この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みずま☆
2009/04/17 21:44
はじめまして。
治療再開することにしました。
今月生理がきたら病院へ行きます。
しばらくお休みしていたので、不安でたまりません。
凍結してある卵はちゃんと生きていてくれているのか。
私の体と心は、治療に耐えていけるのか。
医療費もまたたくさん掛かってしまうのか。
今度は仕事を辞めずに続けていけるのか。
無事に妊娠できるのか・・・。
生理の予定日が近づくにつれ、どんどん不安になってきます。
こわいけど、乗り越えなければ自分の子供を抱くことは出来ないんですよね。
みなさんの元気を分けてください。
返信=20件
※100件で過去ログに移動します。
ポンシェ
2009/04/19 20:03
初めましてこんばんは。
私も不安ばかりですよ。やっぱり無理なのかなとか、お金もすごくかかるしとか。
でも、赤ちゃんの為なら、痛い思いもなんでもがんばれます。大好きな甘いものやパン食も控えてます。
きっときっと、幸せな日々がくることを信じてます。
時々、身も心もズタボロになって気が狂いそうになる時があります。そういう時は、目一杯泣いてます。
私も来月また一からの採卵に向けていい卵を育てるよう頑張ります。
お互い励ましあって頑張りましょう。
みずま☆
2009/04/20 18:01
ポンシェさん、こんにちは。
ありがとうございます。
まだ治療再開していませんが、既にストレスも溜まって、先日主人にあたってしまいました。
主人も辛かっただろうと反省しています。
こんな後向きな考えでは、赤ちゃんもきてくれないですよね。
前向きに、できると信じて頑張らないといけませんね。
ポンシェさんは、来月採卵なのですね。
私は今月末に治療再開して、再来月移植する予定です。
採卵は一番大変ですよね。
お互い頑張りましょうね。
ポンシェ
2009/04/20 21:13
こんばんは。
わかります。主人にあたる気持ち。私もそうで仲良くしなきゃとか無理に思いすぎてそれが裏目に出ることがよくあります。
体調面でも、整えなきゃって思うと頭痛が起きてこんなんじゃダメって言い聞かせて…
本当は、もっとリラックスしなければいけなんですけど、それができなくてパニックになったりしてます。
だから、何か好きなことに没頭しようかと思ってます。興味のあること好きなことはたくさんあるので楽しみながら治療していこうかなと。
また、お話してくださいね。
みずま☆
2009/04/21 10:31
おはようございます。
今日は仕事がお休みで、一日何しようか考えています。
一人で家に居るとあれこれ考え込んでしまいそうなので、なるべく外出するようにしています。
ポンシェさんは好きなことがたくさんあるのですね。
すばらしいです。
私も何か趣味を持ちたいと色々探しているのですが、お金が掛かったり、一人ではつまらなかったり・・・
結局、趣味といえるのは野球観戦くらいでしょうか。
ポンシェさんはどんなことされているのですか?
ポンシェ
2009/04/21 20:35
こんばんは。
私も実はみずまさんと同じ気持ちですよ。なるべくお金かけないようにとか・・・、一人で出かけて楽しい時もありますが、ふとさみしくなったり。
野球観戦いいじゃないですか。私も主人と観に行ったりしてますよ。唯一いっしょに楽しめることなんです。
私は、お菓子作りが趣味で食べるというより、作ることですごく達成感を得られ満足できるのです。ストレス発散は作ることになってます。イライラしていると失敗につながるんですよね。心は正直。
あとは、ジムに通っているのでヨガをやってます。本当に楽しいと思えるんですよね。不思議と…
あと掃除はすごくいいらしいですよ。気分がすっきりして気持が明るくなるみたいです。
私も明日はお休みなので、お菓子作りと衣替えしたいと思います。
みずま☆
2009/04/23 11:54
おはようございます。
お菓子作り!いいですね。
家庭的でいいママになれますね。
ヨガは私もやってみようと思っています。
ですが・・・習いごとが続かないのです。
主人に言ったら反対されそうですが、体験だけでもしてみたいとおもいます。
掃除ですっきりするというの、分かります。
イライラした時は掃除していると落ち着く気がします。
部屋の模様替えも、気分が変わっていいですよね。
私が普段気をつけていることは、毎日淡いピンク(桃色・ベビーピンクなど)を洋服や小物に取り入れるようにしています。
本で読んだ事があるのですが、淡いピンクは穏やかで満ち足りた気分にしてくれる効果があるようですよ。
最近の洋服選びが随分変わりました。
ポンシェ
2009/04/24 08:44
おはようございます。
ピンク小物ですか。ぜひ取り入れたいです。
私は、真っ赤な腹巻してますよ(笑)
仕事をしていると忘れられるけど、お休みだと余計な心配したりしちゃいますよね。お互いいい方法で気を紛らわせることができたらいいですよね。
今日は、不妊専門ヨガの日です。そこに行くと励まされますが、やっぱり妊娠したという話は受け入れられないんですよね。そのためにみなさん、通っているのに。
でも、先生の話がとってもためになるんです。また情報仕入れたらお教えしますね。
みずま☆
2009/05/01 17:24
お久しぶりです。
ついに生理がきて、今日病院へ行ってきました。
今後の計画を立てて治療再開です。
移植の予定は6月中ごろになりそうです。
それまでに体力づくりと医療費を稼ぐために頑張ります。
ポンシェさんは今月採卵なのですよね?
ということは、移植も今月ですか?
ポンシェ
2009/05/02 18:50
こんにちは。
私も生理開始3日目で今日病院に行きました。
今日から連続注射です。GWも毎日通います。がんばるぞーーーー。
私は、卵が育たないのですぐ強い刺激入れてるんです。うまく育ってくれれば、2週間後に採卵できる予定です。
みずまさんは、6月の移植なんですね。5月ではないんですか?
気候もいいし妊娠には適している時期って漢方の先生が言っていました。このチャンスを無駄にしないように私も体力つけて着床しやすい体づくりを目指します。
みずま☆
2009/05/08 18:45
こんにちは。
毎日の通院お疲れ様です。大変ですよね。
採卵までが早いですよね。
アンタゴニスト法ですか?
病院の先生が仰っていたのですが、コラーゲンやビタミンEやコエンザイムQ10を摂ると良い卵が出来やすくなるそうですよ。
頑張ってください!
私の移植は6月ですよ。
凍結卵を戻す予定です。
今月は排卵をお休みさせて来月の移植に向けて準備中です。
お薬飲んでいるのですが、副作用でつらいです。
妊娠しやすい時期があるのですね。
お互い頑張りましょう。
ポンシェ
2009/05/12 21:40
ありがとうございます。
ビタミンEとかなんですね。先生が教えてくれるとはうれしいですね。
明日、最終の診察でアンタゴニストを打つか決まります。
順調に育ってくれているのでストレスをためないよう気をつけます。
みずまさんは、来月までリラックスして過ごして下さいね。まだ少しありますが。
私もまた報告しますね。
みずま☆
2009/05/14 12:10
ポンシェさん、こんにちは。
私は今日からブセレキュアを使い始めました。
移植へ向けてのホルモン調整です。
リラックスするように心がけてますよ。
定額給付金がそろそろ支給されるようなので、週末は温泉にでも行ってこようと主人と話してます。
ポンシェさんはその後の経過は順調ですか?
採卵頑張ってくださいね。
きっといい卵がたくさんとれますよ。
ポンシェ
2009/05/15 14:48
こんちには。
今日、採卵してきました。8個採れました。ひとまず安心しました。
2個を体外で残りは顕微に回し、胚盤胞まで育てることにしました。明日、受精を確認しにいきます。
体外受精は、3回に1回は成功するって聞いています。私は、次の移植で3回目です。これでダメだと本当に期待を失います。今回は、精子の状態がまあまあよかったので前回より期待しちゃいます。
移植後は、狂ったように気持がイライラしていますので落ち着いて過ごせるよに予定いれてみようかな。
温泉いいですね。ご主人とリラックスしてきてください。あ、私まだ定額給付金提出してないです。治療のことで頭いっぱいでした。危ないー
では、よい週末をお過ごしください。
みずま☆
2009/05/18 12:06
こんにちは。
採卵お疲れ様でした。
体外と顕微の両方されるのですね。
無事に受精してくれてるといいですね。
うちは受精率が悪いので毎回顕微なのです。
3回に1回成功ですか・・・。
私も次は3回目なんです。
お互いうまくいくといいですね。
温泉行ってきました。
日帰りなのでゆっくりはできませんでしたが、美味しいお料理食べて温泉につかってリフレッシュになりました。
治療を始める前はよく二人で旅行に行っていたので懐かしく思いました。
子供と一緒に旅行できる日を夢見て頑張ります。
ポンシェ
2009/05/19 19:20
聞いて下さい。
本当は、明日移植だったんです。
今朝から卵巣が痛くて急遽病院に行ったら、腫れていて卵巣過激症候群の一歩手前だったんです。
なので移植は、来週期になってしまいました。ショックでした。
採卵後、普段通りの生活をしていたけれど、ウォーキングやゲルマニウム温浴とか銭湯行ったりして体をあっためていたんですけど… もっとおとなしくおうちにいた方がよかったのかな。採卵後もぶらぶらお買いものして電車で帰ってきたりしてました。でも、そんなのは関係ないですよね。
13日連続注射を2周期連続で打ったからですよね。
私も、来月両親と温泉に行ってきます。母の日も会えなくで、父の日も兼ねてですが。リラックスしてきます。
みずまさんと、おなじ周期になりましたね。
みずま☆
2009/05/20 13:44
こんにちは。
ポンシェさん残念でしたね。
お体は大丈夫ですか?
思いつめないでくださいね。
実は私も毎回OHSSなんですよ。
なので、いつも凍結卵での移植になります。
前回採卵のときは歩くのも痛いほどお腹が腫れてましたし、洋服はワンピースしか着られないほどでした。
気をつけて水分を控えているんですけどね。
ちゃんと親孝行されててすごいです。
実家が離れているのでいつも母の日は花を贈るだけでした。
楽しんできてください。
同じ周期なんですね。
一緒に頑張りましょうね。
ポンシェ
2009/05/20 21:05
ありがとうございます。
痛みはもうほとんどありません。
みずまさんは、毎回なるんですね。よくあることなんですね。水分は、控えた方がいいのですか?先生には何も言われてないので普通にしてました。
私も次、採卵になるともっとひどくなりそうです。
金曜日に胚盤胞に育っているか確認に行きます。
受精したのは4個だけでした。祈る気持ちです。
なんかむしゃくしゃして甘いもの食べすぎました。逆効果ですよね。がんばってる自分が馬鹿らしくなってしまって。いけませんよね。
気持ち切り換えて頑張らなきゃ。
みずま☆
2009/05/21 16:00
OHSSは10人に1人程度と聞きました。
水分を多く摂ると、その分お腹に溜まってしまって症状がひどくなるそうですよ。
明日確認なのですね。緊張しますよね。
私は何かしら結果を聞くときは主人と一緒に行くようにしています。
もう一人で聞くのには荷が重いのです。
甘いもの食べていると幸せな気分になりますよね。
我慢しすぎるのも良くないみたいなので、私も時々はコーヒーやお酒飲んでます。
ポンシェ
2009/05/23 17:17
こんにちは。
昨日、結果聞いてきました。
4個受精したうちの胚盤胞まで育ったのはたった一個。そんなに胚盤胞まで育つ確率は少ないんですか。
だったら妊娠なんてとんでもないですよね。8個も採れたのに…
グレードは、4ABでした。前回は、4BBを移植してダメでした。期待できるのでしょうか。
みずまさんは、来月移植する胚盤胞はいい卵ちゃんですか?
次もダメだとまた採卵と思うとプレッシャーかかりすぎます。
みずま☆
2009/05/25 13:06
こんにちは
私もポンシェさんと同じことを感じています。
なんだかグレードや妊娠率などの数字に踊らされています。
私も次移植する胚盤胞は前回のものより良くないと言われます。
胚盤法の中でも一番グレードの低いものらしいです。
どんなグレードでも卵のひとつひとつ違うし、体も毎回同じではないと思いたいのです。
看護師さんはグレードは良くなくても妊娠される方はたくさんいますよ、といってくれます。
出来ると信じて頑張るしかありませんよね。
© 子宝ねっと