この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ミカミサ
2007/09/13 20:33
こんにちは。
今年の8月に初体外をしました、ミカミサです。
結果・・・撃沈しました><
ロング法でピルで生理調節、スプレーで排卵を抑え、注射ガンガン!卵ちゃんが大きくなってくれなくて、13日くらい注射祭り・・・。で、12個の卵ちゃんを採取、内7個が受精(o^-^o)でも、その後の分割が遅い!そしてフレグメントたくさん・・・結局1つも凍結出来ませんでした。
それで、次回は顕微をして、受精卵の分割を見る方針になりました。顕微は初めてですので、色々経験談や注意点など教えてください。
過去ログは返信できません
にわか
2007/09/14 10:20
ミカミサさん、初めまして☆
先日2回目の顕微で胚移植を済ませ、今は判定待ちの33歳にわかと申します。
私は、前回5月に初の顕微授精に挑みましたが、撃沈してしまい・・ロング法でしたが凍結すら出来なかったので、今回もまたロング法で採卵からのスタートとなりました。。
前回は、刺激中にhMGの反応が悪かった為、途中で薬の種類を変えて量も増やしました。7個採卵、6個受精をしましたが、結局移植出来るまで分割した卵ちゃんはたったの2個で、それを2つ共戻しました。
そして今回ですが、最初から薬の量も増やして強い薬で刺激をしたのですが、思ったよりも反応が悪く・・結局長い刺激をしても今回も7個の採卵、6個受精して、胚移植が可能なまでに分割した卵ちゃんは2個で、先日その2つを戻したので、今回も凍結出来ませんでした(涙)今回は最初から注射の量を増やしていたので、勝手にたくさん採卵が出来ると信じていたので、凹みました。
卵ちゃんがたくさん出来れば、本当は杯盤胞培養までしたいと思っているのに、そこまで辿り着けないので
今後の私の目標となりそうです。
全然参考にならなくて、すみません。
ミカミサさんは、初体外から次回が顕微デビューなんですね。顕微だと更にお金もかかりますが、前回結果が報われなかったからには、色々と挑戦してみたいですよね。
我が家は男性不妊の為、最初から顕微でしたが、今回は、あまり必要性は見られないとの事でしたが、アシスティッドハッチングをしました。必要性がなくても、前回とは違う事をしてみたかったのです。
ミカミサさん、次回の初顕微頑張って下さいね。私もまだ分からない事ばかりなので、注意点など思いつく事がなく・・すみません。
なみぃ
2007/09/14 11:07
こんにちは。なみぃと申します。
先月初体外受精をして撃沈しました・・・。
ロング法でで卵は11個とれました。
先生が「半分は顕微授精にしたらどうか」と提案されたので従ったところ、顕微授精のみ授精し体外では一つも受精しませんでした。顕微受精で6個受精でき、ひとつを子宮へ戻しましたがうまくいきませんでした。5つ冷凍保存してありますが、ちゃんと胚盤胞まで育つのか心配です。
少しお金がかかりますが、ミカミサさん顕微授精で成功するといいですね!!
にわかさん、緊張しますね!!!
毎日毎日ドキドキしませんか??
いい結果になるといいですね!
にわか
2007/09/14 19:44
なみぃさん、こんばんは☆
顕微授精した6個が受精して、5つの凍結胚があるなんて本当に羨ましいです。4分割位の受精卵を凍結されているのですか?大切な大切な凍結胚が一つでも多く、ちゃんと杯盤胞まで育ってくれるといいですね♪なみぃさんは上手く行けば、次は杯盤胞移植ですよね。着床率もぐんと上がりますし、成功するといいですね☆頑張って下さい。
そうですね。判定までの2週間は本当に落ち着かないので、家に居ると色々考えてしまって・・・だから胚移植が終わってからは、毎日仕事をしています。(パートですが・・)本当はゆったりと過ごしたいのですが、弱い自分が情けないですねぇ。
でも、今回こそ良い報告が出来るといいな。
ミカミサ
2007/09/14 20:34
こんばんは♪
お返事ありがとうございます。
☆にわかさん
判定でよい結果が出るといいですね☆☆☆
そしたら報告して下さいね♪
私も前回はロング法。7個の受精卵を1つも凍結出来なくてショックでした><
私も注射の量が増えましたよ〜。思ったより育ちが悪くてどんどん追加!で、12個っていう結果はいいんですけど、その後の分割がダメダメ。本当は2段階移植とかを考えていたので凹みました。
で、次回は顕微でいってみよう!と先生が。顕微だと全部の卵ちゃんが受精するのかな???
アシスティッドハッチングもしたんですよぉ><
でも、今回はグレード4だったので、次回はグレード1の胚に育ってくれる事を願って☆
確かに金銭面打撃ですが、結果が良ければいいなぁ。
望みを持てる結果になるといいです。
☆なみぃさん
おぉ!5個も卵ちゃんが凍結してあるんですね。
いいなぁ。私も次回は凍結出来るくらい良い卵を(o^-^o)今回は、凍結出来る卵ちゃんがなくて凹みました。
じ、次回も注射祭りかぁ:・・って。顕微はさらにお金がかかりますが、べビちゃんを授かるために捻出します!!!頑張らないとね♪本当、胚がうまく育ってくれるといいですね。
にわか
2007/09/14 21:33
ミカミサさん、こんばんは☆
ありがとうございます♪判定結果はどちらにせよ、報告しますねっ。今回戻した2つの卵ちゃんを信じて・・判定を待ちたいと思います。
私もなかなか反応が悪く、しかも今回は卵ちゃんが右ばかりに集中していて、左の卵はなかなか育ってくれませんでした。今回は結局11日間刺激をしたのですが、毎回内診でエコーを見る度に先生からもう少し頑張ろうかと追加され、それでも7個しか採卵出来ないので、私にはロング法が合わないのかな?なんて考えてしまいます。
初顕微の時は、7個採卵の内、変性卵が1つあり、6個顕微授精をしましたが(ごめんなさい、最初の書き込みが間違っていました)2つは全く受精もせず、残り4個中の1つは異常受精卵でした。そして3個の正常受精卵で様子を見たのですが、結局2つを戻した後にもう一つの卵ちゃんは分割がストップしてしまい凍結胚なしと言う悲しい結果でした。
今回は採卵7個中1つが未熟卵で、6個を顕微受精しましたが、1個は受精せず、残り5個は1つが異常受精卵、4個が正常な受精卵でしたが今回も2つは途中で分割が止まり・・凍結なしです。トホホ・・
私も原因を知りたいのですが、顕微授精でも全く受精しない事もあるんですよねぇ。我が家は男性不妊で、主人の奇形率がとても高いのですが、きっと先生も一番いい精子を選んで受精させてくれているでしょうから、きっと私の卵の質にも問題はあるのかなぁと最近不安に思っています。相性とかもあるかも知れませんね。
ミカミサさんは、採卵数も凄くいいですし、次回の顕微ではきっといい結果が出そうですよね。応援していますので、これから一緒に頑張りましょうねっ
なみぃ
2007/09/15 10:29
こんにちは。
ほんと、顕微授精でいい結果が得られないのはなんでなのか考えてしまします・・。自分との戦いなんですよね・・。心配して周りの人がいろいろ気にかけてくれるんですがいつも「ダメだったよ」って・・・。顕微授精は2回目になりますが、不妊治療は3年半・・。休憩もはさみましたが長い気がします。。けど、病院の妊娠事例をみてみると顕微授精9回目。とかあるし私は根性がないんかなぁ。。とか考えますよ。。
私は卵ちゃん4分割で冷凍してありますよ。
だけど、わたしの場合は子宮に問題があるのかなと思います。卵管の癒着と卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫)があるので、着床に支障があるのかなと。。一昨年手術したのにまた再発しました・・・。
って、顕微授精には関係ない話でごめんなさいね!!!
18日に次の周期の胚移植に向けて準備を始めます。
薬でコントロールする方法をとりました。貼り薬やらあるそうです。どうなるんだか不安ですがミカミサさん、にわかさんも同じ気持ちで頑張ってるんだなと思うと私も気持を入れ替えねばなりませんね!!
この書き込みに甘えてる私ですが・・。お二人とも妊娠できることをほんとに願います!! また経過を教えてくださいね(*^_^*)
ミカミサ
2007/09/15 11:16
こんにちは^^
☆にわかさん
体外のスレで無事妊娠!卒業する方がいましたよ!
にわかさんも卒業出来るといいですね♪う〜ん、嬉しいものです。
一緒に頑張っていきたいけど、やはり結果は良いに越した事はなし!陽性だったら、別の場所で待っていて下さいね^^私も追いかけますから☆☆
異常受精ってなんなんでしょうね。次回はアンタゴで行く予定なので、また違った結果になって、今度は無事に分割もスムーズに行って欲しい〜☆
頑張れ、にわかさんの卵ちゃんs(-^^-)v
☆なみぃさんへ
はじめまして^^
ミカミサ
2007/09/15 11:20
☆なみぃさんへ
はじめまして^^
途中で手が滑って、Enterを押してしまった。
う〜ん、治療はストレスが溜まるから自分と相談して、休み休みでいいんじゃないかな?私も何回、体外をする???って考えたりしますよ。9回はやらないかなぁ・・・。根性もお金も厳しいし。
着床では、タウリンやEPA3の摂取が着床を助けるとアメリカの論文では言っていますよ。一度先生に伺ってみては?
あ、私も18日に病院に行きます!一緒だねぇ^^
私は次回に向けての相談です。検診を受けて、たぶん次回は11月初旬に来た生理からの治療開始になる予定です。10月は生理来ないかもしれないんだって。
戦線復帰まで、暇と戦うミカミサです(o^-^o)
にわか
2007/09/15 14:43
こんにちは♪
私も18日は病院です☆みんな一緒ですねっ。ミカミサさんとなみぃさんの病院もやっぱりいつも混んでいますか?私の通う病院は、不妊専門ですが本当に凄い人で、予約があまり意味のない感じなんです。先日13日も2時間待ちでした・・。顕微で注射だけの時は予約も必要なく、すぐ終わるのですが内診があると待ち時間で疲れてしまいます。
体外や顕微で移植後、卵巣が腫れたりしませんか?私は前回は、ほとんどなかったのですが今回はたくさん刺激をしたからなのか?たくさん腹水が溜まっているみたいでお腹か苦しいです。卵巣過剰刺激症候群にならないといいけど・・
なみぃさんへ
卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫)心配ですね・・昨年手術をしたのにまた再発してしまったのですね。子宮筋腫もそうですけど、癖がついたりするのでしょうか・・大切な卵巣と子宮なので本当に心配だと思います。体外や顕微するまでは分からなかったけど、着床の壁って凄く高いですよね・・治療を重ねる毎に気持ちは焦るばかりですが、きっとなみぃさんも着床の壁を乗り越えられると思います☆だから次回の胚移植に向けて頑張って下さいね☆
ミカミサさんへ
私も異常受精卵の事は良く解からないのですが、いつも顕微後に病院から「今回の顕微授精のまとめ」を頂けるので、その用紙に異常受精卵の絵が書かれていますが、前核が3つくっついた絵が載っています。
奇形率の多さ等も影響してるのかなぁ?全く解からないので、18日に先生に聞いてみますね。
私も2回共アンタゴでしたよ〜。ミカミサさんも次回こそは顕微で、たくさん質の良い受精卵が出来る事を祈っていますっ☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと