったです。
どのようによかったのかをここで説明するのはなかなか難しいです。
ショッキングでした。
私は事前にYクリニックHPや特集記事、個人のブログなどをたくさん熟読してから行ったのですが、それでも、です。
<特集記事>>『新橋夢クリニック訪問記』で検索してみてくださいー。>
オットはYクリニックの理念の予備知識なく行ったので、そーとーにショックを受けていました。
2時間半があっという間に感じるほど濃ゆかったですー。
笑いあり、涙ありの説明会(笑)。
8月の説明会は締めきられていますが、9月はまだ受付中です。
オススメします。
聞くだけならタダですー。(今思うと、これってすごく良心的です)
銀座会場は、常磐線を北千住で日比谷線に1回乗り換えるだけで会場最寄り駅に着けるというアクセスの良さ(^。^)!
もったいつけているのではないのですよおー。
本当はここで詳しく書きたいのですが、それが良いことかどうかの判断が難しいです。
ってことで、外殻のレポートを。
銀座の会場はキレイで大きなホールでした。会場使用料がすごく高そう!!!!
2時間座っても疲れないという座り心地のすごく良いパイプ椅子が間隔を広めにとってずら〜〜っと並んでいます。
約200名の参加者中、8割がご夫婦参加で、1割が女性お一人でした。
2時間半、院長の寺元先生がスライドを使ってず〜〜っと立ってお話ししています。超体力!
(間に5分間のトイレ休憩がありましたが、その間もご趣味の説明(笑))
内容は専門的に深くもありますが、難しいところや強調したいところはいろいろな喩えで説明してくれました。
子供の教育話やF1レースなどなど。
『クロミフェン周期』って、単純にクロミッドを飲んで排卵数を増やすだけなのかと思っていたら、全然違う複雑な治療でしたー。
不妊治療界への熱い想いやYクリニック独自の先端技術など、熱弁をふるわれる場面も多かったです。
先生はアツくなると関西弁が出るようで、そこが個人的に好み〜(^。^)。
ところどころでギャグが入るのは関西の血なのかしら?(*^。^*)
また、料金体系の説明も詳しかったです。
Yクリニックホームページには書いていない内容があります。めちゃ良心的な説明です。
2時間半の説明のあとで、短時間ですが個人的な質問タイムがあります。
希望者は先生の前に並びます。十組ぐらいが質問に並び、私たちも最後尾に並びました。
時間がおしているらしいのに、一組ずつ、丁寧?に答えられていました。
私たちの質問にもズバーン!ズバーン!と回答下さいました(笑)。
(茨城から、と言ったら病院名をズバリ当てられっちゃいました。有名なのかな(^.^))
結局、16時半に受付入場し、20時に会場をあとにしました。
寺元先生は、分院で言うところのどの先生タイプかと無理に分けるなら、どちらかといえばK先生タイプですね(^。^)。
印象は、真面目で強面、です。
強靱な意志&強い責任感使命感とそれらを実行する強い行動力、高速回転の頭脳と鍛えているであろう体力、常に世界の動きを観察して業界の改革を熱く見聞し吸収する柔軟性、院スタッフへの強い信頼と自信を感じました。
あららら、だらだらと長くなっちゃいました。すみません。
カナパンさん、かりおさん、まさん、もし個人的に質問がございましたらどうぞ♪
メールしていただいても大丈夫です。
かりお
2008/07/31 10:29
こんにちは〜
特集記事読みましたよ。
クロミフェン周期値段も高いなぁ
と思ったけど、だらだら治療を続けるよりはいいかも
と感じました。
とても興味深い内容で私も主人に話してみます。
普段やっていた注射とかも実は妊娠しにくくなることもあるのかもと思ったり・・・
でもやっぱり、自然妊娠したいなぁって思ったり。
考えがまとまらないけど、それぐらいの衝撃がありました。
いかに勉強不足であるかってトコロですかね。
色々考えているうちに質問もでてくるかも
しれないですから「メアド」メモらせていただきました
〜(*^_^*)
ケド、その先生病院名もすぐに分かるなんて
あっ・・・分院じゃなくて本院の方ですか?
あっという間に時間って過ぎますよね。
お疲れさまでした(^.^)
質問タイムにも丁寧に答えてくださるのは
嬉しいことですよね。
みんなどんな質問するのか。それも気になります。
自分たちであれば、とりあえず帰ってしまうかも。。
それで、あとから質問すればよかった〜
ナンテありうる★
カナパン
2008/08/01 10:42
こんにちは。ダンナが数日間出張だったので、私も名古屋の祖母の所へ行ってました〜。名古屋に比べたら、茨城は涼しい!
で、昨日は診察日。意外にも空いてましたー。いつもこれくらいの混雑だったら楽なのになぁ、と思ったり、患者さんが少ないのは夏休みなのか卒業した人が多かったのか!?と色々と考えてしまいました。
私の方は、卵のサイズが先週から変わっていなくて、採血の結果からも今周期は無排卵かものすごく遅れる、ということらしく、最低量のHMGを注射してきました。
通い始めて無排卵や排卵がものすごく遅れたことがなかったので、ちょっと気がかりです…。
★もんさん。
メアド、わたしも控えさせていただきました。
ありがとうございます!!
今すぐ高度治療を考えているわけではないのですが(やはり自然妊娠に近い形がいいなぁ、と思ったり)、ダンナの数値からすると覚悟を決めなくちゃいけない部分もあるので、いつか質問させていただくことがあるかもしれません。その時は、ぜひぜひよろしくお願いします。
関西人は、ギャグというかよくボケますよ〜。関西人夫婦の我が家は、たいていボケツッコミがあります。
以前、理事長先生が座長でゲストとして新橋かKLCの先生という水戸でのシンポジウムの情報を見かけたことがあります。そういうネットワークはあるんだと思います。本院に受診しにいったとき、看護婦さんが北九州のセントマザーに連絡を取るという話をしているのを耳にしたことがあるので、紹介とかもしているのかも…?
KLCは、最初から体外受精以上の治療で、40代の方が多いと聞きますが、新橋もそうなのでしょうか?
私も色々と勉強不足なのを痛感します…。
もんさん
2008/08/01 15:32
先日は失礼いたしましたー。
説明会の興奮冷めやらぬままに書き込んじゃって、今読むと赤面ものです(^_^;)
えっと、高度医療を考えていらっしゃらなくても、お時間がありましたら説明会へ是非。
ステップアップ治療に関しての根本的な疑問点を説明してくれます。
ある意味では一方的なお説なのですが、知っているのと知らないのとではなにかと違いますし。
私たちは、AIHをやる前に聞いておけば良かったなーと思いました。
でもAIH&ホルモン治療を経験したからこそ、あの学説に納得する点が多いのですが。
(もちろん疑問な点もありましたよ)
そうそうそうそう!!
説明会で、AIH後になぜ抗生剤が処方されるかの説明を聞きました。
みなさん!! AIH後に処方される抗生剤は、ぜぇっっったいに飲み忘れないでくださいね!!!!
忘れちゃった〜なんて昼の回を飲み忘れたことがあった自分が怖くなりました。
あ、寺元先生は北陸出身だそうで、関西弁ではなく北陸弁だったようです。
私には違いがわからんですー。
◆かりおさん
私の通っていた耳鼻科はつくばですが、同じ受付システムですね。
携帯サイトから予約も出来て、待ち人数がモニターできて。
手代木クリニックのカルテ公開は私もとても助かりました。
あそこはネットで見れる電子カルテというのもあるみたいです。
世の中、どんどん便利になっています(^.^)
分院も頑張ってどんどん便利になって欲しいー。
でもまあ、分院の待合室はジュースも飲めるし快適なので気に入っています(^.^)
>みんなどんな質問するのか。それも気になります。
私もそうでしたので最後尾に並んだんです。聞き耳をたてまくってましたよ(笑)。
ホント、自然妊娠したい・・・ですよね(T.T)
◆カナパンさん
内膜過形成という言葉、初めて聞きました。
体調は大丈夫なんですか?
低温期で16ミリ・・・高温期の私の内膜よりも厚いです。( ・_・;)
厚すぎず、薄すぎず、そんな内膜に私もなりたい。ですね。
今年も名古屋の夏は、赤道直下か?!ってくらい暑いようで。
>KLCは、最初から体外受精以上の治療で、40代の方が多いと聞きますが、新橋もそうなのでしょうか?
KLCにしろ新橋にしろ、転院者が多いので最初から体外受精という印象が強いみたいです。
あそこで不妊治療を始める人は、タイミングから始めるそうですし、同時に丁寧な検査をします。
必要ならAIHも行っているようです。ただし、『不必要と思われるAIH』はやらないそうです。
カナパン
2008/08/04 21:15
こんばんは。エアコンの効いている部屋とそうでない部屋の温度差にクラクラしています…。
今日も診察日で、1時間半も待たずに診てもらえました。少し空いているのかな?
4日前HMGを最低量で注射したので、その確認での診察だったのですが、全部排卵されていて空っぽでした!
先生も「あれぇ〜???キレイに排卵しちゃってるよー」って…。
前回、前々回は理事長先生の内診ではなかったんですよね。先生によって若干の差はあるかな、とは思いますが、測り間違えでなかったと信じたいです。
あの注射は意味なかったみたいです…。排卵した後にhmgを打って、影響はないのか、聞くのも忘れました…。家に帰ってくると、聞いてみたいことがいっぱい出てきます。診察時には出てこないのに。
先生によると、基礎体温からみると、前々回と前回の間に急激にタマゴが成長して、前回の診察の前に排卵したのではないか・・・ということでした。
というわけで、今回はAIHも中止です。あらら。
★もんさん。
体調はなんともないんです。多分排卵誘発剤のせいで、週末は背中が痛かったですが・・・。
内膜の厚さは高温期に入っても変わらずで、今日も17ミリでした。
でも、内診の前に先生がどなたかに(電話?指示?)「過形成だと・・・(ウンチャラカンチャラ)・・・ガンの可能性も出てくるから(ウンチャラカンチャラ)○○は投与しちゃダメなんだよ…」みたいなことをおっしゃっているのが聞こえました。
えぇーーー!!って感じです。親族内にガンになったことのある人がいないので、あまり心配したことはないのですが、過形成でないことを祈るばかりです。
KLCでも、いわゆるステップアップ的に治療を進めるんですね。新橋もKLCも、全国から患者さんが来られるんですものね、すごい病院ですよね・・・。
もんさん
2008/08/07 11:49
今日も暑いですね!
発汗のおかげでお肌の調子がよいで〜す(*^。^*)
◆カナパンさん
間違いというよりも、エコー内診での測定はプローブを当てる角度とか強さで値が変わると聞きました。
先生によって結果が変わる可能性は高いですねー。
数ミリの話だし、卵胞の輪郭だってくっきりはっきり映るわけではないですし。
そーゆー意味でも、どーしても誤差がでると思います。
前の病院の卵胞測定は丁寧で、3方向から角度を変えて測定していました。
だから卵胞の大きさは22mm×16mm×12mmってかんじで表現されていて、計測誤差が少なかったです。
ちなみに私もそんなばかなーという卵胞測定値だったことがあります。
どの先生なのかわかりませんが。
小さすぎだろーって。そのときはモニターが見れなくて。
その大きさをもとにAIH予定を決められることが怖くて、なんとか2日後にも診察して貰ったら排卵直前の大きさでしたっけ(_ _;)
おそらく5ミリ以上の・・・誤差・・・?(^_^;)
一周期ずれるのっていろんな意味で辛いですよね!
私も!!帰宅途中の車の中で、ああ聞けば良かったこれも聞けば良かったってなります!
なるべく思いだしたときにすぐメモして、それを持っていくようにしています。
メモ作戦、けっこう有効ですよ!お試し下さい(^。^)
いやしかし、内診前の先生の会話、気になりますね。。。質問質問っ(^。=)
>KLCでも、いわゆるステップアップ的に治療を進める
諸症状に会わせた手法を用いることに重きをおいているそうです。
カナパン
2008/08/07 21:07
こんばんは。
今日はホントに暑い!汗をかくので、がんがんお茶を飲んでいます。
★もんさん。
モニター見せてくれる時とそうでない時とありますよね。看護婦さんによるみたいですが。
とはいっても、いつも自分の足でモニターが見えてないし、見えてもよくわからない…。
3D的に卵胞を見れば、確かに誤差は少ないですよね。
いつもは「右○ミリ、左△ミリ」と言われますが、たまに「右○×△、左△×□」と言われることがあります。3Dではないですよね?何でしょう?
ずっと卵胞の大きさだと思っていたんですが…。
明日診察&内膜組織検査なので、今から聞きたいことをメモります!!
かりお
2008/08/09 17:59
こんにちは〜
暑い暑い;;
今日は少しだけ涼しいかな・・・
昨日夜リセットしましたーーーっ
で、先月病院をお休みしたので今月は行こう
と予約の電話をいれたら
「もう予約でいっぱいです。」
と言われてしまいましたよーー
生理時の受診なのでなんとか平日に行きたかったけど
来週はお盆休みも入るから今回も生理時の受診
は断念です。
来月に期待です。
今月は排卵日近くに予約をとって卵胞測ってもらう
予定です。
なかなかお盆前だと混むのかな?
私も卵胞の測定で誤差があるのかなぁって
感じる事ありましたよ。
内診時のカーテンも、もう自分の手で押しのけて
見ちゃいます^^
先生によって違うのかもしれないですね。
★もんさん
私もすぐメモしますよ〜
先生の言葉とかもメモしないとすぐ忘れちゃう。
うちに帰ってしばらくすると疑問点とかでてくる
けど、病院にいるときって気持ちが興奮してる
ときとかあって冷静になるのに時間がかかります;
★カナバンさん
お茶は汗に変わってしまうそうですよ。
私もお茶好きだからすぐ汗に変わっちゃいます。
病院どうでしたか?
聞きたいこと聞けましたか?
混んでいないといいですねぇ^^
かりお
2008/08/19 10:14
こんにちは〜お盆はいかが過ごされましたか?
お墓参りやら掃除やらで終わってしまい
何処にも出かけませんでしたよ。;;
あっ今週期やっと予約がとれました。
木曜日受診なんで
卵胞の測定と、いつもの漢方などなど
もらってきま〜す。
待ち時間が恐ろしいですが・・・
カナパン
2008/08/19 11:44
こんにちは!
まだ実家の大阪でのんびりしています。
このお盆にリセットしてしまいました(といっても、排卵日を逃していたので、リセットして当然なんですが)。
金曜に検査結果を聞きに病院です。
★かりおさん。
予約取れてよかったですね。そんなに混んでいるんですか!?わたしも覚悟しなくちゃ。
内診のときのモニター、大抵自分の膝で見えません。
まぁ、見えてもよくわからないんですけどねー。
友達が2人目オメデタと聞いて、ちょっとヘコみ気味です。
もんさん
2008/08/21 10:59
完全に順不同ですが、タイミングに戻る可能性も考えて、抗精子抗体検査とフーナーテストをしました。
抗精子抗体・・・陰性 ヽ(^。^)丿
フーナーテスト・・・OK ヽ(^。^)丿
・・・じゃあ、なんで不妊なの??(T.T) 年齢かな・・・。
ところでフーナーテストの結果って、みなさんはどういう形で貰いましたか?
数字になっていました??
最強の豆乳を発見しました!
分院向かいの西武一階食品売り場の豆腐専門店(染谷?)です。
青大豆豆乳、最高にトーニューです!
お豆腐をミキサーにかけたのでは?というほどに豆腐そのものです!濃!
ぜひ、お試し下さい。試飲させてくれます。
350mlで400円ぐらいとかなりお高いですけれど。
私はこれを市販の豆乳でカルピスみたいに割って飲んでます(笑)
一ヶ月ほど前に、男性同僚の奥様が無事に出産。先日、退院されました。
不妊治療をしていて授かったんです!
私はカミングアウトしていないのでどの病院だったのか聞けませんが、もしかして。。。
◆>カナパンさん
質問、聞けましたか?
私はまたしても病院からの帰り道でああ聞けばよかったこれも聞けばよかったと後悔しました。
大阪は暑いですか?
実は来週、大阪に行くんですー。
タイガースを応援してきます(笑)。
琵琶湖って観光されたことあります?
◆>かりおさん
私も最近は自分でカーテンを開けちゃいます(^。^)
今日、通院なんですね!
お盆前は空いていましたが、今日はどうでしたか?
かりお
2008/08/22 13:18
こんにちは〜
昨日はすぐ内診で呼ばれ(すぐだったので拍子抜け)
ました。EMも卵胞の大きさももうすぐ排卵って
いう感じで申し分し。
しかーーーーし!!そのあと先生との話で2時間まちでした。(まだ空いていた方だと)
お久しぶりの診察だったんですが・・・
前回の違う先生の時に言われた検査は話すらでてこなくてまたフーナーをすることになりました。何故だった
のか・・・?
明日フーナー行ってきます。前回撃沈だったから気合いれようと昨日恋愛もののDVDを借りて気持ちを高めることにしました。
今度はOKでますように><
それと来月内膜組織検査を受けます。
生理時にレバーの塊がよくでるのでそれも
報告すると「それについてもわかるからね」
といわれ一安心。
内膜組織検査ってちくっとするちょっと痛いやつ
ですよね。?確か・・・
昔やったことがあるような・・・ないような・・・
★カナバンさん
大阪なんですね!いいなぁ一度行って見たいです。
本場のたこ焼き食べてみたい。
関東とは少し違うのでしょうか。
たこ焼き大好きなんですよね★
お友達二人目ですか。おめでとうございます。
複雑な気持ちですよね。
お祝いしてあげたいけど。。リセット中って
よけいに気持ちが沈みますよね。
また気持ちが回復してきますように。
★もんさん
もんさんよかったですね。
私も同じ検査をやったときそうでしたよ。
原因不明不妊?!みたいな。
豆乳すごいですね。是非今度行ってみます。
私も今豆乳のんでます。
根拠があるのかわからないんですけど
低温期に豆乳のんで高温期にグレープフルーツをのむ。
なんてのも聞いたことがあります。
私は、3日坊主でしたがね。^^;
フーナーテストの結果
私の場合は数値が悪ければ理事長先生は顕微鏡をみせずに言葉で「だめだなぁ・なんでだろうなぁ」
とかですね。少なかったら「少ない」とか
数値がよければ数値を言って教えてくれたり
顕微鏡で見せてくれました。
他の先生の時はすくなくても顕微鏡で見せてくれましたよ。
メモメモっていつもあせってメモしてます。
聞きなれない言葉をメモするのって全脳を使って
集中している気がします。終わった後は暫く放心状態
;;
カナパン
2008/08/22 16:16
病院いってきました。患者さんは多くないのに、待ち時間はいつもどおりでしたー。
内膜組織検査の結果、やはり「過形成」でした。
着床障害になるそうです…。
まずこれを治療するとなると、半年〜1年間、不妊治療はお休みせねばならないそうです。
先生も「このまま続けるか、一旦治療を休んで過形成を治すか・・・」と悩んでおられました。
私も、どちらがベターな選択なのか、よくわからなくなってきました。
おまけに、過形成なので、今後排卵誘発剤は控えめにしておかないといけないんだそうです。女性ホルモンは過剰投与しても普通は体外に出て行くのだそうですが、過形成の場合、内膜に影響して、子宮体がんの可能性がでてくるそうです…。とてもヤッカイです…。
先生が真剣に考えてくださっているので、それは救われますが…。
★もんさん。
抗精子抗体もフーナーも結果良好でよかったですね。
ウチの場合はフーナーはいつもゼロなので、顕微鏡で見せてもらったこともないです…。
大阪も、私が戻ってきてから涼しくなっているようです。
タイガース戦、いいなぁ!タイガースファンなんですが、甲子園行ったことないんですよー。
思いっきり、ベタな大阪を楽しんできてくださいねー!!琵琶湖は、琵琶湖花火大会に行った位です。
それと、その豆乳、おいしそうですね!!今日、ぜひ買ってみたかったのですが、「過形成」を聞かされた後だったので、泣く泣く買わずに帰ってきました…。
★かりおさん。
たこ焼きは、家で作ることが多いので、関東でも関西でもあまり食べたことないです。お好み焼きなら、大阪ではよく食べていましたが…。
内膜組織検査、ちょっと痛いやつです。
レバーみたいな塊、かりおさんも出るんですね。
今日、先生に「レバーみたいなのが出る?」と聞かれました。ずっと毎回レバーみたいな塊を目にしているので、あって当然だと思ってました…。
まずは、タイミングがうまくいくといいですね!!!
かりお
2008/08/24 19:40
こんばんわ〜
夜は涼しくなってきましたね。
雨続きでココロもどんよりしそうです。
フーナーやってきました。
DVDの効果はなかったみたいで
数匹でした。
O先生だったのですが
やはりAIHを薦められました。
精液検査をやってそれから考えるとのこと。
主人に話したらショックを受けてました。
連続撃沈だからどう慰めていいのか・・・
最近仕事でのストレスがあったから余計なのかも
しれません。
今回フーナーやったあと少し出血してて
(初めてだよ;;)
今日も少し出てます。
もしかして排卵出血かな?
ワカラナイ・・・
カナバンさん
私も毎回レバー状のもの出ています。
「過形成」私もかも・・・
着床障害になるんですね。
半年から一年かぁ
どんな治療になるんですかね。
フーナーのとき圧迫感があって
思わず後ろにのけぞってしまいましたよ。
あとからの先生の話では子宮の入り口が少し後ろになっていて精子が入っていかずに入り口でたまって
しまうんじゃないかな?
って言ってました。
前の病院では子宮の形は普通です。
と言われていたのでハテナ?でしたが
今度「のけぞってしまったから子宮の入り口が
そう見えたのでは?」と聞いてみたいと
思います。
カナパン
2008/08/25 19:00
こんばんは。
今日も病院。今度はポリープが見つかりました…(泣)
内診はN先生だったのですが、やけにゆっくり丁寧に診て下さっていると思ったら、「ポリープがあるね」と…。
診察は理事長先生で、「やっぱりできやすいんだろうなぁ」ということでした。過形成とポリープ、大いに関係があるんだそうです。
カルテに9.2と書かれていたので、「9.2センチのポリープってデカイですよね??」と聞いたら、「9.2ミリね。センチだったら、子宮よりでかくなっちゃう」と言われました。(恥。アホや〜)
今まで見えていなかっただけなのか、ここ最近で急にできたものかわからないのですが、過形成の治療をすればこのポリープも消滅するらしいので、今周期AIHがうまくいかなければ、過形成の治療に入ってもいいかなという決心がつきました。
「内膜が厚くて、内膜掻把手術をした」という体験談をネットで見かけ、それなら治療に半年もかからないのでは?と思って先生に伺ったところ、掻把すると内膜の本組織までを傷つけてしまう可能性があり、それこそ組織が再生しないくて逆効果になる、と言われました。
それもあって、薬での治療に納得ができました。
今日は質問したいことをほぼ聞けて、納得のできる答えを先生からいただけたので、達成感?があります。ヘンな話ですが。(苦笑)
★かりおさん。
フーナーテスト残念でしたね。ご主人様のショックもわかる気がします。
ウチの場合は、ショックを与える間もなくAIHに進んでしまったのですが…。
フーナーテストとか、いつもの内診とは違う器具を入れられると、のけぞったり力が入ってしまったりしますよね。子宮後屈とかでないといいですね。
「過形成」は「子宮内膜症」とは違うそうです。女性ホルモンが関係している点では同じだそうですが。
ネットでは「子宮内膜増殖症」というものを見かけてそれと同じですか、と聞いたのですが、まだわたしの場合はそこまでいっていなくて「2歩手前くらい」と言われました。安心して良いんだかどうだか。
かずじゅん
2008/08/28 07:47
カナパンさん みなさん初めまして
10月から牛久の住人になるかずじゅんと言います。
治療歴は1年ちょっと現在タイミング指導で頑張っている34歳です。
カナバンさんのスレが気になって…。私も先生に毎回子宮内閣が厚いと指摘され先月子宮体ガン検査をしました。結果陰性だったのですがそれでも毎回厚い厚いと言われこれが不妊の原因なのか はたまたマカを飲んでいた原因なのか 不安の種です。
カナパン
2008/08/28 17:31
かずじゅんさん、はじめまして。
子宮内膜のことですが…あくまでわたしの場合ということで読んでくださいね。
前周期に子宮内膜組織検査を受けたんです。内膜が厚い(排卵前で16ミリ)といわれたのも、その周期でした。検査の結果、「多少過形成性」という診断でした。
これは着床障害になり得るんだそうです。
また、女性ホルモン(エストロゲン?)の影響で内膜が厚くなりやすくなるので、排卵誘発剤やセロフェン錠の処方は今後控えめにしていく、と言われましたが、日常生活での注意事項は特にありませんでした。
参考までに、「子宮内膜増殖症」について書かれたページのアドレスを貼付しますね。
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-J/FAQ-J1.html
一昨日タマゴが20ミリを超えていて、今朝の体温は上がり気味↑。今日はすでに排卵が終わっていました。ただ、排卵したのは昨日でしょう、ということで、今日人工授精してきました。
が、ダンナの数値がとーっても悪く、パーセント的に、100匹のうち1匹しかモノになるのがいませんでした…。何とかなんないものでしょうか…。わたしのテンション下がり気味↓…。
かりお
2008/09/07 23:57
こんばんは。
明日は再精検です。
今度は精のつくもので勝負してきます。
それで結果がよければ、生活の工夫が必要だし
やはり精神的なものも関わってくるかなぁって
思いますが、よくなければ主人にも治療が必要
ということになりますね。
実は一昨日リセットしました。
やはりな・・・という感じですが
私の場合一つしか卵巣がないんで(かなり小さい)
月によって生理の質とか生理周期とか色々
違ってます。
丁度先月はそんな時期での検査だったので
一番悪い時期を知ってもらういい機会かなぁ
って思っています。
★カナバンさん
色々なことがわかりましたね。
ポリープかぁ
今の状態でも工夫次第で妊娠も可能ということ
なのかしら?でも過形成の治療をすればポリープ
も消えるなら最優先ですね。
旦那様も辛いですよね。先生を信じて一緒に頑張りましょうね。
のけぞってしまった件は理事長先生にお話できません
でした。
内診時にと思っていたけどO先生だったので・・・
子宮後屈じゃなきゃいいです。
色々なことの治療で費用も時間もかかって
助成金とか幅ももっと広がるといいなって常々思います。
★かずじゅんさん
はじめまして。
かりおです。
10月ってもうすぐそこですね。
引越しとか大変でしょうが、はやく落ち着くと
いいですね。
マカを飲んでいたのですね。
以前私も飲んでいたことがありますが
聞いている実感はなかったです・・・;
どうぞよろしくお願いしますね^^
もんさん
2008/09/08 13:32
どうもーご無沙汰しています。
自主的治療休憩中(つまりサボりちう(^_^;))のもんさんです。
しかし日々の努力は怠っておりません<(`^´)>
毎朝の豆乳&グレープフルーツ、基礎体温測定、定期的な運動、オット服薬の尻叩き(笑)等、前向きですー。
そうそう、グレープフルーツは高温期だけ、というのは誤情報みたいです。
葉酸がたくさん含まれるのが胎児形成に良い、というだけなのに、なんで高温期だけ?と疑問に感じて調べてみました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410719649?fr=rcmd_chie_detail
http://www.akanbou.com/qa/qa.2006120801.html
どこかで情報が歪んだみたいですね。
ということで、私はいつ何時、胎児が育っても良いように毎朝半個をむっしゃむっしゃ食べています。
葉酸サプリでも良いのですが、丸ごと食べた方がお通じにも!お肌にも!良いしっっ!!!
いやあ〜〜、最高のパフォーマンスを得ています。グレープフルーツ命!!
本来の目的とは別に、もう止められません(笑)。
昔と違って、今は安くなっていますよね。びっくりしました。ルビーでも一個100円しないとは。
>カナパンさん
子宮内膜増殖症が早期に見つかってよかったんだと思います!
見つけてくれない病院だったら気付かずにどんどん先に進んでしまっていたかも。
これはおせっかいかと躊躇していたのですが、、、おせっかいだったら本当にごめんなさい。
筑波学園病院にも不妊治療があります。
そちらで子宮内膜増殖症のセカントオピニオンをされるのはいかがでしょう?
けっして分院を信頼していないのではなく、内容が内容なのでカナパンさん自身のことを考えると慎重な方がよいかと。。。
総合医療診断なら総合病院の方がより良いかもと思いまして。
まあ、そんな考え方もあるという程度に読んでくださいね!
>かりおさん
ストレスは万病の元ですが、やっぱり不妊治療でも男女ともに良くないんですってねー。
本当に、子孫が出来るのって奇跡なんだと思います。
とか哲学チックになっている場合ではないのですが(^_^;)
助成金って、今は体外受精だけが対象でしたっけ。
あとは年度末の確定申告で高額医療控除の申請をすることが出来ますよね!
領収書をたくさん抱えて、税務署に行きましょう!
以前に歯の治療で高額医療控除の手続きをしたことがありますが、すごく親切に教えてくれるので大丈夫でした。
助成金もそうですが、保険適用になって欲しいですよねぇぇぇぇ〜〜〜。
そういえば、分院での体外受精は助成金の申請が出来ない(?)って張り紙がしてありましたよね。
>かずじゅんさん
初めまして。
今頃はお引っ越しで大忙しの時期でしょうか。
私は牛久市の隣の市に住んでいる40歳、治療歴一年半です。
前は牛久に10年も住んでいました。
よろしくですー。
カナパン
2008/09/08 19:09
こんにちは。
★かりおさん。
精検、良い結果が出ることを祈っています。
私も、精検やAIHの直前に、トンカツやウナギを献立に入れたりしています。(あまりに付け焼刃なのか、ウチの場合の効果は???ですが。)
先日、あるサイトで「リポビタンDスーパー」を飲んだら、精検の結果が良くなった!という書き込みを見ました。排卵日の前に5日間ほど飲んでもらうのが効果的だとか。
真偽のほどは確かではないのですが、実際に良かったという人がチラホラいるらしいです。
どうやら、リポDスーパー(「スーパー」でないとダメらしい)に含まれるアルギニンというのは、精子の80%を構成するんだそうです。
造精には約3ヶ月必要とする、という泌尿器科の先生のお話なので、即効性があるものなのかどうかも??なんですけど。あるいは、「リポDスーパーを飲んだ!」という事実が精神的に良い影響を与えるのかな??
今度、ウチも試してみようかな、とも思うのですが、普段こういうドリンクを飲まないダンナなので、すんなり飲んでくれるかどうか…。週末泌尿器科の診察なので、先生に聞いてみようかな…。
★もんさん。
もんさんの元気な書き込みを読むと、私にも元気が出てきました。ありがとうございます☆
グレープフルーツの件、そうだったんですねー。わたしもグレープフルーツは大好きで、この間スーパーで1個50円だったので、4個も買ってきてしまいました。
ただ、半分に切ってスプーンですくうのがあまり好きではなくて(飛び散るので…)、いちいち剥いています。
4個いっぺんに剥いたら、親指が脱臼したようにくたびれました。
それと、セカンドオピニオンの件、全然おせっかいでないです。ありがとうございます!
私もそれを思わないではなかったし、セカンドオピニオンを求めるなら学園病院だなぁ…とは思っていたのですが、過形成を調べるのに、また数周期を費やさなくてはいけないことを思うと、躊躇してしまう部分もあります。なかなか難しいですね。
先週、携帯アドレス変更の連絡を友達にしたら、2人目出産直後でした。1週間違いの結婚式で、お互い連絡するのは久しぶりだったのですが、ショックでした…。
と思ったら、そのメールをした前日、その友達と共通の友達も出産したとのこと…。
もちろん「おめでとうメール」もお祝いも贈りましたが、心の中は土砂降りです。ゲリラ豪雨並みかも!?
生理中じゃなかっただけ、幸いだったかもしれません。
あやかれるといいなぁ〜。
かずじゅん
2008/09/11 08:11
みなさんこんにちは〜
先週は姉と大阪に旅行に行ってました。遅咲きながら初めてUSJに行き楽しく過ごせました。
カナバンさん 子宮内膜増殖症の情報ありがとうございました。ひどくなったらソウハしてもらわないといけないのかな…。
私は今周期強制リセットで今日辺り生理になりそうです。今は仕事を今月で辞めるので引き継ぎやら片付けやらでばたばたしています。
いよいよおんな大きな病院(つくば学園病院)に行くのかと思うとドキドキです。初診はいったい何時間またされるのやら
かりお
2008/09/11 17:35
こんにちは〜
★もんさんご無沙汰です〜^^
元気がでる内容私も読んで前向きにならんと
っと思います♪
グレープフルーツ私も知らなかったなぁ
毎年確定申告ですよ〜::
本院に行かないとダメなんですよね。確か・・・
★かずじゅんさん
学園病院に行かれるんですね。
ドキドキですね。
今通院されている病院からの紹介ですか?
それとも自分で探したのかな?
いいですねぇ。USJ一度も行ったことないですよ〜
大阪も。修学旅行で京都に行ったことぐらいしか覚えがないです。いつか!!行きたいなぁ
★カナバンさん
実は私も「過形成」と診断されました。
カナバンさんの見て「もしや?」という予想が
当たりました。
私の場合は混合だそうです。治療するかステップアップ
するか・・・。
かも?しれないという診断でした。
頭が真っ白になるかなと思っていたけど
冷静で聞き逃さないぞっという気迫で聞いてました。
一緒ですね。
「あなたはどう思いますか?」
と聞かれました。
治療内容と費用、期間も聞いてきて後は
主人と相談して決めます。私的にはすぐ治療した方がいいかなっと思うんですが、リスクもあるようで・・・
あと、「環境ホルモン」も関係してるそうで
レンジとかで温めるときは器に移してチンしてね
と自分でできる最低限のことを聞いてきました。
「過形成」の治療は最近までなかったそうで
最近になってようやく見つかったというものだそうです。最短4ヶ月最長一年、普通は半年。かかるんですよね。
どこでも・・・だったかな?誰でも・・・だったかな?
できない。って言ってました。
うちはAIHもした事がないから治療するか
どうか悩みます。
先生の記事も頂きました。
(治療の器具が載っているやつ。)
私もセカンドオピニオン考えたいと思いました。
理事長先生に申し出ればカルテとか紹介状
とか気前よく書いてくださるのかな・・・?
セカンドオピニオンってした事がないし
言うの勇気がいりそうで・・・
よくわからない文章になっていたら
すみません。うちに帰ってきてホッとしたら
頭がぼーっとしてきたので。
少し寝ようカナ・・・
ではっ^^
カナパン
2008/09/11 20:47
かりおさん。
「過形成」のこと、詳しく聞いてこられたんですね。
どれを優先するか、とても悩みますよね。
今日、その診断を受けたのですか?色々と先生にお話が聞けた分、お疲れになったと思います。少し休んでくださいね。
私は治療期間と「ミレーナ」という器具のことしかまだ聞いていません。「ミレーナ」をネットで検索すると、数年前に日本でも認可された避妊具みたいですね。
(記事ももらってないや…。治療をすることに決まったら、いただけるかな。読んでみたいです。)
セカンドオピニオンについても悩みますよね。どう先生に切り出したら良いのか、あるいは、セカンドオピニオンで違う診断が出た時、どちらを選択するのか。
それに、年齢は否応なく取っていくわけですし…。
過形成を治療している間に、主人の数値があがる見込みがあれば、過形成の治療を考えてもいいなぁと思っているので、泌尿器科の先生に今後の予見?を聞いてみようかと思っています。薬は一応飲んでいるのに、一向に良くなる気配もないですし…。
過形成は着床障害になりうる、とのことですが、私たち夫婦の場合、着床以前に受精すらできていないので、私にとっては着床が次のステップなんですよね、イメージ的に。
もちろん、万全の体勢にしておく、ということはアタマではわかっているんですけど…。それもイマイチ治療に踏み切れない一つの理由かもしれません…。
ちょり助
2008/09/12 16:07
みなさん はじめまして「ちょり助」と申します。
不妊治療暦は、2年半になります。
分院には、開院当初から通院しはじめました。
私は、黄体機能不全と高プロがあり、
主人も男性不妊です。
ということで・・・顕微を4回しています。
今は、話題の?「ミレーナ」を7月末に装着しました!
いつも判定時の血液検査のhcgは、多少出ているので、かろうじて 着床はしているようですが。。。
着床障害にもミレーナはイイとのことで、すすめられました。もっとしっかり着床させるために、悪い子宮内膜を剥がしていくみたいです。
みなさん これから仲間入りさせて下さい。
よろしくお願いします。
カナパン
2008/09/12 18:32
今日、理事長先生の日なのに、めちゃ空いてましたー。
で、妊娠判定日(尿検査)だったのですが、排卵から16日経過して高温期を保っていて出血もないので、ちょっと期待していったのですが、結果「陰性」でした。
受精していないのか、着床していないのか確認のため、血液も抜かれてきましたー。
もう1回AIHをします。今度は「ハイテクAIH」をしましょう、と言われました。
それでも受精をしない場合、体外受精(顕微を含む)も考えに入れていこうと説明を受けました。
現在、大都市圏では、AIH2回ほどでステップアップするパターンが増えているそうです(男性不妊で受精すらしない場合のことと思いますが)。
治療を始めて半年、とうとうその宣告が来てしまった…という感じです。もっとショックかと思いましたが、主人の数値からして前々から覚悟があったので、冷静にお話を伺うことができました。
★ちょり助さん。
はじめまして!!今年の3月から通院している(不妊治療もここが初めて)かなぱんです。
どうぞよろしくお願いします。
私も若干高プロ&抗核抗体で、テルロン錠と漢方などを処方されていますが、主人が運動率はゼロに近く、奇形率は100に近いという重度の男性不妊です。
不妊治療での「ミレーナ」は、日本でもまだ100人ほどだそうですね。副作用はないそうですし、過形成だと着床障害の確率が30〜40%とのことなので、私も治療した方がいいのかな、と考えたりしています。
ちょり助さんの「ミレーナ」体験、ぜひ参考にさせていただきたいので、これから色々とお聞きしても良いですか?
こっち
2008/09/12 21:13
つくばの分院に通われているみなさん、はじめまして。こっちと申します。
つくばの分院は開業当時から転院して2年になります。
初めて不妊検査をした時に卵管閉塞が分かり、男性不妊もあったので他の病院で5回顕微をしましたが1度も反応が出ず、思い切って転院を決意しました。
分院で3回顕微を受け運よく3回とも妊娠反応が出ましたが1回は流産、2回は子宮外妊娠でした。
実は私も7月にミレーナを装着しました。子宮内膜をきれいに剥がし子宮内膜の状態を改善させるのが目的です。院長に「5人実施して5人とも妊娠した」という言葉にすがる気持ちで受けました。
同じ病院に通われてる方たちとお話できたらすごく心強いです。
よろしくお願いします。
かりお
2008/09/12 22:41
こんばんは〜今日は暑かったですね〜
★カナバンさん
ミレーナの特集記事は丁度何枚かありそうだったので
一枚いただきました。聞いてみてくださいね☆
昨日の夜はグッスリでした。^^
過形成は内膜組織検査では50%の確立でなっている
とのことでした。
*体外をやってダメなら過形成であるという確信を
もって治療をするか
*人口を数回やってから治療するか・・・
*50%であるが初めから治療をやるか・・・
という選択でした。
主人の精検も前よりはよかったけど、治療が必要
という結果でした。
それもあって、二人で治療しようか。
ということを話しました。
カナバンさんのいう通り「アタマでもわかっているんですが・・・」っていうトコロが本当にそう思います。
血液検査で受精していないのか、着床していないのか
わかるんですね。
それの結果次第でミレーナやるか、ステップアップ
するか。。といった感じでしょうか?
冷静に聞けてよかったですね。
AIHも回数を沢山するより、より確立が高い
ものにステップアップする方がいいということなんでしょうね。
「ハイテクAIH」は、通常のAIHをしてから
行うものなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
アタマとココロを整理して次回色々質問してみたい
と思います。それと子宮が後ろの方にあるかも・・・
ということもT先生の時に聞いてみようかと思います。
木曜日に受診しなくちゃですね。
★ちょり助さん
はじめまして。「かりお」といいます。
多嚢と卵巣過剰、不育症、反復流産という(後者2つは
可能性あり)診断を受けました。
そんな中過形成ということもあって
色々考えるものがあります。
ミレーナも悩み中でしたが、ちょり助さんのを見て
勇気が沸きました。
私は悪い子宮内膜だらけかも^^;
ミレーナを装着されているその期間
病院では血液検査を毎回しているんでしょうか?
装着している具合というか・・・改善してるか
どうかは内診でわかるのかしら?
質問ばかりですね。
私も是非参考にしたいです。
次の予約まで時間があるので考えたいです。
よろしくお願いしますネ^^
カナパン
2008/09/12 23:33
何度も書き込みスミマセン。
「ミレーナ」のことで、書き込みが増えて、ついついここを覗いてしまいます。
同じ病院に通っている人と情報を共有できると、心強いです。
★こっちさん。
はじめまして。こっちさんも「ミレーナ」を装着されたんですね。「5人実施して5人とも妊娠」の言葉だけでも、治療の方向に動かされます。
多分私もこれから「ミレーナ」を検討していくので、よければまた色々と教えてください。
こちらこそよろしくお願いします!!
★かりおさん。
50%の確率で過形成ですか〜。私は何パーセントなんだろう?100%なのかな?「二歩手前」とも言われたけど…、ま、いずれにしても、カルテにはページが変わる度に赤字で「過形成」って書かれてるから、過形成なんですよね。
過形成がわかったときの理事長先生からの提案は、すぐにミレーナ治療に入るか、数回人工授精を試みてからミレーナ治療をするか…ということでした。
ただ、私の場合、これまでも精子の問題で受精がまったくできていないので、着床障害があるかどうかが、わからないんですよね。
今回のAIHが受精すらしていなくて、次回のハイテクAIHでも受精しなかった場合、精子が卵まで泳ぎきる能力がないんだと思います。
洗浄後の運動率はそんなに悪くはないんですけどね。
そこでAIHを見切って、受精は人の手を借りる体外(顕微)受精を考えましょう、ということのようです。
体外受精であれば、「受精の心配はいらないから着床障害が問題なる」と言われました。そりゃそうですよね。
赤ちゃんを育てる子宮が最終的には重要ですものね。
「ハイテクAIH」というのは、通常のAIHよりも奥へ精子を送り込むんだそうです。やり方や費用面のことは聞いていませんが、「もう1回、違うやり方でAIHをさせてください」と理事長から言われ、私もミレーナ治療に入る前にもう1回チャンスがあったら…とも思ったので、すぐに同意しました。
次回で3回目のAIHになりますが、これまですべて注射やお薬が違う方法でした。(途中で過形成が判明したのも原因の一つですが)
初めてのAIHでハイテクAIHをすることがあるのかどうか…はわからないです。
今日の理事長先生からのお話では、体外受精に入る前にミレーナ治療と精子の質の向上を並行して行う、ということでした。
理事長先生は、まずはその周期ごとの治療に専念してくださるし、「今回ダメだったら次は〜」みたいな話をされないので、私も周期ごとの治療に集中できてありがたいです。
次回のAIH、がんばらなくては。(って、まだリセットしないんですけど…。)
主人に「体外受精や顕微授精を提案された」と話したら、多少ショックを受けていました。
明日泌尿器科なので、私もついていきます。で、しっかり話を聞いてこようと思います。
(日数分キッカリしか薬は処方されていないのに、1週間分くらいあまってる〜。ダンナよ、会社で昼間のみ忘れたでしょー!?怒)
長々とすみませんー。おやすみなさい。
ちょり助
2008/09/13 14:22
こんにちは。
今日から3連休ですね。みなさんは、どこかへ
お出掛けの予定ですか?
うちは、主人が仕事なのでお出掛けナシです・・・
★こっちさん。
はじめまして。「ちょり助」と申します。
すがる気持ち・・・すごく分かります。
私は、顕微4回をロング、アンタゴニスト、テーラーメイドとやり方を変えてチャレンジしてきました。
今やれること、少しでも可能性が高くなるならと
ミレーナに踏み切りました。
これから宜しくお願いします。
★カナバンさん。
私も理事長先生は、いい先生だと思います。
色々と悩んだ時もありましたが、主人と話し合い
先生を信じてお願いしていこうということになっています。看護士さんもやさしいですし。
主人も今日が泌尿器科の受診日だったのですが、
仕事でキャンセルしました。また、来月です。
★かりおさん。
治療に関しては、毎月悩みますよね。
かりおさんの思い、ご主人の気持ち、先生の考え・・
を合わせて納得のいく治療が進められればいいですね。
「ミレーナ」についてですが・・・
私は、装着の痛みが、かなりありました。先生は、痛くないようなことを言っていたので、油断していたのかもしれません。ほんとびっくりしました!!
装着が終わり、エコーの写真を撮っていました。
家に帰ってから少量出血があり、数日続きました。
一週間後に再び受診し、ミレーナがずれていないいか
チェックします。10日間ぐらいは、下腹部に違和感がありましたが、今はなんともないです。
それからは、一ヶ月ごとの受診になります。
9月はじめに、受診した時は、ずれていないかを見て
エコーの写真をとりました。血液検査は、しませんでした。
ミレーナを着けてから、生理は少量ずつだらだらと
10日以上続き、終わったかなと思っても、微量におりものと混ざって出血があったりします。
なので、サラサーティーは、いつもつけています。
理事長先生に、「着けている期間は、基礎体温も測ら
ず、好きなことをしてリフレッシュしてくださいね」
と言われました。
なので、週2くらいでバイトを始めたり、ちょくちょく晩酌したり、10月からは、主人とテニススクールに通う予定をたてています。
みなさん だらだらと書いていまい、すみません。
こっち
2008/09/13 19:14
こんばんは。
3連休ですが、主人が仕事なのでずっと家にいる予定です^^;
初日の今日は秋冬野菜植え付けのため畑仕事をずっとやってました。暑かったですぅ×××
★カナバンさん
はじめまして。こっちと申します。
不妊治療はたくさんの検査や治療で不安だらけですよね。すこしでも情報を集めて不安を払拭できれば勇気になりますよね。
こちらこそよろしくお願いします。
★ちょり助さん
はじめまして。こっちと申します。
ちょり助さんとは分院の通院時期や顕微、ミレーナ装着など共通点が多く心強いです。
私は3回とも顕微はロングでした。ただ実施の度薬や注射の種類が変わり凄く不安でした。
「子宮に着床しない原因は子宮内膜にあるかも」という事で多少遠回りしても原因が見つかるならという気持ちでミレーナに踏み切りました。
こちらこそよろしくお願いします。
ミレーナについてちょり助さんが書いた内容と私も殆ど内容は一緒です。
装着にはほとんど痛みはなく、あっという間に終わると言われていましたが、私は激痛で失神寸前でした。
先生も「ここまで痛がった人は今までにいない」と驚いたほど・・・。
激痛の原因は子宮筋腫。筋腫にミレーナが当たり痛みを伴ったということでした。
今まで超音波を何回やっても分からなかった筋腫がミレーナ装着で分かりました。
装着後10日〜2週間位は下腹部に違和感がありましたが、それ以降は違和感は感じる事はありませんでした。
出血はダラダラと続き止まってはおりものに混じったりってな感じの繰り返しです。
私は4ヶ月間装着予定でその間は1ヶ月に1回受診で基礎体温もお休み中です。
この期間に男性不妊もあるので主人には泌尿器科で大量にお薬を服用してもらってます^^;
だらだらと長く書いてしまってすみません。
ちょり助
2008/09/14 18:43
こんばんは。
今日は、十五夜さんですね。
わんこの散歩のついでに、ススキを取って来ました。
★こっちさん。
畑は、広いんですか? 成長するまでの過程は、大変そうですが、収穫が楽しみですよね。
ミレーナを装着してからのこと・・・こっちさんと経過が似ていて安心しました。確か筋腫にも効果があるみたいですよね?
*朝、TVで高齢出産のことをやっていました。
ジャガー横田さんがゲストでしたよ。
出ていた先生が、妊娠することに向けて、
葉酸の摂取と股関節の柔軟性を鍛えるストレッチをしていく。そして、体力と気力だそうです。
私は、高齢出産になるので今日からストレッチでも始めよう!と思いました。
カナパン
2008/09/14 20:04
こんばんはー。綺麗な満月ですね♪
この連休はお出かけの予定はないのですが、先日買った本棚や食器棚が届いたので、今日は1日片付けをしてました。(まだ終わってませんが…)
引越しから半年、やっとダンボール生活から脱却できそうです。
★ちょり助さん。
ミレーナのこと、詳しくありがとうございます。
副作用はないと理事長先生はおっしゃっていましたが、装着の痛みですか…。子宮内膜の組織検査でも、のけぞるほど痛かったのに…。
でも、その間は基礎体温も測らなくてよくて、リラックスできるのなら、良いリフレッシュになるかも!!
私はポリープもあるみたいなのですが(N先生によると、今すぐとらなくてはいけないような大きさや場所ではなさそうとのことでしたが)、ミレーナ治療をすればそれもなくなる、と言われました。
やっぱり、内膜一掃キャンペーン(?)に参加しようかなぁ。
★こっちさん。
畑仕事されているんですか。自分で育てた新鮮な野菜は、食卓が華やぎそうですね!
ミレーナのこと、色々とありがとうございます。
私も理事長先生から、私がミレーナ治療をしている間、主人には泌尿器科でがんばってもらう、と言われました。
で、昨日その話を泌尿器科でお話したのですが、「男性不妊は、なかなか治療が追いついていないのが現状。」なんて言われてしまいました。
それに、ホルモン剤の処方も、適量を見つけるのが難しいとのことらしく(以前処方された薬で男性ホルモン値が上がりすぎて、服用中止になったこともあって)、なんだかもどかしいです…。
ってなわけで、昨日は泌尿器科の先生に「リポビタンDスーパーは男性不妊に効きますか?」なんて、聞けませんでしたー。アハハ。
ちなみに、今朝リセットした模様です。あぁ、わかっていても凹みますね。
こっち
2008/09/14 23:15
こんばんは。
今日は連休畑仕事の中休み(?)で内原のイオンまでドライブ&ショッピングに行ってきました。
久しぶりのウィンドーショッピングでちょっとだけリフレッシュしました。
帰りにきれいな満月を見て心が癒されました。
★ちょり助さん
家庭菜園なので自宅の敷地内にちょっとだけですが、農家の知り合いを持つ実母が抜き打ちチェックをしに来るので手抜きができずセコセコとクワで耕してます^^;
ミレーナは筋腫に効果あると理事長から言われました。
本当は場所的に手術した方がいいらしいのですが、今までに何度か手術した事があってこれ以上の手術は癒着を拡大させるのでミレーナで自然治癒を目指してます。
葉酸の摂取はよく耳にしていたので飲んでますが、股関節の柔軟性を鍛えるのも効果あるんですね。
私は股関節(というか体全体が)固いので早速今からストレッチを始めてみたいと思います!
★カナバンさん
この夏はトマト・きゅうり・なす・ピーマンなど大収穫で野菜は自給自足出来ました。
秋冬野菜は大根・小松菜・水菜・ブロッコリーを植えました。
収穫は楽しいし新鮮で嬉しいけど毎日虫との格闘です・・・。
「男性不妊は、なかなか治療が追いついていないのが現状。」←これ、私も言われました。
数値を短期間で劇的に改善させるのは難しく、現状維持する為に薬を服用して下さいと言われました。
うちは男性不妊なのに顕微だったので今まで泌尿器でほとんど検査も薬の服用もなかったので、先生にはクドクドお説教をされちゃいました^^;
男性不妊にはまるきり素人だったのであえなく撃沈。
私が治療をお休みしている間に少しでも改善してくれることをただただ願うのみですね。
かりお
2008/09/15 23:22
こんばんは〜
昨夜は星もでていましたね!
今日ホームセンターにいったら「すすき」
を購入している人をみました。
そこらへんいっぱいあるのに・・・
と思いながら「いくらだろう」と疑問に思っちゃいましたよ(笑)
★こっちさん
はじめまして。モタモタとコメントを書いているうち
に遅くなりましたね。スミマセン;
お野菜いいですね。家の実家も家庭菜園で色々
植えててたまに頂ます。でも、虫がニガテなんで
私は近寄れません^^;最近小ねぎをプランターに
放置してたらすくすく育ってましたよ。
嬉しいものです。
こっちさん&ちょり助さんのミレーナのコメントみて
ちょっとビビリ入ってますが。
率直なお話が見れて嬉しかったです。
有難うございます。
私も内膜組織検査でのけぞったので
そんなに痛いなら部分麻酔ないのかなっと
思いましたが、きっと短時間なんでしょうね。
本人にしてみれば長いことでしょうが。
他のサイトでミレーナのこと載っていました。
体験されたこと同じことが載っていました。
それと、生理が以前より少なくなると。
理事長先生に返事をするのにも時間があるので
納得して答えを出します。
★ちょり助さん
ジャガーさんの話は有名ですよね。
葉酸は妊娠する前から接種した方がいいと聞いて
いるので忘れないカギリ頑張って飲むようにしてマス
あと、体力がかな〜りないので・・・
まぁ頑張ります;
★カナバンさん
お部屋は整理できましたかぁ?
うちも丁度部屋の整理をしていましたよ。
かなり疲れて最近風呂上りにバタンキューで寝てますzZZ・・・
男性不妊の場合は私たちよりも結果が出にくいということなのでしょうね。
仕事とかのストレスとか・・
あまりいうとプレッシャーになりそうで
こっちが冷や冷やします。
こっち
2008/09/17 18:48
こんにちは。
連休でダラダラした生活をしていたので、昨日からの仕事はボーっとしてました。
朝晩は少しずつ冷え込んできましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。体調管理には苦労する季節です。
★かりおさん
はじめまして。こっちと申します。
プランターで小ネギ、いいですね。ちょっと欲しい時に買いに行かなくても家でサッと用意出来るっていいですよね。
私も畑を始めた頃は虫を見つけてはキャァーキャァー叫んでましたけど、3年も経つと度胸も出てきました。
とは言ってもまだまだ苦手な虫もいますけどね^^;
ミレーナのコメントで怖がらせちゃってゴメンなさい×××
痛みの度合は本当に個人差があるみたいで、あっという間に終わる人もいるし・・・。
私は筋腫にミレーナが引っ掛かってしまったので痛みも酷かったと言われました。
でも痛い検査や治療はやっぱりイヤですよね。部分麻酔が使えれば私もそうしたかったです。
生理の量は確かに少なくなりました。ミレーナを入れた後1回生理がきて、次の生理がなかなか来ません。
もしかして・・・止まったかな?
ただ長らく続いていた少量の出血も止まってるし、生理痛からも解放されたので今は不安よりホッとしてます。
来週診察があるので来ない生理の事、聞いてみます。
新しい治療には不安や抵抗がありますよね。
可能な限り納得出来るまで考えて答えを出して下さい。
かりお
2008/09/17 23:31
こんばんは〜
今日もお月様きれいで思わず見とれてしまいました^^
★こっちさん
いえいえっ
大丈夫です。元々小心者なんでびびりやすいんですよ;
お気遣い有難うです☆
生理止まったのですか?
そうかぁ
でも、キレイな内膜を作る準備をしているのかしら??
私も気になるので是非先生に聞けたら教えてくださいね
ところでミレーナ装着で筋腫が見つかったこと
なんですが、腰痛とか性交痛とか排便痛とか
なかったですか?
私は時々あるんです。
便秘もあるんでしょうが・・・・^^;
前に先生にいったら流されてしまったことが
あったので又聞いて確認とりたいんです。
で、こっちさんの場合は何か症状があったのかなぁ
と思って。
変な話ですみません;
ちょり助
2008/09/18 10:46
こんにちは。
だいぶ涼しくなってきましたね・・・。
私は冷え性なので、最近下腹、腰〜ひざにかけて、冷えを強く感じるようになってきました。
冬になるにつれて、手先、足先まで広がっていくので今からしっかりと対処しておかなければと思っています。ちなみに、106温径湯を9月になって飲み始めています。
★こっちさん
お仕事されているんですね。フルで働いてらしゃるのですか?
生理のこと・・・私もちょっと不安に思っていました。まだ2回目の生理がきてません。34日目です。
説明書で確認したところ、副作用として月経周期の延長も書いてありました。でも、前回の月経から6週間以内に月経が起こらない場合は、医師に診察を!と。
今は、頻繁に通院しているわけではないので、
少しでも不安や疑問に思っていることを先生に聞いたほうがいいと思います。
★かりおさん
ミレーナ装着時の件、スミマセン。。。
こっちさんも私も先生に痛みはないようなことを言われていたもので・・先生が痛いですよ〜なんて言ってくれていたら、少しは感じ方がちっがたのかも知れませんが^^;
でも、痛くない人もいるのでしょうか??
★カナバンさん
引越しの片付けお疲れ様です。
新しい家具っていいですね。
去年、新しい家具を買った時は、きれいに使うぞと心に決めたのはずなのですが、今はもう・・・って感じになってます。
ミレーナは、内膜、筋腫、ポリープなどと色々なのもに効果があるんですよね。考えた人って、ホントに
スゴイト思います。
カナパン
2008/09/18 11:33
おはようございます。
ホント、涼しくなりましたねー。台風だけが気がかりです。
ただいまリセット中です。いつもレバーみたいな塊があるのに、今回はありません。これが普通らしいんですが、「内膜がはがれきっていないのではないか!?」とかえって心配だったりします…。
★こっちさん。
男性不妊の治療って、思うように進みませんね。
先日の診察で「精子の数は増えましたねー」と言われたのですが、「いやいや、奇形率が高すぎるし…」とツッコミを入れそうになりました。
数はもともと少ないわけではなかったのですが、泌尿器科的には「もう少し数があるといい」とは言われていたので、喜んで良いのかな?
いずれにしても、正常精子数からすると、顕微レベルなんですけれどね…。早くUPすることを願うばかりです。
★かりおさん。
部屋、全然かたづかないですー!!
とりあえず、本棚に本を詰め込んだだけ、って感じで、疲れちゃいました。
「過形成」に環境ホルモンが関係しているって、理事長先生に言われたんでしたよね?
私はそれは言われなくて「あなたの場合は、遺伝的体質的なものだから」と言われました。身内で妊娠に苦労した人はいないんですけどね…。
で、抗核抗体の薬を中止して、過形成のための漢方を処方されています。
人によって原因が違うんでしょうか…?
★ちょり助さん。
今は、掃除機を家具にぶつけないように気をつけていますが、多分そのうちにガンガンとやっちゃいそうです。
昨日今日とたくさんゴミを出して、ちょっとスッキリ〜です。
明日は診察日。また気合入れていかなくてはー。
こっち
2008/09/18 20:18
こんにちは。
台風13号が週末にも関東に接近との情報で今後のお天気情報が気になりますね。
何事もなくただ通り過ぎてくれることをひたすら願うのみです。
★かりおさん
筋腫はミレーナ装着まで分からなくて、受診の度超音波検査してたのに何で分からなかったんだろうと本当に不思議でした。
今まで子宮筋腫の自覚症状について気にしてませんでしたが、本やネットで調べたら
・過多月経
・貧血
・月経痛
・下腹部痛・腰痛
・頻尿
・便秘・腰痛
などの症状が挙げられていて、全てに当てはまりました。ちなみに性交痛や排便痛もありました。
これらの症状を元に先生に質問していたらもっと早く筋腫が見つかったかも・・・と今は後悔の嵐です・・・。
ただ自覚症状のない人や大きくなってから自覚症状の出る人もいるとの事なので、やっぱり不安な時はしっかりと検査してもらった方がいいですね。
今の不安は筋腫がどれ位の大きさで、改善方向に向かってるのかが分からない事です。次の診察の時勇気を出してちょっと聞いてみようとかと思います。
★ちょり助さん
仕事は扶養範囲内でしか働けないので、派遣で10時〜15時までの事務パートをしてます。だから病院は毎回夕方なのでいつも混んでますぅぅぅ。
ちょり助さんはお仕事してるんですか?
ちょり助さんもやっぱり2回目の生理遅れてますか?
私も今日で40日目です。下腹部に少し痛みがあるのでそろそろ来るのかなぁと思ってはいるんですけど・・・。
来週の診察日まで来なかったら6週間を軽く超えてしまいます。
かなり不安・・・。
次の診察の時は気になることをちゃんと聞かなくちゃ!
でも・・・聞きたい事の半分も聞けないんだよね^^;
★カナバンさん
男性不妊は本当に思うように進まなくて不安です。
うちは精子数も運動率も奇形率も全て悪くて、顕微の時「精子が居ない」と言われた時は心臓が止まりそうでした。もう1回精子を採ったら辛うじていたので良かったのですが・・・。
誘発剤でたくさん卵子を作っても精子が悪かったら良い受精卵も出来ないので、せめて卵子の数だけでも元気な精子が出来るように薬を飲んでもらってます。
ただ飲み忘れるので、主人にももう少し自覚を持ってもらえるといいんですけど、ストレスは男性不妊に直結ともいわれてるので頭を悩ませてます。
カナバンさんも抗核抗体の薬を飲んでたんですか?
抗核抗体の薬を飲んで数値って良くなりました?
私もミレーナを入れるまで飲んでました。今は全てお休みと言われてるので服用をやめてますが、数値が悪化してないか不安です。
いつも160倍〜320倍をウロウロしてます。
ちょり助
2008/09/19 18:42
こんばんは。
ほんとに台風心配ですね。
★こっちさん
来週から私も扶養範囲内で仕事を始めます。
同じく週2〜3ぐらいです。
今にうちに治療費を稼がねばと!!
月1の通院なので、診察は保険適用の料金なのでほっとします。薬代のほうがかかります。(漢方、テルロン、ビタミン2種類)
こっちさんは、来週診察なんですね。私は、再来週です。一ヵ月後の病院って、ちょっと懐かしくないですか?
そういえば、妊婦さんの看護師さんっていませんでしたか?もう、産休に入られたかな?
カナパン
2008/09/19 19:42
こんばんは。嵐の前の静けさ…みたいな感じですね。
台風、大きくそれてくれるといいのですが。
今日は11時半の予約で、お会計まで終わったのが4時前。待ちくたびれましたー。リセット中なのでエコーもないし、お話だけだったから、あっという間。
で、明日も病院なんです。今日の血液検査の結果をみて排卵日予測をするので。明日も混んでいそう…。
★こっちさん。
うちもよく飲み忘れています…。朝晩は私が言うので飲むんですが、会社のお昼をかなりすっぽかしているみたいで…。漢方って、継続しないと効き目が出ないというから、1回も欠かさず飲んで欲しいのに…。
今回のAIHも、受精していなかったそうで、あと1回AIHをしたら体外(顕微)に進むことになりそうです。今日も言われちゃいました。
うちも自覚してもらいたいです…。責めるわけにもいかないし、私の方がストレスを感じます。
抗核抗体は、最初に測ったきりだと思うんですが、その時160倍でした。もともと粉薬が苦手で、イヤイヤ飲んでいましたが、過形成のために変更になった薬の方がもっとマズくて、ツライ…。
★ちょり助さん。
妊婦の看護婦さんいらっしゃいましたよね!
先月のAIHのときに担当してくださったので、「あやかれるかな〜」と期待していたのですが、あやかれませんでしたー。
最近はお見かけしないので、もしかしたら産休なのかな?それとも、患者さんの目に入りにくい奥で仕事されているのかな??
ちょり助
2008/09/20 11:05
おはようございます。
台風がそれてよかったですね。今日は、湿気が多く、ムシムシしますね。
掃除機をかけ終わり、汗だくです。
★カナバンさん
やっぱり妊婦の看護師さんいましたよね。不妊専門病院だけに患者さんの視線がありますものね・・・。
私の主人も重度?の男性不妊です。
最初の診察の時に「精さく静脈瑠」と診断され手術が必要と診断されたのですが、次回の診断では、「薬で様子を見ていきましょう」ということになり今にいたります。
今の状況は、ホルモン値的には、よくなっていて、精子の状況は、治療を始めた頃よりちょっと悪くなってきているような感じです。
奇形率が、ほとんど100%に近くって・・・運動率もよくないんです。量は、普通にあるのですが。
量より質が、ほしいです。
昼間の薬は、お弁当を持って行っているので、一緒に入れています。お弁当を持って行かない時は、お財布にいれちゃいます。お尻にお財布を入れる方なので、
嫌がりますが^^; でも、飲み忘れて会社の引き出しに沢山はいっているかもしれません。
あと気になっているのが、メタボなところ。運動不足なんです。仕事から帰ってきて、疲れているのは、分かるのですがウォーキングや筋トレを少しでもやってほしいです。本人がその気にならないと、強制しているみたいで、ストレスに感じるだろうし、でも言わないと何にもやろうとしないし・・・。
昨日の、ダイエット企画のTVを一緒に観ていて、
バナナダイエットと食べ合わせダイエットがいいといっていました。(笑)
まあ、人のことを言える立場ではなく、二年前に正職の仕事をやめてから私も4キロ増えてしまって^^;
「顕微とかで、注射や薬を沢山したからだよぉ」といいわけしています。
治療をお休みしている間に痩せないとと思って、気が向いた時にコアリズムや筋トレをやったり。ストレッチや犬の散歩は、毎日していますが。
みなさん、ごめんなさい。
かなり愚痴ってしまいました。
ほんとにごめんなさいね。
カナパン
2008/09/20 20:01
今日も病院でした。内診が初めてW先生だったのですが、とーっても丁寧に診てくださって、詳しく説明もしてくださいました。
たまには違う先生の内診というのも、イイですね。
(今日の内診では、「子宮や卵巣に問題ないようだ」と言ってもらったので、余計に先生への好感度が↑upになっちゃったのかもしれませんが。)
★ちょり助さん。
いっぱいここで愚痴ってください〜!私もよく愚痴らせてもらっていますし。ストレス発散にもなりますよね?
うちの主人も、「量より質」です。
泌尿器科の初診での触診?で、造精機能など身体的には問題ないとのことだったので、外科的手術の話は出ていないのですが、最初の精液検査で奇形率が99.5%、運動率0.8%だったんです。今も、基準値からは程遠いのですが、運動率が二ケタになっただけで喜んでます。
(というか、そうやってダンナを励ましているつもりなのですが、それで満足しているダンナなので、しっかりしてほしいです…。全然ダメじゃん…。)
それに、うちの主人も全然運動しませんよー!!
メタボではないですが、深夜残業が多いわけではないのに、帰宅後、休日はゴロゴロしています。ダンナのPCが座卓のようなテーブルにおいてあって、すぐに横になって肘をついてゴロン…。
それを見ると私がイライラしちゃいます。
とはいえ、私も体重が着々と増えているので、気をつけなくてはーです。テルロン服用で太ったという話を聞いたので、私もテルロンのせいだっ!と自分に言い聞かせてます。
明日から1泊2日で仙台に行ってきます!牛タン、お寿司…色々と食べてくる予定です♪(↑のコメはナンだったんだ…!?いや、帰ってきてから、やせる努力をします…)
こっち
2008/09/21 18:27
こんにちは。
昨日はお彼岸で新潟のお墓まで行ってきました。
台風が心配でしたが無事に外れてくれてホッとしました。
朝自宅を出発して帰宅したのは今日の明け方。
そして10時から主人が泌尿器受診日だったので今はちょっと寝不足でグロッキー状態^^;
★ちょり助さん
お仕事始めるんですね。
本当に今の時期が稼ぎ時ですよね。
エコーも月1だから保険適用だし、会計で1万円札を出してもお釣りが来るのがちょっぴり嬉しいです。
私は今全ての薬を中止してるので葉酸などのサプリ代だけだからお財布には優しいです。
今日久しぶりに病院行ったらめちゃくちゃ混んでて人酔いしそうでした。まぁ今日は主人の付添だったので気分的には楽でしたけど。
そうそう、妊婦の看護師さん居ましたよね。かなり注目の的でしたね。8月は見かけたけどそろそろ産休でしょうかね。
是非是非あやかりたいですぅぅぅ(*^。^*)
★カナバンさん
理事長の診察曜日は込みますよね×××
4時間・・・お尻痛くなっちゃいますよね(>_<)
AIHから体外(顕微)に進むんですね。
やっぱり治療内容も身体や精神的負担も違うので何とか次のAIH成功する事を願ってます。
抗核抗体値、やっぱりあまり測定しないんでかねぇー。
私も血液検査の時「抗核抗体はどうなんでしょう?」と質問すると「じゃぁ、一緒に検査しようか」と言われる程度でした。
ずっと漢方を飲み続けても基準値まで下がらないし、今は服用をお休みしてるし、このままでいいのかなぁと不安です×××
今頃は仙台に行ってるんですね♪牛タン、お寿司・・・美味しそう★☆
食欲の秋だし、美味しい物いっぱいだからいっぱい食べてきて下さいね!
うちの主人も「量より質」です。
先生から「精子ヨボヨボだわ」って言われた時はさすがにショック受けました。
主人も自分の数値の悪さは分かってはいるけど、とりあえず顕微で今まで受精してるから・・・って女性ほど不妊治療の事考えてないんだと思う。
薬は朝晩は私が用意するから飲んでるけど、昼は「飲んでる」って言いながらジャケットのポケットから漢方がドッチャリ出てくることも。
今日も診察の時「3週間薬飲んで疲れがなくなったとか体に何か変化あった?」と聞かれて「いいえ!」と即答。
次は朝鮮人参入りも検討しましょうと言われちゃいました。
運動は全くしません。腕立て+腹筋+ストレッチは毎日やって若干筋肉は付いてきたけど、遅い食事で脂肪も着々と。。。
1日30分でもウォーキングとかして欲しいけど、毎晩ゴロゴロと怠け者状態ですぅ。
メタボや精子改善のためもうちょっと努力して欲しい。
なぁんて私も体重右肩上がりです。人の事言えません。
運動もしてないし・・・。
あぅぅ、私も努力しなくちゃ!
思いっきり愚痴っちゃいました。
すいません。。。
カナパン
2008/09/23 22:19
こんばんは。仙台はあいにくのお天気でしたが、おいしいものを食べて帰ってきましたー。
★こっちさん。
新潟まで車で日帰りですか!?!?
お疲れ様でした!
時々、薬局で薬剤師さんに「その後、血液検査で効果が現れたりしていますか?」と聞かれるんですが、先生からは「テルロンも抗核抗体の薬も、妊娠するまで飲み続けること」と言われているので、自分でもどうなっているのか良く知らないんですよね。
最近、病院までがんばって自転車で行ったりしています。片道10キロで、病院に着く頃には汗だく…。
でも、バスで行くのと変わらないんです(家から駅前のバス停までが徒歩20分くらいあるので)。
でも、そうでもしないと運動しないので、これから涼しくなるので、もうちょっとだけ続けてみようと思っています。(といっても、ヤセたわけではないんですけどね…ついつい食べちゃうので。)
こっち
2008/09/24 13:09
こんにちは。
すっかり秋めいて暑さの中にも湿度が低いので過ごしやすくなりましたね。
★カナバンさん
仙台では美味しいものをたくさん食べてきたんですね。
仙台は昔会社の研修で行ったことがありますが、仕事だったので美味しいものとは縁がなくて・・・。
ぜひ今度旅行で行ってみたい場所です。
やっぱりお勧めは牛タンですか?
新潟は車で日帰りです。
主人の両親が健在の時は泊まりで行ってましたが、今はうるさい小姑だけなので日帰りでお墓参りや法事に行ってます。
新潟へ行った時の唯一の贅沢は温泉&リラクゼーションで体をリラックスさせること。
でも茨城に帰ってきてドッと疲れが出ちゃうので意外と無意味かも^^;
片道10Kmを自転車ですか?
結構いい運動ですね。
これからは少し涼しくなるから暑い夏に比べれば乗りやすいですよね。
私は運動と言ったら・・・会社の階段(1F⇔7F)の上り下りと気が向いた時のウォーキング位かなぁ。
理事長には「最低30分はウォーキングしてね」と言われてるけど、なかなか毎日は続かなくて・・・。
でも涼しくなってきたので、また頑張って続けてみようかなと思ってます。
明日は久しぶりの病院です。
また混んでるんだろうなぁと思うとちょっと憂鬱です。
雨じゃなかったら会社から歩いて行ってみようかな。
(たぶん時間なくて車になっちゃうと思うけど)
かりお
2008/09/24 16:15
こんにちは〜PCが不安定なんでまたとんでしまうのかと
ドキドキですが、今のうちにコメしなきゃっ
★カナバンさん
仙台お疲れ様でした♪
私も以前行ったことありますよ。
牛タン食べましたよ〜っ
なんだか又行きたくなりました♪
「過形成」その後漢方飲んでてどうですか?
すぐ出るわけじゃないけど・・
遺伝的なものもあるんですね。
色んな要素があるって事なんでしょう。
「ミレーナ」の方はどうされたのかなぁ。
体外とかやってから治療されるのでしょうか。
同じ時期に診断されたから気になってしまって。
私は多嚢胞性のこととかもあるので
聞いてみてからミレーナ装着しようかと
思います。
自転車通院すごいですね。
頑張ってるなぁ
自転車でいける範囲なのはいいですよね。
気をつけて。^^
自転車しかない身ですが近所に行く程度しか
活用していない;;
★こっちさん
症状の件調べてくださりありがとうございます。
全部ではないけど当てはまることもあるので
筋腫とかないか。聞いてみようと思います。^^
こっちさんも明日受診ですか?
私も受診ですよ〜
混んでいないことをいのるばかり^^;
★ちょり助さん
気を使ってくださりありがとうございます。
(大分前のコメになってしまったけど;)
コアリズムやっているんですかぁ?
面白そうだなって思うけど
主人の従妹がやり始めてて見てると
思わず「ぷぷっ」と噴出しそうになります。
だってガイドの外人さんの台詞つきなんですもの。
身体が硬い私にとってムリッス。
うちは一昨日千葉の方のお墓参りにいってきました。
朝早くでないと渋滞するんで途中のパンやさんで
朝食するのが日課であり、楽しみです。
その後「イケア」と初デビューした「コストコ」
皆さんは行かれたことありますか?
「イケア」は食器とか家具を見るのが好きなんで
一日中いても楽しいですわ。
「コストコ」で会費が高くて「ゲゲッ」と思った
けどこちらも面白かったです。
タダ残念なのがお手洗いが一箇所密集なんで
2Fにも作ってくれ〜という感じでした。
ひき肉を購入したんです。でも半端ない量なんで
調理して冷凍するのに2時間かかりましたよ××
長い目でみればいいっかぁ
冷凍冷蔵のものは購入してはいけませんね。
或いは、保冷剤用意ですね。
次の日は疲れて一日中寝てました。^^;
ちょり助
2008/09/24 19:14
こんばんわ。
お彼岸の親戚の集まりに行ってきました。
そこで、二ヶ月の赤ちゃんを主人とだっこさせてもらいました。小さくて、体温がとても熱く感じました。とってもとってもかわいかったです。
主人は、かなりガチガチに緊張していて、かなり笑える格好でした。
★カナバンさん
すっごい!!片道10キロの自転車通院なんて。
尊敬しちゃいます。
仙台への旅行楽しまれたようですね。牛タンいいなぁ〜。
★こっちさん
新潟への日帰りお疲れ様です。
肩こり、冷え性の私としては、温泉うらやましいです。
次の生理きましたか?私は、まだで生理が来る気配が
まったくないです。
★かりおさん
コアリズム 最初のうちは、自分でやっていても笑ってしまっていました。あの外人さんが、「ガンバッテ!モウスコシ。」とか応援されちゃうと元気になれます。(笑)
コストコ、イケヤ楽しそうですね。どちらも行ったことがないのですが、私も、お買い物&ウインドウショッピングが大好きなのでテンション↑あがちゃいます。11月頃に三郷あたり?にイケヤができるみたいなのでぜひ行こうっと思ってます。
食欲の秋が到来!!
主人の実家からいただいた新米をモリモリ食べてしまっているので、体重増加注意報です。
カナパン
2008/09/24 21:25
こんばんは。今日は良いお天気でしたね!
★こっちさん。
牛タンもおいしかったですが、塩釜で食べたお寿司がトロけました〜。
私も明日病院です。1週間前の予約で10時なんてのが取れたから、理事長先生お一人の日だけど空いているのかな〜?なんて思ってました。
とりあえず、気合入れてがんばります。
★かりおさん。
その後「ミレーナ」の話は出てないです。
今週AIHをする予定ですが、その結果次第です。
一度、体外受精をしてみるのか、それとも、ミレーナ治療をしてから体外に進むのか…。
現段階では受精が成立しないので、過形成で着床できないのかどうかがわからないんですよね。要治療レベルなのかどうか…。でも、過形成での着床障害の可能性は30〜40%なんだそうです。
そう思うと、体外受精も大きな金額なので、まずは万全を期してミレーナをした方がいいのかな…と考えたりもします。先生もその点を悩んでおられるみたいです。
イケアもコストコも行ってみたい!と思いつつ、なかなか行くチャンスがないです〜。茨城からだと遠いですよね。
★ちょり助さん。
片道10キロ、最初はビビリながら自転車で行ったんですが、バスの待ち時間やらバス停までの道のりを考えると、所要時間は一緒なんですよー。それに、病院に行く以外、運動してないし。
あ、でも、バス代1000円が浮くのが一番大きいかも…!
かりお
2008/09/25 09:15
おはようございます☆
この季節の変わり目は肌荒れが酷くて外にでるのが
憂鬱なんですが、最近は開き直ってスッピンです^^;
★ちょり助さん
そうなんですよ。
三郷にできるんですよね。
旦那がすばやくチェックしてるのできっと行くと
思います(笑)
★カナバンさん
30〜40だったんですね。
私より低いですね。カナバンさんも今日受診
なんですね。私も10時の予約なんですよ。
「あの人かなぁ」と見てしまいそうです。
イケアもコストコも遠いです;;
私は助手席でグースカです
かりお
2008/09/25 17:26
こんにちは〜
日が暮れるのも早くなりましたね〜
秋も近い近い^^
今日は病院の日で2時間待ちでしたよ。
卵巣がまた腫れてしまって
ミレーナは装着できないそうです。
来週腫れがどうしたか?診察です。
毎回腫れていたし、大丈夫ですよ
と他の医師に言われていたのであまり気にならなかった
けど、今日先生が「あれ〜っ腫れてるなぁ
困っちゃうなぁ」と・・・
チョコレート嚢腫ではなくて卵胞が勢いよく弾けた
感じのようです。
漢方が25番に変わってました。
多嚢胞性の人でもミレーナ装着に影響ないそうなんで
安心です。
あっ今日エコーの写真を持っていた人を見かけました。
オメデタなんですよね。いいなぁ
と思って見ちゃってました。
ではではっ
カナパン
2008/09/25 17:48
★かりおさん。
一緒の時間の予約だったんですか!?
私も2時間待ちでしたよ〜。どなただったのかなぁ。
エコー写真の方はわからなかったケド…卵管造影のレントゲン写真を持ってきた方は見かけましたが。
ぜひあやかりたいですよね。
卵巣の腫れ、大丈夫ですか?ミレーナは子宮なのに卵巣が腫れていてもダメなんですね。
ミレーナって、どのタイミングで装着なんでしょうか?生理が終わってすぐ?
あ、あと、費用も教えていただけたらうれしいです。
私も過形成になってから25番の漢方ですよ。肉桂の味がしますよね。ちょっとニガテです。
私の方は、そろそろ排卵かな〜と思っていったのに、前回から卵は大きくなっていませんでした。左に9ミリのが3つ…他に左右に小さいのがいくつか…。
前回の血液検査で、「過形成の分を差し引くと、多分排卵は少し先」と理事長先生に言われていたのですが、予測どおりでした。
で、過形成があるので、「今回ももう少し自然に卵が成長するのを待とう!」ということになりました。
あ、9ミリにも育った卵が3つあるのに、そのうち成長するのは1つだろう…ですって。
内診の間、三つ子ちゃんを期待してしまいました…。
こっち
2008/09/27 13:40
こんにちは。
今日は良い天気で衣替え前に一気にお洗濯しちゃいました。9月ももう少しで終わりですね。
★かりおさん
木曜日の診察は時間かかりましたね。
私は夕方4時の診察でしたが、やっぱり終わるまでに2時間ちょっとかかりました。
卵巣の腫れ、大丈夫ですか?一日も早く腫れが治まるといいですね。
筋腫の件は聞けましたか?
★ちょり助さん
生後2ヶ月の赤ちゃんを抱っこしたんですね。
私も前に友達が出産したばかりの赤ちゃんを抱っこさせてもらったんですけど、すごく緊張しました。
自分が実際に出産したら無事に抱っこ出来るのか少し不安です。
生理が結局来なくて木曜日の診察の時に聞いてみたんです。内診してるとき「そろそろ生理くるからね」って理事長に言われました。
何を根拠に?その理由までは教えてもらえませんでした。
ミレーナはちゃんと定位置にあって、感染予防の膣剤を入れて終わりでした。
病院終わってトイレに行ったら・・・生理来ました。
理事長のお告げが当たった!
でもものすごく量が少ないです。
★カナバンさん
木曜日は会社から病院まで歩いて行ってみました。徒歩で20分位でしたがちょっとした運動が出来ました。
でも帰りは真っ暗でちょっと怖かったです。
ミレーナの装着時期と値段ですが、私が装着した時期は生理終わった頃と言われました。
値段は一括で75000円、分割は2万円×4ヶ月と言われました。(7月19日実施)
ただ病院入口に掲示してある料金表には11万円(6月改定)と書いてあったような・・・。
ちょり助
2008/09/27 20:00
こんばんは。
夜は、半袖では寒くなってきましたね。
★かりおさん
卵巣の腫れいかがです?直ってきましたか?
顕微の時の注射や採卵で、卵巣がいつも腫れてました。7センチになった時は、さすがに痛かったですね。
私も以前エコーの写真を持っている人を見たことがありますよ。でも、その人は産み分けしたような感じでした。
★カナバンさん
卵が3つもあるのに1つしか育っていかないなんて、もったいないもったいなと思いますよね。
でも、一番力強い卵ちゃんが育っていってるはずです!
★こっちさん
ブワッーっとお洗濯気持ちいいですよね。
私も、シーツ、タオルケットを洗濯しましたよ。
理長先生の診察すごいドンピシャですね。
私も、今のところ生理がきていないので、来週の診察で聞いてみようと思ってます。
カナパン
2008/09/27 20:41
こんばんは。急に涼しくなりましたねー。
さすがに窓を閉めて、長袖を着ています。
一昨日の夜から不正出血があります。その日の内診の時には、何も異常はなかったように思うのですが…。
まるで月経4,5日目のような感じ…。生理痛に似たような痛みも感じます。
これは、生理なのかどうなのか??ものすごく気になりますが、月曜が診察だからそれまで様子見をしようかな・・・と思っています。
今回のAIHは中止かなぁ。
★こっちさん。
理事長の診察、ピッタリですね〜。
私は来ちゃいけない出血が来ちゃったんですけど、それも見事に診察してもらいたいです。
ミレーナ、以前調べたところ、7〜10万とネットに載っていたのですが、やっぱりそれくらいのお値段なんですね。(ってか、値上がりだったら、痛いなぁ…!!)
★ちょり助さん。
卵ちゃん、排卵までに時間がかかると卵の質が下がるって言われました。早く排卵を迎えて欲しいです…。
そろそろ排卵でAIHかも?と思っていたので、ダンナには晩御飯にオクラやトンカツやら良さそうなものを入れたり、リポDスーパーを飲んだりしてもらっています。蜆も忘れないように食べてもらわないとー!
こっち
2008/09/28 23:58
こんばんは。
急に寒くなってきて、今年も灯油が高そうなので思い切ってコタツを買って来ました。
主人とセッティングしたら我が家のネコ2匹が気に入ったようでコタツは既に占拠されました。。。
★ちょり助さん
お天気の良い日にシーツやタオルケットなどの大物を干すと気持ち良いですよね。
理事長の診察は私もビックリです。あの超音波で何故分かる?きっと長年の経験なんでしょうか。
結局生理は生理終わり位の量で3日で終了。量の少なさには驚きです。
それと今まで生理痛が酷かったんですがそれが全くなかったです。
★カナバンさん
不正出血気になりますね。原因が明日分かるといいですね。
ミレーナの値段は私も前にネットで調べた時やっぱり同じ位の値段でした。
分院はいろいろとお値段がお高いので(!)ミレーナももしかして・・・と思いましたが他の病院と変わらないのでちょっと安心しました。
うちの顕微の前はダンナさんにネバネバ系やリポDスーパーを半ば強制的に飲ませてます。少しでも良くなって欲しいとついつい・・・ね。
カナパン
2008/09/29 21:01
こんばんは。肌寒い1日でしたね。
★こっちさん。
今日、病院で料金表を見たら、ミレーナは11万でした…!値上げですかね…それとも、たとえば諸費用みたいなのがすべて込みになっているのかしら…。
不正出血は相変わらずなのですが、卵胞が育っているので心配ないと言われました。何が原因なのかはわかりませんが…。
というわけで、いきなり明日AIHです。
いつも排卵4,5日前で卵が急成長するので、心の準備が…。
今晩、ダンナにリポDスーパーを飲ませないと!!
かりお
2008/09/29 22:10
こんばんは〜
今日はすごく寒くて急いで冬物を出しましたよ。
もうずっとこのような気温なんだろうか・・・
毎年10月になっても暑かった気がするけど
今年はもう??それともたまたま?
何着ようか迷いますね。
みなさん心配してくれてありがとうございます♪
炎症を抑える効果のある25番の漢方のおかげなのか
卵巣は痛みなしの腫れの自覚なしです。
先日疲れからか不正出血があって今とまって
「何だったの?」ってな感じです。
実は主人の実家の祖父が入院や一時帰宅やらで
義母が常につきっきりで病院や介助をして
いるもんですから、食事くらいは作ろう
と思い週一くらいで作りにいってるんですが
食事の好みが合わなくて・・・
普段2人分しか作らない夕食なのに
一気に5人分・・・
3品か4品をドカっと作って後片付けも半端ないんです
よ。量も・・・(泣)
いつも食後「置いといて〜」といわれるんですが
「ハイ。分かりました」といっては見るけど
やっぱり出来なくて結局やってしまいます。
「今日はラクしちゃった〜」と言われると
「たまには〜」といいつつかなり
肉体的、精神的疲労が・・・
不正出血もその原因だと思いますが。
食事のメニュー別にして。とも言えず;;
よく気づかってくれるので何も言えません。
次の日は寝込んでしまった・・・
どこか遠くに引っ越したいです。
とグチになってしまいましたね。
みなさんのトコロは食事の好みは同じですか?
ちょり助
2008/09/29 22:29
こんばんは。
またまた台風が来ていますね。大丈夫なようみたいですけど。
★こっちさん
こたついいですよねぇ〜^^ うちもこたつ派です。
こたつに横になると、あったかくって気持ちよくなって、すぐにウトウトしてしまうんですよ・・
こたつ=ねこちゃん またまたいいですね。
ミレーナを着けていると内膜は、薄いので生理もすぐに終わっちゃうんですね。
生理痛がなくなって、よかったですね。
★カナバンさん
卵ちゃん無事に育ってくれてよかったですね。
明日のAIHファイトです!!
リポDスーパーうちも冷蔵庫にはいってますよ。
でも、今私が治療お休み中なので、とりあえず週1で飲んもらってます。
かりお
2008/09/29 22:29
★カナバンさん
25番は甘い味ですよね。
前の方が苦くて;
ミレーナ11万ですかぁ
子宮を広げて入れたりとかするからかなぁ
分割だと8万だよって言われましたよ。
不正出血どうですか?
明日ファイトです!!
★こっちさん
筋腫の件は聞けませんでした。
不発です〜;
内診で次回も腫れているようなら今度こそ聞きます
又不発かも?!
理事長先生の生理あて。すごいですね。
たぶんEMの値が下がってたからかも?
生理近くなるとEM値が下がるみたいですよ。
今日は寒かったからネコもコタツから
でないですよね。いいなぁ
私ネコ大好きなんですよ。
あの毛皮ずっと触っていたいっ♪
★ちょり助さん
「産み分けしたいんですけど。」って一度で
いいから言ってみたいですね。
生理こないって不安ですよね。
来週答えが聞けるといいですね。
カナパン
2008/09/29 23:22
★ちょり助さん。
ありがとうございます。明日がんばってきます。
というか、ダンナに相当がんばってもらわないといけないんですけどね〜。ダンナ次第だ…。
★かりおさん。
不正出血大丈夫ですか?理由がわかっていると、少し安心ですけれど、
かくいう私も、まだ出血止まってないんですけどね。
きっと、色々な気苦労とか体力的なことで、体が反応したんでしょうね。
うちは、義兄一家が同居していて、義姉が台所はほぼ引き受けているので、義両親の好みがわかりません。
それに、子供のお手伝い程度にしか、台所も手出しできないですし。(まぁ、しなくて済む、ともいえますが。)
うちに義両親が遊びに来た時は、和食中心でお出ししたら、どれも喜んで食べてもらえたので、ホッとしたのを覚えています。
おじいさま、お大事になさってくださいね。周囲の方も大変だと思いますが、かりおさんもお大事に!
ミレーナ分割で8万ですかぁ。だったら、あの表はなんだろう??まぁ、まずは、AIHに集中します。
頼むから、明日だけでもがんばってくれ、ダンナ。
カナパン
2008/09/30 13:22
こんにちは、今日も寒いですね。
人工授精、中止になりました・・・。
それもこれも、主人の数値が悪すぎて(洗浄後も)。
やってもムダということで、しませんでした。
で、体外(顕微)受精を考えてみませんか、と言われました。(顕微でも厳しいんじゃないかとすら思える数値でした)
人工授精が中止になるほど悪いとは思わなかったので、何だか混乱しています。
このストレスをぶつけたくても、ぶつける先がないです…。
この先も数値が悪くなる一方なのかなぁ。
帰りに立ち寄った筑波西武で、何人もの妊婦さんを見かけてしまい、妊娠菌がうつりますように!と思える一方で、いたたまれない気分になっちゃいました。
あさって、理事長先生の診察なので、今後のことを相談しようと思います。
こっち
2008/09/30 19:50
こんばんは。
寒いですねー。昨日からコタツでゴロゴロ生活です。
この先もっと寒くなった時の事を考えるとこれでいいのかと思ってしまいます。
★かりおさん
卵巣の腫れが落ち着いて良かったですね。25番の漢方薬恐るべし!!
2人分の食事に慣れちゃうと5人分の食事を作るのって分量を考えるのに困っちゃいますよね。食事の好みも違ったりすると厄介だし。
私も主人の両親が健在だった時帰省すると必ず食事を作らされました。材料の切り方から産地、味付けまで細々と指示されました。【手と金は出さず口は出す】でかなり苦労しました。家族みんなが集まった時10人分作らされた時はかなり泣きが入りました(笑)
まぁ今となっては思い出ですがあの当時はいろいろなストレスで生理不順も激しかったです。
やっぱりストレスは天敵ですね!
理事長に聞きたい事って中々全部聞けないですよね。私もいつも不発〜。。
★ちょり助さん
生理来ました?
私は3日で終わった後2日経過してからまた不正出血が始まりました。生理痛がないのは嬉しいけど不正出血には飽き飽きですぅぅぅ。
実は最近気分がブルーなんです。ミレーナをつけてる間基礎体温も辞めて自由に好きな事やって病院も月1回だし気分もリラックスできるはずなのに、なんか最近焦りモード。『次の顕微は何時?』なんて考えてた事が当たり前だったから考えない今の時期は顕微が出来ない苛立ちが少々。多分誕生日を迎えて1歳歳とったからかもしれないけど、焦るなと言われても何も出来ない今は焦りと苛立ちで困惑してます。
やばっ!めちゃマイナス思考だぁー×××
★カナバンさん
人工授精残念でしたね。昨日の今日でのAIHでご主人も多少のストレスや心の準備不足があったのでしょうか。
分院も先生によって考え方も違うようなので理事長の診察の時によく話し合われて下さい。
私のところは不妊治療始めて最初の精検でAIHも体外も無理なレベルと言われました。
顕微で辛うじて受精卵は出来るけど、受精卵凍結するまでの良い受精卵は出来ません。
運動率1%、奇形率99%じゃ授精させるのも苦労してるそうです。
この先薬で数値がどこまで改善されるか分からないけど50歳の主人にはそろそろ限界の時期なのかなぁと最近考えちゃいます。
カナパン
2008/09/30 22:10
★こっちさん。
不正出血は大丈夫ですか?
確かに、ミレーナをしている間、不妊治療そのものは足踏みなので、焦るお気持ちがよくわかります。
私がミレーナ治療に一歩が踏み出せないのもそこなので。
これから良い季節ですし、旅行など気分転換なさってくださいね!
うちの主人も、運動率1%、奇形率99%みたいなものです。「誤差?」みたいな程度には、少し上向くこともありますが。今日なんか、それ以下でした。
やはりこの数値では顕微も難しいですよね…。
薬が効いていないのか、それとも薬が合っていないのか…今すぐにでも泌尿器科の先生にお伺いしたいところですが、予約は11月…。(10月に見てもらって、と言ったのに!!)
あまりにスパンが長すぎて、1周期でもムダにしたくない私は、イライラしてきます…。
ちょり助
2008/09/30 23:00
こんばんは。
何だかほんとに男性不妊ってやっかいですね。
まだまだ、治療が未知の世界なのでしょうか?
二人のコンディションが会う時は、奇跡に近いことなのですね。
治療をお休みしていても、カレンダーをめくりながら悶々と考えてしまう日もありますし、ほんとに子供が授かるのかなぁ〜まで気持ちがいっちゃいます。
北島康介みたいなマイナス思考を考えない強い脳にしなければいけないですね。難しいです・・・
ちょり助
2008/10/01 13:55
こんにちは。
今日から10月に入りましたね。
みなさんは、ハロウィンの置物とか飾りとかしてますか?うちは、かぼちゃの置物をひとつだけ飾っています。先日、ジョイフルに買い物に行った時、ザクロの置物を見つけ、思わず1個買って来ちゃいました。
明日は、一ヶ月ぶりの病院です。ミレーナを着けて、2回目の生理がまだこないので先生に聞いてみたいと思っています。午後に行く予定です。混んでいるだろうなぁ・・・。
もんさん
2008/10/01 18:44
こんにちはー。
すっかりご無沙汰してました。
お初の皆さん、こんにちは!
AIH4回目がリセットしてしばらく放心していました。
3周期ほどお休み中です。
というか、分院のお休みが排卵日にドンピシャ続きでして(;.;)。
休んでる場合の年齢ではないのですけども。ははは。
なので、今周期はダメ元でタイミングを取ってます。
私、転院します。
3周期の間にじっくり考えてたっぷり調べて出した結論です。
年齢的に残り時間が少ないということをキューっとなりながらも自覚しました。
神奈川の病院に行きます。
かりおさん、カナパンさん、お話ししてくださってありがとうございました。
お会いしたかったですー。
医学は日進月歩です。
一年後にはびっくりするような変化があるかも。
常にアンテナを張って積極的に情報を仕入れましょう。
前を向いて、上を向いて、頑張りましょうね!!!
では〜。
こっち
2008/10/01 18:49
こんにちは。
今日から10月。今年もいよいよ後3ヶ月を切りましたね。
★カナバンさん
ミレーナをしている間は不正出血が続く事は説明では聞いてましたが実際体験してみるとウンザリです。
本当にミレーナ装着期間は不妊治療は足踏み状態です。
私も説明を受けた時「ミレーナをつけると4ヶ月間は何も治療出来なくなるよ」と言われた時はちょっと考えました。
でも治療そのものが高額なのでミレーナで犠牲にしたこの期間で何かが変わるなら・・・という藁にも縋る思いで決断しました。ある意味ギャンブルですね。
このお休み期間をプラスと取るかマイナスと取るか、今更考えても仕方ないけど。
でも受精卵が着床して育つのは子宮だからその準備期間と思って年内乗り切ります!
男性不妊って考えている以上にやっかいですね。
体外や顕微時の胚移植も今は1つに限定されてるみたいだから(条件によっては2つまで出来る場合も)良い受精卵を作る為には卵も精子もベストコンディションじゃないとダメだしね。
うちも泌尿器は主人が日曜日しか行けないと言ってるので月1回しか受診のチャンスがありません。
「この日無理」って言われちゃうと「えっ!」って顔引きつっちゃいますよ。精検もしてないし、薬が合ってるのか、ついつい気にしちゃいます。
1周期もムダにしたくないという女性の気持ち、男性にも理解して欲しいですよね。
★ちょり助さん
ハロウィンの置物とか飾りとか可愛いですよね〜。ついついあれもこれもと欲しくなっちゃいます。
私もかぼちゃの置物を一つだけ飾ってますが猫ちゃんが悪戯するので外で寂しく飾ってます。
ザクロの置物良いですね。私も今度ジョイフル行ったら買っちゃおうかな。
明日病院なんですね。もしかすると理事長の予言あるかもよ。
私も先週木曜日の午後病院へ行きましたが、理事長一人だったので2時間ちょっとかかりました。
最近は薬局にも行かないので駐車場は立体に止められなくていつもデイズです。ごめんなさい・・・ですよね。
明日は空いてるといいですね。
カナパン
2008/10/01 20:24
こんばんは。今日も寒いー。
明日はお天気になりそうですね。
★ちょり助さん。
本当に男性不妊ってやっかいですね。
自分の体のことだけでもいっぱいいっぱいなのですが、歯がゆいです。ダンナはまるで他人事です。蹴っ飛ばしたい!
私も明日病院です。午前中ですけど。
あぁ、明日は宣告を受けるような気分です。
ハロウィン、アメリカにいた時、あちこちで飾りつけしていたのを思い出します。「Trick or Treat」はさすがにやりませんでしたが。
日本でも広まってきましたよね〜。
★もんさん。
ご無沙汰しています。いつももんさんの前向きな書き込み、あるいは、詳しく調べる姿勢にゲンキをいただきました。ありがとうございました!
神奈川まで通院は大変だと思いますが、がんばってください!私もしばらくここでがんばってみます。
いつか、良い報告をここにしてくださることをお待ちしています!!
★こっちさん。
明日、先生にお話して、泌尿器科の11月の予約を10月に変えてやろうかと思案中です。
あまりに主人の数値が悪いし、白血球まで出ているので、せめてそれが改善されるまで、私はミレーナをするのもいいのかもしれない…と今は考えています。
主人の数値が上がるまで足踏みであるならば…。
はぁ、色々と考えてしまいますねxx
かりお
2008/10/01 23:52
こんばんは〜☆
皆さん、オウチのこと教えて下さり
ありがとうです!気持ちも大分楽になりました。リセットしたから気持ちが下降気味だったのかも〜^^;
★もんさん
ご無沙汰ですね。転院されるのですね。私もカナバンさんと同じ気持ちです。ありがとうございました。
素敵な報告待ってますよ☆
★カナバンさん
うちの旦那も一ヶ月に一度泌尿器科
になりそうです。
仕事と先生のスケジュールとの関係でこっちとしては、同じ様に受診して欲しいくらいですよ。;;
こっちさんやちょリ助さんのお気持ちもわかります。
リセット中だと色々考えてしまって。焦りも…
もどかしい気持ちも…
ミレーナ装着することによって
授かる準備をしているんだっという
心…
その想いが心の支えになれば自分も
頑張れる気がします。
私も明日は病院だぁ
午前中だけどお昼までかかりそうな予感…
うちのハロウィンはフェルトで作ってある文字を繋げてある物を窓に
飾りますよ〜♪
ザクロの置物私も欲しくなってきた☆
DEはっまた明日^^
お休みなさい。zzz
ちょり助
2008/10/04 09:31
おはようございます。
今日は、土浦の花火ですね。朝6時から一時間おきにバンバン!!打ち上がっています。
皆さんは、行かれますか?
うちは、主人のご両親が毎年みにきています。
なので、もって行くお弁当の準備にとりかかっています。^^;
★カナバンさん★かりおさん
木曜日の午前中は混んでいたようですね。午後は、1時間遅れのスタートでしたよ。1時間キュートで時間をつぶし、戻るとすぐに呼ばれました。
診察いかがでしたか?
★こっちさん
木曜の午前中に生理のようなものがきました。ご心配ありがとうございました。
午後の理事長先生の診察で、「これから少し量が増えてくるからね。また10日間ぐらいだらだらと続くよ」と。
ミレーナを装着して、二ヶ月がたちましたね。
装着が夏…現在が秋…外すのが冬…妊娠が春!となりますように…子宮が生まれ変わり、着実に妊娠に向けて進んでいるのですからね。がんばって、乗り切りましょう。
カナパン
2008/10/04 14:38
こんにちは。花火日和の良いお天気ですね☆
私は、初めての花火大会です。でも、とっても混雑してそうなので、家から歩いていける距離でホドホドで見ようと思います。
★かりおさん。
AIHが中止になるほど悪い数値だったので、理事長先生に「11月まで待たずに泌尿器科を受診した方がいいねぇ。で、僕から泌尿器科の先生に現状と今後の提案について書くから」と、あのものすごい達筆(!?)で箇条書きにメモしてカルテに挟んでくださいました。
で、来週の泌尿器科の予約が取れたので、行ってこようと思います。
うまく話が進むといいのですが…。
★ちょり助さん。
お弁当の準備!大変そうですが、がんばってくださいねー!(もうできたかな?)
わたしも、家の近所で見ようと思います。
装着…夏〜妊娠…春って、ステキですね!!一歩一歩前進ですね!
わたしの方は、先生とお話ができて、少し安心することができました。
排卵したのに体温があがってこないので薬を処方されましたが、やっと今朝になってあがってきたところです。
こっち
2008/10/04 18:17
こんばんは。
いよいよ今日は土浦の花火大会ですね。
1度だけ桟敷で見ましたがとってもキレイで感動しました。ただ行きも帰りも混むんですよね。
最近は家からちょっと行った所で小さな花火を見てます。
★カナバンさん
10月の泌尿器の予約がとれて良かったですね。1ヶ月って待ってる身では長く感じますからね。
来週の診察で不安が少しでも払拭されると良いですね。
★かりおさん
焦りといらだちと希望、本当にいろいろ混ざり合って複雑な日々を過ごしてますが、なるべくマイナス方向に考えないように日々努力中です。
女性のストレスや不安は体に本当に素直に出てしまいますからね。
★ちょり助さん
この時間だとお弁当持ってもう花火大会の会場ですね。
今年最後の花火大会、楽しんできて下さいね。
生理来て良かったですね。不規則になるとは言えやっぱり来ないと不安ですものね。
私はまだ不正出血が続いています。そろそろ終わると思うんだけどね。
ホント、冬に外して春に妊娠。ゆっくりでも一歩一歩前進してるんですよね。「さくら咲く」を願って乗り切りましょうね。
かりお
2008/10/05 16:48
こんにちは〜
花火大会はいかがでしたかぁ?
バイパスは毎年渋滞で、帰宅するのに大変だった覚えがあります。
うちから見えるのがベスト!いいなぁと思いますよ〜綺麗ですよね☆
先日の病院は3時間待ちでしたよ。
リセットしたから話だけ。
過形成も半分の確率なんで、今年は
AIHをやって次流産したら子宮が悪いということになるから、その時は
ミレーナやりましょう。と
いうことで、今月AIHをすることになりました。
主人も精子形態検査?をすることになったんです。
まぁ…次妊娠するか疑問ですが…
泌尿器科も予約がとれたので、今週行って来ます。ついでに凍結もしてきま〜す!
私もちょり助さんやこっちさんみたいにミレーナ入れて春を待ちたいです☆
そういえば、私もザクロの置物ゲットしたんですよ〜!
あやかりますように…
実は今パソ主人が仕事場に持って行っているんですよ。
皆さんのコメを見ながらカキコが出来ないので、話がチンプンカンプンであったり、誤字もあるかと思いますが
ゴメンナサイね。
★カナバンさん
予約とれてよかったですね。
すぐにうまちゃうって受付の方も言ってました。他の医師との連携されててこちらも安心ですよね。うちも何かメモを挟んでくれました。
★こっちさん
ストレスありまくりです〜!
男性にしても女性にしてもストレスは大敵ですよね。わかってても
…あせります。最近本を読んでいるので没頭して寝不足なの。^^
★ちょり助さん
生理きてよかったですね。
目指せ最短4ヶ月!ですね。
ちょり助
2008/10/05 22:26
こんばんは。
昨日の花火はとってもきれいでしたね。
「おっぱおがいっぱい」の花火が一番良かったと言っていた主人です。^^;
うちの周りは人と車でごったがえしていて、ごみも散乱していました。
★こっちさん
常陽リビングみましたか?理事長先生が子宮内膜過形成による着床障害ということでミレーナを紹介していました。
★かりおさん
ザクロをゲットされたんですね。
私は、ベビーシューズの上にのせてあります。
今年は、AIHでやっていくんですね。可能性がある治療
ですすめられるのでよかったですね。
★カナバンさん
体温上がってきてよかったですね。
先生とのお話で少しでも不安が消化できれば安心できますよね。
泌尿器科の先生もわかりやすくお話をしてくれるみたいですね。
かりお
2008/10/07 09:42
おはようございます。
この前日テレで土浦の花火の特集してましたよ。
思わず見いちゃいました!!
ゴミが散乱してるのって不思議ですよね。
普段はそんなことしない人だって
やるんですから。開放的になるんでしょうかね・・・
常陽リビング私も見ましたよ〜☆
切り取ってしまった。
うちは新聞をとってないんですが
たまたま実家に遊びにいたとき見つけて
へぇ〜と思いながら見てました。
子宮全摘されてたらと思うと恐ろしいなぁ
と思ったのと新しい治療法でまだ子宮体ガン
じゃなくても未然に防げるならやりたい
と改めて思いましたよ^^
記事にしてあるとふと思いたった時にみれるし
不安も少しは軽減されるから
ありがたいですよね。
ざくろの置物の効果があったらすごいですよね♪
こっち
2008/10/07 18:23
こんばんは。
土曜日の花火はとてもキレイでしたね。
私も少し離れた所から見ましたが障害物もなく最高の花火が見れました。
★かりおさん
今月AIHやるんですね。
妊娠に直結できる、可能性のある治療ですすめられることは良いことですよね。
寒くなってきましたからくれぐれもお腹を冷やさず、そしてストレスはとにかく発散して、AIHの日を迎えて下さいね。
★ちょり助さん
常陽リビング情報ありがとうございました。
実はうちで取ってる新聞は何故か常陽リビング入ってないんですよぉ×××
なので実家の新聞を近々荒らしに行ってきます。
それを読んだらミレーナをやって良かったと思えそうな気がします。
み〜こ
2008/10/07 19:43
こんばんは。
はじめまして!
最近3回目のAIHがリセットになりました。
あと2回くらいはAIHでがんばってみる予定です。
よろしくお願いします♪
今日病院に行ったら、つくばARTも
不妊治療病院として認められたというような用紙が
入り口のボードに貼ってありました!
今後もしステップアップしたとしても
本院じゃなくても助成が受けられるようになるって
ことですよね…?
カナパン
2008/10/07 20:52
こんばんは〜。
今日は銀座へ行き、千葉に住む叔母とランチしてきました。
美味しいものも食べて、ちょっと気分転換になりました。
★こっちさん。
花火大会、桜川の土手(土浦駅から歩ける距離)で見ましたが、それでもすごい人出でした。
ラジオを持っていけばよかったなぁ。
★かりおさん。
精子形態検査、それ、ウチも言われました。
ウチも、形態検査をしっかりやってもらおうと思います。
凍結ですか〜。それはまだ言われていませんが、ウチもやるんだろうなぁ。何せ、質の良いのが少なすぎるので…。
AIHへステップアップして、うまくいくと良いですね!!なんか前進してる感じです☆
★ちょり助さん。
ウチは新聞をとっていないので、常陽リビングを見たことがないのですが、それってどこかで入手できるものでしょうか?(本屋さんとか?で)
それとも、そのうち、病院の待合室のファイルに追加されますかね??
★みーこさん。
はじめまして!カナパンです。
私もAIHを2回やりました。(3回目は、主人の数値が悪くて中止。)で、体外・顕微授精を勧められています。
つくばでも助成が受けられるのはありがたいです!
私は土浦に住んでいるので、つくばも小美玉も時間的には大して変わらないのですが、車を主人が通勤メインで使っているので…。
これからどうぞよろしくお願いします♪
手土産にいただいた「空也」の最中、美味しい〜☆
ちょり助
2008/10/07 23:22
こんばんは。
★カナバンさん
常陽リビングは、毎週土曜日に新聞と一緒にはいってくるものです。地域のちょっとした情報がのっています。ホームページもありますが、医療関係は、出ていませんでした。たぶん、病院のファイルにも入ってくると思いますよ。
精子形態検査とはどういったものなのでしょうか?
うちは、やったことがないと思います。
必ず受ける検査なのでしょうか?
★みーこさん
はじめまして。
ちょり助と申します。体外・顕微組で、今は、お休み中です。
助成金つくばでも受けられるようになったんですね。
最初の頃は、本院でしなければいけなかったのですが、ここ最近はつくばで採卵…とかして、領収書は、本院のものをだしていました。
みーこさんこれから宜しくおねがいします。
カナパン
2008/10/08 09:19
★ちょり助さん。
常陽リビングのこと、ありがとうございます。
待合室で見てみることにします♪
精子形態検査(名前はちょっと定かではない…)は、「正常形態の精子を壊して、実際にDNA損傷がないものかどうかを調べる」というものだそうです。
正常形態だと見られている中にも、受精能力がない精子もあるから、ということでしょうか。
(この検査での精子を授精に使うのかどうかは、わからないのですが。)
この間理事長先生から↑のように言われましたが、その前説明が「精子の数が少なくても形態検査で良い精子であれば、いい赤ちゃんを産めるよ」ということでした。
ちょり助
2008/10/08 14:02
★カナバンさん
精子形態検査の件ありがとうございます。
うちも、奇形精子が多いので心配なんですよ。検査してもらおうかなぁ…と思っています。今週、泌尿器科の受診日なので聞いてもらおうかなぁ。
こっち
2008/10/08 19:27
こんばんは。
今日はあいにくの雨ですね。気温も下がりコタツが恋しいです。
人よりかなり遅れて韓流ブームが私にもやってきました。仕事から帰宅して録画したドラマや友達から借りてきたドラマを見てるので最近寝不足気味です。
★み〜こさん
はじめまして。
こっちと申します。私もちょり助さんと同じく顕微組で今は子宮改造中につき治療はお休み中です。
つくばでも助成金受けられるようになったんですね。これで堂々と助成金申請できますね。
とは言っても私は今年で通算5年目なので・・・残念↓
これからよろしくお願いします。
★カナバンさん
銀座でランチですか〜☆良いですねぇ〜☆☆
土浦の花火、人出はすごいけど桜川の土手で見れたら最高ですね。
私は家に帰ってから録画したNHKの花火映像を見て再度余韻に浸りました。
わたしもちょり助さんに便乗して・・・精子形態検査情報に食いつきました。
うちも今月泌尿器受診なのでちょっと聞いてみようと思います。精液検査だけで検査できるのかなぁ?
★ちょり助さん
常陽リビング、実家で探したら「捨てちゃった」とあっけなく言われちゃいました。
今度病院へ行った時ファイルを見てみます。
かりお
2008/10/09 12:10
こんにちは〜
今日精子君を形態検査に出してきました。
こっちさんこの検査は精子を提出して一週間後くらい
に結果がでるそうです。
普通はオタマジャクシでも三角や四角?のような
形の精子もいるそうですが、それが悪いということ
ではなくて、そんなかたちでもいい子はできる
と前回の診察で仰ってました。
前回女性ホルモンの血液検査をしてきたんです。
今回卵胞チェックと合わせて見ると
AIHは来週末か来週(月)になりそうです。
常陽リビングの記事によると
IVFで良好な胚を戻しても妊娠しないのは着床障害が
考えられることで、その最大原因は子宮内膜過形成
で病名は子宮内膜増殖症といって病理組織検査でわかる
そうです。
過形成についての説明は聞いて知っているかと
思いますが、増殖期のみで分泌期とよばれる期間
はわずかか欠如しているので受精卵が着床できる
環境を得られないということです。
筋層内筋腫や子宮腺筋症の患者さんの80%が過形成
と言われていて子宮体ガンの発症率が高いと
言われています。
今まで治療は子宮全摘術が一般的でしたが
ミレーナ装着で切らずに治療ができるように
なった。
ということが載っていました。妊娠率、流産率が左右
されるとのことですよ。
この治療法で治るなら考えてくださった先生方に感謝
ですね。
こんなに医学が進歩していると身近に感じたのは初めて
です。
そうそう精子形態検査の話で先生は「必ずやっておいた
方がいいよ。」と念を押すように言っていたので
是非ちょり助さん&こっちさん聞いてみて下さいね。
★カナバンさん
銀座いいですね♪
話題の安い服のお店には行かれましたか?
まだ混んでいるのかな?
私も時々用事で銀座に行くことがあるんですが
迷いそうです××
そのうちテレビに何気なく写ってみたい。^^
★み〜こさん
初めまして。かりおといいます。
タイミングからAIHにやっとステップアップしました。
私は過形成でOHSSなんです。
主人も今週末初泌尿器科受診です。
不妊治療は長いのになかなかステップアップしなくて
だらだら通ってます。
こんな私ですがどうぞ宜しくお願いしますね♪
カナパン
2008/10/10 21:44
こんばんは。
今日は、ダンナが飲み会なので、のんびり過ごしています。
★かりおさん。
常陽リビングの記事内容、詳しくありがとうございます!
> 増殖期のみで分泌期とよばれる期間はわずかか欠如している
って、どういうことなのでしょう?
理事長先生とはミレーナの話をまだ詳しくしていないので、「過形成」とはよく言われても、その先のことはまだよく知らないんです…。
精子形態検査、ウチも是非受けてみようと思います。
明日泌尿器科なので、色々と聞いてみなくては!!
銀座は相変わらずすごい人でした。三越にラデュレができて、それに長蛇の列でしたし…。(一度は食べてみたいけど…)
H&Mには行きませんでしたが、袋を持っている人はたくさん見かけましたよー。あ、あと、クリスピー&クレームのドーナツを持った人も沢山でした〜。
あー、また美味しいものが食べたくなってきました。
ちょり助
2008/10/11 21:37
こんばんは。
今日は、十三夜だそうです。
スーパーに買い物に行ったら、十三夜コーナーがありました。なので、おだんごセットを買ってきました。
今日は、主人が泌尿器科の日でした。なので、精子形態検査のことをきいてもらいました。
この検査は、泌尿器科からやりましょうという検査ではないらしく、女性の不妊科の方で行う検査と言っていたと主人が聞いてきました。
私は、病院について行けなかったので、???です。
みなさんは、どうでしたか?
先日、TVスーパードクターで不妊専門の漢方の診療所こことをちらっとやっていたらしく、ちょうど主人がみていました。
ネットで調べたところ、銀座にあり初診が3ヶ月まちだとか・・その先生いわく、妊娠には下腹部がお餅のように柔らかいほうがいいとか。
煎じて飲む漢方でお値段もお高い感じです。
主人と二人で、かなり興味を持ってしまいました。
カナパン
2008/10/11 22:55
★ちょり助さん。
こんばんは。ウチも、今日泌尿器科で、同じことを聞きました。(先生が「今日はやけに精子形態検査のことを聞いてくるな」と思ったかも…)
診察室に私も入ったので、直接伺いました。
「精子形態検査は、婦人科がステップアップの判断材料としてやりたがる検査で、泌尿器科的にはあまり意味を成さない。というのも、その検査で『○○が悪い』などとわかったところで、泌尿器科ではそれに対処できる薬や処方がない」んだそうです。
結果的に、泌尿器科でできることは、「総精子数を増やすこと。正常形態率が変わらなくても、総量を増やして正常な精子の量を増やす」ことになるそうです。
TV番組は見ていませんが、「下腹部がお餅のように柔らかい」という点においては、小さい時からいつでも妊娠OKの状態なんですけどね…。
ちょり助
2008/10/12 10:35
こんにちは。
★カナバンさん
早速、お返事ありがとうございます。
よく理解できました。
昨日の泌尿器科で来月は来られないかも…というと、
「じゃぁ、二ヶ月後でもいいです。」と言われたそうです。薬さえちゃんと飲んでいればいいみたいです。
とりあえず、6週間後で予約は取ってきた主人ですが。すぐに、結果につながるわけではないのできちんと1ヶ月後じゃなくてもいいんだなぁ…と勝手に解釈しています。
カナバンさんの下腹部は、柔らかいんですね。
私は、固いような感じがします。
漢方の話も昨日の受診でしたようで、他の患者さんも結構聞いてきた方が多かったみたいです。
かりお
2008/10/12 13:42
こんにちは〜っ
いいお天気ですね。
我が家はとうとうテレビがストライキをおこしたので
新しいテレビくんに乗り換えました。
地デジいいですね。
テレビが益々楽しくなりそう♪
★カナバンさん&ちょり助さん
精子形態検査は婦人科なんですね。へぇ
そうなのか。
夫婦それぞれ色々なケースがあるから
でしょうかね。理事長先生に話したら
やるかも?ですね。
記事の件ですが。
<通常、子宮内膜は生理終了ごろから増殖して厚みが
増し、排卵すると増殖はストップして受精卵を育てる
為の栄養やホルモンを分泌する分泌期になります。
その後生理で剥離され体外に排出される>
とあります。言葉足らずですみません^^;
装着する時期がくれば又不安もでてくることもあるからココロの準備はしておきます。^^
お団子ってきくとお月見=秋ですよね〜^^
なんだかたべたくなってきた♪
うちも昨日は泌尿器科に受診してきました。
旦那が「浣腸されてびっくりした。」
といってました。わらっちゃいけないけど
ププッ笑っちゃいました。
検査結果やら今後のことやら生活についてやら
色々なプリントを渡されましたよ。
分かりやすかったです。
旦那も緊張していたみたい
ですが、笑いもあって話しやすかったといってました。
診察代は安いのに(普段の私たちに比べて)
薬代が高くてびっくりしましたよ。
また来月の予約がとれたので行って来ます^^
もしかしたらお会いしていたかもしれませんね。
カナパン
2008/10/12 14:45
良いお天気ですね!お布団が気持ちよく干せました☆
★ちょり助さん。
泌尿器科の診察は、基本的に2〜3ヶ月に1回でいいようです。造精に3ヶ月くらいかかるので、月1回診察しても効果的ではない、と言われました。
先生の漢方についての返答は、どんな感じだったんでしょうか?(一応、今は、処方された漢方薬を主人も飲んではいますが…)
私のお腹は…バラ肉というかラードというか…そんな感じです。落としたいー!!
★かりおさん。
分泌期のフォロー、丁寧にありがとうございます。
ということは、排卵後は内膜は増殖しないものなんでしょうかね?(「もっと内膜が厚いほうがいいから」と、排卵後に注射や薬を処方されることがあるんですけど。)
うーん、なかなか難しいです。
ご主人さま、泌尿器科の初診でしたか?
主人も、初診のときは触診とかあったみたいです。(詳しく聞きませんでしたが、「恥ずかしい格好だから」と先生に言われ私は部屋を出された記憶が…)
泌尿器科は診察代のみなので、安いですよね。その代わり、薬が自費のものが多いからか、高いですけど…。
うちも、来月も診察です。
こっち
2008/10/12 17:09
こんにちは。
ラスト99件目ですね。
かりおさん、さっそく『5』の立ち上げありがとうございました。
1週間くらい前からちょっとめまいがするなぁっと思ってましたが症状が良くならなかったのでこの前脳神経外科へ行ってきました。
CT検査では異常はなかったんですが、おそらくストレスや疲れが原因では?ということで2日程入院してました。血圧が異常に低く貧血気味だったので鉄剤の点滴と安静でようやくPCの前に座れるまでに改善しました。
★かりおさん
常陽リビングの記事、詳しくありがとうございました。
子宮内膜増殖症や過形成って言葉は私は理事長の口から聞いた事はありませんでしたが、ミレーナはやっぱりやって良かったとちょっと実感した記事でした。
私も精子形態検査について今月泌尿器へ行った時聞く予定でしたが、ちょり助さんやカナバンさんのを見て私も聞いたら泌尿器の先生に「?!」って思われるかしら?
今月理事長の診察があるのでその時そっと聞いてみます。
うちのダンナさんは精子は改善しているかどうかは分かりませんがここ最近「体が楽になってきた」と言って来ました。泌尿器の先生から「これは疲れが取れる漢方で妊娠した後も飲み続けてるご主人が結構いますよ」と言われた事を思い出しました。
薬を飲み始めて2ヶ月で少しだけ薬の効果が実感できた瞬間です。
© 子宝ねっと