この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まきのすけ
2010/07/08 13:23
新しく立ち上げました。
みんなで励まし合いながらがんばりましょう〜
過去ログは返信できません
にゃんこ
2010/07/08 16:51
まきのすけサン
新しく立ち上げてくださったんですね!
今日、病院でした。実は月曜日にジュリナの反応が悪くて内膜が薄い...と言われてしまい、注射にならずジュリナを追加で飲んでいました。
仕事をしているので最初にスケジュールをもらったときに、予定通りいくかと院長先生でなかったことをいいことにしつこく確認して「うんまあ大丈夫」って言われてたから安心してたんですけど...。
やっぱり思い通りにはいかないものですね。
せめて薬に反応しない人もたまにいますってことは最初に言っておいてもらいたいたかったなあ。あとから言われるとショックが大きいです...
今日やっと内膜が1cmになったので注射に切り替わりましたが...
なんだかうまくいく気がしません
今はもう高温期なのにいまいち体温が上がっていないのも気になってます。
まきのすけ
2010/07/09 08:49
おはようございます。
【にゃんこ】さん
薬の反応が良くなかったんですね(TT)
そのショックなお気持ち、良くわかります。
でもでも…気持ちを切り替えてがんばってほしいです。
マイナスな気持ちでいると身体も心も負けちゃいますよ
せっかく治療を始めたんですから
これからどんどん調子が良くなるように
プラス思考でがんばってほしいです。
kumakuma
2010/07/11 20:08
みなさまお久しぶりです。初の顕微授精が終わりました。今回が初のチャレンジでしたが、OHSSになってしまい、1週間以上入院していました。その後もしばらく自宅安静でしたが…一時は夜もほとんど眠れないくらい呼吸が苦しくなったりして
kumakuma
2010/07/11 20:13
↑すみません。書き込み途中でしたが…なぜか返信になってしまいました。
続き。呼吸が苦しくなったりして大変でしたが、なんとか体調も戻ってきました。
今回の結果は、残念ながら陰性でした。かなり苦しい治療となってしまったので、しばらくお休みして心も体も調子が戻ってから、次回またチャレンジしたいと思っています。
ほくちゃん
2010/07/12 09:30
みなさん、おはようございます。
【にゃんこさん】
治療中は、私もいろいろと経過に一喜一憂します。
なかなか、予定のようにはいきません・・・(^^ゞ
内膜、厚くなってきたんですよねっ。
反応してますっ。大丈夫ですよ(*^_^*)
【kumakumaさん】
今回はたいへんでしたね。
私も治療中、心も体も疲れてしまい、何もする気になれず、つらかった時期もありました。
ですが、時間はやさしく、ゆっくりですが前を向く元気も出てきました。
しばらく、ゆっくり休んでリフレッシュしてくださいね。
最近、あまり体を動かしてないので、ヨガに行ってみようかと思っています。
いい気分転換になるといいなあ。
まきのすけ
2010/07/12 12:44
こんにちは
【kumakuma】さん
治療、入院と大変でしたね(TT)
体調が早く良くなるといいですね。。。
お休み期間中にうまくリフレッシュできますよう…
私は、今月最終週頃からスプレキュアを始める
予定です。
普段から鼻づまりぎみなので
鼻スプレー開始までに耳鼻咽喉科に
行こうかどうか迷っています。
あ〜もっと早く行動すればよかった
ペコちゃん
2010/07/14 10:03
みなさん こんにちは
久しぶりに覗いてみたら、前のトピが私の書き込みで過去ログに行ってたんですね〜
何も気にしないで書き込んでしまいました…
まきのすけサン 立ち上げてくださいまして ありがとうございました。
まきのすけサンも、いよいよスプレキュア開始が近づいてきたんですね〜
耳鼻科に行くことに決めたんですか?
たしかに鼻づまり気味の時ってスプレキュアの効きが心配になるかも!?
鼻で呼吸ができる程度なら薬は効くと思いますが、もし耳鼻科に行ったら教えて下さい。
* kumakumaさん *
初めての顕微に挑戦してOHSS…大変でしたね(>_<)
その周期に移植までしたんですか?
結果も残念でしたね…
凍結胚がありますか?
今はゆっくり心と体を休めて下さいね。
* ほくちゃんサン *
ヨガ行きましたか?気分転換できました??
私も時〜々、ふと気が向くとヨガに行きます。
でも前回のヨガで筋?を伸ばしたみたいで湿布貼ってます(^^;
ムリしたつもりはなかったんですが日頃から体を動かしてないし体も硬くなってきてたので…情けない…
* にゃんこサン *
お仕事されながらだと予定が狂うと困りますよね〜
院長だと聞きにくいお気持ちよく分かりますよ〜
他の先生の時に聞くとハッキリ言わなくて逆に頼りなく感じる事もあります(^^;
もうお迎えされたんですか?
私もジュリナだけの時は内膜が薄いと言われて不安になりました〜
その後の注射で移植できるまで内膜が厚くなってくれてホッとしたのを思いだしました〜
さて私は生理がそろそろ?きたら毎日通院が始まります。ちゃんとスタートできるかな〜
にゃんこ
2010/07/14 17:18
みなさん こんにちは
きのう、お迎えにいってきました。
午前の確認の電話で「今すぐこられる?」と言われ、超パニック。
だって午後だけ休めばいいっていうから今仕事してますけど!!
「だめなら夕方になるけど、ベストじゃないからね」って院長先生に言われたけど...仕方ありません...。
万全を期すつもりで、きのうは半日休、今日は1日休みをもらってあったのですが...休みの取り方間違えましたね...
仕事も休める日と休めない日があるのでコレが精いっぱいだったのですが...
やっぱりうまくいきませんねぇ。
kumakumaサン
大変だったのですね...
OHSSになっても移植はするんですね...
身体と心を充分にいたわってくださいね。
次こそはうまくいきますように...。
kumakuma
2010/07/16 12:56
みなさま、あたたかいおことばありがとうございました。
私が今回なってしまったOHSSは、中等度(?)程度のものらしいです。歩くだけでお腹が痛くてトイレに行く(尿の)回数も著しく少なくなっており…それを先生に伝えると、血液検査の結果、ヘマトクリット値が高値で即日入院となりました。
入院3日目に、状態もそんなに悪くないし新鮮胚のほうが着床しやすいということで、移植を行ないました。が、その翌日からなぜか状態が悪化し、呼吸も苦しいような状態が3日程続き、その後、状態は安定しました。移植後に状態が悪化したので今回はあまり期待はしていませんでしたが…やっぱりちょっと落ち込みましたね。
入院中、隣のベッドには毎日のように移植の方がいらしていて、なんだかちょっと感動しました。みんな頑張っているんですよね。私もまた、チャレンジしたいと思います。2つだけですが冷結胚も残ったようなので、次回は戻すだけですね。それでうまくいくといいんですが・・・。もう一度採卵からとなると、OHSS、やっぱり怖いですね。
ペコちゃん
2010/07/17 18:31
こんにちは〜
暑くて何もしてないのに汗が止まりません…
にゃんこサン お迎えしたんですね♪
そうなんですよね〜
急に「今から来て!」と言われる事があるので、午前中に確認のTELをする時はいつでも出られる準備・心構えをしておいた方がイイ!!と聞いていたので、私はそのつもりで準備していました。
仕事をしてると急に休めないですから調整が難しいですよね・・・
とにかく無事お迎えお疲れ様でした。2週間 心穏やかに過ごして下さいネ♪
kumakumaさん
相部屋に入院されてたんですね〜
私も相部屋にいた時に色んな方がいるんだな〜って思いました。
OHSSは呼吸が苦しくもなるんですね〜怖いんですね(>_<)
凍結胚の移植の時は体調もバッチリ戻ってるし今度は結果が良いとイイですね♪
kumakuma
2010/07/22 12:55
冷結胚移植をされたことのある方へ質問です。
採卵した周期から、どのくらい間をあけて移植しました?
なんとなく素人考えで3ヶ月くらいはあけたほうがいいのかと思っていたのですが、先日診察を受けたら、今周期(新鮮胚移植後に生理がきた周期)はだめだけど、次の周期以降いつでもチャレンジできます、と先生に言われました。
2〜3周期はあけようかと思っていたのですが、次の周期でのチャレンジだと、夏休をうまく利用して移植などが行なえそうなので悩んでいます。夏休だと気兼ねなく休みがとれるので・・・。それとも、やはりしばらく間をあけたほうがいいのでしょうか?
アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。
まきのすけ
2010/07/22 15:23
【kumakuma】さん
凍結胚移植は、まだやったことが無いです。
お力になれずごめんなさい。(TT)
夏休みを利用できるので精神的にはストレスが
軽減できますが、身体的にはどうなんですかね?
せっかく移植するなら2〜3ヶ月あけたい気持ち、わかります。
ぜんぜんアドバイスにならず
すみませんm(__)m
ペコちゃん
2010/07/22 19:21
kumakumaさん
凍結胚の移植ですが 私の場合は新鮮胚の移植で流産して手術をしたので子宮の傷や回復の為に2〜3周期あけて凍結胚の移植OKでしたから
kumakumaさんは陰性だったので、先生の言うように来周期以降なら大丈夫なんだと思います。
OHSSになったので卵巣の腫れ?疲れ?影響が心配でしょうから、もう1度、今度は違う先生に相談されては?
お仕事との兼ね合いが大変でしょうけど、凍結胚の移植なら通院も減りますし、都合のつきやすい時にうまく出来るといいですね。
にゃんこ
2010/07/23 08:18
kumakumaさん
私もkumakumaさんと同じことを言われましたが、次の生理を待って病院に行ったら「今周期は出来ません。次周期になります。」と言われました。「???」でしたが、院長先生だったので質問ができず...。結局、自分の判断で体調を整えるためと仕事の都合から私は半年くらい間を空けましたよ。
今回の凍結胚移植は、私も夏休があったのでいつもより休みがかなり取りやすかったです。
いつ移植するかは、kumakumaさんが自分で「今がいい」と納得してできる時でいいのではないでしょうか?
先生も「絶対に次周期でしないとダメ」と言ってるのではないと思います。
kumakuma
2010/07/23 13:03
みなさま、早々とアドバイスいただき、ありがとうございます。まだ時間があるので、じっくり考えていこうと思います。
にゃんこさん
次周期にチャレンジしようと思っても、そういうことがあるかもしれないんですね。参考になりました。確かに、院長先生は時々前回の診察で言ったことを忘れてしまっていることがありますよね。
私も今回陰性の結果が出たときに、「今後の治療の方針などを話したいので、来週もういちどきてください」と言われていたのに、いざ行ってみたら、「今日は何しに来たの?」って言われて・・・???でした。まぁ、いいんですけどね。
お迎えをされたんですよね。2週間ドキドキでしょうけど、心身ともに穏やかに日々をお過ごしくださいね。
まきのすけ
2010/07/29 12:36
こんにちは
鼻スプレーを開始する前に鼻づまり解消のため
耳鼻科に行こうと思っていたのですが…(^^;、
結局行けずに鼻スプレー開始。
昨日から生理が始まったので
本日病院に行き検査の為、採血してきました〜
内診もしてもらいとりあえず問題なしのようです。
明日の検査結果によっては明日から毎日注射です。
私事ですが、がんばりまーす(^^)
けみ
2010/07/31 20:38
お邪魔しますm(__)m
はじめまして。34歳 けみと申します。
石渡産婦人科で体外の治療をしています。
今回初の採卵が8月3日に決まりました。
入院も人生初のため、かなり緊張しています。
みなさん
何かアドバイス等ありましたら教えてもらえますか?
ペコちゃん
2010/07/31 21:35
こんばんは〜
ペコちゃん
2010/07/31 21:46
おっと間違えて送信してしまいました(^_^;)
まきのすけサン
採血の結果HMGスタートできましたか?始まれば採卵まであっとゆう間ですよね。
耳鼻科には行けなかったんですね〜でも大丈夫なんでしょ??
毎日の通院、頑張って下さいね♪
けみサン
初じめての体外授精で緊張されてる気持ちお察します(^_^;)
前日は通院ナイので、のんびり過ごして下さいね〜
大丈夫!!採卵じたいはアッとゆう間ですから〜
アドバイス??と言うのか、術後かなりノドが乾きますから飲みのも用意されるとイイですよ♪冷蔵庫あるので持ち込み大丈夫ですから!
頑張って下さいネ。
まきのすけ
2010/08/02 09:09
おはようございます。
血液検査の結果、E2が高く治療スタートできず
つまずいております。(TT)
再度、血液検査し値が下がらなかったら
今周期の治療は見送りになるようです。
なにがいけなかったのかなぉ…(TT)
【けみ】さん
初の採卵&入院でお心お察しします。
ドキドキかと思いますが
採卵自体は、10分位で終わりますし
もちろん麻酔が効いているので
痛くは無いですよ(^^)
リラックスしてがんばってくださいね
ペコちゃん
2010/08/02 09:38
おはようございます
まきのすけサン
ショックですよね〜大丈夫ですか??お気持ち分かります。
私も初めてIVFに挑戦した時にE2が高くてスタート出来ずに1周期先延ばしになりました。
私の時は再度、採血をしてみる話しもなかったので、採血し直してもらえるって聞いて驚きました。
初めての挑戦だったので、その採血で中止になるなんて思ってなくて、期待度が大きかっただけに1ヶ月間ショックで、理由も分からず不安で長い長いい1ヶ月でした。
なので毎回、最初の採血がすごく怖いんです。
昨日、続けて採血してきたんですか?だと今日の結果次第ですね!?
採血しなおしてもらえるって事はE2が少しだけ高い程度だったんでしょうか?
再検査の結果、スタートできるとイイですね〜
まきのすけ
2010/08/02 11:27
いやぁ〜まさか血液検査に引っかかるとは
思っていなかったので
病院の帰り道、泣きそうになってしまいました(TT)
先生から“今回見送りになるかもしれません”って
言われたとたん頭が真っ白になってしまい
あれやこれやと先生に質問・相談できず
なにが原因なのがわからず・・・。情けない(><)
ドラックストアで買って飲んでいた
漢方(ロート/温経湯)がいけなかったのかな?とか
ずっと禁酒していたのですが、前回の撃沈からちょこちょこ飲酒していたのがいけなかったのかな?とか
お休み期間中の注射(カウマン療法)の相性が良くなかったのかな?とか
ルイボス茶?ざくろジュース?冷え??
この週末は、前回との相違点を考え込んでしまいました
値的には、40位が良いらしいのですが
80超えだったので、このまま値が高いままだと
見送りになるようです。
ショート法、ロング法の相性もあるんですかね??
かなりうろたえております。(TT)
ペコちゃん
2010/08/02 15:19
まきのすけサン
こんにちは 雷ゴロゴロしてますね〜
今日はもう病院には行きましたか?
E2の値が80ですか〜
わたしがNGだった時は150でした(-_-;)
これでは再検査の話しはされませんね〜
E2は卵巣が眠っているかの値で、20以下でなければダメなんですよね!?
先周期に排卵しなかったり卵胞が残ってたりするとE2の値が高くなるラシイですよ。
私は自然に生理を待つと排卵したりしなかったりなんで(>_<)
だから、お酒とかの生活習慣のせいじゃないと思いますよ(^_^)
私も病院では、そんな説明もしてくれないから不安で泣いてばかりいました〜
まぁ
2010/08/02 16:31
こんにちは。
石渡に通って1年のまぁです。
私は黄体昨機能不全で現在タイミング法とhcgに頼って病院に通ってます。
数値が6.7で低いみたいです。。
でも、院長先生はあまり説明してくれないからいつも女性の優しそうな先生にしつもんしてます!
タイミングでは、あまり期待が持てないので、次回病院に行くときに人工授精を始めたいっていうつもりですが、いつも排卵2日前に通院するんですが、もっと前に病院に行ってその旨を伝えておくべきなのでしょうか?
また、不妊学級には参加したほうがいいのでしょうか?
ぜひ教えてください☆
けみ
2010/08/02 17:16
ペコちゃんさん まきのすけさん こんにちわ
返信ありがとうございます。
飲み物2.3本持って行こうと思います。
あっとゆう間に今日が終わってしまいます。
とりあえず早く寝ようと思いますが、蒸し暑いし緊張で寝れるかな・・・(^_^;)
頑張ってきます。
ありがとうございました☆
まきのすけ
2010/08/03 11:24
こんにちは
【ペコちゃん】さん
色々と教えて頂きありがとうございます。
旦那以外にお話できる人が周りにいなかったので
掲示板を通して話ができ心強かったです。
ありがとうございます
結局、血液検査がNGとなり今周期ICSI見送りとなりました。(TT)すっごくショック。。。
早く開き直って、次回の為に身体に良いことを考え実行しまーす
【まぁ】さん
はじめまして(^^)宜しくお願いします。
私も、院長先生と副院長先生には質問とかできず
他の先生達に質問とかしていますよ
単純に私が小心者なんですけどね(><)
人工授精はした事が無いので参考になるかわかりませんが、事前に先生に相談した方がいいと思いますよ
やはり段取りとかあると思うので。。。
不妊学級は、勉強のため自分のため
受けた方がいいと思います。
ペコちゃん
2010/08/03 12:23
こんにちは〜
まきのすけサン
残念でしたね〜すごくショックですよね〜(>_<)
来周期にショートでやるんですか?
私もE2が高くでダメだった翌周期にショートをして初妊娠でした♪
見送りする1ヶ月は今は長く感じると思いますが、嫌でも時は流れてくし、夏バテしないで来周期にむけて、今の内にお出掛けしたりお酒飲んだりしちゃって夏らしい事しちゃいましょう♪
私はNGになった時には周りの不妊仲間が順調に進んでいって妊娠続出だったし、中断になった人が周りにいなくて、かなり凹みました。
今の まきのすけサンの気持ちは経験者にしか分からないと思いますが、気分転換してまた頑張って下さいね。
まあサン
人工にステップアップする考えがあるなら早めに病院に伝えた方がいいですよ。
まあサンは不妊検査は全部済みましたか?
ご主人様の協力(精液採取)が必要で、人工やる前に精液検査をする必要があるのですが検査しましたか?
不妊学級は参加して損しないですよ。とくにご主人様は知らない事が多いし不妊治療に理解してもらえるし勉強になりますから。ぜひ参加して下さい。
まきのすけ
2010/08/03 12:57
【ペコちゃん】さん
書き込みありがとうございます(TT)
実は、かなり凹んでおります。
電話で検査結果を確認したのですが、
院長先生から次回は、ショート法にしますって言われました!!
電話だったのでなんで??と聞けず
明日、病院に行って聞いて来ようかと思っているところです。
なんでショート法なんですかね?
私の体質だとロング法は相性が悪いのですかね??
ペコちゃん
2010/08/03 13:45
まきのすけサン こんにちは
TEL確認って結果しか聞きにくいですよね〜
私もロング→ショート なんで??なのかよく理解が出来ないのですがロングがダメな時はショートってパターンが決まってるmたいですよ。
何人かの先生に聞いても素人の私が納得できる答えじゃなかったので、余計な事で悩まずに信じてやるしかない!って渋々自分に言い聞かせましたね〜
そう思えるようになるには、もう少し時間が必要だと思いますが・・・
「ロング」 スプレキュアを生理前から使用し
生理2日目での採血でE2が高いと卵巣が眠りに入っていないからHMGを打つ意味がない?出来ないと言われました。
「ショート」は生理がきてからスプレキュアがスタートして採血する。
私の想像なんですが、生理がくる事で高かったE2もリセットされてスタートできるって事なのかな??
リセット前にスプレキュア使わない方がいいのか!?
って思ってました(^_^;)
ロングが相性が悪いとかではナイと思いますよ〜
たまたま今周期に前周期の残り物があって始められず、次はショートでって事なんじゃないかな?
私はスプレキュアの使い方が悪くて効かなかったんじゃないかって悩んでましたけどスプレキュアじゃないんですって(^_^;
私は初めての体外でロングが中止になり、翌周期のショートで妊娠し、その後流産してしまい、今、2回目の体外に挑戦中ですが、今回は無事にロングで始められましたから!!
もしかしたらロングだと翌周期ではなくもう1周期先の2周期目にスタートになるのかも??
だったら1周期でも早くショートでいいから始めたいって気持ちになりました。
気持ちの生理がついて前向きになるのに、もうしばらく凹んでしまうでしょうけど、次ぎこそは!!ですよ♪
ちゃんとした答えが出来なくてゴメンナサイ(^_^;)
納得できなくて落ち込んだりしたらカウンセラーの先生とお話してみるのも気持ちが軽くなるかも。
まきのすけ
2010/08/03 14:33
【ペコちゃん】さん
書き込みありがとうございます。
勉強不足の私としては、すっごく勉強になりました。
ありがとうございます。m(__)m
早めに気持ちを切り替えてがんばります。(^^)
ところで【ペコちゃん】さんの方は順調ですか??
話を聞いてもらってばかりでごめんなさい。
【ペコちゃん】さんに、
どうか無事に赤ちゃんが授かりますように。。。
ペコちゃん
2010/08/03 17:58
まきのすけサン
私も同じ経験をしたのでツライ気持ちはよく分かるつもりです。
けど、私も勉強不足とゆうか「まきのすけサン」の知りたい情報・答えには物足りない?役に立ってないかもしれませんけどね〜
想像とかはいってるし(^_^;)
早く気持ちを切り替えようと思っても簡単ではないですよね〜
私は次のショートが始まる頃(そろそろ生理かな?)って頃まで凹んでました。
私は体外を始めるのに合わせて仕事を辞めてしまったので、体外が中止になってしまい1日どう過ごしていいのか・・・ドツボにはまってしまった感じでしたよ(^_^;)
「今回はたまたま」だと!!お盆もくるしバタバタしてると過ぎてみればアッとゆう間だと思うので、今はムリして元気なフリしないでご主人様に弱々しさをみせてどっぷり甘えて下さい♪
私の心配もしてくださって ありがとうございます。
一難去って、また一難・・・1っクリアすると次ぎの関門が・・・って感じですが、理想通りにはいかない事だらけだけど、なんとか頑張って只今、判定待ちです。
はァ―――――怖い・・・・ 今度こそ お願い!!!って祈りながら注射の日々です。
まきのすけ
2010/08/28 11:16
今現在、石渡さんは超〜激混みです。
kumakuma
2010/08/31 08:14
28日、私も病院行きましたよ。午後ですが。
すごく混んでましたね。
まきのすけ
2010/08/31 12:37
うちも旦那同伴で石渡さんに行く事があるのですが、
さすがに待合室が混んできたら、妊婦さん優先で
席を譲ったりするのですが、
基本、男の人は席を譲るように張り紙とか
テレビでお願いテロップを入れたりとか
石渡さんも対応してほしいと思ってしまう。。。
とまと
2011/11/19 12:17
今日はじめてこのサイトを知りました。みなさんよろしくおねがいします。
少し前から私も石渡さんに通院をはじめました。結果は意外なことに旦那のほうの結果がよくありませんでした。取りあえず人工から始めることになっていますが、お互い30後半で年齢の問題もあるので人工にあまり時間はかけれないと思っています。
そこで、皆さんに質問ですが、石渡さんの実績などご存知の方いらっしゃいますか?
県外の友達で優秀な不妊専門病院(主に東京)とかに通っている人たちもいるのですが、結構過去の実績などデーターを把握しているようです。わたしは距離的な問題から近くの優秀な先生を選択(評判もいいようなので)したのですが、実際の成功率などがわかれば少しは希望が持てるかなと思ってます。
よく病院を何度か変えることを耳にするので、わたしは病院を変える時間もないので成功率などご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
よろしくお願いします。
セノーテ
2011/12/01 19:26
とまとさん
初めまして
私も石渡さんに通い始めて2年目になります。人工授精7回しましたがだめで、今度体外受精にすすみます
石渡さんの実績ですが、わたしもよくわかりません。体外受精の説明のときに渡された用紙には、2008年の日本産婦人科学会の報告はのせてありましたが、病院の実績等の記録はありませんでした
通院のきっかけは、顕微授精までできる病院だったからです。まさか体外受精まできてしまうとは思ってもみませんでしたが
今はすべてを先生方々におまかせするしかないので、特に実績とかは気にしていません
数値的に評価されてれば、病院選びの参考にもなりますけどね
アバウトな情報かもしれませんが、あたしが通い始めたころよりとても混みあっている感じはあります。患者さんが増えているのかなぁと
お互い頑張りましょうね
とまと
2011/12/03 23:52
セノーテさん、メッセージありがとうございます。
そうですか。。体外受精の説明する資料にも載っているわけではないのですね。。
セノーテさん7度人工されたんですね。ちなみに全てクロミッド服用しましたか?
来週早々人工にトライするのですが、先日の診察の際、私達の条件で人工受精の確率を聞いてみたとこと、不妊治療の通常のステップなのでやってみます、といった反応で、参考になる数値的なものは言われませんでした。普通の病気の手術とかだと成功率とかを先生が教えてくれると思うので、不妊治療でも期待してしまいますが、そうはかなかったです。
体外とか顕微までなると費用も高いので今後の経済プランなどを経てるにも、私としては医院としての、年代別や細かいことまででなくても年間XXX名とか気になってしまいます。。
確かに患者さん多いようでいつも混んでますよねー水戸だと顕微とか凍結までしてるところが他にないからなのか、成功率が高いからなのかどうなのでしょう。。
あれこれ考えてもしょうがないので先生を医院を信じて任せて様子をみるしかないですよね。。
ただ私の友人で別のお医者で顕微を何度かトライして一度も着床しなかったのが薬をあまり使わない自然の方法をとる医院に転院して着床が二度もしたそうです(ダメでしたが)、で今回は卵が育ち近日お迎えのようです。通う医者で同じ顕微でもこうも結果が違うのに驚きました。友達自信効果が劇的に違うのがわかったそうです。人それぞれ合う合わないの治療方法があるようです。。。
長々書いてしまいましたが、お互い頑張りましょう!
体外頑張ってくださいね。
では、では。
セノーテ
2011/12/06 14:29
とまとさん
こんにちは
クロミッドですが
人工授精1回〜3回目までは使っていません
4回目〜5回目は生理5日目から一錠づつ5日間服用してます
6回目は生理5日目からHMGという注射を人工授精前日までしました
7回目は生理5日目からクロミッドを2錠づつ5日間服用しました
クロミッドを初めて使った時、HMGというお注射でした時は、卵巣が大きくなったみたいで歩くだびにひびいてちょっと辛かったですね
先生から通常のスッテプなのでやってみます
と言われたのであれば、とまとさんご夫婦に特に問題がないのでしょう。あたし達もそんな感じでした。原因がわからないのでとにかくやってみる、みたいな
もし疑問等あるのでしたら、病院をかえるのもいいとおもいますよ。ただお友達の意見は意見として参考にされる程度にしておいた方がよいかもしれません。とまとさんに合うかわかりませんから
今日も寒いですから暖かくしてお過ごしくださいね
コテ
2012/03/09 00:03
初めまして☆これから石渡産婦人科に通う予定の主婦です。一年半たちましたが妊娠できずになやみました。思い切って病院にいく決意をしましたが本当はまだ怖いです。初めて診察を受ける時はどう説明したらいいのでしょうか・・・?
そらayu
2012/07/11 12:12
こんにちは、初めて投稿いたします。
私も、石渡産婦人科に通っています。
受付の方も看護婦さんも先生方も皆とても
親切に対応してくれます。
(***)
まりてる
2012/07/13 13:25
そらayuサンへ☆
初めまして♪
私も石渡産婦人科に通っています。
不妊治療にとても積極的な先生方で、信頼できますよね(^−^)
きなこ☆
2012/07/29 17:28
はじめまして。
石渡産婦人科に通院して1年のきなこ☆です。
卵管狭窄、プロラクチン血症のため薬を飲みながら人工授精をしています。
運動不足が気になっているので、妊娠を望む方のためのヨガに参加しようか迷っているのですが参加したことのある方はいらっしゃいますか?
空ちゃんママ
2012/09/16 22:53
初めまして
石渡さんに通院を初めまして早8年になります
無排卵で顕微鏡まで行きましたが我が子が抱けません
今は訳あってちょっぴり疲れてお休み1ヶ月になります
宜しくお願いします
トラム
2012/09/18 10:43
石渡さんに通っています。
ヨガには1回出たことがあります。
翌日は体が少し痛かったです。
1回で不妊に効果があるとは思いませんが、
よい気分転換になりましたよ。
私が行った時は二人しかいなくて、
たぶん毎回少人数しかいないと思います。
プリヨメ
2012/09/20 13:46
初めまして^^
少しの間訳あって石渡先生のところでお世話になってます。
トラムさんに質問です。
ヨガはずっと気になっていたのですが、1回いくらかかりますか?
トラム
2012/09/20 22:33
プリヨメさん
はじめまして♪
ヨガは1回1000円です。
別館ホールに直接行ったときに払います。
更衣室完備です。
プリヨメ
2012/10/01 23:42
こんにちわ^^
トラムさん情報ありがとうございます!!
1000円は試せるお値段ですね^^
身体が硬いので無事にできるのか不安ですが・・・
機会があったら試してみたいです。
きなこ☆
2012/10/03 16:24
こんにちは。
ヨガの情報ありがとうございます。
やはり少人数なのですね。一人だとイヤだなと思いなかなか申し込めずにいましたが一度行ってみようと思います。
近くに親しい友人もいないので知り合いもできればいいなと思っています。
それからみなさんは治療のストレスどのように発散していますか?私は今は通院を少しお休みしているのですが、ついつい旦那さんにあたってしまいます・・・^_^;
トラム
2012/10/04 10:17
きなこさん
私も今月は治療のお休み期間です。
今月16日か23日にヨガに出ようかな〜と思っていたので
よかったら一緒の日に出てみませんか?
治療のストレスは男の人には分かってもらえないので
つらいですよね。私は夫にあたったら治療をやめるように言われそうなので、
自分でなるべく気持ちが開放されるように気分転換に努めています。
難しいですが、がんばりましょうね。
きなこ☆
2012/10/05 17:08
トラムさん
こんにちは♪
ヨガへの参加、是非一緒によろしくお願いします。
誘っていただいてとても嬉しいです。
日にちは23日は大丈夫ですか?
それからヨガは全く初めてなのですが、
どんな服装でしていますか?
トラムさんは自分で気分転換されているんですね。
なかなか難しいですが私も見習って旦那さんと喧嘩
しないように頑張ります。
トラム
2012/10/09 17:31
きなこ☆さん
ありがとうございます。
23日は大丈夫です!
服装は前回行ったときは、下はジャージのズボン、
上は半袖のTシャツでした。下は伸縮素材のものなら大丈夫かな…と思います。
このところ急に寒くなってきたので上は長袖が
いいかなと思っています。
なんだかとても楽しみになってきました。
よい気分転換になるといいですね。
きなこ☆
2012/10/10 16:08
トラムさん
では23日予約しておきますね♪
よろしくお願いします。私も楽しみにしています。
それから服装の件ありがとうございます。
ジャージを持っていないのでどうしようかと
思っていたのですが動きやすそうな格好を
用意してみます。
トラムさんは水戸市内にお住まいですか?
私は2年前に水戸に引っ越してきて石渡さんから
車で5分くらいの所に住んでいます。
なかなか行動範囲が広がらなくて・・・。
でも病院には通いやすくて良かったなと
思っています。
トラム
2012/10/12 09:45
きなこ☆さん
私も23日で予約しました☆
私も結婚してからこちらに越してきて、
今ひたちなかから通っています。
きなこ☆さんは病院のお近くなんですね。
近いと予約の無いときなど便利ですよね。
治療できる病院は限られているので
近くにあるのは羨ましいです。
23日楽しみにしています。
きなこ☆
2012/10/16 15:49
トラムさん
こんにちは♪
ひたちなかから通われているんですね。
少し距離があって大変ですね。
23日ヨガはついていけるか心配ですが、
お話できるの楽しみにしています。
kona
2013/01/18 19:32
はじめまして☆ konaです。
昨年、別な病院に通院していましたが、
現在はちょっと休憩をして、漢方で体質改善を試みています。
自分自身の不安や、周囲からの勧めがあり
近々、石渡産婦人科へ行ってみようと思っています。
いい結果が得られるといいのですが…
期待してしまうとダメだった時がショックなので
あまり考えないようにしていますが、
こんな気持ちも含めて、
交流していただける方がいたらいいなと思っています(^−^)
よろしくお願いします☆
ウララン
2013/01/23 12:52
konaさん
初めまして。
私は石渡さんに通い始めて一年半たちます。
いつも混み合っていて人気のある病院ですよね。
もう病院には行かれましたか?
私も落ち込みやすい性格なのであまり期待しすぎない
ように心がけています。
気分転換しながら前向きに治療頑張りましょう!
よろしくお願いします☆
kona
2013/01/29 14:59
ウラランさん☆メッセージありがとうございます(^^)!
初診に行ってきました!
朝早くに行ったのですが、当日受付の6番目。
噂通りの混みようで、終わったのは12時近かったです(^^;)
診察はおばあさん先生(←とても失礼な言い方ですが…)で、
とてもスピーディー、かつ、適切な診察と説明!!
エコーとがん検診、採血をして、
これからの検査や不妊治療のステップについてお話を聞きました。
特に根拠はありませんが、がんばれそうです(^_^)☆
ただ、
別な病院では「次は○頃に来てくださいねー。」と
次回予約は先生から指定されましたが、
石渡さんではどのタイミングで次行けばいいのか、
聞きそびれました(>_<)
治療方針が決まったら「次は○頃」と言われるのでしょうかね…?
とりあえず、内膜検査ができそうな「高温期8〜10日目」に予約しようと思っています。
検査結果も出ている頃なので。
ウラランさん、いろいろ教えてください☆
よろしくお願いします☆
ウララン
2013/01/31 16:18
konaさん
初診お疲れ様でした。
やはりだいぶ混み合っていたんですね。
予約できないときは比較的午後のほうが
空いているので良いと思います。
konaさんが掛かられた先生は院長先生の奥様
ですかね〜。
治療が始まれば次回いつ行くのか言われると
思いますよ。
検査は石渡さんでもひと通りやることになる
んですか?
konaさんこれから頑張れそうとの事で良かったです。
私も年の初めなので気持ちを新たにまた頑張って
いこうと思います(^−^)
kona
2013/01/31 20:23
私の知り得る限りの検査結果は持参したのですが、
「できれば紹介状を持ってきてほしい」と言われました。
やはり、医師の所見やレントゲン画像等があるといいようです。
そして検査は「ウチのやり方でもう一度やらせてくださいね」ということで
私は6項目、主人は精液検査をしていくことになっています。
前の病院は、それほど不妊治療に特価していないので
やっていない検査が多く、
病院によってこんなにも違うんだなーと実感しています。
午後の方が比較的狙い目なのですね!
参考にさせていただきます☆
kona
2013/02/16 11:22
初診から1カ月。
基礎検査やら不妊学級やらさくさくとこなして
いよいよ近日中に、初AIHします!
ここまでの道のりは本当に早かったです。
早すぎて、心の準備ができないくらいです(^_^;)
でも、医師も看護師さんも事務の方々も
てきぱきしていますが、機械的な冷たさはなく、
丁寧、親切で熱心だと、つくづく思いました。
だから、初診から1カ月しか経っていませんが
人工授精に踏み切る決心がついたのだと思います。
でもでも、期待しすぎずに、がんばります☆
ウララン
2013/02/19 15:42
konaさん
こんにちは。一ヶ月の間検査など大変でしたね。
お疲れ様でした。
近日中にAIH予定なんですね。私もAIHで
治療中です。AIHは初めてですか?
初めは緊張するかもしれませんが痛みもほとんど
ないので安心してうけてくださいね☆
kona
2013/02/22 15:02
AIHしました!人生初です(^_^)
まさか自分が人工授精をするなんて、
1年前は考えてもみませんでしたが(^^;)
ウラランさんのおっしゃるとおり、痛みはありませんでしたし、
時間もあっという間でした(^o^)
30分横になっていましたが、
おしりの下に敷くパット(?)に結構な量の液がしみていて
「うまく入らなかったんじゃないのかなー!?」とちょっと不安です。
みなさん、どんな感じなのでしょうか…。
よかったら教えてください!
それから、
受付の人が電話で応対しているのが聞こえたのですが
時間外にも注射って受け付けてくれるのですか?
診療時間内に間に合うように、一生懸命かよっているのですが
少しでも遅くていいのなら助かります…(>_<)!
先生や看護師さんに聞けばいいのでしょうけれど…
もし、情報をお持ちでしたら教えてください☆
ウララン
2013/02/22 16:44
konaさん
初AIHお疲れ様でした。
思っていたよりあっという間ですよね。
私はAIH後はパットのようなものに液はこぼれて
いないのですが、家に帰ってトイレに行くと出てきてしまうことはあります。少し心配ですよね。
それから時間外の注射は電話などで確認しておけば
対応してくれるみたいですよ。
kona
2013/02/23 12:24
時間外に注射をしてもらう件、さっそく看護師さんに聞いてみました。
安全上、細かい規定があるみたいで、
A4サイズ1枚の説明書をもらいました。
都合がつかない場合はお願いしようと思います(^u^)
今回のAIHですが、
液がもれる・もれないの問題以前に、
主人の方の条件が整わなかったようで
「今回は難しいかもね」とあっさり言われてしまいました(^_^;)
かなりへこみました…(*_*)
でも、リセットしても動揺しない準備はできそうです(^_^;)
不妊治療って、難しいですね。。。
ウララン
2013/02/25 12:27
konaさん
こんにちは☆
時間外の注射の件良かったですね。
konaさんはお仕事されてるのでしょうか?
今回はご主人様の条件が整わなかったとのことですが
まだリセットするまでは可能性はあるのであまり落ち込まず
のんびり過ごしてくださいね。
もしリセットしてもチャンスはまだまだありますから
頑張りましょう。
私はもう何度もAIHをうけているので落ち込む時も
ありますが次に向けて体調を整えて頑張ろうと前向き
に考えられるようになってきました。リセットしたら
頑張ったご褒美に大好きなスィーツを食べたりして。
注射の通院大変ですが頑張ってくださいね。
kona
2013/02/27 14:39
あたたかいコメントありがとうございます!
かなりふて腐れていましたが、
ちょっと立ち直ってきました。
リセットする日まで希望を捨てずに、そして
リセットしても次を信じて、がんばりたいと思います!
仕事してます!
年度末・年度始は忙しいので、お休みももらいにくいのです(>_<)
ウラランさんは、何度もAIHされてるんですね。
クロミッドは服用されていますか?
いろいろ調べると副作用が心配になり、
また、私の場合、排卵は正常なので
今回は服用しませんでした。
確か不妊学級でも「クロミッドは副作用ほとんどなし」と聞いたような気がしますし
私の考え過ぎなのでしょうか…(*_*)?
「リセットしたら5日目くらいに来てください」と言われているので
おそらくまたクロミッドが処方されるかと思います。
授かる確率が高まるなら、服用もありかな…と迷っています。
ちょび
2013/02/27 21:31
初めまして☆
私もずっとAIHまで石渡さんにお世話になっていました。今、おやすみ中ですが排卵予測にだけ行こうかなとおもっているところです。
よろしくです(*^^*)
kona
2013/03/03 11:58
ちょびさん、よろしくお願いします☆
さて、ドキドキの高温期を過ごしています(*_*)
いつもだったらもぅリセットの頃なのですが、
hcg5000のせいか、期待と不安のせいか、
まだ高温が維持されています。
しかしリセット前の症状はあるので、
近日中には来そうです…(^-^;
今、私が考えていることは
「AIHを何回tryするか。」です。
みなさんはどのように考えていますか?
ウララン
2013/03/04 13:40
こんにちは☆
konaさん
高温期続いているんですね〜ドキドキですね。
お仕事をされているとの事で病院との両立大変ですよね。
私は治療に専念しようと思い仕事はしていなかったのですが
治療が長引いているので仕事を始めようかまよっている
ところです。
それからクロミッドは5回目まで使っていました。
私は先生に指示されるがままに飲んでいたのですが
大きな副作用はありませんでしたよ。
6回目位からはHMGの注射をしています。こちらも
副作用はありませんでした。人それぞれだと思いますが
もし何かあれば途中で中止することもできるので一度
飲んでみたらいかがですか?
AIHの回数は当初は主人と相談して10回までと考えて
いたのですが今はステップアップするかもう少しAIH
を続けるか考え中です。
ちょびさん
はじめまして。治療お休み中なんですね。私も何度か
お休み期間がありました。治療が長引くと気分も暗く
なりがちですがリフレッシュしてまた頑張りましょうね☆
これからよろしくお願いします(^−^)
ちょび
2013/03/05 13:49
Konaさん☆
高温続いてるんですね(*^^*)
ドキドキですよね
AIH私は4回しました。
流産してしまいましたが1回目は妊娠できました!
最後の4回目ではクロミッドからHMGに変えて重度のOHSSになり入院、数日後、日赤に転院し3週間くらい入院してました。
妊娠反応出てたんですが、胎嚢確認前にhcgも低くなり化学流産て形でした。
もうしばらく休んでまた一からAIHにトライするつもりです♪
ウラランさん☆
治療も慣れるけど毎日の注射通いなど精神的にも肉体的にもヘトヘトになりますよね。
うちは遠いのでキツかったです(笑)
休んでるとベストな再開時期がわからなくなるけど焦らずゆっくりしようと思います(^-^)
kona
2013/03/06 20:36
みなさん、こんばんは☆
先日、基礎体温が下がり、その日にリセットとなりました。。。(*_*)
私の周期は23日くらいと短いので、
今回29日まで続いた時は本当にドキドキしましたー。
また次、がんばります(^u^)
ウラランさん☆
ご夫婦で話し合って決めているのですね!
協力的で優しそうなご主人ですね(^−^)
次回はクロミッド飲んでみようと思います!
私は数回でステップアップしたいと考えていますが、
ウラランさんのように、夫婦でよく話し合わなきゃなと思いましたm(_ _)m♪
ちょびさん☆
科学流産や入院など、つらい経験をされたのですね。
体調を整えて、心も体も元気になったら
同じ病院仲間としていっしょに頑張りましょう!!
遠くて通院が大変とおっしゃっていましたが、
なぜ石渡病院を選ばれたのですか?
よかったら教えてください(^−^)
ちょび
2013/03/06 23:35
Konaさん☆
こんばんは
あれからリセットしてしまったんですね(;_;)
残念でしたが次があります!
また新たに前向きに進んでくださいね♪
私が石渡さんを選んだのはネットです。
私は、他県から越してきたので、何処が良いか全くわからずネットだけがたよりでした。
不妊で検索すると他にも出てきましたが 一番近く、口コミがよくも悪くも一番多かったからです。
(***)
今は、慣れてズケズケいってます(笑)
私は、OHSSで日赤に転院、その後、漢方を使ってみたいと思っていたので、漢方処方の 病院を調べ新たに通いました。
で、今日、今後の相談に石渡さんに久しぶりに行きました。
結果、私は石渡さんが一番合っていると感じました。
治療法はともかく
内診が一番安心出来ます。
他の2つの病院では
自分側にモニターはありませんでした。
漢方で掛かった所はなんの一声もなくいきなりブス!乱暴で痛くとても嫌でした。
次周期AIH再開する事にしました!
OHSSを避けるためにクロミッドからの再開です。(^^)
kona
2013/03/08 18:45
ちょびさん☆
治療再開されるのですね!
一緒にがんばりましょう(^−^)
わたしもクロミッドもらってきました。
病院って、合う合わないがあるみたいですね。
私も他の病院に通っていたのですが
義母に“相性”の話を聞いて、転院しました。
治療の方針や設備、システムだけでなく、
雰囲気やサービス精神(?)もそれぞれ違いますものね。
私も、石渡病院は自分に合っていると思います(^u^)
新しい病棟の完成が楽しみですね♪
ちょび
2013/03/09 21:18
Konaさん☆
こんばんは(^-^)
Konaさんは転院されてきてたんですね
婦人科ってやっぱり相性も大事ですよね。
確か来月完成?でしたっけ!
診察券も換わるみたいですねー
クロミッド大きくて飲みづらいけど頑張ってください(^-^)
kona
2013/03/10 11:52
ありがとうございます☆
クロミッド飲んでますょ(^u^)
実は私、漢方薬も飲んでいるのです。
病院で処方してもらう和漢ではなく、
国際中医師の資格を持っている薬剤師さんから処方してもらっています。
飲み始めてすぐに、ひどかった生理痛がうそのようになくなり、
今年の冬は冷え症もちょっと改善され、ぽかぽか(^^♪
身体が良い方向に向かってきているような気がします。
保険等は利かないので、非常に高額ですが
妊娠に一歩でも近づきたくて、がんばっています(^−^)
錠剤、顆粒、丸剤、液状…色々な形状や味のお薬なので、
この半年ですっかり薬を飲むのが上達しました!!
だから、クロミッドサイズならへっちゃらです☆
新しい病棟で、一緒にお産できるといいですね(*^^)v
ちょび
2013/03/10 20:03
Konaさん☆
こんばんは(^-^)
Konaさんも漢方飲まれているんですね
私も飲んでいます。
といってもなんとなく病院で処方してもらっている物で、まだ服用始めて1ヶ月半位で効果があるのかわかりません(^-^;
でも、服用後初めての生理の時、生理痛は和らいだ感がありました 。
その周期によって生理痛も波があるので一概には言えませんが...
あと半年...一年...妊娠にたどり着くまで続けようと思っています(^^)
薬も長年飲んでいると確かに慣れますね。私はクロミッドなんて水ガブガブ飲まなきゃ飲み込めなかったのに
今ぢゃ、マッズイ漢方も平気で平らげてます(笑)
義母さんのご意見進めもあって転院されたとの事ですが、理解あるお義母さんなのですね(^-^)
羨ましいです☆
ほんと、新病棟でお産出来る日が来るといいですね!
いや絶対来ます!お互い頑張りましょうね(*^^*)
kona
2013/03/13 22:41
漢方、効いているかどうか…
もう、ある意味、神頼みと同じです(^−^)
でも、きっと何もしないより、いい方向には行っているはずです☆
クロミッドを飲み終え、そろそろ卵胞チェックです。
2回目こそは、いい結果がでるといいのですが…☆
ウチは主人の数値が毎回変わらず低いので、
おそらく3回を目安にステップアップかなと思います。
みなさん、授かるまでがんばりましょう!!!
kona
2013/03/17 09:20
意気揚々と卵胞チェックに行ったのですが、
どうやら今回は閉塞卵管側からの排卵になりそうです(*_*)
クロミッドを飲んだので、両方にひとつづつ育っていたのですが、22:19というサイズで
おそらく22の方が排卵されるでしょうとのこと。
せっかくの卵ですが、残念です(*_*)
私のお腹の中をふわふわと漂って吸収されてしまう運命なら、
採卵し凍結保存しておきたいです!
次回、先生に相談してみようと思います(^^)
ちょび
2013/03/18 19:57
こんばんは
今回は閉塞卵菅からの排卵ということでAIHにtryする事が出来ないのですね...22_にも大きくなってくれたのに残念ですね(;_;)
私は生理が遅れていてクロミッド貰いにも行けてません
といっても妊娠はしていませんよ(^^;
来そうな感覚はあるんですけどねー
明日来てくれれば、ギリギリ月末、日曜日にAIH出来るかなーそしたら旦那も仕事休みだし慌ただしくなくていいなー なんて思うけどそううまくは行かなそうです(^^;
このまま生理来なかったら相談に行こうかな...
kona
2013/03/23 10:12
ちょびさん、体調はいかがですか?
病院にはいらっしゃったのでしょうか?
うまく休日に当たるといいですね♪
さて、2回目のAIH できました!
月曜の診察で
左右どちらからも排卵されそうと見通しが立ち
火曜に急きょtryしました。
が、今回も主人の状態がよくなく、
きっと撃沈です(*_*)
院長先生から主人の泌尿器科受診を勧められ
近々、紹介状を持って行く予定です。
なかなかうまくいかないですねー(^-^;
ちょび
2013/03/27 12:42
こんにちは
AIH出来たのですね
旦那様の状態がよろしくないようですが可能性はゼロではないし後は祈るばかりですね(^-^)
私は平日のAIHになります!
いつも当日朝は胸元で温めるのに必死でこれで大丈夫かと、かなりストレスです(笑)
sac
2013/04/01 17:29
こんにちは。私は、石渡さんへ転院を考えている32歳です。今までは、タイミング、AIH、IVFをしてきました。
石渡さんでは、どんな流れで行われるのか、費用はどのくらいかかるのか、どなたかIVF されてる方、いらっしゃいませんでしょうか?
まずは、電話予約からでOK ですか?
kona
2013/04/02 17:52
sacさん、はじめまして☆
転院を考えていらっしゃるのですね。
電話での予約は受付してないと思うので
診療時間内に直接、受付に行くしかないかなと思います。
平日と土曜日の8:30〜です。
木曜日の午後は休診なので、
詳しくはHP等で確認してみてくださいね(^-^)
私も他から転院をしたのですが、
「紹介状を持って来てほしい」と言われると思います。
もし可能なら、事前にもらっておくと
スムーズかなと思います!
診察の流れは、
ひととおり検査(6項目くらい)→
不妊学級(治療説明会)への参加→
面談で治療方針決定→
治療
…という感じでしょうか(^^)v
紹介状があれば、検査も
最小限で済むかもしれませんし
治療方針も決めやすいと思います!
治療費は、
人口\ 12000
体外\250000
顕微\300000 が目安です。
この辺もすべて不妊学級で説明されます。
とりあえず、分かる範囲で羅列しましたが
分かりずらかったかもしれません_(^^;)ゞ
懐妊に向けて、一緒にがんばりましょう☆
ちょびさん☆
AIHできましたか?
調子はいかがですか?
私も胸元であたためるの必死です(^-^;
ちょび
2013/04/02 20:13
sacさん
はじめまして
konaもおっしゃってますがある程度のルーチン検査をしてからだと思います
私の知り合いはロング法でざっと39万かかったと言っていました。
参考になれば幸いです。
konaさん
今日の時点で20ミリ近くの卵ちゃんがいたのだけれどLHサージが陰性とゆー事でまた後日改めて卵チェックになりました
次は予約なしの木曜です(T-T)
余裕で3時間は待つんだろうな〜
kona
2013/04/03 17:44
今日はすごい風雨でしたね(*_*)
ちょびさん、AIHに向けて体調を整えて
…と言いたいところですが
待合室のあの混雑はストレスですよね(-_-;)
私は仕事の都合で、朝から行くことが多いのですが、
C1をGETできた時は達成感でいっぱいです(゚∀゚)
木曜日、がんばってくださいね☆
sac
2013/04/04 01:03
konaさん。
わかりやすい説明をありがとうございました!そうなのかぁって思う事が多くとても参考になりました。
konaさんも、転院されて今に至るんでね。
石渡さんは、綿密な計画の上で治療が始まるんですね。私が通ってるとこは、検査は沢山しましたが、いつの間にかあっさりと始まってました。
それに、費用が約10万位違って、びっくりしました。私は、体外で50万位かかってたので(泣)
すぐに、体外に進むのは難しそうですね。電話予約できないのもわかり、直接実際に行って見たいと思います。
ありがとうございます!!
また、お話させてください。
sac
2013/04/04 07:28
ちょびさん。
やはり、最初のルーチン検査は必要なのですね。
今の所は、費用も高く、なかなか結果も出ないので転院したいのですが、紹介状もらうのが、非常に気まづいのが、正直な所です。
色々情報を、ありがとうございました!!
kona
2013/04/05 07:57
二度目のAIH もリセットでした(´_`。)
もう一度tryするか、
早目にステップアップするか、
悩み中です。
10月から飲んでいた漢方薬も
最近はサボりぎみ。
モチベーションが上がりません…(*_*)
ちょびさん、木曜日の診察はいかがでしたか?
お疲れさまでした☆
りんご
2013/04/06 18:14
2月から石渡産婦人科に転院したりんごと申します。
私も3月にAIHして、リセットしました(涙)
いつも院長先生の娘さんの女医さんが診察・AIHしてくれていたんですが、ちょっと私は苦手でして・・・
院長先生に診察していただく事は可能なんでしょうか?
もうステップアップして体外に進もうか検討中です。
都内の有名病院がいいのかな・・なんて考えたりしています。石渡さんでの体外はどんな感じなのでしょうか?
ちょび
2013/04/08 05:05
konaさん
リセットしてしまったのですね(;_;)
残念です
ステップアップ時期も悩みますよね
不妊治療ってある意味時間とのたたかいでもありますよね...
私のほうは、木曜日は意外に早く終わりましたよ。
C1凄いですね!長いこと通ってますが私は一度もありません(笑)
りんごさん
はじめまして☆
私はいつも先生はバラバラですし、多分たまたま娘さんになるだけだと思います(^^)
先生の指名は出来ると思います。でもかなり待たなければだったりするかもしれません....
午後は院長先生が不在になることが多いので午前中は当たるかもしれないですね☆
私は院長先生か娘さんの診察が多いです。たまーに奥様。でもAIHで娘さんだった事は一度もありませんでした
たまたまですね(^^)
私の知り合いは石渡産婦人科で体外しましたがKLCに転院しました。
私もステップアップも転院も考えました....転院したからといって妊娠出来る保証はないし難しいですよね(>_<)
りんご
2013/04/08 08:24
ちょびさん コメントありがとうございます。
実は私もKLC系列の自然周期のクリニックへの転院を考えています・・・妊娠の保証はないですが・・・
以前に他院で高刺激でIVFしましたが、ダメでした。
体調が悪く、精神的にもキツイので、なるべく自然にIVFできた方がいいかな〜と思い始めてます。
前回、石渡さんでAIHした際には、翌朝早朝から下腹部の激痛に襲われて、緊急受診しました。
子宮の中から出血しているとの事で、1泊の入院を進められてしまいました・・結局、自宅療養すると言って、
入院は断りましたが・・・診察は娘さんでしたが、看護士さんに「院長を呼んできて」を言っているのが、聞こえてしまい不安になってしまいましたよ(汗)
石渡さんは通院もしやすいし、料金も安いのでいいんですけどね〜。はたして都内まで通院できるのかが心配なんですよね。夫の仕事を急に休ませてしまったりして、
本当に申し訳ないですし・・・
ちょび
2013/04/08 09:59
りんごさん
お腹の痛みや出血大丈夫でしたか??
こっそり『院長を呼んできて』なんて不安になりますよね(>_<)
そうですよね
やっぱり何より自然周期が一番ですよね!不妊専門だし有名だし転院するかた多いですよね(^^)
知り合いは高速バスで通ってるみたいです。
遠いし御主人にも協力してもらわないとだし大変になりますよね...(>_<)
御主人と話し合って良い道が開けるといいですね☆
頑張ってください!
りんご
2013/04/09 07:39
ちょびさん
下腹部痛は2日位で治まりましたよ〜。
家でずーっと横になっていました。
今まで3回ほどAIHしましたが、あんな事は初めてだったので、驚きました。
ちょびさんのお知り合いの方は、高速バスで通院なんですね。KLCに通院となると一日かかるのを覚悟しなくちゃですよね。KLCに通院となると前周期は、薬や注射がダメという事なので、今周期は石渡さんで自然周期でタイミングにしてもらおうと思ってます。
通院が長くなると精神的にキツイので、IVFのが早いのかな〜と・・・来月にでも夫が休みをとれるようなら一度行ってみようかと思ってます。
ちょび
2013/04/12 11:14
りんごさん
これからはじまる転院など頑張ってください☆
私はAIHから1週間たち高温期ですが今朝ガクンと下がりました
0.8も...hcgうってるのに(泣)
もう期待がなくなりました(;´д`)
momo☆
2013/04/12 18:29
はじめまして。主人の転勤で最近引っ越してきたmomo☆と言います。
うちは男性不妊でICSIをしています。
引っ越して来るまで、都内などの有名な病院に通うか石渡さんに通うか迷っていたのですが、引越し先が石渡さんの近くだったので、お世話になることにしました。
一通りの検査は終わり、来月採卵の予定です。
引越しして知り合いも全くいないので、こちらでいろいろお話できたら良いなと思っています。
よろしくお願いします。
ちょび
2013/04/14 17:39
momo☆さん
初めまして
来月採卵があるのですね
頑張ってください(^-^)
私も引っ越してきて石渡さんにお世話になっています
治療段階は違いますがお互い良い結果がでるといいですね(^-^)
momo☆
2013/04/16 13:56
ちょびさん
お返事ありがとうございます。
以前からこのトピは読ませていただいていたのですが、
やはり治療内容が違う方が多いので書き込みを躊躇していました。
ですが、思い切って書き込んでみて良かったです。
ちょびさんも引っ越されてきたんですね。
引っ越してきてから長いんですか?
ちょび
2013/04/16 20:24
momo☆さん
こんばんは
私は茨城に来て3年くらいです
momo☆さんはまだ間もないようですが、新しい土地はワクワクもあるけど友達も居ないし不安もありますよね
そんな中の治療って辛くなったりする時もあるかもしれないけど....
頑張りましょうね(^-^)
momo☆
2013/04/18 14:14
ちょびさん
ありがとうございます。
ちょびさんは引っ越してきてから、けっこう経つんですね。
うちは、周りはお子さんのいる方ばかりのようで友だちにはなりにくいし、
治療に専念しようとしばらくは仕事もしないつもりなので、
なかなか友だちはできなそうです(^_^;)
ですが新しい土地で一から頑張っていきたいと思っています。
ちょびさんのところにも早く赤ちゃんがやってきてくれるといいですね。
kona
2013/04/18 18:16
みなだん、こんばんは☆
kona です☆
ちょびさん、体温下がってしまったのですか…(´エ`;)リセットはツラいですが、次に向けてがんばるしかないです!
Momo☆さん、はじめまして♪
慣れない環境で大変かと思いますが、一緒にがんばりましょう!
私は三度目のAIHをしました。
hcgは、仕事の都合で、時間外にお願いしてばかりです(^-^;
高温期で非常に眠くてダルいです。
これで結果が出れば最高なのですが…☆
これからも、いろいろお喋りしていきましょう(´∀`●)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと