この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まむ
2013/08/28 13:01
初めまして。
不妊治療している39歳です(>_<)
不妊治療は8ヶ月目で、みなさんのように知識が豊富ではありません…(◎-◎;)
不妊の原因は、夫の精子が少ないことと私が中隔子宮と多のう胞である事みたいなのですが…先生より、すぐ 顕微鏡受精を進められ即決行!
3個の受精卵ができ凍結しました。その後、2回移植手術をしましたが1回目は、心拍もなく4週目で化学流産。2回目は、心拍は見えたものの8週目で繋留流産に…
年齢が年齢なので奇形の卵も多いと聞かされしょうがないかと思ってもいます…。
不育症なのでは?という不安にもかられ不育症の検査をお願いしたのですが、心拍が見えた流産を2回繰り返さないと、基本はしないと言われました。
先日、お腹に残ったものをキレイに取り除く手術をしましたが、生理が来しだい採卵準備にかかるようです。
ネットでは、流産後3ヶ月はおいた方が良質の卵が出来ると書いてあるものもありました。
他病院に行ってる方は、再度の採卵の場合数ヶ月空けていますでしょうか?
お教えください(>_<)
長々と申し訳ございません。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
想かなかな
2013/08/28 15:19
こんにちは。
2回の流産すごくお辛いですね。
不育症もですが、染色体異常の可能性もありますね。
ご夫婦の転座の検査も必要かと思います。
卵巣、子宮を休める為には、2周期の生理が終わりましたら採卵可能です。
まな
2013/08/28 18:04
はじめまして。
私も流産しました。一回目の流産の時不育の検査をしたいと先生に相談したところ私の先生も普通二回流産したらする検査なんだけど…と言われましたが不育なら不育の治療を早くしたいので検査してもらいました。不育は卵を攻撃しちゃう為いくら着床しても難しいらしいです。流産はほとんどが染色体異常らしいですが不育が気になるなら貴重な卵の為にも早めに検査することオススメします。
流産後は子宮や卵巣の状態にもよりますが私の場合は1月に流産して4月に二回目の移植したので移植と採卵は違うかもしれませんが三ヶ月くらいはあけた方がいいと思います。
まむ
2013/08/29 00:54
★想かなかなさん、ありがとうございます(^-^)
転座の検査!?初めて聞きました!先生からもそんな事は聞いてなくて…
やはりあけた方が良いのですね…先程、夫に少し空けたいと理由を話しお願いしたのですが、夫はすぐにでも子供がほしいらしく反対されてしまいました…(・_・、)
もう少し、ねばって話してみます…
★まなさんも大変だったのですね…辛いですよね…
不育症の検査も、先生にもう一度聞いてみたいと思いました…私も年が年なので…
空けるとしたら、その間妊婦にいいと聞くDHEAのサプリメントを飲んでみようかと…国内産は高いので海外産を…(*_*;
卵子と精子の質を上げて奇形率も下がるという話を信じて…(もう、やれることはなんでもしてみようと)
他の病院では、薬として出されているとかネットで見た気もしますが皆さんは、服用されてるもんなんでしょうか?
ネットで見た情報なので本当なのか…
病院の先生からDHEAがいいと聞いたことがある方がいらっしゃったら採卵の件も含め、お教え下さい(◎-◎;)
まな
2013/08/29 08:09
おはようございます。
DHEAのサプリメント存在今知りました。飲むのなら先生に相談した方がいいと思います。色々な薬の飲み合わせとかで飲まない方がいい場合があっては困るので。。
ご主人は病院から何か薬処方されてますか?
私の主人も運動率などすべての数値が悪く顕微しか受精しないと言われ顕微になりましたがその後二回目の採卵二ヶ月前から週一回の薬ですが飲みはじめたところ運動率や数がよくなりました。卵だけが悪いってわけじゃないので色々な可能性を考え次の移植のぞみたいですね。
想かなかな
2013/08/29 12:34
こんにちは。
DHEA私も飲んでいました。
コエンザエムQ10も染色体異常を減らしてくれるらしくお勧めです。
DHEAは、NATROL社の一日75ミリを私のクリニックは勧めています。インターネットでの購入が安いのでお勧めです。
クリニックによっては、検査データが変わるからとの理由で反対しているクリニックもあるようです。
医師側の都合ですが・・・。。。
私は、自由診療での着床前診断しているクリニックに通っているので、お金はかかりますが・・・流産率は10パーセントに減らせています。
まむ
2013/08/29 23:23
★まなさんの旦那様もウチと同じなのですね。残念ながら私の病院では、夫への薬は出ていません。夫は精子が少ないことと遺伝子の染色体異常が見つかっていて、それが精子が少ないことに起因しているとか…(*_*;打開できる薬がないか、その時に聞いたのですが先生から「確実に精子を増やしたりするような薬などはない」といった話を聞いて落胆した覚えがあります( >_<)
私の夫の場合だったのかもしれませんが…もし、よろしければ旦那様が処方されているお薬をお教え下さい(・_・、)
先生に聞いてみたいと思います
。あと、大体でいいのですがおいくらぐらいするものでしょうか?高すぎると手が出ない…(T_T)
★想かなかなさん
コエンザイムQ10気になっていましたー(゚Д゚)ちなみに教えてくれた NATROL社のDHEA買いました!教えてくれた日の前に見つけていました、偶然ですが!ただ…50ミリの方でした…(゚o゚;
あまり多く摂取するとニキビや脂性肌になると何かに書いてあったので、おそるおそる50ミリで様子を見てみようと…(゚Д゚;)びびりなもので…
使っていてどうですか?やはりニキビ等…でやすくなりますでしょうか(>_<)
ちなみに私は、ニキビが出来やすく生理の度にニキビに悩まされています…DHEAを飲んでさらに?と思うと…
想かなかなさんは、コエンザイムQ10
は、どこのを購入していますでしょうか?コエンザイムはまだ購入しておらず探しているのですが、どれがいいのかわからずそのままにしていました…(◎-◎;)
沢山聞いてしまい申し訳ありません。
想かなかな
2013/08/30 13:21
こんにちは。
もしかして、夫側に、染色体異常があるってことは、
転座って事ですよね?
三回流産
35歳以上
とかのクリア要項があれば・・・着床前診断できるのでは、ありませんか?
転座があると普通の人より、異常胚が多い為に流産ばかりするそうです。
移植費用を考えたら、着床前診断費用は、トントンくらいになるので、考えられた方が、妊娠・出産が、早いと思います。
男性の内服薬は、ビタミンC ビタミンE
ツムラの41番が、効き目が良いようです。
私もDHEA50ミリ内服していました。
朝・晩 内服・・・翌日 昼のみ内服で、2日で150ミリにしていました。
はい、吹き出物、ニキビでていましたよ〜
コエンザエムQ10 1日600みりと聞いていますが・・・
私が、正常卵を獲得した後だったので、私は、内服していません。
友人が内服していたので聞いてみますね。
彼女は、41歳で今月出産予定です。
まむ
2013/09/01 13:22
★想かなかなさん
染色体異常は転座と一緒だったのですね(>_<)スイマセン、知らなくて…(◎-◎;)
正常卵獲得!?おめでとうございます!
羨ましい…
私が熊本在住なのですが、熊本で着床前診断をしてくれるところが見つからなくて…近くでわかってるのが大分と北九州にある病院くらい?料金も気になるところです…(・_・;)
着床前診断は採卵で取れて胚凍結した卵全部検査してくれるんでしょうか?
それとも1個いくらって感じなのか、移植する際に、移植する予定の分の卵だけ見てくれる感じなのか…
胚凍結した卵全部、一気に見てくれたらいいのにな…(*_*;
何も知らずスイマセン( >_<)
コエンザイム、お肌にもいいので気になります!わざわざ、聞いていただいて有り難うございます(^-^)
想かなかな
2013/09/01 17:54
こんにちは。
まむさん、熊本なのですね〜
では、福田病院とかに通われているのかな〜
私、熊本出身ですよ〜
北九州のセントマザーが有名で、お勧めです。
男性不妊もしているので・・・
転座ありなら、私のクリニックより安いと思います。
セントには、東京から通われている方も多数いらっしゃいます。
40歳過ぎると、転座でなくても正常卵少なくなるので
早めの行動が一番の近道です。
私のクリニックは、採卵して胚盤胞になってその卵全てを検査に出すので、1個いくらで、少しずつ安くなります。
セントマザーは、まず申請出して、許可が出たら、検査に回すみたいなので・・・まずは、診察予約して説明を聞かれるのをお勧めします。
コエンザエムQ10は、DHCのを内服していたそうです。
以前聞いた医師もメーカーは、どこも同じと云われたみたいです。
また、なんでも聞いてくださいね♪
まむ
2013/09/02 15:24
想かなかなさん
いつも、有り難うございます(^-^)
同じ熊本の方だったのですね!驚きです!
現在、熊本のARTクリニックに行っています。
セントマザー、考えてみます( >_<)
正常な卵が欲しい…(・_・、)
想かなかなさんが羨ましいです。
想かなかな
2013/09/02 19:41
こんばんは。
市民病院の前ですね〜
はい、一番の近道だと思いますよ〜
お互い、可愛い赤ちゃん授かりましょうね♪
© 子宝ねっと