この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ダッフィーちゃん
2011/02/06 07:46
このトピもDになりました。私は日赤に通院歴2年半を過ぎました。同じ悩みの方、色々お話しましょ!
返信=45件
※100件で過去ログに移動します。
にっく
2011/02/06 18:54
ダッフィーさん
新しいトピDを立ててくれてどうもです!
私の方は今周期に3回目のAIHに挑戦です。たぶんこれでダメだったら転院だと思います・・・。日赤ではやれるだけのことをやった(自分としては通院をよくがんばったと思う)ので、もしダメだったとしても悔いはないです。
お互いに明るい未来に向かってベストをつくしましょうね!これからもよろしく!!
ダッフィーちゃん
2011/02/07 18:52
こんばんは。
にっくさん、3回目のAIHですか!うまくいくといいですね☆
私は前回、生理痛がかなりひどくて(泣)内膜症になってるかも…と言われましたが、検査したところ、子宮と卵管や直腸の癒着はないみたいだから、今のところ内膜症にはなってない とのことで、安心しました。
少しゆっくりしたら、転院して体外です!
話しは変わります、愚痴らせてくださぃ(泣)
お正月に二番目の兄のとこで妊娠がわかり、そのときはすごく喜んであげれたのに、 今度は長男のとこで妊娠報告がありました。
両親も喜んでいて、ばぁばになれる喜びはすごくよくわかるんですが… 何だか私は悲しくなってきちゃって。
親から電話やメールがくるたび、落ち込んで涙がでてきます。しばらく会いたくないと思ってしまいました(泣)
さっきも電話があって、近くまで来てるから一緒にご飯食べよう!兄夫婦も呼んだからおいでよ!って誘われたんですが…気分が乗らず行っても幸せな話題でいっぱいかと思うと、なんだか行きたくありません。
私のわがままですよね。
無理して行った方がいぃのかな…、、、。
まだ旦那帰ってきてないので、家にいますが。行きたくないなぁ(泣)
にっく
2011/02/09 22:17
ダッフィーさん、こんばんは。
検査の結果、内膜症ではないことが分かって良かったですね!もしかしたら化学流産だったのかも?普通の生理よりも重いときはその可能性もありますし。
お兄さんたち夫婦に次々とおめでたい話が・・・。それは辛いですよね。心の底からは祝福できないですよね。
親御さんはきっと舞い上がっちゃっているからダッフィーさんの気持ちに気が付かないんですよね。
会いたくないときは無理して行かなくても、何か理由をつけて断ってもいいんじゃないかな?自分の心を守ってあげてね。
あじさいコットン
2011/02/12 09:29
皆さん、ご無沙汰しております。
ダッフィーちゃん、新トピありがとうございました。
もう、D回目となるのですね〜。
すっご〜〜い!!!
転院して、今週3回目のAIH予定です。
病院は違いますが、情報交換をぜひさせてくださいませ。
ダッフィーちゃんさん、気持ちは落ち着きましたか!?
しかも、なんてタイムリー。
私も、この間、同じく家族のお祝い報告に気持ちが沈んでいました。
弟夫婦が今月第一子を無事に出産しました。
しかも、なんて間が悪いのか同じ日に生理が始まり、今回のAIHは先生から状態がいいと言われていたこともあり、期待が大きかったのですね。
いつもは、ここまで落ち込まないのですが、いろんなことが重なりすぎて、気持ちがハンパなく落ちてしまいました。
1週間くらい、旦那ともしゃべりたくないくらい。。。
さすがに、仕事ではそういうわけにもいかないので、仕事ではテンションをあげているから、帰ってきてからその反動がきていたのかもしれません。
でも、もう大丈夫。
赤ちゃんのため、がんばっています!!!
外は、すっかり雪景色ですね。
雪の3連休、みなさんは、いかがお過ごしですか〜!?
こたつからの雪見、大好きで〜す。(*^^)v
ダッフィーちゃん
2011/02/12 13:03
にっくさん、あじさいコットンさん ご心配ありがとうございます。
あの日は結局、「旦那の帰りが遅くなるから」って理由をつけて断りました!行かなくて正解でした。無理して行くことなぃですよね。
三連休も旦那は仕事なので、私は家でだらーんとしてます(笑)今日は出勤で明日は友達と遊んできまーす。
お互い病院が変わっても、ここで情報交換していきましょ!
にっく
2011/02/14 16:07
ダッフィーさん、あじさいコットンさん こんにちは。
嘘も方便、人を傷つけないで自分も守れるなら大いに使っちゃいましょうね(笑)。
お互いに違う病院に通っていても、目的は同じ!
またこの場所で情報交換などなどしていきたいですね。
今日はバレンタインデーでしたね。さっきまですっかり忘れていました(苦笑)。
あじさいコットン
2011/02/16 18:58
皆さん、こんばんは。
久々に気持ちよく晴れましたね。気持ちのいい一日でした。
今日は、東部ガスで主催しているお料理教室へ行ってきました。
パン作りとカリフラワーのスープ。とっても美味しかったです。
何より、最新のガス台(で分かりますか!?)に感動しました!!!妻夫木くんのCMのように、五徳がとれて拭き掃除が楽そうでしたし、火もボタンで軽〜くついちゃうし、ついているのか分からない感じ。なので、オール電化のように手元にランプで表示が出るんです。
すご〜い!!!
そして、ガスオーブンも一体型。オーブンをガスで買っちゃうと電子レンジを別に買わなくちゃいけくて2度手間と思いきや、今のガスオーブンは、電池レンジもついていて、一つで『チン!』もできちゃうんです。
すごくないですかぁ〜〜〜!?!?
あまりにも感動したので、治療と関係ない話をしてしまいました。。。
どうも、すみません_(_^_)_
にっく
2011/02/21 10:55
こんにちは!先ほど病院から帰ってきました。
なんと、システムが変わっていて、受付機から
会計システムまですべて入れ替えたみたいです。
特に会計はセルフでできちゃうので少しは待ち時間
の短縮になりますよ。
私も治療とは関係ない話ですけど、びっくりしたので
思わず書き込んじゃいました。
あじさいコットンさん、東部ガスのお料理教室はいいですね!いつもチラシを眺めるだけだったので、実際に体験された方の話を聞くことができてよかったです。
電気に負けずガスも頑張っているんですね!
ダッフィーちゃん
2011/02/21 20:26
こんばんは。私ごとですが、今日は私の誕生日です(^_^)vいょいょ20代最後の年になってしまいました。誕生日前にリセットしてしまい…涙しましたが、また気持ちを新たに、病院も新たに頑張ります!
病院のシステム変わってたんですねー!?あたしも水曜日病院行くので、わくわくです!少しは待ち時間が短くなるなら嬉しいですね!
皆さんのおうちはガス代いくらくらいかかってますか?(突然ですが)うちは7千円台が多いんですが、月によっては1万2千円くらいいっちゃうんですが…その差は何なんでしょう…?とくに変わった生活してないのにな(泣)
あじさいコットン
2011/02/21 23:28
ダッフィーちゃんさん、お誕生日おめでとうございま〜す。(@^^)/~~~
20代最後なんですね♪
早く30代に来てくださいよぉ〜。以外に、開きなおって、1年がさらにあっという間ですよ(*^^)v
そうそう、ガス代って高いですよね。。。
冬は1万越え、普通にありますよぉ。原因は、私の追い炊き!!!
冷え性なもので、入浴中2〜3回は追い炊きしちゃうし、旦那の入浴時間差もかなりあるので・・・。一緒に入るとガス代の節約♪なぁんて言われていますが、お風呂は一人で足を伸ばして(気分だけでも)ゆっくり入りたいので、私は反対!!!
ふふふっ、旦那の通帳からの引き落としになっているので、私には痛くないから平気なのかも〜(#^.^#)
ダッフィーちゃん
2011/03/04 00:48
こんばんは!
みなさん花粉はどうですか?わたしは昔っからの花粉症もちなので、この時期は鼻と目がツラいです(T_T)
そんな中、明日は緑いっぱい杉いっぱいの植物園にお別れ遠足なんです(-_-;)年長組担任なので。
明日も寒いし、花粉もすごいしみたいだし、1日外だし…(泣)今から憂うつですゎ…(-_-)
あ、それから、あたしもこないだ病院行ったらシステム変わっててちょっとビックリしました。あの精算機?は番号の順番がこなくても、払えるのでしょうか?それがわからなかったから、こないだは普通に番号を待って、係りの人のところで支払いましたが…。
そんなことも聞けない私です…(笑)
ではでは、おやすみなさぃ!
にっく
2011/03/06 20:47
こんばんは〜。
ウチもお風呂の追い炊きやらでガス代が2千円アップでしたよ〜。すぐぬるくなっちゃうからつい・・・。
日赤のセルフ清算機は番号の順番が来たら使えます。
番号が出ないと使えないのです。さらには明細書の印刷速度が遅いんです(涙)。なので会計の窓口が混んでいる時はセルフを使って、すいている時は普通に窓口で清算するといいですよ〜みたいなことを職員の人が言っていました。もうみなさんは日赤にはかからないのかな?
もしかかる機会があったらぜひお試しください。
私はまだ花粉症にはなっていないのですが、今年の花粉は多くて花粉症ではない人も発症する可能性があるみたいなので、予防のためマスクはしています。あとヨーグルトも食べています♪
最近聞いたのですが、水戸市赤塚の方に子宝に効く鍼灸院があるみたいなのですが、ご存知ですか?
ダッフィーちゃん
2011/03/07 00:01
こんばんは!
にっくさん、精算機のこと教えていただきありがとうございます!やっぱり番号がこないことには、機械でも精算できないんですね。。
赤塚近くの鍼灸院…?水戸っ子でないので、詳しくないからわかりません(汗)お役に立てずすみません。
でも子宝に効くならぜひ試してみたいですね!
わたしは今日、筑波山神社へ行ってきました!もちろん子授けのお参りに…(^o^)v ご祈祷もしてもらいました。二本並んでたってる夫婦杉(めおとすぎ)という杉が立ってて、まさにパワースポット!写メって待ち受けにしました。ご利益ありますよーに。。
にっく
2011/03/19 14:31
みなさん、お久しぶりです!
先の震災の被害は??私の場合は職場も家の中もめちゃくちゃでしたけど、やっと一息ついてメールが打てるくらいに復旧しました。長い一週間でしたよね(涙)。
今も余震が続いていますが、どうかみなさんご無事で!
あじさいコットン
2011/03/19 17:03
皆さん、大きな地震でしたね。
大丈夫でしたか!?
まさか、茨城で・・・そんな思いでした。
私は、おかげ様で家族ともども怪我もなく、今に至ります。
当日は、私の携帯が古いせいで、地震直後からまったく圏外で使えず、そのうち携帯の電池がなくなってしまい、私が家族のなかで行方不明者となっておりました。
仕事場から帰れた時には、もう真っ暗だったので、朝、家族と会えたときには、怒られました〜(失笑)
そうそう、にっくさん、
鍼灸院、私もいいって聞いていたので、調べたことがあります。その時、赤塚駅近くで「さくら鍼灸院」っていうのがあるのを見つけたことがあります。
多分、検索でスグに見つかると思いますので、HPを見てみてください。
行ったことはないので、評判は分かりませんが。。。
私も、今は母親の知り合いで、目の見えない方がやっているマッサージと鍼治療をしてもらっています。
不妊のことは内緒にして、仕事の疲れと冷え性だから・・・と言ってやってもらっているのですが、この冬、あの寒さだったのに、なんと!!しもやけにならなかったので、鍼効果なのかなって思っています♪
最初は、鍼が怖かったのですが、ケッコウ平気でした。
施術する方にもよるのかな〜・・・
早く、安心して治療ができる生活環境が整いますように。
余震おさまりますように。
ダッフィーちゃん
2011/03/26 08:03
おはようございます!
3月11日の地震、すごかったですね。私は保育園で仕事中でした。子ども達はお昼寝の時間で…外に避難させ、すごく怖かったです。子どもの手前、冷静でいましたが内心は怖かったです。
園舎が液状化で沈み、一週間かけて工事が入り、昨日は無事に卒園式をやってあげることができました。
家の方は壊れたものもなく、被害はほとんどなかったですが、未だに余震が続いているので、早く治まってほしいですね。
みなさんも、体調崩さないようにしてくださいね!
ダッフィーちゃん
2011/03/28 14:20
こんにちは。続けて私でごめんなさい。
地震後初めて病院いってきました!今日は紹介状をお願いにいったのですが…。
4番の文書受付の女性がかなり態度悪くて、気分悪かったです!!
マスクをしてるのはいいとして、マスクをすると表情が読めないですよね?回りがうるさいので声も聞こえにくくなりますし…。目や見えてる範囲の表情を読み取りながら会話すると思うのですが…。
その受付の女性は、眉間にしわがより、いかにも「なんですか!?」みたいな表情で睨み付けられてるようで、正直怖かったです。せっかくの美人なのに…。
忙しいのはわかります。お昼近かったので、お腹がすいていたのかもしれません。地震で大変なのはわかりますが、例え受付でも医療従事者の一員として、病院に来る人には暖かく接してほしいと感じました。
反面教師ではないですが、私も人とかかわる仕事をしているので、自分は気を付けようと感じました。
こんな話でごめんなさいですが、読んでくれたら嬉しいです。では、、、。
にっく
2011/03/28 16:19
こんにちは!みなさん、ご無事でよかったです!!
ウチは食器とレンジの回転台(今のレンジは回転しないんですよね(笑))が割れましたので片付けが面倒でしたけど、今は普通に暮らせています。レンジが使えないので不便ですけど、部品が届くまでの辛抱です。
あじさいコットンさん、鍼灸院情報有難うございます!
わらにもすがる思いで、怖いけど今春から鍼灸院デビューをしようと思っています。そこに通ってみます。
弟夫婦に第2子が生まれる(生まれた?)という話を聞いたので(なぜか私にはみんな知らせてこない)かなり追い詰められている今日この頃です(苦笑)。
ダッフィーさん、無事に卒園式ができてよかったですね!園児にも怪我がなくて本当に良かったです!
受付嬢の対応、怖かったですね。偶然!私も今日は日赤ににいたんですよ。今日は治療ではなく、職場に提出する健康診断書を作ってもらうためだったんです。
私は今日はそういう人に出会いませんでしたけど、先週であった5番会計の女性がすごく不機嫌で怖かったですよ。
皆、ストレスを抱えながら仕事をしているせいか、とげのある対応に遭遇することが多いような気がします。人のふり見てわがふり直せ、かな?自分も気を付けたいです。
あじさいコットン
2011/03/29 18:48
ダッフィーちゃんさん、
いよいよ紹介状をもらうのですね。
転院先は決まりましたか!?
私は、12月から始めたAIHが3回とも上手くいかなかったので、今周期は、基礎体温も忘れてお休みすることにしました。(/_;)
にっくさん、
鍼は、私も最初は怖かったですけど、ケッコウ平気でしたよ(*^^)v
血流をよくする意味では、私は効果あり!だと思います。マッサージとセットですと、気持ちがよくて気分もいいですしね♪
楽しんで行ってきてくださいませ\(^o^)/
私も、月2回ペースだったのですが、週1ペースにしようかなって思っているところです。
今週期はお休みしますが、私も30代中盤。
やっぱり、焦りますよね〜(>_<)
にっく
2011/04/06 17:36
こんにちは!茨城にとっては毎日辛い話題ばかりですが負けずに頑張っていきましょうね!
ダッフィーちゃんさん、転院先はもうお決まりですか?
県内かな?県外かな?もし差支えなければ教えてもらってもいいですか?
あじさいコットンさん、今日鍼灸院に行ってきました!
怖かったけど実際にやってみると「ちくちく」「あちち」という感じで、我慢できないほどの痛さや熱さではなかったです。週1ペースで通うといいと言われたので、やれるところまでやってみようと思います。
あじさいコットン
2011/04/07 23:10
にっくさん、
こんばんは。
鍼灸院へいってきたのですね!!!
私は、マッサージと鍼だけなので、お灸は経験がないのですが、熱くないんですね〜・・・以外でした。
癒されましたか!?
私も、週一ペースで行きたいところです。
お互い、体質が少しでも変わってくるといいですね〜♪
ダッフィーちゃん
2011/04/08 18:34
こんばんわ!
昨日あじさいコットンさんが書き込みした後、また大きな地震きましたねぇ(ToT) 私はお風呂に入ろうかと用意してたとこで… 服脱ぐ前でよかったぁ。裸で死にたくない(この醜い体で…)と切実に思ったのでした(笑)
今日、紹介状を受取りに行き、その足で植野産婦人科へ行ってきました。植野さんで体外するつもりです!顕微はやっていないのですが、その前に体外で授かれれば…と思い ずいぶん石渡さんと悩みましたが植野さんに決めました。
病院や先生、看護士さんの雰囲気もよく 説明も丁寧でした。
病院は変わりますが、共に頑張ってきた仲間と思っていますので、これからもお互いに頑張って行きましょう!
また書き込みに来ちゃうと思いますが、そのときはまた情報交換しましょう!ありがとうございました。(;_;)
にっく
2011/04/12 16:12
こんにちは!昨日今日と余震が続いていますね。これのどこが余震なんだ?ってくらい大きいのもありましたね。また物が壊れちゃったのでお掃除しなくっちゃ〜。
あじさいコットンさん、針とマッサージのところに通っているんですね!私のところは針やお灸の効果を確かめるために揉む感じで、たぶんマッサージは別料金なんだろうなあと思います。マッサージも気になります!ちなみにお灸をした後は体がホカホカになりますよ〜。
ダッフィーちゃんさん、植野さんに転院されるんですね!評判が良い病院ですよね。是非この書き込みも継続してもらえたらうれしいです。水戸日赤出身の会、みたいな感じで!
あじさいコットン
2011/04/19 18:36
わぁ〜い!!
『水戸日赤出身の会』大賛成で〜す!!!
余談ですが、人生初の健康診断を受けることになりました。
きっかけは、会社でその年齢に達しただけなのですが・・・(-_-;)
初検診は、日赤でお願いすることにしました。
今からバリウムに、ドキドキです((+_+))
にっく
2011/04/22 14:58
あじさいコットンさん、ご賛同いただけてうれしいです!
人生初の健康診断、というと人間ドックのことですか?
私も先日、職場に出す必要があって日赤で健診を受けましたよ。でもバリウムは必要なかったのでやらなかったのですが、本当はやりたかったです。ぜひ体験談を聞かせてくださいね。
そうそう、先日東部ガスの5月分の料理教室を申し込みました。でも抽選なんですね(涙)。まだ結果は出ていませんが、当たるといいなあ〜。
あじさいコットン
2011/05/03 11:17
にっくさん、
東部ガスのお教室、結果はきましたか!?
安いし、最新のシステムキッチンも見れるし、楽しかったですよ♪
私のときは、パンとスープでした。
初めての人は、当たる確立が高いらしく、何度も申し込みをしている人は、ハズレちゃうみたい。
当たるといいですね!!!
にっく
2011/05/09 13:24
あじさいコットンさん、連休はいかがお過ごしでしたか?私は潮干狩りをしに千葉県まで行ってきましたよ〜。入場料を払うところだったのですが、ザクザク採れてうれしかったです。不妊のことも忘れて無心に掘っていました(笑)。
東部ガスの5月の料理教室は、連絡が来なかったので抽選にもれたのだと思っていました。
ところが、先ほど6月の料理教室を申し込むために電話したら、5月は震災の影響で開催されなかったそうなんです!なんだ〜って感じでした。今度こそは当たるといいなあ。
あじさいコットンさんは今後料理教室に行かれる予定はありますか?
あじさいコットン
2011/05/09 23:16
みなさん、こんばんは。
あ〜〜、連休ってあっという間ですね。
今日は、少々休みボケ気味でした。(*_*;
にっくさん、
6月の料理教室の案内、見ましたよぉ\(^0^)/
行きたい!!ところなのですが、開催日って平日が多いんですよね。。。
病院のためにお休みをもらっていると、その他のお休みってとりずらくて、なかなか行けないんです。(/_;)
残念・・・
にっくさんは、当たるといいですね♪
ダッフィーちゃん
2011/05/11 14:25
こんにちは、ご無沙汰しております。
植野さんに転院しましたが、こちらに書きに来てしまいました^^; まだ植野さんの方では書き込みデビューしてません。
植野さんに通いだしましたが、まだ体外に進めてません(泣)
その前のホルモン検査で引っ掛かり、また来月の生理までお休みです(T-T)
せっかく踏ん切りがついて、いよいよ体外に進める!と気持ちを切り替えていたので…ショックです。
FSHが13、2と高すぎるため、見送りになりました。脳下垂体の命令とのことですが、何か治療薬や治療法などないのでしょうか…??リフレッシュしてください と言われましたが、日赤時代からFSHは高いので、もう治らないんですかね?
悲しくなってきました。
にっく
2011/05/13 11:36
こんにちは〜。日赤での最後のAIHに向けて毎日注射に通っています。結構痛いですが頑張ります〜。
あじさいコットンさん
料理教室はまだ抽選結果が出ていないのでなんとも言えないのですが、当たったらうれしいです。当たったあかつきには体験レポートを書き込みますね。あじさいコットンさんの話を聞いてものすごく行きたい気持ちになりました!最新のシステムキッチンにも触ってみたいです。
ダッフィーちゃんさん
転院先の植野さんでそんなやり取りがあったんですね・・・。私もFSHが高いと言われているので(私の場合はたぶん年齢のせい)FSHを下げる方法があったら知りたいです!FSHが高いと排卵していてもよい卵ではないという話を聞いたこともあります。もしかしたらダッフィーちゃんさんの場合はストレスで上がっているのかも知れませんね。それで先生が休んでリフレッシュするように勧めたのかな?
あじさいコットン
2011/05/13 22:40
ダッフィーちゃん、さん
お久しぶりです。通院再開し始めたのですね。
FSH数値が高かったのこと。
ウロ覚えで、過去ログをサッと見返してみたのですが、以前、プリマロさんも高かったと話していて、アミコラを飲んで数値が半分になった!と教えてくれたような。
サッと見返してみただけなので、詳細を書けませんが、
確かに、数値が下がったって教えてくれていましたよ\(^o^)/
きっと、大丈夫。下がる方法はきっとありますよ。
にっくさん、
体験レポート、楽しみにしていますね♪
私はアパート暮らしなので、普通のガス台を家電と一緒に買って使っているので、広〜いキッチンが羨ましかったですよ。
にっく
2011/05/27 12:52
こんにちは!料理教室の抽選結果がきました!
1講座だけ当たりました!2講座申し込んだんですけど、やはり人気があるんでしょうかねえ。
6月7日(火)の豆乳ブレッド・ヴィシソワーズです。体験してきたらまた書き込みますね。
治療のこととは全然関係ない話題ですみません!
あじさいコットン
2011/06/05 09:45
みなさん、こんにちは。
だんだんジメジメしてきちゃいましたね。
今週は、ちょっと晴れて、洗濯がはかどります!!
東部ガスのお料理教室は、楽しみですね。
豆乳ブレッドだなんて、美味しそうです。
ぜひ、生地を叩きまくってきてくださいね。
7日は、私は通院日なんです。
日赤ではパーロデルを飲んでいて、今はテルロンって名前が変わりましたが、薬をもらってくる予定です。
少し、治療をお休みしていたのですが、そろそろ再開しようかな〜って思ったりもして。
でも、治療を始めると忙しさが増すことを考えると、ちょっと二の足を踏んでしまいます。
薬もお休みした時期もあって、その頃の体調の良さといったら!!
気持ち悪くもならないし、お酒も美味しく感じるし(笑い)、快便(失礼・・)。とにかく、身体が軽いんです。
でも、やっぱり数値が高くて、飲むことにしたら気持ち悪くて。(/_;)
慣れるまで1ヶ月かかっちゃいました。
継続が大事だと、改めて感じていますが、でもやっぱり、充電期間も大事ですよね。。。
なんて、言い訳ばかり考えているワタシです(^^ゞ
ダッフィーちゃん
2011/06/07 17:49
こんにちは。
高温期が初めて15日続いたので、ちょっと奇跡を信じてましたが、やっぱりリセットしてしまいましたぁ(--;)
昨日病院行って、もう一度FSHの検査をしました。
嬉しいことに13,5→8,3まで下がっていたので、
早速体外に向けて、今夜からプラノバールを開始します。4週間飲むみたいで、副作用で気持ち悪くなったりするそうです(^^;
しかし、大問題を抱えていまして…(号泣)
抗ミューラーホルモン(AMH)が10,3で卵巣機能がかなり落ちてるみたいです(泣)29歳ですが卵巣は40歳〜45歳で、残りの卵の数がわずか…とのことです。卵胞に残っている卵を大事に大事に使っていかないと とのことでした。
卵管が癒着してるだの、FSHが高いだの言ってる場合じゃなくなってきました(-_-)
自分の卵がなかったら、どうしようもないですから…(泣)
気持ちを切りかえて頑張りたいと思います。
にっく
2011/06/08 13:49
こんにちは!
昨日東部ガスの料理教室に行ってきました!全部で8名でしたが、私以外の人は常連さんのようで、スタンプカードを持っていましたよ〜。ポイントが貯まると一回料理教室が無料になったり、KOSAIのお菓子詰め合わせがもらえたりするそうです。
さあ、パン生地を叩きまくるぞ〜っと意気込んでいったのですが、震災の影響で、参加者をできるだけ早く帰宅させるという方針になったそうで、1次発酵までは先生がすでに済ませてくれていました。楽だけどちょっと残念でした。しかし出来立てのパンというのはこんなにおいしいんですね!知りませんでした。豆乳とショートニングを使ってヘルシーに仕上がっているのに、とても香りがよくてとにかくおいしかったです。
ヴィシソワーズの方は優しいお味の白い冷製スープで、暑い夏にぴったりのメニューでした。お昼は先生が焼いたパン(自分で焼いたパンはお土産にお持ち帰り)とスープとハーブティでお腹を満たし、午後1時半には帰宅となりました。また次回も抽選に当たったら参加したいです。夏休み中は親子クッキングが入ってきているから
選べる講座が限られるんですけどね(苦笑)。
あじさいコットンさんは今テルロンを服用中ですか?服作用は出ていますか?私は今ルトラールを服用中ですが、飲みなれているはずなのに時々ちょっと気持ち悪くなる時があります。その時々の体調にもよるのかも知れませんね。
ダッフィーちゃんさんはFSHの数値が一桁になったんですね!いいなあ!!卵の質が良いってことですよね。
AMHはやったことがないのですが、卵巣の状態が分かるという検査なのかな?卵の数は少ないかもしれませんが、卵の質が上がっているということは少数精鋭部隊がいるってことですよね!羨ましいですよ。
くじら
2011/06/16 21:50
皆さん、はじめまして。
顕微でがんばっている くじら と申します。
他県に通院していますが、誘発注射の為に他県へ毎日通うのは大変なので、注射だけ日赤で打ってもらう事になりそうです。
日赤では、I先生に子宮や卵巣の開腹手術を受けていたり、以前から通院しています。
その為、婦人科の待ち時間は知っているのですが…
『内診や診察はなし。誘発注射のみ』の場合の待ち時間はどの位でしょうか?
看護師さんに注射を打ってもらうだけでも、2時間待ちだったりするのか知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
にっく
2011/06/17 11:49
はじめまして、くじらさん。にっくと申します。
つい最近4回目のAIHをしましたが生理がきちゃいました(涙)。今日は午後から診察で、これからI先生にそのことを伝えなければならないのが辛いです。
AIHの時に「内診・診察なしの誘発注射」を毎日打ちに行っていました。私の場合は仕事前に朝一で通っていました。早ければ受付をしてすぐに打ってもらえますが、混んでいる時は1時間くらい待ったことがあります。でも2時間も待つことはありませんでしたよ。
参考になると嬉しいのですが。
くじらさんは県外に通院されているとのことですが、
東京ですか?それとも栃木ですか?もしさしつかえ
なければ教えていただけませんか?私もそろそろAIHを卒業しないといけない時期なんですがどこに転院したらよいのか迷っていまして・・・。
くじら
2011/06/17 21:27
にっくさん こんばんは。
生理がきたとのこと。。。残念でしたね。
お気持ちは大丈夫ですか…?
待ち時間のこと、教えてくださってありがとうございます。
すみません。もう1つお聞きしてもいいでしょうか。
日赤に行くとまず、1階で診察券を通しますよね?
『注射のみ』の場合は、「薬のみ」を選ぶのでしょうか?(「注射のみ」という項目はなかった気がしたので…)
ご質問の病院についてですが、
結論からいいますと…東京へ1年間通院後に、現在栃木へ転院しています。
(日赤には婦人科の病気でのみ通院していて、AIHの経験はありません。)
私の場合は、2年前に日赤で筋腫やチョコ・重度内膜症の開腹を受けたのですが、本当はFT(卵管を通す手術)もする予定でした。
ところが、おなかを開けてみるとFTできる状態ではなく、体外しか可能性がない事がわかりました。
手術前はFTできると聞いていたので、術後にAIHを始めるのかな、と思っていました。
そして、I先生に栃木県下野市の中央クリニックをすすめていただきました。日赤と提携していますよね^^
東京の加藤レディスクリニック と 中央クリニック、両方の説明会へ、夫と行きました。
クリニックを自分の目で見て、その先生の方針をネットではなく、直接自分の耳で聞いてから決めた方がいいと思ったからです。
選んだ理由は…
誘発や麻酔で採卵する方法よりも、無麻酔採卵でクロミッドのみの方法を選びました。
術後、2009年12月〜2010年12月まで加藤を
選び、採卵5回移植2回しました。(→ 流産2回)
自分に合っていましたし、今もいいな☆と思っていますが…なかなか移植までたどり着けなかった為、方法を変えてみようと思い、転院しました。
先日、中央クリで卵巣の手術を受けたばかりなのですが、今月か来月から採卵スタートできたらいいな と思っています。
病院は、合う合わない(精神的な相性&病院の治療法が自分の体に合うかどうか)があると思います。
体に合うかは治療してみないとわかりませんが、先生との相性も大切だと思います。
逆に…先生のことが大好きでも、妊娠できなければ意味がないので。。。技術は重要ですし、どこにしようか迷うお気持ち、とてもわかります。
長くなってしましましたが、少しでもご参考になれたら嬉しいです。
採卵6度目になりますが、まだまだこれからだと思っています^^ 病気が理由でもう無理 と言われていましたので、チャレンジできることに嬉しい気持ちでいっぱいです☆
※つくばの ARTクリニックの初診も行きましたが、卵巣近くが15センチになる特殊な病気持ちの為、断られてしまいました。日立市の病院からも断られています。
私の場合は持病がたくさんありまして、その関係で茨城県内で受け入れてくれる病院はみつかりませんでした。
にっく
2011/06/19 18:39
くじらさん、お返事有難うございます。とても参考になりました。今まで大変な苦労をなさってきたんですね。自分もまだまだ頑張らないといけないと思いました!
今は中央クリニックに通院なさっているのですね。加藤レディースクリニックに通った後、中央クリニックに転院することも可能なんですね!
実は今、加藤と中央で迷っています。カウンセリングの先生に相談したら、やはり病院との相性もあるので病院説明会に行くことを薦められました。くじらさんのように、私も自分の目で確かめるべく、近いうちに行ってみたいと思っています。
さて、日赤の診察券受付機の件ですが、まず日赤での診察の時に先生が注射の予約を入れてくれます(一度に5,6日分)。
そうすると、注射の日に受付機に診察券を通すと画面に「産婦人科 中央処置室 」と出てきますので「確認」を選び、次に「受付完了」を選ぶとレシートが印刷されて出てきます。
それを持ってそのまま一階の中央処置室に入り、白いトレイがありますのでそこにレシートを入れて外の待合室で待ちます。
名前が呼ばれたら中で注射を受けることになります。注射が終わったら看護師さんから黄色いファイルをもらって会計を済ませて終了です。
カウンセリングの先生の話だと、希望すれば茨城から中央クリニックに通っている人は日赤で誘発の注射を受けることが可能だそうです。多分、中央クリニックの先生に「通院の負担を減らすため、注射は茨城の日赤で受けたい」と申し出ればよいのだと思います。
くじら
2011/06/20 12:54
にっくさん、ありがとうございます。
注射は1階なのですね。勝手に2階だと思いこんでいました。お聞きしてよかったです。
そうなんですよね☆
2年前にカウンセリングを受けた時、注射のことそのように聞いた記憶があります。
もし日赤で待ち時間長いなら他の病院にしてもらえないか、中央の院長先生に相談しようかな と思っていました。
注射だけで2〜3時間待つのかな…? と不安でしたが、それほど待たなくていいと教えていただき安心しました。
誘発注射は、日頃からのかかりつけの日赤にお願いしようと思います^^
にっくさん、お互いにママになれる日を信じてがんばりましょうね(*^_^*)
丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
にっく
2011/06/23 09:32
くじらさん おはようございます。
お返事ありがとうございます。実は昨日中央クリニックの不妊学級に行ってきました!電車で行ったのですが、
思ったより駅から近かったので(走ったら10分くらい)、もし通うとしたら電車もアリかなと思いました。平日にも関わらず説明会には30人(ダンナさん達も含めて)くらい来ていて会場は満員という感じでした。院長先生も優しそうな方でとても丁寧に説明してくださいました。経済的肉体的に負担が大きい割には成功率が低い治療だからよく考えてみてくださいと婦長さんらしき人が言っていました。確かにそうですよね・・・。
くじらさんは注射は日赤にされる予定なんですね!
私も7月は日赤に通っているのでどこかですれ違うかも知れませんね。お互いに出産までたどり着けることを信じて頑張りましょうね!こちらこそいろいろ教えていただきまして有難うございました(^^)v
くじら
2011/06/23 13:08
にっくさん 昨日、わたしたちはすれ違っています^^☆
11:30予約で中央へ行きました。
15時に会計していた時に、「学級の方、こちらにどうぞ」(← 言い方は違うかも…)という声がして、皆さん階段をあがっていました。
その時に会計中だったのが私です(*^_^*)
もちろんお互いに顔はわかりませんが、すごい偶然ですね^^
ところで駅からの距離、そうなんですよね。思ったよりもけっこう近いので、電車通院もアリだと思います。
私は昨日被災者証明をいただいたので、高速無料になりたすかっています。(出入り口は渋滞しますが…)
何度もすみません。すごい偶然で嬉しくなってしまったので…。
にっくさんに合う病院がみつかりますように。。。
あ。でも、その前(ステップアップ前)に赤ちゃんが来てくれるのが一番いいですものね。
よい結果になりますように☆
ではでは(*^_^*)
にっく
2011/06/26 11:51
くじらさん、びっくりです!いつの間にかすれ違っていたんですね。そうなんですよ、あの日、ぞろぞろとお会計のところを通って階段を上がって行った集団の一人が私です(笑)。あの時お会計をされていたんですね。
すごい偶然ですね!!嬉しいです!!
私も早速、金曜日に市役所で被災証明を取りました。とても混んでいると聞いていたので飲み物持参で行ったのですが、私が行ったときにはあっさり待たずにもらえました。ピークは過ぎたのかな?高速が無料になるのは本当に助かりますね。
くじらさんは普段どちらの掲示板に書き込みをされているんでしょうか?また会話できたら嬉しいです!ここも日赤に通っている人または通っていた人が書き込んでいる(ですよね?主さん!)のでまたお会いできたら嬉しいです!
お互いに早く結果が出て妊娠出産できますように!!
それではまた!
モンハンラブ
2011/06/27 07:58
来月から自分は日赤に掛かり付けをします
まだ未定ですが
自分は、男性不妊症なのか調べたいからです
いつか赤ちゃん(二人)と妻と住むのが夢です
いまは、新婚生活を楽しんでるけど、一年もすると子供がほしくなるんですよね
なので、不妊症治療を頑張ります
ダッフィーちゃん
2011/07/09 19:26
しばらく来ない間に、新しいお仲間が増えて嬉しい限りです。
私はついに体外に向け、植野さんで明日から毎日のHMG注射と経鼻薬が始まります。
これを機会に、このトピを卒業したいと思います。
長い間お世話になりました。通院してる病院は違いますが、同じ目標に向かってお互い頑張っていきましょう!
日赤卒業者として、この日赤トピを残った皆さんで続けていってくれたら、嬉しく思います。
© 子宝ねっと