この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
jo
2015/08/03 00:31
過去ログにいってしまったので新しくしました!!
まるこちゃん、なつきさん、suuさん、みなさん、こちらになりましたぁ♪
今後ともよろしくお願いします♪
過去ログは返信できません
なつき
2015/08/03 15:54
joさん、新しくトピを立ててくれて有難うございます〜、実は、100件いっちゃう・・って気になってました(笑)3個採卵おめでとうございます!!いいニュースですね!!大丈夫、このまま育ってくれますよ!!
パクチーって美肌効果があったんですね。
何も考えず、好物だからたまに食べてましたが、カズさんに言われて調べたら、栄養価の高いハーブとの事、一石二鳥です♪
suuさん
ご無沙汰です!!
手術お疲れ様でした、取り残しで2回も手術とは、肉体的にも精神的にもつらいだろうな、って想像しますが、元気そうで安心しました!
生理3回きたら開始ですね!!
それまでゆっくり休んでください☆
私のほうは、金曜日に移植でした〜。
5日目に胚盤胞になっているなっているはずの卵を迎えに行く予定でしたが、実際に先生に見せられた写真は桑実胚といわれる胚盤胞のワンステップ手前の状態で、そのうち1個は1時間くらいで胚盤胞になるだろうもの、残り1個は完璧桑実胚状態でした。
初めての移植なのに、ちっともドキドキもせず、正直あきらめモードです。というのも、子宮内は、胚盤胞移植にあわせた状態なのに、桑実胚を入れて着床するのか・・・。ネット検索したところ、着床例もあったので、ぼちぼち様子見てみます(笑)。
jo
2015/08/03 17:44
こんにちは♪
勝手に新トピ作ってしまいましたm(__)m
なつきさん
ありがとうございます!!
実は3個とも受精したんですが、3日目の今日確認したところ、2分割、4分割、5分割と成長が遅いようです(ToT)
6日目ぐらいまでは育ててくれるみたいなので頑張れ〜っと静かに祈ってます(>_<)
なつきさんは2個移植したんですか?
移植出来たと言うことは可能性があるからだと思います♪
ゆっくり過ごして下さいね〜
なつき
2015/08/03 23:37
joさん
成長の件、病院は胚盤胞まで育てる方針なんでしたよね?
今回自分の卵の成長が遅かったこともあり、少し調べてみましたが、5日目桑実胚の4日目移植は、5日目胚盤胞の5日目移植と同じ成功率らしいです。なので、ゆっくりでも育ってくれるといいですね!子宮に入ると成長が急に早くなることもあるんだとか。頼むって感じです、私自身も・・・。
私のところは1個〜3個まで選択可ですが、間をとって2個にしましたよ。
jo
2015/08/04 22:26
こんばんは☆
なつきさん
はい、胚盤胞まで育てて凍結します。
ゆっくりでも育てば大丈夫なんですね!!
なつきさんの病院では3個まで戻せるんですね!!
うちは基本1個だけです(>_<)
なつき
2015/08/04 22:47
joさん
良かった、実は傷つけてしまったか気になってました。私の上のコメント、桑実胚について話したのは私が桑実胚で調べたからだったのですが、私のいいたかった事は、ゆっくりでも育てばいいってことです!
知り合いで16回目の体外受精で見事陽性→出産した人がいますが、彼女に聞いたところ、「一番大切なのは卵と子宮内のタイミングだと思う」って言ってました。
なので、ゆっくり育つ卵であればあるほど、ある程度まで育てて凍結させて、子宮内を整えてから戻すことが重要なんだろうな、って思いました。
では!
jo
2015/08/05 21:55
こんばんは☆
なつきさん
傷付いてなんていませんよ!!
なるほど!!って思ったぐらい♪
16回の体外受精…大変だったでしょうね…
卵が育てば、あとは子宮の状態。
女性次第と言うことですね!!
jo
2015/08/06 11:42
こんにちは。
暑い中、今日はお掃除の日と決めてやっていましたが、病院に培養の確認をしたら、成長があまり進んでおらず、1個も凍結出来なかったとのこと(T_T)
前回は1個の採卵で凍結出来たから、今回は1個は出来ると期待していたんですが…ショックです(泣)
今日はやけ酒&やけ食いかも(^^;
なつき
2015/08/06 22:36
joさん
残念でしたね・・・・
実は私もHCGが6しかなく、今回は駄目だったようです。一応3日後に病院にいくことになりました。
今日はお互いに食べたいもの食べまくりましょう〜。
卵の質改善ということで、何かできることないかなー、漢方とか適度な運動とか、いろいろ考えてます。一緒にアイデア絞って次につなげられるといいですね。
知り合いの16回移植ですが、本当にすごいですよね。着床、流産を経験しながら、将来絶対に母になると疑わなかったらしいです。うちは、破産してしまいます(涙)
jo
2015/08/07 17:53
なつきさん
ありがとうございますm(__)m
HCGの値で決まっちゃうんですね…
無知ですみません(>_<)
私は今日病院に行ってきました。
卵ちゃんが成長しなかったのは私の卵子の状態だったようです(;_;)
今回は採卵治療始めた時からアルコールも抜いてたのに(^^;
前回は飲んでました(;^∀^)
卵の質改善…是非模索しましょ♪
やっぱり母親になれると信じるしかないですよね!!
金銭的、精神的にもてば!!
suu
2015/08/10 12:04
joさん、新しいトピありがとうございます!
卵ちゃん、凍結できませんでしたか…。
私は金曜日に採卵、日曜日に移植で8分割だったと記憶してます。
順調に分割して着床しても流れちゃいますし、もう何が良いのやらって感じです。
なつきさんが言うように、ゆっくりでも確実に成長してくれればいいのですもんね。
今回は残念でしたが、また次回に向けて体調整えて頑張ってくださいね!
私はやけ食いで、週2で焼肉食べてました(笑)
なつきさん
hcg6ですか…。少しでも出たってことは着床はしかかったか、したけどダメだったってところでしょうか…。
気持ちを切り替えて次回に向けてお互い頑張りましょうね!
移植回数二桁はすごいですね。うちも破産してしまいそう(笑)。
出来る回数は限られているけど、年にそう何回も出来ないので、毎年ちょっとずつ貯まって、使ってって感じになっちゃうのかな。
私は生理予定日からずるずると延びてまだ来てません。
通常術後30〜40日らしいのですが、20日オーバーです。
最寄り駅に針治療の良さげなところを見つけたので、行ってみようと思います。
でも1回6500円です…。正直治療費もあるしキツイですよね〜。
あ、初めての助成金がおりましたよ!顕微なので20万円でした。助かります〜。
針治療行ったらまたレビュー書きますね!
なつき
2015/08/10 16:07
みなさん、こんにちは。
日曜日は第二判定日でした。結果、HCG=32(BT9)で、BT6の時点で6だったので、上昇しており、陽性となりました。昨日はこの検査結果を検索しまくってました。
びみょーーなところです。。。通常50〜100のようで。。
私の病院は先生&看護婦さんともにとてもポジティブで、「流産の可能性」も知らされることなく、大丈夫!でした。なので、この流れに乗って、深く考えずに過ごすようにします。
ここで皆さんに出会えてよかったです。またちょこちょこ拝見させてもらいますね。
joさん、
次回は採卵でしょうか、それとも1つの胚盤胞を移植しますか?いずれにせよ、頑張ってください。
漢方で、卵の質改善というのも良く聞くので、次の採卵時には、漢方を取り寄せようと思ってました。
これからも応援してます!
suuさん、
私のHCG、びみょーな数字ですよね。。
本当に不安でなりませんが、深く考えないようにします。suuさんも頑張ってください☆助成金20万もでるんですね、びっくりしました。ありがたいですね。
応援してますね!!
では、有難うございました〜。
また戻ってくるかもしれませんが、一応卒業しますね。
jo
2015/08/10 20:18
こんばんは☆
なつきさぁ〜ん!!!
おめでとうございます(≧▽≦)
通常なんて関係ないですよ♪
人それぞれ違いますから(^o^)
ホントに良かったです!!
沈んでた気持ちが上がりました!!
嬉しいです♪
私は生理がくる日にち次第です。
日曜・祭日は病院休みなので‥基本は。
私が思ったのは…気にせず自然にいること!! がベストかなと(笑)
suuさん
針治療良いと聞きますね〜
是非感想を聞かせて下さい!!
私達もなつきさんに続いていきましょうね〜♪
suu
2015/08/11 09:07
なつきさん!
おめでとうございます!自分のことのようにテンションが上がってしまいました。
上昇したんですし、赤ちゃんの生命力を信じましょう!
私は判定日に90だったんですけど、100は欲しいところで検索魔になってました(汗
その時、低かったけど無事産んだ方、平均値だったけどよくない結果になった方いました。
数値は気にしない方がいいですよ!
さびしくなるけど、ちょこちょこ覗いてくださいね。
joさん
私たちもがんばりましょー!!
またカキコします!
jo
2015/08/12 02:19
こんばんは。
一昨日はなつきさんの嬉しい報告を聞いて持ち直しましたが‥寝る前からイライラ&気持ちが落ちて‥こんな時間になってしまいました(ToT)
先週金曜に分割が止まった原因は卵子だったと聞いてから少し落ち込んでいました。
そして土曜の夜、急激にお腹を壊しました。トイレで冷や汗がぽたぽた垂れるほどに(>_<)
(たまに壊すことはあってもここまで酷いことはなかったです)
私はフラフラとトイレから戻り、畳に横になり、お腹壊して辛い!!っと旦那に言いました。背中を叩いていると楽になったので、旦那に叩いて欲しいと言ったんですが、旦那は笑いながら何してんだよ〜っと言って叩いてくれず。私はカチンっときて、嫁が苦しんでるのになんで助けてくれないのよ!!っと叫びました…その後助けてくれはしましたが、私の深刻さがわかってもらえず‥生理前と言うのもあって、あれから度々イライラします。こんなことは初めてで‥悲しくなって涙が出てきました。
これは治療のせいでしょうか?
私は比較的ポジティブな方だと思っていましたが、自分が思っているよりも今回の顕微の結果にショックを受けているのかなっと思います。
変な書き込みをしてすみませんm(__)m
誰かに聞いてもらいたくて…
まだ治療を始めて日が浅いのにこんなんじゃダメですね(笑)
suu
2015/08/12 10:36
joさん
大丈夫ですか?? ストレスでしょうか…。
女性の身体は繊細ですから、治療のせいもあると思うし、大きくはストレスでないでしょうか…。
ホルモンが乱れるようです。実際私もそうでした。
生理痛でピークの時はそんな感じでのたうち回っています。
生理前にイライラ、お腹が下るのは毎回です。
旦那に対してイライラ、当り散らして喧嘩になることも多くて、
最近は旦那はもうわかっていて「生理じゃないの?」と言うようになり
私も「あ、そうか」と気づくようになりました。
私は今、妊娠が継続できていたら同じ週数ぐらいの妊婦さんを見るとかなり落ちます(汗)
今だったら17週かぁ。と想像したりしてさらに落ちます。
しょうがないと諦めています。どうしようもないですよね?!これが現実ですから。
治療の成果が出てくれないと、フラストレーションがたまってきますよね(涙)
前向きになりましょうと言われても、ダメな時はダメだと思います。
時間が経てば次が来ますし、次がうまくいくかもしれません!
今は待って耐える時期なのかも…。私も今耐えてます。
生理が来てもそこから治療開始まで2か月待たないといけません。いつになることやら。
大丈夫!次が必ず来ます!
どこかに出かけて気分転換とか、美味しいものを食べに行くとか、何かパーッ!としてみてはどうでしょう!
全然関係ないですが、私は最近ingressというリアル陣取りゲームにはまりまして。
私の場合、それでだいぶ気が紛れた気がします。歩き回って無心になれます。
jo
2015/08/12 15:02
こんにちは。
suuさん
愚痴ってしまいすみませんm(__)m
今日はテニスに行ってきましたが、絶不調でした(苦笑)
ダメな時はダメですね(^^;
私は旦那の転勤で昨年より山形に来ています。
昨年は結婚式などで2ヶ月に1度ぐらいは東京に戻っていました。
戻れば友達、家族、姪っ子達に会ったりしてリフレッシュ出来ていましたが、今年は採卵治療を始めたこともあって4月に戻ってからは戻っていません。それもストレスになっているのかも…(>_<)
お盆も戻らないので、生理が来るまでゆっくり過ごしたいと思います!!
suuさんも耐えているんですね‥
私も無理しない程度に頑張ります♪
ありがとうございましたm(__)m
jo
2015/08/14 07:44
おはようございます!!
皆さん、お盆で帰省してゆっくり過ごしていますか!?
私は旦那が仕事なので、普段と変わらずです(^^;
生理がきてからこの前のイライラが嘘のように落ち着いてます♪
もしかして更年期!?とも思ってしまいました(笑)
お騒がせ致しましたぁ m(__)m
まるこちゃん
2015/08/21 22:44
joさん、suuさん、なつきさん、みなさまおひさしぶりです。
joさん新トピ立ててくださってありがとうございました!
採卵残念でしたね。。。体調その後いかがですか?
治療は本当に心身ともに疲労困憊するのでイライラしますよね。
あまり無理なさらないでくださいね。
suuさん
手術のこと何と言っていいのか分かりませんが。。。
体調はいかがですか?
大変な思いをされたと思いますが、
前向きに考えられてるsuuさん凄いと思います。
なつきさんおめでとうございます。
しっかりと成長しますよう祈っています。
みなさま、私からもお話があります。
どん底な気持ちのときこちらを知り、すがる思いで悩みを共有させていたきました。
その中でも、もちろん泣きたいことも沢山ありましたが、ここで気持ちを吐き出し、みなさまに寄り添っていただくことで、ここにいるときだけは、本当の気持ちをつづることができました。
自分だけつらいんだと勝手に思っていた自分に気づきを与えてくれて本当にありがとうございました。
実は先日私も判定がありHCG120でした。
信じられない思いですが、今は不安もたくさんありますが、育ってくれることをただただ祈るだけです。
joさん、suuさん心から治療がうまくいくことを願っています。
今日で卒業させていただくことになりましたが、ちょくちょく覗かせてくださいね。
本当に今までありがとうございました。
jo
2015/08/22 11:13
まるこちゃん
おめでとうございます!!
わぁ〜い!! またまた嬉しい報告♪
たくさん苦しんだ分、喜びも大きいですよね(≧▽≦)
嬉しい報告を聞くと私もうまくいくような気がします(^w^)
ゆっくり過ごして下さいね♪
私も次に続くように頑張ります!!
また何処かでお話出来ると嬉しいです(^o^)
suu
2015/08/23 01:49
まるこちゃん
おめでとうございます!
120もあったのですね!よかったです!
この勢いでみんな卒業できるといいですね(*^^*)
jo
2015/08/24 07:34
suuさん
みんな卒業して私達だけになっちゃいましたね‥
一緒に卒業したいですね♪
suu
2015/09/08 17:14
joさん
こんにちは。突然ですがやっと生理きました!80日以上かかりました…。長かった。
先週、鍼行ってきましたよ。
結果、ものすごくよかったです。
不妊専門だったからかもしれません。先生がすごく詳しくて、不妊治療の流れも薬の名前も全て知っていたので
話がすごくスムーズでした。
鍼で体調と整えることによって、内膜がふかふかになるらしいです。
鍼自体もむしろ気持ちいいぐらいで、お灸と、子宮回りを温める機械を巻いたりしました。
その日は確かに寝つきもよく、寝起きもよかったです。
移植の日につけっぱなしの鍼を入れるらしいです。
丸いシールの真ん中にすごく細くて2,3ミリの鍼が付いていて、
それを判定日まで貼ったままにするみたいですよ。
欧米やアメリカなんかでは、不妊治療と鍼って割とセットでやる方が多いみたいですね。
初診込みで8,000円でした。(千円割引あり)
しばらく通うつもりです。次からは6,500円みたい。
安くはないですが…。先生が言うには、週1とか力まないで、自分のペースで10日に1回、20日に1回とかでもいいんですよ〜とのことでした。
jo
2015/09/08 20:56
suuさん
お久しぶりです!!
生理きたんですね♪
確かに長かったですね…
身体がゆっくり休んだと言うことでしょうか。
治療してると生理が待ち遠しくなりますよね(^^;
私は今月採卵予定です。
連休に診察があたってしまいそうなので、薬で生理を遅らせて治療予定です。suuさんはあと2回生理待ちになりますか?
このトピの人達はみんな卒業してますから、私達も卒業出来ると勝手に思っています(≧▽≦)
またいろいろお話してください!!
jo
2015/09/08 21:47
suuさん
鍼について書いてくれてたのに自分のこと書いて終わっていました…m(__)m
今日ちょうど、鍼灸を探していた所でした!!
やっぱり不妊治療もしているところに行った方が良さそうですね♪
私も探して行ってみたいと思います(≧▽≦)
なつき
2015/09/08 22:40
joさん、Suuさん
なつきです〜
実は前回は化学流産であっさり胎嚢確認できず終わってしまいました。HCG値って重要なんですね・・・。
卒業して出戻りに時間がかかりました、すいません!次また移植です〜。
joさん
他のトピを少し読ませてもらいました。
なにやら沖縄に旅行に行かれて飲み好きだとか?!実は私も10月に沖縄旅行予定していますーーー!!!☆
その前に移植予定ですが、駄目だったら沖縄と考えると、うきうきします。成功したらキャンセルです。
どちらにいかれましたか?
私は八重山諸島に行く予定です。夫婦でダイビングなんてかっこいいですね。私はるか昔の独身時代にダイビングの免許を取得しましたが、たまに悪夢に出るほど怖い思いをしたので、それ以来潜ってませんがシュノーケルは好きです☆
今後の治療の予定はどんな感じですか?
suuさん
生理きて良かったですね☆
ネットで読んだのですが、ある不妊治療専門の先生が「不妊治療は急がば回れ」って記事を書いていました。
なので、マイペースでいいんだと思いますよ!
鍼ですか?!
しかも2,3mmの鍼がついたシールをそのまま貼ったままにするなんて初めて聞きました!
そんな病院が近くにあるなんてうらやましいです。私はネットで売っているようなお灸セットを購入してみようかと考えています。
また立ち寄らせてください。
jo
2015/09/09 15:24
こんにちは!!
なつきさん
そうだったんですか…
でも明るいなつきさんのままで嬉しいです♪
しかも次移植ですか? 早い!!
上手くいかなくても沖縄とは♪
なんか上手くいきそうな気がします(笑)
私は本島の恩納村にあるホテルに宿泊しました。
なつきさんもライセンス持ってるんですね〜でも今やってないほど怖い思いとは(*_*;
うちは旦那が上手いので一緒に潜ってても安心です♪
次は採卵予定です。
来週生理がくるように今薬で調整しています。連休に重なってしまうので。
今度は凍結卵が出来るといいなぁと思っています。
目標2個(^^)v
なつき
2015/09/09 16:03
joさん、
私の文変でした。駄目だったら沖縄だと思うとうきうきするって、、、。そんな訳ありません。だめだったら頭スッキリさせるためにはいいけどもちろん成功して欲しいです。
joさんも頑張って下さい!
今は時間ないけどまたゆっくり来ます!
suu
2015/09/10 16:05
Joさん
ダイビング私もしてみたいなぁ。でも旦那が泳げません(>_<)
頼りがいのある旦那様でうらやましい…。
採卵ですね!
沖縄で発散したし、体調が整って数が採れるといいですね!
鍼、試してみてください!いい鍼灸院が見つかるといいのですね。
不妊に強いところでなくとも、先生次第だとは思うのですが、体調に合わせて治療してくれるとこがいいですもんね。
あと2回生理がきたら、2回目の12,13日目で移植のはずです!
前回のこともあるので、ゆるゆるとまた再開します。
着床しなくても、また採卵から私もがんばります!
なつきさん
書込みがあったので、びっくりしました!
そうだったんですね…。お体大丈夫ですか?
化学流産だとすぐ移植可能なんですね。
沖縄いいですね!私は来週末台湾です!
台湾は2回目なのですが、前回行けなかったお店を回りまくってやろうと思います。
だめだったらうきうき、大丈夫です!わかります!
妊娠してもウキウキ、だめだっても沖縄に行けてウキウキですね。
jo
2015/09/11 07:53
おはようございます。
なつきさん
私の書き方も変でした…すみませんm(__)m
なつきさんの言いたかったこと、わかりましたよ♪
私も採卵頑張ります(^o^)v
suuさん
沖縄楽しかったです♪
リフレッシュ出来たので、採卵の注射もまた頑張れそうです(笑)
来週末台湾ですか!! 良いですね〜
台湾は食事が美味しいですもんね♪
リフレッシュしてきてくださいね!!
私は来週末、嵐のコンサートです。
妹に誘われて…初めてのジャニーズのコンサートです(笑)
移植は12・13日目なんですか?
私が思っているより早いですね。
今は治療していると出来ないことたくさんしてストレスフリーで過ごして下さいね♪
jo
2015/09/15 20:20
こんばんは☆
suuさん
鍼灸行こうと思ったら風邪をひいてしまいました(^^;
不妊治療もしてる鍼灸見つけたんですが車で40分ぐらいかかるので、風邪が治ったらと思ってますが、採卵前に行っても効きますか?
なつきさん
そろそろ移植でしょうか?
ゆっくり過ごして下さいね♪
suu
2015/09/16 10:39
joさん
暑かったり寒かったりだと、体調崩しやすいですよね。
私も風邪ひかないように気を付けます…。joさんもお大事になさってください。
鍼灸ですが、3か月ぐらい通うと体調が変わったなと実感できると言われました。
病気の治療でないので、すぐ良くなった!とか効果が出た!というのは、やはりないみたいです。
患者さんが、質のいい卵子が育ったとか、内膜が厚くなったとかって声はよくあるみたいでした。
ホルモンバランスを整えるのが最大の目的で、ホルモンが整えば、卵胞は育つし、内膜はふっくらし、着床しやすい環境を整えることが出来るみたいです。
実際に通ってから着床した方もたくさんいて、妊娠中も通われてるとのことですー。
今のところ2回通って、気に入っているので5回の回数券を買いました。
カッピングがすごく気持ちいいんですよ〜!
赤い斑点みたいによく跡が残るのを見ますけど、私が通っているところは跡がつかないように、ぐるぐると動かしながら、もみほぐす感じです。
私のところは、うつ伏せ鍼とお灸⇒カッピング⇒仰向け鍼とお灸中に頭皮と肩マッサージの流れです。
腰回りを温める、石の玉みたいなもの?を常に置いてくれます。
エステに行く感覚と近いかもしれません〜。
jo
2015/09/16 22:35
こんばんは☆
まだ完治しないので念のため病院行ってきました〜 生理にもなり頭痛&生理痛ですが、採卵にむけて治療開始です(^o^)
suuさん
鍼灸やっぱり良さそうですね〜♪
すぐに効果が出なくても、良いことには変わりないですもんね!!
お気に入りの鍼灸見つかって良かったですね!!
私も身体に良いこと、もっとやろうって思いました(^o^)v
jo
2015/09/23 13:31
こんにちは♪
シルバーウィーク満喫してますか?
私は土曜日に嵐のコンサートに行ってきました〜(^o^) 初ジャニーズ(笑)
旦那が土日のみの休みなので後半は普段通りです(^^;
先金曜に病院行って、明日も通院です!
採卵前には鍼灸行けなそうです(ToT)
次回採卵の時までには行きたいと思います\(^o^)/
suu
2015/09/24 13:58
joさん、こんにちは!
台湾行ってきました!食べて歩いて食べて歩いて…
疲れました〜!
私たち夫婦、普段から歩く方なので、1,2駅なんて余裕で歩いちゃって
電車に乗る基準が徒歩30分以上だったらになってました(笑)
台湾の街は面白いので歩きがいがあります!
嵐のコンサートどうでした?!ジャニーズ、機会がないですけど一度は見てみたいな。
来月、妹と一泊温泉にも行きます!
とりあえず、これで自由期間は終わりです…。
11月からがっつり治療再開予定です〜。
といってもまだまだ先ですね…。
基礎体温測るのさぼっちゃってて、サプリもさぼっちゃってます〜(汗
鍼もそうですけど、体作りも再開しないとです!
なつき☆
2015/09/24 17:57
joさん、suuさん
ご無沙汰してます〜、2回目の移植も終わりました、結果陰性で、この1週間落ち込みまくっていました。
結局旅行はキャンセルして治療に専念、というか治療自体は1ヶ月休もうと思ってますが、いくつかの病院に行ったり、サプリ飲みはじめたり、色々やってみようと思います。
joさん
沖縄話に華を咲かせたかったですが、残念です。
ご夫婦でダイビングなんてかっこいいですね。私はダイビングの免許を取る際に、海中でのマスククリアーにとてもとまどってしまい、パニックで死にそうになりました。(死にそうになったと思ってるのは私だけで、目の前でインストラクターの方が見ててくれたので死ぬことは無かったと思いますが)。
それ以来たまに夢にも出てくるので、もうダイビングはやらないと思います。免許取得後に1度だけ潜りに行きましたが、船からジャンプするのも1人だけ怖くて戸惑って周りを待たせて恥かきましたし・・・。
治療開始!!頑張ってくださいね♪
suuさん
台湾良かったですね。台湾の町並みってごちゃごちゃ迷路になっているイメージで散策するのも楽しそうだし、ご飯はおいしそうだし、いつか行ってみたい!
鍼灸いいですね!なんだ本当にエステ並みのコースですね。私も探していってみようかな〜という気になってきました!!ちなみに鍼って痛くないですか??
みんな、前に向かって頑張りましょう!!
jo
2015/09/24 21:51
こんばんは☆
今日も通院でした!!
右4個、左見えず…前回2個あったのに(ToT) 医者曰くガスで見えなかったのかもって。 恥ずかしいわ(笑)
来週もまた卵胞チェックでそのあと採卵予定です。
suuさん
台湾満喫したようですね♪
私は臭いが苦手な場所がありました(笑)
私も嵐のコンサート終わっちゃったし…姪っ子達と遊びたいし、友達にも会いたいので来月は東京に戻ろうと思ってます♪
11月は旦那の誕生日なので1泊で温泉に行こうかと!!
温泉は毎週はいっていますが…(^o^)
11月の治療再開まで楽しんで下さいね\(^o^)/
なつきさん
移植うまくいかなかったんですね…
残念です‥
旅行はまた行けますしね!!
治療をお休みするのも治療のひとつかと思います♪
いろいろやってみる!! これも大事だと思います。
自分で納得いくまでやる(^o^) 出来ることはやりたいですもんね♪
私も頑張るぞー\(^o^)/
海の中だとマスククリアどきどきしますよね〜
私はケアンズで取ったので、海がキレイだったからパニックまではなりませんでしたが、ドキドキしながらエアーをたくさん使いました(笑)
またケアンズ(グレートバリアリーフ)で潜りたいです♪
suu
2015/09/25 11:55
なつきさん
お久しぶりです。そうですか…2回目の移植、陰性でしたか…。
お休みも大事だと思います。
私も基礎体温測るのもやめて、サプリもやめて、好きに食べて遊んできました。
生理は来たけど、ほとんど出血なしでした〜。
1日目でドバっと出て(汚くてすいません)、2日目からは、あれ?て感じです。
やっぱり体が戻ってないんだなと思います。
今は体を整えて、次からまた頑張りましょう!私も頑張ります!
鍼、痛くないですよ! 悪いとことか、場所によってまれにびりっとするところがあるんですけど、余裕です。
この前、血管に刺さっちゃったみたいで一か所内出血しちゃったんですが、鍼刺してるんだし、そういう事はまれにあることみたいです。でも痛みはないし特に問題ないです。
よかったらぜひに!お灸だけでも暖かくていいですよ〜!
Joさん
卵採れそうですか?! たくさん採れるといいな!
臭豆腐ですか?!臭いですよね…。
あと、独特の街の臭いというかありますね〜。
コンビニもどこに入っても同じ臭いだし(笑)
でも慣れちゃいました〜。
そういえば、台湾で不妊治療の病院ありました!
漢字なのでわかっちゃいますよね。
台湾の治療て、東洋医学を取り入れてそうですよね。
漢方とか積極的そうだし、それこそ鍼とかですかね。
jo
2015/09/25 16:50
こんにちは!!
午前中はジムで汗を流してきました〜そして今は眠気と葛藤です(笑)
suuさん
そう臭豆腐(笑)
あと街の臭い…新宿の歌舞伎町の臭いが(笑) 悪く言うとゴミの臭い(^^;
ご飯は美味しいし、台湾人は親日家が多いので良かったですが♪
でも台湾人に間違われて三回ほど道を聞かれました(泣)
台湾は足つぼとか健康面でもいろいろありますよね〜
来月採卵あとになっちゃうけど、鍼灸行ってみます\(^o^)/
jo
2015/09/30 11:28
こんにちは。
明日採卵になりましたぁ〜
夕方から仙台に前泊です(^o^)
今回は胚盤胞まで育って凍結出来るといいなぁ〜♪
今は他の方から教えてもらったよもぎパットをトライしています。
これで採卵もバッチリだぁ〜(≧▽≦)
なつき☆
2015/09/30 23:23
joさん
採卵明日なんですね、頑張ってください!!!
うまく成功して胚盤胞になることを祈ってます!!
前泊とは大変だけど、今夜は仙台で美味しいものでも食べているんでしょうね〜うらやましいです☆
嵐のコンサート、宮城ですよね。
知り合いも宮城の行ったみたいで大感激してました。
たくさんストレス発散して、ジムにも通って、大丈夫ですよ、絶対いい卵取れる気がします!!
私も早く進みたいなー。
私は、来週にいくつか病院に予約を入れたので、先生と話し合ってくる予定です。
suuさん
生理の量が少なかったってことですが、体を元に戻すための3周期待ちですもんね、徐々に今までのようになってくれますよ!!suuさんは凍結胚がありますか、または採卵ですか??
私のほうは最近血液の量が少なかった(多分内膜が薄い)んだけど、移植後の血液の量の多さに・・・昔を懐かしく思います。あの頃だったら自然妊娠の準備できてたんだなぁ・・と。
あーーー、暗くならない!!!!
鍼、有難うございます。
実は最近1軒見つけて、そこ産婦人科なんですが、モットーは「体全体の産婦人科」で、その一環として鍼もやってるらしいんです。不妊治療者ではなく妊婦さんが多いらしいですが、一度血液検査も見てもらって、分析してもらおうと思います。
jo
2015/10/01 15:07
こんにちは。
採卵行ってきました。
月曜には6個あった卵胞、結果2個採卵。1個は変形でNG。もう1個は現在調べ中。正常であれば顕微授精する予定です。
今回は3個ぐらい採れるかなぁっと思ってたからショック(>_<)
胚盤胞を凍結するまでには道のりが長いです(泣)
もうこうなったら切り替えて次回の採卵に向けて出来ることするしかない!!明日からネットでいろいろ調べてやれることやって次回はトライしたいと思います!!
なつきさん
ありがとうございます♪
まだまだ努力が足りないようです(>_<)
来月東京に戻ってリフレッシュしてきます♪
あと、12月東京ドームの嵐のチケットまたまたゲットしました〜(≧▽≦)
それを楽しみに次回の採卵に向けて頑張ります!!
なつきさんは転院を考えているんですか?
suuさん
子宮はお休み中だと思いますが…
体調は大丈夫ですか?
次回迄に鍼灸行きます(^o^)v
suu
2015/10/01 15:32
joさん
おお!採卵決まったのですね!
というか今日ですか?? 結果どうだったかな…。
順調に育って胚盤胞まで行くといいな。
よもぎ蒸しパッドよく聞きますよね。
お灸と似たようなもんかな?!
なつきさん
凍結胚あります!一個。
前回、2つ8分割までいって、うち1つを新鮮胚で移植。
もうひとつは胚盤胞までいって凍結してたんですー。
なので、次は移植ですね。
産休明けて復帰した同僚がいるんですが
お昼、その子と私と、私より10歳上で独身の女性と三人で
いつもランチを食べるんです〜。
流産して不妊治療中の私と、
結婚したいけどなかなかうまくいかない独身女性の前で、
彼女が毎日子供の話ばかりするので、ランチがちょっと鬱です。
しょうがないとわかってるんですけどね〜。
もっと共通の話題とか、何とかならんもんかなと。
今日もおむつの話をしてて、わかんないし…と心の中で思いながら聞いていました。
私が「病院に行ってくる」というと事情を知ってる人は全員「不妊治療」とわかってるんですが
彼女ももちろん知っているのに、「歯医者?」とか言うんですよね〜…。(矯正治療をしていたので。でももう3年も前に終了してますけども)
なんだそのボケは?素なの?わざと気を使ってるの?と。
ちょっと愚痴です。すいません(汗
suu
2015/10/01 17:07
joさん
すいません、投稿被っちゃって(汗
そうだったんですね…。1個調べているのが正常だといいのですが(>_<)
次回の採卵までに鍼灸をしてみて、いい方向に向かうといいですね!
私は体調いいですよ!もうちょっとで2回目の生理のはずです。
鍼がいい影響を与えてくれてたらいいんだけどなぁ。
嵐、はまっちゃったんですか?!
リフレッシュになるしいいですよ!私もなんか行きたいな!
jo
2015/10/01 18:40
suuさん
被っちゃう時私もあります!!
書いてる途中で別のことしてたりして(笑) なのでノープロブレムです(^o^)
ランチ大変ですね…
その同僚は子供でいっぱいいっぱいなんでしょうね。
たまにならいいですが子供の話ばかりではsuuさんも独身者も興味はなくなりますね。
羨ましいことですが、その同僚も周りをみて話をしてもらいたいですね。
凍結胚あるんですね♪
次は移植かぁ〜今は子宮の状態を良くする事が一番ですね!!
やっぱりストレスは良くないんですかね(^^;
なつき☆
2015/10/02 19:35
joさん
1つでも胚盤胞担ってくれるといいですね!!!
でもjoさんには1つ胚盤胞があるし、大丈夫ですよ!!
joさんは低AMHですか?私も卵の質改善しようと思って色々本やネットで調べたなか、以下のサプリが質改善に役立つみたいです
・CoQ 10
・DEHA
・オメガ3(同時にファーストフードを減らす必要あり)
・ビタミンD
・炭水化物少な目の地中海料理
(オイルはすべてオリーブオイルにすべきだそうです)
・レスベラトロール
ただ卵改善には2,3ヶ月必要みたいだから、ガツンと効果を見ることは難しそうですが、私は昨日からサプリがまとめて入った以下を飲み始めました!
https://www.vitabasix.com/en/vitamins-foodsupplements/fertilichron-female.html
高かったので、無駄に終わらないといいんですが。
大抵のものはドラッグストアで購入可能なので、自分で個別に購入するほうが安かった・・なんて思いましたが。
私は転院を考えてはいませんが、参考までに他院で意見聞いてこようと思ってます!
suuさん
残り凍結胚盤胞が残ってるとの事、絶対大丈夫ですよ!!うまくいきますよ、次回。そんな気がぷんぷんします!!私も早く採卵して移植したいなー。
頑張りましょう!
ところでお昼の話・・・微妙な3人組ですね。
みんなそれぞれ異なった環境で。おそらくその独身の方が一番辛いでしょうね。。私たちには少なくとも素敵な夫がいますし、子供に恵まれなかったら二人でもいいやって思えるけど、彼女は1人なんですもんねー。
ただいまーって帰って自分のために自炊して。。
辛いでしょうね、もう一人の方の幸せ話を聞くのも。
と同時に、suuさんが不妊治療してるの知ってるのにおむつの話をするのもどうかと思いますよねー・・・
私だったら絶対にできない。聞かれたらする程度で、聞かれなかったら別の話題すると思います。
会社の上司の愚痴とか(笑)。
なつき☆
2015/10/02 21:44
みなさーん
職場で30代前半の方が出張で来られたんだけど、
「どうせ子供いるんだろうなー」って顔見てすぐに考えちゃった。で、話聞いてたら「かみさん、今臨月なんです」だって。
やっぱりねー・・・・ってなんだか久しぶりにかなしくなった。この人、私たちがしてる苦労を全くしなくていいんだーって思ったら。ブルーブルー。
なんでうちは駄目なんだろう。
結婚してすぐに妊娠してたら、既に子供は小学校にあがる年なのになー。
ごめんね、愚痴でした。
jo
2015/10/02 23:16
こんばんは☆
採卵した1個…顕微授精出来ませんでした(泣)卵子が元気がなかったとか(ToT)
私AMH測ったことないんです。
看護士に聞いたら、調べてもあまり意味ないと言われ…残ってる卵胞の数だからって。因みに私は…っと聞いてみたら、採卵の数も多くはないから年相応〜それ以下かなっと言われました(T_T)
なつきさん、スゴい!!
私も今日少し調べてみたけど、なつきさんのお陰で調べる時間短縮出来ました〜(≧▽≦)
私はサプリでDHA、ビタミン、レスベラトロールは取ってました。
DHAとDEHAは違うか(笑)
それ以外はとれるようにしたいと思います!!
なつきさんがとることにしたサプリは海外のものなんですね!!
私もミトコンドリアがとれるサプリも買おうかと思っています♪
何回も採卵するより、お金がかかっても質があがればいいですもんね!!
周りをみると、幸せなんだろうなぁっと思ってしまうことがあります。
でも確かに私達には旦那がいる!!
それだけでも幸せなこと。
でも人間欲張りだから次を求める…
難しいところ。
これぐらい乗り越えないと赤ちゃんも来てくれないですね(>_<)
頑張りましょ(^3^)/
なつき☆
2015/10/03 01:00
joさん
返信早くてすいません・・
来週仕事休むので今のうちに。
卵ちゃん、残念でしたね。
でもまた次に頑張ろうって気合を入れなおしたjoさんはえらいです☆1つの胚盤胞を心の支えに一緒に頑張りましょう。
確かに子供が生まれてもまた次の目標!ってなるんでしょうね。そして今の気持ちは忘れてまた不安な気持ちになったり焦ったりするんでしょうね・・・。
ところでみんなもOKのところに私トピを立ててます。
陽性が出てからそこにトピを立てて書き込みしていたのですが、そちらの方に卵の質をアップする情報を並べてみました。先ほど書いた内容とほぼ同じですが。
別の方がとても詳しく書いてくださったので、是非最初のほうに目を通してみてください♪
なるほど〜って思う情報いっぱいですよ。
それを元に一緒に頑張りましょう!!
なつき☆
2015/10/03 01:05
追伸
DEHAは、色んなホルモンの基礎となる物質みたいです。卵の質が悪くなってしまった人ほどこれを2,3ヶ月飲み続けると効果が見られるみたいですが、ネットを見ると結構副作用があるみたいなんで、来週先生に聞いてきますね。
jo
2015/10/04 12:07
こんにちは。
なつきさん
ありがとうございます。
別トピ拝見し、コメントさせてもらっちゃいました!!
あれから調べて、ミトコンドリアを昨日ネットで購入しました。旦那にも購入していいか聞いたら「そういうのはやってみるべきだ!」とも言われましたので♪
うちの旦那は値段は関係なく良いものは買うタイプなので(笑)たまに”えっ”って言う高いものも買ってしまいますが(苦笑)
jo
2015/10/04 12:25
そうそう、いい忘れてました!!
なつきさん、ドイツに住んでるんですか〜?
旦那様はドイツ人!?
suu
2015/10/05 11:03
joさん
そうでしたか…。卵元気、分割だめでしたか。
辛い採卵頑張ったのに、残念でしたね(>_<)
こればっかりは同じ体験をした人にしかわからない辛さですよね。
1か月頑張った成果が、露骨に出てしまうというか。
空砲で1つも取れなかった時は、この1か月なんだったんだろう…と私は思ってしまいました。
でも、落ち込む期間は必要ですが、次の採卵が近くなると希望に変わってきますよね!
次頑張ろうって。みなさんの頑張りを見て、私もいつもここで励まされています!
旦那さん、協力的だしステキです!
あ、もしかしたら来月私も採卵しつつの移植になるかもです〜。
採卵できるけどどうする?と聞かれると思います。
流産手術と同じ手術室なんで、ちとトラウマですが、頑張ろうかなーと。
なつきさん
DEHA、調べて気になってたんですよー。
姉が病院で飲むと言いと進められて飲んでいたので、
あんたも飲みなーと。
ネットで調べても、なかなかわかりづらくて購入に至ってなかったんです〜。あとでトピのぞかせてもらいますね。
確か、病院から飲んでーと指示を受けると、医療費控除でサプリ代も足していいんですよね。
(なつきさん、海外なんですか?!)
ランチの件の彼女、ずーっと前にこのトピでも話したことあるんですが
子づくり解禁して3か月出来ないので、不妊だー病院に行かないと。と騒いでた子なんです。
私はすでに通院していて、当時は誘発剤+タイミング法だったので、いろいろと相談に乗ったりしてて、
その子は病院に行って調べたら、問題ありません。と言われていて
心配だったら、誘発剤を飲んでと言われたそうですが
「誘発剤なんて怖いから飲みたくないー。自然に任すことにしたよ」
といったその月にあっさり妊娠しました。子づくり解禁で4か月。超順調だと思います。
そこから子供の話しかしません。ちょっと苦手かもです。
未婚の子といる時は、私も旅行の話とか、ニュースの話とか共通で話せる事で盛り上がっていたので
楽しいランチだったんですが…。
確かに、未婚の子からしたら、子供がいなかったとしても、結婚出来たし、いいじゃん…。と思われてるかも。
人それぞれですから、あの子はこうだから、この子はこうだからと言ってちゃいけないですね(反省)
でも、私も解禁して4か月で産まれてたら〜なんてのは
どうしても想像しちゃいます(笑)
まるこちゃん
2015/10/05 18:17
joさん なつきさん suuさん
みなさん こんばんは!
そして、おひさしぶりです!!
まるこちゃんです。
実は、3週間前に繋留流産しました。
本当にショックで何日もひきこもっていましたが、仕事もあったので、外に出始めると、日常に戻ることができました!
みなさんが、色んなことにチャレンジし、治療もがんばっている様子をのぞかせてもらって、少しずつですが、私も次に向けて動き出せそうです!
また体も本調子ではないし、以前に感じたことのないだるさも感じるようになりましたが、前を向くしかないなと自分に言い聞かせてますww
これからまた、色々コメントさせていただくと思います。
よろしくおねがいします♪
jo
2015/10/05 21:49
こんばんは☆
まるこちゃん
何と声を掛けたらいいのか…
採卵どころのショックではないですよね(ToT)
急がずゆっくりと身体を調えて、またいろいろとお話しながら頑張りましょ(^o^)v
suuさん
私もこちらで元気をもらってまた頑張ろうって励まされています♪
おっ、来月採卵ですか!!
今まで身体作りしてましたもんね♪
採卵〜移植うまくいくといいですね(^o^) 私は早速明日鍼灸予約しました〜
ランチの彼女、子作りして4ヶ月で妊娠ですか‥でも私もそうなると思ってました(笑)
会社とかでは愚痴れないと思うので、ここでは愚痴ってストレス発散してくださいね♪
jo
2015/10/06 21:04
こんばんは☆
鍼灸行ってきました〜♪
初めての鍼だったので、鍼を刺すときに少し痺れることがあり、ドキドキしました(笑)
これで本当に効くのかなぁっと思ったのが正直な所です(^^;
でも先生は不妊に詳しく、採卵2週間前からは別の治療をするとのことだったので信じて通おうと思います。
因みに1週間に1度♪
問診の際、私が生まれた時に母親は何歳だったか聞かれました。22歳と答えると「それは良かった!!」っと言われたので何故か尋ねたら、母親が若いときに生まれると卵胞の数が多いとのこと!!(歳をとってから生まれるより) そんなこともあるのか〜っと思いつつ、母に感謝です(笑)
話好きな先生で、東京出身と言うこともあって話し込んじゃいました(^w^)
ミトコンドリアも先程届いたので明日から早速摂取します!!
あとビールは程々にと言われました〜(笑)
suu
2015/10/07 11:03
まるこちゃん
え!!!
心拍確認前ですか、後ですか…。
初期流産は卵の生命力が弱かったってことみたいですし
卵ちゃんの寿命だったんだと思います。
手術ですか…?辛かったですね…。
私も同じ稽留流産で、生理までも長かったですが
ちゃんと来ました。あと1回で移植できます。
30〜40日で生理がくると言われましたが、
80日かかって、その間も生理であろう周期は、出血はないものの
身体がだるかったり、生理痛のような下腹部痛もあったりしました。
しばらくはホルモンが落ち着かず、不安定な状態にあると思いますが、
女性の身体は良く出来ているもので、ちゃんと回復します!
心の方も辛かったけど、1日のうち辛い時間はだんだんと減っていきました。
しばらくゆっくり休んで、治療中できなかったことを好きにたくさんしたらいいと思います!
私は近場でしたが、海外に行って食い倒れてきました!
Joさん
鍼、刺すの緊張しますよね。痛いわけでないのだけど、刺すのか!と身構えてしまいます(汗
お灸やカッピングみたいのはしませんでしたか?
若い時に産まれたら卵子が多いんですか!初めて聞きました。
うちの母は24で私を産んでいます。
ちなみに18で兄を産んでるんです〜。
母は8回妊娠してまして、3回流産、1回死産です。
9か月の死産で、そのあと2回流産、妹の出産時はそれは難産で、心臓が止まって電気ショック当てたみたいです。
自分の母ながら、すごいな…と。
逆にそんな妊娠力の高い母の娘なのに、なんでこんなに妊娠出来ないのー!と思います。
まるこちゃん
2015/10/08 02:07
joさん
ありがとうございます!ぼちぼちがんばります♪
鍼灸気になってます!
私は今度整骨院で内臓温度を上げる治療をしようかなと思ってます。かなり体温が低いので。。。
お互い色々改善すればよいですね!
suuさん
おひさしぶりです!
私は心拍確認後9wで心拍がとまってるといわれました。
心拍確認できたら安心なんて聴いてたのでもうそれはそれはショックでした。でも
suuさんが前向きに進もうとしているのをみていて、私もがんばろうと思いました!
今はもう仕方ないと思うしかないと思い、妊娠していた期間、安静に過ごしていたぶん、お酒を解禁し、カラオケにいき、友達と飲み歩き、コーヒーを爆飲みし、衝動買いをしました笑
そして、今度は旅行にいくつもりです!!
流産後、体温がまったく上がらないので生理はまだまだかな〜と思います。
先生は今度生理がはじまったら治療再開ねといわれましたが、いつになるやら〜。
自分の体を信じて気長にまとうとおもいます!
jo
2015/10/08 09:12
おはようございます。
suuさん
カッピングはしませんでしたが、お灸はしました。
お母さんスゴいですね〜!!
そんな強いお母さんから生まれたsuuさんなら大丈夫ですね(^w^)
まるこちゃん
そうですね。今はリフレッシュしてゆっくりと過ごして下さい!!
採卵、移植、着床、心拍確認‥妊娠は本当にたくさんのことをパスしていかなきゃいけない…奇跡ですよね。
suu
2015/10/08 11:12
まるこちゃん
心拍確認後ですか…。
出産までは本当にハードルが多いです…。
私は生理まで時間がかかったのは、
絨毛が残って2回手術になったことと、
術後2日で仕事をしないといけなくて、残業とか無理したのも悪かったのかなぁ〜と思ってます。
生理、早くくるといいですね!
私も鍼に通いだしました。いつも生理痛がひどくて寝込みますが、
流産2回目の生理は、痛みが軽く寝込んだりもなかったです!
鍼で体質改善できているのかな?
Joさん
うちの母、すごいです(笑)
何でも相談できます。経験者なので重みがあります。
ただ、何で妊娠できないかだけは、さっぱりわからないみたい(涙
最近冷えますね〜。シャワーばっかりになってましたが、先週ぐらいから湯船につかるようにしています。
水素入浴剤とか気になってるんですけど、どうなんでしょうね〜。
jo
2015/10/08 23:34
こんばんは☆
suuさん
妊娠は奇跡みたいなもんですからね。
どうしたらいいか…なかなかわからないですよね〜 最近ネット検索ばかりで混乱してます(笑)
水素入浴剤…初めて聞いたので調べちゃいました(^o^)
うちはお風呂が激狭で、旦那も家のお風呂はあまり入りたくないっと殆どシャワーです(>_<)
でも近くに温泉施設がいろいろあるので、週末は日帰り温泉に行ってます♪
スゴく熱いですが(^^;
身体は温まるし、露天風呂もあって何だか毎週末旅行してるみたいです(笑)
suu
2015/10/09 10:07
Joさん
おはようございまーす(@v@)
温泉いいなぁ!私は鹿児島の温泉町出身なので
お風呂行ってくる〜といえば温泉だったんです!
東京は銭湯ですよね〜(>_<)
普通の水道水だと塩素で逆に乾燥するっていうし
ビタミンCで中和出来るらしいんですけど、
毎日浸かるのに、何がいいのかぁ〜って考えてるとこなんです…。
湯の花も気になってるんですが、どうなんでしょう(T_T)
私も検索魔になりつつあります(汗
メディアに踊らされちゃってる〜。
jo
2015/10/09 17:46
こんばんは☆
今日もジムに行ってきました〜
帰宅後疲れて少しお昼寝してしまいました(^^;
suuさん
温泉町出身とは!!
帰省するときは毎回温泉ですね〜♪
私銭湯行ったことないんです(>_<)
東京にいた時は家のお風呂で満足でした(笑)
でも山形に来てから、水が全然違うことに気づきました!! まろやかなんです。東京に戻ると乾燥するんですよね…
ネット検索しちゃうから何も考えずに先生に委ねてもいいかもですね。
でも努力は自分でしないとですね(笑)
なつき☆
2015/10/12 19:58
皆さん、ご無沙汰してました〜
体調壊してました。。
まるこちゃん、
残念です。。繋留流産て本当に辛かったですね。。
体外受精って本当にたくさんの人が化学流産や繋留流産を経験していて、とても落ち込みます。繋留流産の確率って低いという情報をネットで読んだことがありますが、この掲示板だけでまるこちゃんとsuuさん経験してますよね。読んだネット情報は正しかったのだろうか・・そういうのが信じられなくなってきました。
3週間前ということなので、少し落ち着いてきましたか?9週までいけたんだから、次は絶対にうまくいく、そう思います!!一緒に頑張りましょう☆
joさん
週末にはいつも温泉ですか?!うらやましい話です---!!! 温泉から出た後のコーヒー牛乳飲むのが好きです、私。肌もつるつるになるし、優雅な週末ですね〜!!!山形って自然の豊富ないいところですよね。
東京に戻るまでの数年(?)、満喫してください☆
suuさん
鹿児島の温泉町出身とは・・・すごいです!
温泉町っていい味出てますよね〜。昭和時代の建物ってどんどんなくなってきてるから、そういう部分は大切にして欲しいですね。私は群馬出身で温泉はいくつかありますが、毎日通えるほどではなく。有名な草津温泉まで車で1時間、冬になると雪が多くて行けなくなっちゃうんですよね。
次は採卵周期だとか?時間を無駄にしないように採卵を考えてくれるとはいい病院ですね!!
私は少し休憩して、2回生理がきたら採卵周期→移植周期に入ります。先は長そうです。。
また!
suu
2015/10/13 10:15
Joさん
ジムですか!やっぱり体はちゃんと動かさないとだめですよね〜。
家から駅まで徒歩20分あるので、毎日1時間は歩いてると思うのですが、
それ以外は運動らしき事をしていません…(T_T)
お風呂は結局、竹酢液と竹炭セットを買いました〜。
じゃらじゃらと竹炭がネットに入っていて、それごとお風呂に入れるのと
液も20〜30mlぐらい入れて使っています。
カルキ抜きと保湿目的です〜。今のところいい感じです。ちょっと酸っぱい臭いがあるんですけど…(汗
私も東京にきてしばらくは、カサカサして水が合わなかったんですよ〜。
あと花粉症と、寒冷蕁麻疹にもなりました…。
やはり、環境て大きいですね。
なつきさん
体調は大丈夫ですか?!
あ、そういえばなつきさんはドイツにお住まいなんですよね??
この間教えて頂いたスレッドで見て。
ドイツ、寒そうですね…。温かくしてお過ごしください
(;Д;)
稽留流産、私は多いんだなぁって印象でした〜。
私と同じ日に3人手術していて、手術自体も混んでるって言われたんです。
心拍が確認できれば安心ってよく聞きますが
確認後の11週、13週目なんてのも調べたら結構事例あるようでした。
大久保選手の坊主写真でも話題になってましたが、胞状奇胎で絨毛がん等の問題もあったり…。
ちょうど、同じ時期に同僚の奥さんが2人目を妊娠していて、
今7か月ぐらいでしょうかねぇ…。
12月に産まれますよ〜なんて聞くと、かなりガツーン!と来るのですが
めでたいことですし、何とか笑顔でこたえられています。
暗い話になってしまいました(>o<)
群馬も温泉たくさんありますね!
昭和レトロな町はいいですよねぇ。私は路地歩きが好きで
この前の台湾でもものすごく歩いちゃって。
台湾もなかなかレトロな裏路地が多いので、好みなんです。
なつきさんもお休みして、採卵ですね!お互い頑張りましょー!!
jo
2015/10/13 15:54
こんにちは!!
今日は鍼灸行ってきました〜♪
効果のほどは全くわかりませんが…通っていればいつか!!っと思っています。
なつきさん
温泉後のコーヒー牛乳わかります!!
私はあまり牛乳が好きじゃないのでコーヒー牛乳派です♪
最近はビールになってしまっていましたが(笑)
次転勤でも東京に戻れるかはわかりませんが…(^^; 山形にいる間に温泉三昧で楽しもうと思います(^o^)v
suuさん
竹炭、良いと聞いたことあります〜
うちの実家でも浴槽に浮いてた時期ありました(^o^)
妊娠の話を聞いたりすると、私はひきつった笑いになってしまっている気がしますが(^^;
でも笑っているところに赤ちゃんはきてくれると信じて、心から笑っていたいと思います(^o^)v
なつき☆
2015/10/13 16:57
suuさん
こちら寒いです〜、朝の気温は4度でした。。私夏好きなので何でこの国にいるのかわからなくなります。
が、ここの天気の利点は雨が少ないんです。傘をもって出歩くのは1年に数回あるかないかです。
体調は移植前からずっと胃痛だったので、それもあって今回は陰性っぽいなって思いました。結局粘膜を整える薬を出してもらって1ヶ月続いた胃痛は治まりました〜☆
稽留流産意外と多いんですね、私は今まで心拍確認できたらひとまず安心かと思ってたのでいい勉強になりました。
suuさんの会社では年頃の方が多いんですね。
私の上司の奥さんも2年くらい前に出産しましたが、あの頃は「私もこれから・・」って思っていたので出産話も上司からよく聞いてました。
けど、最近上司が「子供は若いうちに作ったほうがいいよ〜」なんてのを幸せそうに他の方に話してるのを聞いて、妙にいらだちました・・。そして絶対に子供産んで産休入ってやる!!っとも思いました(笑)
その後輩で結婚4ヶ月目で妊娠された方・・よくいますよね〜、ちょっと試しただけで妊娠できない=不妊じゃないかって騒ぎ立てる人。
私の周りにも数人いて、みんな2人授かってますよ。
joさん
私も顔引きつってると思います。
というか笑えてないのかも。年下の友達から「話がある」って言われるとすぐに妊娠したんだ・・・って考えちゃいます。
こんな私だけど、いい母になれる自信はあるし、いい家庭を夫と築いていけるし、いい親戚ばかりだし、私のところに生まれてきたら絶対に幸せにしてあげるのに〜。
joさんの旦那さんは転勤が多いんですね?
ちなみに今までも色んなところを転々とされたんですか?それでも関東周辺ですか?
jo
2015/10/13 19:44
こんにちは!!
今日は鍼灸行ってきました〜♪
効果のほどは全くわかりませんが…通っていればいつか!!っと思っています。
なつきさん
温泉後のコーヒー牛乳わかります!!
私はあまり牛乳が好きじゃないのでコーヒー牛乳派です♪
最近はビールになってしまっていましたが(笑)
次転勤でも東京に戻れるかはわかりませんが…(^^; 山形にいる間に温泉三昧で楽しもうと思います(^o^)v
suuさん
竹炭、良いと聞いたことあります〜
うちの実家でも浴槽に浮いてた時期ありました(^o^)
妊娠の話を聞いたりすると、私はひきつった笑いになってしまっている気がしますが(^^;
でも笑っているところに赤ちゃんはきてくれると信じて、心から笑っていたいと思います(^o^)v
suu
2015/10/14 10:52
Joさん
鍼灸、私も正直効果が出てるかわかりません…(˶′◡‵˶)
今のところは病院をお休みしてますし、血液検査で数値がよかったり、内膜がいつもよりふっくらだったり
卵胞の育ちがよかったりしていたら
効果があったんだな!とわかると思います!
妊娠報告を聞くと、相手がどうのってよりも
普通はすぐ妊娠するのか…。私の方がずっと前から頑張ってるのに…。なんで…。
という気持ちの方があって、おめでたい事なのに、こんな事考えちゃってって。
自己嫌悪に陥るパターンが多いです〜(T_T)
私は牛乳が好きすぎて、飲みすぎなんです…。
最近は控えて豆乳にしたりしています〜。
なつきさん
4℃ですか…。寒い…。
私も南国育ちなので、東京ですら冬がつらくて。
胃痛、治ってよかったですー★
同じフロアで100名ぐらいの方が働いていて、
今年に入って3人産休に入ってますね〜。多いです…。
去年産休に入った方が、復帰しました〜と挨拶にこられると、1年経ってしまった…。と月日が過ぎる速さに愕然とします(苦笑
若いうちに作った方が〜はよく言われますね!
私もいいお母さんになると思うんだけどなぁーー。
私たちは子供を熱望している分、母親になるシミュレーションもかなりしてると思うんです。
産まれたら、こうしてあげたい。とか。
治療なしで妊娠できた人は、妊娠してから考える事を
私たちは妊娠するための治療をしている時点でしているというか。
言い方に語弊があるかもしれませんが、、、。
本当に精神的にも肉体的にもつらい治療を、
本当にみんな頑張ってるなぁとしみじみ思うんです。
jo
2015/10/14 21:24
こんばんは☆
suuさん
そうですよね〜すぐにはわからないかも知れませんが、次の採卵でうまくいけば効果がでてるってことですよね〜(^o^)
suuさん、絶対いいママになりますよ!!なつきさんも♪ そして私も(笑)
私も生理1週間前から生理になるまでは豆乳飲んでます! 痩せるって聞いたので(笑)
なつき☆
2015/10/26 18:07
ご無沙汰しています〜お元気ですか?
joさんはまだ東京ですか?
私、自宅で気楽にできるお灸をやってみました!でも2分くらいで終わっちゃうんです、しかも最後の30秒だけほんのり暖かいかな?位で。
これで意味あるのか微妙です、が、頑張ってる気になれあるので続けてみようと思います。
皆さん、鍼灸病院に行くと、どのくらいの時間お灸してもらってますか?
suuさん
100人もフロアにいたら色々起こりますよね。
確かに、私も結婚して普通に妊娠していたら・・・今頃私たちの子供は小学生です。8歳。そう考えると長い時間過ぎてしまいました・・・周りの数々の妊娠報告を受けた友達も二人目出産してますし。。
今はまだ治療っていう望みがあるからいいけど、これでも駄目で全財産使い切ってしまったらどうしたらいいんでしょう、と考えると悲しくなるので考えないほうがいいですね!(笑)
妊娠されている人の近くにいると、ホルモンの流れが移るらしく妊娠しやすくなるらしいですよ。えーーって感じですが、そばにいるのもいいかもしれません。
joさん
そうですよね!!!!私たちもいつか(できればもうすぐ)母親になれますよね!!!joさんの前向きな姿勢、私もお手本にしたいです。確かに笑う門には福きたるですもんね!
特に鍼灸で一番必要なのは、自分で治癒しようっていう意思らしいですよね。その気持ちとの相乗効果で体が健康な方向に進んでいくらしいですし、東洋医学は神秘的ですね。私もお灸頑張ります☆
jo
2015/10/27 20:26
こんばんは☆
先週木曜には東京より帰宅しました!!
リフレッシュ出来ました♪
今日鍼灸行ってきました〜
お灸はお腹と背中それぞれ20分以上してますね。時間がイマイチわからないのですが(^^; 鍼灸に着いた時は足の先が冷えていましたが、家に戻ってからは暖まってたので効果があったのかもしれません♪
鍼灸1時間、お話1時間…会話好きな先生です(笑) 午前中の治療が私で最後だったのもありますが(^^;
先生は元々東京の人で、東京と山形の違う所など雑談が多かったですが、不妊の事についてもいろいろ聞きました。
全てが正しいとは思いません。
この先生の見解ですので参考まで♪
最近よもぎパッドがいいと聞いて私も採卵前にやりましたが、あまり効き目がないとのこと。
それよりもお腹にホッカイロを貼った方がいいらしいです。
心臓の近く、上半身は血流が良いが私のように足先が冷える場合は、足先用(靴用)のホッカイロを貼ると血流が良くなっていいそうです。
細胞が活性化することがいいようです。第二の心臓と呼ばれているふくらはぎを鍛えると血流が良くなるようです!!
お酒も深酒にならなければ、少しはOK。ストレスをためてはいけないので♪あと運動は大事みたいです。
suu
2015/10/29 15:08
なつきさん
こんにちはー!
妊娠菌うつるっていいますよね(笑)
やっぱり母性とか影響されて、ホルモンに影響するんですかねー?!
お金、心配ですよね…。一回がでかいですから。
なつきさんは海外で通院ですよね?助成がでたりしますか?あと金額も日本と比べてどうですか?
私は一回目の顕微、凍結代とかも含めると50万ぐらいだったかな…。
採卵は回数増えると安くなるみたいです。
でも、ゴールがいつか見えないから、いくらかかるんだろう…と気が遠くなります。
鍼灸ですが、私のところは
うつ伏せ鍼とお灸15分〜マッサージと吸い玉でカッピング。
仰向けで鍼とお灸20分。その間、頭皮と肩周りのマッサージをしてくれます。
終わると骨盤をあたためる機械をつけて20分温めて帰るので、なんだかんだ2時間近くいつもかかりますf^_^;)
joさん
話好きの先生なんですね〜( ´ ▽ ` )ノ
いい鍼灸が見つかってよかったですね!
うちの先生もお母さんみたいなキャラで癒されます。
とにかく温めると、血流がよくなると内膜もふっくらするし、と聞きました。これから冷え対策必須ですね!
そういえば、先週風邪気味です。と先生に言うと、
のどにいいツボに、手の親指の付け根あたりに3か所、つけっぱなしにする、すごく小さい鍼を打ってくれました。
ピップエレキバンみたいな感じで、鍼は肉眼でやっと見えるぐらいの小ささです。
剥がれたり、気になるようなら取ってねと言われました。
移植した日にするものと同様のものだと思います〜。
今週末生理予定日で、いよいよ再開します!
お互い頑張りましょうー(^_^)
jo
2015/10/30 23:37
こんばんは☆
suuさん
いよいよ再開ですね!!
鍼灸もやってるし、良い卵ちゃん採れるといいですね♪
みんな採卵ですね♪
1個でも、良い卵ちゃんが取れますように(*^3^)/〜☆
なつき☆
2015/10/30 23:44
suuさん
確かに、1回が大きいですよね〜。
私はドイツで治療していますが、採卵から移植まで3回まで5割保険対象となります。
とは言え、凍結は自費。前回は1回採卵・凍結・2回移植して合計3000ユーロくらいだったかな。
採卵4回目からはすべて自費になるので1.5倍に増えます。あまり貯金してこなかったので、そう何回もできないですよ。。昔は3回採卵して駄目だったら諦めようって思ってたけど、いざ挑戦してみたら妊娠できるまでやってみたくなりました。
鍼灸の件、有難うございます!suuさんは前回流産にはなってしまったけど心拍確認までできてるし、次で成功すると思います!!!ゴールはすぐそこです!!
お互い頑張りましょう。
joさん
ワインは好きですか?赤ワインに含まれているポリフェノールだかは妊娠にいいみたいですよね。研究結果出ているみたいです。
2時間コース、先生も大サービスですね。ちなみに、私鍼灸医院て行ったことないんですが、大抵は漢方も扱っているんですかね?!
日本ではドラッグストアでお灸が買えちゃうくらいですもんね、私はホッカイロにしろ、どう輸入しようか頭を抱えているのに・・。
次から採卵ですよね、一緒に頑張りましょう♪
良い週末を〜!
jo
2015/10/31 22:17
こんばんは☆
なつきさん
今の鍼灸は漢方は扱ってないです。
他は扱ってるんですかね〜
赤ワイン!! いいんですね♪
週末は赤ワイン飲むこともあります。
アルコール度数が高いからか、飲むと次の日軽い頭痛が(^^;
もともとアルコールがあってないのかもっと思ってしまいます(笑)
量の問題かも知れません(>_<)
なつき☆
2015/11/02 22:08
joさん
こんにちは〜。
今年のはじめに日本の漢方薬局に問い合わせして、私にあった漢方を送ってもらおうと思ってました。その薬局、山形でした。卵の質が良くなった!って書きこみを読んだので。結局、基礎体温表を提出しなければならず、私はいつも3日坊主で、現在保留中です。。
この2ヶ月のお休み期間中に測定すればよかった。
joさんだったら同県なので簡単に行けるんでしょうね。
うらやましいです。
そうそう、いつもはお灸をすると熱を感じるのですが、山登りから帰ってきて筋肉痛の足にお灸したら、何も感じないんです!びっくりしました。
と考えると、お灸の効果ってありそうですね。
またー。
suu
2015/11/04 12:10
今日生理きました!
4日遅れかな。さっそくだるくて痛くて、会社を休んでます…(。-_-。)
なつきさん
やっぱり、不妊治療は高いですね…。
すごい技術ですし、お金がかかることをしてるのはわかってるんですが、
何かしら原因があって自然妊娠が厳しかったら、治療するしかないわけで。
鍼もなんだかんだ高いですしね〜。
漢方薬も高いですよね…。
私も気になってて試してみたいんですよね〜(´・_・`)
私はお酒が全然だめで、採血の時のアルコールも赤くなっちゃうので
ワイン試せないけど、ブドウジュースでもありなのかな?!(~_~;)
あ、心拍確認できてないんです。心拍確認の日に見えなくて。
育ってはいたので、診察前で止まったのかも?とは言われたんですけど
やっぱりちょっと小さいね〜…て感じでした。
お灸すると、熱い日とじんわりぬるい日があるんですけど、そういうことだったんですねー!
joさん
3度目の生理の3日目がやっと見えてきましたー。
5月末の流産だったので、半年かかっちゃいましたが、なんとか再開できます。
生理の量も2度目からいい感じなので、内膜は厚くなってそうです。
体温測るのやめちゃってて、ここ一ヶ月ぐらいは測らないとー。と思ってるんですけど、
朝起きて測るって習慣が抜けて忘れちゃってます(~_~;)
無排卵じゃないといんですが…。
お互い鍼もして、いろいろと努力したし、いい結果になるといいですね!
通院始まったらまた書き込みますねー!
jo
2015/11/05 14:31
こんにちは。
昨日はテニスの後鍼灸行ったら疲れちゃいました(^o^)
なつきさん
漢方のお店山形だったんですね〜山形にいい漢方があったとは(笑)
今回鍼灸、ミトコアにチャレンジしてるので次は漢方ですかね〜
私はほぼ毎日基礎体温計っていますが医者には見せてないので自己診断に使っています。
suuさん
生理きましたか〜おめでとうございます!! って何か変ですが(笑)
なつきさんもsuuさんもたくさん努力してるから‥
みんなで上手くいきたいですね〜♪
suu
2015/11/06 19:34
通院再開です!
てか、今まだ病院です。会見待ち長い…。
血液検査して、とりあえずフェマーラを飲んでね〜とのことです。
採卵は自分から言わないとすることにならないぽいです。
来週凍結してた胚盤胞を移植しますー。
あーやっとここまで来ました。
jo
2015/11/08 12:43
こんにちは!
suuさん
次は移植なんですね〜
胚盤胞はいくつ凍結されているんですか?
って前にも聞いてたらすみません・・・
suu
2015/11/09 00:09
joさん
この前妊娠した時は新鮮胚だったのですが、その時の採卵で3つとれていて、
1つは分割止まって、1つだけ胚盤胞までいき凍結してます。
でも1つだけなので、採卵できるなのならしたかったのですが…。
klcではドミノ移植結構やってると聞いたんです。
移植周期に採卵はしないほうがいんですかね〜?!
そのあと調べたら、よくないって書き込みと、
それでも妊娠したって書き込みとよくわからなくなってしまいました。
でも、今は旦那が残業続きなうえ、ストレスたまりまくってて、
採卵しても旦那の精子の結果がめちゃくちゃ悪そうです…。
とりあえず確実に移植に絞って頑張ります〜(´・_・`)
jo
2015/11/09 08:26
おはようございます。
suuさん
私個人的には移植に専念するのがいい気がします。
採卵すると子宮にも負担がかかりますし…
旦那様がお疲れであれば、suuさんの決断がいいと思います!!
今週でしたよね? 上手くいくことを願っています\(^o^)/
なつき☆
2015/11/09 16:50
suuさん
私のところの先生も、採卵周期と移植周期は分けたほうが成功率が高いって言ってました、だからjoさんの意見と同じく、移植にだけ専念したほうがいいと思います!
確かに、卵巣に相当なストレスかかってますよね。
頑張ってください、ようやく3ヶ月たって、スタート地点に立つことができましたね!!!
KLCに通われているんですか?
ちなみに参考までにどんな刺激法をとられたんですか?
joさん
そうなんです、漢方薬局結構有名そうでしたよ。
東で始まる市で、不妊で調べたらすぐに出てくるんじゃないかと思います。
そうそう、私も最近ぽかぽかしてきました。サプリきいてるかな?!なんて考えましたが、ヒートテック2枚重ねに靴下2枚重ねでウォーキングしてたら誰だってぽかぽかしますよね。
また〜。
suu
2015/11/10 00:55
joさん
助言ありがとうございますー!
移植に専念しますp(^_^)q
どうも、治療から離れていた間に、寝る時間が遅くなってきてしまいました…。
体調整えないとですね(´・_・`)
なつきさん
joさんと同じく、助言ありがとうございます!
お二人の言葉で迷いもすっきり消えました!(*^_^*)
klcは完全自然周期なので、基本は誘発剤の錠剤を飲むぐらいだと思います。私はクロミッドを10日間です。
それで採れない人が注射も使うのかな?
採卵は麻酔なしなので、4個ぐらいが限度みたいです。
それ以上になると、途中で麻酔をするとか聞きました。
私の場合は、クロミッドで誘発、スプレキュア、ボルタレン座薬、抗生物質で終わりでした〜。
jo
2015/11/10 15:30
こんにちは。
なつきさん
私、なんと‥東から始まる市に住んでいます!! しかも車で10分もかかりません(笑) ネットで調べて、早速明日行ってみたいと思います。
今回は鍼灸も始めて、ミトコアも飲んでいるので漢方薬も…っとなるとかなり金銭的には厳しいかもですが、話だけでも聞いてみたいと思いました♪
感想をまた明日書きますね〜
あとヒートテックで汗かくと冷えるので気を付けて下さいね♪
suuさん
移植に専念するんですね!!
体調は調えておかないとですね♪
移植日はいつですか?
なつき☆
2015/11/10 20:36
suuさん
ごめんなさい、以前誘発方法に関してはjoさんから質問ありましたよね。またお答え頂き感謝です!
それにしても3個受精させて1個妊娠に至り、2個目は胚盤胞まで成長って、受精卵の確立が大きいですね!
私は、ふと、自分の子供できるのかなー・・・って考えてとてつもなく悲しくなります。もっと別のこと考えて過ごしたいのに。。弱いですね。。
suuさんはどんなことでストレス発散してますか?
(って、また前にも聞いてたらすいません)
joさん
おおおお!!!
東から始まる市にお住まいですか!とても良い先生の印象を受けたので、是非是非どんな感じだったか教えてください!そこ、胚盤胞の質が良くなって妊娠に至ったなどのコメントがありましたよ!
私も漢方出してもらうためには基礎体温計らなきゃなのに・・・できない・・・。joさんからの報告によっては、基礎体温はかります〜!
また!
jo
2015/11/11 16:51
こんにちは。
なつきさん
早速漢方行って来ました〜
今日も妊娠、出産した人から連絡が入りました〜と嬉しそうに話してくれたのが第一声。
でも腰が低い先生でした(笑)
私は最近基礎体温が全体的に高かったんですが、それは良いことかと思っていましたがあまりよくなかったようです(^^; 治療してると上がるようですが…
今週末から生理予定なのでそれに合わせて処方してもらい、購入しちゃいました〜
婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)、オリヂンP顆粒、血府逐?顆粒(けっぷちくお)の3種。
その中でも婦宝当帰膠が卵巣機能改善、卵胞発育促進作用、子宮内膜改善作用があり一番良さそうです。
これは妊娠してからも飲めるようです。
やはり血流を良くすることが良いようで、AMHは全く関係ないと言われました(>_<)
採卵治療の際の血液検査の結果も見せたら、特に問題がないので大丈夫出来ますよ!!って(笑)
あとコーヒーはあまり飲まず、11時ぐらいには寝てくださいって言われました〜
なつきさんも頑張って基礎体温測って見てください(^o^)
なつき☆
2015/11/11 19:25
joさん、
有難うございます!!!よさそうな先生ですね。
メールを何回かやり取りしましたが、私も良い先生の印象を受けました。
基礎体温が高いのはあまりよくないんですね。私も明日から頑張って計ってみます〜。。。数秒で測定できる体温計、思い切って購入しようかな。
血流か〜。
確かに、血液の中に栄養分がたくさん含まれてますもんね、結局今できることと言えば、体を動かすこととカイロですかね。コーヒー、現在飲んでおりました・・でも豆乳入れて飲んでたので、・・良しとするか・・。
joさん、楽しみですね!!!
報告有難うございました!
suu
2015/11/13 11:46
こんにちはー。
私も漢方飲もうかな。
joさん、ちなみにおいくらぐらいでしたか…?
治療費もですが、鍼やら漢方やら出費がかさみますね…。
でも赤ちゃんのためなら、しかたないです。
最近やることが多くて寝るのがいつも深夜12時過ぎてしまいます。
6時半に起きてるので、6時間睡眠。
移植前なのに内膜が薄いかもしれません…。
コーヒーも飲んじゃってしまって…(´・_・`)
飲みすぎないって、1日一杯ぐらいなら影響ないのかなぁ〜…?
今週フェマーラの副作用で身体がだるくて、会社を半日休んじゃいました。
みなさん、副作用とか出てませんか?
なつき☆
2015/11/13 17:13
suuさん
私も全く同じ、6時半起きですが昨日は12時半くらいにようやく寝ました。。考えてみたら睡眠時間6時間て少ないですよね。
フェマーラって何の薬だろうと思って調べてみましたが、エストロゲンを抑制するためなんですね?
私の移植周期は、プロギノバ(エストラジオール)を飲んで卵の成長を防ぎつつ内膜を厚くさせました。プロギノバも副作用が強いといわれているけど、私は特に何も感じなかったかな。
けど、その分内膜の成長が遅くて苦労しました。
普段は10mmとか行くのに、移植期だけは妙に薄くて、D10辺りで5mmといわれた時には絶望的・・プロギノバが合わないのかな。
そうそう、色んなものにたくさん投資しちゃいますよね。私食材はほとんどオーガニックにかえ、食費が倍くらいになりました。以前joさんにも言ったけど、妊娠する頃には私たちの体はとても健康で理想的な状態になってるはずですね(笑)
子作りのためにも体自身のためにも、一石二鳥ですね。
じゃ、みなさん良い週末を!
jo
2015/11/13 22:06
こんばんは☆
漢方は1万ぐらいでした〜♪
1つは1ヶ月分。あとは1週間〜2週間分。
血液検査したら基礎体温もチェックしながらまた処方してくれるようです!!
今期はいろいろ挑戦しているのでだいぶお金かかってます(ToT)
でも一度の採卵に比べたら(笑)
これで上手くいくなら安いかなとおもいます♪
コーヒーは1杯ぐらいなら大丈夫みたいです。私は2杯目からはカフェイン
レスにかえてます!!
フェマーラは移植の時に服用するんですかね?私はまだトライしてないので服用したことないです。
なつきさんはオーガニック食にしてるんですね。私食べ物にはあまり気を使ってないかも(ToT)
suu
2015/11/14 16:09
なつきさん
理想は8時間ですかね〜。
でも、仕事して、家事して、ちょっとゆっくりしてたら、あっという間です(´・_・`)
フェマーラは乳がん患者様の薬なんですが、内膜に影響が少なく、
誘発もできるので不妊治療でも使ってるみたいです。
でも、正規?の使い方でないので保険が効かず、1錠500円します。
同意書も書きます。
私は生理周期が乱れがちなので、飲んでねーってことらしいです。
内膜、私もギリギリです。クロミッドの時期も長かったしなー。
オーガニック食材かぁ。でもやっぱり味もいいですよね。
食事はドイツ料理が主ですかー?
joさん
月に1万ぐらいだと続けられそうですね!
鍼の先生が知ってそうだし、聞いてみます!
フェマーラは生理3日目から、5日間服用しましたー。
今回は周期の乱れを防いで、排卵日を特定しやすいよう処方されてます。
先生が言うには、血液検査でみるとかなり効いてるみたいですが
フェマーラ周期の採卵は空胞で採れなかったんですよねσ(^_^;)
コーヒーは1日2杯まで飲んでます。
でも紅茶緑茶も飲んじゃってて、もうあんまり意識してないかもです(-。-;
今週ぐっと寒くなりましたね〜。
みなさん、身体を冷やさぬように〜( ´ ▽ ` )ノ
jo
2015/11/14 21:49
こんばんは☆
昨日はあまりにも眠くて22時半に寝てしまいました。8時間半も寝れました〜(^o^)v
suuさん
仕事しながらだとやることたくさんあって早く寝れないですよね…(>_<)
私も仕事してたときは睡眠5時間ぐらいでした‥身体には悪かったですよね(ToT)
家業はたまにサボって睡眠に回せるといいですね♪
jo
2015/11/16 20:37
こんばんは☆
今日病院行ってきました。
まだ大きい卵胞が残ってるから、今回は採卵見送りになっちゃいました(泣)
採卵してもいい卵にはならないからって(>_<) 撃沈です…(ToT)
漢方やったりして準備万端だったんだけどな‥
来月は病院のお休み時期に当たってしまうので、次回は来年です(。>д<)
それまでにどう過ごすかこれから考えようと思います。
なつきさんは今月採卵、suuさんは移植ですよね!?
今回はお二人を見守っています\(^o^)/
suu
2015/11/16 22:48
joさん
採卵、見送りですか。。来年かぁ。
なかなかうまくいかないもんですよね。。。
今年はもう年末に向けて、クリスマスもお正月も思いっきり自由に過ごしてはどうでしょうか〜!
私も病院に行ってきました。
本当であれば、明日が14日目で排卵予定だったのですが
どうやら12日目に排卵したようでした(>_<)
昨日排卵したみたいだね。。。とりあえず移植は20日にしてみようか。
だそうです〜。
移植はしてもらえるみたいですが、大丈夫かな。。。
そういえば、今日、治療のことを知っている友人に
移植は週末になりそうだと話していたので、金曜日に決まったよと言ったんです。
「いくらかかるの?助成金はいくらでたの?」
ととりあえずお金のことに興味がある様子で
採卵からだといくらで、助成金はいくらだよ。と教えると
ちょうど差額が30万ほどだったのですが
「30万で子供ができるなら嬉しいね!」と言われました。。。
(そういうあなたは、0円じゃんと心の中で思ったのです)
それは今回だけの薬代や検査代は含まない額だし、
もっというとお金の話ではなく、私の努力や我慢や、4年間の辛さもあるわけで
言葉のあやだと想いますが、30万払っただけで、子供ができるなら安いね〜と言われた気がしたのです。
彼女は昔からこうで、前話した私が産んで一人あげるよ!といった子なんですけどね。
仲はいいのですが、こういう話をすると結構グサグサくることを言ってきます。
あと、彼女の友人で、二人目がなかなか出来ない〜といっていた子が5か月目に入ったという報告も聞きました。
Yちゃんも一年不妊治療頑張ったみたいだよと。
注射とタイミング法だそうです。
39歳でタイミング法で妊娠できたのなら、割といいんじゃ。。。と思っちゃいました。
どうしても、通院の頻度も違うし、薬の量も金額だって桁違いだし
私の方が頑張ってるのに。と思っちゃうんです。
誰にもいえないので、ここで吐いちゃってごめんなさい(ToT)
移植が決まって喜ぶべきなのに、いろいろと考えてしまって涙がでてしまいました。
私が勝手に悲観的になっているだけで、誰も悪くないのに。
この感情の起伏は女性ホルモンのせいですかね〜(T_T)
なつき☆
2015/11/17 00:59
joさん
採卵来年に延期になってしまったとの事、残念です。。joさんの焦る気持ち、良くわかります。私も無駄に2ヶ月半くらい待ってたので。
でも、卵が育つのは3ヶ月、ミトコアや漢方や運動で万全にしてやる!!って来年へ挑む気持ちで1月の採卵を迎えてください!
私は採卵周期に入ってません、これから生理がくるのを待って誘発開始です。
suuさん
私も身近に愚痴る人いないんです。
大抵治療なんてやったことない人が興味持つことって、1.金額、2.薬いっぱい使うことで子供に影響ないのか。
って事ですよね。
料金なんて高いに決まってるんだから、そこは「臭いものには蓋をする」考えで聞かずにいて欲しいところです。。私は、どんなに仲良くても、そういう聞いて欲しくないだろうなって明らかにわかることは聞かないようにしています。言いたかったら本人から言ってくるでしょうし!
私の友人も不妊治療を行い、2度目の顕微で授かった人がいますが、私のことをわかってくれるだろうと思って期待して会ったら、子供の話オンリー。
しかも、嘘泣きする甘えん坊の子供のやりたい放題。見ていられませんでした、私だったらもっときっちり教育するなー。挙句、2人目から不妊になった友人(共通の友人)も病院に通って出産したんだよ!って、
今全然聞きたくなかった話までされて、それ以来1年程音信不通です。
不妊治療者と付き合うのって複雑で難しいだろうね(笑)私も日によってすごくイライラします・・・・。
そんなときは、どんな前向きなアドバイスをもらっても効果なし。多分モヤモヤしてることを誰かに聞いてもらうのが一番私は発散できるので、どんどん話してくださいね!!
suu
2015/11/17 11:25
なつきさん
そうなんですよね…。
私の周りも不妊治療してる人、結構いるんです。
でも、タイミングとか、やっても人工止まり。顕微はいません。
正直、「すごく辛いの、私もわかるよ。治療辛い」と同調されても
え?まだ人工なのに?とか思っちゃいます。
卵管がつまってて、体外は怖いからタイミングで頑張るとかいって、
一ヶ月後、奇跡的に自然妊娠できたの!とかいう友人もいて、
体外怖いってなんなの?とも思います。
私も実際、人工の時は、さすがに顕微までは行かないで出来るかな?
人工だめでも、体外で望みあるかな?って感じでしたし。
顕微って、身体的にも金額的にも桁違いに負担が重くて、もうこれ以上の治療もないわけで。
顕微で回数こなすか、諦めるかじゃないですか…(´・_・`)
さらに、やはり1人目不妊と2人目じゃ、大きく違うと思うんです。
その顕微で出産されたご友人、子供が産まれてその事でいっぱいになるのもわからなくないんですが、
やっぱり子供を連れた姿、見たくない時もあるじゃないですか〜!
あと、あの人も治療して出来たから、あなたも大丈夫よ!とか言われても、
私とその人じゃ違うし、大丈夫じゃないし。とか、ドロドロと考えてしまう…{(-_-)}
あぁ〜、落ち着かないと。半年待ってやっと移植前なのに(p_-)
なつき☆
2015/11/17 20:04
私の周りでは半々かなぁ。タイミングで1年間ホルモン注射しながら病院に通って駄目だったけど自然妊娠で現在2人の子持ちの友達もいれば、顕微で1人目も2人目も授かった人、ちょっとした通院後に(結婚15年目くらいにして)自然妊娠した人。
私は男性不妊だから、顕微じゃないと授かれないって言われたし。suuさんも男性不妊でしたっけ?
顕微で妊娠できるはずだったのに、今度は時間がたちすぎて私の卵の質も悪くなり、顕微やっても授かれてない(涙)
体外は怖いからタイミングで頑張るなんて人も、結局時間のゆとりがあるんでしょうね。30後半になるとそんなことも言ってられないですよ・・・。
そうそう、私の友人の中にも1年頑張ったけど妊娠しない=不妊だ!って騒いでて、結局その1年後にはめでたく出産とか、本当に多かった。本人たちは、昔不妊だって思ったことすら忘れてるんだろうな〜・・・・。
その私の顕微で授かった友達の話だけど、子供連れの姿を見るのに1年かかった(会う勇気がなくて、国も違うからなかなか会えなかったのもあるけど)けど、克服して会ったのに、子供の話ばかりするか??って思う。
私が逆の立場だったら、あえて子供の話は避けるかな。
不妊の女性の気持ちがわかる分。何でそれができないんだろう、と考えたら、逆に友達のそんな一面がわかってよかったのかな、って今思ってる。
でも、suuさんは1回目の顕微でも胎嚢確認までいけたし、高度治療の病院でしっかりサポートされているし、そのうちできる!!って前向きに考えていいと思いますよ。絶対にsuuさんの赤ちゃんを抱っこできるときがきます!!とくにこれから体外受精の一番大事な時期、ストレス発散して、パイナップルいっぱい食べて、頑張ってください!!
suu
2015/11/17 21:10
なつきさん!こんばんはー!
うち、旦那の運動率2%で、速攻顕微ですね。と言われました。
私もキャッチアップ障害だし、どっちも悪いです〜あぁぁ(T ^ T)
体外怖いって言った友達は、同じ歳なんですよー。当時34歳かな。
私は人工をやって撃沈してた時期です。
人それぞれだし、悩みもあるのは事実だし、私の方があなたより辛いとかなんて本当は身勝手って分かってるんです…(´・_・`)
でも、余裕なくなるとどーしても自分なんて…って沈んじゃいます。
昨日が最悪で旦那に当り散らしてしまって(笑)とりあえず今日の朝謝ったら、
うん、うん。辛いもんね。わかってるよ。いいんだよ。
と怒ってませんでした。
なつきさんも着床して、陽性出たんだし、うまく行くことを祈って前向きに突っ走ってくださいー!
パイナップル?!いいんですか!
食べます!joさんもなつきさんも本当にいつもありがとうございます(ToT)/~~~
jo
2015/11/17 23:59
100になりました〜(笑)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと