この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
momotan♪
2013/06/23 11:41
6月10日に移植し、19日の判定で陰性。今日生理がきてしまいました。
グレードのよい卵だったので期待していたのですが、ショックが大きいです。
さらに、同僚が妊娠し…素直に喜べない自分が情けない。
次の生理がきたら、凍結胚移植を行う予定ですが、間が空くので、まだまだ先な気がします…焦る気持ちが先行して辛いです。
同じような体験されている方いますか?
返信=14件
※100件で過去ログに移動します。
ひな
2013/06/23 21:46
momotan♪さん、はじめまして。
私も先月はじめての移植をして、ダメでした。
そして、来月凍結胚を移植予定です。
状況が似ていたので、出てきました。
ダメだったときは何も考えられず、どうしていいのかわからなくなってしまいました。
いつまで頑張ればいいのか…
辛いですよね。
よかったらお話してください。
ひな
momotan♪
2013/06/23 23:46
ひなさん、メッセージありがとうございますm(_ _)m
先が見えずに不安になりますよね。
私は今日、初めて自分の母に打ち明けました。心配かけたくなくて、ずっと言えなかったのですが、母に「新しい生命は、宇宙からあなた達夫婦のところに来るべき時を待って、あなた達にふさわしい生命が来るんだよ。」と言ってくれました。
その言葉がすごく胸に突き刺さって、また前向きにがんばろうって思えました。
次回の凍結胚移植に向けて、不安なこともたくさんあるけど、今できることを一つずつ乗り越えていこうと思います。
ひな
2013/06/24 11:08
momotan♪さん、こんにちは。
お母さんからの言葉、とっても素敵ですね。
私は顕微授精が必要だとわかったときに、母に打ち明けて以降、経過は話せていません。
遠方にいるのもありますが、なかなか…。
きっと心配していると思うので、話さなきゃと思っています。
さてさて、最初の書き込みでリセットの生理待ちということでしたが、もう生理はきましたか?
私のときは、生理がきてすぐに次の移植の準備が始まりました。
移植予定日は生理がきてから1ヶ月後くらいでしたよ。
まだまだ先になりそう…と仰っていたので、何かの参考になればと思いました。
薬の副作用がでて、今辛いですが、あと少し頑張ります^_^
momotan♪さんも、いっしょに頑張りましょうね!
momotan♪
2013/06/24 13:37
ひなさん、こんにちは。
親に打ち明けるのは勇気がいりましたが、言ってよかったと思います。でも自分が落ち込んだ姿をみせないように、気を付けたいと思っています。
ひなさんは、生理がきて一ヶ月後に移植予定なんですね。
私の場合、今生理中(2日目)なんですが、今回の生理期間中は何もしないそうです。
来月の生理がきたら、移植の準備をするとDr.から聞きました。
気持ちばかり焦っても仕方ないんですけどね。早く治療したい気持ちです。
ひなさんは今副作用でお辛いんですね。
どんなお薬なんですか?
ひな
2013/06/24 14:02
momotan♪さん、こんにちは。
本日、診察で今ちょうど着いたところです。
先生に副作用のこと、相談してみます。
私が使用しているのは、ジュリナというエストロゲン製剤を1日8錠!(お薬でおなかいっぱい)です。
あと、医療用バファリンという抗凝固剤を1日1錠です。
両方とも内膜を育てるためだそうですが、移植後も飲み続けるので1か月分くらいです。
あと1週間くらいで黄体ホルモンの筋肉注射が1日1回毎日×1ヶ月くらいが始まるので、さらに気が重いです。
愚痴っちゃってすみません。
副作用は食後の胃痛と、そのあとすぐにお腹が痛くなって何回もトイレに行ってます。
おかげで全然食事ができなくなってしまい、1週間で1`痩せてしまいました^^
痩せるのは嬉しいんですが、やっぱりちょっと困ってます。
治療のスケジュールや方法はクリニックによって色々ですよね。
momotan♪さんのところは、どんな感じで移植するんですか?お薬とか使うんですかね?
とりあえずは、1周期お休みだから早めの夏休みみたいな感じですね。楽しんでください^^
次で成功することを祈っていますが、治療は細く長く息切れしないように頑張りたいですね〜。
と言いつつ、私も次へ次へと焦る気持ちがどうしてもあります。
次の移植で成功しても失敗しても、落ち着いたら京都に旅行したいな〜なんて妄想しながら頑張ってます。
最後に、母に報告するときに落ち込んでいる姿を見せないように・・・というのは同感です。
経過報告できないのは、どういう顔で話せばいいのかがわからなくてなんです。
夏に帰省したときに、チャレンジしてみますね。
ありがとうございます。
今回は自分の話ばかりですみません。
momotan♪さんのことも、聞かせてくださいね。
ひな
momotan♪
2013/06/24 22:03
ひなさん、こんばんは☆
クリニックによって、治療内容が全然違うんですね!お薬もたくさん飲んでいるんですね。副作用も辛そうですね。
私の場合、採卵後に黄体ホルモンの膣座薬を毎日寝る前にいれてました。移植後も膣座薬を毎日継続しました。HCG注射も移植後に一度しました。内服薬は特にありませんでした。副作用で辛いこともなかったです。
次回は凍結胚移植ですが、移植までにどんな治療をするのか、まだわかりません。なんとか成功してほしいです。
採卵までがとても大変でしたから…
治療に取り組んでいる時は必死だし、あっと言う間に時間は流れるけど、こうやって振り返ると大変なことをやってきたなぁと思います。自分を褒めてあげたいです!
ひなさんがおっしゃる通り、今は早めの夏休みと思って楽しみます。7月は33歳のバースデーもあるので。
ありがとうございますm(_ _)m
親には前向きに取り組んでいる姿勢が伝われば、きっと大丈夫だと思いますよ!
お互いにがんばりましょうね。ひなさんの経過、また聞かせてくださいね。
ひな
2013/06/26 23:23
momotan♪さん、こんばんは。
今夜は旦那さんが飲み会でまだ帰宅していません。
気になって先に寝れず、夜更かし中です!
私も採卵直後の移植は黄体ホルモンの膣座薬でした。
おなじですね。あと、エストロゲンの貼り薬もしてました。
今回、移植前の飲み薬ははじめてです。
ホルモン補充期っていうらしいです。
あまり副作用もないみたいなんですが、たまたま出ちゃいました。残念。
7月で33歳ですか?おめでとうございます!
私は今年35歳になります。
年近くて嬉しいです。
採卵までって本当に大変ですよね。
辛いことに慣れちゃいますけど、冷静に考えれば本当によく耐えてると思います。褒めてあげながら、続けたいですね〜。
次の診察で移植日が決まりそうです。
もうひとがんばりします!
momotan♪
2013/06/27 00:27
ひなさん、こんばんは☆
年齢近くて嬉しいです(*^^*)
貼り薬や飲み薬など、いろいかあるんですね。私は注射と座薬しかやったことありません。
移植日、決まるのドキドキしますね!
凍結胚移植は、新鮮よりも妊娠の確立高いとも聞いたことがあるので、少し期待しちゃいますね。
私は今周期はお休みなので、早く治療したくなりました(*^^*)
なるべくマイナスの事を考えてストレスを感じないようにした方が、きっといいですよ!
私はとてもネガティブなので、自分が気をつけるべきことですが…(いつも夫に注意されてます。)
ひなさん、もうひとがんばりですね!応援しています。
ひな
2013/06/27 13:46
momotan♪さん、こんにちは。
またまた診察待合からの書き込みです。
今日は晴れているせいか?先日よりも混んでいます。
そうそう、凍結胚のほうが妊娠率高いんですよね〜。
期待しちゃう自分と、落ち込むのがこわいから「今回もダメだ」って思い込もうとする自分がいます。
あと、旦那さんは落ち込む私を見たくないらしく、「期待しすぎるな」といつも釘をさしてきます。
ネガティブ夫婦ですね(笑)
でも、momotan♪さんが仰るようにストレスためないほうがいいですよね。
次の移植後は考えすぎないようにしますね。
でも、むつかしい!!
momotan♪さんは、治療暦はどのくらいですか?
もし話したくなければ、この質問はスルーしてくださいね。
私は、3年目です。
治療内容はタイミング1回とフーナー1回、採卵2回と移植1回だけです。
治療に踏み切るまで悩んだりして、何もしていない期間のほうが長いんです。
いざ始めてみると、もっと早くからやっておけばよかった・・・て思っちゃいます。
momotan♪
2013/06/27 21:21
ひなさん、こんばんは☆
受診お疲れ様でした。待たされて疲れちゃいますよね。私は仕事をしながらの治療なのですが、夜間診療があるクリニックなのでいつも19時過ぎ頃に行く事が多いです。帰ってからご飯作ったりと、慌ただしく生活しています。
治療歴は、8ヶ月くらいです。
検査の結果、男性不妊がわかり、すぐにAIHに進みました。AIHを4回やり、ステップアップすることになり、採卵1回し、顕微受精を1回やりました。
私ももっと早く治療に取り組んでいたら…と思うことあります。
夫がいつも前向きに励ましてくれるのですが、私はいつもネガティブなので、夫に精神的負担をかけてしまっていることを反省してます´д` ;
ひな
2013/06/28 16:03
momotan♪さん、こんにちは。
来週2日に移植が決まりました。
相談したいんですが、よければアドバイスください。
いま、体調が万全ではないので、気がすすまなければ今周期は見送ってもいいと医師に言われましたが、体調が移植に及ぼす影響はないので、完全に私の気の持ちようだとも言われたので、せっかく色々と薬も使ってきたので無駄にしたくなくて移植をすることにしました〜。
大事な胚盤胞なので悩んだんですが、影響ないと言われたらやるしかないかなぁ…と。
momotan♪さんだったら、移植しますか?延期しますか?
決めた今も実はまだ迷っています。
体調不良とは、卵巣が少し破れて、そこから漏れてダグラス窩という場所に血がたまっているそうなんです。
そのせいで、お腹が痛いです。
出血は自然にひくそうなんですが、とってもブルーです。
momotan♪さんのクリニックは遅くまでやっているんですね。
仕事して通院して家事して、気力が必要ですね。尊敬します。
私は文句ばかりで(^^)
治療歴は違いますが、治療開始年齢はどうやら同じくらいですね。
親近感です。
momotan♪さんは、この8ヶ月とても色々なことをされて凝縮された濃い期間だったみたいですね。
ほんとうにおつかれさまです。
この前ZEROで無精子症の特集していて、北九州のクリニックの治療をドキュメント形式で紹介していました。
うちは色々と考えていきなり顕微専門のクリニックに行きました。
今日は長くなってしまったので、このへんにします。
一週間おつかれさまでした!
momotan♪
2013/06/29 00:22
ひなさん、移植の日決まったんですね!もうすぐですね!
体調が万全ではないのですか…私だったら、Dr.と相談して移植に問題ないと言われたら移植すると思います。なので、もしひなさんの立場だったとしたら、ひなさんと同じ決断してたと思います。
ひなさんは、何個凍結してあって、何個移植するのですか?
私は、あと2つ凍結胚があって、来月2ついっぺんに移植する予定です。
2つのうち1つがあまりいい状態ではないので、使えないかも知れないそうですが…
とにかく大事な卵ですものね。毎回祈るような気持ちになりますよね。
私もひなさんの後を追っていきます(*^^*)あと数日ですが、ゆったり過ごして移植に備えてくださいね。
今週もお疲れ様でした☆
ひな
2013/07/01 14:38
momotan♪さん、こんにちは。
返信が遅くなって、すみません。
momotan♪さんでも、移植されるということで何だか安心しました。
変な質問に答えてくれて、ありがとうございます。
私も同じくあと2つ凍結があります。
移植はひとつずつです。
診察で「ひなさんの年齢では1個しか移植できませんので」と有無を言わさず説明されました。
よくわからなかったんですが「はい」って言ってしまいました。
クリニックの方針なのかな?
本当に、大事な卵ですもんね。
昨日、矢沢心の不妊治療の本を立ち読みしたんですが
「絶対妊娠する」と強く願った人だけ叶う、みたいなことが書いてあったので、前向きにそう考えてがんばってきますね。
お話聞いてくれて心強かったです。
判定は7月の半ばくらいになりそうです。
へこんでなければ、良くても悪くても報告にきますね。
ここもちょこちょこ覗きにくるので、momotan♪さんも何かあったら書き込んでください^^
よろしくお願いします。
momotan♪
2013/07/01 21:36
ひなさん、明日は移植の日ですね。
ドキドキですね。成功を祈ってます。
矢沢心さんの言葉、胸に響きました。ついついなんで自分は妊娠できないんだろう…≠チて思ってしまうけど、そうではなくて、必ず妊娠する≠チて強く願うことが大事なんですね。
私も前向きでいられるよう、がんばります!
私もまた経過を報告しますね(*^^*)
今日はゆっくり休んでください☆
© 子宝ねっと