この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ラグジー
2007/07/22 10:39
こんにちは
顕微授精2回目でやっと陽性になりました。すっごく喜びましたが、いつまでたっても心拍がみえませんでした。子宮外妊娠でした。
緊急入院してやっと授かった赤ちゃんを失うことになりました。子宮の外で心拍を確認しました。まだ生きているのに・・・
今は退院して次の治療に向けて前向きに考えられるようになりました。
不妊治療後に子宮外妊娠を経験された方いらしゃいますか?いつ頃次の治療を再開されましたか?
過去ログは返信できません
しかママ
2007/07/25 21:39
ラグジーさん はじめまして、しかママといいます。子宮外とてもつらかったと思います。私も2度目の体外受精で子宮外になり3月に開複手術で右卵管切除しました。ラグジーさんの気持ちや不安は痛いほどわかります。手術の際、看護師さんに赤ちゃんはあわてん坊なくらい元気で場所間違えちゃったんだね...って言われましたよ。ラグジーさんの赤ちゃんも元気がよすぎたんですね。今度はゆっくり間違えないで来てくれますように....。
私の場合ですが、3度目の胚移植を6/1に行いました
。その前に注射を始めているので手術後、2ケ月で治療を再開しました。私は年齢の事もありすぐに治療を再開しましたが、通常3回くらい生理がきたらokらしいですよ。結果3度目の体外受精は撃沈でしたが...。
撃沈後、不正出血があったりしたので治療再開が早すぎたかなぁ..とも思いましたが...。
今は次の体外or顕微にむけてピルを飲み始めた所です。9月に採卵予定です。
ラグジーさんも体に気をつけて、次に向けて一緒に頑張りましょうね!!
あおん
2007/07/26 08:43
ラグジーさん★しかママさん
はじめまして!あおんです。
私も今年の3月に2度目の子宮外を経験し、とうとう両卵管を失いました。もうすぐ35歳です。
28歳で自然妊娠。2度目は1度の採卵、3回目の体外でやっと陽性をみて喜んだ矢先の出来事でした。
まさか!2回も子宮外を経験するなんて思っていませんでした。
初めて卵管を失った時は辛くて辛くて泣いてばかりいました。
両方を失った今は、やるしかない!!泣いてなんていられない!!立ち止まったら終わりだ!!と思い
6月に治療を再開しました。来月、採卵の予定です。(初顕微の予定)
転院した病院で、胚盤胞を移植することによって外妊の可能性が低くなると聞きました。
それとgoodな場所に戻すことも大事と聞きました。
胚盤胞にいくまでが・・なんですけどねぇ・・。
辛い経験をした私達が、幸せにならないわけがないですよ!大丈夫!一緒に頑張っていきましょう★
こんな私ですが宜しくお願いします。
ラグジー
2007/07/26 17:35
しかママさん&あおんさん
こんにちは。お返事早速ありがとう!
本当に辛かったと思います。経験したからわかります。
辛かったけど「妊娠できるんだ!」ということがわかって少し救われてます。
お二人とも卵管に赤ちゃんがくっついたんですね。私は本当にマレな症状で、頸管妊娠でした。
これは出血が止まらず子宮摘出になるかもしれないと言われました。
もう赤ちゃんはあきらめなさいと言われているみたいで、すごくショックでした。
赤ちゃんを望んでいるから子宮だけはどうかとらないでと先生にお願いしました。
子宮を残すには一種の抗がん剤を局所投与して徐々に妊娠組織を減らしていく治療でした。
入院は一ヶ月以上もかかりました。うまくいったので子宮は残ってますよ。
今回は胚盤胞を移植したのにうまくいきませんでしたよ。
GOODな場所に戻すのは先生に任せるしかないですよね。
正常妊娠には色々なハードルがあるので難しいですね。一緒に頑張っていきましょう。
冬ごろ治療を再開しようと思います。
これからもよろしくお願いします。
あおん
2007/07/26 19:26
ラグジーさん
こんばんは。そうなんですね。。衝撃な宣告を受けた時は、ホントホント辛かったでしょうね。
子宮を残すために必死になるお気持ちも、伝わってきました。ラグジーさんも治療がんばりましたね
子宮が残ったのですから、お空の赤ちゃんも帰ってきてくれますよ★
そうですよね、妊娠できるんですよね!私も、それを力にして前に進んでいます。
goodな場所はDrに任せるしかないんですよね。
前回、私も胚盤胞でしたが・・でした。
現在、通っている病院は何人かDrがいるので
「移植だけは院長先生でお願いします」と病院に伝えました。
他のDrには失礼かなと思いつつ、good・・と聞くとどうしても腕なのか?と思っちゃって。。
私は手術後は、今は身体を休めるのが一番の治療と思って、ゆっくりと過ごしましたよ。
いつでも赤ちゃんが戻れるように、身も心も元気にならなくっちゃ!!ですよ★
お身体に気をつけてくださいね!
しかママ
2007/07/27 10:44
おはようございます。
ラグジーさん
妊娠判定後も毎日、不安な日々だったと思います。私も子宮外と言われてから、どこに赤ちゃんがいるのかわからず、頸部だったらっと考えると涙がとまりませんでした。ラグジーさんの気持ちを思うと辛くなります。。。数パーセントの低い確率の子宮外になるなんて次から次へと難関ばかりでくじけそうになるけど、子宮がある限り、卵ちゃんができる限りお互い前向きに頑張りましょうね !!
あおんさん
はじめまして。同じ時期に子宮外で手術だったんですね。私ももうすぐ35歳なので同級生ですね。
私は29歳でチョコで手術しているので子宮外では開複手術になりました。今回は胚盤法での移植だったのに
どうして卵管にもどっってしまったの?って感じです。同じ頃に妊娠がわかった同僚はお腹もだいぶ目立ちはじめて、本当は今頃わたしも。。。って思ってしまいます。辛い経験をしてるんだから私たちには、かわいい赤ちゃんがきっと授かりますよね!!来月の採卵に向けて体調整えてくださいね!!夏ばてしませんように。。。
あおん
2007/07/27 12:24
しかママさん
こんにちは。こちら九州は猛暑です。家事を終え、シャワーを浴びて、ちょっと休憩!と覗きにきたら
しかママさんからの励ましメッセージ!嬉しかったです。ありがとうございます。
そうですか!同級生なんですね!しかも同じ時期に色々と。。私は、腹腔きょうと開腹で傷だらけですぅ。
同僚さん、お腹目立ちだしましたか・・そうですか・・色々考えちゃいますね。。
しかママさんは身近で見てると、辛いでしょうね。
でも、しかママさん!!
仲間はここにいます!一緒に前を見ていきましょう!
私の場合、胚盤胞でも子宮外(2回も)だったので、もともと卵管の動き??卵ちゃんを子宮にもどす力に問題があったのかもと言われました。
私みたいに2回も外妊を経験するのはマレですから、次回は大丈夫ですよ!
そう、今年は猛暑!!です。しかママさんも体調には気をつけてくださいね!
ラグジー
2007/07/27 13:53
こんにちは。
私は30歳 もう仕事に復帰してオフィスでちょっと覗いてます。
書き込みが増えてうれしいです!
顕微になったのは精子数が少ないからです。
夫は自分のために痛い思いをさせてごめんねと言ってくれます。
注射も採血も怖がりだった私はもう慣れっこで「何でも来い!」という気持ちです。強くなりました。
私も一緒に病院に通っていた子がもうすぐ産まれるそうです・・・色々考えてしまいますね。
また書き込みます〜
しかママ
2007/07/28 10:56
おはようございま〜す。
毎日、暑いですね〜。九州はさらに暑そうですね !! 私は東北なのであおんさんとは、かなり離れていますが梅雨明け前でも盆地なのでかなり暑く、すでにバテバテ気味です。
次もアンタゴニストで挑戦するつもりですが、一回の採卵で皆さんどの位の卵ができますか?
私は今回、二回目の採卵になりますが最初の時に余剰胚ができて胚盤法で凍結したのに融解した時に半分は成長が止まってしまうので良い胚ができるのって難しいなぁ〜と。なにか、サプリメントとかのんでますか? 私は卵酢と胚ラボーと言う、病院で進めているきな粉の粉のようなものを牛乳に混ぜて飲んだりしてますぅ。効果はわかりませんが。。。
今日は夜勤明けなので、(看護師じゃなくて普通の会社員ですが交代勤務なんです)これから寝ます。おやすみなさ〜い !!
ラグジー
2007/07/28 16:38
しかママさん
今頃おはよ
ラグジー
2007/07/28 16:53
しかママさん
今頃お目覚めでしょうか・・・おはようございます
上のメッセージは変な風になってしまいました・・・
気にしないで下さい
2回採卵を経験してるけど、私は一回の採卵で5〜7個取れます。ちょっと少なめでしょうか・・・
受精するのは3〜4個で、胚盤胞まで分割するのは1個になりました。全部 胚盤胞までいってくれたらいいのになぁ。サプリとか漢方とかは飲んでません。
こちら近畿も猛暑です。
あおん
2007/07/30 07:53
おはようございます。
皆さんが住んでいるところが東北・近畿・そして私が九州。きれいに?離れていますね☆
私は転院して遠隔治療をしています。今回、主人が採卵日に仕事を休めないので凍結精子くんを使います。
凍結の場合自動的に顕微授精になるそうです。
前回は、ショート法でかなりの数ができ、ひとつが受精しなかっただけでした。
なんせDrが無口で、私も初めての体外で何もわからず、質問もできず
なにもわからないままバタバタと終了しました。
転院先では、今までの経過で卵ができやすいし、OHSSを防ぐため、注射の量も減らしロング法になりました。
ロング法はショート法に比べて、卵の数が減りますが質がよくなると聞きました。
次はどれくらい取れるのかな?と思っています。
★しかママさん★
夜勤があるお仕事なんですね。治療の事を考えると体調管理が大変ですね。
私は、漢方と葉酸のサプリを飲んでいます。
しかママさんが飲んでいるもの・・病院で勧めているんですね。。初耳です。名前からして質のよい卵ちゃんができそうですね。
★ラグジーさん★
お仕事に復帰されているのですね!
1番大切なのはラグジーさんの身体ですから
どんなお仕事かわかりませんが、どうかムリなさらないように☆
クーラー病には気をつけてくださいね★
しかママ
2007/08/01 20:34
こんばんは !!
台風が北上している様ですが、大丈夫でしょうか?
今日は、仕事がお休みだったので久しぶりに映画を観てきました。『 レミーのおいしいレストラン 』です。夏休み中で沢山の子供達に囲まれてしまいましたぁ。でも、とっても面白かったですよぉ〜!!
あおんさんの遠隔治療とは?どういうものなんですかぁ?すみません無知で。。。やっぱり、量より質ですよねっ !! 量もそれなりに欲しいけど。。。欲張りですね。。。私(笑)
この前、初めてIVFセミナーなるものに参加してきました。わかっていても卵子と加齢のお話をきくと少し凹みますが、まだまだ若い?私たち !! 次に向けて頑張りましょうね !!
あおん
2007/08/03 07:59
しかママさん★ラグジーさん
おはようございます。TVでは九州は台風!でしたが、ここ長崎は昨日も今日も静かな朝です。
しかママさん
映画ですか。。面白かったですか!いいですね!映画とか一年くらい行ってないな。。採卵が終わっら行ってみようかな気分になりました☆
ラグジーさんは、どんな息抜きをしていますか?
遠隔治療。。すみません私の説明が悪くて。。
治療の内容ではなく、長崎→福岡に治療に行っているので、遠隔ってことで☆
私、とうとう明日が採卵となりました。
主人がたまたまとっていた休暇と重なり、顕微ではなく体外になりそうです。
プロゲステロンが一度ちょこっとあがってしまったので凍結し、今月の移植は見送ることなりました。
ちょっと残念ですが、少しでも不安材料があっての移植は、せっかくできた卵がもったいないとのDrの言葉に納得しました。
採卵が終わったら、ゆっくりするつもりです。酒も飲んでやります!ウフフ
卵子の加齢ですね。。私も気になります。現在34歳(今月35歳)の私ですが、病院の資料が 34歳と35歳が境になっているグラフが気になります。そうか。。今妊娠しても高齢出産決定なのね。と思いつつ
負けるもんか!!と思っています。一緒に頑張りましょうね。
ラグジー
2007/08/04 10:31
おはようございます。
あおんさん☆今日採卵なんですね〜
なんか私もドキドキします・・・
きっとGOODな分割卵ができますよ!
あとはとにかく祈りましょう!
Drにどんと任せてゆっくりしてくださいね。
遠くからですが私も祈ってます。
遠くに通院だなんて頭が下がります。でも転院がきっかけになることもありますからね。
私はまだ転院したことがないのですが、今回の子宮外妊娠をきっかけに転院もありかなぁと考えてます。
でも過程をわかってくれてる今の病院も捨てがたい・・・
今の病院は産婦人科も一緒になっていて、治療に行く度たくさんの妊婦さんを見ることになります。
今の私には、お腹の大きい人を見るとうらやましくて気持ちが落ちてしまうかも。
妊婦さん達の会話ってちょっとした事でも気になりませんか?
これで四人目なの〜・・・とか聞こえてきた時、何故か凹みました。
不妊治療専門の病院ならお腹の大きい人はいないので、いいかなぁと思ってます☆
私は来週夏季休暇をとり、四国に旅行にでも行こうかと思ってます。
しかママ
2007/08/04 13:16
こんにちは〜!!
あおんさん、もう採卵終わった頃かな?まだ麻酔でウトウトかな?お疲れさまでした。。。
今回は凍結なんですね。うちの病院は体外の時、採血とかしないので採卵→移植になります。でも、凍結胚をホルモン補充期に移植したほうが着床率が高いそうなので、待ち遠しいけど良い周期に当てたいですよね !! あおんさんの病院は超有名なあの病院ですかぁ?遠距離通院で大変だけど、羨ましいなぁ〜。私の住んでる所は田舎なので今、通院してる病院しかARTをしてる所がなくって。。。看護師さんも先生もやさしいので満足してますが、たまに首都圏の専門病院に転院も考えちゃいます。ラグジーさんは産婦人科も一緒の所なんですね。。。うちの所はお産は扱っていないんだけど、ある程度お腹が大きくなってから産科へ転院になるので、やっぱり妊婦さん見かけますよ〜。凹む気持ち分かりますっ。妊婦になったら、お腹なでなで思いっきり妊婦アピールしちゃいましょうね!!来週、四国旅行いいですね〜。私も子宮外で3月末に退院してから気分転換に5月に軽井沢、長野に旅行に行ってきましたよ。楽しんできてね〜!!
あおんさん、今日はゆっくり休んでくださいね。明日は飲んじゃってください!!
あおん
2007/08/06 09:23
ラグジーさん★しかママさん
おはようございます。無事採卵を終え帰ってきました!!お2人からからのメッセージとっても嬉しかったです!!ありがとうございました!!
採卵後の土曜日は博多に一泊しモツ鍋を食べ
夕べは花火大会で、マンションから花火を見ながらビールを飲みました。一仕事終えた後の(笑)一杯は美味しかったです。
今通っている病院は、とても有名な病院です。
ですが。セ○ト○ザーではありません。この病院と、今の病院と迷って、前の病院のDrに相談したら
(とってもいい先生なんです)
「僕の意見だけど、こっち(今の病院)の方がいいと思う」ということで頑張って通っています。
いまのところは凄いですよ。徹底してます。採卵までの4日間は毎日採血とエコー!
診察時もカーテンオープン、結果もすべて事細かに説明があります。
私の場合、1項目の値が1回だけ、ホントにちょっと高くなっただけで9月末〜10月の移植になりました。前院では考えられません。病院が違うとかなり違うんだなぁ〜と思います。子供が遊べる場所が待合室とは別にあり、子供を目にすることはありません。
2人目不妊の方も、気兼ねせず治療ができます。
もう、ジタバタしても仕方ないですよね!
今、私にできることはタマゴちゃんを信じ、無事に受精してくれることを祈るのみです。
今日の4時が受精の確認の電話をいれるようになっているのでまた報告します。
ラグジーさん★
メッセージありがとうございました!
産科が一緒ですか。。私は、妊婦さんを目にすると自分の体調によって「よ〜し次は私だ!」って思ったり
目にするだけでキツイなぁ〜と思ったり。。
今は、遠隔治療でホトホト疲れて病院に着いて妊婦や子供を目にしたら、勘弁してぇ〜って思うだろうな。。
四国ですか!以前、岡山に住んでいたので、よく行ってました。食べ物もお酒も美味しいし今の時期カヌーやラフティングなんていいですよね!
治療もメリハリが大切ですし、辛い経験をした私達にご褒美ですよね☆
私も、先月沖縄に一週間行って楽しみました。ただいま脱皮中です(笑)
思いっきりリフレッシュしてきてくださいね★
しかママさん★
メッセージありがとうございました!
夕べは飲んじゃいましたよぉ〜!!美味しいのなんのって!!採卵するまで、全く飲みたくなかったのに不思議ですね。
病院が変わると、全くと言っていいほど違いますよ!
私の場合、後悔だけはしたくない。。ただそれだけで、遠隔治療を頑張っています。
でも、遠隔と言っても乗り換えなしで2時間なのでほとんど寝ています。
東京の友人は、「通勤可の距離ね」と言ってましたが。。田舎の私は???
あ〜今日の4時に受精確認。。どうなることやら。。
またご報告します。
あおん
2007/08/06 16:31
受精確認しました。
結果は採卵11個ができ受精5個とのことでした。
今回はロング法で体外受精。。約5割の受精率ですが、どうなんでしょうかね?
(誘発剤の注射の量もかなりおさえました)
前回はショート法で数も倍で受精率も9割だったので今回の受精も
正直、期待していたんですよね。。
でも、たくさんとれたけれど妊娠に至らなかったのが事実だし。。なにがいいのかわかりませんね。
質がよければ、個数は気にしなくいいそうなので
凍結できたタマゴちゃん達が優秀であることを信じ
移植にむけて体調管理に気をつけたいと思います。
しかママ
2007/08/07 13:01
こんにちは。
あおんさん無事、受精確認でき良かったですね〜。
とりあえず、一安心 !!
受精確認もドキドキですよね。運命のタマゴちゃんだと信じて移植の日を心待ちにしててくださいね!!
誘発方法もどの方法がいいのか、合ってるのか解らないけどロングの方が卵巣に負担がかからない分、良いタマゴちゃんが出来そうな気が。。。
移植までクーラー病に気をつけて下さいねっ☆
ラグジー
2007/08/07 16:02
こんにちは
暑いですねぇ〜
あおんさんの事、仕事中ずっと気になってました。
手が空いたので早速のぞいてみました。
祝☆受精ですね!!
移植までの間、ゆっくりしてください。
私は今週末 退院後の診察です。いつまでかかるのかなぁ・・・
入院した病院では私もカーテンオープンの診察を経験しました。
初めはびっくりしたけど、案外慣れるものですね
それが終わったら四国です。多分 高知に行ってきまぁす
あおん
2007/08/10 07:10
しかママさん★ラグジーさん
おはようございます。
今朝は朝日がまぶしくて目を覚ましました。
わが家もカーテンオープンでした(笑)
前回より受精率が低く不安だったので体外で双子を出産した友達に相談しました。
友人は、卵を作る時期(鼻スプレー)の時期に規則正しい生活の方が、いい卵ができたよ!旅行は移植後がいいよ!とアドバイスされました。(友達は採卵4回経験)
あら。。私、その頃沖縄で遊びまくってたわよ。トホホ
って事なので、お2人もこの時期は身体を休めてよい卵ちゃんを育ててくださいね!
しかママさん☆そうですね。ロング法は負担がかからなく質がいいそうですね。
ですが、受精率が落ちたのが気になっています。卵の老化なのか?と心の隅にありつつ、お願い!!質はよくなってて!!と願うばかりです。
しかママさんはアンタゴニスト法なんですよね。
しかママさんにプリプリ卵ちゃんが育つように九州から応援しています☆
ラグジーさん☆退院後の診察はどうでしたか?
元気にお仕事をされているようなので、そんなに心配はしていませんが・・。
今頃、高知の桂浜や竜馬さんと写真をとって楽しんでいる頃かしら?
私達も八金女性のように強くなりましょう☆
ラグジー
2007/08/11 11:03
診察行ってきました。
もう普段の生活に戻っていいそうです☆
あと一ヶ月程度で生理がくるかもしれません
不順にならなければいいなぁ・・・
卵巣の機能がちゃんと元に戻って毎月生理がきますように・・・
診察は二時間程待たされました。ある妊婦さんの診察に時間がかかってたみたいです。
その臨月の妊婦さんが診察室から出てきた時、ご主人に寄りかかって泣き崩れてしまったのです・・・
見てる私も悲しくなってしまいました。
何かお腹の赤ちゃん悲しい事がおこったのでしょうか?そのまま入院されたみたいです。
せっかくお腹の中で育っても生まれてくるまでは色々な壁が立ちふさがるのですね・・・
その後、一緒に不妊治療に通ってた友達と会ってランチ
今ではもう9ヶ月の妊婦さんなんです
私には超うらやましい大きなお腹になってました
妊娠パワーをもらってきました
ではでは
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと