この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
お嬢
2007/06/16 20:37
はじめまして。
そろそろ赤ちゃんが欲しいなぁ〜と思いながらなかなか恵まれず、何気なく検査を受けました。
全ての検査を受け私の方は問題はありませんでした。主人の検査で受精率がとても低いことが分かりました。
将来的には顕微授精の事も考えるように言われました。
まさか自分たちの身におこる事だとは全く思ってもみませんでした。
顕微授精についてはまだ詳しい説明を受けていません。
治療内容、費用など教えていただけますか?
過去ログは返信できません
まちまち
2007/06/18 11:07
初めまして!お嬢さん。
私は、顕微1回・凍結胚移植1回を経験しました、まちまちと申します。
将来的には顕微授精も視野にいれての不妊治療に取り組まれる予定なんですね?
顕微受精は、
1・排卵誘発をして(内服や注射、又は自然周期のやり方もあり)
2・採卵をして(経膣エコー下で長い針で卵巣から直接卵をとる)
3・顕微鏡で受精させ
4・子宮の中に受精卵を移植します。
排卵の誘発方法も、採卵の方法も移植の方法も細かいやり方はそれぞれ人によって違います。
病院や先生の考え方によっても様々ですね。
費用は30〜40万位はかかるんではないかと思いますが、それも病院によって変わります。
すぐに、顕微をする予定で無ければ、あせらずに今の主治医との関係を築いて、お嬢さんの通う病院でのやり方を確認されるといいかもしれませんね。
顕微をする病院であれば、説明書とかが貰えると思いますよ。
ホームページでも、いろんな病院でそれぞれの顕微の方法や金額を提示していますので、参考にしてご夫婦でよく検討されてくださいね。
お互いに頑張りましょうね。
まめる
2007/06/18 14:27
はじめまして(o→ܫ←o)
男性不妊が発覚し・・・
睾丸から手術により精子を取り出し凍結
↓
自然周期での採卵(誘発剤は使用しない)
↓
2個の胚盤胞を凍結
↓
1個の胚盤胞移植
ココまでの治療費は約60万円でした。
不妊治療を始めるときには様々な検査にも治療費がかかるなぁと実感しました◎病院によっても費用も先生の方針も様々だとおもいます。
私もはじめは・・・先生の説明を聞くのがいっぱいいっぱいで・・・
帰ってきてから疑問・質問がわいてくる感じでした。
それからは聞きたいことはメモに書いて持っていくようにしました。
費用のことも・治療内容のことも疑問があればどんどん先生に聞いてみていいと思いますよ。
自分にあった病院というのもあるような気がします。
お嬢
2007/06/19 21:46
まちまちさん
詳しく教えていただきありがとうございます!
採卵&移植の時は痛みはあるんですか??
まめるさん
アドバイスまでありがとうございます!!
まめるさんのおっしゃるとおり先生の口から顕微授精の言葉が出て頭が真っ白になってしまい聞きたい事も聞けずに帰ってきました。今度今後の治療について先生とよく相談してきます。
まちまち
2007/06/20 09:12
こんにちは。
私の場合は、静脈麻酔で眠っていたので採卵の痛みはほとんどわかりませんでした。
麻酔が冷めたあとは、痛かったですけど、何か痛み止めを貰わないとツライと言うほどの痛みではなかったです。
移植は、痛みはありませんでした。でも、子宮口をほんの少しだけ、広げておく必要があり、その処置が一瞬なんですけど、かなり痛かったです・・・。
人によって痛みの感じ方も、処置の方法も多少違うので、あくまで私個人の感想ですよ〜〜。
お嬢
2007/06/20 13:13
まちまちさんありがとうございます!
少し安心しました。
卵管造影の時けっこう痛かったので不安だったんです。
近いうちに先生から詳しいお話していただこうと思います。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと