この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さこ
2013/05/22 14:58
3ヶ月前、重度の男性不妊だと知り顕微授精じゃないと授からないと言われました(~_~;)
私の仕事は介護です、働きながら顕微授精に望もうと思っています。介護は重量度なのでもし授かったとしても流産してしまうのでは?と悩んでいます
経験ある方に質問です、働きながらでも大丈夫でしたか?
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
ランディ
2013/05/25 22:06
こんにちは。
経験者ではないが、そして、参考になるかはわかりませんが。。。よかったらお話をさせてください。
私は治療歴2年、今まで顕微受精3回、移植を3回しました。
仕事は看護師をしていました。
私が通院している病院は移植後、2週間は安静に。なおかつ、できるだけゴロゴロして、家事も極力家族に協力してもらうように。という方針の病院です。
ですが、仕事を2週間もお休みできないので、1週間だけ休んで復帰しました。でも、重いものを持たないようにとか走らないようにとか、かなり気をつかって仕事をして、クタクタになりました。
そして、3回目はやっぱり安静をという上司のはからいで、2週間休ませてもらいましたが、それはそれで気を使いました。残念な結果で復帰するのも申し訳なくて。
結局、また採卵をすることになり、通院するのが大変なので(すごく混んでいて、診察とか待つ病院なので)、今後のことも考えて退職しました。
さこさんの通院されている病院は、そういう安静の制限はありますか?(全然ない病院もあるみたいです)
また、職場には治療に理解がある人はいますか?上司に治療のことを話して、休みとか融通してもらえそうですか?採卵とか移植となると休まなければいけないので、シフト勤務では休みの調整が難しいです。
経験から、仕事と治療を両立するのは結構大変でしたので、まずは顕微受精をするまでの環境が整っているのかが心配です。
すいません、話がそれていました、、、妊娠後の流産の可能性ですがさこさんは夜勤などされてますか?やっぱり介護という仕事はかなり体に負担がかかりますし、夜勤も体と赤ちゃんには負担がかかります。妊婦になったら、重労働をなるべく避ける配置にしてもらうとか、夜勤の回数を少なくしてもらうとか、何か配慮してもらえるようであれば良いですね。
職場に妊娠から出産までされた方がいれば、参考になるかもしれませんがいかがでしょうか?
さこ
2013/05/27 09:12
ランディさん返信ありがとうございます(^∇^)
31日に移植する予定なのでまだ、移植後の過ごし方は説明がありません
上司には治療している事、伝えてはありますが、なかなか厳しいです-_-b
ランディさん♪経験を教えて下さりありがとうございます(^∇^)
移植する日が決まったので今日にでも上司に相談してみようと思います‼
さこ
2013/06/03 18:17
先月の後半初めて、顕微授精しましたが採卵は1つとれたものの未熟卵でした
培養しましたが成熟卵にはならずダメでした(T ^ T)
看護師さんによるとたまたまその月がそうだったと言われましたがそうなんでしょうか?
私が行ってるいる病院では自然にちかい排卵で体に無理がないようにとの考えです
不妊治療初めて5ヶ月たちましたが病院を変えてみようか検討中です
まだまだわからない事が沢山あり、アドバイスお願いしますo(^▽^)o
ランディ
2013/06/03 19:04
こんにちは。
採卵お疲れ様でした。未成熟卵だったなんて残念でしたね。採卵自体が痛かったりするし、費用がかかるし、がっかりしちゃいますね。
採卵の誘発方法は病院によって、または、個人の年齢や卵巣の状態によっても色々な方法があるようです。私はホルモン剤を注射してたくさん卵を育てる方法で採卵しましたが、採卵後、卵巣が腫れてしまい、しばらく注射に通ったり、動くとお腹が痛かったりとそれはそれで辛い思いをしました。
自然に近い状態で卵を育てた方が質が良い卵ができるという情報もネット上でみたことがあります。(うちの先生は質は変わらないと言っていました)しかし、自然に育つがゆえに、卵胞はできているけど、中が育ってない時にあたってしまったなどということもあるようです。
一概にどの採卵の誘発方法が良いのかは言えないようです。
しかし、せっかく採卵するんだから、一つは欲しいですよね。今回の採卵時、未成熟の卵だったことがエコー上でわからなかったのかな?とちょっと思いました。
卵の大きさをエコーで確認していたと思いますが、どれくらいの大きさに育っていたのかわかりますか?
一度にたくさんの卵を取りたいと思うのであれば、そういう誘発方法で採卵をしている病院へ転院を考えても良いと思います。また一から検査などやり直しになるかもしれませんが。。。こればっかりは判断が難しい所ですよね。
さこ
2013/06/05 12:11
ランディーさん♪こんにちわϵ( 'Θ' )϶
卵の大きさは何センチだったかはわかりません(^^;;
エコーが終わると処置室に行くので先生と話す機会もなく-_-b
看護師さんにも聞けばいいのに聞かず今思えば色々聞けば良かったなぁと反省してます( ̄ー ̄)
卵の育ち方は遅いと言われてきました
私としたら薬も飲んでいたし採卵が早くても大丈夫なのかな?とも思ってました
今は病院探しから始めてます。 また来月から治療始めれたらと考えてますϵ( 'Θ' )϶
ランディ
2013/06/05 21:49
さこさん、こんばんは。
病院探しをされているのですね。
忙しい先生だと質問もできないって聞いたことありますよ。その分看護師さんが答えてくれるらしいですが。質問するタイミングも、慣れてくるとできるようになるかもです。何しろ私、かなり常連ですので(笑)
先生にはあってみないとわからないので、病院選びは難しいですね。
個人的には家から近くて通いやすい所が良いとは思います。
相性の良い病院にめぐりあえますように。
さこ
2013/07/17 14:43
2回目の採卵が今週日曜日になりました( ´ ▽ ` )ノ
今回のエコーでは2つありましたが取ってみないとわからないし不安です
私は現在29歳ですがちゃんとあるのか心配です( ̄ー ̄)
3回とってみないとわからないといいますがだいたい何回目でとれるんでしょうか?
ランディ
2013/07/17 19:58
さこさん、こんばんは。お久しぶりです。お元気でしたか?
採卵が日曜日に決まったということで、ドキドキですね。
卵胞が2つあるということですが、自然周期でされているのですね?
私は自然周期で採卵をした事がないので、経験談ではないのですが、自然周期ですると卵は1つまたは2つくらいと聞きました。うまくいけば3つ取れる人もいるみたいです。
卵胞の大きさはいかがでしたか?2つとも成熟卵に育ってくれるといいですね。そしてうまく受精卵になってくれますように。
うまく進むようにお祈りしています。
さこ
2013/07/18 09:32
こんにちわヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ランディーさん前向きな言葉ありがとうございます
今の私には前向きな言葉が凄く助かります(^o^)
一回目が残念な結果だったからどうしても前向きにはなれず不安定になってしまいます
私が行っている病院は自然周期の排卵です、なので何回やればとれるのかなぁとこの所そればかり考えてますw
卵胞の大きさは左右違いました
でも何センチかはまた聞けませんでした(ーー;)
今、セロフェン一週間服用し、hcg2回打ち前回もりもhcgが多かったような気がします
なので前回は痛くなかったのに今回は2回とも痛くて痛くて(T ^ T)
嫌いになりましたw
ランディ
2013/07/18 15:46
こんにちは。
注射痛いですよね。
私は排卵止めの注射が痛かったです。しかも体に合わなかったらしく、注射した周辺が赤くなり痒くなり…それ以降違う注射に変更してもらいましたが、やっぱり痛い(ー ー;)
でも、不思議な事に数をこなすと慣れてきて、今は鍼治療にも通ってます
。慣れって怖い…
病院の先生は何回くらいで卵がとれるとかって説明はしてくれないのですか?卵巣の状態とか人によって違うし、質問してみるといいかもしれません。
私が経験がないので答えられなくてすみません…
さこ
2013/07/21 19:24
こんばんわぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
今日採卵してきました、成熟卵3コ採れました♪
明日移植になり緊張です(^^;;
応援ありがとうございました(^o^)
ランディ
2013/07/22 10:40
こんにちは。
採卵お疲れ様でした。無事に3個とれたということで良かったですね。
そしてもう今日移植なんですね。やっぱり自然周期はすぐに移植できるから良いですね。
ドキドキだと思いますが、リラックスしてお迎えしてきてくださいね。
私は明日、判定日を迎えます。
お互いうまくいくといいですね。
さこ
2013/07/23 08:13
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
今日判定日ですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆良い結果だといいですね♪
北陸から応援してますよ
私はというと昨日移植だと思っていたのが今日でしたw
勘違いで病院に行ってしまいはずかしいおもいをしました(^^;;
ランディ
2013/07/24 10:18
こんにちは。
無事に移植は終わりましたか?
受精して7日目くらいが着床の時期なので、その時期はあんまり動きすぎないように、お仕事と両立は大変でしょうが、リラックスして過ごしてくださいね。
私は昨日ようやく陽性反応をいただきました。移植は4回目。やっとでた陽性反応ですので、大切に育てていきたいと思います。
今日でこちらへの書き込みは終わりにしないといけないですが、さこさんが妊娠できるようにお祈りしています☆
今までありがとうございました。
さこ
2013/07/24 19:05
おめでとうございます( ´ ▽ ` )ノ
羨ましいです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
私の方は昨日移植し、今日で二日目です、微熱があったりとだるい感じがしますが、育ってくれてるんだと思うとなんだか嬉しい気持ちになります
私もランディーさんに続いて妊娠判定もらってきます♪(v^_^)v
みっちみっち
2013/07/29 07:50
はじめまして。
私はパートですが仕事しながらの顕微授精
今採卵待ちの時期です。
二週間お休みをいただけるような
非常に理解のある経営者様でとても羨ましいです。
私はだたのパートなのに
私のしている仕事の後任がなかなか見つからず
妊娠できたら辞めればいい。
どうせできないんだからもう諦めれば。
といわれ
二回目採卵し胚移植もできましたが
着床せず妊娠に至らなかったのですが
胚移植後も仕事場の事務所でオーナーはかまわず喫煙し
俺の会社でなんで俺が従業員に気を使わないといけないんだ。のいってんばり。
重い荷物も人がいなければ運ぶこともあったり
したので、次回胚移植出来たら思い荷物を持ったり
などの仕事は控えさせていただきたい。
と申し出たら返ってきた言葉は
妊娠できなかったことを仕事のせいにするな。
でした。
オーナーには金銭問題ではないのですが
借りのようなものがあり脅迫まがいのことを
いわれ容易に仕事を辞められる状態でもありません。
この生き地獄は、子供ができたら辞めて
終わらせることができる。
ただこの一心なのかもしれません。
不純だとは思いますが
生きぬく方法がこれしかありません。
がんばります。
© 子宝ねっと