この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちこちこ
2007/11/07 23:54
こんばんわ。
明日、病院へ行って「顕微受精に挑戦したい」と
伝えてこようと思っているところです。
しかし、実はここへ来て迷っています。
私は昔から母親が大好きなので、今回も
世間話程度の軽い気持ちで顕微受精の話をしました。
心配をかけたくなかったし、夫婦の問題だと思っていましたから。
けれど、結局はものすごく心配をかけることになってしまいました。
当たり前かもしれませんが・・・。
反対こそはしていませんが、私の体のことを心配し、毎日電話がかかってきます。
正直ちょっとうんざり(笑)
結婚して4年目ですが、まだ28歳なので焦ることは無いと言われます。
うちは乏精子症(病名ははっきりとは言われていませんが)なので、前回検診に行ったときに、タイミング法や体外受精では可能性が低いとはっきり言われ、顕微受精を薦められました。
主人も何とか納得し、私のしたいようにして良いと、協力すると言ってくれました。
確かに、世間的にみれば親の言うとおり焦ることはない歳なのかもしれません。
でも、治療を初めて約2年。
タイミング法をしているときも、毎月毎月期待しては落ち込みの繰り返し。主人の仕事も不規則で、タイミングが合うのことは滅多にありません。
私の身体に負担がかかっても、少しでも可能性の高い方法を試したいと思っているのです。
体外受精など、少しでも身体に負担の軽いものから試せば良いと親は言います。
けれど、はじめに先生から顕微受精を薦められたと言うことは、やはり他の方法は可能性が本当に低いのではないのかと・・・。
焦らなくて良いとは言われても、どうしても気長に挑戦する気にはなれないのです・・・。
長々と愚痴ってすいません。
同じような経験をされた方と、お話ができればうれしいです。
過去ログは返信できません
匿名で
2007/11/08 09:26
体外受精と顕微受精のからだへの負担は同じだと思います。
そして、1年1年歳を重ねるごとに体への負担は大きくなります。
もちろん私個人の意見ですが早いにこしたことが無い
です!
がんばってください。
とくめい
2007/11/08 09:44
NO.1さんがおっしゃっているように、体外も顕微も負担はまったく同じです。
うちもちこちこさんと同じ状態で顕微に挑戦中です。
若いから焦ることはない、と周りはおっしゃるかもしれませんが、悩む時間が長ければ長いほどつらい思いもします。
わたしも早ければ早いほうがいいと思いますよ。
体外、顕微は本当に大変ですが、お互いがんばりましょうね。
はやくベビちゃんが来てくれますように・・・。
ちこちこ
2007/11/08 12:45
お返事ありがとうございますっ!
顕微受精と体外受精は、おっしゃる通り身体への負担は同じようですね。
では人工授精はどうなんでしょう・・・。
まだまだ悩みはつきません。
早く行動に移りたいんですが・・・。
どんぶりこ
2007/11/08 13:43
初めまして、ちこちこさん。
私は最初から先生に顕微と言われました。
私は授かるなら何でもという気持ちだったので、戸惑いはありませんでした。
両親も同じ気持ちだったので、悩みませんでした。
私は早めに行動されることをおススメします。
やはり身体は若い方がいいと思います。
私は正直、採卵が年々、少なくなっています。
卵の質も関係すると思うので・・・
一緒に頑張りましょう!
ぴーたん
2007/11/08 13:58
ちこちこさん、はじめまして。
私も治療を始めた時はまだ27歳でした。
始めの診断は旦那の精子の運動率が少し悪い。程度にしか言われていなかったしまだ若いからと言われ、タイミング半年、AIH半年とゆっくり望んできましたがいい結果がでずに体外へとすぐにステップアップしました。
でも一度体外に挑戦した時に、思った以上に精神的にも肉体的にも負担が大きかったのでその後少しお休みしました。
現在32歳です。8月に2度目の体外にも失敗し、次は初めて顕微に挑戦する予定です。
こんな感じであっという間に年月って過ぎていってしまうし、身体の負担と成功率を考えたらなるべく早く挑戦していった方がいいと思いますよ!!
もしすぐに挑戦する勇気がないのであれば、人工授精を一度挑戦してみるのも次へのステップアップになるかもしれませんよね。
人工授精は自然妊娠とほぼ変わらないので負担は少ないですよ!!
ただどうしても状況的に可能性は低いと思います。
親の気持ちはよぉ〜くわかるけど、それを理由に伸ばし伸ばしにしていたら後で後悔するのは自分ですからね!
私も心配されるのがわかってるので詳しく話してません。
お互い、いろいろ悩みはつきませんが頑張りましょうね!!
ラムチョプ
2007/11/08 14:11
はじめまして!ちこちこさん
私も不妊治療始めたのは20代後半で周りは「まだ早い」と何回も言われました。
でも結婚して2年で出来ないのは何か原因があるとの事だったので結婚して4年も経っていたし、勇気を出して顕微をしました
母親とも仲がよく何度も話し合って私がどうしても子供がほしい事、若い頃のほうが卵の状態がいいこと、を分かってもらいました。
人工授精よりは確実性の高い体外を選んでよかったと思っています。前より気持ち的に前向きになれている気がします。
いい結果を信じて頑張りましょうね(^^)
ちこちこ
2007/11/08 18:24
どんぶりこさん
お返事ありがとうございます!
確かに、早いうちから始めた方が確率も高いんですね。
これからは、心配かけるぎると良くないと思うので、母親には詳しく話すのを避けようかな。
どくらい顕微に挑戦されたのですか?
ぴーたんさん
確かに後悔するのは自分ですもんね。
夫婦のことは夫婦で決めなくちゃ!と思ってはいるのですが、
やっぱり母親に話したってことは、顕微に対して恐怖感があったのかもしれません・・・。
今日病院へ行って来て、とりあえず今月は人工授精に挑戦することになりました!
あんまり期待はしていないんですけど、
やっぱり挑戦したらしたで期待しちゃうんだろうなぁ・・・。
でもできるだけのことはやって、
後悔を残さないように、お互いがんばりましょう!
ラムチョプさん
もう顕微は何回か挑戦されているのですか?
授かるためとはいえ、やっぱり勇気いりますよね(笑)
うちはとりあえず今月初めて人工授精に挑戦します。
たぶん顕微も受けることになってしまうような気がしていますが・・・。
母親には、心配かけないように人工授精を続けていると報告していった方がいいのかも。
・・・なんて、初めから諦めてちゃだめですよね(笑)
母親はそれほど不妊で悩んだことは無いようで、なかなか気持ちを理解してはもらえませんでした。
でも、やっぱり私は一日も早く主人の子供が欲しいんです。
お互いに良い結果、出るといいですね!
さー
2007/11/08 19:31
始めまして、ちこちこさん☆
私は結婚3年目の25歳で、10月末から顕微受精の治療を行っています。(主人が乏精子症)
私も最初はもの凄く不安でしたが、何度か病院に通っているとこんなに仲間が居るんだと・・・今では前向きになり、赤ちゃんに出会える日を楽しみに頑張っています♪
治療を開始すると意外とあっという間で、11月30日に採卵
予定で、上手くいけば12月半ばには妊娠したかの結果が出る予定で・・・。
初めての治療で、分からない事だらけだけれど良くとれば
貴重な体験ですよね?!
これからもお互い頑張りましょうね☆
ラムチョプ
2007/11/09 09:45
おはようございます
顕微は今回初です!
最近まで仕事で治療に専念できなかったため、
やるからには高度医療でやれるとこまでやろうと思ったんです。
確かに体外、顕微は高額だし体や卵にも負担がかかるから自然妊娠で。と少しの可能性でも信じて
やらないでいることも考えたんですが
病院へ行ったり、この掲示板を見たりするとみんな頑張ってるんだなぁって。
自分も頑張らないとって思ったんです。
病院の先生に「体外をやってみたいんですが」と
一言、言っただけであっという間に
(流れ作業的で悩んでいられなかった)(^^;)
顕微して今は判定待ちです。
人工授精の時よりわくわく感が違います(^^)
今はまだ体外、顕微に踏み出せない気持ちは
すごい分かるのでリラックスして
もう少しゆっくり考えてもいいと思いますよ!
ストレスが母体には一番悪いし?
一緒に頑張りましょう!
玲奈
2007/11/09 11:08
初めまして、玲奈と申します。
私は結婚10年目、年は33歳です。正社員で仕事をしながらの治療です。
治療を始めて早7年、病院は4件行きました。
最初の3件では原因不明のまま、6年間無駄な治療を続け、タイミング→AIH10回→体外・顕微2回を経て、今の病院へ転院しました。
今の病院で、ようやく原因がわかり、卵管に問題があるということで、さまざまな検査の後、通院半年目にしてすぐに体外受精を勧められました。
先月末に移植が終わり、今は結果待ちです。
通院を始めた頃は、こんなに長くかかるとは思いもしませんでした。
特に、AIHはとても無駄なことのように思いました。
こんなに長くかかるならもっと早く体外へ進んでいれば良かったって思っています。
私が治療を始めたのは、26歳のときです。
30歳迄に移植するのと、それ以降とでは受精率も違ってくるって聞いています。
原因がわかっているのであれば、私ならすぐにでもしていたと思います。
でも、結局は納得がいくまで自分で考えて、治療を進めていくしかないので、旦那さんとよく話し合って決めてくださいね。
私は治療の事を、両方の両親と、祖母にも話してあるので、採卵時期になるとものすごく心配されちゃいますが、それはそれで「心配してくれてありがとう」って感じで聞き流しています。
頑張りましょう。
どんぶりこ
2007/11/09 15:44
今4回目に挑戦中です。
凍結卵もないのでいつも採卵からしています。
3回目は陽性は出たのですが、初期流産でした。
なかなか妊娠は奇跡だなって思います。
友人も先月撃沈して、グレードが良かったのにダメで
した。
先生曰く、年齢ですねと。友人は35歳です。
やはり年齢も関係するので、早めに行動されるといい
ですね。
最初は誰でも不安ですが、気持ち一つで何とでもなり
ます。
一歩一歩ですね☆
ちこちこ
2007/11/10 14:56
こんにちわw
今日は冷たい雨が降っています。
妊娠前に少しでも痩せておこうと始めた、加圧トレーニングに行こうと思っていたけれど、
先生が風邪引いてしまったらしく、休止になってしまいました。
もうすぐ生理が始まります。
クロミフェン錠を処方されたので、5日目から飲み出す予定です。
まずは人工授精に挑戦し、様子を見ます。
ここは顕微受精の掲示板なので、まだここにいて良いものかどうか迷いますが(笑)もうしばらくおじゃまさせて頂きますw
さーさん
お若いんですね!私も24歳で結婚してすぐに治療始めたかったけど、主人との意見が合わなくて2年待ちました。
かわいい我が子に会える日まで、お互いがんばりましょうねw
ラムチョプさん
判定待ちなんですね!
楽しみですね〜!!!本当に良い結果がでるように、
お祈りしていますw
玲奈さん
やはり後悔のないように、できるだけのことに挑戦するべきですよねw
お互いに頑張りましょうっ!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと