この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
オカメインコ
2016/02/21 15:11
県外に遠距離通院しているお仲間のトピックの続きです。情報交換したり、励まし合ったり、ため込まずグチを吐き出したりしましょう!これから転院を考えている人もお気軽にご参加ください。
前の掲示板は過去ログから見られます。
返信=86件
※100件で過去ログに移動します。
オレオ
2016/02/21 15:24
皆さん初めましてm(_ _)m
筑波大で2年間不妊治療し今年から栃木に転院しこれから初めての体外受精に挑むオレオといいます(^-^)/
小さい頃4回手術を繰り返した為卵管など癒着がひどく甲状腺ホルモンが高いバセドウ病持ちです(´・_・`)
皆さんとお話できたら嬉しいです☆
オカメインコ
2016/02/21 15:52
皆さま、前の掲示板は残り2件だったので私が埋めて新しく立てました。こちらでよろしくお願いします。
オレオさん、初めまして!
筑波大で治療されていたのですね。筑波大では人工受精までなのですか?栃木の病院はきっと、この掲示板からつい最近卒業された方が通院していたところですから縁起がいいですね。
いろいろとお気軽にご参加ください!
にこさん、前スレッドのお返事ありがとうございます。過去ログで書いたのですが今お試し中なのは新宿アートなんです。よしさんも通っていたので安心感があります。夢クリでは採卵最優先(1ヶ月でも若い卵を採る)なのでポリープがあっても凍結胚盤胞が出来てから移植までに手術なのですが、そっちを休んでいる間に出来るならやってしまおうという考えです。
甲状腺は赤塚にMクリニックもS病院もあると言ったのですが夢クリではダメでした。伊藤病院もかなり時間かかるのでいくら3ヶ月に一回でも通うのは大変です(>_<)
新しい掲示板から皆で卒業しましょうね!
山ガール
2016/02/21 17:46
オカメインコさん。新しいのありがとうございます。確か前回も作っていただいた様な、、、。
私もよしさんの事ばかり書いてオカメインコさんに返信してませんでした!今月末D3で通院予定です。その時教えてもらった培養説明聞いてきますね。そうですかSACですか!私もよーーく考えての夢クリでは無くて今回凍結までいかなくhcgも低く何が原因なのか、、、基準が厳しく私はなかなか進まないのでは????と焦ってきました。しかしまずは3回ジャッジで行こうかと、、オカメインコさんもよしさんと同じ歳何ですね。私の周りには結構40過ぎての妊娠が多く、なんと40過ぎてデキ婚が2人もいます。44で初産も!なので希望を持って挑みたいと思います。
またイロイロ教えてくださいね。
まずはポリープ手術頑張ってください。
にこ
2016/02/22 16:08
オカメインコさん
トピ立てありがとうございます♪
SACなのですね。
できることはやっておく、凄くいいと思います!
それに、クリニックが変われば新鮮な気持ちにもなるし、気分転換にもなりますもんね^^
技術レベルのお話で、病院の指定があるのかしら?
もしかしたら、連携がとりやすいとか、そういうのがあるのかもしれないですね。
オレオさん
はじめまして^^
私もこの冬に転院して、これからはじめての体外受精に進んでいこうとしているところです。
これから治療、がんばりましょうね!
よろしくお願いします♪
山ガールさん
3回ジャッジ、なるほど!
色々ちゃんと決めて考えて動くのは大事ですよね。
とても参考になりました。
たみぃさん
お元気ですか?
どうされているかな、元気に過ごされていたらいいなぁと思います。
「あああああ><」ってなったり、「((o(>皿<)o)) キィィィ!!」ってなったり、落ち込んでどうしようもなくなりそうなこともあります。
なかなかリアルではいえないからこそ溜め込んじゃって、辛くなることもあります;
まとまらなくてすみません><
でも、もし気が向いたら、また皆でおしゃべりできたらうれしいです。
私は明日、通院です。
前回の診察で、薬の量などをあれこれ調節してもらい、なんとなく体の変化が感じられるように思うので、今度こそはと期待です♪
明日のおやつはなんだろう(*´∇`*)
前に進んで、ワクワクドキドキ緊張しながらの帰り道になるといいなぁと思います。
ラプ
2016/02/22 17:11
よしさん 胎嚢確認出来たんですねー!おめでとうございます!何事も全力で頑張ってきたよしさんを赤ちゃんは見ていたんですね。体大切に下さいね、卒業版でまたお会いできたら嬉しいです。
山ガールさん 胚盤胞残念でしたね。卵ちゃんは取れているので次うまく分割が進むといいですね。基準が厳しい分、胚盤胞まで凍結できれば夢クリは期待できると聞きますし!
のんさん 希望のお仕事に就職よかったですね!慣れるまでは大変だと思いますが新しい変化が妊活にもいい影響があるんじゃないかと思います。
オカメインコさん SACって新宿アートのことでしたかー。夢クリははじめから胚盤胞の移植なんですね。KLC系列でも方針が違うのですね。他の病院の情報はすごく勉強になります!希望する方法が受けられるって大切ですね。新しいトピ立てして頂きありがとうございました!
にこさん 明日病院なんですねー。明日は雨で寒いそうなので暖かくして通院を!私はいい結果でも順調じゃなくても理由をつけて帰りにスイーツをいつも食べてます!薬の調整がうまくいってますように。
オレオさん はじめまして!東京の病院へ半年前から転院しているラプといいます。色々とお話しましょう!
私は前回の薬ミスの後リセットし、移植周期をまた開始しました。25日に血液検査で問題なければ凍結胚を移植予定です。仕事も通院も大好きなライブもあきらめきれなくばたばたしていましたがどれも出来そうで一安心。
明日ライブなのですが色々と発散してきます!
のん
2016/02/23 16:18
よしさーん(*^^*)(●^o^●)
おめでとうございます(/´△`\)本当に良かったです!いつも温かいお言葉かけてくれていたのでここでお話出来ないのは残念ですが、後を追いますね♪
実は私のお友だちも妊娠したらしく今日連絡がありました!!ダブルでおめでたい!!本当に妊活は精神力を鍛えられますよね(T-T)お疲れ様でした!!これからは赤ちゃん大事に育てて下さいね(●^o^●)
うちはさんの倍数気に入ったらしく頑張ってまーす(笑)
山ガールさん★
廃盤胞までの道のりは遠いですよね( ☆∀☆)でも、今日病院で相談したところ、周期によって全く違うらしく、4回採卵して全て廃盤胞までいかなかった人が5回目に取れた卵が全て廃盤胞までいくとかあるらしいです!なので休まず来てくださいと言われました(笑)だからお互い自分達をしんじましょ!!立派な廃盤胞育てましょ(●^o^●)
オカメインコさん★
ポリープがあったんですね!!取ると妊娠率上がるみたいなので頑張って下さい(●^o^●)私のお友だちも取りましたよ♪余計なものはとっちゃいたいですよね♪
にこさん★
毎回お菓子羨ましいです!病院の雰囲気って大事ですよね( ☆∀☆)
今日病院だったんですね!うまく進みますように(*^^*)私は25日採卵になりました!今日は先生も看護師さんも優しくて色々聞けたのでスッキリです〜♪次は前、採卵してくれた先生じゃない人にあたりますように(*^^*)
ラプさん★
ありがとうございます!!ずっと独身時代にやっていた仕事に戻れるとは思っていなくて大変ですが毎日が充実しています(●^o^●)ラプさんの移植うまくいきますように!!頑張れ〜♪お卵ちゃん(^○^)
オレオさん★
初めまして!!九月位から加藤レディースクリニックに通っていますのんともうします(*^^*)色々お話しましょう!!
私も甲状腺もっています!私は低下症の橋本病です!お互い頑張りましょ_〜♪
25日採卵頑張ってきまーす!!今回は旦那さんもこれるようなのでありがたいっす!!仕事場の人も病院の日は休んでいいからといってもらっていて(。>д<)本当に感謝です、病院の為に色々我慢してきたことが我慢しなくてもいいんだなって思えるようになりました!
一度しかない人生楽しまないと損ですよね〜(●^o^●)
にこ
2016/02/24 10:23
ラプさん
ありがとうございます^^
ライブ、いいですねー!
テンション上がるし、ストレス発散にもなるし、楽しいですよね。
25ということは、明日が検査ですね。
今日がイチバンの冷え込みらしいので、明日にそなえて今日はゆっくり休んで、あたたかくしててください♪
のんさん
ありがとうございます♪
明日採卵なんですね♪
色々ちゃんと聞けて、不安なく臨めるの、なによりです!幸先いいスタートだし、いい結果になりますように☆
リラックスして、ファイトですよー^^
そのためにも、今日は早めに休んでくださいね♪
昨日の通院で、どうやら小さいのが途中で排卵したかもしれないということでした。
刺激をしていてこうなる場合、他にもいくつか育ってきている可能性があるため、もう少し引き続き薬などを変えて刺激をしていくことになりました!
変化がなくて凹み気味だったのですが、ちゃんと結果は出てるんだって思って嬉しかったです♪
ちなみにきのうは、甘い系だけではなく、チーズやコーンのさくふわビスケットなどもありました(*´∇`*)
混んでいたので待ち時間が結構あったのですが、食べた事がない種類がたくさんだったので、片っ端からお茶飲みつつお菓子をつまみ、雑誌を眺めで結構平気でした♪
次は来週、朝早くなので高速バスで行こうかな……と考えています。
上野まで行って乗り換えようと思うのですが、7時台のって乗った事ある人いますか?
40分ほど余裕を見ているのですが、バスが時間からそれほどおくれずにつくか、バス降り場から電車のホームまで近いかなど、不安です;
山ガール
2016/02/24 18:42
ラプさん明日移植、のんさんは明日採卵なんですね。明日も寒い様なので暖かくしていってください。のんさんは旦那さんも行けるのですね。安心ですね。頑張ってください。
ラプさんありがとうございます。そうですか胚盤胞まで行ける様頑張ります。
そしてのんさん、そうなんですか!その時によって育ち方が違うのですね。チョット希望が湧きました。次は進みます様に!
にこさん、たまごちゃん育ってきてる様で良かったですね。結果が出るって嬉しいですよね♪どうしたら良いのか悶々としているとストレスにもなるし、、、次回は来週ですね。おやつだけじゃないんですね☆次回はおやつ何かな〜♪頑張ってください。
高速バスは上野停車場から道路反対側に改札があった様な、、ホームまでチョット歩いたかな?私はだいたい帰りに利用する事が多くて朝の混み具合がわかりません
…>_<…
お役に立てなくてすみません。
そして本日リセットし、私は明後日行ってきます。
にこ
2016/02/25 09:16
山ガールさん
ほんと、よかったです^^
次が来週で、まだわからない部分もあるので不安でもあるのですが、がんばりたいと思います!
バスについても、教えて頂いて助かりました!
ありがとうございます。
明日が通院ですね♪
まだまだ冷え込むらしいので、あたたかくしておでかけくださいね^^
山ガール
2016/03/02 13:30
だんだん暖かくなってきましたね。朝晩はまだ寒いけど・・・。
本日D8で2回目診察でした。まだ早かった様で明日また診察で明後日採卵予定です。
2回目で早くも通常料金になってしまいました。…>_<…
AMHの値が低くダメみたいです。
改めてお金かかりますね。諭吉様がドンドン消えていきます(泣)
前回の培養結果説明は先日、本日共に採卵の方が多く聞けませんでした。明日聞けるかな?
皆さんその後、如何ですか?
にこ
2016/03/02 17:55
山ガールさん
通院お疲れ様でした。
続けて通うことになったのですね><
ちょうど寒くなったりあたたかくなったりの折り返しなので、体調を崩されないようにしてくださいね;
AMH、一度水戸ではかってもらってとても低かったのですが、
http://plaza.rakuten.co.jp/embryologist/diary/201112260000/
こちらのブログで変動する事があると知って驚きました。
私も今の病院でもう一度はかってもらおうかと思います。
そして、私のほうは再び数値がうまいことあがらず、リセットすることになりました。
まだ一周目なのですが、やっぱり期待してただけに結構へこんでしまいますね;;
ラプ
2016/03/02 18:06
みなさま、こんにちわ!
私は25日に移植してきまして明日判定日です。スマホを持つと空き時間にあれこれ検索してしまってダメですね。
昨日から検索はやめて結果を受け入れてきます!
のんさん 採卵いかがでしたでしょうか?旦那さんや周りの協力がないと遠距離の通院は難しいので感謝ですよね。
にこさん バスいかがでしたか?私はほとんどバスなのですが始発から9時くらいだと八潮から渋滞していることが多いです。急ぎだったら八潮からTXに乗り換えるか浅草で地下鉄に乗り換えたほうが早いかもしれないですー。
山ガールさん 採卵周期スタートですね。私も月によって育ちが違うので通院増えることが多々あります。
諭吉様貯めるのは大変なのに消えるのはあっという間で恐ろしいです…
山ガール
2016/03/02 19:49
にこさーん。数値上がらなかったんですね(涙)
でも治療していれば必ずその時が来ます!そう信じて頑張ってください。
私はもう歳なのでヤッパネ!とあきらめられますがにこさんまだ若いのでじっくり焦らず頑張ってください。
ラプさん明日判定日なんですね!うう〜 いいなあ。よしさんにつづき卒業に向けて頑張ってください。
よしさんといえば心拍確認ができたようですね。トピちょっとのぞいちゃいました。これで一安心ですね。
オカメインコさん、SACに行く時紹介状とか書いて貰ったのですか?それともお休みするって言ってあるんですか?私もいろいろ調べたら凍結でなく新鮮胚での移植も興味があります。胚盤胞にすればいいでしょうが行かないときはちょっと考えようかなと、、、私には本当に時間がないので焦ります。
まずは培養説明聞かないとどうダメなのかわからないので対策も練れないです、、、。
山ガール
2016/03/02 20:03
にこさん、AMH 値ありがとうございます。
急いで書き込んだら書くの忘れてしまった。スミマセン。
その方のブログいろいろ書いてあるのでその他も見ちゃいました。検索してるといろいろ情報が入ってきますね。 私全然知識がなくて・・この年にして勉強するの遅すぎて自分が恐ろしいです。
オカメインコ
2016/03/03 08:06
皆さまこんにちは、少しご無沙汰でした。先日ポリープ取ってきました。麻酔効いてるの?!ってくらい痛かったです(T T) ヘロヘロだったので看護師さんがすごく優しかったです(夢クリでも採卵室の看護師さんは優しいですが)。何日もたつのにまだほんのり出血してるし、採卵してないから遺残卵胞があって周期乱れるんじゃないかとか、自分で決めたことなのにモヤモヤしています。
にこさん、今周期は採卵ならず残念でしたね。高FSHでローズで粘り強く刺激を調整して上手くいってる人のブログをたしか見たことがあります。次周期に良い巡り合わせがありますように!
ラプさん、ライブでリフレッシュしての移植、いいですね!卵さん、頑張ってくっついていて!!
のんさんは採卵いかがでしたか?本当に5回くらいでようやくいい卵が採れるようになってくるのわかる気がします。
オレオさんは治療始まりましたか?新たな病院はいかがですか?
山ガールさん、よしさんの情報ありがとうございます!こんどそちらの掲示板寄ってきます。
私がフラフラしてお気持ちを乱しちゃってごめんなさい。私の考えを書きますね。時間の無い我々にとって夢クリが最も良いところは、確実な卵しか移植しないので化学流産が少ないことです。それがあると3ヶ月とか治療お休みになって進めません。元々いい卵が採れる人は新鮮胚でも上手くいきますが、卵の質が下がっていると沢山採ってもいい卵は少しです。育つ卵かどうかは採ってすぐにはわかりませんので、胚盤胞になったものを選んで移植しないと身体に負担をかけるだけになります。高刺激は次周期の卵の質が落ちますが夢クリはおそらく業界一刺激が少ないので毎周期いい卵が採れます。しかも根こそぎ採ってくれるので遺残卵胞が無く周期が整い採卵を繰り返すうちに徐々に卵の質が上がります。培養技術も高いので未熟卵からも胚盤胞にしてくれて上手くいった人もいます。
これからセロフェンやフェマーラで低刺激を行うとまた今回とは違う成果があると思います。個人的には採卵でつまづく人は何回でも夢クリをトライするのがお勧めです。胚盤胞なのに何回も移植でつまづく人はシート法など移植の工夫があるところに移るのも一案です。私は採卵8回ダメでちょっと浮気中ですがきっと戻ることになると思います。怒られるんだろうな…^_^;
にこ
2016/03/03 09:36
ラプさん
いよいよ判定日ですね。
今日は天気もいいし、気温も高いし、かよいやすい日だと思います。
いい結果につながりますように。
バスの情報も、ありがとうございました!
早い時間はそうなのですね、とても参考になりました。
山ガールさん
ありがとうございます;
よしさんの情報も、ありがとうございました!
そーっと見に行って、おおお、もうそんな段階!と懐かしくなりました♪
お元気そうなのがわかって、よかったです^^
オカメインコさん
ありがとうございます><
念願の刺激ができたし、値についても細かく教えてもらえたのだし、ゼロじゃない、と気持ちを切り替えて行こうと思います。
ポリープを取ってから、出血されてるのですね;
痛かったし、体に力入るだろうし、しばらくは無理をせず、お体大切にしてくださいね。
夢クリ情報、ありがとうございました!
なるほど、ととても参考になりました。
採卵を繰り返し、卵の質があがっていくのっていいですね♪
水戸のときフェマーラを2回試したことがあります。
そのときは2回目が排卵したようなあとはあるけれどできなかったらしく、生理が来なくて再び薬で調整となりました;
初期胚、ローズもそうだそうです。
胚ばんぽうに育てるまでの環境が、体内と培養液では培養液のほうがストレスになることがあるらしく、初期胚で戻していたらうまくいったかもしれない・・・というのがもたいないということで、あまり初期胚で戻す、というようなことを説明会のときに聞いたように覚えています。
刺激をしてたくさん卵が採れるのならばまた別なのかもしれないのですが、数がたくさん採れないからこそ、取りこぼしをなくしていく、という感じだったと思います。
今はリセット待ちなのですが、次こそ育ってうまくいくよう、がんばりたいです。
まだ結構引きずってしまっているので、ちょっとずつ気持ちを前に向けていかなくちゃ、ですね。
にこ
2016/03/03 16:13
よし☆さん
ありがとうございますー!;;
なんかほんと、凹んで気持ちがどうしてもあがらなくていたので、すっごく心が癒されました。
気にかけてくれて、ありがとうございます;
自宅でもできる簡易エコー、何かのニュースで見たのですが、どうやら実装されたらしいんです。
ただ、まだ本格的に発売されたかどうかが怪しくて、お値段も結構なものだったように覚えています。
医学、すごいですよね♪
最初の1回で、へこたれてる場合じゃないな、ってパワー頂きました!
再び、戦士にこ、がんばります!
卒業版で、よしさんが皆様にメッセージ、書いてくれています♪
地域版のトップのところからいけるので、ぜひぜひ(*´∇`*)
山ガール
2016/03/05 17:40
こんばんは。昨日は税務署に行き確定申告してきました。病院2連ちゃんと税務署で疲れました。でも早くやっておかないと忘れそうなので・・・
オカメインコさん、ポリープ手術お疲れ様でした。
その後出血はいかがですか?
痛みは大丈夫ですか?
これから新たにスタートですね。ポリープも取ったし、心機一転頑張ってください。
それからよしさんもオカメインコさんも情報ありがとうございました!
ちょっとここのところ「どうなんだろう、本当にここでいいのかな?」って考えてしまっていたので・・
まだ一回しか採卵していないのにジタバタして笑っちゃいますよね。
まだ始まったばかりなので夢クリに集中しようと思います。でももしダメな時を見据えて他も検討開始しておくと決めました。こちらこそフラフラした考えですみません。水戸の病院では40過ぎてるのに何度もタイミングとってステップアップできないで時間を無駄にしてしまっていたので焦っちゃいました。
でもすごく参考になりました。ありがとうございます。
にこさんも戦士復活ですね☆彡
頑張りましょう。
よしさんからの応援投稿情報ありがとうございました。すごく励みになりましたね。
今年もまだスタートしたばかり!気合い入れて頑張りましょう。
そして、本日採卵してきました。1つは空砲でその他2個取れましたが成熟は1個しかなく旦那と「また来月だな。」
と、なり お寿司を食べて帰りました。前回は5日目でアシストハッチング後成長しなく中止という結果でした。残念。
よしさんお身体大事に出産まで頑張ってください。
陰ながら応援させていただきます♡
これから暖かくなるし(花粉症だけど)活動的に頑張ります。
にこ
2016/03/06 17:27
山ガールさん
採卵お疲れ様でした!
でも、採れたのすごいです!
今年もスタートしたばかり、本当にそうですよね。
どうしても焦る気持ちばかりが強くなるので、その言葉に「たしかにそうだなぁ」と肩の力が抜けました。
もしよかったら、教えてください><
夢クリだと、FSHが高い場合は下げてからその人に合わせて刺激という感じになるのでしょうか?
あまり排卵誘発剤などを使うイメージがなく、自然周期な感じがするのですが、なかなか卵が育ってこない場合などはどんな感じで治療をしていくのでしょう?
ラプ
2016/03/07 23:01
こんばんわ。先日旦那と判定に行ってきました。絶対安心という数字ではありませんが陽性判定を頂きました。まだ本当に初期だし胎嚢も確認出来てない状態ですが生まれて初めての陽性反応に泣きました。
不安ばかりですが無事に成長してくれる事を信じて今は過ごします。
この掲示板のお陰で都内の病院に転院しよう!という気持ちになったし前に進めました。水戸で3.4年程通院しお休みしていましたが後悔したくなくて7月からKLCで一から通院を始めました。通院、仕事、プライベートで慌しく過ぎ考える時間があまりなかったのが私にとって逆によく動いてくれたのかもしれません。
しばらくKLCにはまだ通院するし卒業かどうかわかりませんが、ひとまずこちらへの書き込みは終りにしようと思います。
いつも温かいメッセージに救われてきました。ありがとうございました!
オカメインコ
2016/03/09 22:11
気づくのが遅れましたが、
ラプさん!!陽性判定おめでとうございます!!良かったです!!!
不安もあるかと思いますが、このまま無事に卒業してください!こんど卒業板にもお邪魔しますね。ああ素晴らしい。この掲示板にいい風が吹いてますね!
にこさん
夢クリの高FSHでの治療について私がブログ巡りをして得た情報の範囲でお答えします。前にも書いたことがあるかもしれませんが、夢クリでは誘発剤やピルは一切使いません。ですので他の人と同様、卵が育てば採卵です。読んだブログの中では卵がどうしても育たず何ヶ月も採卵ができなくて耐えられず転院した人もいました。いい周期を待って採卵さえできれば、夢クリはかなり小さい卵もしっかり採ってくれるのでそれで無事卒業して出産された人もいます。個人的にはあんまり卵が出てきにくい人はオーダーメイドな誘発のできる病院(たぶんRLCなど)の方が向いてるんじゃないかと思います。
そうでない人は誘発による卵巣の負担を考えるとKLC系列の自然や低刺激で卵の質を保って採卵を繰り返していい卵を見つけてもらう方が妊娠の近道だと思います。
私自身は、普段から薬に弱くて風邪薬でもフラフラになっちゃう方なので他の人は大丈夫でも自分は誘発で卵巣が腫れそうな気がして低刺激が向いてるのではと思ってます。
とっても個人的な見解ですのであくまで参考程度でお願いします。
どの方法でも上手くいって皆で卒業したいですね!
オカメインコ
2016/03/09 22:24
山ガールさん
お心づかいありがとうございます。出血が微妙におさまらないままリセットしました^_^; 体調は戻りました。
卵ちゃん2こで成熟が1こなのですね!2回目で成熟卵がしっかり採れるとは私なんかよりずっと成績いいです。前回アシストハッチングしたということは胚盤胞になってたのではないですか?本当に惜しいところまで育ってたはずです。今回こそ卵ちゃん胚盤胞凍結まで行きますように。採卵ごとに卵の質が上がるのできっと山ガールさんはもうすぐ運命の卵ちゃんに出会えます。
にこ
2016/03/10 10:50
ラプさん
おめでとうございます!
最初は色々と不安があるかもしれませんが、リラックス、リラックス!ゆっくり過ごしてください。
次は卒業板でお会いしましょうね。
オカメインコさん
ありがとうございます!
まさにそこが知りたかったところで……
HPなどを見ると特別な方法でFSHなどを調整し、卵を育てていくとあったので、また違う方法で育てていけるのかなと思ってしまいました。
ただ、ブログめぐりをしていると、逆の意見で転院した人もいるので、そのあたりはどうなんだろうと思ってたんです。
あれこれと迷っていて情報がうまくまとめられなかったのですが、オカメインコさんのお話を聞いて「そうだ、最初にそこがあるから今の所に決めたんだ」と思い出しました。
迷いが吹っ切れたので、また全力で突き進もうと思います!
山ガール
2016/03/12 19:53
皆さまお久しぶりでございます。
急ぎの仕事が入り1週間仕事しっぱなしでした。
ということで、にこさんごめんなさい。ご質問は私宛でしたでしょうか?しかし、オカメインコさんが教えてくれたようで、、オカメインコさんありがとうございます。難しい質問で私には答えられなかったです。。。
でも疑問が解決してよかったです。引き続きがんばりましょ。
それから ラプさん!おめでとうございます!!
(ちょっと遅いかな?もう見てないかな?)
よしさんに続きここはいい風が来てますね!!
これからも体調に気を付けてがんぱってください。
オカメインコさん、そうなんです。5日目まで育ち胚盤胞まで行ったのですがその後だめになりました。そして本日最終確認の電話にて結果は同じでした(泣)
やっぱり年齢かしら、、、
励ましの言葉をいただきましたが期待してしまいそうです。
しかし希望をもってまた頑張ります。
D3で今月末行ってきます。
そうそう甲状腺の渋谷の病院ですが
この間 I病院の診察券もって電話している人がいてこの方もI病院なんだあ〜 と思っていて次の日も病院で受付しようとしたら横に お高そうなI病院から進呈されたお花が・・・・
これは!!!ありがとうのお花でわ!!
あの病院行く必要あるのかしら・・行きなさいって言ったから行ったけどその後行きましたか?の質問もないし、橋本病って女性の20〜30人に一人がなってるみたいだし40歳くらいの年齢が多いようなんです。
っだったら40代の女性の割合はもっと多いですよね?
待ち時間なんて夢クリなんか目じゃないくらい待った。
もう行かない。。
オカメインコ
2016/03/19 12:50
皆さまこんにちは。すっきりしない天気ですね。
2周期めのSACです。フェマーラも無しの完全自然のせいか卵の成長が遅くなかなか採卵できません。新鮮胚移植にわずかな期待をもって移ったのにスタートラインに立てない…(T T)
今日は夢クリとの時間の違いについて紹介しますね。SACは初診予約制で、その後も指定日来院です。8時半受付開始で8時にシャッターが開きます。開く前はシャッター前に順番に並びます。開いたら受付前ロビーに順番に座れるベンチがあり安心して待てます。8時前から待つ人はせいぜい6人くらいです。受付機で受付後、受付の人にすぐ呼ばれるので問診票を渡します。9時までは採血すら始まりません。毎日8時半から2-3人採卵をしているようで採卵が終わると診察が始まります。受付後に凄い勢いで検査と診察が始まる夢クリに慣れてるのでこの30分の待ち時間が微妙に感じますが、患者数が少ないので結局はSACの方が早く終わります。診察後に会計で長く待たされたことはありません。滞在2時間15分くらいで、シャッターの開くちょっと前に着けば10時半頃終わります。平日午前は11時半まで受付です。
夢クリは初診は随時です。その後は指定日来院です。8時受付開始で7時から3階ロビーを開けてくれます(採卵の1番が7:15指定!です)。ポーチなどの小物を並べて順番取りをします。8時ぎりぎりには20人くらい並びます。受付したら4階の外来受付でまた呼ばれますが、ここで夢クリは妊婦優先診察なので陽性〜卒業までの人を10人単位くらいで先に回していきます。この間もどんどん採血と内診は進みます。呼ばれたら外来受付で問診票を渡し、しーばーらーく待って採血、内診、しーばーらーく待って診察、薬があると少し待って看護師さんのブースでお渡し、まあまあ待って会計です。かなり早く受付できれば11時前に終わることもあります。7時半に行って3時間くらい。逆に受付終了近い12時ちょっと前に行くと空いてて進みは早いです。毎日4人くらいの先生が5-6人ずつ採卵しています(そりゃ採卵技術に1番自信があるはずだと思います)。
両方知ってると受付機や呼び出し画面が同じ過ぎて面白いです。
でも指定来院日が夢クリだと3,10,12,14(採卵)か3,10,11,13(採卵)と10が基本で(28-30日周期の場合。山ガールさんのように周期早い方はD8なんですね)必ずパターン化してて休みも取りやすいんですが、SACは3の次に11に来てくださいと言われたり10の次に13に来てと言われたり不規則でちょっと戸惑います。次回は構造やサービスについて書きますね。
山ガールさん、一つだった卵ちゃんもギリギリまでがんばったんですね。本当に採卵の成績良いと思います。低刺激でもう少し多く取れれば必ず先に進めますよ!甲状腺は様子見でいいと言われたならいいと思います。TSHという値が2.5より高いと良くないみたいです。私は7くらいあったので薬飲んでます。
にこさん、次の周期始まりましたか?今度こそ採卵なりますように!他の系統のクリニックのことすごく勉強になります。
のんさん、KLCでしたよね。採卵されて経過はいかがですか?順調に進んでますように。またいろいろ教えてください!
オレオさんも見てらっしゃいますか?新しい病院での治療よかったらまた聞かせてください。それでは長くなりましたがまた。
山ガール
2016/03/21 17:56
こんばんは。
本日リセットし、明後日行ってきます。今回は複数の卵ちゃんをを!!と、祈ってます。結局、歳のせいか卵の数が少なく、希望が持ちにくいので、、、
オカメインコさん、SAC2週期め頑張ってください。
8時には行ってるんですか?早いですね。私はのんびり10時頃つきますとやっぱり3時間くらいかかって13時くらいに終わるかな?SACは予約制とは日にちの予約だけで時間までの予約ではないんですね?でもやっぱり待ち時間は少ない方がいいですよね。
夢クリとSACの比較参考になりました。次回のサービス・構造の比較楽しみにしています。
甲状腺の数値はTSHは1.18でした。 その他も異常なしですが3か月ごとに経過みましょうか? と言われたけど正直 ??何の?? と思ってしまった。
桜も咲いてきたようで、冷えとの戦いはなくなりましたが花粉症との戦いで苦しいですが寒いより良いので頑張っていきたいと思います。
あとはお金との戦いかな?通常料金高〜〜〜い!!
オカメインコ
2016/03/22 21:54
皆さまこんにちは。
私も花粉症との戦いです。薬無しで耐えてます(>_<)
山ガールさん、甲状腺はたしかにそれだと何しに行くのか?ですよね。夢クリもどうせ自費なので言えばTSHまた測ってくれるので3日目に問診票に希望を書いてついでに追加してもらうといいですよ。上がってたら表参道行くとか。
いやいや、山ガールさんの卵ちゃんは質がいいと思います!最初の自然周期で胚盤胞になったんですよね?私なんか初回は未熟が一つで分割すらせず2日で終了したので、2周期目に行ったら採卵で払った4万円からまさかのキャッシュバックありましたよ!育たなすぎて!(苦笑)
2回目はセロフェンだけでした?それも胚盤胞になったんですよね。凄いですよ。次はフェマーラ(レトロゾール)使うかもしれませんね。私は成熟卵が多く採れるようになったのは2回目のフェマーラからです。きっと山ガールさんも卵ちゃん増えていい子が見つかりますよ。
さて比較シリーズです(夢vsSAC)。
診察が秒殺vs親切なのは言うまでもないのですが、クリニックの構造は夢クリの方が親切な部分があります。夢の方が3フロアで広いせいもありますが、院内のトイレが多く荷物もかけられるのに比べ、SACの院内トイレは尿検査用男女兼用1つと女性用1つだけで荷物掛けも小さいマグネットだけです。(ただし入ってるビルのトイレが出てすぐあり、ホテル並みに綺麗で荷物も掛けられます)。
SACは内診室に靴を脱いで上がれるマットが無くスリッパの上で着替えなければいけません。荷物カゴも小さいです。内診待合とロビーとの仕切りが無いです。以外とそのへんは夢クリの方が良い部分です。
内診台はSACの方がただ座れば勝手に変型していくタイプで親切な形です。
SACの素晴らしいところはラウンジにファミマの自販機があっておにぎりやサンドイッチを買って食べられるところです。
ただ、飲み物の自販機のセレクトは意味不明で、ノンカフェインのお茶が一つもなく、無糖飲料が少なく、妊活してて買えるものが水くらいしかありません。限られた中にやたらレッドブルとかエナジードリンクがいくつもあって、自販機の業者さんが何か不妊治療を勘違いしてるのか、旦那さん達には嬉しいのか、さっぱりわかりません(笑)
夢クリはラウンジでも食事禁止ですからね、なんでなんだろう。スタバの飲みかけのカップ持ち歩いてるだけで看護師さんに怒られてる人見ました(有名な夢クリブロガーだった40歳の方で無事ご卒業されました)。
SACで治療が進んだら治療の比較もしますね〜。まだ何も言えることがないので…
皆さんも近況教えてくださいね。みんな桜咲け!!
にこ
2016/03/22 23:22
比較、とても参考になりました!
ありがとうございます♪
私も花粉が酷くて、熱が出てしまうので早々にお薬飲みました。
肌荒れもするし、花粉の時期は本当辛いですよね(≧◇≦)
今日が2周目初日だったのですが、ついでに花粉の薬と、飲んでみたかった漢方をだしてもらいました。
そんなわけで、ローズ情報です。
内診台は、乗ると自動で動くタイプで、患者さんから見やすい位置にモニターあります。
台のそばの着替えるところには、ナプキンやティッシュなどがおいてあります。
待合室は今の時点で私は三ヶ所しかいったことがないのですが、いずれの場所にもお菓子と無料お茶セットがありました。
ほうじ茶、玄米茶、緑茶、珈琲、紅茶とウォーターサーバーです。
ソファがほとんどなのですが、そうではない椅子もあり、そこには別途小さいテーブルがおいてあります。
雑誌がたくさん置いてあります。
建物自体は多分そんなに新しくはないのですが、こまめに掃除されてるのできれいだし、居心地がいいです。
駐車場は8台分だったと思います。
また、外にザクロの木があるらしく、実をつけたら患者さんに自由にお持ち帰りさせてもらえるそうです。
後は、わからないことはどんどん聞けるし、患者側からの提案も聞いてもらえます。
ただ、こむときはこみます。。
予約をしていても、2時間待ちとかになることもあります。
あとは、カードがマスターかVISAのみです。
基本毎回血液検査をするので、予約の40分前にいくのですが、外出は自由です。
あと、内診が痛くないです!
まだ二回しかうけてないのですが、どちらも痛いということはありませんでした。
今回こそ、いい卵そだちますように、がんばります!
山ガール
2016/03/31 10:10
こんにちは、おととい無事採卵終わりました。二個取れましたが一個は次の日にだめになりました。本日10;00分割確認です。小さいのもとってもらうとき痛くて「痛い!」と言ったら「やめますか?」ですって!!とんでもない!とってください!
後でみんなが書き込みしているノートを見つけ見ていたら途中で痛くてやめた人もいるようです。もったいない!!
とまあ、まただめかな・・・例によってお寿司食べて帰ってきました。あんまし美味しくなかったのが残念。
オカメインコさん情報ありがとうございました。
TSH測ってくれるんですね!じゃあそうします。時間が勿体ないから・・
オカメインコさんは経過はいかがですか?
私は今回もセロフェンでした。やっぱり人によって違うんですね。次はフェマーラかしら・・
比較面白いですね。トイレ内環境って女子には重要ですよね特に荷物置くところとか!清潔さとか。
ない寝台は夢クリは動かないからヤですよね。水戸の医院は電動で動くタイぷっだたからなんかちょっと抵抗あります。
料金とかはどうですか?同じくらいですか?
にこさん、エナジードリンク笑えます。飲まないですよね!しかも病院じゃちょっと抵抗ありますよね。必要だったら自宅で飲んできますって!
でもやっぱり患者さん大切にしているのが伝わります。ザクロお持ちかえりOKなんてえ。親切です。
にこさんも進展いかがですか?
さあ、暖かくなってきたし、良い卵ができそうな予感がします。みんな頑張りましょう。
あ〜あでも私は今期から補助金なしです。
あれってやっぱりもらえるともらえないでは全然違いますね。
もう!!せめてあと1年延びてほしかった
オカメインコ
2016/04/01 17:06
にこさん
ローズ情報ありがとうございます!にこさんが通ったところはみんなお茶サーバーあるんですね。ザクロに願掛けできたり、患者の気持ちを考えてくれてる感じがいいですね。地元の時からクールな病院ばっかり行ってる私からすると別世界のおもてなしです笑。
山ガールさん採卵お疲れさまでした!卵さんどうでしたか??もし凍結できてたら、ドミノ移植も頼めばしてくれますよ。同じ周期に採卵もして、前に凍結した卵を移植することなんですけど、ショーキチ院長はいい顔しないみたいです笑。でも移植周期の時の卵勿体無いじゃないですか?夢クリのドミノ移植の条件は通常料金で、凍結卵が一つしかないことです。エナジードリンクはSACの話ですよ〜。モンスターというのもありました笑。
私はSACの初採卵してきました。夢クリより更に痛くないかも?単に採れた卵が少なかったからかもしれませんが。終わってからじんわり痛みがきました。夢クリで左にある顕微鏡画像のモニターは無く卵の姿は見られず。夢クリだと採卵前から個室のリカバリーベッドに入れてもらえますが、SACでは採卵前は共同のロッカー室で着替えて、終わってからベッドでした。卵は見事に受精すらせず終了…史上最悪の成績でした(T T) 自然でいきましょうと言われその気になってしまいましたが、これまで夢クリでフェマーラ使ってたんだから最初からフェマーラにしてくださいって言えば良かったと後悔。完全に一周期ムダにしました。
そうそう、夢クリの内診台のセルフっぷりは最強ですよね。効率優先なのはわかるんですが、この姿勢のままどんだけ待たせんねん!って時ないですか笑。すっかり慣れましたが。そういえばナプキンは夢クリにはあってSACには無いです。SACのロビーには卒業した人のアンケートのファイルが何冊も置いてあって、食い入るように読んじゃいました。夢クリもですが3回以内に卒業してる人が多かったです。7-10回頑張った人もいてまだ望みはあるのかなと思ったり。
千波湖の桜も咲きましたね!私たちの治療もみんな桜咲きますように!
にこ
2016/04/04 10:58
山ガールさん
採卵お疲れ様でした。
痛くてやめた人もいるんですね・・・どれだけ痛いんだろう><
一苦労するわけだし、終わった後は、おいしいものを食べたいですよね^^
オカメインコさん
採卵お疲れ様でした。
でもでも、こうしたほうがよさそうだっていうのがわかったのは、プラス!
次の方針を考える目安です!
そして、すみません、ややこしい書き方しちゃいました!
ローズには待ち会い室が3つあって、そこのどこでもサーバーがある、ということでした。
あ、でも水戸でも一箇所だけお茶サーバーがあるところもありましたw
私は先月末から誘発をはじめて明後日再び通院です。
薬の効果が3ヶ月あたりに出てくるということなので、今回いい結果になるといいなぁと思います。
桜も咲いたし、私達の未来も皆花開きますように♪
山ガール
2016/04/07 11:31
オカメインコさん失礼いたしました。エナジードリンクSACでしたね(汗)
採卵お疲れ様でした。
夢クリより痛くない!!それは凄い。夢クリもそんなに痛くないですがそれより痛くないとは!
結果は残念でしたね。でも次はフェマーラでお願いすれば大丈夫ですね。
ドミノ移植!!そうなんですか!!それはいいこと教えてもらいました。ぜひお願いしてみようと思います。
それと手術室のモニタあるんですが私、なんかどうなってるのか見分けられなく、いつも「ええ!?終わったの?モニターってどう見るんだろう」と ひとり ???? な時間を過ごしています。
しかし、それは凍結できた時の話。
そう、まただめでした。胚盤胞までいくんだけどなあ。最後の根性がないんだなあ。こうなるとますますSACが気になります・・・ でも、まだフェマーラまで行ってないのとちょっとこの2か月余り体調がよくなかったこともあってもう一回夢クリでやってみようかと・・・そのあと転院も視野に入れながらのあと一回にしようかと思ってます。
そういえば最近ショーキチ先生いないんです。1診には女医(時に副院長ではない男性先生さん)がいます。
どうしたんでしょう??
にこさんは昨日でしたか?どうでしたか?
治療効果3か月かかるんですね。でも効果が徐々に出てくるならじっくり待つのも 希望 ですね。
お互いちっとも次のステップに行けないでいますがここは暖かくなってきたし体も柔軟性出てくるし(←関係あるかわかりませんがなんとなく)これから早生まれの子でなくなるので出産後の子供の成長・学校とか考えるといいかな?とか考えていたりしてます(気が早い?)
急がず・焦らず自分の体のコンディションに気を付けてガンバロウ↑↑↑⤴
にこ
2016/04/07 16:27
山ガールさん
早生まれ、なるほど!
そうなんだ、って思って、なんだかほっこりしました♪
また時間がすぎちゃった、じゃなくて、こういういいことがあるって考えられるのはとってもいいと思います。
基本は凍結で移植なのでしょうか?
採卵できてそこまで育つってすごいなぁって思うし、なんとかしてもう一歩進みたいですよね><
体調、大丈夫ですか?;w;
ここのところ花粉もきついし、どうしても体力うばわれちゃいますよね。
しっかり栄養休養とって、そなえていきましょうー!
そして、私は昨日いってきたのですが、どうやら卵が育っているようです。
3ヶ月、本当にそうだ!っておもってびっくりです。
コンディションととのえていかないと、ですね♪
山ガール
2016/04/11 09:28
わお! にこさんやったですね!そうそう。体調よくしておかないと!!いつチャンスがくるかわからないですし!頑張ってください。
私も頑張ります。あとはイメージトレーニングをやろうかと。。効果あるかわかりませんが妊娠した時の事・出産した時の事。考えておけば赤ちゃんもやってきやすいかな?なーんて。プラス思考で行こうかと・・
早生まれの件ですが、私の弟二人いるのですが4月生まれと3月生まれで双子ではないのに同学年なんです。
やっぱり体格などはちょっと違っていたので・・・
まあ、大きくなると差はほとんどありませんけどね。
私は今月末、D3にて通院予定です。
そうだオカメインコさん、採卵待ち室に書いてあったのですが、今後の治療方針とか細かな相談できるみたいなんですが利用した事ありますか?
にこ
2016/04/11 17:08
山ガールさん
なるほど、そうなんですね。
3月生まれ、4月生まれ、11ヶ月違うとなると確かに小さい頃は色々と差がありそうです。
何かの雑誌でも、そう言えば見かけたことがあるような気がします。
プラス思考、大事ですよね♪
今日採卵行って来ました!
初めてだったのでかなり緊張したり怖かったり不安だったりしたのですが、無事とれたということでほっと一安心です。
ここから先はまた次回の受診のときなので、しばらくまたなくてはいけないのですが、初めての採卵で「採卵ってこんなに大変なものなんだなぁ」なんてしみじみ思いました。
ちくっとしたくらい、という人もいるのですが、私は痛いのに弱いようで;
でも、次も採卵周期、がんばります。
皆様は採卵して、受精卵は凍結して貯めておく感じですか?
新鮮杯でそのまま移植っていう方法もあるんだなぁと思って、あれこれ迷いました。
のん
2016/04/13 14:02
皆様お久しぶりです!なかなか連絡できずすみません(T-T)
あれから採卵は3つ取れて3つ共ハイバンホウまで育ち凍結出来ました(о´∀`о)
そして6日に移植、Aの卵ちゃんを戻してもらいました!
そして今日判定で結果はだめでした(。>д<)
着床すらしてなかった(T-T)
やっぱり凹みますね。。。
明日から仕事に生きます!!また移植です!生理12日に来院です!今日は旦那が帰ってきたら泣こうと思います。
久々すぎて話についていけくてすみません(。>д<)
ラプさんおめでとうございます(*´ω`*)
遅すぎですが同じ病院からでたことを嬉しく思います!
みなさん(ノ´∀`*)新ドラマも始まるし頑張りましょ〜(о´∀`о)
オカメインコ
2016/04/18 20:23
こんにちは。
にこさん、待望の採卵お疲れさまでした!痛かったんですね(>_<) でも卵さんが無事に育って良かったですね!!ローズは貯卵するんですね。夢クリは全員胚盤胞凍結で、1つでも採れたら次は絶対移植なのでそのへんも全然違いますね。次回も良く育って採れますように。私も読み違いしてすみません。待合室がいくつもあるんですね。
のんさん、お久しぶりです!採卵して3つ採れて全部胚盤胞凍結なんて素晴らしいです!今回の移植は残念でしたが、まだ運命の卵さんが待っててくれてるはずです!無事にお迎えできますように!
山ガールさん、お疲れさまでした!フェマーラ無しで一歩手前まで行くなら本当に惜しいので、フェマーラ周期を3回くらいは試していいと思います。夢クリのフェマーラ周期はフェマーラ3日間とセロフェン4日間で、ショーキチ院長曰くフェマーラだけだと排卵日の調整が難しいから併用するんだそうです。それを聞いてるのでSACでフェマーラだけを5日出されて、だるいし排卵は心配だしでブルーな気分です。自分が新鮮胚移植できるイメージが全然わかなくて、採卵もまだなのに来月夢クリに戻ることばかり考えています。元々期間限定のつもりなんですけどね。
相談は利用したことないですね。看護師さんに処置室で説明受ける時に治療の大まかな日程が知りたくて聞いたら、人それぞれなのでとしか答えてもらえなかったので、相談でも一緒かなという気がして。実際は違うかもしれませんが。
採卵室では右にエコー、左に顕微鏡の画面が出てるんですよ。かなりの確率で左は看護師さんに阻まれて見えませんが私は退室前にガン見して卵らしきものの写真が出てきたらよし!みたいな。エコー見てると、チュイーンチュイーンと吸われていくときに卵胞がしぼんでいくのがわかります。とりあえず普段の内診でエコーの画面に慣れておくことからですよ。頑張って見てみてくださいね。
にこ
2016/04/19 19:39
のんさん
みっつもとれたのすごいですね♪
しかも胚盤胞まで!
今回は思うように行かなかったかもですがまだまだ!
のんさんは、一回で3個取れて、1つずつ戻していく感じですか?
これからあたたかくなるし、過ごしやすくなるし、頑張りましょうねっ(o'ー'o)
オカメインコさん
そうなんです、卵の数がなかなかとれないので、
体内以外の環境だと育つのにストレスがかかり、そのせいでなかなか育てないこともあるんだそうで、
取りこぼしを防ぐべく育ち方などによってどこで凍結かを決めるみたいです。
なので、初期杯になるか胚盤胞かはそのとき次第ですね。
次回来院で結果発表なのでドキドキです。
うまくいっているといいなぁ(〃▽〃)
花粉も落ち着いてきたし、通院も楽になってきましたね♪
みんなで無事卒業できますように+。:.゚(*╹◞◟╹*)゚.:。+゚
山ガール
2016/04/24 16:03
のんさん移植残念でしたね。でも、次回頑張ってください。行けるか!!??って思ってて進まないのってストレスたまりますよね。まだあとチャンスありますので頑張ってください。
にこさん採卵お疲れ様でした。たまごちゃんとれて一安心ですね。なんか徐々に進んでる感じがしますね。何回か続けていけばいい結果につながっていくと思います。頑張ってください。
痛かったですか!私もいつも怖くて「うう〜。」って声が出ちゃって力入ってますよ!って注意されちゃいます。あれは何回やってもこわいわ〜。
オカメインコさん!!事件です。ショウキチ先生は転院されました。系列の日本橋のアートクリニックに移動されたそうです。最近みないなあと思っていたとこでした。残念。私は一度も採卵してもらえませんでした。(泣)
そして昨日4回目の採卵してきました。今回4つも
卵胞があり期待大で臨んだのですが主席は何と空砲!もう一つも空砲でGVが2つとじょうたいよくないですね〜。
で、撃沈です。
採卵2日前でLHとFSHが全然上がってきていなくて、それがそれを示していたんでしょうか?
はあ〜進みそうで進まない(泣)
すごーく落ち込んでたら旦那に「そんなミニマムなことでとらえるな。今まで取れてたじゃないか!」と。
そんで前回の培養結果聞くか?と聞いたら俺にはYESかNOしかないから。とまあ冷めたお言葉をいただき、また撃沈と散々な結果でした。すごく疲れて8時には寝てしまった。だから今日は元気です。(笑)
また次回か〜〜。
暖かくなってきました。にこさんの言う通り花粉も落ち着き本格始動と行きましょう。
にこ
2016/04/25 11:09
山ガールさん
ありがとうございます。
やっと第一歩、これから進んでいけるようがんばらなくては!
やっぱり怖いし、痛いですよね><
空砲は普通にあることらしいですよね;
1/5くらいはあり得るみたいなことを聞いたような気がします。
それでも、4つってことは、次に期待してきましょう!
早めに寝るのはいいことだっていうし、成長ホルモンたくさん出して、元気出して、身体にもいいことして、がんばりましょうね♪
オカメインコ
2016/05/04 10:29
こんにちは。GWいかがお過ごしですか?私は色々やりたいことあったのに体調崩してゴロゴロしてるだけの休日です(T . T)。今日はなんか嵐?変な天気ですね。
今度こそ新鮮胚移植と意気込んでSACで2回目の採卵してきました。主席がダメなのは遺残の影響だからピルで遺残を無くすというのがここの考え方なので飲みたくもないピルを我慢して飲みました。だから期待したのに主席はまた変性!かろうじて2つ採れた卵も育たず、新鮮胚移植も凍結もどちらも出来ず撃沈です。
なんか、私のイメージでは夢クリの時のように主席以外からでもたくさん卵が採れていればそのうち一つくらいは新鮮胚で戻すと上手くいくんじゃないかと思ってたんですが、自分の年齢もあるでしょうがまず採れる数が少ないのと成熟卵で採れないので全然新鮮胚移植自体が目指せないんです。低刺激のちょっとした違いでも合う合わないがあるんだなと思いました。まだ迷ってはいますが私には夢クリのフェマーラとセロフェン併用が合ってたみたいです。
それにしても山ガールさん!びっくりですね!たしかに副院長が院長になってますね!!でも日本橋も院長は別の先生でショーキチはどっちも理事長としか書いてない??半々くらいで来てくれないんですかね??個人的には山ガールさんは今回主席が空胞だったということで私と近いものを感じるので、小卵胞からでもなるべくたくさん採ってくれる夢クリが合ってる気がするんですよね。でも今度は夢クリがいいのか日本橋がいいのかを考えなきゃいけないんですかね??困りますね…
旦那さま、すぱっとした気持ちいい性格なんですね。心強いですね。
にこさんのところは本当にそういうところ臨機応変でオーダーメイドな感じですね。前進してますように!
のんさん、次の移植に向けて進んでますか?気候も良くなったしいい結果出ますように!
にこ
2016/05/13 17:14
お久しぶりです。
連休は風邪を引いてしまって、それが長引いていたのですが、やっとこ落ち着いて着ました。
前回取れた卵は受精せずだったため、また次からコツコツがんばっていかなくちゃ、です。
今日通院だったのですが、まだE2は上がらないため、薬の種類や量などを調整することになりました。
がんばります!
オカメインコさん
やっぱり薬のあう、あわないってありますよね。
今回は思うようにいかなかったかもしれないけれど、そこがわかったことで今後悩みや迷いも減ると思います。
次、またがんばりましょう!
オカメインコ
2016/05/20 12:07
にこさん、温かいお言葉ありがとうございます!つい期待に反して上手くいかないと後ろ向きになっちゃいます。移植に辿りつけないの一緒です(>_<) 痛い思いして取ったのに!と思っちゃいますが、次こそは前進したいですね。
私はもう少しSACで続けてみることにしました。やっぱり期待してる新鮮胚移植を一度も試さずに諦めるのは早いということで。そしたら今周期は新たな注射を打たれました。ショーキチ院長の憎むHCGではなかったですが、たぶんFSH?というホルモン剤みたいで、夢クリに染まってる私としては低刺激と言いながら結構刺激するんだなあと複雑な気持ちです。薬が効きやすい体質なので副作用もキツイです。でも確かに良く卵は育ってきたみたいです。SACのいいところは通院の融通が利くところで、指定された日に都合悪ければそう言うと、じゃ翌日でもいいですよと言ってくれて優しいです。夢クリでそんなこと言ったらめちゃ怖いですからね。
山ガールさん、この前は個人的に勝手な意見を書いちゃいましたが、何周期かやってみて合うかどうか考えるといいと思います。
ちなみに夢クリの採卵の時にすぐ卵が確認できると培養士さんが「とりあえずワンエッグー」と言うので卵あったんだとわかります。一度言われなかった時は焦りましたがすぐ見つからなかっただけみたいで取れてました。今周期はいかがですか?
のんさんも良かったら進展聞かせてくださいね。無事お迎えできてますように!
山ガール
2016/05/25 15:49
みなさま、こんにちは。
暑い日が続きましたが今日は過ごしやすいですね。
にこさんたまごちゃん残念でしたね。
でも次回また頑張ってください。
にこさんの行っているローズは自分で探したんですよね?どういうところがいいなあと思ったんですか?
オカメインコさんは夢クリどうやって選んだのですか?
のんさんはKLCのどこがひかれましたか?
ちなみに私はSACと迷いましたが旦那が院長が若いってのが気に召さなかったようで・・・私は交通の便+職人技って書いていたのでそれにひかれて行ったんです。
もしよければ教えてください。
オカメインコさんSACもう少し頑張るんですね!
是非新鮮胚の事聞かせてもらいたいです。
先日採卵行ってきました。教えていただいた採卵時エコー見れました。しぼんでいってるのわかりました!
「ワンエッグー!」は次回聞いてみます。
SAC 結構違うもんですね。副作用は眠気とか気持ち悪さとかですか?たまごの数が増えてくるんですか?
でも副作用に負けず新鮮胚移植頑張ってください。
しかし、私も夢クリで頑張っても凍結→移植出来なければ意味ないと思い始めて日々SACに事が気になります(笑)
気になりますが旦那に相談したら夢クリより早い段階で事が進んでいってダメでしただったらそれだけお金がかかるのでわ?
新鮮胚でやると妊娠率は上がるのかとか・・
病院変えて同じ系列なのに、ばれないの?とか・・・
色々問いただされていつもの寄り切りでチーンでした。
でもまた無知識で変えてもふらふらになるからもう少し考えてからにしてみようかと・・
私は先日採卵行ってきました。本日培養結果の確認電話でしたが2つはだめになりましたが1つは胚盤胞までいったのですが経過観察中で明日また電話くださいとの事でお預けになりました。今回の採卵はものすごく痛くて・・・だからお願い!がんばってください。
暑くなってきましたので体調に気をつけてくださいね。
私の友人いわく(産婦人科の手伝いだけど)体調管理はとにかく「ぐーたら」 がいいそうです。
にこ
2016/05/26 15:22
オカメインコさん
ほんとそうですよね;
思うようにいかないと期待していただけにしょんぼりしてしまうし、悔しいですよね><
薬が効きやすい体質だと、新しく何かを試すときってドキドキしちゃうだろうなと思います。
副作用が出た場合違う薬に変えてもらうこともできるらしいので、相談してみるといいかもですね♪
山ガールさん
ローズは、FSHが高くてAMHが低い人を専門で見てくれるというところと、海外からもわざわざそこでの治療のために来院している人がいるということ。
それから不妊治療専門だということ。
あと、結構転院するかしないか迷っていた頃は精神的にかなりきついときだったので、HPを見たとき、院長先生が、
「大きな病院では患者さん1人1人となかなか向き合う時間が取れなかった。この治療をしている患者さんはストレスを抱えてしまうことも多く、精神的なサポートやケアを第一に考えていきたい」
という感じのことが書いてあって、それでいいなと思いました。
初診は院長先生なのですが、しっかりお話を聞いてくれて怖くなかったんです。
だから委縮しなくてすんだし、ここでがんばりたいって思えたのがかなり大きいです。
思うようにいかないときは凹むときもあるけれど、自分であれこれ調べなくても聞けば教えてくれるし、頼れるので安心できるし、気持ちの面で負担がないので楽です♪
にこ
2016/05/28 09:49
通院日でした。
なかなかE2が上がらなくて、注射の保険限度を超えてしまったので、リアルな注射になりました。
なかなか上がってこないと、スタートできてない感じで切ないですね。。
だからこそ、育てるためにも。
やっぱり最初は怖いんですが、またがんばります!
たくさん、いい卵が育ってくれるといいなぁと思います。
オカメインコ
2016/06/07 19:22
にこさん、注射お疲れさまでした。E2上がってくるといいですね。良いたまごさんが待ち構えてますように。ローズは途中まで保険で治療してくれるんですね。夢クリは月の最初の通院だけ保険使ってくれました。SACは普段の通院では全然使ってくれない?のでいつも高く感じます。
山ガールさん、採卵お疲れさまでした。エコーわかって良かったです。胚盤胞まで行ったんですね!凍結できてますように。
夢クリは、この掲示板を元々立ち上げた方々がKLC系列がいいよと勧めてくれたこと、交通の便(水戸から新橋は本当に便利)、妊活ブログを読み漁って情報が多くて院長の信奉者が多かったことで選びました。でもショーキチに診てもらうなら今や日本橋なんですよね。
ちなみにうちの旦那もSACの院長が若いのはあまり気に入らないようです(笑)(実はそんなに若くもないらしい?)
私のほうは、この間に初めての新鮮胚移植をしてきました!見事に撃沈しました!だいたい、採卵した時に成熟だった卵の成長がいまいちで、未熟だった方を分割したから戻しますって時点で最初から希望薄だった気がしてます。やっぱり戻す時期じゃなく卵自体の問題なんだろうなと。
だからと言って凍結自体できないのでは夢クリに戻ってもまた無理かなと思って、別の選択肢も含めてまた迷っています…
山ガール
2016/06/15 14:09
皆さまこんにちは。だんだん梅雨めいて来ましたね。
そして熱い夏。今年は猛暑らしいです。
にこさん。E2上がってくるといいですね。でも治療していればだんだんと良くなってくるんではないかと思います。頑張ってください。
でも、信頼でき、ここなら!って思えたのって大きいですよね。よく病院との信頼関係って大事って聞きますもの。良いたまごちゃん待ちましょう!
オカメインコさん新鮮胚移植したんですね。凄い。でもまだ一回目だから次はいい結果出ますように、、、
オカメインコさんのところもSAC 院長先生若いの気になってましたか、、なんかおんなじ感じですね。
そして夢クリはドンドン患者が減ってます。私いつも10:00くらいに行くんですがだいたい100番程度。いつも座れなくて最初立ってる事多かったのに最近は80番台横に鞄おいてもまだ空席ある感じです。
日本橋に流れてるのかな?
私はというとこの前の一個のたまごちゃん凍結できず、さよならになってしまいました。
あと一歩が進まない。
そして先日採卵終えてきました。2個ありましたが両方とも空砲ということで旦那も一緒に行ったのに出番なし。お会計いつも40000円のところが10000円でした。
さびしー。
ちなみにオカメインコさんが言ってたキャッシュバック前々回私も体験しました。金銭って気にはちょっとうれしいですが。侘しかったです。
今回の件でもうだめ??と思うようになってきましてそろそろEND?って感じになってます。
よく考えると私の友達、同い年で未婚もまだいますし、結構子供なしの夫婦のところも多く旦那にも子供がいるから幸せってこともないかもよ。とか言われ、そうだ最初私結婚もしないと思ってたしそれが結婚できたことがマルでいいかなと思い始めてきました。
そう思う中スーパーなどで赤ちゃんと一緒に買い物している人を見るといいなあと思ってしまう自分がいて、、、
まだもうちょっとトライしてみますが今後の結果次第ですね。
にこ
2016/06/15 16:21
オカメインコさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
他にもいろいろ調べてみたら、場所によっては全額自費というところもあるそうです。
不妊治療もすべて保険適用になったらいいのになぁとしみじみ思いますよね><
移植、お疲れ様でした!
http://ameblo.jp/matsubooon?frm_id=v.mypage-checklist--profile------matsubooon
こちらのブログはご存知でしょうか?
いろいろとためになることが書かれていて、私も気になっていたことなどがこちらで解消されたりするので、読んでみるといいかもしれません。
身近な人や知っている人の方法をしたくなる、という項目がまさにそれだったのですが、すとんと腑に落ちて迷いが減りました。
山ガールさん
ありがとうございます。
病院はとても信頼しているし、いいところに巡り合えたといつも行くたびに思います^^
ただ、…実は私もここしばらく、なんだか自信を無くしてしまっていて;
周りが子だくさんなので余計に焦ったり不安になったりしていたのですが、なかなか卵が育たず、やっと育ってもその先に受精、移植とハードルがあると思うとどれくらい時間がかかるのかと考えてしまって。
また、以前流産してしまったこともあり、どうして周りの人はすんなりうまくいくのに私は・・・と思うともしうまくいってもどうなるかわからない、と考えてしまい。。
子供連れさんを見るといいなぁと思うし、芸能人の妊娠報告や周りでの妊娠報告にうらやましくてたまらなくなるのですが、そんなふうになれるのかなぁと考えてしまいます;
ここしばらくあきらめというか、いろんな選択肢がある、と考えられるようになりつつあったのですが、ふとしたときにそんな感情が押し寄せてきてなかなかしんどいです。
みんなで、笑って、幸せな報告をしあえるようになりたいです。
オカメインコ
2016/06/25 16:18
皆さまこんにちは。
山ガールさん、本当によくわかります。自分は独身の時も人生充実してたし、今は結婚して幸せでいるのに子供がいなければ幸せじゃないみたいに決して思いたくないって気持ちがあります。どこまで治療を続けるのかって本当考えてしまいますよね。そうですか夢クリの患者減ってるんですね、O先生やM先生は人気ありましたけどね。キャッシュバックお財布には優しいけどがっかりしますよね。私は夢クリのフェマーラ3日セロフェン1/4錠4日っていう低刺激が一番合っていて8回目位にたくさん成熟が取れました(まあ凍結はできず転院のきっかけにもなったんですが)。夢クリはセロフェンだけとその2パターンを行ったり来たりするので身体に合ってくれば成績上がってくると思います。色々考えますが治療トライしている間は良い結果が出ますように!
にこさん、情報ありがとうございます。ずっと前に少し読んだことあった気がしますが忘れてました。何が良くて何が悪いのか、結果が出てみないとわからないし、結果が出ても出なくても本当にそれが良かったり悪かったりしたのかも絶対わからないのが不妊治療の悩ましいところですよね。私は新鮮胚移植に希望を託してSACに来てみましたが、同じKLC系列なので治療は似ていて、でもSACの低刺激は今のところフェマーラ5日間の一択で私にとっては夢クリのセロフェン併用より採れる卵が少ないので迷いが出ました。
にこさんはホルモン値上がってきましたか?卵さん育って無事に採卵できますように!
私は2回目の分割胚移植をしてきました。今回の採卵は副院長?で、院長よりも奥深い小卵胞までたくさん刺して取ってくれて夢クリに近い採卵で良かったです(夢クリだと、もういいですと言いたくなるくらいもっと根こそぎ取ってくれますが)。また未熟であまり良い卵ではないのですが移植はできました。分割胚は2回までなので今回が最後です。一度でいいから成熟で採れてふりかけ受精した胚を戻してみたかった…。もちろん判定日までは期待しておきますが、新鮮胚移植の感想としては、採卵から2日はこの年齢だと体力が回復してなくて身体がお迎えの準備できてない感じがします。次からは胚盤胞にならないと移植できないから私には高い高い壁で気が重い…。いやいやまだ次なんて言っていてはダメですね。ぐるぐると考えてしまいますが穏やかに過ごしたいです。
オカメインコ
2016/07/02 11:18
やっぱりだめでしたー(T T)予想通りではありますが、これまで胚盤胞になったことが無いからこそ分割胚移植に期待していたこともあり、ショック大きいです。真面目に毎日、職場や駅のトイレでも決まった時間に膣錠を入れたのに。卵の力が無いんですよね。精子のほうにも問題ありなので私たち夫婦に奇跡の受精卵なんて出来るのか、途方に暮れますね。次周期は初めての調整周期で採卵も出来ず前に進みません。まったくどうでもいい話ですが帰りがけに駅の地下道に通じるホテルの通路の石畳をふと見たら化石を見つけました。アンモナイトみたいなやつです。化石に慰められる私(笑)
ネガティブモードですみません。皆さんには良いことがありますように。。。
にこ
2016/07/02 12:24
なかなか数値が上がらず前周期はリセットとなり、生理明けの昨日、通院してきました。
その期間中に育つこともあるらしいのですが、今回は育たず。
そんなわけで、今回は最初から強めの刺激でいきたいと伝え、いつもよりも量大目で、刺激スタートとなりました。
ローズと聖マリでやっている、IVAという手術があるのですが、それを考えていたので前回私はその適応になるかを聞いたらなるということで、今回説明をしてもらってきました。
しばらくどうしようか考えてみようと思います。
オカメインコさん
そうだったんですね;
思うようにいかないと、凹むしせつなくなりますよね><
私もあれこれと考えてしまって、少し気持ちが疲れて麻痺してしまっていました。
奥深いところまで取る場合は、サイズが小さくてもそこから培養で育てるのでしょうか?
化石、なにげにうれしいですよー♪
気づかないでスルーしちゃうと、その喜びを見逃してしまったわけですから、気づけて見つけられたのは、いいことです(*´∇`*)
本当に、皆で笑っておめでとうって言い合えるようになりたいです><
オカメインコ
2016/07/31 16:32
ごぶさたしてました。
調整周期なもので、排卵前の通院も2回で済み、ピルを飲む以外何もなく淡々とした日々です。通院多ければ文句言うくせに贅沢ですね。その分職場の飲み会とか普通に楽しんでました。
にこさん、そうです。KLC系は低刺激なのでそんなに沢山大きい卵が育つ訳ではなく、その分小さい卵胞も刺して未熟卵も胚盤胞まで培養します。クリニックごとに少しずつ方針が違って特に夢クリは根こそぎ取る方針で、主席がいつも変性だったり取れても全然育たない私には向いてる方針だったので、SACでも小卵胞を刺してもらえるとよっしゃあ!と思います。
山ガールさんはどうされてますか?私も本当にそろそろ限界かなあといつも思いつつ、今年の誕生日で終わりにしようと思いながらやめそびれ、でも来年の誕生日まで頑張るのもきついなあと思い始めています。
もうすぐ千波湖花火ですね。皆さんは見られますか?私は仕事帰りの渋滞が心配ですが見ますよ!
にこ
2016/08/19 18:51
お久しぶりです。
仙波湖の花火はみられなかったのですが、ロッキンに行ってきました!
初採卵以降なかなか卵は育たず、今日はIVAの予約に行ってきました。
不安や怖さもあったのですが、これをしておくことで卵巣の老化を防げるし、なかなか育たない卵を育てる可能性が上がるのなら…と思っています。
オカメインコさんは、調整周期終わった頃でしょうか?
私も、色々増えると大変だなあと思うのに、何もないと物足りなくなります。
何かした方がいいのかな、なんて思ってそわそわしちゃうんですよね。
やっぱり、せっかくならたくさん根こそぎ取って育ててほしいし、そうしてくれるのは嬉しいですね♪
私はここしばらく卵が育たなかったので、一旦方針変更で進めていくことになりました。
いい結果に繋がるといいなと思います。
ほっぺぽっぽ
2016/08/23 08:51
初めまして、今年4月に旦那の転勤で東京から水戸に引っ越してきました「ほっぺぽっぽ」です。
去年採卵して1回目3個、2回目1個の合計4個の凍結胚があります。
2月に筋腫切除手術をして避妊期間を経て8月に移植しました。
妊娠判定が出たもののhcgが低いからいずれ生理来ちゃいますね…と言われてから1週間生理はまだ来てない…検査薬うっすら…やはりhcgが低いからでしょうかね…。
明日、東京の病院で再び採血してhcgの値みての判断になるようです。
オカメインコ
2016/09/03 12:38
ほっぺぽっぽさん
はじめまして!書き込みありがとうございます。水戸に転居されたばかりなのですね。東京との違いに最初は戸惑うこともあるかと思いますが、結構住みやすい街ですよ。
再判定どうなりましたか?最初が低くても伸びる人もいると言いますから、無事結果が出ていると良いのですが。そうしたらそのご報告でここはすぐ卒業となってしまいますが、卒業板もありますので活用してください。
にこさん
お返事遅くなりました。ロッキン凄くうらやましいです!いいなぁ。最高のリフレッシュですね。好きなアーティストが出ていたのですか?行き帰り大変じゃなかったですか?
前の書き込みを見て新しい治療法のこと検索して読んでみました。手術になるということですよね。にこさんの勇気に本当に心打たれました。本当に上手くいってほしいです。
私の方は調整明けの採卵をしました。8回くらい刺したはずなのに変性と空胞ばかりで卵が1個しか採れず、調整って何だったんだろうと落ち込んでいたのですが、なんとそれが凍結できたというのです!確認の電話で驚きすぎて変な声をあげてしまいました。治療開始以来初めて凍結卵ができました。1個は本当に心もとないし、今あまりに多忙で体調が整わずお迎えできる身体じゃないと思うので、今月はまた採卵にしてもらえるか相談してみようと思ってます。
まだ暑い日も多いので夏バテに気をつけてそれぞれ前進していけますように!
ほっぺぽっぽ
2016/09/03 19:36
オカメインコさん
ありがとうございます〜。
判定で少し数値上がったので3日後採血したらガッツリ下がって、薬やめたら3日後生理来ました!
科学的妊娠ってやつですねと…。
着床したけど育たなかったと。
染色体の問題だから分からないそうです。
またやり直し、そんなときになんの問題もなく妊娠した友達から二人目報告…。返事が出来ない小さい私でした…。
にこ
2016/09/04 10:57
ほっぺほっぽさん
初めまして、都内から茨城に引っ越してこられたんですね。
私は今、茨城から都内のクリニックに通っています。
何の問題もなく妊娠して、二人目、となるとなかなか素直に返事できないこともありますよね;
祝ってあげたい気持ちもあるのに祝えない、凹んでしまう自分に、私も落ち込んだことがあります><
いつかみんなで「あんなこともあったね」なんて言えるようになりましょうね。
オカメインコさん
ロッキンは好きなアーティストが出てたので楽しかったです!
帰りが特に混雑して大変だったのですが、いい気分転換になりました^^
新しい治療法、そうなんです。
手術になるので不安だし怖いという気持ちはあるのですが、今できる最善で可能性を広げるものだと思って、やってみることにしました。
まだ怖いんですけど、「やるだけやった」ということにもなるかなと……なんて、前向きなんだか後ろ向きなんだか、な部分もあるんですけど、いい結果につながってほしいです。
凍結、おめでとうございます!
今回の刺激法があってたのかもですね!
1つあればそれが心の支えにもなるし、一歩踏み出せたことはとてもいいことだと思います!
体調整えて、がんばりましょうね♪
オカメインコ
2016/09/13 22:18
ほっぺぽっぽさん
そうだったんですね。残念だったですね…でも着床する力はちゃんとあることも証明できたので、吐き出すだけ吐き出して、また切り替えていきましょう。お友達の報告、誰も悪くはないんですがタイミングが微妙でしたね。自分を責めず、心から祝える気持ちの時にお返事すればいいんじゃないですか。
にこさん
凍結におめでとうなんて本当にありがとうございます!全然ゴールじゃないのにたった一つ凍結するまでどれだけかかったかと思うと、まだ信じられないような気持ちです。にこさんは着々と新しい治療に向かっていらっしゃるんですね。大変そうですが新たなアプローチでチャンスが大きく広がりますよね。また色々教えてください。上手くいきますように心から応援しています。
山ガールさんもお元気でしょうか?山ガールさんだけに夏山登山に行ってるのかな?なんて時々考えてます。
私は、前回ぼやいたような今月は移植無理かな〜なんていう贅沢なことはもう言ってられないと覚悟したので色んな予定を大幅にキャンセルしたりして今周期は採卵も移植もトライすることにしました。今回、初めての凍結胚移植ということでどうしても期待はしてしまうので、もしダメだったら心折れるだろうなと思います…。何回も移植頑張ってる人が沢山いるのにヘタレなんです(>_<)
山ガール
2016/09/14 07:08
みなさんこんにちは。ご無沙汰しております。
ほっぺぽっぽさん初めまして!今回は残念でしたね。でも凍結卵あるんですよね!体調整えて頑張ってください!
にこさん!新たなチャレンジ!!凄いです!凄く怖いでしょうが頑張ってください!もしにこさんが私だったら出来ていただろうか?そう思うとスゴイです!(^o^)
本当に頑張ってください。
そしてオカメインコさん!お言葉かけてもらいありがとう御座います!
そして凍結おめでとうございます!
初めての凍結だったんですか!やっとですね。頑張ってください。
私はもうみんな諦めようかと思って全然サイト見てませんでしたが、病院はダラダラ続けていました。
フェマーラを開始してから卵が4、5個とれるようになってきて先日培養結果の確認をお煎餅食べながら電話したら凍結出来たんです。私もビックリすぎて ええ! 何て裏返った声になっちゃいました。今生理待ちです。生理9日目に来てくださいとの事でした。私も一個しかないのでまだまだ不安ですがもう少し続けてみます。
にこ
2016/09/14 17:28
山ガールさん
卵そんなにとれるなんてすごい!
フェマーラが体にあってるのかもしれないですね。
凍結おめでとうございます!
すごく基準が厳しいと聞くので、きっとすごく優秀な卵ちゃんなんだろうと思います。
新しいチャレンジ、心を決めたもののなかなか思うように進まなかったり、新しく検査をしてみてそこからという感じになってきたりと、なかなか進みません。
ただでさえ不安なところもあって、あきらめになりかけなのをなんとか必死で支えながらという感じです。
ちょうど今は全く薬を使わずの自然周期で、リセットになったところなので、少しのんびりしながら気持ちを休めつつ頑張りたいなと思います。
早く皆でいい結果を報告し合えるようになりたいですね><
オカメインコ
2016/09/16 19:34
おお!!山ガールさんお久しぶりです!
呼び出しちゃってすみません(^ ^;) 書き込みしておいて何ですがこういうネットと少し距離を置いてリラックスできたのも良かったのかもしれませんね。
あの厳しい基準の夢クリで凍結できたなんて凄いです!おめでとうございます!私も確認電話で声裏返ったのですごくよくわかります(笑)
一つだけでも大きな一歩ですよね。無事お迎えして、そのまま上手くいきますように!!
ブログ情報だと、移植前にかおりひめっていうお店でランチするのがげん担ぎみたいですよ。大通り沿いに駅を越えたところにある愛媛?のアンテナショップの上です。私は移植に至らず入ったことないんですが、鯛めしとか美味しいそうです。時間合えば是非(^ ^)
にこ
2016/09/17 08:02
オカメインコさん
1つ前のコメントが抜けちゃってました、ごめんなさい。
今回は移植と採卵両方挑戦なんですね!
凍結するほうがホルモンのバランス整えていけるからいい、ときいたことがあります。
いいタイミングでうまくことが運びそうだし、採卵もできたらまた次へ希望もつながるし、いいことふたつ重なりますね♪
沢山栄養つけて、がんばりましょうね。
オカメインコ
2016/09/23 13:28
にこさん
追加でコメントありがとうございます。私も久々の山ガールさんに興奮しちゃって山ガールさん宛てにしか書かなかったので、お気遣いさせちゃってすみません。
行ってきました。移植前からちっとも体温が上がらず受け入れ環境が良くない気がするんですが、ホルモン値と内膜は何とかクリアして解凍もちゃんとできて移植できました。くっついてほしい!
その前にした採卵では、いびつで弱々しい卵が1つだけ取れました。今のところ無事のようですが2回目の凍結は自信ないです。最近取れる卵が明らかに減ってきていて年齢を感じます。
山ガール
2016/09/23 16:05
オカメインコさんお疲れ様です。無事着床をお祈りします。
そして採卵たまごちゃん凍結出来ますように☆
私は今回は採卵はやめました。旦那に「じゃあ俺今月は行かなくていい?」と言われてしまい、、、私も次の時は採卵と移植ダブルでお願いする予定です。
私の友人イワク、毎日ダラダラ生活がよろしいようです。物を取るにも這いつくばってとか・・
まあ、チョット現実無理そうですが・・
明日私も凍結後初病院です。
今後の進行がどうなってくのか・・
移植まで何回か病院に行くようなんですか?
仕事忙しくなってきてしまって・・
日銀のゼロ金利政策で住宅ローン金利が低いので検討する人が増えてるとか・・
まあ私は家どころでなく、凍結後の請求見てビックリして倒れそうでしたが。夢クリの凍結基準キツくて良かったと思える時でした。やたら凍結しても払えない。
しかも夢クリは10月から採卵40000円から45000円に値上げです。はあ〜〜。倒れそう。
そうそう、山ガールは山には登りません。神奈川にいる頃はサーフィンしてまして、、、こちらに来てゴルフを始めたので海女→山女で山ガールです。
こちらはローカルキツそうで、、、実家に帰った時でいいやとなりました。
私もタイムリミットが迫ってきてるので今回でどうにか上手くいってくれないかしら。
オカメインコさんできる限りゆっくり過ごしてください。とにかくお疲れ様でした。
にこさんはリセット中ですか?
ゆっくり過ごして次に備えてください。私も次のステップの事ネットで見たのですが大変だとは思いますが頑張ってください。
こんな事しか言えませんが本当に頑張ってください。
そしてみんなで良い報告出来るといいです。
にこ
2016/09/30 16:38
オカメインコさん
いえいえ、私こそです。
ふと覗き込んで、書き込みあるとなんだか嬉しくなっちゃいますよね♪
移植お疲れ様でした!
それに、その前の採卵でも卵とれたなんてすごいです♪
続けていいことがあるし、いい流れだと思います。
ホルモン値も内膜もクリアだし、心配せず少しリラックスしてのんびりすごしてくださいね。
いい結果につながりますように☆
山ガールさん
お仕事忙しいときだと、通院も大変でなかなかタイミング難しいですよね。
神奈川、サーフィンいいですね♪
私昔大甕や多賀のほうで少しだけボディボードやってました。
昨日リセット明けで通院してきて、次のステップの日程調整とAMHや他の数値も、改めて血液検査をしてもらいまいた。
皆でいい結果を出して、卒業できるようにがんばりたいです。
オカメインコ
2016/10/10 09:48
皆さまこんにちは。連休いかがお過ごしですか?
ほっぺぽっぽさんは調整周期中でしょうか。ほっぺぽっぽさんの病院はhcg出てると何周期かお休みですか?卵さん3つ待ってるんですよね。次のお迎えが待ち遠しいですね。
今ここにいるメンバーは私と山ガールさんがKLC系列の低刺激治療で(ご無沙汰していますがのんさんもですね)、にこさんがオーダーメイド刺激(これは私の造語かもしれない)のクリニックなんです。ほっぺぽっぽさんのところはどんな感じの病院ですか?
山ガールさん、なるほどサーフィンからゴルフで山ガールさんなんですね。友部あたり周りの山が全部ゴルフ場かっていうくらい茨城はゴルフ場多いですよね。
移植はそろそろでしょうか。排卵前を確認するまで2-3回通院ですよね。ゼロ金利の影響でお仕事忙しいのですね。でも無理なく過ごしてくださいね。くっつけ卵さん!!移植後はついに外来受付の優先呼び出しですね。ずっと憧れてたなぁ。
にこさん、いよいよ新しい治療の準備が始まっているんですね。また一歩前進ですね。本当に上手くいってほしいです!にこさんは大みか辺りでボディボードされてたのですか、カッコいい!大洗から日立の辺りの海は波が激しくてサーフィンやボード向きみたいですね。私は全然そういうのダメで、鵜の岬海水浴場で浮き輪で波乗りもどきをして遊んだことあります。
さて私ですが、移植周期の採卵は結局ダメでした。移植した凍結胚は、今のところ反応が出ています!!判定日にまた0.0を覚悟して臨んだら数値が出てました。人生初の陽性です。そこからは嬉しさより、少し数値低めじゃないかとか、基礎体温のガタつきとか、次の診察まで不安で一杯で1日1日が長いです。まだかなり微妙な立場なのでとても卒業できる段階ではなく、もう少しここにいさせてください。人には穏やかに過ごしてと言う私ですが、いざ自分となると穏やかにってどう過ごせばいいかわかりませんね(汗)とりあえず普段からゆっくり歩き、休みはゴロゴロしています。
みんなで前進しましょうね。
山ガール
2016/10/10 17:41
ええ〜〜〜〜🏁
オカメインコさん!!おめでとうです!!スゴイ。一回でなんて、、、とにかくおめでとうです!!!
凄すぎる。凄すぎる。スゴイよ〜〜
(((o(*゚▽゚*)o)))
\(^o^)/
次の判定はいつなんですか?待ち遠しいですね♡スゴイなあ。いいなあ。
でも、寒くなってきたので身体温めてくださいね。
にこさん!私たちも頑張りましょう!!続けていればいつかは!!きっと!!
なんか勇気湧いてきた。
そして「大みか」って読むんですね。茨城の海は冷たいですよね。夕方真夏にも関わらず震えていたのを覚えてます。
私は移植前 通気検査なるものをしてナントポリープ発見で急遽撤去作業が入ってしまい今生理待ちです。
あんな毎月見てて分からんかったんかーい!!てな気分です。
と言う事で進んでおりません。
にこ
2016/11/04 19:22
バタバタしていてご無沙汰してしまいました。
よしさん
ご出産おめでとうございます!
戦士よしさん、すごいです!
これからは育児に忙しくなるかと思うのですが、お体大切にして、自分のことも労わりながら過ごしてくださいね。
次に続けるよう、頑張ります♪
どうやら前に書いたオカメインコさんと山ガールさんへのコメントが消えてしまったみたいです。。すみません;
現状なのですが、私はいよいよ手術の日程が決まり、今は不安と緊張であわあわしている感じです。
心を決めて決断したつもりなんですが、今でも迷ったり怖くなったりで落ち着きません。
でも、もうじきなのでなんとか気持ちを奮い立たせて頑張っていこうと思います。
オカメインコ
2016/11/05 00:39
こんばんは。あっけなく出戻ってきてしまいました〜(泣笑)。
心拍確認前に陽性報告なんてするものではないですね。自分の甘さに反省です。そんなつもりはなかったんですが、今思えば浮かれていたのでしょう。この掲示板にいい風を、なんておこがましい考えでした。
しかも私のせいでにこさんと山ガールさんの返信まで削除されてしまって、本当にごめんなさい。
夫以外の周りの人には話せないので、申し訳ないですがここで話させてください。嫌な話なので気分じゃなかったらスルーしてください。
胎嚢までで成長が止まってしまい、それから2週間、自然に流れてもくれず、手術をしてきました。早く次に向かおうと切り替えているつもりでしたが、やはり処置が終わって手術室を出る時には涙が出てきてしまいました。ひと月ちょっとの間確かにここにいたのに、手術なんて。
これまでの治療で初めて出来たたった一つの胚盤胞だったのに初期流産ということは遺伝子異常ということで、私たち夫婦にまともな受精卵を作る機能が本当にあるのだろうかと、気が遠くなります。マイナスな話だけで本当にすみません。
私はしばらくお休み周期になります。
にこさんの新しい治療、たくさんのいい卵が採れて上手くいきますように!
にこ
2016/11/05 15:26
オカメインコさん
そうだったのですね。。
卒業板を見に行った時コメントを見て気になっていました。
なのに何も言えなくてごめんなさい。
私も流産経験者です。
6週頃に心拍確認後でした。
出血があったのですが病院ではあまり遠出はしないようにとのことだけで特に何もなく。
同時期に知り合いが妊娠して同じように流産するかもと言っていたのですが、入院したり点滴したりで無事出産にたどり着き、そのことでも私は何か出来たのではないかと今でも考えては悩んでしまいます。
でも、初めての胚盤胞で着床して、ということはそれだけの力がある卵を作って育てることができたということ!
それを教えてくれたのだと思います。
少しおやすみを入れて、ゆっくり心と体をケアしてあげてくださいね。
泣くのは最大のデトックスらしいです。
気持ちを楽にする効果もあるから、無理せずボロボロ泣いちゃってもいいと思います。
私も普段話せない分ここで吐き出したりしてるので、オカメインコさんもそうしてくださいね。
どんなことでもいいし、話して楽になることも、気持ちをまとめることも、役に立つと思うんです。
オカメインコ
2016/12/25 18:34
皆さま、お久しぶりです。
ご主人とゆっくりクリスマスので日曜をお過ごしになれましたか?かく言う私はバタバタして終わりましたが。
私は今月ようやく流産後の初めての生理がきて、来月から通院再開予定です。長かったお休み期間、基礎体温もサボってここも本当にたまにしか覗かず、妊活から距離を置いて過ごしていました。またあのタイトな生活に自分が戻れるのか自信が無いのですが、辞める勇気もまだ出ません。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。来年はみんなで良い年にしたいですね。
にこ
2017/01/25 16:44
お久しぶりです。
去年一度目の手術を終え、もうすぐ二回目の手術をしてきます。
色々と思うようにいかないこともありじれったくなったり悩んだりもしますが、今年はいい結果を出して卒業できるよう頑張っていきたいと思います。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
オカメインコ
2017/03/04 11:12
お久しぶりです!スマホ乗り換えたので他の人として認識されてしまわないか心配ですがオカメインコです。
にこさん
手術おつかれさまでした!IVAでしたよね。ということは片方の卵巣を取ったのですよね。にこさんの決断と勇気を尊敬します。私たち自身にはわからないような、今までほんの少し届かなかった何かを乗り越える力にきっとなってくれるんだと思います。
先日はご自身のお辛い経験もお話しして私を励ましてくださり本当にありがとうございました。にこさんはちゃんと着床する力が証明されているので、今回の治療でいい卵さんに出会えればきっと上手くいきますね!
よかったらまた差し支えない範囲で色々と教えてください。
私のほうはなんと先月はまだhcgが残っていて採卵見送りでした。あんなに上がらなかったものが4ヶ月も残って治療を妨げるなんて皮肉すぎてあ然としました。
今月はようやく採卵できそうです。これまで採卵を繰り返して卵の質が少しずつ上がっていた実感があったので、久々の採卵で卵がちゃんとあるのか心配です。
また時々でもやりとり楽しみにしています。
にこ
2017/04/01 14:07
お久しぶりです。
先日移植手術を終えて、再び採卵に向けての刺激周期に入りました。
効果が期待できるまで早くて3か月ほどかかるというのですが、どうしてもついつい期待してしまって落ち込んだりすることもありますが、できるだけ穏やかに頑張っていきたいと思います。
オカメインコさん
お久しぶりです。
しばらく残っていたのですね、体調は大丈夫ですか?
もしかしたら、色々これまでたくさん頑張っていたからこそ、少しゆっくり休む時間をということなのかもしれませんね。
でも、休んでいよいよ採卵周期とのこと!
お互い頑張っていきましょうね。
桜も咲き始めたし、私たちにも桜咲くとなりますように♪
オカメインコ
2017/04/30 22:12
にこさん、ご無沙汰してました。
今月は採卵どうでしたか?
まだまだこれから効果が出てくるということなら焦りは禁物ですね。この後に良くなるってすごく夢があっていいですよね。頑張ったご褒美ですね。
この歳になると普通ならまた1ヶ月歳をとってしまうとしか思えないですからね…。
こちらは3月も4月も採卵はできましたが全然かすりもせずでした(T T)
採れた数も少なかったし惜しいところまで育つこともありませんでした。本当にそろそろ卵巣機能がやばいのか?と不安になってきます。
半分くらい、このまま旦那と二人だけの人生も悪くないという気持ちにもなってきています。本当にいつまで治療を続けるのか悩ましいです。
にこ
2017/05/09 10:19
オカメインコさん、お久しぶりです。
3月4月、採卵お疲れ様でした。
私の方はまだ育ってこなくて、今誘発中なのですが、次育ってなかったらそろそろリセットかなぁというところです。
どうしても焦ったり不安になったりするので、お言葉心にしみました;
ただ、治療のことで喧嘩をすることもあるし、思うようにいかないこともあるし、いつまでやるかで、私もあれこれと考えてしまうこともあります。
まずは卵が育ってくれないと…なのですが、なかなかそこまでいかなくて、通院のたびに期待してがっかりしてを繰り返して少し疲れてきてしまって。。
本当に、悩ましいところですよね。
のんのん
2017/05/26 07:23
はじめまして。
茨城県から栃木県の病院に通い妊活中の36歳です。
今年から体外受精に向けての栃木通いの妊活がスタートし 準備が整い先月から採卵に向けてスタートしましたが、途中で卵が消えてしまいリセットになり 昨日生理が来たので再度リベンジするべく病院に行ってくるところです。
採卵について先生からのオリエンテーションを事前にうけましたが 実際にまだ体験していない為、緊張します。
私は、2年前に卵巣癌が見つかり、その際 癌を発症した左の卵巣を摘出し 抗がん剤も6クール(約半年間)治療を受け ようやく今年に入り妊活のゴーサインを主治医の先生から頂き 栃木県の病院を紹介され今に至ります。
本当なら、卵巣と子宮の全摘出手術ということで 夫婦二人で生きていく決意で手術に挑みましたが、どうにか子宮と1つの卵巣を残す事ができた事で
光が消えずにいます。
妊娠するかはわかりませんが、正直妊活が出来ているという喜びの方が大きく 今はまず採卵という目標に向けて1つ1つ前進していきたいです。
オカメインコ
2017/06/12 22:50
にこさん、ごぶさたしてました。
そうでしたか、治療の効果に期待したい時期ですからもどかしいところですよね。きっとにこさんの頑張りが形になる時がくるはずと信じてます!
私は5月採卵できたものの成熟すらせず受精以前に終了、6月はお休み周期になってしまいました(T T)ただでさえいつまで続けられるかと思ってるこの歳でお休み周期は虚しいです。すっぱり諦められたらどれだけ楽かと思いますが、子供好きな主人を見ていると何とか上手くいかないかと願う気持ちもあります。
のんのんさん、初めまして!
大変な闘病を乗り越えて体外にチャレンジできるところまで来られたこと、本当に良かったですね。残っている方の卵巣の力を信じて、初の採卵頑張ってください!
その栃木の病院はきっと、ここを無事卒業された方が通っていた病院なので、この掲示板的にはとっても縁起がいいところです(^-^) のんのんさんもあやかっていってください!また気軽にメッセージ残していってくださいね。
にこ
2017/07/02 17:24
ご無沙汰しています。
のんのんさん、初めまして。
色々と決意をされての手術、辛かったと思います。
でも、そこから光が残されたのはとてもよかったですよね。
これから体外に進まれるとのこと、最初はとても緊張するのすごくよくわかります。
私も、まずは採卵を!とそこを目標にしています。
いい結果につなげていけるよう、がんばりましょうね。
オカメインコさん
ありがとうございます。
そうだったんですね、お休み周期は確かにじれったくなるし、もどかしくもなりますよね;
私もある程度リミットを設けていて、その辺りでケンカをしたりモヤモヤしたりすることもあります。
頑張りつつ、諦めにも似た気持ちというか、その方面に進むことや理由を考えてみたりもしつつ、気持ちの揺れ幅を小さくしているような感じかもしれません。
期待しすぎてしまうと辛くなるから、しすぎず、ほどよく、でも適度に頑張りつつ、という感じです。
それでいいのかなぁ、なんて思いながらも、前より辛くなく取り組めているから、これはこれでいいのかな?なんて思ってみたりもしています。
皆でいい結果を出せますように♪
オカメインコ
2017/08/14 23:21
にこさん、のんのんさん、お久しぶりです。天気の不安定なお盆ですがいかがお過ごしですか?
にこさん、採卵はいかがですか?にこさんの頑張りが実を結ぶことを心から願ってます。
本当にそうですね、期待はしすぎず構えすぎずというスタンスのほうが、ストレスからも解放されていい卵が育ちそうです。
のんのんさんも良かったらまた近況教えてくださいね。
私は夏のほうが体質に合っているのか、今月の採卵は治療を始めてから初めての空胞も変性も無しで、刺した数だけ卵が採れるという好成績でした。まだどこまで育つか、来月移植できるかはわかりませんが、これでダメならもういい加減ダメだろうという諦めもつきそうな気がしています。
そろそろ結婚○周年なので、そこを区切りにしようと考え始めています。
それではまた、皆さんとお話しできるのを楽しみにしています。
のんのん
2017/08/17 09:07
オカメインコさん にこさんお久しぶりです。雨続きで洗濯物に悩む毎日ですね…
オカメインコさん 採卵お疲れ様です。刺した数だけ卵採取の好成績とは嬉しいですね(^^)
まずは一歩前進ですね。
あとは、卵ちゃん達に頑張っていただきましょう!フレー!フレー!卵ちゃん!
私もようやくリセット3ヶ月経てまた採卵に向けて始動いたします。
とりあえず今週末に病院へ行き準備開始です。
まずは、採卵という目標目指して挑んで参ります!
にこ
2017/10/17 18:28
ご無沙汰しています。
先日採卵をすることができて、結果を聞きに行ってきたのですが残念ながら凍結はできませんでした。
とはいえ、とれたことがうれしいし、あと少し粘ろうと思います。
オカメインコさん、のんのんさんも、これから寒くなるので身体あたためていきましょうね。
今日からまた刺激開始、私も気合いれていきます!
オカメインコ
2018/03/24 22:10
にこさん
のんのんさん
ごぶさたしています。いかがお過ごしですか?まだここを覗いていらっしゃるでしょうか。
私は相変わらずお休み周期です。
さて、この掲示板が移転になるようです。ページトップからリンクされている新しいサイトにこの続きを立てておきますので、良かったらまたお立ち寄りください。
一人目待ちのタブ→茨城の不妊治療→です。
みこ
2018/03/25 13:01
初めまして。
今年から
茨城県の病院から、東京の病院に転院した者です。不妊について話せる人が周りにいません。
いろいろ話せたら、嬉しいです。よろしくお願いします😊
オカメインコ
2018/04/07 20:23
みこさん
書き込みありがとうございます!
治療のことって友達とか周りの人にもなかなか話せなくてモヤモヤしますよね。
匿名の掲示板なので気兼ねなく書き込んでくださいね。
もうすぐ新掲示板にお引っ越しになりこちらは書き込めなくなるようですので、お早めに新スレッドを見つけてくださいね。同じタイトルで作ってあります。
© 子宝ねっと