この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ケイティ
2007/04/26 14:10
3回目の顕微、撃沈でした。
今日は幸か不幸か仕事が休みなのですが、気晴らしに出かける気にもなれず、ここで気持ちを吐かせてください。
市販の判定薬でチェックした後病院に電話報告したのですが、最後に看護婦さんから「次回がんばってくださいね」と言ってもらった後、気が緩んでぶわっと泣いてしまいました。
うちは無精子症で細胞で挑戦しています。凍結細胞がこれで最後と思っていたら、まだあると言われて、いまはそれが救いです。
次はおなかが腫れていなければ2周期めでまた挑戦するつもりです。
運動、もっとやってみようかな・・・お金も貯めなきゃな・・・なんで出来ないのかな・・・芸能人○○さんのおめでた報告、いいなあ・・・
って、今日ずっとぐるぐると考えています。
旦那に申し訳ないなあ・・・受精できたのに着床できなくて。
ぐち、聞いてくれてありがとうございました・・・
過去ログは返信できません
こわら
2007/04/26 19:13
私も先週、初めて体外に挑戦しました。
結果は、8個卵が取れたのですが、主人の精子の状態が最悪で・・・顕微授精となりました。それで、結局1つも受精してくれませんでした。
期待していた分すごくショックで・・・移植できる状態ではないと・・話を先生から聞いたら・・思わず泣いてしまいました。
主人の精子が問題だったみたいです。
もともと・・よわよわ精子ちゃんだったのですが・・
たまに状態が良いときもあって・・先生からは主人に問題はないと言われてました。でも、今回のことで・・今回はそうとういなくて・・泌尿器科に今更通うことに・・(ーー)
ずっとその日のために・・注射もがんばって・・仕事も早退しつつ通い・・自己注射も挑戦し・・体調も整えてきたので・・がっかりでした
。。
だから、ケイティさんのこと他人事のように思えず・・書き込みしちゃいました。
お気持ちわかります。辛いですよね・・
私も、何もせずにじっとしててもストレスがたまるし・・というか・・発散する場所を求めて・・テニス教室に通ったりしてます。
おかげで・・土日に通っているのですが・・夢中でテニスしている間は・・辛さを忘れられます。
でも、現実にかえると・・・時々虚しさをおぼえて・・まだ、ショックから立ち直れていないんだと思います。
ケイティさんは、凍結細胞が残っていて良かったですね・・(^^)
次回は、きっと上手くいきますよ!
私は、旦那の問題もしかりですが・・自分も内膜症があるので・・受精しても着床するか・・心配です。
まだまだ、先は長いです。
私は、次回は8月に挑戦するつもりです・・
長すぎて・・待ちどうしいいです。
お金・・辛いですよね・・私も貯めなきゃです・・
お互い・・がんばりましょうね・・(><)
ケイティ
2007/04/28 10:19
こわらさん
こんにちは。ありがとうございます。
次回きっとうまくいきますよ・・のとこでまた泣いちゃいました。うれしかったです。レスもらって気持ちが楽になりました。
治療のことは誰にも相談していないので、励ましてくれる言葉をきくと気が緩んじゃうのかもしれません。普段は泣かない性格なのですが。
内膜症、たいへんですね。でも、内膜症あるけど妊娠した人の話ネットで見かけます。がんばって!
おなかの血の巡りって、着床のときはもちろんだけど、その前の卵が育つ期間にとても影響するらしいです。
次回挑戦までに、意識して運動してみます。
テニスって全身運動になりますよね。わたしも教室いけるレベルならいいけど、とても下手なんです・・・ジムでがんばります。
どうかこわらさんも次回うまくいきますように!
はなはな☆
2007/05/08 09:27
こんにちは。
ケイテイさん、こちらのカキコミに今日気づきました。ごめんなさい(><)なのでこちらにもお邪魔します。
状況似てますね。私は子宮内膜症があり妊娠しにくいかもしれないなぁと感じていて、結婚を意識したときから不妊クリニックに通いはじめたのですが、初期にフーナーテストをしてみたら精子が一匹もいないと言われ・・。精子検査をしてみたら精子死滅症+奇形症で顕微授精しか方法はないと言われ、そのときは、二人とも本当にショックでした。
それからは泌尿器科も併設している病院に転院し治療してます。三回の顕微授精は過去2年くらいに採取したもので数少ない運動精子を用いて行ったものです。受精は2.3個するのですが着床に至らずです。
ここ半年程は、運動精子がまったく見つからなくなり主人の薬治療が始まりましたが、まだ効果は出ていないのです(><)なので、今ふと思ったのですが、鈴虫寺に赤ちゃんが授かりますようにとお願いしたのですが、段階を踏むなら、☆運動精子ができますように☆だったのかも・・・(・・;)
ケイティさんは、凍結細胞とのことですね。細胞を育てて行うのですか?ご主人様も痛い思いをされてるんですね。次回うまくいくといいですね。応援してます!
ところで、ケイティさんはジムで何されてるんですか?私も通ってて主に筋トレ少しにウォーキング30分です。でも移植したあとは、あまりしないほうがいいのかなと、2週間お休みしてます。培養士さんに聞いてみても関係ないとは思いますが、気になるならやめておいては・・と言われます。ケイティさんは移植後から判定日まではどのように過ごされてるんですか?よければ教えてください。
長くなってしまってごめんなさい。お互いにこれからも頑張りましょう(^−^)
ケイティ
2007/05/08 14:24
はなはなさん、こんにちは。
うちもフーナーで「見当たりません」といわれ、精液検査をしたところ奇形1匹だけやっとみつかり、そのご精巣生検して無精子症の診断を下されました。精巣に1匹もいない、非配偶者間受精しか手段はないといわれ、絶望し、家で旦那と静かに泣きました。
いつか科学の進歩があって、もしかしたら出来る日がくるかもしれないね、でもそれもかなわなかったらふたりで生きていこうとわたしから言いました。
でも、心の深いところでどうしてもあきらめきれず、ネットでいろいろ検索していて、最後の砦といわれる今の病院を知りました。
細胞でも顕微授精できるときき、奇形1匹でもいたのならもしかしたら・・・と思って、かなり遠方なのですが思い切ってふたりで行きました。そして細胞をみつけてもらったのです。闇の中でかすかな光をみつけた気持ちでした。
治療は、細胞を培養してそだてるのではなく、電気刺激などをして受精させるようです。
ジムでは、わたしもウォーキング30分に筋トレを少しです。これからは初心者向きのエアロビでもやろうかなあと思ってます。
戻したあとの2週間ってながいですよね。わたしは、好きなガーデニング(ちっちゃいベランダですが)やったり簡単なストレッチしたりしています。でも、こんどの戻し後はジムでしっかり運動してみようと思ってます。
昔は病院通いに専念しようと専業主婦していましたが、いまはパートで仕事にでているので(治療費稼がなきゃ!)、気分転換にもなり、判定までの気分のもやもやが軽くなります。仕事ない日はもやもやしてますが・・・(^^;
精子があるはなはなさんがうらやましいです。薬がきいてげんきな運動精子くんができるといいですね。
文が長くなってごめんなさい。お互い今度こそ成功しますように!がんばりましょう!
はなはな☆
2007/05/09 12:13
ケイティさん、こんにちは。
今日はいい天気ですね(^-^)
ケイティさんの旦那様への愛情すごく感じられます。優しくて、大人だなぁと思います。見習います(..;)
電気刺激のこと、うちも培養士さんからさらっと話ありました。まだしたことはないのですが、きっと同じ方法ですね。
今日は主人が精液検査を受けにいきます。本当は薬の効果があらわれるのはもう少し先なんですけど、フライングです(><)
話は変わるのですが、ガーデニングが趣味っていいですね。私はさっぱりです。というより、虫が怖くて・・。今の時期は毛虫や青虫がいますよね。
チューリップは好きなので今年秋に植えてみようかなと思っているんですけど、世話の簡単なものとか虫の寄り付きにくいものとか知っていたら教えてもらえないですか?
私は今から軽くジムに行きます。ケイティさん同様、私も5月からパート始めたのでジムのあとはパートに行きます。ではまたお邪魔します☆
ケイティ
2007/05/09 18:19
はなはなさん、こんにちは。
薬の効果が早くあらわれて、旦那様の検査の結果がよいものだといいですね。
わたしも虫は苦手です(><)
鉢植えを買ってきたり、苗がそだってきたりしたら、はやめに「オルトラン」という虫除けの顆粒をまいています。だからあまり虫はみかけませんよ。たまにはみかけますが・・・
チューリップは、球根に栄養がつまっているらしいので、わたしはなるべく大きい球根を買ってます。ほとんどの球根の植物は世話が楽です(^^)
そろそろ排卵日なので、14日たして、次の生理開始日が予測できたら病院に電話して次の治療の指示を受ける予定です。
今度はどうするのかな・・・。過去2回は、スプレキュアを使ったショート法、前回はアンタゴニストを注射。いま心配しているのは「着床障害(着床不全)」がわたしにあるのかどうか・・・。お医者さんから何も言われなければ、いいのかなあ・・・。
はなはなさんの治療は毎回かわっていますか?
ジムのあとパートだなんて、すごい!ジム行ったらわたしはくたくたです(^^;
はなはな☆
2007/05/10 10:57
おはようございます。
まずは昨日の結果から・・。と言いたいとこですが、なぜか昨日は「今日は検査結果が出せない」とのことで、今日聞きに行ってきます。時間がかかるということはあまりいい結果ではないのかもしれませんね(><)まぁ、フライングであったし気長に待ちます!
私の治療方法は、恥ずかしながらあまりちゃんと覚えてないんですよね(・・;)多分ロング法(アゴニストかな?)とスプレキュアを使用したのが2回だったと思います。副作用は今まであまりなく、ピルを飲んで眠くなるくらいです。3回めはOHSSになって多少お腹は張りましたが、しんどいことはなかったです。
一度目は受精卵1個、2回目は2個、3回目は3個でしたが、1→3回目になるにつれてグレードは下がってました(><)全部新鮮胚移植です。
着床障害、気になりますよね。私も次の挑戦の前に調べてもらおうかなと思ってるんですけど、調べてもらえるのかな!?流産を経験されている方だけなのでしょうか?さっぱりです。一度聞いてみようかと思います。
ガーデニングのことありがとうございます(^−^)
「オルトラン」ホームセンターなどにも売ってるのでしょうか。見てみますね。
ジムはたいした運動していないし、気分転換にもなるのでかえって気持ちいいかも。お風呂に入りに行ってるだけだという説もあるのですが(・・;)ジャグジーあるから気持ちいいです!
はなはな☆
2007/05/11 09:26
おはようございます。
昨日、病院行ってきました。
結果はやっぱりまだ効果は出ていませんでした(><)来月はじめにまた検査してみます。
着床障害について聞いてみたのですが、やはりそのような検査はないとのことでした。流産を繰り返すならその理由を検査できるようでしたが、着床についてはまだわかっていないことも多くやってみないとわからないとのことでした・・。
ケイティさんも一度聞いてみてはいかがですか?ひょっとすると病院によって違うかもしれないですし。
なので私のほうは次の周期お休みしますね。
ケイティさんは、もう時期ですね。準備期間って大変なことも多いですけど、ちょっと楽しみであったりもしませんか?(^-^)あとできっといい思い出になると思うんです。ガーデニングなど好きなことしながら過ごしてくださいね☆
ケイティ
2007/05/11 14:20
はなはなさん、こんにちは。
来月の結果に効果が表れているといいですね。
今回のはフライングだったと思ってあまり気にしないでね。
精子って、最初からできあがるまで3ヶ月くらいかかるって聞いたことがあります。
着床障害の検査、わたしも病院にきいてみます。検査しないですむならそれにこしたことないですが。
次周期おやすみされるんですね。
しっかり準備できる期間ができたと思って、がんばってください。
わたしもジムやガーデニングしながらいい卵つくりをがんばります☆
また、なにかあったらお話してください☆
はなはな☆
2007/05/12 15:07
ケイティさん、こんにちは。
ありがとうございます。大丈夫です。気にしてないです。前向きだけがとりえですから・・(^^)v
私のほうはしばらく治療ネタはないですけど、なにかあったらまたお邪魔しますね。ケイティさんも、治療のことや他にも話したいことあればまたカキコミしてくださいね。ちょくちょく覗いてますから(^-^)
では、ケイティさんによい卵ができますように☆
はなはな☆
2007/05/29 10:54
こんにちは。
ケイティさんお久しぶりです。ケイティさんの他のところのカキコミ勝手に見させていただいて、いろいろ参考にさせていただいてます(..;)
卵巣腫れていなく、4回目の顕微への準備、順調のようでよかったです。
私のほうもお休み中、この掲示板からいろんな情報を得て北九州の病院も視野に入れて院長にもメール相談しました。今週主人の検査があるのでその結果によって、私も遠隔通院考えてます。少しお聞きしたいのですが、ケイティさんが今の病院に決めたのはどうしてですか?HP見てたら、受精方法や培養方法など最先端のようで、今通院しているところはそこまで詳しい情報がないので、やはり違うのかなぁと一人いろいろ考えてます。今回結果が出なければTESEになるので、それを機に転院も考えるようになりました。
あと今のパートの職場には不妊治療していることをまだ言ってません。でも遠隔通院を考えるならやっぱり言わないと無理ですよね(><)
上司に言う分には問題ないのですが、勤務がシフト制なので結局みんなに知られてしまうことになりそうです。それが少し憂鬱です。ケイティさんの職場ではどうですか?
長々すみません。時間があったらまた教えてくださいm(..)mもうすぐ採卵ですか。うまくいくよう祈ってますね。受精卵の分割・・本当に嬉しいですよね。私もモニター見せてもらって涙が出そうなほど嬉しかったです(^^)頑張ってください!
ケイティ
2007/05/31 08:00
はなはなさん、おはようございます
こっちにもレス書いてくれたの教えてくれてありがとう(^^)
うちがここの病院に決めたというか、たどり着いたのは、なにか可能性はないかと、ネットサーフィンで、不妊・無精子症、体外受精などの言葉を検索かけまくって、いろんな掲示板をのぞいていたんです。
そうして、大○小町という掲示板で北九州の病院について語られているものをみつけたんです。
そこでは「地元のTESEで発見できなかった細胞を見つけてもらい、妊娠出産した」という内容でした。
ほかのスレには遠方から通っているひとの声もあったので、その掲示板で「○ント」で検索かけていろんな情報を読みました。
そして病院のHPをじっくりみたあと、旦那に相談して、いまに到ります。
本当に最先端の治療ですよね。細胞を使っての治療は世界でも珍しいようです。
TESEになるなら、北九州でしてもらうことをおすすめします。
うちは地元で精巣生検した10ヶ月後にTESEをして2回メスを入れました。何度もメスを入れるのは良くないので、北九州に転院を考えているならそこで調べてもらったほうが体の負担が減ると思います。
遠隔治療となると、連続した休みが必要です(−、−)
たくさんの人に知られるのはいやですね。みなが理解あるひとならいいけど、不妊治療の経験がないと、「そこまでやるの?」「AIDや養子だっていいじゃない」など、悪気がなくてもわたしたちには突き刺さる言葉を聞くかもしれないです。わたしはある医者から言われました。
不妊治療と言うより、婦人系の病気で検査をすると言うのはどうでしょうか。生理何日めかで連続して調べたり検査するので(実際そういうのあるし)、生理が始まってから休みを申請することになるけどいいですか?とか。
ついていいうそはあると思いますよ。
わたしは上司には話して、ほかの人は知らないと思います。上司に話したのは、彼女がむかし不妊治療をしたことがあるとチラっと聞いたからです。でなければ話すことはなかったと思います。
仕事と治療の両立、大変ですよね。でも仕事もっていると気分転換になるし、お金も貯まるし。
なんか、あんまりアドバイスできてなくてごめんなさい。シフト制だと難しいですね・・・
がんばって、同じ干支の子目指しましょう!
はなはな☆
2007/05/31 16:38
ケイティさん、こんにちは。
早速の詳しいお返事ありがとうございます。ケイティさんには本当にお世話になってます☆
私が転院を考えだしたのは、今の病院に不満があるわけでは全然ありません。みなさん親切で優しい方ばかりです。
うちは少しめずらしい型の精子の不動症なのですが、現在通院している病院では少しでも動いていないと、受精させても分割していかないという考えで、少しでも動いている精子を顕微しています。
転院を考えている病院での相談結果は、精子が全然動いていなくても生きていれば受精は可能ですというものでした。医師によって考え方が違うようです。
実際妊娠した人数も4倍ほど違うようです(いずれにしても一桁ではあるのですが・・><)
その人数が多いのか少ないのかは、分母を知らないしよくわかりません(。。)
ただ単純に4倍なのだなぁと思うと、望みをかけたくなりました。主人はまだそこまで・・という気持ちはあるようですが、私の気持ちはすでに遠方に飛びつつあります。
幸い男性はあまり通院が必要ではないようですし、私一人ならいくらでも動けると思いました。
お休みを申請する件についてもアドバイスありがとうございます。
実はわたし・・看護師なのです^^;(あまりに不妊治療についての知識がない為、恥ずかしくて話せませんでした><ごめんなさい)。そして現在産婦人科でパートしているのです。
なので教えていただいた案は無理そうです(..;)でも気にかけてもらって嬉しかったです。この職業でなければ通用してると思います。
やはり遠隔通院をするなら言うしかないかもしれないですね・・。周りの目を気にせずにいられるといいのですが(^^);
仕事は疲れたり、ミスなどで凹むこともあるけど、やっぱり気分転換にもなるし、何より人と話すことで元気もらったりもするのでいいですね☆
いろいろアドバイスありがとうございます。前向きに検討してみま〜す!!
☆卵つくり☆ラストスパート頑張ってねq(^-^)p
ケイティ
2007/06/01 07:20
はなはなさん、おはようございます。
まあ、看護師さんだったんですか!じゃ確かにあの案は無理ですね。プロだもん、バレバレ(−−;)
でも、産婦人科なら休みとるの理解ありそうじゃないですか?
一般のひとより知識があるぶん余計に思いやってくれるんじゃないかなあ・・・と、期待しちゃいます。
休み、取れやすくなるといいですね。
病院のひとたちがいいひとばかりなのに、治療基準が厳しいばかりに転院を考えてるって、残念ですね。
読んでいて、「生きてるんだからいいじゃない!やってよ〜」と思ってしまいました。
はなはなさんのところは精子ちゃんにまで成長しているから、いいなあ。
卵つくりラストスパート頑張ります!
はなはな☆
2007/06/01 15:47
ケイティさん、こんにちは。
そうですね。理解してもらえるかもしれないですね(^^) まだパート始めたばかりなので、人間関係構築できていなくて不安になりました。まだ日があるので、先にいい人間関係作れるよう努力します!!先日はちょっとしたミスをして、落ち込んだのですが、今日はミスないよう頑張ります!!
精子まで成長・・そうですね。
フーナーテストの結果を聞いたときには、頭の中、真っ白になって精液検査を受けたときには、何を言われるだろうととても怖かったです(><)
ケイティさんもそうだったんでしょうね。気持ちはわかると思います。
そんな中、精子細胞での治療は、本当に闇の中の☆ひかり☆だったと思います。日々、生殖医療の研究をしてくれている方々に感謝しますm(__)m
日曜日に採卵日決まるかもしれないんですね(^^)
とうとう遠征ですね。ベストな体調で臨めるよう祈ってます!!おいしいものもたくさん食べてきてくださいね☆・・やはり一人食事になるんでしょうか?ちょっと寂しいですね(><)
私も治療小休止になってから、基礎体温もさぼってました・・; そろそろ体温もつけて治療モードにしていきます(^^)/
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと