この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かよまる
2007/03/07 23:35
先日2回目の採卵ET(ETは4回目)をして昨日生理がきてしまいました。
胚盤胞移植についてお聞きしたいのですが、
凍結胚より新鮮胚の方が胚盤胞まで育ちやすいのですか?
今凍結してある胚が9個(3本)あって次回胚盤胞にしていただこうか次に採卵する時にしようか悩んでいます。
過去ログは返信できません
あこちゃん
2007/03/08 17:41
私のクリニックでは 胚盤胞に育てた卵しか凍結しません。胚盤胞まで育たない卵は そこからも育たないといわれています。
なので2日目とかでは 凍結してもらえません。
かよまる
2007/03/08 23:24
あこちゃんさん、お返事ありがとうございます。あこちゃんさんの病院は胚盤胞まで育った卵しか凍結させないのですね。私が通っている病院はあまり胚盤胞移植をすすめないのでお願いしないとやってくれないような感じです。凍結卵から胚盤胞は難しいのかなあ?
するる
2007/03/09 18:03
私のクリニックでは、どの段階でも凍結してくれますよ。
前核期胚でも初期胚でも胚盤胞でもOKです。
初めから胚盤胞を希望する人は、胚盤胞まで育ててから凍結します。
かよまるさんは前核期か初期で凍結してあるんですね、どちらにしても溶かして胚盤胞に育てることができますが、融解後の生存率は100%ではなくダメージを受けてしまう胚もあります、それを考えると新鮮胚から育てる方が確率が高い?のかもしれませんね。
かよまる
2007/03/09 23:13
するるさん、お返事ありがとうございます。やっぱり新鮮胚の方がいいんでしょうね。採卵2回移植4回しているのでそろそろ本当にできないと精神的にも経済的にもきつくなってきました。今度先生に相談してみます。
どめちゃん
2007/03/17 11:19
私の病院では4分割で凍結するのがよいと言われ私は4分割4個を凍結しています。
いろいろ意見があって分りませんね・・・。
今は治療休みですが、そろそろ凍結卵をETしたいなと思っています。
凍結卵だと期待してしまうんですが、なかなか分割してくれないんでしょうか・・・。
凍結したのは初めてです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと