この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
41
2007/08/15 09:57
14日の夕刊で マウス実験だけど 蛍光灯の光で
受精卵での出生率が違うと 書いてありました。
もちろんマウスの段階ですが・・・
人間の顕微授精の時には どのくらいの時間 光にさらされているものか ご存知の方がいらしたら教えてください
自分自身 過剰反応だとは思うのですが
藁にもすがりたい年齢ですので 少しのリスクも怖いのです。 今度 顕微をするんですが 医師に相談してもいいものでしょうか? 皆さんはどう思われますか?
過去ログは返信できません
匿名
2007/08/15 11:21
薄暗いわずかな明かりの中で受精卵は扱われています。
移植もわずかな明かりの中おこなわれます。
医師はプロですよ。万全の中ですべて行われるものと私は信じておりますが。。。
41
2007/08/15 12:01
匿名さん
お返事ありがとう! そうですよね!
採卵の時も 移植の時も ものすごく明るいので すごく不安になったんです。
医師を信じてがんばります ありがとう
がちゃんっ
2007/09/15 17:48
はじめまして、40歳と7ヶ月の、がちゃんっと申します。
昨日、二度目の顕微授精に破れたてで、心もやっが、ちと押し寄せて来てまして、初めて こういったサイトを開いてみました。
一度目は、卵胞7ヶ→採卵2ヶ→1ヶ破裂,1ヶ受精グレード3→移植はしたけど、着床せず。。が7月の事。。この時は、+に考えて 妊娠した時の事を考えて 痔を治しチャオぉーーなんて 気楽に2回目に向けて気持ちを持ってました。
ただ、二度目。。とれそうな卵胞3ヶ→採卵2ヶ→1ヶ変成卵,1ヶグレード4で今にも死にそうな卵の様と言う事なので移植を断念しました。
私が決断をして、追って一緒にいたんですが、口を挟まなかった旦那に 確認してみたら、移植して、ホルモン剤、注射を無理に続けるよりは、もう少し受精状態がいい時に頑張ろう! 身体の事を考えると 今回は無理しなくていい。と言ってくれました。たぶん、私が移植する。と言ったとしても それに、だまっててくれたと思います。
気持ちを立て直す為に 今休息時には体重をコントロールして高めの血圧を治療しよう!と思い奮い立たせていたのですが、先生にカウンセリングの人と話してみる?と聞かれ 試しに話してみました。
ただ、話を聞いてくれるだけだったので、私は、自分の気持ちを聞いてもらえるのも大事だけど、いろんな人の体験を聞いて 自分を慰めたり奮い立たせたりを 同じ悩みを持った人と交流したいんだっと気づきました。
自分を思いやってくれる友達や、身内は、沢山いるし、慰めたりもしてくれますが、、やはり、何か違います。諦めた時に ふっと出来るんだよっ とも何度もいわれますが、そうそう本気で諦められる時なんて、いくつになっても、来ないと思っています。
あぁ〜長々と自分の事を、すみません。
何が、どうっとはっきりと言えませんが 稀に希望目標がトンネルの中に入り込んでしまって。。ふっと落ちる時があります。人前では、辛い時ほど笑ってあっけらかんと、しゃべってしまうので、落ちそうなときの ともに上がってもらえる手を捜し始めいるのかもしれません。
年齢が、、年齢が、、と言われて 自分を責め気味な がちゃんっでした。
いんでぃ
2007/09/15 19:12
「41」という数字に引かれて、ここにやって来ました!あと2ヶ月で41歳のいんでぃと申します。
私も、がちゃんっさんと同じく最近(9/10)に顕微2回目の陰性結果を言い渡されました。やはり原因は加齢の卵のようです。
私も目標が見えなくなりつつあります。こんなに高額なお金を払っているのに結果が出ないので、このまま続けても意味があるのか?と。。。
あ・・・がちゃんっさんは励まし合える相手とお話したかったんですよね。すみません、一緒に落ちる話をしてしまいました。ごめんなさい。
どうしてもプラスな考えが出来ない状況にいます。失礼しました。
がちゃんっ
2007/09/16 11:01
いんでぃさんへ
こんにちわっ^^
いえいえっ、落ちる時は、共に落ちましょう。
あまりに、温度差があったら 共感しにくいもの。。
新たに別投稿したのですが、このサイトに入ったのは、どこまで頑張るべきで、どこで止めるべきなのか?が見えなくて 初参上したのですよっ
(誰かに背中を押してもらいたかったのかも。。。)
始める前に、年齢も考え 元来ネガティブ娘、駄目だった時のシュミレーションに、抜かりなくしているつもりで。。数字統計のパーセンテージを割って 4〜5回して、駄目だったら。。諦めるか?それまでは、落ち込まず無意識に頑張ろう!!と臨みました。
ただっ2回とも 卵が悪いとねっ。。何回やっても同じなんじゃないか?だって、また何ヶ月後は、その分、年をとっているんだぞっ。。どどどどどっーー 全然っ 無意識になってませんねっ^^
でも、先生は、言いました。卵が取れるうちは、何個かに1個2個と いいのに会える時がある。それでも、可能性は低いけど。。会える可能性がある!
可能性が無い人に 止めましょう。とは、言うけど。本人の希望があれば、やりましょう!(たぶん、お金儲けのために)と言うクリニックでは無いので!!そこは、信じて。。
可能性があるうちに、自分で決断して止めてしまっては、あと、ほんの数年後には訪れる 可能性が無い時に、後悔しても遅いもの。。私は、絶対 後悔するタイプなの。。。
だから、可能性がある内は、頑張ろうと!!
お金、体力が続く限りですが。。
悲しい事でもあり、昨年、亡くなった父の、ほんの少しの遺産(何度も言うが 本当に微々ですが。。)そこの部分も目安にしていたりして。。4〜5回が限度かなっ。。旦那には、いっさい出してもらってません。。亡き前妻さんとの間に一人息子はいるので、やはり 自分が、負い目を感じてしまうのが嫌だから。。自分勝手な負い目なのですが。。
人工授精の時も、3度目の正直!と希望は持ったのですが。。撃沈。。
でも、体外こそ、3度目の正直!を今回 念じてみようかな?
その間も、旦那の精子の数が、かなり減っていて顕微でないと皆無な可能性ですが、排卵チェッカーを買って タイミングは行うつもりです。だって その間に、もしかしてっ?の いい卵ちゃんを みすみす逃してしまうのもねっ
まだ、頑張ってもいい年齢です。。人に頑張ってもいいですか?なんて聞いていて 矛盾してますが。。
そうしません?いんでぃさんっ ^^
WAN
2007/09/16 20:43
こんにちは。わたしは43歳で顕微授精2回目に挑戦している者です。40過ぎると「歳だからね〜」なんて言われて、積極的に治療してくれる医者は少なく、肩身が狭い思いをしています。でも今通っている病院は、サプリメントや漢方薬なども治療に取り入れてくれて、最初の顕微では採卵数3こで、胚盤胞までいったのは1個だけでしたが、サプリメントなどの効果か?二度目の顕微では採卵数こそ4こでしたが、全て胚盤胞までいきました。内膜の状態も断然厚くなっていて。今回は2こを戻し、2こを凍結で判定結果待ちですが、そういうものも取り入れると良いかも・・・。
41
2007/09/17 21:28
がちゃんっさん いんでぃさん WANさん
はじめまして 41です。正確にはもうすぐ42ですが・・・
久しぶりにこちらをのぞいてたら「あれ?」とびっくりしました。
初顕微に撃沈し しばらくお休みしてたので ここにくると 気持ちばかり焦ってしまって・・・
今 また 顕微のため注射を始めてます。
皆さん すごく治療に関してくわしいのですね・・・
私は一体何の注射をしてるのかさえ 分からず というより 中々 医師に聞きづらいのです。
WANさんは 漢方・サプリメントなども 医師が取り入れてくれるのですね
私の病院は 一切そのような指示もないですし 余り積極的ではないのです
でも 医師は決して年齢のことは口にしないし 結構40代の方も多いですよ
41歳の私でさえ この方50?って感じるくらいの方が 4〜5人はいます。
そんな方を見ると 「自分もがんばらなきゃ」って思いながら・・・若い方を見ては「あぁ〜自分はもう年だから・・・」って思ったり つくづく自分が情けないです。
でも 閉経までは 諦められないです。
今回も 毎日注射してるのに エコー検査で見えたのは1個・・・クロミッドを服用してても必ず1個はできるのに 沢山取れる可能性がないなら 何故 身体に負担がある 注射を毎日するのか 疑問です。
でも 医師にいえない自分が ・・(><)
年だから・・・・といわれても 何か手立ては無いものかと 採卵前には 大量にサプリメントを飲んでます。
今回は 多分1個の卵・・・ これが 運命の1個にって思いながら・・・どうなりますやら
皆さん がんばりましょうね
WAN
2007/09/18 20:15
41さん はじめまして。みなさん同年配で人ごとに思えなくて横スレして失礼しました。
年齢が近いひとが多いと心強いですね。わたしのところは30代のそれも前半っぽいひとが主流です。
ちょっと気になったのですが、大量にサプリメントを飲むのはどうかと・・・。わたしの場合は処方されたDHEAとビタミンCだけです。逆に「他の物は一切飲まないで」と言われています。特にDHEAは(ご存じかもしれませんが)アメリカでは不妊治療には必須アイテムのようで、女性の生殖機能を若返らせる効果があるようです。日本でも医師専用サイトでもかなり大きく取り上げられているので、信憑性は高いかと。
今回で卒業されるかもしれませんが、というか卒業されることを祈っているのですが、もし今から治療方針を変えられるのなら、担当医師に相談されてみるのもありかなと思います。
がちゃんっ
2007/09/20 13:04
みなさんっ こんにちわっ^^
IN会社昼休からメッセってます。
私が、今週購入したもの。。さんかくの実のストラップ。マタニティピラティスDVD。。
でもってっ WANさんメッセージを読んですぐに。。DHEAを検索して購入目前です。
何か、もがいてますかね?? いえいえっ 前向きと考えなおして。
WANさん 質問です。注射を打ちながら常用できるものですか?DHEAは?先生に確認すればよいだろうけど。。前に旦那のビタミンを貰おうと聞いたら 根拠の無い 無意味だと考えている!の言葉を頂いてから。。薬に関しては聞けなくています。
いい事は やってるよっ という自信もあるんだろうけど。。
でもっ わらわらっつかみたい私にとっては 魅惑的な お話でしたので。。こっそり教えて下さい。。
41さんっ
うちの妹が以前、私に言ってました。沢山出来るより、その1個に栄養が、ぎっしりつまっているって事だから 幸先いいよっと^^
本当に その1個が運命の1個となったら 私の希望の星となるので。。応援してます。^^
でわ、でわっ 仕事っシゴトッ
いんでぃ
2007/09/20 20:23
皆さん、こんにちは。同じ焦っている年代で色々な情報交換出来て嬉しいですよね。そんな中、ちょっと水を差してしまいそうなんですがDHEAを飲んでいたので詳細をお知らせしたいと思い登場しました。
私が通院していた不妊治療専門の病院では依頼すれば購入可能でした。購入金額はネット購入の3倍強でした。後から知ってショックでしたが・・・
そして効果ですが、なんと勉強不足で飲み始めてから先生に聞いたのですが、効き目はエンドレスでは無いそうです。3〜4ヶ月後に良い卵が取れて、その後はしばらくお休みしないと飲み続けても効果は、あまり無いとの事でした。
実は今月陰性結果だったものはDHEAを4月から飲み始め7月に採卵した卵だったので結構、期待してしまった分、凹みも大きかったです。
私は残念な結果でしたがDHEAの詳細情報は少ないと思い、情報の一つとして提供しました。
みんなで早く笑って子供が抱っこ出来るといいですよね!
WAN
2007/09/21 00:26
がっちゃんさん いんでぃさん こんにちは。
がっちゃんさん
わたしの場合は、DHEA100rとビタミンCを毎朝飲んでいました。特に注射などには影響は無いと聞いていますが、本来治療を始める前にサプリメントで体質改善をしておいたほうが効率は良いと思います。とくにDHEAは即効性は無いので。医師に「最近話題のDHEAってどう思われますか〜」っって言う感じでそれとなく話題をふってみては。思わぬ収穫があるかもしれません。
医師の指導のもとで飲めれば一番安心なのですが、これに関しては医師の反応は様々で、まだ手探り状態な部分もあるのかもしれませんね。わたしの担当医師はかなり積極的なほうだと思います。体外・顕微授精に関しては結構有名な病院ですので、成功率を上げたいという目論見もあるのでは、と思います。推測ですが。
いんでぃさん
確かにピークは4ヶ月後とのことでしたが、わたしの場合、飲み始めて2ヶ月後の採卵で良い卵胞が採れましたが、う〜ん、偶然だったのかしら。
あとメーカーによって成分が違います。余計なものが入っていたり、成分表示をきちんとしていなかったり、あまり見かけないメーカーだったりは危険です。どれだけ摂取するかでも結果が変わるかもしれません。身体にあうあわないもあるのかもしれないし。
一概に手放しで良い物とは言い切れないかもしれませんね。最終結果が出てないのにいい受精卵が出来たからという理由だけでおしゃべりするのも大人げなかったかな、と反省してます。
−「実は今月陰性結果だったものはDHEAを4月から飲み始め7月に採卵した卵だったので結構、期待してしまった分、凹みも大きかったです」
つらい思いをしたばかりだったんですね。わたしもだめだったらかなり凹むと思います。これでだめなら何しても無駄。っていうくらい良い状態での移植だったので。着床・・・最大の難関ですね。25日判定日なので結果はまたお知らせします。
がちゃんっ
2007/09/25 13:03
WANさんっ
今日ですねっ^^v 第なんっ関門??ナンだろう?通過でき、良い結果だと 嬉しいです。関門は多いですよねっ まず、余計な卵がなく、注射に反応をし、卵が出来て。。卵が取れて、次受精で。。むむむっ いのりっV^^V
いんでぃさん
こんにちわっ 薬、とりあえずは購入してみました。一度は、試してみます。。いんでぃさんの経験も、心に持ち あまり効果がなくても その情報もあった。。だと 心の持ち方も違いますものね。。二人に感謝です。。
薬ではなく子宝グッズたくさんあるけど。。ふえる、そのたびに期待しちゃったりして。。でっ 赤丸な日が来てしまうと かぁみぃさぁまぁ〜〜???って感じですよねっ
いやいやっ なになにっ がんばりましょう
41
2007/09/25 13:24
こんにちは
先月から ありとあらゆるサプリを飲んでいたんですが いつも1個しか 採卵できないのに 今回はなんと5個!
実際に移植できたのは3個でしたが 何年も治療してきて こんなこと初めてです。
どのサプリが効いたのか分からないのですが
41歳の私でさえ こんなことが起こるのです
皆さんも がんばってくださいね
WAN
2007/09/26 16:51
みなさんこんにちは
良いご報告が出来なくてすみません。結果−判定でした。医師も首をひねるばかりです。次回凍結分は自然周期で戻してみようかと話しています。
着床って難しいものなんですね。でも次、また頑張るぞ!
41さん
すごい3個も移植出来たのなら、俄然確率は高くなりますね。良い結果がでますように。判定日までゆったりお過ごし下さいね。
がちゃんっ
2007/09/27 13:05
こんにちわっ^^
WANさんへ
(T T)なになにっ まだまだっ 凍結があるのってとても、うらやましいなっ(^^)私なんて 今のところ 都度 採卵だもの。。。 雲の上から 見ている赤ちゃんの列で きっと、他の子に 横っぱいりされちゃって wanさんを選んだ赤ちゃんは、少し後ろにされちゃったのかな。。きっと、お人よしさんなのねっ^^
41さんっ
すごいっ がちゃんっも頑張ろう((ふんぐっふんぐっ))!!今度は、義母の膝の手術の関係で(同居してます。) 12月にタイミングがあえば 採卵しようかと考えてます。
ところで、うちにクリニックは 1ケ戻しを進めています。が。。このサイトで聞くところ 皆さん 2.3個戻ししてますよねっ? 子宮1個に対して 普通でも、リスクがあるから 高齢の場合 2個戻しは 進めてません。と説明がありました。希望すれば 戻してくれるのですが。。 まっ 私は、1つ良い受精が まずは、目標なので 先の話なんですけどねっ
その辺 どうなんんだろう??
WAN
2007/10/03 21:23
がちゃんさん こんにちは
しばしお休みモードだったので久々にこちらに参りました。
高齢になると、どうしても卵の劣化は避けられません。胚の中でも一番着床率が良いのは培養5日目で拡張胚盤胞になったものだそうですが、劣化した卵はそうなる前にストップしてしまうことが多々あるようです。
2個戻せば単純に成功率が倍になるわけではありませんが、駄目だった場合に1〜2ヶ月の無駄な時間が空いてしまい、加齢との闘いとなると少しでも率を上げたほうが得策かと。もちろんリスクは承知で。
ただ、良い胚が2つ以上育っても、子宮の状態が万全で無い場合は2こ戻しはもったいないです。そういう場合は全凍結するか様子見でひとつだけ戻すほうがマシだと思います。
わたしの場合、良好胚であったにもかかわらず着床しませんでした。可能性としては着床障害を起こしていたと思われます。ホルモン注射に対する子宮の反応が悪く、黄体期のホルモン変動が不安定なため着床に必要な分泌液が出なかったのかもとのこと。移植の段階でそういう判断はなかなか難しく今回は残念な結果でした。
逆に、高齢だとどうしても子宮の反応が悪くなりがちなので、注射や薬できっちり子宮を管理できる状態なら採卵周期で戻したほうが良い結果が出やすいという場合もあるようです。
いずれにしても、いつ戻すか・いくつ戻すかはケースバイケースだと思いますが、リスクだけを問題にして「ひとつ」というのは現実的ではないような気がします。
がちゃんっ
2007/11/07 12:40
みなさんっ
お久しぶりですっ がちゃんです。
先週末に、気になっていた病院を覗きがてら 診察を受けて来ました。
病院によって 言う事がかなり違いますねっ なんて、まだ、2院目なんだけど。。
がっ、先月 始めた薬を 100パーセント、私に対してのデーターを持って否定されました。。男性ホルモン値が非常に高くなっていまして。。それは、この薬のせいでした。もう、明日から飲まないで下さい。と。。はいっ。。。
今まで、筋腫は指摘されていて 邪魔にはならない程度だから。。とは、診断されていたのですが、その他にポリープが2個程あったようです。それに関しては 前の病院では、ナンも知らせてもくれず でした。。
自然採卵を1度。。と 先週土曜に初診で 月曜日には採卵の運びに。。ただ、やはり自然採卵の悲しみっ 排卵した後でした。。 だもんでっ、ポリープは えいやっと その日に摘出 前向きに考え よかったよかった!!で 今回は ちゃんちゃんっ^^
新しい病院での 新たなチャレンジです。
今までの方法。。1回採卵すると、2ヶ月近くは休ませないと。。の方法とは、違い 毎月 なんかしら動けるので採卵数が、少ない私には いいのかなっ?と期待しています。
そんな 秋の日々を過ごしていた がちゃんでした。。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと