この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちょび
2013/04/18 22:21
100件になりましたようなので新しくたてました(^-^)
momo☆さん
私も今は専業主婦です
以前は働いていましたが治療に専念するため辞めました。
専業主婦って地元ぢゃないとキツイところありますよね(泣)
konaさん
3回目のAIHしたんですね(^^)お疲れさまでした!
私はリセット予定、週末ですがここ数日良い感じの高温を維持しています!
でも、ここのとこ暖かい日が続いたからかなー?って思ったり(^o^;)
皆さんに質問です
AIHの後、(後日でも)精子の状態など聞きますか?
過去ログは返信できません
kona
2013/04/20 18:15
みなさんこんにちは。(´ー`)
ちょびさん、トピ更新ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします☆
AIH 後に精子の状態を聞くかどうか…ですが、
診察の時に、こちらから聞かなくても言われます。
ウチの場合、主人の問題が大きいからなのかもしれません。
ハッキリと数を言われ
「今回も厳しいかもしれませんねー。」と
言われてしまうと、
その後の注射へのモチベーションが
ガタ落ちです(=д=。)
でも、不要な期待感はもたずに済むので、
リセットのショックに備えることはできますけど(^-^;
知りたいような、知りたくないような…
みなさんどうですか?
ちょび
2013/04/21 00:27
konaさん
私は5回AIHをしましたが
面と向かって言われたことは一度もありません
当日は注射をして終わり
AIH後、初の注射の時に院長先生の場合はボソッと数値を口にし基礎体温表に記入し今日はお注射ですね
で終わり....
こちらから聞かないと特別教えてもくれないです(^_^;)
今回聞いたときにパパッと数値を言われ、よくわからなかったので『問題はない...ですかね?』
と聞いたところ『問題ない.....です』
と、なんだか歯切れの悪い言い方をされたので不安になりました。
でももう結果を待つしかないので...
今日リセット予定日でした
ガックーーーン下がりました(T-T)
今にも生理来そうです
くそ〜 お酒解禁です(泣)
kona
2013/04/21 12:34
確かに、さらっと数値を言われても、聞き逃したり忘れちゃったりしますよね。
基礎体温表に数値を書いてくれた時もありましたが、判読不能でした(*_*)笑
ちょびさんが何も言われないのは、
きっと問題ないからなんだと思います( ´D`)
歯切れが悪いのはきっと、
「大丈夫」なんて言いきってしまうと
ダメだったときに訴訟とか精神的苦痛とか…にならないためだと思います!
お医者様もいろいろ大変みたいですからね(^-^;
でも、今回は体温が下がってしまったのですね(´_`。)
美味しいアルコールで気分転換して、
また次がんばりましょう☆
ちょび
2013/04/24 11:57
こんにちは♪
確かに解読不能です
読めません(^_^;)
そうそう、ふと思ったのですが
日曜診察って不妊の方のみ??なんですかね?
kona
2013/04/24 21:57
こんばんは☆
今日は5回目(最後)のHCG注射してきました。
リセット予定日までの間、ドキドキ過ごします(^_^;)
さて、日曜日の診察…
10時から11時でしたっけ?
たぶん不妊の方向けの診察だったと思います。
不妊学級で院長先生がそうおっしゃっていたと思います。
本当に頭が下がりますが、
ご家族みなさんが産婦人科医だからできるのでしょうかね。
ちなみに休日は、私は、娘さんしか当たったことないです。
ちょびさん、次周期もAIHする予定ですか?(^^)
ちょび
2013/04/25 14:11
こんにちは♪
そうですよね
日曜日、妊婦さんも見たことあったので、あれ?って思ったもので(^^;
日曜日も何気に患者さん多いので
みんな頑張ってるんだなーって勝手に励まされます(笑)
注射通い終わったんですね!
お疲れさまでした
後は神のみぞ知る...待つばかりですね
高温期は体温1つで一喜一憂してしまいますがリラックスで(^-^)
私の方は、次週期は多分やらないかな?
少し気になる事があるので検査結果次第で決めようと思っています。
最近、寒暖の差が激しいので体調崩さないよう過ごしてくださいね★
kona
2013/04/28 12:10
GWいかがお過ごしですか?
私はリセットに向かい
体調の変化を感じ始めているところです(^-^;
ちょびさんは次周期お休み予定ですか。
気になることがあるなら、
無理しない方が良いですもんね!
私はステップアップに迷っています。
とりあえず、リセットしたら考えよう
と思っています(^-^;
せっかくのGWですから、
めいっぱいリフレッシュしましょう☆
そぅそぅ、
GW中の診察ってどうなっているか
ご存じですか?
ちょび
2013/04/29 12:16
こんにちは♪
毎日天気がよく行楽日和ですね〜
konaさんは予定ありますか?
我が家はノープラン... 泣。
リセットしたとしたらステップアップするかもしれないのですね!
そうなると今より遥かに大変になるけど我が子に会えるなら!ですよね(^^)
GW中の診察ですが私もわからないです(^_^;)
私は去年のGWは流産真っ只中でした腹痛が強かったりで電話をしても様子を見てくれといった感じでした。
『腹痛が増したらすぐに来い』と言われていたし診てもらえるものだと思っていたので、適当だな...と思わずにはいられませんでした(^^;
GW中に診察ぶつかってしまうのですか?
4連休前によく聞いてみるといいですね
kona
2013/05/01 21:59
ちょびさん、こんばんは☆
我が家もいつもノープランですが、思いつきで
いちご狩り(近所w)に行ったり
パン屋さん(近所w)でまったりしたり。。。
思いつきの割には、けっこう楽しめています(^u^)
ちょびさんもステキな時間をお過ごしください☆
GW中の診察について、明日、電話して聞いてみます。
どうやら明日あたりリセットみたいなので…(*_*)
リセットしたらもう1回AIHに挑戦してみることにしました。
ステップアップも考えましたが
今までのAHIは私も主人も
なんとなく暗中模索というか
何も分からないまましてもらっていた気がします。
なので、4回目は
夫婦ふたりで、意識をもって臨みたいと思っています。
(これでダメならステップアップです!!)
リセット5日目までにクロミッドをもらいに行かなくては!!
4連休明けは、ゲキ混みしそうですね…汗
ちょびさんの去年のGWは
大変な時期だったのですね…(>_<)
お話を聞いただけでも
相当な不安やツラさがあっただろうなと、お察しします。
繰り返しますが、ステキな休日になることを願っています(*^^)v
ちょび
2013/05/07 17:17
こんにちは♪
GWも終わりまたいつもの生活が始まりましたね〜
konaさん連休中のクロミッド無事処方してもらえましたか?
次のAIHが最後なのですね
気持ちを変えて夫婦で挑むAIHは素敵な事がありそうですね(^^)
ほんとGW明けは混みそうですよね...
混むと駐車場もすごいことになりますよね。出れなくなるし駐車場ももう少しあればいいのにっていつも思います(^_^;)
ブタネコ
2013/05/08 06:52
初めまして。3月から石渡さんに通い始めたブタネコと申します。よろしくお願いします。最初の月は卵胞が育たず、強制リセット。ようやく基礎検査が一巡したかなーというところです。近くの一般産婦人科で1年クロミッド&タイミング&HCGで撃沈しているので、早々にAIHへ移行したいなーと思っています。
AIHって前日や前後に注射があるんですよね?どのくらいの回数頻度で、診察は全部必要なんでしょうか?
排卵誘発の注射も進められたのですが、5-10日くらい毎日で、診察も1日おきには受けなくてはならないと言われて、現在働いているので断念しちゃいました・・・汗。夏頃には退職して、専念しないといけないかなとは思っていますが。
ちょび
2013/05/08 13:00
ブタネコさん☆
初めまして(^-^)
AIHはAIH前日にhcgをして翌日AIHをします
その後は1日おきに4回hcg。
AIH当日を含め5回のhcgをうちます。
HMGの場合は生理5日目から卵胞が育つまで毎日注射に通います
1日おきに内診があります
内診のない日なら時間外注射も出来ます。
AIH後は1日おきの計5回のhcgです
お仕事されてると大変だと思いますが頑張ってください☆
ブタネコ
2013/05/08 20:50
ちょびさん、丁寧にありがとうございます。AIH後の5回のHCGが時間外OKであれば、どうにか今回は乗り切れそうです。うまく来週の週末にタイミングが合いますようにm(__)m
生理2日目のホルモンLH(?)、高温期のホルモンプロゲステロン?)ともに激低らしいので、クロミッドさんが今回も効くのか不安ですが汗。
ちょび
2013/05/09 06:54
おはようございます
皆様にご報告が...
実は、妊娠することが出来ました!
konaさん、次のAIHはやらないと思う気になることがあるので調べてみてから
と言ったのは検査薬で陽性反応が出ていてまだ病院にいっていない時だったのであんな言い方になってしまいました。ごめんなさいm(__)m
昨日、心拍確認が出来ました。
心拍確認を区切りと決めていたのでお知らせしました☆
流産経験もあるのでまだまだ不安はなくならないけど信じて頑張ります!
少しですがお話しできて楽しかったです♪
みなさんの妊娠を影ながら応援しています☆
ありがとうございました。
ブタネコ
2013/05/09 19:58
ちょびさん 妊娠おめでとうございます!!ほんの少しの間でしたが、ちょびさんの妊娠がとてもうれしいです。二人分大切なお身体、無理をせず、ゆっくりお過ごしください。無事に元気な赤ちゃんが生まれますようお祈りしています。
kona
2013/05/11 09:21
ちょびさーん!!!!!!!
おめでとうございます!!!!!!!
あー、どうか、このメッセージを
ちょびさんが見てくれていますように…!!
GW明け、仕事が忙しく、
久しぶりにアクセスしてみたら
ちょびさんご懐妊とは…!!!!!!!
かなり興奮しています☆
このサイトと出合って1年ほどですが、
やり取りをしている仲間から妊娠報告を受けたのが初めてだったので
本当に本当にうれしいです☆
現実の生活では、なかなか妊娠報告に喜べない自分がいるのですが
ちょびさんのご懐妊、心から喜んでいます(*^^)v
これから待合室で見かける妊婦さん達の中にちょびさんもいらっしゃるのですね!
妊娠された今、全勢力をベビちゃんに注いであげてください☆
私も4回目のAIHがんばります☆
ブタネコさん☆
はじめまして! konaです。
同じ病院に通う者同士、たのしく交流しましょう☆
私は今年1月から石渡病院に通っていますが
その前も半年くらい市内の別な病院に通っていました。
1カ月でルーチン検査を終え、その後3回AIHをしました。
もうすぐ4回目に挑戦です!
ちょびさんが卒業した今、
ブタネコさんが仲間入りしてくださって
とてもうれしいです☆
ブタネコ
2013/05/11 12:10
konaさん、私も同じ病院に通っている仲間さんとお話しできるはとても心強く嬉しいです。konaさんも別の病院からの転院なんですね。
私もようやくほぼルーティン検査は終わり、そろそろ治療に取り掛かれるのかな。来週13日目で通院する予定なのでAIHの話もしてみようと思っています。
卵管疎通性検査(前の病院で卵管造影済みで資料はお渡ししています)とフーナーはまだなんですけど、こちらは可能ならパスしちゃいたいです(^_^;)
フーナー、ネットで調べると前夜でもOKって話を聞くけど、石渡さんの2−3時間後って・・・・・我が家にはハードル高すぎました。とほほ。
kona
2013/05/12 11:04
私も卵管造影は前の病院でしてたので、しませんでした(^-^)
不妊の原因もだいたい分かっていたので、フーナーもパス。
でもガスの通気検査はしました。
私も13日目で排卵チェックに行く予定です。
お互いに、授かるといいですね☆
ブタネコ
2013/05/15 21:57
konaさん、お互い授かれるといいですね^^
今周期もがんばりましょう!
本日卵胞チェックに行ってまいりました。が、まだちいさくて金曜日(15日目)にまた来るようにと言われましたが、なかなか職場に早退は言いづらいので、間に合わないかもしれないけど、土曜日に行くことにしました。
年齢的にも余裕がなく、治療に専念するため、来月に仕事を辞めることにしました。後々この選択を後悔しちゃいそうですが(っていうすでに今後悔中)・・・・・・。
kona
2013/05/17 16:14
卵胞チェックのタイミングって難しいですよねー。
私は心配症なので、
「13日目に」と言われても12日目に行ってしまいます(^^;)
ブタネコさんも、お仕事されているのですね。
私もフルタイムで働いています。
不妊治療のことはあまり言いたくないですが
直属の上司にだけは話してあり、
休みはもらいやすい方だと思います。
でも、心理的にはかなり気まずいですけどね…(>_<)
お仕事を辞める決心、尊敬します!
後悔の感情もあるのでしょうけれど、
今を逃したらもっと後悔すると思うので
ブタネコさんの決断は、絶対に英断だと思います☆
新しい施設は平成26年春に完成予定のようでうすね。
きれいな病院で出産することを目標に、
一緒にがんばりましょう☆
kona
2013/05/18 12:38
土曜日の診察に行ってきました。
仕事の都合で10時過ぎに受付したのですが
呼ばれたのは12:25。
その後注射と会計を待って
結局3時間くらい病院に居ました(*_*)
土日も休みなく診療してくださる病院関係者の方々には頭が下がりますが、
この待ち時間、なんとかならないですかね…(^-^;
HPで呼び出し状況がリアルタイムで見られますけどね…(^-^;
ブタネコさんも行ってたのかな?(^-^)
ブタネコ
2013/05/18 18:54
konaさん ありがとうございます。自分で決めたことなので、いまだに揺れ動く心に翻弄されてますが、間違いでないと信じて進みたいです。konaさんはお仕事の上司の方にお話しされているんですね。言いづらいことだけど、本当はそれが一番のベストですよね。私はその勇気もなく、今も体調不良とだけ言って通院しているので罪悪感ありまくりです。元気になるまで今のペース(月2,3回早退)してもいいよと言ってもらっていたのですが、HMG治療に踏み切りたくて・・・・・。
今日は、診察&お仕事お疲れ様でした。私は8時くらいに行って10時くらいに終わったので、ちょうどすれ違ったかもですね。10時くらいめっちゃくちゃ混んでましたよね〜。排卵チェックの追加とかで直前に通院が決まるので、予約が取れないこともあるのが厳しいですよねえ。もう少し予約が取れて、待ち時間が少なくなると、だいぶ患者としては負担が軽くなりますよね。
あ、そうそう親思いの卵ちゃんは、無事排卵済みにならず、なおかついい感じで育っていて、初のAIHに挑戦することになりました。どきどきです。
私の場合、排卵がめっちゃくちゃ遅いので(前の病院では21日くらいでした汗)、早めに通院しちゃうと排卵までに3回くらい通院しなくてはならず、いつも勝手に遅め遅めに行ってしまうんですよね〜。でも、石渡さんに通始めて、前回から排卵も生理も3日ぐらい早くなったので、よかったです。
新しい病棟での出産できると、本当に嬉しいです。でも新病棟できるまでにまだまだかかるんですね。今月妊娠しちゃったら間に合わないかも!?と勝手に想像して焦っています。初回のAIHは過度に期待しちゃってだめですね(^_^;)
kona
2013/05/19 09:57
ブタネコさん☆
確かに!!!今周期で妊娠したら、今の病棟ですね♪
卵ちゃんお利口さんでしたね(^-^)
排卵は早いより遅い方が良いって聞きました。いい卵がじっくり育つって。
私は一年前は9〜11日位で排卵してしまっていたので、13〜15日になった今でも、何だか不安なんです(^-^;
AIH 後は注射に通わなければならないので、ちょっとお仕事の都合が大変ですね(>_<)
でも「いつやるのか。今でしょ!!」ってことで(^-^)
私は時間外の注射をお願いすることもあります。
病院関係者さまさまですm(__)m☆
ブタネコ
2013/05/19 17:43
konaさん、早すぎるのもよくないんですね。私の場合は遅すぎて(というかそもそも育たないときもあるので)、よくないんじゃないかなと思っていたのですが。
本日無事にAIHを終えることができました!!
よくわからないままに、やってもらって、よくわからないまま帰ってきてしまいましたが、結果がでるといいな。
早めに行ったのですが、呼ばれたのは11時過ぎ、終わったころには12時もとうに回っており、結局4時間強、病院ですっかりグッタリしてしまいました。konaさんは毎回この困難を乗り越えてらっしゃったのですね〜。
次回は火曜日。がんばって早退します。本当にやるなら今でしょ!だと思うので^^でもその次はkonaさんたちに教えてもらった時間外でお願いするつもりです。konaさんも来週もお注射でしょうか?通院&注射&仕事はとってもハードですが、お互い頑張りましょう。
今回撃沈しても、「次だったら新病棟かも!」ってことで、立ち直ろうと思います。
ところでkonaさん、待合室の熱帯魚(グッピー?)の赤ちゃんがたくさん生まれていたの気づかれましたか?今朝私は気づいて、縁起がいいかもって嬉しくなりました♪
kona
2013/05/22 18:08
グッピーの赤ちゃん、見つけましたー☆
水草の中や下の方で元気に泳いでました(^-^)/
AIH お疲れさまでした(^-^;
よく分からないまま待つのはツラいですよね(>_<)
私は、8時過ぎくらいに検体をナースステーションに届けたら、そのまま受付開始を待つことが多いです。
すると大体10時頃にAIHに呼ばれます。
今回は、ちょっと外出したので受付が遅れ、そしたらAIHが11時頃でした。
仕事に間に合うかドキドキだったので、次回はやっぱり外出せずに待とうと思います(^-^;
あ、次回はもう来ないかもしれませんね(o・∀・)b!
注射はあと2回。がんばります☆
あの注射って、すごーく痛いときと、痛くないときがありませんか?
ブタネコ
2013/05/23 05:54
konaさん、注射お疲れ様です。残り2回ですか。いいな〜。私は今日が2回目、初の時間外注射にチャレンジです。火曜日、先生に「今日が1として、4回ほど注射します」と言われたのですが、あとから「1+4?、全体で4?」と混乱してきちゃいました。
私は今回お休みの日のAIHだったのですが、AIH後のお仕事とはkonaさん、尊敬しちゃいます。
私はへたれなので、来月平日のタイミングだったら自己タイミングにする予定です。どちらにしても夫さんが夜勤ありなので、場合によっては無理なんですけど。。。。。とすでに今月がダメだった場合の想定をしてショックを和らげようとしています(笑)お互いに来月は病院に通い詰めなくてもいいといいですね〜^^
注射、痛いときと痛くないときありますね〜。AIH前の注射がめっちゃくちゃ痛くて、一日びっこをひくほどで、今後この痛みに耐えるのか><と泣きそうになりました。でも火曜日は初めてほとんど痛くなくてあれ?ってなりました。看護婦さんの腕しだいなのかなー?と勝手に思っていました。前の病院でタイミングで、同じ注射?を2,3回打っていたのですが、スーパーベテラン看護婦さんでほとんど痛くなかったので。
kona
2013/05/23 16:02
やはり、注射の痛みは看護師さんの腕次第なのでしょうかね…(^^;)
最近「痛い」が続いているのですが…(笑)
hcg5000rは全部で5回やります。
AHI当日と、その後1日おきに4回。
前日の誘発も含めると6回になりますね。
おしりのお肉は大丈夫なのでしょうか…(*_*)
ご主人、夜勤ありなのですね。大変!
ご本人も大変でしょうけれど、家族も大変ですよね。
しかも、ブタネコさん自身もお仕事をされていて…。
ウチの主人もシーズンによっては、長期間、
家を空けることがあるので
精子凍結とかも考えようかな…と思っています。
ほら、今回の結果が出てないのに次回のことを考えて
ショックを和らげようとしてる(*´∀`*)
ブタネコさん、以前に
「年齢的に余裕がなく…」っておっしゃってましたが
私も年齢的に焦っています。
だから、仕事半休でも、毎月AIHしなきゃ(汗)って感じです(^^;)
ブタネコ
2013/05/24 19:51
konaさん、こんばんは♪ hcg注射について詳しく教えてくださってありがとうございます。わーい。来週の月曜日がラスト注射だっ^^お尻の肉気になりますね〜(笑)昔腕に筋肉注射を打っていたことがあり、腕がガチガチになっているのですが、お尻もそうなるのかしら(^^;)
そうなんです!夫が夜勤(3交代)&不定休で、私が日中フルタイムなので、すれ違いまくりの期間とかあるのが、さびしい&難しいんですよね。
でもkonaさんのご主人の長期間家を空けるのも、大変ですね!!私とはまた違うご苦労がありそう・・・・・。
私も精子凍結についてちょっと考えていたところです。
たぶん私、konaさんと同世代な気がします。本当にぎりぎりの瀬戸際です・・・・・><
お仕事も治療もがんばるkonaさんの努力が早く報われますように!!(祈)そして私もそのあとに続けますように☆
明日も診察待ち&注射がんばります!
kona
2013/05/27 13:12
ブタネコさん☆
今日でラスト注射ですね♪
注射が終わると、ドキドキの高温期!(>_<)
私は過去3回、ラスト注射からちょうど一週間でリセットしちゃっているので、今回もそこを過ぎるまでドキドキです(>_<)
ところで、
AIHの後の過ごし方で、気を付けていることはありますか?
私が気にするのは禁酒くらい(^-^;
仕事も忙しいし、重いものを持ったり、走ったりもしちゃいます。
夜も遅いし、食生活も普段通り。
他の方のコメントとか見ると
自分の無頓着さに「大丈夫かな…」とちょっと心配です(^-^;
ブタネコ
2013/05/28 05:17
konaさん☆
ラスト注射受けてきました。ジャスト一週間でリセットですか。ドキッ。はじめてこんなに注射をしたので、これまでになく体がほてったり眠たくなったりして、変に期待しちゃって、ドキドキしています。
AIH後の過ごし方。。。。私も禁酒くらいですね^^;
リセットしたら、ヤケ酒行きます☆仕事で重いものをもって高いところで作業したり全然しちゃいますし。なのでおなかが痛くなったりムカムカしても、治療関係かさっぱりわからないです(笑)注射にすっかり疲れて、今週期のごはんの手抜きぐあいも半端ないです。昨日はエクセルの半額セールに助けられました。もっと気を付けてあげるべきなんでしょうけど^^;お仕事してると、行動のセーブも難しいですよね。
kona
2013/05/31 19:00
ブタネコさん☆
いかがお過ごしですか?(^-^)
私は「妊娠初期症状」とか
やたら検索して過ごしています(^-^;
リセットなら明日朝、熱が下がるはず。
「イケるかも!?」と思う瞬間もあれば
「リセットしたら…」と、ネガティブになったり(>_<)
結果を知っているのは、
この自分の体だけなんですよねー。
自分の事なのに
自分じゃ分からないなんて
不思議で、もどかしいですよね(>_<)
ちょっとネガティブな書き込みでゴメンなさい!
お互いに良い報告ができることを願いながら、
ステキな週末を過ごしましょう☆
ブタネコ
2013/06/01 06:35
konaさん 昨晩は眠れましたか?
私も数日前からむっちゃくちゃ検索しまくってますよ。
暑すぎて、眠れず深夜にパソコンに向かったことも(笑)
今回AIHもhcg投与での黄体補充が初めてだからか、気温が高くなってきたからか、高温期が今までになく安定していて、期待しちゃいそうになっちゃいます。私の高温期は11日で、10日目の夜くらいから体温が下がるのですが、昨日時点で12日間キープ。が!今朝布団をふっとばして体が冷えた状態で目覚めたら、基礎体温が急降下していました!!がびーん(+_+)布団をがっつりかぶって眠り、測りなおしてしまいました。←イヤイヤイヤ。
大体リセット前の体温下がっちゃう日にやっちまう行動です。あーあ。自分の事なのに自分じゃ分からないなんて本当にもどかしいです(>_<)上司から早退予定をしつこく確認されているのも、さっぱりわからない(^_^;)
どきどきでハラハラで、忘れることなんてできないけど、いずれにしてもお互い素敵な週末を過ごしましょう♪リセットしたら、何か美味しいものでも食べようかな。
kona
2013/06/01 08:05
今朝の体温は微妙に下降…(ーー;)?
わたしもブタネコさん同様、測り直し、
高い方を信じるようにしています(笑)
わたしも、最初にAIHしてhcgした時は
今までの周期や体調と違いすぎて、戸惑いました。
でも、それってホルモンがちゃんと働いてる証拠だし
例えリセットしても、hcgが効く身体だから大丈夫、
みたいな安心感をもっています(^−^)
今日はいい天気なので
シーツやマットを洗濯してリフレッシュ!
自分も朝風呂に入ってリフレッシュ! しようと思います☆
ブタネコ
2013/06/02 05:28
今朝は口開けて寝てたみたいですが、体温が低温期並みになってきました。今回はやはりこのままリセットになるのかも。
今回の安定した高温期&それに伴うつわりに似た症状は、hcgの効果だったんですね。うれしいけど、せつない、複雑です><
konaさん、お洗濯でリフレッシュされたんですね〜。私はせっかくのお天気だったのですが、夫と遊びに行っちゃいました(笑)
kona
2013/06/02 08:39
やっぱりリセットでした(*_*)
ナニが悪いのか、さっぱり分かりません。
私と主人とには、赤ちゃんが来ないのでしょうか。。。
マジでへこみますが、
主人にはそんな姿は見せられないので、
そこがツラいとこです(-_-)
ブタネコさんはどうですか?
素直に泣いたり嘆いたりできますか?
さて、切り替えて、
今夜からワイン解禁です!(^^)v
ブタネコ
2013/06/02 13:07
konaさん リセットでしたか・・・・。やはり妊娠ってものすごい奇跡なんですね。
リセットしたときはやはりかなり凹みます。以前はあまり夫に見せないようにしていましたが、お気楽な夫に私が何回かキレてから、少しずつ夫側が心配してくれるようになりました。(義理実家両親の孫督促がなぜか私にだけくるとか、そもそも夫多忙でどうにもならない周期だったりとか。そういうので私がぶちっと(^_^;))石渡さんの不妊学級に悩みながらも連れて行ったおかげで、夫婦でいろいろ話すことができたのもよかったのかなーと思います。でも彼もがんばってくれているのがわかるので、平気な振りはしちゃいますね。
ワイン楽しんでくださいね☆私も白ワイン大好きです。
ブタネコ
2013/06/05 05:29
昨日無事リセットしました。体温的にも体感的にも、もうダメだなーと思っていましたが、やはり・・・・でした。異例の13日高温、15日高温期で、1日遅れだったのでした。今回は平日だったらAIHしないと言っていましたが、明らかに絶対平日になりそうですが、ちょっと迷っています。。。。
ゆきんこゆっきー
2013/06/05 21:47
初めまして!
昨年4月から10月まで石渡さんに通ってました。
5.6月はタイミング、7.8.9.10月と4回人工授精をしましたが結果が出ませんでした。
男性不妊の為顕微を薦められましたが金銭的な問題でステップアップできず。しばらく治療をお休みしておりましたが、また石渡さんでお世話になろうと思っています。
以前は専業主婦でしたが、昨年11月よりフルタイムで仕事を始め、以前通っていた時と状況が違うので皆様のお話参考になります!
私の職場はひたちなかで、17:30まで働いています。
時間外にhcg注射してくれるとのことですが、何時位まで融通ききますかね?
それから、お仕事しながら治療をされている方に質問なのですが、月に何回くらいお休み取っていますか?
質問ばかりですみません。
教えていただけると嬉しいです。
皆様どうぞ宜しくお願い致します。
ブタネコ
2013/06/06 08:01
ゆきんこゆっきーさん 初めまして。お仲間が増えて嬉しいです。
hcg注射は頂いた説明用紙によると平日は夜8時まで大丈夫みたいです。当日の診療時間内に電話で申しこみします。
私は先月からようやく治療に入ったので参考になるか分かりませんが。排卵が遅いので、生理5日目まで1回、排卵確認2〜3回、AIH1回、hcg4回の、10回程度の通院ですが。極力土日にかけて逃げて(笑)、早退3回くらいです。これ以上は厳しいので、来月から専業主婦です。排卵誘発のhmg注射は一日おきに診察が必要らしいので。
仕事は日立市で5時30分まで、早退は2時間貰うと受付時間内に駆け込めます。hcg注射は7時頃に受けてます。
kona
2013/06/06 17:52
ブタネコさんもリセットでしたかー(>_<)
様子を聞いていて、もしかしたら…!!と思っていたのですが。。。
お互い、なかなかうまくいきませんねー(T_T)
次周期が平日に当たるなら、お休みですか?
専業主婦になれば、時間の都合がつきやすいのかな…
そう考えれば、今は無理しなくても大丈夫なのではないでしょうか(^_^)v
私は、またクロミット生活です。
今回こそは…!!と意気込んでいます(^^)/
…と言うのも、
主人が、6月下旬から9月・10月くらいまで留守が多く、
かつ、肉体的にも過酷な時期なのです(>_<)
だからこそ、今周期で何とか決めたいのです!
でも、こういう強い気持ちが、逆に
プレッシャーだったりするのでしょうかね。
知らず知らずのうちに、自分に負荷をかけているのかも。汗
みなさん、どうやってストレス解消してますか?
ゆきんこゆっきーさん☆
はじめまして(^_^) お仲間が増えて嬉しいです!
ウチも男性不妊です。
私にも片側卵管閉塞があるので、ダブルパンチです(*_*)
私は、勤務時間が〜16:40なので
定時ぴったりに退勤して、ギリギリ駆け込んだり
あきらめて時間外にお願いしたりしています。
どうしてもダメなときは、1時間か2時間の時間休をもらいます。
AIHの時は、半日お休みしないと、間に合わないので仕方なく、、。
なので、1周期のトータルで、
だいたい半日〜1日くらいの休みでがんばっています(^^)v
ちょびさんがめでたく卒業した、縁起の良いトピです☆
みんなで一緒にがんばりましょう☆
ブタネコ
2013/06/08 12:39
連投失礼します。クロミッド処方のため通院してきました。その際、院長先生に、今月末水戸で行われる不妊の市民講座のチラシをいただきました。帰りのバスで降り際に、ちらっと目に入ったのですが、その前日大洗?でも少子化か何かの勉強会があるらしくて、そちらの講師も院長先生のお名前が!!その活躍ぶりにびっくりです。まだまだ不妊の知識が浅い私、参加すべきかなと思いつつ、月末はしばしの通院の休息のころなので、悩み中です。
そして生理の量が減っているんじゃないかと聞かれたのですが・・・・・減ってるんですよね。今期、これまでになく減って、生理痛らしい生理痛もなくて、ありえないくらい楽な生理だったんです。「極端な量ではない」ということでそれ以上の説明もなかったんですが、やはりクロミッドの副作用なのかな。あー!!もっと突っ込んで聞けばよかった〜。毎回と言っていいほど、大切なことを確認し損ねる私なのでした(^_^;)
みなさんは診察時に、気になることを確認するために何か対策とってらっしゃいますか?
kona
2013/06/09 12:06
ブタネコさん、診察お疲れさまでした(^-^)
公開講座のチラシ、私ももらいました!
院長先生は、産科・婦人科の分野で
たぶん一番有名ですよね。この辺りでは(^-^)
自分の病院だけでなく、
地域に貢献もされていて、
本当にすごいと思います!
それにしても、クロミット怖いですね。
私もはじめは飲むのをためらいました(-_-)
でも、片側卵管閉塞の私が、毎回AIHできるのは
クロミッドのおかげでもあるので
仕方なく5日間飲んでいます。
今回はたまたま量が少なかっただけかもしれませんし、
副作用の出方にも個人差があるでしょうから、
今後も注意深く、経過を追いましょう(^-^)/
先生へ質問するタイミングって難しいですよね。
こちらが無知なだけに、
こんなこと聞いても良いのかな…なんて
考えちゃうことも(^-^;
若い女医さん(院長の娘?)はいつも最後に
「何か気になることとか聞きたいことはありますか?」と言ってくれますよね(^-^)
院長先生はちょっと忙しそうな感じがして、聞きづらいかも(^-^;
でも、聞くと丁寧に説明してくれて
すごく安心した経験があります。
私は、長ーい待ち時間を利用して、
質問事項を思い出したりまとめたりします!
たくさんは聞けないので、1つか2つくらいに絞って(^^)v
ベランダガーデン、ステキですね♪
私も今年こそはゴーヤのグリーンカーテンに挑戦しようかな!(^-^)
ブタネコ
2013/06/10 21:02
konaさん
グリーンカーテン、楽しいですよ。私も昨年の夏にグリーンカーテンでベランダ菜園デビューしました。
去年はゴーヤだけだったけど、今年はきゅうりも育ててますよ♪
院長先生はすごいですよね。
診察が院長先生だと緊張しますが、一番安心感はあります。そして娘さんだといろいろ聞きやすいので、助かります。待ち時間に、しっかり作戦を練って質問をするぞ案、いただきます☆がんばろう。ありがとうございました。
クロミッド長期間でなければ、副作用も少なくていいお薬なんだと思います。私は女性不妊で、クロミッドを飲まないといつまでたっても卵は育たないし、hcgやデュファストンで黄体補充しないと体温も上がらないので、飲むしかないのですが。
前の病院で1年間、クロミッドずっと飲んでいて、それもあまり効いてなくて、ホルモン値が1/10ということで石渡さんに来てからの2周期は2倍量飲んでるし、そろそろやばいよなーとは思っていたのです。どの先生にあたっても注射での誘発を勧められたし。来期からの注射計画、本当にぎりぎりの決断だったみたいです。
でも今期が心配です。せっかくお金と時間をつかってAIHしても意味があるのかな・・・・・。いやいや後ろ向きになっている場合じゃなくて、最善を尽くすのみですよね。
kona
2013/06/11 18:29
いや〜「後ろ向き」分かります!
不妊治療に取り組んでいる人って
ポジとネガが表裏一体ですよね(*_*)
そんな自分に疲れて最近、
カウンセリングを受けようか、真剣に考えてます(^-^;
初回は無料とかって聞いたので…(^-^)
クロミッドが終わり、そろそろ卵胞チェックです!
『胎教』じゃないけど、
卵ちゃんに良い生活や精神状態を保ちたいですね(^-^)
ブタネコ
2013/06/13 06:21
konaさん 私も仕事との両立を悩んでいた時にカウンセリングを考えていました。悩んじゃうことも多くて、ネット検索魔にもなっちゃうし、ネガティブになったり、に楽観的になったり、忙しいですよね。
カウンセリングを受けられたら、もしよかったら感触(?)を教えてくださいね。
そろそろ私も卵胞チェックです。たぶんまだまだ育っていませんが、週末に通院予定です。
職場は今月になって、休める曜日にみんなが入れ違いに休んでいて、争奪戦状態です(^_^;)
来週のぎりぎりよさそうなタイミングの早退をどうにかゲットしました。でもAIHのタイミング予測日あたりは、お休みするかもという方がいるので、どうしようかなーと悩んでいます。
kona
2013/06/13 16:53
休みの争奪戦状態…大変そう(^_^;)
言う時はドキドキですが、言った者勝ちです!!
いいタイミングで休めるといいですね☆
私は今日、午後、仕事関係の学習会に参加してきました。
同業者ばかり120人ほど集まり、同級生や友達もちらほら(^o^)丿
その中に、見つけてしまいました…(゜-゜)
私より後に結婚した同級生のお腹が
大きくなっていました…
離れたところにいたし、
見つけてすぐに開会してしまったので、声はかけられませんでしたが
閉会したら何て声をかけようか、
お腹を触らせてもらおうか、
ちゃんと笑顔で接することができるか、、、
モヤモヤで学習会どころじゃありませんでした(^_^;)
色々考えた結果(貴重な学習会の時間を割いてwww)
声をかけずに、帰ってきました!
無理して笑顔で接する必要はない。
外面のいい私にとっては、かなりの決断でしたが
車に乗った瞬間、とてもホッとしました(^−^)
さて、今周期も無事にAIHできそうです☆
3つの卵胞が育ち、そのうち2つは確実に排卵されるでしょうとのこと。
今回で5回目の挑戦ですが、
今回ダメなら、次回はステップアップかなと考えています。
そして、カウンセリングも受けようかなと(^−^)。
最近、ブタネコさんとのココでのやり取りで
私、かなり支えられています!(^^)!
また情報交換しましょう☆
ブタネコ
2013/06/15 12:05
konaさん 勉強会お疲れ様でした。120人規模すごいですね!!地元でそれだけの人数が集まれば、確かに知り合いの方への遭遇率も高いですよね。あとからご結婚されたお知り合いの方との遭遇されてしまうとは・・・・複雑ですね。そんななかスマートな対応ができたみたいで、さすがkonaさんです。私のほうこそ、いつもkonaさんとのやり取りで、支えてもらっています!
仲のいい友達は、独身だったり、結婚が後だったりで、子持ちは一人だけ(それも昨年だし、私より年長)なので、私は今まであまり意識せずに来たのですが。
この春、子持ちの友達、私より後に結婚した友達、独身の友達で会った時に、いきなり後に結婚した友達が不妊治療に通始めた〜とカミングアウトし、子持ちの友達がさきに妊娠した人に好かったらベビーベッドを譲るよ〜と。普段おしゃべりな私ですが、どう反応していいかわからず微妙な空気が・・・・・。
さて、本日通院してきまして、予想通りまだまだな卵で、ちょうど早退予定日頃に通院するように指示されました。(予測大当たり)やったー!!初めて初回卵胞チェックが院長先生でしたが、わかりやすい説明と的確な診断、そして痛くなくて、よかったです。
konaさんは今周期も3つも卵が育っているんですね〜。ウラヤマシイです。私は前回と同様右の1個だけそれもまだ13ミリです。前々回はは説明がなかったので、わからないのですが、もしかして私右からしか排卵しないのでしょうか!?
お互い無事にAIHできますように。そして今度こそ赤ちゃんに会えますように。
kona
2013/06/16 11:46
自分では、ただ逃げただけで、
"スマートな対応"だなんて思ってなかったので、
嬉しいです(^-^)
私も、友達との関係を壊さないために、あまり不妊治療の事を話題にしないようにしていす。同じ立場の人ならまだしも、例え自分の親であっても、どんなに説明しても絶対にすべてを理解してもらえないと思います。感情なんて説明しきれませんしね(*_*)
話すことで、気持ちは軽くなるかもしれませんが、思うような反応や共感が得られなかったとき、寂しい気持ちが増してしまうように思うのです。
だから、ずるいですけど、自分が傷つきたくないから、あまり話しません(^^)v
ブタネコさんも、大切な友達といつまでも仲良く…(^-^)
卵ちゃん、頑張ってますね♪
実は、私も右からの排卵ばかり。
左は閉塞側なので、ありがたいことなのですが、例えば体外にステップアップしたときに、左からも採卵できないと困るなーとか考えちゃいます(^-^;
お互い、うまくいくと良いですね!
自分達の子を抱ける日が来ますように☆
ブタネコ
2013/06/19 13:48
konaさん ありがとうございます。私の思っていることをまさに体現してくださったかのようなコメントで、すっきりしました。これからも友達と仲良くやっていけるといいな・・・・。昨日書いた書き込みを訂正しようとして削除したら、古い書き込みのどれかまで消してしまいました><うっかりすぎる。ごめんなさい。
第2回目のAIHを無事に終えました。前回より1日早いため、少し卵小さ目、LHサージまだ薄い状態でしたが、注射で促せばいけると思いますとのことでした。この3周期を見ると、予測排卵日は安定しているようです。
もうすぐ退職日、ちょっとだけ未練も・・・・・。
でも今回、同僚のお休みにどんぴしゃりでAIHでした。ペアで仕事をしている同僚が、最近週一ペースで急におやすみされることが多くてハラハラドキドキしていたのですが、最後の最後でばっちりあってしまいました><早退するかもとしか聞いていなかったのですが、いつの間にか1日まるまる休みに代わっていました。今までだったらきっと諦めていたと思うのですが、やはり1周期たりとも無駄にはできないと思ってしまって、職場に無理をお願いしちゃいました。上司の好意でお休みさせていただけ、本当にありがたい&申し訳ないです。その分AIHも仕事もがんばりたいです。(^_^;))今回のAIHはものすごいグリグリされて気持ち悪くなったので、休みをもらえていてよかった。たぶんHCGはほぼ時間外対応してもらっちゃうと思います。
kona
2013/06/20 20:25
仕事に未練を感じるなんて、
いい仕事でいい職場だったのでしょうね(^−^)
好意的な上司に感謝ですね☆
私もがんばってhcgに通っています(^_^;)
今回の主人の数値は、先生が驚くほど正常値に近く(!!)
あとは施術のタイミングがどうだったか…という心配のみです。。。
12日目で卵胞チェックに行ったのですが
22ミリを筆頭に20ミリ、18ミリの卵ちゃん'sを確認。
院長先生は、翌日の施術を考えていたようですが
私たちの都合で、翌々日の施術を希望。
「それまで待てるかなー?」とおっしゃっていましたが、
LHサージがまだ薄かったので「大丈夫でしょう」と
翌々日の施術が決定しました。
ところが、施術の前日にガクッと熱が下がり、、、汗
排卵誘発注射の診察の際に
「熱が下がってしまったのですが」と言うと
「あ、そういう時が注射のやり時♪」と
元気な女医さんのポジティブ発言。
エコーでの卵胞確認の依頼ができないまま
診察が終了しました(ーー;)
私の卵ちゃん'sは、
いつ排卵されたのでしょうか…(゜-゜)?
…という訳で、
今回もモヤモヤしながら高温期を過ごしています(゜゜)〜
前回の書き込みで「次はステップアップ」と言いましたが
やっぱりあと1回(6回目)まで、
AIHでチャレンジしてみようと思います!
今度は無理してでも早めのタイミングで施術します!!
自分のことばかり書いてしまってごめんなさい(*_*)
注射、頑張りましょう☆
ブタネコ
2013/06/21 05:47
konaさん 旦那様の状態よかったんですね!おめでとうございます☆状況がいい方向に変わってますね。もし今回ダメでもAIHにもう一度チャレンジする価値大ですね♪
konaさんはタイミングが遅めのAIHだったんですね。私はタイミングが早めだったのですが、それはそれで心配です。AIH後体温が全く上がりません。下がりもしません。日曜日まで診察を受けれないので、相談もできず悶々としています。追加のhcgのどこかで上がるのかなあ・・・・。
お互いタイミングが合ってるといいですよね〜!!
突然ですが父の病気が見つかって、緊急手術することになりました。気づいたら両親も年なんだなあってあらためて感じてます。私の親より夫のほうがさらに年上だし、みんなが元気なうちに新しい家族に会いに来てほしいです。
それでは注射通いがんばりましょうね!
kona
2013/06/21 19:05
お父さま心配ですね。゚(*´□`)゚。
ご実家が近くじゃないと、なおのこと心配ですよね。
私も、両親の老いていく姿は認めたくはありませんが、痛感しています。
親が、今の私の年齢の時は何してたんだろう…と考えると、自分はまだ何も親孝行してないな…と。
是非とも、孫を抱いてもらいたいですね!
とりあえず今は注射をがんばりましょう☆
日曜日、時間外の注射をお願いする予定ですが、10時〜11時に電話をし忘れちゃいけない!!とドキドキです(^-^;
ブタネコ
2013/06/22 21:13
konaさん ありがとうございます。今日はるばるお見舞いに行ってきましたが、とりあえず父元気そうで安心しました。来週始発で上京して手術には家族で立ち会うことにしました。退職間際なのに、結局また休んじゃいます。注射の日なので無事時間内もしくは時間外に帰ってこれるかもちょっと心配ですが。父と一緒に私もがんばります!!
時間外の注射の電話をする日は、私もいつもドキドキしちゃいます。明日は1時間しかないんですもんね〜!私は診察を確実に受けれそうなのが日曜日しかないので、久々の休日診療ですが、待ちそうで今からうんざりしています。
確かにうちの両親が自分の年だったときって思うと、いろんな面で私遅れてますね(汗)
早く大人になってしっかりしなきゃと思う半目、まだ老けてる場合じゃない!とも思い複雑です。若さを保ちつつ、しっかりしたお母さんを目指して、がんばります。
kona
2013/06/23 11:42
若さを保ちつつ…!!
本当にその通りです!!!!!
私の場合、来年出産できたとして
その子が三歳の時に40歳…(*_*)
考えるとちょっと怖いですが
もっともっと頑張ってる人達もたくさんいるから頑張らなきゃ!
美魔女目指してがんばりましょう☆
さっき無事に、時間外の予約電話しました。
ブタネコさんは診察いかがでしたか?
午後はのんびりと過ごしてくださいね☆
ブタネコ
2013/06/23 18:09
konaさん、予約完了お疲れ様でした。
私も無事に診察を終えました。心配事の体温が今朝まで上がらなかったことを相談したのですが、
「あら、どうかしらね。ウフフ」で終わってしまいました><
ところでkonaさんと私ってもしかして同い年!?ちなみに私は今年の年女です。せめて三十路のうちに出産したいと思っていましたが、そうか・・・・3歳のときに40歳とは、計算していませんでした。無事に子供を授かった時のために、今から美魔女目指してに真剣に取り組まねばっ!
さてまったく上がらなかった体温、上がったと思ったら気温の暑さと相まって、今日はふらふらっです。こいつが期待だけさせてくれるんですよねえ。(どう考えてもまだ着床もしていない時期なんですけど)
kona
2013/06/23 21:03
注射してもらってきました(^-^)
夜勤の看護師さんって大変ですよね…。
たった二人くらいで、たくさんの妊婦さんや赤ちゃんを預かるのですから。
明るく丁寧な対応に、いつも頭が下がります!
歳女ですよー(●´ω`●)ゞ エヘヘ♪
いつのまにか…(笑)
体力的にちょっと衰えを感じてしまう今日この頃…(*_*)
妊活にも力入りますよね(^-^;
ところが、次周期のAIH の頃、主人が不在だということが判明しました…(*_*)
今回、成功していれば良いのですが、、、
ブタネコ
2013/06/24 06:23
年女同志、今年もがんばりましょう!
本当に病院スタッフのみなさんには頭があがりませんよね。看護士さんも、受け付けの方も、お掃除の方もみなさん、親切で丁寧な対応をしてくださいます。やさしいし。今月は時間外ばかりお願いしてしまっているのですが、この制度も本当にありがたいです。
私はひたちなか在住なので、産むときは市内の通いやすいところがいいのかな?とも思うのですが、やはり安心感のある石渡さんでできれば最後までお世話になりたいなあと思います。
あちゃー。次周期は旦那さんがご不在かですか。以前から今月末からお忙しいっておっしゃってましたもんね。うちも来月のシフト希望提出前に、いつごろのタイミングか聞いてくれたのですが、hmgになったらまったく読めないので、夜勤の時でないことをひたすら祈るばかりです><
そして8月はお盆で帰省予定なので、治療が難しそう。
お互い、今周期で成功しているといいですね^^
kona
2013/06/25 16:52
ひたちなかにもたくさん産婦人科がありますよね。
他の病院についてはよく知りませんが,
石渡病院のようにいつでも看てくださる所って
あまりないのではないでしょうか。
私の義妹は,石渡病院で三人出産しましたが
「お腹が張った」とか「お腹が痛い」とか感じると
すぐに電話して,指示を仰いでいました。
病院から1時間くらいかかるところに住んでいましたが
石渡病院がよかったみたいです(^o^)
私も最後まで石渡病院でお世話になりたいと思っています!
ブタネコさんと一緒に!!(^_^)v
さて,何のストレスなのか,
耳鳴りと胃痛が2〜3日続いています。
耳鳴りは以前わずらった「突発性難聴」と同じ症状。
でも,再発を繰り返すのは別の病気らしく
「急性低音障害型感音難聴」と言うみたいです。
特に朝の症状がツラく,
まるで登校しぶりの小学生のように
出勤をしぶっています(>_<)
(あ,でもがんばってちゃんと働いてます!)
好きではじめた仕事だし,
プレッシャーも感じていないつもりなのですが
午後になると,症状が少し軽くなるので
やっぱり仕事が原因?とか考えちゃいます(^^;)
カウンセリング受けるしかないかな(^_^)
ブタネコさんは,もう少しで退職ですね。。。
さみしいけど,治療のためには最善の策!!
最後までがんばってくださいねー!!
ブタネコ
2013/06/26 06:04
konaさん お身体大丈夫ですか?通院治療とお仕事の両立だけでも十分ストレスだと思います。(好きなお仕事であればそれだけ責任感も強くお持ちだと思います。疲労も溜まってらっしゃるのでは?
昨日は父の手術&注射の日でした。始発で家を出て、8時から父は手術室へ。結局7時間以上かかる大手術で、家族一同すっかりグッタリしてしまいました。とりあえず、難しい手術にも関わらず優秀な執刀医の先生がぎりぎりのラインで成功させてくださったそうです。人が生きている(生かしてもらっている)ってことだけで、ものすごい奇跡だなと思いました。
そんなわけで手術が長引く→病院へ時間外の依頼
手術後なかなか面会できない→病院へ相談、翌日の注射へ変更させていただきました。
1日伸ばすことに不安もありましたが、昨日は父に対する心配を優先させてもらいました。術後の副作用、摘出した組織の結果によっては、父は今後そんなに長生きできないかもしれません。早く孫を見てもらわないと!!とひそかに思いました。
kona
2013/06/26 20:55
ブタネコさん、大変な一日でしたね。
手術の成功、ひとまず良かったですね!
お父様はその後いかがですか?
ブタネコさんのお話をうかがって、あらためて
たくさんの支えがあって生きていられるってことを痛感しました。
まだまだ心配事はあるでしょうけれど
前向きに、みんなで協力してがんばってください!
難聴と胃痛は、今朝起きたらすっかり消えてました(^−^)
耳鳴りは目覚めとともに始まるので、毎朝憂鬱でしたが
今日は久しぶりに朝ごはんがおいしく感じました☆
ところが今度は、食欲が爆発。
スナック菓子が食べたくて食べたくて、
通勤途中にコンビニへ → 一袋食べきる。。。
2日連続です。絶対に体重増加です(>_<)
ストレスを過食でごまかしてはダメですね!!
ブタネコさんは、体型維持のために何かされてますか?
私は、1年くらい前まではランニングをしていたのですが
治療やら仕事やらで、最近はまったく運動していません(>_<)
妊活にはウォーキングがいいと言われていますけど(^−^)
ブタネコ
2013/06/26 21:32
konaさん ありがとうございます!konaさんも体調良くなられたみたいでよかったです。
私は名前の通り、とってもヤバイですよ〜。昔からストレスや多忙を食べることで解消してしまうところがあり、時々は発起して痩せるのですが、年々体重の上限が・・・・危険です。
不妊に太りすぎはよくないってわかってるんですけど。年のせいかダイエットしても前より痩せづらくて恐怖です><
1〜2年くらい前にしっかりウォーキングしていたときはとっても体調も良かったので、ウォーキング自体はお勧めです☆いいシューズさえ手に入れれば(モチベーションを上げるなら万歩計も)、お手軽に始められますし。体重が一気に落ちることはありませんが、内臓脂肪の数値とかびっくりするぐらい落ちます。
とりあえず仕事を辞めたら、水戸駅から病院まで元気なときは歩いて行こうかなと考えています。7月から無理のないペースでダイエットの予定ですが、私も今食べたいモード=正直に行動モードに入っています(^_^;)
kona
2013/06/27 19:10
代謝は落ちてきてますよね…(ーー;)
体重はもちろん、体型の変化にも危機感を感じています。
ズボンがむちむちで、自分の後ろ姿を想像したくないですorz
主人にがっかりされないように、何かしら手を打たなければ!
私も歩こうかな☆
水戸駅からのウォーキング、すごくいいと思います☆
これから暑くなってくるので、頑張りすぎないでくださいね(^−^)
ところで、
私すっかり時間外注射の会計が未払いなのを忘れていました(>_<)
今日の夕方、あわてて行ったのですが、今日は午後休診でしたね(^_^;)
明日、行かなければ!!
ブタネコ
2013/06/28 05:45
時間外注射&休日診療とっても便利なのですが、そのあとのお会計でもいつもあたふたしちゃいますよね〜!特に私は、土曜日以外は仕事を休まないとお会計もできないので、日数カウントしてはひやひやしていました(^_^;)が、水曜日にいったら、まだ外来の患者さんが残っていて、下でのお注射だったのですが、なんとまだ会計が空いていてそれまでの分を精算することができました!!「外来が終わっていなくて受付がまだ開いているようだったら、看護士さんに言えば会計することができる」ということでした。ありがたすぎます!!木曜日って午後がないことを私も忘れがちです。
今日の最後の注射も時間外でお願いする予定ですが、お会計までできればいいなー。
私の体型については、すでに夫に失望されていますよ〜いつもぷにぷにとかぱんぱんといってつままれています。そのたびに「35kgのスレンダーな私に何をいう」と冗談で返しています(笑)低身長なので、小学校時代の友達で数センチ小さいモデル体型の友達は20代のころはほんとうにそんな体重だと言っていました。私はもうちょい健康的な体重でいいので、本気でがっつり痩せなくてはです!!
駅から病院までのバス代割とかかるので、ウォーキング本気モードになれそうです。今までずっと自分の分は自分で出すとやってきたので、通院費&交通費を家計から出すだけでも、ものすごい負担感です。
今日は金曜日なので受付遅くまでやっていそうですね。konaさん、気を付けて病院まで行かれてくださいね。
kona
2013/06/28 17:49
ふぅ〜会計してきました(^^)
金曜の分を金曜に支払いで本当に大丈夫なのか、ヒヤヒヤでしたが、受付の人はいつも通りの丁寧な対応(VvV)「わざわざ会計だけに来ていただきありがとうございました。」ですって☆
ブタネコさんは今日、時間外の注射なのですね(^-^)
きっとニアミスですね(^-^)
会計までできちゃうといいですね!
私はきっと日曜頃がリセット予定。
毎朝、体温計を見るのが怖いです(>_<)
ブタネコ
2013/06/28 19:29
konaさん、お会計お疲れさまでした。同じ曜日ならきっとギリギリOKですよ〜。私も先程時間外注射&会計を無事済ませました♪これでしばらく安心です。心置きなく明日はお見舞いに行きます。
konaさんが書き込まれた頃、ちょうど私は一路病院へ。連続時間外注射や相談を繰り返したせいで、すっかり受付の方が常連客対応をしてくださり、有りがたく、ちょっと恥ずかしかったです。
明日も高温だといいですね。私もドキドキの一週間の幕開けです。
kona
2013/06/29 10:57
今日は何とか高温キープでした(´`)
でも、お腹がギュウギュウ鳴って
まさにリセット直前って感じです(>_<)
妊娠初期症状とリセット前の体調変化との区別が
もっとはっきり違っていたら
こんなに一喜一憂せずに済むんですけどね(*_*)
今日は眠くて眠くて、
主人の留守をいいことに
すっかり寝てしまいました(*´艸`)
ブタネコさんは、お見舞いですね。
遠くまで大変ですが、
お父様はきっと嬉しいですよね(^-^)
よい週末を〜(*´∇`)ノ
ブタネコ
2013/06/30 05:29
おはようございます。
父はまだまだ大変そうでしたが、手術直前に比べればだいぶ回復し、元気そうで安心しました。ご心配ありがとうございます。
せっかくなので帰りにスカイツリーのソラマチを散策してきましたが、高温期で眠たくてだるい時期だったのでちょっとキツかったです。HCGの影響か、前回と同じくムカムカしたりして、こうやって毎回騙されるのよ!!などと強く夫に主張してみたり。
で、ですが、昨晩こっそり夜体温を見たら下がっている↓まだまだ高温期半ば見間違いよねと思って寝たのですが、今朝やはり明らかに高温期が終わったあとの低体温に!!ええええええええええええ(心の叫び)
金曜日に注射を打ち終わったばっかりなのにどういうこと!!!!!!
心を強くもって明日になったら体温が上がっていることを祈ります。けどダメだったら、たぶん今回の卵があまりよろしくなかったってことですよね・・・・・。
konaさんの旦那様は昨日はお仕事だったのですね。いそがしい時期突入でしょうか?旦那様のお身体も大切にしてくださいね。
kona
2013/07/01 18:03
ブタネコさんは、今日から専業主婦さんですか?
生活の流れがずいぶん変わりますね。
しばらくはのんびりを楽しんでくださいね(^_^)
お父様の所にもちょくちょく行くのでしょうか?
ついでにソラマチなんて、素敵です☆
うちはうなぎを食べに行ってきました☆
まだお客さんは多くありませんでしたが
うなぎが食べたくなる季節になってきましたね(^_^)
うなぎのお陰か分かりませんが(笑)
私は、ナント今日も微妙に高温をキープ!!
と言っても、2回測り直していますが…(^^;)
今日は、トイレに行くたびにリセットしていないかドキドキでした。
明日の朝もドキドキです。。。
かといって、妊娠初期症状がある訳ではなく、
なんとも宙ぶらりんな毎日を過ごしています(^^;)
ここで期待しちゃうと、後でダメージが大きいので
あまり考えないようにしています!
それにしても、ブタネコさんはいつも早朝に投稿されてますよねΣ(゚ロ゚;)
尊敬しちゃいます☆
ブタネコ
2013/07/01 19:15
konaさん
うなぎ食べに行かれたんですね。
うなぎパワーで高温キープおめでとうございます^^
そろそろ期待できそうなワクワクドキドキの日々ですね。気づけばもう、うなぎの季節なんですね。私も食べたくなってきちゃいました☆
ソラマチではキルフェボンのタルトがとっても美味しそうでした。家の整理が終わったらおやつ作りに着手してみようかな。
今日は私もとりあえず高温?な体温に復活しました。単純に気温が高いからかもしれませんが、一安心です。
主婦生活1日目、ダラダラしてしまいダメ主婦まっしぐらでした。やったことといえば3食作ること、洗濯物、ゴミだし。くらい。
きちんと家事をするまでお出かけ禁止にしようかと思いましたが、ダラダラに拍車がかかるだけな気もするので、明日の午後はヨガに出かけることにしました。ヨガのついでにお買いものもしてきます。
kona
2013/07/02 16:59
ヨガって、病院主催のですか?
私は体がかたいので、
ヨガにはあまり向いていないと思うのですが、
興味津々です(^o^)!
お菓子作りもいいですね☆
本格的に作れちゃう人ですか?うらやましいです!
私は食べるの専門です(笑)
体温も、高温に戻ってよかったですね(^_^)v
布団がかかっていなかったり、
朝方の気温が低かったりして、
影響を受けたのかもしれませんよね。
私も今朝は、5時に目が覚めたので測ってみたら
なんと低温…(T_T)
すぐに測り直しましたが変わらず…(泣)
ふて寝して、6時に起き、ダメ元で測ったら高温。
さんざん振り回され、一喜一憂する私に、主人も苦笑いでした(^^;)
ブタネコさん、前回も言いましたが
今までがんばった分、そしてこれからがんばる分
しばらくの間はのんびり生活でいいと思いますよー☆
ブタネコ
2013/07/02 19:27
konaさん、お仕事お疲れ様です^^
やさしい言葉に涙が出ちゃいそうです。そんなに私を甘やかしちゃダメですよ(^^;)仕事&家事ですらうまく回せない私なので、仕事&家事&病院で家事がひどいことになっていて大変なんです。退職前はそれを解消するべくいろいろ理想を思い描いていたのですが、いざとなるとのんびりペースです。
ヨガは病院主催のものです。私はありえないくらい体が固い&鼻呼吸できないのですが、せっかくなのでチャレンジしてみました。やさしい先生で、自分のできる範囲でやればいいと言ってくれたので、中途半端なポーズでとりあえずがんばってきました(笑)「自力で整体をしているようなもの」という先生の言葉通り、とっても身体が楽になった気がします♪楽しかったですよ〜。そして今日は初心者の方がたくさんおられたようで、助かりました☆またぜひ参加したいのです。
お菓子は時に作るけど微妙な出来です。私も食べるほうが得意です!!
基礎体温起きる時間でぜんぜん違いますよね。私は基本5時にはかるのですが、4時にはかるとすっごく低く(高温期でも低温期並み)、寝坊して7時とかにはかるととても高い(低温期でも高温期疑惑)です。konaさんが寝なおした分がきっと正解ですよ!
kona
2013/07/03 07:15
今回もリセットとなりました…(´_`。)
今回はタイミングが遅かったと言うことで切り替えて、お仕事頑張ってきます。
いつも29-30日周期なのが、今日まで延びたことにより、次周期はもしかしたら主人の留守とかぶらずに済むかもしれません。利口な子宮さんです(^^)v
ブタネコ
2013/07/03 07:20
もしかするともしかしてっと私も期待していたのですが、今回は残念でしたね・・・・・・・。新しい周期、旦那さんの不在とぶつかりませんように・・・・子宮ちゃんいい状態でがんばれー!!がんばれ!
お仕事も今日もがんばってくださいね。
私も完璧に低温に落ちました。近日中にリセットすると思います><
kona
2013/07/03 20:19
ブタネコさんも下がっちゃいましたか…(*_*)
なんか、うまくいかないですね(泣)
朝は、仕事モードで「へこんでなんかいられないぞ」とがんばれましたが、
退勤時にはすっかりへこたれてました(;_;)
前もちょっと触れたと思いますが、
私は主人に弱音が吐けない(吐かない)のです。
と言っても、不妊のことだけで、
他はいつも愚痴ってばっかりですけどね(^-^)
主人はとても繊細で、、、
不妊治療を始めたばかりの頃に
リセットの度に泣く私に耐えられず、
すごく責任を感じてしまったようです。
そういう主人に気付いてから、
ツラいのは私だけじゃないんだと、
頑張る決意をしました!
だから、涙は絶対に見せません。
…と強気な事を言いながら、ひとりで
こっそり泣いちゃいますけどね(^-^;
今日は、主人の帰りが遅いので、
好きな音楽を聴きながら、
近所をウォーキングしてきました(^^)v
スッキリしました☆
今日もお疲れさまでした☆
ブタネコ
2013/07/04 12:16
konaさん、一途でいじらしいです。私のほうが泣けてきます。でも時には旦那様と一緒に泣いてみてもいいと思いますよ。
確かに男性のほうが女性よりずーっと繊細で傷つきやすいし、やさしいのかもしれませんね。夫側の検査のときは毎回うちの夫もそわそわしていますし、前々回のAIHで結果が悪かったときはものすごく凹んでいました。
私は転院してから、夫には甘えっぱなしです。転院前はショックや不安をあまり話したことはなかったのですが、それでもプレッシャーだったみたいで、かえってダメでした。今は治療のことも話すし、愚痴ったり、若干うざいかもしれないけど、夫なりに受け止めてくれています。頼りすぎ&愚痴りすぎはダメだとは思うので、100%全開にはしないようには気を付けていますが。
うちの夫の場合、タイミング指導がものすごいプレッシャーだったみたいです。私も振り回されて凹んだり嫌な空気を作っちゃうことが多かったので、ステップアップしてからのほうがお互い余裕が出てよかったです。
kona
2013/07/05 17:30
タイミング、確かにプレッシャーでした。。。
嫌な空気になっちゃいます。。。
そう言われれば確かに、
ステップアップした今の方が気楽でいいですね。
でも、ウチは安心しすぎて(?)
仲良しの回数が激減してますけど…(^^;)
主人は、これからますます肉体的にきつい時期になっていくので
AIH用の採精だけでも「ごめんねー!お願い!!」って感じです。
おそらく次回は、3連泊留守→帰宅直後のAIHになると思うので
今のうちからよーくお願いしておかなければ(^^)/
ブタネコさんのように、全開100%ではなく、
でも甘えられるようになれるといいな☆
素敵なご夫婦ですね(*^_^*)
kona
2013/07/06 10:11
土曜日の診察に来ました!
またクロミッド生活です。
リセットしてかなりへこみましたが、
やっと、また前向きにがんばろうという気持ちになってきました(^^)v
今日の診察で、前回の主人の数値を再確認しました。すると「良かった」と言われていたのは調整前の数で、調整後の数は840万しか居なかったということが判明しました…(*_*)しかも運動率は42%。そりゃリセットするわ〜。
そして今回は排卵期に主人が留守であることがほぼ確定しました。先生は「今回はお休みするか、精子凍結するか。でも凍結しておいた精子は運動率が更に下がります。」と。悩みます…。
あ〜うまくいかないですね(泣)
今日は待合室で妊婦さん見るのがツラかったです。
ブタネコ
2013/07/06 20:42
konaさん診察お疲れ様です^^これからまたクロミッド生活ですね。旦那様不在時の排卵確定ですか・・・・。残念ですね><機会を増やすのか、お休みして次回に備えるのか?悩ましいところですね。
私の夫の夜勤(AIH提出時間までに帰ってこない)も微妙に予想排卵タイミングを挟んであるので、今からドキドキハラハラです。
私は周期的にはリセット予定日が昨日、体温上昇時(AIH3日後↓)からの調整だと明日が予定日だったのですが、たぶん、おそらく、いやきっと今日リセットしはじめました。月曜日か火曜日に通院して、新しい周期について相談しようかと思います。お仕事のある方に譲ったほうがいいので、退職後は午後にしようかなと思っていたのですが、院長先生は午前中のほうが当たりやすいんですよね?できれば院長にご相談できると心強いので、どうしようかなー。。
ちなみに前々回のうちの調整後の結果、前回のkonaさんの結果よりも悪いですよ〜><前回がどうだったのか、怖いです。
ブタネコ
2013/07/08 13:51
病院に行ってきました。このまま問題なければ5日目から注射デビューできそうとのことです。今から副作用や効果がどうなのかハラハラドキドキです。
これまで平日夕方に行くことが多かったのですが、午前中のちびっこ率の高さにびっくり。入院中の新生児ちゃんはかわいいなーと和む私ですが、元気有り余る幼児くんたちにはビビりまくりです^^;自分の子供ができれば、慣れるものなのでしょうか?
kona
2013/07/08 17:12
病院、お疲れ様でした(^^)
受診したということは、リセットでしたか。。。
「お仕事のある方に譲る」だなんて、考えなくていいと思いますよ!
ブタネコさんの都合を優先して、
ばんばん院長先生に相談しましょう!
機械で受付した後に、受付の人に
「今日の診察は院長先生ですか?院長先生がいいんですけど…」と聞いてみるといいと思いますよ☆
「女医さん希望」とか言うと回してくれるみたいですから(^_^)v
ブタネコさんのご主人さんも、数値低いのですか!?
妊娠するって、本当に奇跡。
夫婦の都合や体調によって、成立しないのですから(>_<)
(できる人はできるんですけどね…謎。)
念願の注射での治療に進めたのですね。
注射は毎日ですか?
お仕事してなくても、通院が多くなると大変ですね。
副作用等、心配なこともあると思いますが、がんばってください!
辛いときはココで愚痴ってくださいね☆
ウォーキングもファイトです(^^)/
私は、結局、処方されたクロミッドを飲まずに過ごしています。
飲まずに過ごして、育った卵子で、
タイミングが合えばAIHするかも〜って気持ちでいます。
ココまで5回、休みなくきたので、今回は思い切って休む決心をしました。
一応、卵胞チェックには行こうと思うのですが
自己判断で「クロミッド飲んでません」なんて言って怒られないか心配です(>_<)汗
意外と小心者です…笑
ブタネコ
2013/07/09 06:24
konaさん クロミッドをお休みするのは、疲れている卵巣をお休みさせる意味でいいじゃないでしょうか?konaさんの場合は排卵障害が私ほどひどくないみたいなので、卵ちゃんもそれなりに育ってはくれそうですし。いい感じで旦那さんを待ってくれるかも?!治療が全くできなかったとしても1周期くらいはお休みもいいと思います。
私も次の周期(8月)は夫実家(遠方)への帰省があるので、クロミッドにするか、お休みするかにしようと思っています。
昨日はとりあえずエコーで残存卵胞がないかを確認していただき、残っていないようなのでおそらく注射での治療ができるんじゃないんですかね〜とのことで、実際の治療は明日からの予定です。
(***)
院長先生オーダー、重要な局面でいつかがんばって言ってみようかな?アドバイスありがとうございます☆
kona
2013/07/09 17:21
今日も暑かったですね…(>_<)
いよいよ明日から注射ですか!
不勉強でよく分からないのですが
卵巣を刺激して卵子がたくさんできるのですよね。
その後にAIHですか?
不妊学級で勉強したような気がするのですが…
どのような流れで進んでいくのか、これから教えてください☆
今周期、休むのにとても勇気がいりましたが
ブタネコさんに「いいと思います」と言っていただいてうれしいです。
主人は今まで2000万を超えたことがないので
自然妊娠はたぶん絶対に不可能なのですが
今回は自然にかけたいと思います。
そしておそらく次周期(8月)も不在の時期に当たりそうなので
2周期お休みになりそうです(T_T)
年齢ばかり進んで、治療が進んでいかない焦りはあります。
でも、今回お休みを決めてちょっと吹っ切れました。。。
今までは「絶対に!!」「完璧に!!」と必死でしたが
「もぅなるようにしかならない。」と思えるようになってきました。
「二人での生活でもいいよね。」と。
この気持ちの変化が吉と出るか凶と出るか…(^_^)
ブタネコさんは、今周期うまくいくといいですね☆
うまくいったら私に妊娠菌を分けてくださいね☆
ブタネコ
2013/07/09 20:58
本当に毎日毎日暑いですよね〜。うちは夫の方針で極力エアコンは使わないのですが、家にいるとすぐに汗だくだくになるので、洗濯が大変なことになりそうです。←問題はそこじゃない。とりあえず一番涼しい部屋に寝床を引っ越すためにさぼりさぼり部屋を片付けています。
先日父(の症状)と母(の精神状態)が心配で、母に電話した際に治療について(AIHについては反応が怖くて伏せていますが実母には治療していることは話しています)8月は休むよ〜と話したら、「意外とそういうときにできちゃったりするのよ♪」と。いやいやいやそんな簡単にできるのであれば、とっくのとうにお母さんになっていますって!(笑)とはいえ、何があるかわからない世界ですよね。私たちにも奇跡がおきたらいいなあ~☆
hmg注射(おそらくコレ)については私も今は、娘さん先生のときに聞いた情報&不妊学級のときのお話しくらいしかないので、できる限り不明な点は聞いて、konaさんにご報告しますね^^注射は5日目から毎日。一日おきに診察(内診かな?)で、育つまで打つそうです。ネットとかで調べると、たくさん卵が育って、おなかに水がたまって苦しくなることもあるとか。ちょっと怖いです。
ブタネコ
2013/07/10 16:02
今日も暑いですね〜。
konaさん、暑いなかでお仕事お疲れ様です。
本日hmg注射デビューしてきました。150単位です。ネットで調べたら75単位と二通りあるみたいですが、私のホルモン数値が悪いので、いきなり多い方のデビューになったのでしょう。前回診察をしているので、今日は大丈夫ということでさらりと注射指示は終わりました。明日は診察があるようです。注射の感想はhcgよりちょっと痛かったような。単純に今日の看護師さんの腕なのかもしれません・・・・。
今日は朝のんびりしすぎたので、帰りをウォーキングにしましたが寄り道ありで16000歩超えでした♪
来月の義実家帰省までにちょっと痩せなくてはなので、明日は往復にチャレンジです☆
kona
2013/07/10 20:10
こんばんは☆
今日も通院、お疲れ様でした!
暑い暑い市内を歩いたのですね(驚!!)
しかも16000歩とは!!
私なんて3000歩も歩いてないんじゃないかな…(^_^;)
ブタネコさんに刺激を受けて、万歩計を買おうかなと考え中です(^−^)v
hmgですね。私も勉強します☆
腹水の話は不妊学級で聞いた気がします。
院長先生は「まれに」とおっしゃっていましたが
ステップアップにはそれなりのリスクが付き物。
身体と心を健やかに保つよう、お互い努力しましょう☆
義実家も茨城県外ですか?
義実家にお泊まりする時って緊張しませんか?
ウチは県内出身同士なので、帰省は日帰りが多いですが、
宿泊となると義実家の敷居は高く感じます(^_^;)
とても優しい義父母で、全く嫌ではないのですけど(^_^;)
それから、実母さんとの会話、素敵ですね(*^^*)
私はあまり自分からは話せないので
(治療中だということは知っていますが)
普通に話せている様子に、
親子の会話だなーと実感しました☆
今日は主人が泊まりの出張、第一弾。
ひとりでごはんを食べて、だらだらと過ごしています(^_^;)
こんな時に思いきってウォーキングに出ればいいのでしょうけれど…おしりが思い…(^_^;)
ブタネコ
2013/07/10 21:37
おひとりで留守番さびしいですね。私は夫がいなければあれもこれもやれるなーと普段思っているのですが、いざいないとなると無気力になってボーっとしてしまいます。そんな時にわざわざウォーキングにでかけるなんてハードル高いです。
母とは仲良しですが、ごくごく最近まで「子供こどもコドモ」とうるさくて私が何度もぶち切れてました。最近不妊についてのテレビ番組を見たり、転院して治療してそのために仕事を止めることなどを相談したことで、だいぶ理解してくれたみたいです。
義実家は義実家で跡取り期待がかなりあるので、帰省とっても憂鬱です。(孫は外孫とはいえ成人した方も含め4人もいるんですよ〜)遥かかなた九州のため夏ぐらいしか帰れないので毎回長期で今年も5日間帰る予定なんですが、本当によいご両親ですが、ものすごく気疲れします。気さくなお義父さんが洗濯物を出しなさいと言ってくれますが、下着はやっぱり無理です。子どもの話題が出たら今年はどう対応するかも本当に悩みどころです。治療しているって話すべきなのか。でも話したらすぐに孫ができるって期待しちゃうようなポジティブシンキングなお義母さんなんですよね^^;夫からそっと報告してくれないかな。←絶対無理ですよね。
kona
2013/07/11 19:00
主人がいないとペースがつかめず、
今朝は遅刻しそうになってしまいました(^_^;)
跡取り期待はひしひしとかんじますよね。。。
主人とは「一人目は女の子がいいよねー」なんて話しているのですが(一応ふたり産む計画で…)
義母は「ひとり男児を産んでおきなさい!その後は好きにしていいから」みたいなことを言っていました(^_^;)
決して悪気はないと思うのですが(^^)
洗濯物を出しなさいだなんて、本当に優しい義父母さんなんですね。
ブタネコさんの人徳でしょうかね☆
お盆の帰省、うまく乗り越えられるといいですね!
今日も注射やら何やら、お疲れ様でした☆
遠くで雷が鳴っています。。。
ブタネコ
2013/07/11 20:40
こんばんは^^夫がいない日は私もよく遅刻しそうになっていました。夜更かししちゃうし、朝ごはんなどのプレッシャーがないぶん油断しちゃって危ないですよね〜。
今日はなんと自転車で病院へ行ってきました☆片道1時間ほどで意外と大丈夫でした。AIHまでは自転車通院もいいかな♪
私も子供は2人くらいほしくて、一人は女の子がいいなーと思っています。でも夫から専業主婦なら1人、なおかつ今年中に妊娠しないと育てるのが難しいと言われていて、なおかつ男の子がいいらしいです。
kona
2013/07/11 22:55
専業主婦ならひとりって、どうしてですか?
金銭的なことはかなり大きくのしかかってくるとは思いますが…(*_*)
私は逆に、専業主婦なら子育てする環境が整いやすいから、子供が複数いてもいいかなーと思っちゃいますが(^^)d
そして「今年中」って期限付き!?
やはり年齢的なことなのでしょうか…(>_<)
高齢出産、ツラいですね…(*_*)
でも、年齢はもうどうしようもないし、いくら大変でもそれを上回る喜びが子育てにはあると思うので、どんな状況でも頑張れると思います(σ`゚∀´)σ♪
…っと、子育ての心配の前に、私達は妊活ですね☆
前向きにがんばりましょう☆
ひたちなかから自転車、すごいですね!
私も自転車、好きです☆
ブタネコ
2013/07/12 18:53
今日も暑かったですね〜。konaさんは車通勤ですか?車だと地獄のように暑いし日にも焼けて大変そうですね。
夏バテのせいか今朝は起きることができず(夫は今週夜勤で朝はいないのです)、受付時間後に病院に到着したら、ものすごく待ちました。やはり朝一でいかないとだめですね。そして足の筋肉痛がほとんどなかったので、油断してまた自転車に乗ったら、お尻が痛くて参りました^^;そしてやっぱりHMG注射はHCG注射より痛いです。
うちの夫は石橋を叩き割る勢いでいろいろ心配するタイプなので、結婚当時できれば結婚後も働いてほしい&専業主婦なら子供は一人が限界だと思うと言ってました。そして今年不妊治療について真剣に話し合った時、今年中に妊娠しないと無理発言が。実際問題として、私より彼のほうがだいぶ年上なので来年赤ちゃんが来てくれたとしても成人する前に定年になっちゃうんです。
たぶんそれだけ真剣に生まれてくる子供の将来のことを考えてくれているんだと思います。
ただもっと前に言ってほしかった〜!!うっかり過ごしてしまった数年がもったいなさすぎる!というのは正直な気持ちです。特にバリバリ働いていた結婚後の2年間が惜しすぎます。
ま、過去を振り返ってもしょうがないので、今年全力を尽くすのみですけど。一人授かれるかわからないうちに2人も何もないので、まずは一人目の赤ちゃんに来てもらって生活して考えてみてもいいかなと夫と正反対の楽天家の私は考えています(笑)
konaさんはそろそろ排卵確認の通院のころでしょうか?連休前明日も病院が混んでいそうですが、お互いがんばりましょう♪
kona
2013/07/12 19:48
今日から主人が留守、第二弾。
今回は月曜まで帰ってこないので、
とってもさみしいです…(;_;)
でも男の人ってドライというか…
朝、私は別れを惜しむ気持ちでいっぱいなのに
あっさり「じゃ行ってくるよー」…Σ(゚ロ゚;)
ま、いいんですけど(-.-)
ブタネコさんのご主人、すごく家族思いなのですね!
慎重派な人は、自分の発言にも慎重になりがちだから
なかなか本音を言い出さないことが多々あると思いますよー(^-^;
全力で、赤ちゃんを授かるための努力をしましょう☆
私は車通勤です(^^)v
通勤に一時間かかります(´д`ι)
毎日、睡魔との戦いです!(笑)
右の腕だけこんがりと焼けてしまっています(汗)
本当は今日、受診しようかと思っていたのですが、仕事が片付かず断念。
明日は美容室の予約を入れてしまったので、行けそうな時間を見つけて行く予定でーす!
ブタネコ
2013/07/13 18:10
美容院いいですね♪夏になってイメチェンされましたか?帰ってきた旦那様もドキドキしちゃいますね☆
男性は照れ屋さんも多いので、淡白な対応をついついしちゃったのかも。でも寂しいですよね〜(>_<)
今日も病院は混んでいましたね。konaさん無事に診察受けられましたか?私は運良く、院長先生のエコーチェックに当たりました。「右は小さな卵がいっぱい、左に6つ育ち一番大きいのが16センチであと2日ほどかかるでしょう」というお話でした。11日目くらいにAIHになりそうです。いつもほぼ1つ、なおかつ17日間は掛かる私なので、多っ!!&早っ!!と注射の威力にびっくり。6つも育って大丈夫なの?とも思いますが、先生が特に何も仰られなかったということは大丈夫なんだろうということにしてます。さすがに6つ子は厳しい(・・;)
今のところ大きな副作用は感じていません。微妙にダルかったりお腹が張ったような気もしますが夏バテなのか注射なのか不明。ただ注射の前より食べてないのにどんどん体重が増えてきていますO(><;)(;><)O
kona
2013/07/13 23:36
6つといっぱいですか…!?!
すごいΣ(゚ロ゚;)
注射がいい具合に効いて良かったですね(^-^)
そして院長先生の診察で、
安心感が得られ良かったですね(^-^)
AIH も期待大ですね☆
私も午後の診察に行ってきました(^-^)
両側にひとつづつ卵胞が育っているとのこと。
クロミッドを飲んでないのに…!
大きさはまだ小さく、
もしかしたら主人が帰ってきたタイミングでAIH できるかも…とのこと☆
ぜひとも卵ちゃんたちには
あわてず、ゆっくりと大きくなってほしいです(>_<)
ブタネコさんも無理せず、体調を整えてくださいね(^^)/
ブタネコ
2013/07/17 10:46
ここ数日、朝夕涼しい日が続きますね。konaさんもお身体に気を付けてお過ごしください。旦那様お帰りになられたところでしょうか?
私は日曜日から夫が三連休だったので、病院に通いつつお出掛けしたりで久々に忙しかったです。結局一週間ほどで、今までより5日ほど早く、三度目のAIHを行うことができました。ようやく連日の通院から開放されます♪前日の内診画面では21ミリ19ミリ18ミリ18ミリの4つの卵が育ったようです。三度目の正直となりますように^^
kona
2013/07/20 16:34
一日おきのhcg注射に通っています(^^)
主に時間外にお願いしているので、
久々に診察してもらったところ
今回も主人の値は期待薄の状況だと分かりました。
何度やっても1000万には到達しません…(*_*)
やっぱり体外にステップアップするしかないでしょうかね…
体外の場合、卵胞形成にはhmgが必須なのでしょうか…?
毎日注射に通える自信がありません…汗
主人とよく相談して、先生に聞いてみようと思います。
今日は意外と空いていました☆
ブタネコさん
(今後“ネコさん”とお呼びしてもいいですか?)
忙しくも充実した連休だったようですね☆
三度目の正直、心から祈っています!!(>_<)
ブタネコ
2013/07/21 07:00
昨日はhmg→hcgの副作用の卵巣の腫れと思われる腹痛&腰痛に苦しめられ悶えてました(^^;;、AIH直後から何となく感じていたのですが、我慢できる程度だし、ある程度はあるものかも〜と耐えていたつけが一気に来てしまいました。本来なら今日がhcgの日ですが、診察時間は父の主治医からの話で東京に呼ばれているため、勝手に明日に延期することにしました。今日は痛みは治まってるのですが、診察なしの続行は不安です((T_T))
konaさん、無事にAIHそしてhcgができたみたいで、まずはおめでとうございます。でもご主人の数値はあまりよろしくなかったのですね(>_<)うちは今回、運動率が過去最低の28%でした。夏は状態があまり良くないのか…。
体外授精はhmgもですが、身体的に金銭的に時間拘束的にかなり負担大きそうで、心配です。でもkonaさんご夫婦の場合、今なら成功率がかなり高そうな気もします。よくご主人と話し合って、ベストな選択ができるといいですね。
呼び名は好きなように呼んで頂いてOKですよ♪しかし注射の副作用を言い訳に最近更に丸くなっています(笑)
kona
2013/07/21 20:28
ネコさん、体調いかがですか?
診察なしでは不安ですね。
遠出をするとなると更に疲れが…
こういう日こそ、ゆっくりお風呂につかりたいですね。
わたしも、hcgの副作用で、まるでつわり(*_*)
食べても食べなくても胃痛と気持ち悪さで
週末はずっと寝ていました(^_^;)
(主人が留守だったという理由が一番ですけど笑)
空腹感を全く感じないのですが
「食べた方が良くなりそう…」と思って何かつまむ…
…の繰り返しなので、体重計には乗れません(>_<)!
今日は夕方ようやく起きて、歩いて選挙に行ってきました。
ちょっと時雨れて、虹が出ていましたよ☆
そんなわけで、週末はだらだらと家に居たのですが
ネットで副作用のこと等を調べてみました。
あるブログでは「クロミッドとhcgは転落人生の始まり…」みたいなことが書いてあって、ちょっと怖くなりました。
お医者さんによって色々な考え方があり、治療方針も千差万別なので、
恐怖をあおっての営業行為なのかもしれません。
私達素人が、正しい選択ができるようになるには
やっぱり勉強というか、アンテナを高くすることしかないのかな…とつくづく思いました。
そして、疑問や不安は徹底的に主治医に聞く(^u^)
ネコさんも、次の診察の時によく診てもらってくださいね(^u^)
ブタネコ
2013/07/22 14:07
konaさん 体調はいかがですか?hcgの微妙なつわり状態でのお仕事、結構おつらいのでは。私も仕事をしていたとき、一人だとボーとしてしまったり、動きすぎてウッとなったりしていました。旦那様がいてもいなくてもしっかりお休みできるときはお休みされて、無理はしないでくださいね。
私といえばギリギリするような直接的な痛みは少なくなってきたのですが、なんとなくけだるくて気持ち悪いのと、歩くと腰とおなかに響くのとで、病院に行くのすらめんどくさかったです。
先生に状態を説明したところ、おなかを見てみる?と聞かれたので、お願いしてみてもらいました。腹水はないけど、卵巣が8ミリ近く腫れているみたいです。土曜から日曜日のほうがもうちょっとおなかがポッコリ膨れていたので、MAXどれくらい腫れていたのでしょう?心配はないですか?とお聞きしたところ、「そこまで深刻に心配する必要はない」とのことで一安心です。痛かったりきつかったりするのは一定我慢できるのですが、副作用で治療ができなくなったり、妊娠に悪影響にがでるのがとっても心配だったので。内膜は十分の厚さがあるといっていただけて嬉しかったです。注射はhcgから黄体ホルモンに変更してもらいました。しんどさを前面に出してたせいか、受付の方に夜でもつらいときは電話してくださいねと気遣っていただいてしまいました^^;
hcgやhmgに対して否定的な意見も結構ありますよね。以前乳がん検診を受けたときに、ホルモン治療をしているとがんになりやすくなるというお話もお聞きしました。
konaさんのおっしゃるとおり、いろんな側面から、難しいけど自分で考えて選択をしていくのが大切なんですよね。
私は以前読んだ不妊治療医の方のコラムの一言が今治療を進めていく上で、気持ちを支えてくれています。「薬や注射は、近眼の方の眼鏡と同じ。メガネをかけなければ見えないのであれば、メガネをかければいい。メガネをかけずに、見えないものを見ようとしても疲れるだけ。メガネをかけて目が疲れたら、メガネをはずして休めばいい。」といったようなお話でした。
これから夕方のごはんの支度までは、ごろごろしています。
kona
2013/07/22 17:16
お疲れさまでした(^-^)
ひとまず安心ですね☆
歩くと響く感じ、分かる気がします。
注射はあと何回ですか?
もうちょっと、がんばりましょう!
私の方は、仕事をしているとけっこう気が紛れて平気なのですが、昼休みや通勤中が気持ち悪い感じです(*_*)
ネコさん、hcgから黄体ホルモンに代えてもらったとおっしゃっていましたが、どう違うのかなー(>_<)?調べて勉強してみます!
メガネの話、目から鱗です(^^)v
kona
2013/07/22 17:27
編集画面で見たら100件になっていたので、新しくトピを立てたら、まだ99件だったみたいです…(>_<)
削除もできず…(>_<)
おっちょこちょいでごめんなさい(>_<)
ということで、連投でした…。
ネコさん、
新トピでもよろしくねおねがいします☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと