この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ジュンモコ
2009/06/02 16:02
みなさん、はじめまして。
30代半ばのジュンモコといいます。
よろしくお願いいたします。
結婚して7年目、不妊治療歴6年、徐々にステップアップし、今では顕微授精です。
私は排卵障害・黄体機能不全、旦那は精子欠乏症です。
顕微授精は3年半前からしています。5回目にして念願の妊娠ができましたが6週で流産に終わりました。
不妊治療だけでもしんどいのですが、8年前から精神疾患にも悩まされています。
不安障害です。車に乗れない(助手席もダメ)、美容院など、自分の意思で逃れられない場所がとにかく苦手です。8年間、メイラックスとコンスタン(いずれも抗不安薬)を適宜で用い、病気と上手に付き合ってきました。(薬を飲めば車も運転しますし美容院も行けます。顕微授精が出来るぐらいですから)
でも先日、知り合いからショックな言葉を言われ、その日に8年ぶりぐらいの大きな発作(吐き気)を起こしてしまい、予期不安がものすごく強くなり、最近では薬も適宜では足りず、毎日飲むようになりました。量も1錠から2錠になりました。
妊娠願望はとにかく強いです。自分が母親になるよりも、旦那を父親にしてあげたいです。ですので今後も顕微授精をしていくつもりです。
・・・ですが、最近の自分の精神状態から見て、採卵と移植が心配でなりません。今の精神状態では「やめたほうがいい」という意見もあるでしょうが、豪雪地に住んでいるため、春〜秋にかけてしか治療できません。そうなると年に2〜3度しか妊娠のチャンスはないわけで、どうしても今やらなければ自分自身納得できないのです。
採卵=まな板の上の鯉ですよね・・・。麻酔をされますが、ただでさえ不安でいっぱいなのに、もしそのときになり不安が絶頂になり発作が起こったものならと思うと不安で仕方ありません・・・・・。なんとか抗不安薬を当日飲んで(夜中でもいいので)採卵に望みたいのです。
せっかく育てた卵。無事採卵したい。
今はカウフマン中なので、採卵は7月あたまになると思います。
採卵や移植の当日に抗不安薬(もしくは他の精神薬)を飲んで挑まれたかたいらっしゃいますか?
もちろん採卵当日の服薬については、医師に聞いてみるつもりでいますが、同じような状況の方がいらっしゃいますでしょうか?
不妊治療は今しか出来ないことですよね。
精一杯やりつくして、10年後後悔しないためにやりたいのです。でも病気が邪魔をしている状況です。
過去ログは返信できません
紅茶
2009/06/03 09:47
はじめまして^^アラフォーの紅茶です。
わたしはパニック障害持ちで、
顕微授精をしています。
10年くらい前に発症しました。
薬を飲みながらうまく病気と付き合おうとしているのですが、
車、美容院、電車など、わたしもダメですね〜。
今は、毎日は薬を飲んでいない状態ですが、
初めて行く場所や逃げ場のない場所にいくときには
必ず薬を飲んでいます。薬が肌身離せません。
8年ぶりに、薬が増えてしまったということですが、
薬が増えたり、減薬できたり、その時その時の状況でうまく病気と付き合っていけば、大丈夫!
また薬が減らせる時も来ます!あせらずに、ゆっくり生活していきましょう。
治療の方は、
男性不妊もあり、顕微授精は、もう10回くらいはしています。
採卵の時は 毎回、安定剤飲んでます。
麻酔をする場合は、薬を飲むことを先生に相談した方がいいかもしれませんね、
わたしは無麻酔なので言っていません。
薬を飲むのはダメだけど、飲まなければどうしようもないですしね。
わたしも、ダンナさんをパパにしてあげたい。。。
同じ気持ちです!
こんな自分の状態で、治療、妊娠、出産に耐えられるのか心配ですが、くいの残らないようにやりたいです。
ジュンモコ
2009/06/03 11:06
紅茶さん、はじめまして。
レスありがとうございます。
すごく嬉しかったです^^
紅茶さんも同じような状況なのですね・・・。
辛いですよね。
旦那にも原因があるし、不妊症は仕方ないとしても、不安障害だけは何度恨んだことか・・・。
ヤツがいなければ、もっともっと心がスムーズに治療が受けられるのになんて思ってしまいます。
私は来月、採卵8回目をやる予定です。
年齢の割りに卵の数が取れないのも悩みです。
4個〜5個、多くて7個ぐらいで受精して移植できるのはだいたい2個から3個です。
(受精卵が出来るだけ有難いことなのでしょうが。
1度だけ移植できなかったときもありましたので)
採卵の時、お薬を飲んでいらっしゃるのですね。
安心しました。私も早速明日受診なので聞いてみようと思っています。
でも、私の主治医は精神薬=気休め程度にしか考えておられなく(内分泌専門の医師だからでしょうか?)
なんとなく簡単に片付けられてしまっています。
少し悲しいです・・・。
精神疾患は本当にすごく苦しくてしんどい病気なんですよね(泣)
私も今は予期不安が強くてしんどいです。私の場合、吐き気というか、のどに何か詰まっていてそれが出そうな感じ、嘔気というんでしょうか?
しかもホルモン剤も飲んでいるものだからどちらの吐き気なのかわかりませんが、とにかく病院が遠方なので車での道中、本当に吐き気でどうしようもなくなってしまいます。
今も考えただけで少し具合が悪くなりそうです。
でも、紅茶さんがおっしゃってくださった、
「薬が増えたり減薬できたり、そのときそのときの状況でうまく付き合っていけば大丈夫!」との励まし、本当に心に響きました。
本当に、そうですよね・・・。
思いあぐねても、なるようにしかならないのですものね。
紅茶さん、本当にありがとうございました。
紅茶
2009/06/04 09:37
ジュンモコさん
そうですね〜、私もなってはじめて精神疾患がこんなにしんどくて苦しいものだと知りました。
やれること、行ける場所も制限されるし、
以前は行動派だったのですが、今では出かけるのには勇気がいります。予期不安が来ると苦しいので。。。
以前の自分とは変わってしまいました。
こうなってしまったことは恨みましたね〜。
でも、お薬があるから大丈夫!
薬を飲みながら生活していこうと思っています。
ダンナには病気のことを説明してもぴんとこないようですが、こういう感じになってしまう。。。というのは話しています。
このことを書いているだけで、なんだか気分が。。ってなってきますよね^^;分かります。
妊娠できたとしても、薬を飲まずにはいられないと思うんです。ネットで、薬を飲みながら出産までがんばれた人の話を見たりして、自分も大丈夫だと思うようにしています。
治療、いつか成功したいなぁ。
よかったら、治療のことなど、ここでお話しませんか?
ジュンモコ
2009/06/04 12:34
紅茶さん、レスありがとうございます。
私も紅茶さんと同じような気持ちです。
いろいろお話できて本当に嬉しいです^^
予期不安、苦しいですよね。ホント、なぜこんなにも不安にかられるのか自分の脳を見てみたい気持ちです。
私も旦那にはカミングアウトしてあります。
でもやっぱりピンときていません。
一度発作が起こると頓服を飲んで、時間がたつのを待つしかないのですが、旦那は休憩すれば良くなるっていうふうに思っています。
車に乗らないといけない時も、「たまに休憩して」って頼んであるんですが、休憩すれば治るってもんでもないし、なんか私の説明が悪かったのかなぁ^^;
私も以前の自分に戻りたいと何度も思います。
お酒もガンガン飲んでパーッと騒いで何でも出来てた。今は薬が飲めなくなると困るって思ってしまうのでお酒も全く飲まなくなりました。
田舎なので車は必需品なので、ほとんどどこへ行くにも車・・・。それだけでしんどくて。
旅行も楽しめなくなっています。
旅館などに着いてしまえば楽しめるのですが道中がどうもダメで・・・・・。
旦那は「今年はナイター(野球)でも見に行こう」
とか「姫路城、見たいなぁ」とか楽しそうに言うんですけど、私は行きたいのはやまやまなのに、「うん・・・そうだね・・・」って感じで、まずは「不安」が先立つし。
なんか悲しいです。
私も、もし妊娠しても薬は飲みながらでないと継続は難しいと思います。ただ妊娠中は体の中で抗不安薬のようなものが勝手に分泌されるって聞いたことあるのでちょっと期待してるんですけど、妊娠自体難しくて。
私も薬を飲みながら出産した人の話とか聞くと本当に救われる気分になりますよ。
本当にいつかこの手にわが子が抱けたら・・と思います。明日は受診日です。車で1間半かけて行きます。
旦那が半休をとってくれたので連れていってもらうんですが、車、不安です・・・・。
今はプレマリンとヒスロンですが明日からスプレキュアが始まりそうです。あとこの前血液検査したんですが、高プロラクチンもあるので、たぶんテルロンも処方されそうです。テルロンイヤだなぁ。
なんか自分のことばかり書いてしまってすみません。
なんか文章がまとまらなくて読みにくいでしょうが、
こちらこそ、これからよろしくお願いいたします^^!!!
PS:私の環境を申しておきますと、旦那の帰宅が早いので夜はこちらにこれません。旦那に内緒で書き込みしているので。土日祝などもレスできないと思います。なんかいろいろスミマセン。
紅茶
2009/06/05 10:25
ジュンモコさん、こんにちは( ̄∇ ̄)ノ
うちのダンナも、わたしの病気のことはピンとこないみたいです。
結婚する前も、説明したのですが、よく分かっていなかったみたいです^^;よく分かっていたら結婚してくれたかな〜?なんてたまに思います。
病院まで1時間半ですか〜。それは、大変ですね。
ダンナさんが連れて行ってくれると助かりますね。
今はクロミッドとhmgで卵を育てているところです。
もうすぐ採卵が近いです。
何度も毎回失敗してしまうので
またダメなんだろうなぁ。。なんてつい頭に浮かびますが、
前向きに!とか、ポジティブに考えなきゃ!とかは疲れるので、気持ちのままに過ごしています^^
採卵は10回くらいしているのに、移植は一回もしたことないんですよ〜。授精した後 卵の分割が途中で止まってしまいます。
ジュンモコさんは テルロンが嫌とのことですが、何か副作用が出るのですか?
もっとダンナさんといろんなところに行ったりして、楽しみたいですよね〜、なのに、どこかに行くと想像しただけで不安心が出まくりです。同じですよ。。。
新婚旅行も本当は海外に行きたかったのですが、どうしても長時間飛行機に乗るのがダメだと思い、国内にしました。。。とほほです。。。
わたしも、ダンナがいるときはPCに書き込みはしないようにしています^^忙しい時は書き込みに来れない時もありますが、どうぞよろしくお願いします。
ジュンモコ
2009/06/05 10:53
紅茶さん、こんにちは〜^^
なんか時間的にすぐレスしてるので恥ずかしいです^^;
クロミッドとHMGですね。HMGは本当に痛いですよね。
私はおしり派ですが、紅茶さんは?
受精した後の卵の分割具合、成長具合は旦那の精子くんに関係あると聞いたことあります。
未知の世界なので、根拠はわかりませんが、卵を作るのは女性、受精はお互い、受精後は男性。
本当かどうかわかりませんが。
私もこれを耳にしてから旦那をチラッと恨んだりしましたよ。ほんのちょびっとですよ^^;
痛い思いするのは私たちですものね。でもまあお互い原因があるので責められないですが。
テルロンの副作用は吐き気ですね。結構テルロンが苦手な人は多いみたいですね。
でも1週間も飲めば慣れると思うので頑張ってのみたいと思います。
午後から車で病院・・・。不安だぁぁぁ・・・。
でも抗不安薬飲んでいってきます。
私も新婚旅行は国内でした。それでも不安でしたねぇ。
ここ半年ぐらいPCがガーーガーー音をたてていたんです。明らかに変ですがなんとか使えていました。
昨日、一時壊れたようになりまして、初期化したりしていますが、もし返事が滞るようになったらPCがおしゃかになったんだって思ってください^^;
PC壊れたとき、旦那は「えぇ?!」とかいいつつも、のほほんとしていましたが、私はパニ状態・・・。今の生きがいはこうしてネットでおしゃべりすることなんだよぉ〜って心で叫んでおりました。
ゆっくり、自分のペースでお話できたらって私も思っていますので。。。では^^よい週末を。。。
紅茶
2009/06/06 12:06
ジュンモコさん、こんにちは〜^^
病院はどうでしたか?
わたしも、今日は午前中 病院に行ってきました。
ダンナは土曜だけど仕事です。
hmgは絶対おしりです!!!
><注射が恐いので、腕にする勇気がありません。
筋肉注射のときって、すごく痛いときと、まったく痛くないときとありませんか?
う〜ん、わたしも、卵の分割が止まってしまうのは、
ダンナの精子のせいではないかと思っています。
でも、先生は卵が良くなかったのでしょう。。。と言うんですよね〜。。。
ダンナの精子は、運動率が10%くらい、奇形率が95%くらいのときが多いです。。。( ̄□ ̄lll) うぐ
わたしも、ネットがないと辛いですよ><
一時期、外にあまり出られない状態の時もあって、
転勤族で近くに知り合いがいないので、
誰とも話さず家にこもってこのままどうなていくのかなぁ。。。と思っていたのですが、
ヤフチャで病気と闘っている人たちとお話できたりして、わたしも頑張れました。
PC長持ちして欲しいですよね〜。
ジュンモコさんも、良い週末を〜〜〜〜^^☆
ジュンモコ
2009/06/08 09:14
紅茶さん、こんにちは^^
紅茶さんも注射はおしり派ですか。
おしりのもんですよね^^
ちょっと恥ずかしいけど・・・。注射の上手い下手、すごくありますよね!上手い人はプスッハイ終わり〜☆なんですけど、下手な人はズブリゆーっくり注入・・・涙ものですよね。粘度が高いのはわかるけど、こんなにも上手い下手があると不思議ですね。
金曜日、病院行ってきました。
主治医ではなく、主治医の次によく診てもらっている女医さんでした。その人があんまり頼りにならなくて・・・。
この前の血液検査の結果、やはりプロラクチン値が普通の人の4倍近くありました。主治医ならテルロン速攻処方なんです。なのにその女医さんは、「うーん・・・。飲んでも飲まなくてもどっちでもいいよぉ」って言われて^^; たしかにものすごく高いわけではないのですが高プロはよくないってわかっていたので、出来れば飲みたくなかったけど「飲みます」って言いました。その後の受診内容もたどたどしい感じで、なんだか頼りないなぁ・・大丈夫かなぁ・・って感じでした。
旦那の精子の話ですが。。。
やはり受精後に関しては精子君の関係では?って感じておられるんですね。
卵卵って、いかにも女性側だけが悪いように言われるとムカってきますよ^^;
たしかに受精はするわけだから精子の役目は果たしたという事なのかもしれないけれど、どうなんでしょうね。
うちの旦那の精子の内容は忘れましたが、顕微ではないとできないレベルでした。奇形のヤツも結構いたような気がします。
紅茶さん、転勤族なんですかぁ!じつは私も!!!^^
今の土地、知り合いは誰一人いません。
田舎で仕事もないし、治療してるとしんどい日も多いので専業主婦で、1日中家にいて「これでいいのか・・・」と本当に自分が情けなく思えることもしょっちゅうです。治療に専念させてもらえる環境は有難いとおもいます。だからなんとか期待に答えないとって思っています。自分を責めすぎる傾向があるので気をつけないといけないんですけど・・・。
今朝はめ○ましTVで、デキ婚率の特集みたいなのをやってて、朝からものすごいイライラしました。
ただでさえ最近高温期&治療への不安でイライラしてんのに、拍車をかけました・・・^^;
紅茶
2009/06/08 18:49
ジュンモコさん、
そうですか、ジュンモコさんも転勤族なのですね。
転勤は、新しい環境に慣れるのが大変ですよね〜^^
新しい発見もあって楽しいですけどね。
転勤は北の方が多いのですか?
うちは東京より西側が多いです。
でも、今年に入って、うちのダンナは転勤がもう嫌だと言い出して転職したんです。
その話をきりだされたときはビックリしましたけどね〜^^;なので、もうここから動かないかもしれません。
一応、営業所は2箇所あるので、転勤はありえなくはないのですが、日本全国というのはなくなりました。
今日採卵してきました!一個だけ採れました。
明日から授精、分割の確認の電話が始まります。
たんたんと過ごしたいと思っています。
朝からデキ婚の特集ですか!?やっぱり増えてるんでしょうね、デキ婚。
昔ほど、デキ婚も悪く言われることもないけど、できれば、二人だけの新婚生活が楽しいですよね^^不妊でなければww
うちのとこは不妊が発覚してから、言い合いも増えました。でも、2人の仲も深まったなぁと思っています。
2人だけでもいいかなぁ。。。なんて思うときもあるんですよね。。。
ジュンモコさんのところは夫婦仲良しですか〜?
ジュンモコ
2009/06/09 09:16
紅茶さん、昨日採卵だったんですね。
卵ちゃん、上手く成長してくれますように☆☆☆
電話での分割確認、ハラハラドキドキですね。
私も採卵し終わったときは紅茶さんと同じ心境です。
たんたんと過ごしていきたいって思います。
なかなかできないんですけどね・・・^^;
私はいつも胃が悪くなってしまいます・・・。
うちは転勤族ですが県内のみの転勤です。
中国地方です^^
紅茶さんは全国規模で転勤されてこられたんですね。
県内だけでも、もううんざりなのに全国なんて私には無理ですぅ。。。
旦那さまの転職、たしかにすごい転機というか、衝撃でしたね。なかなか踏み出せないものなので、旦那様、そうとうの覚悟があったのでしょうね。
うちも不妊治療を始めて言い合いは何度もありましたね。今は顕微授精という治療まで来て、旦那も自分にも原因があったのが分かったのであまり言い合いというのはなくなりましたが、結果が黒と出た日(黒と出るとだいたいわかってくると)なんかは、私がものすごい凹んで泣くので、そういうときに険悪になりますよ。
旦那は、そういう私を見るのが本当に嫌なんだそうです。私だって感情を表に出さなきゃつぶれてしまうのに。
今もスプレキュアや薬の副作用、それに伴う不安で、不安障害のほうも少し顔を出していて、体調悪いんですけど旦那にはあんまり言いません。だって文句言ったってやるしかないんですものね。
でも、せめて治療が失敗に終わったときぐらい、3日ぐらいは私の感情を優先してほしいって思うんですよね。
誰だって泣いてどうしようもなくなってる人に付き合うのはおっくうかもしれないけれど、そこは夫婦だし、不妊治療という本当に精神的にキツイことをしてるわけですから「次またやればいいじゃない」で、済ませて欲しくないです。
普段はとても優しくていい旦那なんですけど、不妊治療と不安障害に関してはいまいちピンときてない様子。
この前も、実家の近くにスーパーがオープンしたというので、行ってみようと向かいました。
私は行ったことない場所へ行くのですからドキドキしてドンドン不安になり吐き気が・・・・・。トイレの場所もわからないし。
カミングアウトはしてあったので、「私、初めて行く場所苦手なんだよね・・・」ってボソッと言ったら、速攻「誰だってそうだよ!」って(泣)
そうじゃないって言うのも出来ませんでした。
なんかその瞬間、プチッて何かが切れた感じでした。
「もう、いいや・・・」って。
なんていうか、所詮経験した人しかわからない症状。
旦那にそういう細部まで理解を求めようとする私がおかしいというか無理な話なんだと思いなおしました。トホホ。。。
私たち夫婦は仲良しは仲良しなんです。
ただ、旦那にもうすこしデリカシーがほしいかな・・・。
旦那は旦那で、私がすぐ怒るというのが不満みたいで。
お互い不満はありつつも、いなきゃいけない存在であることは確かですね^^
グチばっか聞かせてごめんなさい〜!
紅茶
2009/06/10 11:43
ジュンモコさん、こんにちは!
天気悪いですね〜。。。梅雨入りもうしたのかな?
おお、西日本ですか。わたしも西日本ですよ^^
瀬戸内海大好きです☆食べ物が美味しいですよね♪
県外への転勤は大変だけど、新しい賃貸に住むと綺麗だし また新しい気持ちになれます。言葉も違うので面白いですよw
転勤先では 夫婦で新しい飲食店を発掘して回ります。
初めて行くところは薬を飲んで行ってます^^;
体調が悪い時も、結局誰も知り合いがいないから 気を使わなくて良いし、平日は家でネットばかりしていました。
スーパーは慣れたところでも不安要素が多いところですよね〜。気分が悪くなりやすい場所です。
ん〜、わたしも気分が悪い時は黙って薬飲んで収まるのを待ちます。。。
ダンナには発作が来た!とだけ伝えてます。
やっぱり、なった人じゃないと気持ちは分からないですよね。
そのかわり、ダンナはアトピーなのですが、痒さのイライラや辛さはわたしには分かりません。
痒みはそうとう辛いらしいです。
愚痴、言っちゃいましょう!平気ですよ〜。
近くに友人もいないし、
遠くの友人も子育てで忙しくて、わたしのしょうもない愚痴なんていちいち言えないです。
わたしも、愚痴っちゃいますw
今住んでいる所はダンナの実家に近い(車で20分くらい)なのですが、なんか知らないけどストレスがたまります^^;近いと顔を出さないといけないし。。。
良い人たちなんですけどね。小姑(近くに別に家を買って住んでいる)と小姑の子供(2歳と6歳)が毎日来ていて べったりです^^;ううう
わたしも不妊治療をしだしてからは、
失敗のたびによく泣いています。
泣くスイッチが、義実家に行ってダンナの親と小姑と孫を見ると 入りますw
すごく幸せそうでね〜。わたし一人だけ他人だしw
子供の出来ない嫁って。。。居場所がないですよ。
まぁ、わたしの考え方次第なんでしょうけど、
悲しくなってしまいます。
早く、自分の家族を作って、そんな気持ちから逃れたいです!
夫婦も、何年も経ってくるといろいろありますよね^^;お互いに不満も出てくるし。
今のわたしには彼しかいないし、できるだけ仲良くやっていきたいものです☆
ジュンモコさんは義実家とはうまくやれてますか?
ジュンモコ
2009/06/10 13:21
紅茶さん、こんにちは。
昨日梅雨入りしたようです。どんよりしていますよ。
紅茶さんも西日本だったんですねー^^
そうですねぇ。新しい場所は新鮮な感じでワクワクです☆ただ今の場所は本当に田舎なのでPCだけが唯一の友人になっていますね。本当です。
紅茶さんは何かお仕事なさっていますか?
転勤族と心の病と不妊治療を持ってるとなかなか仕事に就けなくないですか?私は不妊治療だけならまだいいのですが、やはり不安障害があるとものすごく仕事に支障がでます。しかも親戚のオバサンやおじいさんなんかからは明らかに「どうして子供がいないのに仕事しないのか?」っていう目で見られるしそれがすごく嫌〜。
旦那の実家、うちも近いんですよぉぉ!!車で30分。
奇遇ですねぇ。前は1時間とか1時間半とかかかる場所だったからまだよかったけど、なんか近くなっただけで行く回数が増えたような気がします。どうしてもそうなっちゃいますよね・・・。
紅茶さんの場合、小姑さんやその子供達までいるんですね〜。うわ〜ですね^^;そりゃ疲れますよぉ・・・・・。
実は私は長女で、お見合いの末、旦那を婿にもらったんです。旦那は次男でした。
だから、今の治療してるってこと=旦那にも問題ありっていうこと、うちの両親は知ってるので、旦那がどう思ってるんだろうって気にはなってるんです。
紅茶さんが子供の出来ない嫁と思ってしまうように、旦那も子孫繁栄できない婿みたいに思っているんじゃないかと・・・・・。
私も、嫁の立場だったら、本当に辛いと思います。
私にも大いに原因があるし、絶対自分を追い込んじゃうって思います・・・。
盆や正月、みんなで集まると辛いですね。本当にたまにしか会わないので、女同士かたまって話す時間がどうしてもあるんですよね。「最近どぉ?」みたいな。
義姉が2人いるんですが、2人とも子供は2人産んでいます。義母は3人産んでいます。みなさん、何も問題なくすんなり出来て産んでいます。もう不思議でしょうがない。。。
片方の義姉なんかは産み分けまでしたと言って話していました。「旦那にも手伝ってもらってねぇ」なんて自慢げに話していました避妊をやめて2ヶ月で妊娠できたことも聞きました。
なんか、話に入っていけません。「ジュンモコさん、最近どぉ〜?」っていつも聞いてくるんですけど、=「まだ妊娠しないのぉ?」なんですよ。
私がスレ立てたときに「知り合いの一言で大きな発作が起きて病状がひどくなった」と書きましたが、アレって姑なんです。たいした言葉ではありませんでしたが、なぜだかプツッと切れて、発作につながってしまったんです。そういう恨み(大げさだけど)もあります。
義実家とは、正直あまり関わりたくありません。
でも、義兄が一人暮らしの義母をほったらかしというか、あまり帰省しないし(片道1時間半なんですけどね)義姉(義兄の嫁のほう)なんかもちろん姑と仲悪いですし帰りません。
うちの旦那は、自分だけでもと思い、しょっちゅう帰るって言うんですよね。
表面的にはうまくやっていますが、やはり正直心の中では、私は姑から見ればかわいい息子をうばった女であり、私から見ても、姑はすごく気難しい存在なんですよね。
表面上だけでもうまくいってるなら、まだマシなのかもしれませんけど。。。
あーあ・・・。私も早く子供を産んで、堂々と実家へも義実家へも行きたいなぁ。いつ、このトンネルから抜けられるんだろう。。。
紅茶
2009/06/11 10:54
ジュンモコさん、
長女で、婿養子をもらったのですか!
良かったですね〜。
わたしも長女で、家を継がなければ。。。。という感じだったのですが、そのことがネックで?か、結婚が遅れてしまい、結局 お見合いで よそに嫁ぎました。
私の両親、特に母が 最後まで婿養子をもらうことにこだわっていましたが、こうなってしまいました。
私は男性不妊の事は 実親には話していません。義両親には耐えられなくなって言いました。
ジュンモコさんは、両親に男性不妊のことを話しているのですか?
同じような感じで、親戚の女性が集まるとみんなそれぞれ子供の世話で忙しそうにしていて、わたしだけ、な〜んにもすることなく^^;座っています。
ちょうどみなさん、小さい子供が2人か3人くらいいるんですよね〜。。。
みんな難なく子供を授かっています。小姑なんかは、子供のいない人生なんて考えられないと言っています。
うちは、ダンナの実家は家族がみんな仲が良すぎて、
私(他人)の出る幕はない。。。そんな感じです。
それも、辛いですよ〜ww
だからかな〜、早く自分の家族を作って、自分の居場所が欲しい。
あとは。。。なんか、義親と、実親の境遇を比べてしまうんです。
子供と孫にかこまれて幸せそうな義両親と、
子供が遠くに嫁いでしまって大きい家に2人だけで暮らしている実両親。孫にもたまにしかあえません。
自分に子供ができたら、両親にたくさん会わせてあげられる!なんて思って。
なんか、自分たちばかり幸せな義両親一家がなんとなくうとましい。。。
><うう、こんな考えの自分がいやです。
不妊だから卑屈になっているのか、もともと卑屈な性格なのか!?
舅 姑、小姑は悪い人ではないので、うまく付き合って行きたいと思っています。
難しいですけどね^^;いつか爆発してしまうかも?ww
姑さんに傷つくようなことを言われたのですか?
発作の原因になったら困りますよね。。
早く忘れて距離を置きつつ。。といっても距離を置けないしね〜。。。><
仕事は、病気の事もあるので、調子の悪い何年かは、仕事をしなかった時もあるし、
ちょっとましな年は、パートタイムで働いたりしています。
パートタイムだと、ずいぶん気持ちがラクです。
転勤族だけど、面接の時に転勤族だという話は特にしないです^^純粋に仕事を探している。。。それだけ言いますw
ジュンモコ
2009/06/11 15:58
紅茶さん、こんにちは^^
紅茶さんも長女ですか。私は幼いころから父に「お前は跡をつぐんだ!」って何度も何度も言われ続けてきました。若い頃は付き合った男性はいましたが長男ばかり。結局親戚のつてを借り、次男を探してお見合いしたのが今の旦那です。
実のご両親の心配されるの、本当によくわかります。
親はどんどん年老いていくし、本当に親孝行したいですよね。
親思いの紅茶さん、優しいんですね。。。
でもきっと親さんは、紅茶さん以上に紅茶さんのことを想ってらっしゃるんでしょうね・・・。うちもそうだと思いますもの。
私も子孫のことを考えると本当にどうしよぉ〜って思いますよ。私で途絶えてしまえばどうなるのだろう?とか。姪たちには迷惑かけたくないし・・・。
あ、発作の原因になった姑の言葉、たいしたことじゃないんですよ。でもなぜだかスイッチが入っちゃったんです。
皇○子妃様の話をしてて、姑が「美○子様はどこへいくにも天皇○下についていかれたのにまったく○子様は・・・」って言ったんです。私は「○子様が心の病だと報道されていますからしょうがないんじゃないですか?皇○子様が優しいんですよ」みたいなこと言ったら、
「優しさにもいろいろあるからね!」って言ったんですね。心の病がどれだけしんどいか知らずに、病気に関して無知なくせに○子様を責めた姑が許せませんでした。
ホントたいした話ではないので流せばよかったのに、それが出来なくて、病状がひどくなってしまいました。
きっと自分と○子様を重ねてしまい、自分が責められたように感じたのかもしれませんね。
男性不妊のことは、私の実親には言ってあります。
はっきり病名など告げたわけではなく、「ちょっと精子が弱いみたいなんだ」って。もちろん自分にも大いに原因があるということも言ってあります。
あー私も紅茶さんみたいに義母にも言いたいぃぃ!
あんたの息子にも原因あるのよ!!!って・・・。
姑はたぶん(いや、絶対)私にだけ原因があると思っていますからね。旦那は骨太だし、どう見ても健康体ですから・・・。
過去に、5年間の治療の末やっと妊娠判定もらったのにすぐ流産しちゃったときも、それを報告の電話したら、「残念だったわねぇ。でも一人ぐらいはねぇ」って言われました。流産したてで奈落のソコにいた私に・・・。それが本音かよ・・・って感じですよ。
その言葉だけは一生許すもんかって思っています。
早く息子にわが子を抱かせてやってという感じで言われましたからね。。。
私も本当に卑屈ですよ。もうなんか全てが嫌っていうときが多々ありますね。なんか今もそうなんです。
何度こんなしんどい思いすればいいのか?
でも後悔しないために今頑張ってるわけですので、投げ出すわけにいかないし・・・。
私は不安障害を発症して8年ですが、初期のころは起き上がれないぐらいひどくて、本当に親に心配をかけたんです。申し訳ないぐらい。でもその時は自分が辛すぎて親のことまで考える余裕なんてちっともなかった。
だから、これから親孝行したいんですよね。思いっきり。
父も若い頃、私と同じような精神疾患を患った経験があるみたいで気持ちがわかるせいか、今の私がしている治療が、私の精神病を悪化させるのではないか?とか、再発させてしまうのでないか?なにより体を心配をしてくれています。
だからなんとしても、孫だけは見せてあげたいって思うんです。
紅茶さんの文章を読んでいると、落ち着いた感じの人なのかなぁって想像しています。私なんて感情のままに書いていますから荒いでしょ?
ん〜。。。なんとかなんないかなぁ。この感情の起伏・・・・・(><)ホルモン剤のせいにしていいですか^^;
紅茶
2009/06/12 09:12
ジュンモコさん、こんにちは〜。
う〜ん、実は私と両親はそんなに仲良くはありません。
今は何も問題が起こってないので、みんなそれなりに過ごしていますが。。。
わたしも子供の頃から あとを継ぐのは長女のおまえだよ。。。といわれ続けてきました。
妹がいるのですが、
妹は自分は次女だから関係ない!みたいな態度をとっていたので、いやでしたね〜。。。
そんなこんなで、妹とも距離を置いている状態です。
特に喧嘩をしている状態ではないですが。。。
長女ばかりに求められた重圧や、親の期待や、
その他もろもろ^^;重なって、ボロボロだった時期もあります。
そんな家庭環境だったけど、
大人になった今は 年老いた両親が気にかかるし、
できるだけ親孝行したい!と思っています。
今週末も、実家に行って来ま〜す^^ノ
ここから高速で2時間半くらいです。
^^;ジュンモコさんのように親と良い関係ではないんです。お恥ずかしい。。。
後を継げたジュンモコさんはえらいなぁ。。。と思います!
ジュンモコさんのお父さんは、精神疾患の理解者なのですね。いいなぁ。
わたしも、父に、病気が辛くて、この先どうやって生きたらいいのか、どうやったら治るのか 話したことがあったのですが、
そのときの父の答えは、根性で治せでした。。。;;もう がっかりしましたよ。
父さん、精神疾患が根性で治るんだったら みんな苦労しないよ!
それ以来、病気の事は 一人で抱えています。
男性不妊のことは、2年間くらい義両親には黙っていたのですが、
無言のプレッシャーに耐えられず、
ついに言っちゃいました。
言ってよかったと思っています。
その後、義両親から私に対しての
子供が出来ない嫁という目線が薄れたように感じます。
流産したのに「残念だったわねぇ。でも一人ぐらいはねぇ」って言われたら、
わたしも義母が嫌いになりますよ><
わたしも、なんでか
雅子さまのことを悪く言われると嫌なんです。
自分と重ねてしまうのかなぁ。
雅子さまは十分頑張っていると思うんですよね。
こころの病になるには その原因があるわけで、
義母はその辺をもっと考えて欲しいですよね。
>紅茶さんの文章を読んでいると、落ち着いた感じの人なのかなぁって想像しています
とのことですが、
自分で言うのもなんですが、
どちらかというと、おっとりして落ち着いた感じかもしれません^^;
でも、治療でうまくいかないときなど、感情がおさえられませんよ〜。
>この感情の起伏・・・・・(><)ホルモン剤のせいにしていいですか?
同じですwwわたしも、いつもこのイライラはホルモン剤のせいだ!と思っていますww
ジュンモコ
2009/06/12 12:00
紅茶さん、こんにちは〜^^
最初に・・・・・。
いつも速攻レスでホントすみません^^;なんかこんなに早くてもいいのかなって気になってしまいます。
暇人なもんですからついつい・・・。
紅茶さんは紅茶さんのペースでお願いしますね。
親子関係、いろいろありますよね・・・。
私も、なんで長女だからってって思うこと、たくさん言われてきました。嫁に出ることも考えましたけど、妹が20歳でデキ婚してしまったので、もうどうしようもなくて。
お父さん、「根性でなおせ!」かぁ^^;「喝!!」って感じでしたね。でも、根性で治るなら苦労はしませんよね。
父が経験者であったことは、私が患ったときに聞きました。私は病気で会社まで辞めざる終えませんでしたが、父が患ったのは私と同じ27歳のときだったそうです。今は完治したのかわかりませんが今もずっと働いているので、私には出来なかったことだなぁと思っています。
母は割と病は気からって感じで、「しっかりしなさいよ」って感じでしたから、やっぱ経験者にしかわからないことなんでしょうね。。。
今でも病気と付き合ってることは、旦那ぐらいしか知りません。あ、妹にも少し話してありますけど、やっぱピンときてないですね。親には言ってないっていうか、実家に帰ったときに私が元気にしてるので、もう良くなったんだなぁって思ってると思います。もう8年も前のことだし。今更、「こう見えてもまだ病んでるの・・・」なんて心配させるだけで絶対に言えません(><)
今週は実家へ帰られるんですね。高速で2時間半かぁ。
遠いんですね。車、大丈夫ですか?
親さん、昔はいろいろあったとしてもたぶん紅茶さんのことは心配しておられるような気がします。
なんとなくですが、そう感じます。紅茶さんの人柄からして・・・。たぶん顔を見れることを楽しみにしておられると思います^^顔を見せることは本当に親孝行なことだと思っています。やっぱ何歳になっても親から見れば子供ですものね。
義親さんに男性不妊のこと言われて、やっぱ良かったんですね。そうですよねぇ。。。義親だって自分の息子にも原因があるとわかれば嫁だけ責められませんもの!!
あ〜私も早く言いたいなぁ。嫌な言い方ですが、そうすれば少しは姑に上から目線で見られることもなくなるでしょうし。「フン!私だけのせいじゃないのよ」って・・・ね^^
義母は根本的には悪い人ではないんです。それはわかっているんですが、なんていうか短気で、自分の気持ちが凹むと、ものすごく態度が急変したりするし、旦那を8年前に亡くしてからは泣き崩れたり電話も全く無視したり、出られても抜け殻のような返事しか返ってこなかったり、正直苦手なんです。私から見ると、少し鬱が入ってる気がするんですけど、家族の誰もそういうことは言いません。近所では、少し精神的に不安定な感じで見られることもあるようですが。
更年期はもうとっくに過ぎてますし。
伴侶を失うというのは人生で1番か2番に大きいストレスなんだそうですね。だからいきなり一人暮らしになった姑をいろいろ文句いうのは少しは気がひけるんですけど、やっぱ現実問題いろいろ接してると思うこともありますよね・・・。
紅茶さんは、やはりおっとりして落ち着いた方なんですね^^やっぱりって思いましたぁ^^
うらやましいな。。。
私はどっちかっていうと、行動はおっとりしてるんですけど、たぶん文章からもわかると思うんですが気はチャカチャカチャカチャカしてて、ガンコモノって感じですね〜。もっと落ち着きたいんですけど。
紅茶さん、今週もいっぱいお話してくださってありがとうございました^^こんなに持病や不妊治療や家族のことまで話したの、初めてです。ホント嬉しいです。
じゃ、また来週^^V
紅茶
2009/06/15 11:10
今週も始まりましたね〜。
実家にも行って充電できました!
薬をしっかり持って行ってきましたよ〜^^
そうですか、お姑さん、長く一緒に暮らしたご主人がいなくなると、寂しいですよね。もう8年ですか〜。。。
わたしにも、そんな時がくるのかなぁ。。。
子供がいないから、ほんとにひとりぼっちだわぁ。
きゃー、考えただけでも寂しいな。。。
実際に、うちの姑の姉妹で、子供ができなかった夫婦が1組だけいるのですが、
年老いて、体調も悪く、助けてくれる人も福祉担当の人だけのようです。可哀相です。
夫婦それぞれ入院したりしているようです。
あとの姉妹は子供がいるので、子供が助けてくれています。子供が先に亡くなったところもありますが、その場合は孫が助けてくれているようです。
そういうのを見ると、またまた あせってしまいます。。。
子供に面倒を見てもらいたいなんて思ってないけど、
年老いて病気になって。。。頼れる人がいたらどんなにいいかなぁとは思います。
週初めから暗い話ですいません^^;
ジュンモコ
2009/06/15 12:35
紅茶さん、こんにちは^^
またまた週が始まりましたね。またよろしくです^^
実は今朝、紅茶さんにレスしようとしたんですけど、かなり暗い話だったんでどうしようって悩んでいたんです。
そしたら紅茶さんも「週初めから暗い話ですいません」って書かれてて・・・なんか合うかも!なんて思いました。
実家で充電できてよかったですね〜!!
なによりですよ^^
道中も大丈夫だったみたいでよかったぁ♪お守りが効いたんですね。
ん〜・・・子供がいないと本当に自分の老後が心配ですよね。私は子供が出来なかったら、旦那よりは長生きしようと思ってるんです。自信はないですが^^;
できれば旦那が逝った3ヵ月後ぐらいに逝きたいななんて考えています。勝手な想像です^^;
残されたほうは本当に寂しさと空虚感って言うんですかねぇ、こう穴が開いた状態になると思うんですよね。きっと私もそうなると思うから・・・。
お世話してくれる人が福祉関係の人だけっていうのも、人生の最期にしちゃ少し寂しいです。
孤独死が問題になってる中で、世話してくれる人がいるだけでもいいのかもしれないけど、やっぱ肉親に看取られたいなぁって本能ですよねぇ!
紅茶さんの気持ちわかるなー。うん・・・子供に面倒見てほしいとは思わなくても、頼れる人がほしいっていうのはホントそうだなぁ。。。
私の暗い話っていうのはですね、本当に暗くて、旦那の職場の方が自殺されたんですよ・・・・・。
鬱病なのかわかんないですけど、精神的に少しやばかった人らしいんですけどもうすぐ定年だっていうときに。
私も不安障害、精神疾患を持ってるから、人事じゃないっていうか(自殺願望は全くないですよ!!)、鬱病って誰がなってもおかしくない病だし、私とか、なるリスクが高い気がするんです。だから、本当に自分を追い込んじゃいけないなって思って・・・・。
こうして不妊治療もしてて、精神的に追い込むことが多々ある生活の中で、自分で意識して「自分が悪いんじゃないんだよ」って言い聞かせていかないといけない気がします。うまくいえないんですけど。
今日はお通夜で、旦那を車で送っていかないといけなかったんですが、早めに行くことになったから自分で運転していくってさっき電話があってホッとしました。
50分ぐらい運転しなきゃいけないはずだったんです。
それだけでも、緊張で吐き気がしてきて、うぅぅぅ〜頓服2錠だなって思っててすごく憂鬱だったんですよね。あと、必ず何時までに着かなくちゃいけないっていうのも、私ダメなんです。
ホントやっかいなヤツと友に生きるはめになっちゃって・・・。
私も週初めから暗い話でした。。。
ジュンモコ
2009/06/15 13:43
紅茶さんと読まれた方と管理人様へ
不特定多数の方が読まれるのに、自殺の話は良くなかったように思います。
不快に思われた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ありませんでした。お詫びします。
修正をかければ・・・と思ったのですが、もう読まれた方がいたとしたらいけないので書き込みました。
紅茶さんにも、本当にごめんなさい。
暗い話で合うかもなんて、軽い感じで話をしてはいけない話でした。本当に軽率でごめんなさい。
以後、気をつけます。
紅茶
2009/06/16 09:01
ん?ジュンモコさん、
管理人から何か言われたのですか???
よく分からないですが、
今日は、これから出かけっぱなしで忙しいので夜にでも書き込めたらと思っています!
ジュンモコ
2009/06/16 12:10
紅茶さん、こんにちは。
誰からも何も言われてないんですけど、いろんな経験をなさった方たちが見られる掲示板に、自殺という内容を軽い感じで書いてしまったかなって思って、反省していました。1人でバタバタしていただけなんです。
すみません。。。
さて気分を変えますね!!
今日は眠くて眠くてさっきまで寝ていました^^;
気分を変えますといいつつ出だしが↑じゃ・・・ハハハ^^;
紅茶さんはお出かけですね。
紅茶さんは、妊娠するために何かやっているっていうことってありますか?
食べ物とか運動とか漢方とか・・・。
私は漢方を飲んでいます。
排卵障害がかなり改善されたみたいです。
あとたまに「せん○ん灸」これはたまにじゃ意味ないですね。
運動はホント苦手で、せめてウォーキングぐらいしなきゃと思いつつも坂が多い町なので躊躇してます^^;
唯一バランスステッパーなる健康器具で多少やる程度で・・・。
食べ物はお菓子がやめらんなくて困ってマス。
家にいるから口寂しいっていうのもありますけど、もともと大好きなんですよね〜。
自分の好きなものを止めると体が良くなるそうですね。
でもストレスはたまりそうです。。。
ここからは午後の部☆追加で書きます^^
さっき買い物に行ってきました。
最近、ほんの15分ぐらいの運転でも薬を飲まないと出来なくなりました(TT)
姑の言葉事件(雅子様の)から、本当に病状が悪化したように思います。本当に悔しいっ!
スーパーも田舎のスーパーなので小さいものなんですが、奥に奥に行くにつれ気分が悪くなったりすることも最近は多々あって。
今日もそうなってしまって、落ち着け落ち着けって自分を励ましなんとか無事帰ってきました。頓服を2錠飲んで出たのにぃ><
あーあ・・・一錠飲むのにも罪悪感があったのに、いまでは一錠じゃ効かなくなったし。
なんか姑のこと、この件で許せなくなってきてるんですよ・・・・。どうしたらいいんでしょう。
どうしようもないですよね・・・・・。過去のことは消せないんだし、「なるべく忘れるようにする」か、「割り切る」しかないのでしょうね。
これから私が生きてる限り付き合っていくわけじゃないんだし、あと・・さぁ15年か20年かな・・・。長いけど^^;
それでも、その中で、いつかは姑に感謝する日もあるだろうし、この病状悪化で恨み続ける自分も嫌だし。
私は本当に根に持つタイプなんですよね。
ほんのちょっとしたことでも自分がカチンときたことは絶対に許さないっていうか・・・。
逆に良くしてもらったときは本当に相手に尽くすっていうかほほ笑み返しじゃないですけどね。
あーそれにしてもこの予期不安と発作、どうにかなんないかなぁ。。。。脳の回路をどうにかしてほしいなぁ><
最近ちょっとしんどいので、不妊治療のこともあるし、来週でも心療内科を受診してみるつもりです。
紅茶
2009/06/16 19:36
ジュンモコさん、
そうですか〜、調子の悪さが増してきてるんですね。
スーパーへの買い物も辛いですよね〜。
奥へ行くほど調子が悪くなるって分かります^^;
心療内科にまた行ってみてくださいね。
ちなみに、わたしは、心療内科も今までいろ〜んなところ(10軒はいったかな。。。)に行きましたが、
話を分かってくれる先生に出会えたのは一人だけでした。
その他の先生はダメ!なので、そういう場合はお薬だけもらって、先生との話は儀礼だけにしています。
一生懸命 先生に話をしたころもあったけど、
あきらめました^^;先生より薬!って感じです。
今住んでいる所では、信頼できる先生はまだ見つかっていません。
鬱病の方の自殺の話ですが、書いても大丈夫だと思いますよ〜。ダンナさんの職場の人でそういうことがあったという話ですよね。自殺された人の周りの人もほんと辛いでしょうね〜。。。
わたしも、自分がこうなる前は、精神疾患について間違った知識を持っていたので、
鬱病なんて自分には関係ないと思っていたのですが、
今は、鬱病は誰でもなる危険性はあると思っています。
ジュンモコさんの性格の話ですが、わたしも同じような性格です。
こういう性格や考え方が病気にも関係しているかもしれませんね〜。
発症した頃はまだ若かったし、いろんなことを まわりの環境や人のせいにしていたのですが、
最近は、私自身の性格に問題があったんだなぁ。。。とつくづく思います。嫌と言えない性格とか、ついつい我慢してしまう性格とか、嫌な事をなかなか忘れられないところとか。
姑さんのことですが、嫁と姑とは仲が悪くても当たり前だと思うんです。
近づきすぎると、聞きたくないことも聞いてしまうし、言いたくないことも言ってしまったり。。。
精神疾患を持っているから余計に大変ですよね^。
わたしも、舅、姑、小姑と私の4人でご飯を食べている時に
ストレスで発作が出そうになって、困ったことがあります。
姑のことは、ジュンモコさんにとって良い距離感をつかんでくださいね!同居でなくてよかったじゃないですか!
行き過ぎず、行かな過ぎず。。。^^;むずかしいんですけどね〜、ダンナにとっては母だから大事にしたいですし。。。
今の辛い状況も、いつかゆるくなる時が来ます!
今は辛いけど、なんとかやりすごしていきましょうね。
不妊のためにしていることは、あまりないです^^;
サプリメントを飲んでみたり、食べ物に気を使ってみたり、できるだけ運動(ヨガ)をするようにしたりはしてますが、適当です。
やらないときはぜんぜんやっていません。なんか毎日ダラダラしています^^;ううう
ステッパー、いいですね^^やりたいなぁ。
ダンナにも、マカだの、亜鉛だの、OGハーブ(亜鉛系)など飲んでもらってました。最近はビール酵母だけ飲んでもらっています。
ジュンモコ
2009/06/17 10:01
紅茶さん、こんにちは!
昨日の午前中に寝ていたせいか、夕べは3時ぐらいまで眠れなくて困りました・・・。
眠れないと、よくないことを考えるもので、旦那の寝顔を見ては、「いつかお父さんにしてあげるからね」なんて感傷的になって泣いたり・・・。
私が飲んでいるのはコンスタンっていう短時間だけど、速攻性がある抗不安薬です。常用でメイラックスっていうのも処方されてて、これは長時間効き続けますけど、最近は効き目を全く実感できないので、もっぱらコンスタンです。でも効き時間が短いから、昼とか飲んだら、寝る前にはまた不安になってます。
なんで薬を飲むことに罪悪感あるんだろう?って考えてみたら、やっぱこれから子供を産む(であろう)体だからなんだろうと思います。
それがなければ、一生付き合う覚悟は出来てるので、かなり楽な気分でのめると思うんですけど。
私も精神科は10件ぐらいいってるかも!
私も紅茶さんと似たような感じで、この先生いいって思ったのは2人だけですね。あとは、本当薬さえもらえりゃいいって感じでしたね〜。
だって、ひどい医師は「不安は長く続かないから考え方を変えるのも必要だよ」なんて言われたこともありました。わかってるっつーの!!理屈を言うな!それが出来ないから来てんだよ!って思いました。しかも開業医で受診料すごく高かったし>< 素人みたいなアドバイスしやがってって頭にきましたね!
でも紅茶さんも私も、とりあえず良いと思える医師に出会っているのですから幸運かもですね☆
今の場所でもいい医師、めぐりあえるといいですね。
紅茶さんも同じような性格ですか^^;
やっかいですよねー。なんか、流せばいいじゃんって思うことが流せなかったり、これじゃ自分の首をしめてるだけだよって思うんですけど、ホント性格。
治りませんよね^^;
お互い、鬱病には気をつけないといけませんね。
姑と旦那と食事してる時、私も発作ありますよぉ!
なんか、すごーく贅沢な話なんですけど聞いてください。
姑は料理が好きで、普段自分が一人暮らしなものだから、いろんなものを作ってくれます。
でも量がすごいんです。とくに朝・・・。
朝ごはんが一番憂鬱かもしれないです。
山盛りのキャベツの千切りにプチトマト4個ぐらいと必ずブロッコリーとアスパラのゆでたの。
それに目玉焼き2個(Sですけど)とウインナー。
それに厚切りトースト。たまに、それに大根おろし。大根おろしも、しらすかけてあって大盛りだし。
私なんてトーストとコーヒーで十分なのに。
ただでさえ前日の夕食もご馳走食べてるのに朝から入るわけないし・・・。
姑はものすごい早起きなので、6時ぐらいにはキャベツの千切りの音が聞こえてくるんです。アレがもう憂鬱で。しかも合間合間には果物やらお菓子やらコーヒー、もうお腹がすかせるヒマもなくて、胃が悪くなるんですよ。
食事中の発作で、あぁ・・気持ち悪いって思うこと、しょっちゅうなんです。箸が止まり、固まります^^;
食事にストレスを感じていますね。
姑は、朝の残りを昼に食べるとか、昼の残りを夜食べるとか、私に失礼だと思ってるのかわかりませんが、常に何か作ろうとするんですよ。ゲップ(><)
最近はさすがに、「昼の残り食べましょうよ」って言ってます。
そっかー。不妊対策としては私と同じような感じですね。私もやらないときはホントやらないし。
ステッパーも、「これなら絶対続く」と言い切って旦那に買ってもらったんですけど、結構きつくて、すぐすぐ疲れちゃうんです。
私の治療が始まると旦那にだけは亜鉛を飲ませています。ま、旦那にはそれぐらいはしてもらわないとね^^
ビール酵母は女性にもいいって聞いたことあります。
少し興味あるんですけど、いいものですか?
いつかゆるくなるときがくる。。。その言葉有難いです。本当にありがとう。。。
妊娠してるわけでもないのに、この先車に乗る機会が増えるであろうといろいろ予測しては不安になっています。現実、注射が始まると毎日往復1時間は運転しなきゃいけなくて、もうそれだけで予期不安の塊になってて・・・(泣)発作が起こるとえずいちゃって5分も運転できないのに。
まあ、注射期間はまだ薬が飲めるからまだいいかもしれないです。
もし妊娠できたら、1時間半の病院への通院、薬なしでできるわけないって考えたり。
妊娠したわけでもないのにね・・・。
今はしょうがない。必ず断薬しなきゃいけない時期はあるでしょうが、私の薬はそれ以外飲んでもいい部類らしいし。
ハハハ^^; 妊娠してるわけでもないのに(このセリフ3回目〜)そんなことばっか考えて不安になっています。
いらぬ心配なんでしょうね。
ジュンモコ
2009/06/18 09:30
紅茶さん、おはようございます。暇人ジュンモコです。
夕べ、思わぬことがあったので書きたいと思います。
旦那と、どういう話の経緯からそうなったのかわかりませんが(夕べのことなのにもう忘れてる・・・)、私の不安障害(ほとんどパニですね)の話になったんです。
私の病気について、過去にカミングアウトしたときよりも掘り下げて話すことができました。
まず、車に長時間乗るのがしんどいだけではなく、家にいるときも発作は起こること、たった5分の道のりでも薬を飲まなくちゃ運転できなくなってきてること、4月に大きな発作を起こしてから毎日薬を飲んでいること、もし妊娠しても薬をやめられないかもしれないこと・・・です。あと、来週の金曜日に精神科を受診しようと思っていたので、この際だと思って、旦那に頼んで付いてきてもらうことにしました。旦那も、将来的な薬の影響など聞いておきたいと言ってくれたので嬉しかったです。
旦那は「休憩すれば車に長時間でも乗れる」って思い込んでいました。パニック障害の「発作」という言葉も知りませんでした。
過去に私が上手く説明できなかったのが悪いんですけど、昨日は8割方言えました。
でもやっぱ、たまに「うぅん・・・」と、悩むようになかなか理解できない様子を表情で出されると、話していてもつまってしまったり、変な妻と思われたくない気持ちが先立ち、上手く言葉が選べなくて困りました。
旦那は、「自分が経験がないから理解できたとは正直言えないけど、病気になったのはしょうがないと思う。自分は思いつきでいろいろ言うから(旅行の話とか)行きたくないときは言ってくれていいし、なんでも言ってくれ。そうしないと自分はわからないから・・・・」って言ってくれました。
旦那の実家へ行くことも、「もし負担になるなら、自分だけ行って来ることできるし、無理して行かなくていいよ」とも。
私が大きな発作を出したのは旦那の実家からの帰りだったので、昨日の話からして旦那はうすうす気づいたのでしょう。
私が義実家にいるときにすごくストレスを抱いていることを。。。
今度、精神科の医師に、医学的な面から見たきちんとした説明と、私がどういう病状なのかを医師の口から話してもらおうと思っています。私のつたない説明では、上手く伝えきれないので・・・。
今朝、7時半すぎに旦那の携帯に姑から電話があって「今、アパートの下にきてるからちょっと降りてきて」ってかかってきたんです。片道30分かかってるなずなのに、家の下まできてから電話するんですよ・・・・(呆)
もってきてくれたのはすごい量のびわでした。
せっかくだから少し上がってくださいって言ったんですけど、「足が痛いから」って速攻帰って行かれました。
足が痛いなんてウソなんです。びわを山ほどとるくらいですし、ミッションの車運転してきてますからね・・。
姑は、私たちのアパートにいくら誘っても、なんだかんだ理由つけて絶対に上がりません。異常に嫌がります。
なんかそれもそれで嫌なんですよ。
私のウチで2人でいるのが嫌みたいです。気を使うからかもしれません。何話していいのかわからないのかも。
でも、普通は「今からびわもっていくからね」って出る前に電話するのが普通の行動だと思うし、たぶん事前に連絡すると私がお茶の準備でもするからって踏んでるんでしょうね。すぐ帰るためにアポなしできたんでしょう。
でも私も昼間は暇でしょうがないって姑も知ってるし、わざわざ持ってきたんだから、コーヒーの一杯ぐらい飲んで帰ればいいものを、なんか変な人・・・って思っちゃいます。
旦那もなんか呆れてました。
なんか、そういう人なんです。
姑のこと、許せないことも確かにあります。でも旦那を産んだ人だし、大嫌いってわけじゃないし、1年に1度か2度しかウチにこないのだから、駐車場までじゃなく、普通にお茶して帰ってくれれば私も嬉しいんですけどね・・・。
最近は姑と精神病の話ばかりですみません。なんか主旨がずれてきていますが・・。
こんなでもいいですかねぇ???
紅茶
2009/06/18 10:52
ジュンモコさん、
義実家でのご飯の量が多いと苦しいですよね^^;
気を使って食べてしまうしね。。。
朝は特に食欲ないですよねww
すごい、ジュンモコさんの義実家は朝から野菜が多いですね〜。義母さん がんばってますね〜^^;あちゃ〜
わたしの義実家のひとたちは量を食べないとダメ!?みたいな風潮があります。
実際、小姑なんて、ものすごい量を食べます。
70歳過ぎの義母で、私と同じくらい食べます^^;
おかげで、わたしも太りました。ふぅぅ〜。
今では胃が大きくなって、義実家の食事にも対応できるように体が変化しました!悲
昨日も、平日だけどダンナが休みを取ったので、
義実家行ってきました。
昼ごはんを一緒に食べたのですが、グラタンとドリアとお茶漬けでした^^;どんな組み合わせじゃぁ〜義母さん!!!
ビール酵母は精子の量が増えるとネットで見てからダンナに飲んでもらっています。
薬局で売ってる 一番お手ごろのエビオスです!
ジュンモコさんは30代中盤とのことですが、
わたしはもう40が近いので、焦っています。
30中盤の時と、今では気持ちも違います。
ますます追い詰められてる感じ!
そして卵も老化しています^^;
今回も卵の成長は止まってしまいました。移植できません。
ほんと ため息です。。。。
もう治療もあきらめようか、なんて頭をよぎります。
パニック障害で最近よく困るのは、
職場で1つの車(バンのような大きいやつ)にみんなで乗らないといけないとき、最後部座席や、奥側の席になったときです。
挙動不審になっていると思います^^;そういうときは薬はもちろん飲んでいますが、ダメですね〜。。。
逃げ出したいです。
もともと電車で発症したので、込んだ電車が1番苦手ですが、どんどん苦手なものが増えています^^;
こんなんで、妊娠、出産、子育てなんて 大変だろうけど、産める時期は今しかない!
不安神経症の人で、妊娠したらその間は症状がおさまったなんて話もネットで見ました。
わたしもきっと乗り切れる!
ジュンモコさんも乗り切れる!
がんばりましょう^^がんばりすぎずに手をぬきながらw
といっても、治療にくじけそうですが。。。^^;
まず妊娠しないことには。。。
ジュンモコ
2009/06/18 14:53
紅茶さん、
卵、残念でした。
どうだっただろうな・・・って気になってはいたんです。
それなのに、私のグチばかり聞かせてしまって(TT)
なかなか移植できないと、くじけそうになって当然ですよ。
今は、どう言っていいか本当に言葉に迷います。
私も経験者ですから、また1からだと思うと3日ぐらい凹みに凹み、どうしようもなくなっていました。
紅茶さん、変な意味じゃなく、もし私とのやりとり、今はお辛かったら言ってくださいね。。。
いくら顔が見えないとはいえ、目で入ってくるものが辛いときって、きっと今じゃないかと思うんです。
だから、遠慮せずに・・・・。(私は正直すごく寂しいですけど、でも紅茶さんに無理してほしくないから・・・)
私は35歳です。紅茶さんは3つか4つ年上なのかな。
紅茶さんはカウフマン療法を1周期してからするロング法ですか?いきなり誘発のショート法?
カウフマンは続けることで卵巣機能をあげる効果があるそうですね。
時間がかかるのでそれがネックですが・・・。
採卵は何日前でしたっけ・・・。(ココって過去に戻ると今まで書いた文章消えちゃうんですね)
紅茶さんの病院は、どのぐらいまで外で成長を見守られるんでしょう。
胚盤胞近くまで?
私は採卵し、翌々日には移植です。だからいつも中で成長が止まってる状態ですね。
治療をやめる勇気、継続する勇気、どちらも本当に労力がいります。でも、たぶん紅茶さんは後者だろうなって思いました。
地方版の書き込みで情報を得たのですが、紅茶さんは西日本ということなので、北九州などの専門病院とか考えておられますか?(過去にも聞いたかな?重複してたらごめんなさい)
広島の専門病院はすごくお高いんだそうです。北九州のほうがまだ安いぐらいだそうです。
40歳超えた人で、本当に賭けに出られる人を何人か見てきました。やはり北九州の有名ところの病院ですね。
そこは男性不妊も専門だそうです。
紅茶さんがお気を害されたら申し訳ないのですが、採卵はできてるのに、1度も移植が出来ないというのは、やはり精子にも問題があるような気がして。。。
私は詳しくないので、その北九州の病院で、受精後の精子についてまでわかるのかは分かりません。
でももしかしたら何か分かるかも・・・って思って書いてみました。いらぬおせっかいモノで・・・。
紅茶さんのしんどいお気持ち、わかってるつもりです。
無理しないでください。
紅茶
2009/06/19 09:39
ジュンモコさん、こんにちは^^
お気遣いありがとうございます☆
今は落ち込んでいますが、また復活します!
書き込みも無理しないようにしますね。
ん?ジュンモコさんは広島なのかな?
広島は転勤で行ってました^^いいところですよね〜、好きでした!
九州の病院、良さそうですよね。セントさん。。。
行けるもんなら行ってみたいけど、
うちは、ダンナが県外まで行って治療する必要はないという人なので、
九州のその病院や、関東の病院や、興味はあるけど、
行くというのは言えない状態かなぁ。。。
その病院には興味はすごくあります。
そのジュンモコさんの知っている40代の人、賭けに出て、結果はどうだったのでしょうか?
治療の方は次は1回休みにしようと先生に言われそうな予感がします。
休むついでにカウフマン。。。やるかもしれません。
以前カウフマンしたときは、ぜんぜん成果がなかったんですよ〜><カウフマンを連続してやったらいいのかしら。。。?
私の場合は自然周期なので、採卵は毎月です。
連続して採卵して、失敗が続くからちょっと休んで、また採卵して。。そんな感じです。去年、心も体も疲れてしまって、半年くらい治療をお休みしてました。
確かに、精子は数値的に悪いんですよね〜。。。先生は卵子のせいだと言うけど、絶対、精子もうまく行かない原因だと思います><
悪い精子でも、卵の方がすごくよければ、顕微だったらうまくいくのではないか?と思って、なんとか良い卵を作れるよう頑張っているのですけどね〜、なかなかうまくいきません。
ジュンモコさんは、分割が始まったらすぐに戻しているのですね。
わたしはクラミジアが抗体ありだったので、胚盤胞まで育ったら凍結する予定でいつもやっています。
胚盤胞の壁は高い!!!><
もっと私が若かったら胚盤胞になるのかしら。。。
もっと私が健康だったら胚盤胞になるのかしら。。。
もんもんもん。。。。
話は変わりますが、
ジュンモコさんは、お見合いの時はどんな感じでしたか?
わたしは、県外から地元にお見合いのために土日帰って、土曜日に一人会って、日曜日にもう一人会って。。。という強行スケジュールでした^^;
日曜日に会った人はマザコンだったのでお断りして(会っている4時間くらいの間、彼の母親から彼のケータイに2回も電話があったんですよ〜^^;)
土曜日に会った人(今の主人)と遠距離で付き合いだしたという感じです。東京と岡山の遠距離でした。
実は、ダンナの方も、数回会って、様子を見て断ろうかと思っていたのですが、
デートの時にボーリングで緊張して、手にすごくあせをかいている主人を見て、あぁ、この人は今までわたしが見てきた男性とは違うなぁ。。。と思い、今に到ります^^それまでは、女性慣れした男性ばかり見てきたので、新鮮でした。
あのころは楽しかったな^^まさかその後 不妊に悩むとは。。。
ジュンモコ
2009/06/19 10:35
紅茶さん、おはようございます。
お気遣いというほどでもありませんが、もしも・・・と思ったので書いておきました。
紅茶さんのペースでお願いしますね。
私は島根です。田舎ですよ^^広島には割と近い場所に住んでいるので今の医師も広島どぉ?って言われたんですけど、お値段的にぜーッタイ無理!!
うちの旦那も、県外までいってやるつもりはないでしょう。
そういえばこのこと、前に話しましたよね。ごめんなさい。忘れていました。
その40代の人はですね、みごとに出産されましたよ。
この先「賭け」って、必要なのかなって思ってもいますけど、先立つものも必要だし、夫婦でお互い意見があわないと出来ないですよね。女だけが思っていても男性はそこまでっていう人も多いし。
採卵は毎月ですか!!それはビックリしました。
自然周期ということなので、卵の数も割と少ないのはそのせいなのかもしれないって思いました。
HMGはすごく卵巣が疲労するので、カウフマンを何周期かやって卵巣を休ませられると本当にいいと思います。
私も卵が出来にくい体質ですが、ロングでカウフマンをやってからやると、数は少ないものの割と質はいいものが出来やすいです。とはいってもいつもいいわけではないですけど。
1回HMG誘発をやると、2〜3周期はあけたほうがいいといいますし、もしかしたら少し多めに休んだほうが近道なのかもしれません。私なんて今回8周期ぶりです。
冬季は通院できないのでしょうがないのですけど、体にはいいみたいですよ。薬が抜けきっているのでHMGもよく効く様になっていると思います。まあ、やってみないとわかりませんけどね。
胚盤胞まで様子をみるんですねぇ★それもびっくりでした。私なんて、いくらグレードのいい受精卵が出来たとしても翌々日には移植します。8分割ぐらいだったかな。あとは、もう子宮におまかせ!って感じです。
病院によって本当に違うものですね。
胚盤胞まで育たなくては移植できなかったら、私もそうとう移植できないと思います。
卵巣は見えませんが、毎月採卵は本当に負担が大きいので、きっと卵巣が疲れきっている状態かもしれません。カウフマンは絶対やられたほうがいいと思いました。医師はどうおっしゃってるんでしょう?
胚盤胞までいったのは、私は過去1回だと思います。目では見えませんが1度陽性がでて流産したときだけだと思います。あとはたぶん全然ダメだったんでしょうね。
お見合い^^なつかしいなぁ!
私の旦那はですね、私の親戚のお兄ちゃんの部下だったんですね〜。うちの親が、誰かいい人お願いって私に内緒でおにいちゃんに頼んでて、そこで選抜されたのが旦那でした。旦那は婿入りなんてする気は全然なかったらしいですが、会ってみたら意気投合というかいい人だったので結婚できました。
紅茶さんと同じこと感じましたよ。
「この人は今までの人とは全然違う」って。
本当に女慣れしていなくて、初めてのデートではコーヒー頼んでも、まずミルクをこぼし、それで一気に慌てたのかコーヒーまでこぼしズボンは汚すし床は汚すし、本当におかしかったぁ^^
良く言えば本当に純粋な感じでした。悪く言えば、少し田舎くさいっていうかどんくさい感じもしましたけど、絶対に裏切られないだろうなって感じました。当時は服もダサくてねぇ、本当に笑えましたよ^^今でもほっておくと、ダサくてよれよれの服でも着ちゃうので、私が管理しています^^;
でもね、やっぱ後悔はしていません。男は見た目じゃないですなぁ。
私も、まさかこんな骨太の旦那の精子に異常があるとは夢にも思わず顕微まで行くとは思いませんでした。
まあ、私がそうとう不妊傾向にはあったので(私もクラミジア経験者で、片方の卵管に癒着気味なところがあるそうです)、すんなり妊娠できるとは思ってはいませんでしたけどね^^;
紅茶さんのお見合いスケジュール、ホントきつかったですね〜。しかも片方はマザコンだったんだ^^;
電話の回数にはかなり引くぅぅ!
今の旦那様、紅茶さんにいいところを見せようと緊張してボーリングされてたんですね^^
カワイイじゃないですかぁ☆
そういうの、私も好きだなぁ。うちの旦那も同じタイプのような気がしますよ^^
時々イラッとするときもあるけど、なんか憎めなくて可愛くて。。。
今日は病院、長旅ですので頓服飲んで行ってきます!
紅茶
2009/06/21 10:30
ジュンモコさん、
今日は日曜だけど、ダンナは仕事です。
そうですか〜、ジュンモコさんも今のダンナさんに出会ったとき、この人は今までの人と違うと感じたのですねw
ミルクをこぼし、コーヒーもこぼしたのですか。。。笑
緊張してたのですね〜^^可愛い。。。
うちのダンナも同じようなタイプかもしれません。
確かにときどきイラッとしますが、憎めないですねww
たまに、この人大丈夫かな〜?なんて思いますが^^;
男は見た目ではない。。。同感です!
四国地方の日本海側は数回しか行ったことがないのですが、日本海が色が深くて綺麗だったのを覚えています。
島根にダンナが出張で行った時、お土産で、赤いてんぷら(魚のすりみ)を何度か買ってきました!あれは美味しかった〜^^
島根の見所はどんなところですか?
どんな食べ物が美味しいですか?
わたしは今は大阪です^^
私の中では大阪も広島、岡山、兵庫の並びなので、
西日本っていう感じなのですが。。。関西になるのですよね。。なんかピンとこないです。
病院はどうでしたか〜?
8周期ぶりですか!久しぶりの治療になるのですね。
う〜ん、わたしも休んだ方がいいのでしょうね〜。。。分かってはいるのですが、休むのも勇気がいるのですよね〜><
今回もロング法でやるのですか?
40代で成功したのですね!よかったですね〜!励みになります。
そういう話を聞くと、もう少し、このまま治療をがんばろうかな。。。と思います。
その人は、九州の病院に行ったら成功したということは、やっぱり九州の病院は優れているのでしょうね。
培養技術がすごいのかなぁ?何がどう違うんだろう。
そこの先生の診察を受けてみたいなぁ。。。
でも、県外への転院は、うちもダンナがうんと言わなさそうです。
今日は、新しい本棚を買ったので(昨日)、
これから部屋を片付けて、その本棚が入る場所を確保しておくのが仕事です。
では、またね^^
ジュンモコ
2009/06/22 09:55
紅茶さん、おはようございます^^
紅茶さんは大阪なんだぁ!すごく都会じゃないですか!
なんか田舎モノで恥ずかしいなぁ。。。
赤い天ぷらは「赤てん」っていいます。島根は東西に長いので、西部のほうの名物らしいです。
西部のほうの道の駅などでは、温かいつくりたての赤てんや、数種類の練り物(たこやごぼうなど)なども出来立てがおいてあって美味しいです。海が近いだけあって、たしかに練り物は美味しいかも★
日本海側は、ずーっと海が続くので国道9号線沿いに走ると、天気がよければ本当にいい眺めですよ。海も、瀬戸内海の静かな海とは違う気がします。紅茶さんの言われるように色もね。
ほかには、県庁所在地の松江市は和菓子がとても美味しいです。なぜかNYにも、和菓子のよさを知ってもらおうと、イベントなどを企画してるみたいですね。外国人が好みそうな見た目も綺麗な和菓子など作られていますね。あとは「出雲そば」かな。こっちのそばは、そばの実を全部使って作るので黒っぽいんです。でも香りがいいです。
見所は、私の一押しはやっぱ出雲大社かなー。言葉をよく知らないので、上手く説明できませんが、神殿がすごく大きくて、朝早く行くと、雲が降りてきていて、本当に神秘的なところですよ。ここは縁結びの神様なので、子供との縁を結んでもらおうと思って、初詣にはよく行きます。
島根は本当に知名度が低くいし、確かに田舎なのですが、空気はいいし、私はここに産まれてよかったって思っています。
大阪は、お好み焼きとたこ焼きってイメージ。
あとは、旦那が「ミ○ミの帝王」っていう漫画が好きで、私も読んでいるんですけど、「ミナミ」っていうところはすごいとこなんだろうなぁなんて想像しています。あとは、やっぱ、言葉が好きかな?
なんかサバサバしててすごくキレがある!一回こてこての大阪弁をしゃべってみたい!^^
大阪には不妊専門病院もかなりありますか?
でも、たくさんあると選ぶにも苦労しますよね。
私は今日からHMGフジで誘発が始まります。
近い病院で注射はやらせてもらえるのでいのですが、それでも車で20分はかかるかな。
30分前に薬飲みました。不安で少しえずきがありましたが、おさまってきたのでそろそろ出かけようと思います。
あ、そうそう!!
昨日友達が出産して、写メきました。やっぱ写メかよって感じですよ。一瞬心臓止まりましたね。。。
3人目で待望の長男だったそうです。正直、写メだけはきつかったです。その子は3人目不妊で悩んでいました。そういうのって不妊っていうのかなって思いますけど。なかなか出来なかったのはたしかでしたが、産まれて絵文字いっぱいのメールに写真。やはり本当の不妊者の気持ちなど、みじんもわかってはいないのですね。
昨日は泣きはらしたので目が腫れています。
昨日1日いろいろ考えていました。
私は「子供が生まれるのが嫌」なのではなく、お祝いをもっていったときに見る、母親のなんともいえない幸せな顔を見るのが嫌なんです。
子供に罪はありませせんものね。
でも、やっぱ辛かったです。
今もお祝いを持っていくときのことを考えると、ストレス極まりないです。
でも今日から注射。余計なことは考えず、とりあえず自分のことだけ考えていきたいと思っています。
あ、大阪は知事が有名ですよね。会ってみたいなぁ。
親戚の子が府庁に勤めているので、大阪は親近感がありますよ。
本棚は収まりました?お部屋がきれいになったんでしょうね^^いいなぁ☆
うちなんて、安い3段BOXを3個ならべて、適当になんでも押し込んでいます。なんか整理整頓が苦手なんだよなぁ。。。
旦那によく「お前は本当にA型か?」って聞かれます^^;
ジュンモコ
2009/06/22 15:44
紅茶さん、私ばかり書き込んでごめんなさい。
今日は、トホホ・・・でした(TT)
注射を打つために行った近場の病院、HMGテイゾーはあるけど、HMGフジはないって言われたんです。同じ誘発剤でもメーカーが違うと成分が違うので、今日は注射が出来ないと言われました。私は今回はフジでないといけなかったので急遽取り寄せてもらえることになり明日から誘発です。
この1日のズレが吉と出るか凶と出るか・・・です。
しかも、病院で泣いてしまいました。
中待合室で待ってるときに「注射ぁ?ああ〜(めんどくさそうに)」って聞こえてきました。その時点でかなり嫌でした。
部屋に入り、今日は注射が出来ないと話していくうちに「こういう治療する人がいないから、薬も置いてないんだよねぇ」とか「珍しい薬(誘発注射自体が)だからねぇ」とか、いかにも私が珍しい治療しているかのように言われたんです。
それで私がなんか感極まってきて、「そうですか・・・珍しい治療なんですよね・・・」って泣いてしまったんです。
そしたら医師は「まあ、田舎だし高齢者も多いから・・・」って。何のフォローにもなってませんでした。
私の前には妊婦さんが2人受診されていました。
妊婦は珍しくないけど私のようなひとは珍しいのだそうです。確かに田舎だし、本当のところ、不妊治療で注射のみ受診するのは年間に1人か2人なのかもしれないけれど、それでも普通に優しく接してほしかった。優しくなんて贅沢かもしれないけど。
妊婦さんには優しいのかな。妊娠してるからあまりショックなこと言えないし。
これから誘発、採卵、移植する人がどれだけのストレスと重圧、心が過敏になってるか、少しは考えてモノ言ってほしかった。金払ってんだ!!ちゃんと医師らしい態度で患者に望めって思った。
明日から1週間、行かないわけにはいかないから行きます。
あと何度、いらない涙を流せばいいんでしょう???
疲れます。
さっき、「出産した友達にお祝いどうする?」ってメールが違う友達からきました。
私は別にやるからみんな先にしていいよって返しました。せめて一人で行きたいと思いました。みんなでワイワイ行くのは、どうしても嫌でした。自己中です。
ここからは全く違う人の話ですが、2年前にAIHで子供を授かった人とたまに連絡とってるんです。私の地元の先輩なんですけど・・・。
AIHをされて授かられたのですが、体外も考えておられた人だったので、私の不妊治療のグチ、いくらでも聞くよって言ってくれてた人でした。
普段はあまりグチらないのですが、今日の出来事はなんかショックでメールしました。
私が聞いてほしかったのは、医師の態度のことでした。
「ひどいねぇ。そりゃジュンモコが凹むのもわかるわ」
私が期待していたのはこういう返事でした。
そういう返事がほしかったんです。
でも、まず「薬はなんていうメーカーのがなかったの?」「HMGフジです」って返事を返して、二度目に帰ってきたのは「私もその薬、ずっと使ってたよ」だけでした。。。
もういいよ・・・って思いました。
なんだか、私って、周りに期待しすぎてるんです。思ったとおりの返事が返ってくると思ってる。
まずそれがおかしいのです。
今まで散々人の言葉に期待して、否定されたりショックなことも言われてきて、学習してきてるはずなのに全然出来てないようです。
紅茶さん、嫌な話ばかり聞かせてごめんね。。。
紅茶
2009/06/22 18:49
ジュンモコさん、
大変でしたね〜。
明日は朝忙しいので、今書き込んでおきますね。
注射だけ、近くの産婦人科で打っているのですか、
病院で妊婦さんを見るのも辛いのに、
注射がない、ましてやめずらしい治療だなんて言われると、悲しくなりますね。。。でも、注射を打つにはその病院しかないとなると、う〜ん、発狂しそうになりますね。叫んでいいですよ。発散させなければ。。。
家で叫ぶとおかしな人だと思われるから、
ダンナとカラオケでもいけるといいのですが。。。
AIHで授かった人に言ってしまったということですが、
私は、不妊治療の経験者でも、1人でも子供を授かれた人は、もう別の次元に行ってしまっていると考えています。
なので、そういう人には表面的な返事しか期待しません。期待すると、必ず!?自分が凹むことが多いです。
それでも、ジュンモコさんはあまりにも辛かったから誰かに聞いて欲しかったのですよね。お気持ち分かります。。。
hmgにテイゾーとフジがあるなんて知りませんでした。私が打っているのは、テイゾーのほうだと思います。
友人のシャメにも凹みますよね。。。
赤ちゃんを産んだ人って、すごく輝いていますよね。
幸せのオーラ全開ですもん。
3人目不妊って不妊っていわないんじゃ?っていうのも分かります。
1人目不妊の人に、3人目は不妊だ不妊だって言わないで欲しいですね。子供が2人いたら、どんなにいいでしょう。そんな話、夢のようですよ。
それなのに、3人目のことを言われても。。。
そして結局3人目も授かってるし。
あぁ、神様は不公平だ〜〜〜〜。
大阪に住んでいますが、転勤でここに来たので、
まだまだ知らないことが多いです。
言葉も、少しずつ関西弁を覚えてきているところです。
病院も、ぜんぜん分からなかったので、ネットで調べて、家から一番近い所にしました。そんな感じです。
出雲大社。。。行ったことないので、いつか行って見たいですね。そして美味しい海の幸をいっぱい食べます!
ジュンモコさん、ふんぱつして美味しいもの食べて、
元気出してくださいね☆
今はこんなに辛いけど、やれるだけ、がんばってみましょうよ、
授かれても、授かれなくても、いつか治療の終わりは来ます。その日まで、後悔のないように、やって行きましょうよ!
ジュンモコ
2009/06/23 09:29
紅茶さん、ありがとう。。。
なんだか週末の出産報告から昨日の医師の態度、腹がたったり泣いたり怒ったり自己嫌悪の繰り返しで、疲れていました・・・。昨夜は7時半に寝ました。
さすがに途中で起きましたけど^^;
カラオケでもあればいいのですがここにはないんですよねぇ。。。もうなんか、本当に発狂しそうです。
AIHの人のことは、あてにしないほうがいいですよね・・・。そうですよね。いくら不妊の気持ちがわかると言われたって、所詮もう今は不妊ではないのだし・・・。
その人は、私の主治医の大ファンなんです。どうでもいいんですけどね(呆)
かっこいいわけじゃないですが、たしかにオーラというか優しさがにじみ出てて、すごく親身になってくれる医師なのでいいです。
紅茶さんはテイゾーですか。中身のホルモン内容量が違うそうですよ。
私も3人目は不妊とは言わないと思いました。
なかなか出来ない時期は、なんか同じ不妊仲間みたいに話していたので、今考えれば変な話ですよね・・・。
向こうは2人の子供がいて、それでいいじゃないって思っていたんですけど、3人目がなかなかできないって言われると、「出来ない」という言葉だけに反応して、いろいろ話していました。
結局出来たじゃんって感じで・・・。
お祝いも、子持ちママとワイワイ行くのは嫌だったので、個々でやるということになりました。
少し安心。落ち着いたら一人でちょこっと行って、すぐ帰ろうと思います。
カウフマン〜誘発、時間が経つにつれ、どんどんどんどん気持ちに余裕が持てなくなってきて、過敏になって、
涙もろくなったりして困ります。
紅茶さんの、「どっちにしても治療の終わりはくる」っていうセリフ、響きました。
だから、頑張らなくちゃいけないんですもんね。
本当にありがとうございます。
今日から誘発。行きたくない病院ではあるけど行ってきます。。。
紅茶
2009/06/24 09:44
ジュンモコさん、
こんにちは〜。今日から注射が始まるのですね。
注射、お疲れ様です!
わたしもリセット前で、なんだか気持ちが落ちていますよ〜。。。
子供を授かれずに、このままただ生きて、
何が自分に残るのでしょうか。な〜んて また考えています。
孤独です^^:
友人と会ったりして、それはそれでもちろん楽しいけど、
行き着くところはやっぱり家族が1番ですよね。
なのに、私には家族は出来ない。
ダンナがいるじゃん?って言うけど、
ダンナは大好きでも、他人なんです。
子供のいる友人が言っていたけど、
子供が出来て初めてダンナと家族になった感じがするんですって。
私にはダンナとの話題しかないので、その人との会話にもダンナのことばかり話してしまうのですが、
紅茶さんのところは、子供がいないから まだ家族になれてない感じだねって言われちゃいました。
その通りだと思いました。
結婚してからそこで発展が止まってしまっているような感じです。
ダンナとは仲はいいけど、家族か?と言われたら、家族ではないと思います。ダンナの家族は まだ 義両親と義妹だと思います。
私はただのお飾りです。(落ち込んでいる時はひねています^^;すいません。)
お母さんになりたいよぉ〜、ダンナと家庭を築きたいよ〜〜!叫
ジュンモコ
2009/06/24 12:34
紅茶さん、こんにちは。
家族かぁ。。。うちはどうなんだろうなぁ。
そういわれてみれば、結婚はしたけれど、なんとなく恋愛していた時期の延長であるような気もするし・・・。
夫婦共に、自分の命をかけて守りたい存在(わが子)ができたときに家族にはなれるんでしょうか。
紅茶さん、落ちているときって、なんでもかんでもマイナスに考えるのは当然当然!!
ひねくれて当然。「私はいつもまっすぐな心でいられるよ」なんて人がいるとしたらそれは本当のひねくれモノだと思います。
私ね、思うんです。紅茶さんも私も、自分で言うのもなんだけど、普通の人が考えられないような辛い治療してるでしょう。だから、旦那たちもきっと認めてくれてると思うんです。
私は採卵に麻酔を使うのでどうしても誰かの付き添いが必要で、旦那についてきてもらうんです。
一番最初の治療のときでしたが、採卵し、採卵室からストレッチャーででてきた私を見て、旦那は「これはただごとじゃない」っていうか「普通のことじゃない」と思ったそうです。
採卵っていっても、もっと軽く考えていたみたいです。
麻酔が効いていたからストレッチャーに乗せられ意識もほとんどなかっただけなんだけど。
私は麻酔が効きにくい体質なので、少し時間がたつとかすかに痛みも意識も戻り、しんどそうにしていたんでしょう。(あんまり覚えてないですが)
うまくいえないけど、男性が義実家のことを大事に思う気持ちと、妻に対する気持ちってやはり違うような気がします。でも、どちらも愛情だと思いますよ。。。
紅茶さんも一生懸命治療してるんです。何もせずだらだらしているわけではありません。
旦那様は紅茶さんのこと、お飾りなんて思ってないですよぉ^^; 大丈夫。。なんていうか、かけがえのない存在って言う感じだと思うなー。
義実家の家族は、血がつながっているし、最初から家族なわけだから当然っちゃ当然ですよね。
私も紅茶さんもお見合いだったけど、「この人は違う」ってピンときた人!
きっと向こうもそうだったんだと思います^^
うまくいえないけど、「家族」は子供が産まれて増えていくのが家族かもしれないけれど、「家庭」っていうのは夫婦2人でも十分作れるような気がします。
偉そうにごめんなさい!!
旦那が安心して帰る場所がある・・・・ソレって家庭だと思いますよ。。。
それにしても、紅茶さんのお友達を悪く言うのは気がひけますが、「子供がいないから家族になれていない感じだね」って結構キツイこと言われますね〜。なんでも話せる親友なのかな。
うちの旦那ね、自分の実家へ行くと年老いた母親(っつってもまだ70手前だけど)のためにいろいろ家を点検したり、直したり(古い家なので)そういうことするんです。でもね、正直、十分くつろいではいないみたい。
アパートでも、今の私と住んでいる自宅に帰ると「やっぱアパートとはいえ帰るとホッとするなぁ」っていいますもん。
自分の普段住んでいる家が一番居心地がいいんですよ。
きっと紅茶さんの旦那様もそうだと思いますよ^^
私も早くお母さんになりたい。。。
家族を増やしたいですぅぅぅぅ!(私も叫)
あ、昨日から注射だったんですけど、1ヶ月検診の赤ちゃん連れが4組いました。その中で一人ぽつんと不妊患者の私。。。もう泣きそうだったぁ。でも唇噛んで耐えました。
紅茶さん、グチはいっぱい吐き出してね!
私もそうするから!!
紅茶
2009/06/25 09:08
こんにちは〜^^
今日も良い天気ですね。梅雨はどうなってしまったのでしょうか。
ジュンモコさんは今日も病院ですよね〜。
病院で妊婦さんを見るなんて、私には耐えられません。
想像しただけでも涙が出そうです。
採卵の後、ベッドで休んでいたら、たまに麻酔を使った人がストレッチャーに乗せられて戻ってくるのを見る時があるんです。
その様子を初めて見たとき、あぁ、これはただ事ではないな。。。と私も思いました。
私自身は無麻酔なので、すぐ歩いています。
なのでか、うちのダンナは採卵の大変さが分かってないようです。
自分の家が一番いい。。。確かにそうですよね。
このままどうなってしまうんだろう。なんて、考え出すと、負のスパイラルにはまってしまうんですよねw^^;
親戚の中で、一組だけいる子供の居ない夫婦の 老後の悲惨な今の状況を見ると、自分もそうなる確率大なのか!?と戦々恐々としてしまいます。
今はいいんですよ〜、2人でも楽しいし、ゆったりとのんびり暮らせて。買い物も自分ひとりで行けるし。
でも、いつか必ず、年老いて病気になったり、スーパーに行くのも大変になってくると思うんですよ〜。
銀行1つ行くにも大変になってくるし、難しい手続きなど、字もよく見えなくなって大変なようです。
そういうときに、私の妹や小姑は、嫁や孫に囲まれて 同居しないにしても、世話を焼いてくれる人たちがいる。
それって、うらやましい。。。
その、子供のいない老夫婦(義母の姉)ですが、最近は姉妹(義母、義母のもう一人の姉)とも会いたくないと言っているようです。
わたしには、その人の気持ちが分かるんです。
だって、義母はいつも自分の子供や孫の話ばかり。義母のもう一人の姉も、孫の話ばかりですもん。
高齢なので、会いに行くにも、子供か孫が車で連れてっていってくれる状態だし。
わたしのダンナも、義両親のために家をチェックしたり、重いものは一緒にスーパーに買い物に行ってあげたり、誕生日や母の日にプレゼントをしたりしてますね〜。
ジュンモコさんのだんなさんも、義両親の家の世話をしたりして、親孝行しているのですね!
母の日なんて、一生わたしは誰からも何ももらえない!?
実母はもちろん母。義母も母。小姑も母。妹も母。友人も母。
考えてみたら、みんな母じゃん!?
ぎゃー、また落ちていくわぁ〜ww
ダメダメ、掃除でもして何も考えないようにしよう!
ちなみに、うちは今は団地住まいです^^
ジュンモコ
2009/06/25 13:07
紅茶さん、こんにちは^^
ほんと、梅雨はどこへやらですね。こちらも快晴です。
ウン・・・一昨日は本当に赤ちゃんとその家族に囲まれちゃって、どうしようって思いました。1組だけでも「うわ〜いるよぉ・・・(汗)」って思ったのに続々とこられて結局4組。泣きそうになりながら固まっていました。
紅茶さんは、採卵を無麻酔でされるんですよね。。。
私から見ればそれが一番すごいことだと思うな。
痛いですよね???しかも終わったあとすぐ歩くなんて考えられません。だって一応手術だし。
私なんて麻酔してても痛いのを感じるのに・・・。
旦那さんから見れば、終わったあと普通に歩いていたら、たいしたことではないと思われても仕方ないかもしれないけど、どういう内容か詳しく知ったらゾゾゾ・・ってくると思うけどなあ。だって男の人のほうがそういうの弱いらしいし。
子供がいない夫婦の老後かぁ・・・・・。
私のおばあちゃんも、旦那のおばあちゃんも子供が出来ませんでした。でも昔の話なので、すぐ兄弟の子を養子にし、今現在があります。
私たちの時代、養子っていってもそう簡単にはいかないし、子供が出来なければそのまま夫婦2人で過ごしていくんだろうなぁとは私も思っています。養子の話も考えるかもしれないけれど、やはり自分の産んだ子ではない子を命かけて守れるか?愛情を100%注げるか?っていったらたぶん私は無理でしょうから。。。
今日も注射だけの病院へ行って来ました。
そこはおじいちゃんおばあちゃん、たまに赤ちゃん連れの若い女性がだいたいの患者です。
総合病院とはいえ、本当に田舎なので、足が不自由だったりすれば、どうやって通ってるんだろう?って人もたくさんいます。
朝、紅茶さんのレスを読んでから行ったので思ったんですが、もし旦那が先に旅立ち、私一人で病気や障害など抱えたらどうして暮らしていったらいいんだろうって思いました。実家で暮すだろうとは思いますが、近所は子供や孫に囲まれ暮らしている中、一人で暮らすのでしょうか・・・。
子供がいないということは、今だけの悩みや問題ではなく、一生ひきずっていく問題なんですね。
紅茶さんの義母のお姉さんの気持ち、私も分かる気がします。子供が出来なかったことは、女で産まれた意味があったのだろうか?とも考えると思うし、周りが孫や子供の話ばかりすれば、そりゃいきたくないでしょうよ。
例えば趣味を持とうとして教室に行ったとしても、そこでも子供や孫の話ばかりでしょう。
子供がいないことで同じ人生、笑って過ごせる時間が少ないような気もします。
なーんかおばあちゃんになると、みんな孫!孫!って、かわいいのはわかるけど人に見せたがりますよねぇ。
うちの実母も外孫を抱いて町内の行事に出たりしますもん。自分はいいかもしれないけど、私の立場がないじゃんって思います。
いつだったか風邪をひいて、近くの内科へ行ったとき、おばあちゃんたちがたむろしていました。
「子供さんは?」ってみんな聞きあっていて、みなさん子供がいました。その時点で私は「へぇー子供いない人いないのぉ?」って心で思いました。
「都会に出て結婚して孫もいるの」とか「息子は○○へ勤めてるの」とか、聞こえてきました。その時もたしか私は、自分がこういう年齢になっても、子供の話には加われないかもしれないと思った記憶があります。
ああぁぁぁ〜。。。どうなるんだろう><
私なんか不安障害もちで、これも一生治らなくて旦那がいなくなったら何が楽しくて生きていくんだろう。どうしよう。。。
うーーーーむ。私も掃除します。すっきりさせなくては^^;
でもでも!もしかしたら、いつか、なにか転機があるかもしれない!!
人生、どう転ぶかわかんないから。
明日、注射ついででもないですが、精神科も受診してこようと思っています。
薬もなくなってきたし。あぁこれもやだなぁ。前は1ヶ月分の薬で半年もったのに、本当に1ヶ月しかもたなかった・・・・・。くやしいよぉ。でも飲まなきゃやってらんないし。
精神科の医師には不妊治療のこと話してないし、話してみようと思います。そして薬と共に安心感ももらおうと思います。
紅茶
2009/06/26 09:39
ジュンモコさん、
そうなんですよ〜;;身近にいる子供の居ない老夫婦の悲しい現実を見てしまうと、人事とは思えない。
将来、不安です。。。
女性同士の会話って、お子さんは?とか普通にありますよね。
わたしも何度も、お子さんは?って聞かれて、
「いないんですよ〜(笑顔)」って答えています。
年配の人なんか、子供がいないというと、
あからさまに 可哀相に。。。という表情をする方もいらっしゃいます。
昨日も、バイト先の歓送迎会があったのですが、
たまたま隣に座った人から聞かれましたよ。
お子さんは〜?って^^;
まぁ、いつもどうり、いないんですよ〜^^で終わりですが。。。話が膨らまないんですよね、そこから。
わたしと同期で入ったもう一人のバイトの主婦さんは、
2人の子持ち(4歳と6歳)なんです。
バイト先の飲み会、イベント等の時には、子供を連れてきてもいいことになっているので、
その人はしょっちゅう子供を連れて来ます。
小さい子供を連れているだけで、どんなに場がなごむか。
そして、子供がいるだけで、華やかで話題の中心にいられます。
いいなぁ。。。なんて、眺めています^^;
なんか、憧れます、母親としての自分の姿。
そんなこんなで、今日も明るい話題では ないですね^^;
すいません☆
養子かぁ。。。ジュンモコさんは、養子をもらう勇気がありますか?
わたしは、多分、世間体とか、他人の目を気にしそうです。
><うう、ダメな私だ。。。
人生って、思いどうりにいかないですね〜。
無麻酔採卵ですが、痛くはないですよ!
初めてのときは どんだけ痛いのかと思って不安だったのですが、
え、もう終わり?という感じでした。
ただ、卵の個数が多くなると、何度も針を刺すので、
体の負担や 痛み(採卵後の卵巣の重い感じ)などが出るので、麻酔した方がいいらしいです。
わたしも、薬の残りが少なくなってきました。
そろそろもらいにいかなくては。
心療内科で、妊娠のこと薬のこと、何人かの先生に相談したことあります。
先生は、薬は飲まないほうがいい、という言い方をする人が多かったです。
薬を飲んで、何か不具合が出たときの責任を負えないようですね。
ジュンモコ
2009/06/26 10:29
紅茶さん、おはようございます。
今朝、2ヶ月ぶりに大きな発作を起こしてしまいました。
起床時から気持ち悪い感覚はあったのですが、昼前に病院へ行くために運転するから、それに合わせて10時ごろにでも薬を飲もうと思っていたんです。・・・が、それがよくなかったみたいです。
旦那が出かける時間が刻々と近づいてきて、誰もいなくなると思ったせいか何かわかりませんが、えずきが始まりました。吐き気をこらえ、旦那をなんとか送り出し、玄関の戸を閉めた瞬間最高潮になってきました。
すぐ頓服を飲み1時間えずきと戦いました。
もうどうしていいかわからなかった。ただ目頭を押さえ吐き気と戦うしかありませんでした。
嘔吐恐怖症なので吐くこともできません。
二日酔いとかなら吐けばラクになるのかもしれないけど、この病では吐いたところでラクにはならないと思うのです。
たぶん、先週からの友人の出産と注射している病院の医師のひどい言葉に加え、なんていうか、誘発を始めたのだから、もう後には引けない、採卵もやるしかないっていう強制的なものに縛られた感じになってしまって、発作が出たのだと思います。最近は車にも毎日乗らなくてはいけなくて苦痛は感じていましたので、それも合わさったのかもしれません。
今は少し落ち着き、えずきもほんの少しになりました。
症状が落ち着いてくると、今度は情けなさでいっぱいになり号泣してしまいました。
どうして?どうして?って・・・。
私はおばあちゃん子だったので、こういう時、亡くなったおばあちゃんにいつも助けを求めてしまいます。
お願い助けてって。
仕事も出来ない、子供も産めない、唯一不妊治療だけは頑張って来れてたのに、それもできなくなるの?という思いでいっぱいです。私の存在価値は何???
ごめんなさい。自分の思いをバーーーっと書いてしまいました。今朝はこんな具合で調子は最悪です。。。
「お子さんは?」って、私も何度となく聞かれましたね。笑って「いないんですよ〜」って答えるけど、なんでみんなそういうときって笑って答えるんでしょうね。
たぶん「いない」ということで悩んでいると思われたくないからかなぁ・・・。
笑顔の裏で泣いていますよね・・・。
そうそう!そう言ったあとは話がふくらまないし。
養子は、もらう勇気がありません。
私は世間体というよりも、自分がその子に愛情を注げないような気がして・・・。そしたらその子は私にとってはただの飾りになってしまうような気がします。
「子供いるのよ」って、ただ自己満足のために養子をもらう勇気は正直ないです。。。
でも家の繁栄のことを考えると、どうしていいやら。
うちの両親や義母はたぶん反対するかもわかりませんね。夫婦2人の人生を歩めと言いそうな気がします。
ただ私の場合は嫁いでいないので、そこらへんは紅茶さんと考え方が少し違うかもわかりませんね。でも家の繁栄は本当に大事なことだし、養子をもらって自分の代がそれですむならそうする可能性も捨て切れません。
採卵、痛くないんですか!!!
そうなんだぁ。かなりびっくり。
医師の技術が高いのでしょうか?
私なんて、麻酔してもあまり効かないときもあり、麻酔でもうろうとしながらも痛くて泣いていた記憶もありますよ。
だから無麻酔で痛くないってすごいなぁ。
いいなぁ☆
麻酔も体に負担は大きいです。私は何度も書いていますが麻酔が効きにくいので、普通の人の2倍の量を使い、さらに局部麻酔もしてもらっています。
だから、だいたい採卵が9時半ぐらいに終わるんですが、夕方まで眠いしだるいです。歩くのも昼ごはん終わってからですね。びっくりなのは、採卵した日の夕ご飯はだいたい外食するんですが、あまり覚えていないのです。なんていうか、外食したけど、夢だったのかなって感じでふわふわしています。
それに麻酔ってやっぱ怖いものらしいですね。体に合わないとショック?みたいなものがおこる可能性もあるし。
だから私は「承諾書」を書かせられるんですよ。
うちの病院では麻酔をする全ての人は書いてると思います。
今日は1時から精神科の受診です。
旦那についてきてもらうはずでしたが休めなくてまた今度になりました。
紅茶さんは、発作が起こると、どういう症状がでるのですか?私はもっぱら吐き気とえずきです。
精神病のほうが安定していなかったのに治療を再開するべきではなかったのかもしれません。
でも時期的にやるしかなかったし。。。
せめて採卵までどうにか終わってくれるのを祈るのみです。
ジュンモコ
2009/06/26 15:57
紅茶さん、精神科受診してきました。
今日の収穫は、パニック障害は一生付き合うことはほとんどないと言われたことです。これにはかなりびっくりでした。一生モノだと思っていたので・・・。
今は若いから、不妊治療やこれから先のこと、年老いていく親のこと、家のこと、いろんな悩みで神経が過敏になり、発症し付き合っているかもしれないけれど、年を取るにつれ、そういう感覚も鈍くなり、年を取った人でパニの人はあまりいないそうですよ。自然に感覚が鈍り、治っていく人が多いんだそうです。今の状態からすると私には本当に信じられませんが。。。
あと、「枝葉を見ずに幹をみなさい」と言われました。目先の症状だけを抑えようと思っても、幹に大きな問題があればそれを抑えることはできないでしょう?って言われました。
なるほど納得でした。
そして、今は今の薬を上手に使っていくのが一番いいと思うともいわれました。
私の薬(コンスタン)は妊娠していても飲める薬なんだそうです。
たしかに子供の臓器が出来る期間(3ヶ月)はなるべく減薬は必要だけど、たとえばその間、私が車で通院するのに薬を飲まずパニの症状をガマンして死にそうになりながら行くことのほうがずっと母体に悪い影響を及ぼすんだそうです。そこらへんは産婦人科医とも相談になりますが、私の精神科の医師の意見はそうでした。
最近薬の量が増えていた私にとっては本当に朗報でした。紅茶さんはたまにしか飲まないから大丈夫ですね。
私も減薬はしたいけど、今は無理そうです。
しょうがないので飲みながら頑張ろうと思います。
妊娠した後のことより、まず妊娠出来ないのですから考えてもしょうがないですけど・・・^^;
ご報告でした。。。
紅茶
2009/06/26 19:03
ジュンモコさん、
歳をとったら、感覚が鈍くなってパニックが出にくくなる!?それは初耳です。
そうか、それだったら一生付き合わなくても、自然に発作がでなくなってくるのでしょうか!
何歳くらいからラクになってくるのでしょうね。
そうなったら、海外旅行もできるかなぁ。。。そうなれたらいいなぁ。。。
妊娠しても、コンスタンを飲んで良いといわれたら、心がラクになりますね〜。よかったですね^^
私の場合も、飲むなと言われても、必ず薬が必要だと思いますので、もし妊娠したら、精神科と産婦人科のある病院を選ぼうかと思っています。
わたしも薬はけっこうのんでいますよ〜。
今は毎日は飲んでいないですけど、
毎日飲まなければならないときもありますね〜。
今だと特にバイト関係の何かがあるとき、必ず飲んでいます。会議とか。
ダンナと休みの日に出かけるのにも飲まないと行けないことが多いです。
夜も急に具合がが悪くなって飲むこともあります。
眠れなくなって、そういう時は毎日飲んだりもします。
ほんと困りますよね><
採卵の時も、薬なしでは考えられません。
ちょっとマサージに行く時も飲んで行っています。
症状としては、予期不安と、発作が出れば動悸、どうしようもない不安感、息ができない、そんな感じです。
電車も、車も、飛行機も、エレベーターや、地下の飲食店、その他も逃げられない状況の時、
あとむし暑い時、など、発作を引き起こすものは沢山あります。
吐き気はないけど、吐き気が恐いという気持ちは分かるようま気がします。
症状がでるときの(ジュンモコさんの場合は吐き気ですね)なんともいえない不安感のようなものは、すごく恐い気持ちになります。
逃げ出したいけど逃げられない、薬で落ち着くのを待つしか出来ません;;
枝葉を見ないで幹を見なさいかぁ。。。
わたしも枝葉ばかり見ているのでしょうね。。。
性格や考え方を変えるのは難しいけど、ちょっとずつ、
考え方の癖のようなものを変えられたらいいなぁと思います。
子供が授かれたら、子供関係で、薬を飲まないといけないことも増えますよね〜。。。心配だなぁ。。。
でも、子供は欲しいし。。。うう〜><
ジュンモコ
2009/06/27 13:12
紅茶さん、こんにちは!
今日、明日は旦那だけ実家へ行っています。
洗車と草刈をしたいんだそうですが、最近行ってなかったのでそれもあるのでしょう。
私は明日も注射があるので、夕方までには帰ってねって行ってあります。(ウチ、車1台しかないんで)今日は午前中に行ってきました。
注射も中盤にさしかかり、だいぶんお腹も張ってきてるしえずきもあるし、今回は私は義実家へは行きませんでした。
行って、余計な神経使うより、たまには1人の夜、好きなもの食べて好き勝手に過ごそうって思いました。一人で過ごす夜はめったにないので少々不安なんですけど。(車もないし)
聞いた話ですが、パニ持ちで一人暮らしをなさってる方は、本当に夜が怖いんだそうですね。夜中にパニ発作が起こったときは本当に死にそうに辛いんだそうですね。なにせ自分しかいないのですから。
そういう話を聞くと、私なんてまだマシだなぁって思います。
紅茶さんも薬は結構飲まれてるんですか。
そうですね。毎日飲まなくてはやってられない日もあればそうでない日もありますね。たしかに・・・。
症状も辛そうですね。動悸と息ができなくなるっていうのは本当にお辛い症状だと思います・・・。不安感は私もあるのでよくわかりますね。そういえばえずきがひどいときなんかは「吐くかも」という恐怖から動悸がしてるかも・・・。
症状は人それぞれでも、発作が起これば本当にどうしていいかわからなくなり固まってしまい、自分を見失う感じがしますよね。何も手につかないし何も見れない。薬が効いてくるまでひたすら待つのみ!!
本当に辛いですよね〜><
年を取ると感覚が鈍くなり、発作も少なくなってくるって言われたけど、具体的に何歳ぐらいからとかはわかりません。医師いわく、ある程度年齢を重ねると、割り切れるものなのだそうです。たとえば子供がいなくても生理があがれば、それを今のように深刻に悩むことはまず確実に減るし、なるようになれ!という感覚になるそうですよ。
まあ、性格にもよるんでしょうけど、(私の考えですが)たぶん50歳過ぎてくれば、長くて30年短ければいつ自分が死ぬかわかりません。そうなると、悩みながら生きるより好きなことして過ごそうとか、そういう割り切り方が出来るのかもしれませんね。ホント、今の私には考えられないですが、そうなってくるかもなぁって思いました。
紅茶さんはいつからパニ持ちになられたんですか?(聞きましたっけ?ごめんなさい)
私は今から8年前、27歳のときです。
昨日精神科行ったら、高校生ぐらいの子が受診してて、あぁかわいそうだなぁって思いました。
じつは、義甥がまだ中学生なんですが自律神経を患いまして精神科にかかってるんです。子供だから、なんでこなことになるのか自分の症状を理解できなくかわいそうなんです。吐いたりしているみたいですし、不登校にもなっています。体自体はどこも悪くないのに・・・。
私のように大人になってからならまだ自分で(それでもどうしていいかわからなかったけど)考えることができたり病院へもいけるけど子供のうちに発症したらよけいに辛いだろうなって・・・。それだけ病気と付き合う期間が長いわけだし。
考え方のクセ、私も少しでいいから変えられたらなぁって思いますよ〜。どうしてこうかたくななんだろうって思いますね。なんか、頭脳回路が少ないっていうか、パニ持ってから、こうしたらああなるって決め付け方がすごくて、何かをした後、不安にかられて発作が起きればもうその行為自体できなくなるし、まあそれはパニの特徴なのかもしれませんが、こうしてもああなるとは限らないという考え方が出来ないのですよね。。。
妊娠しても飲める薬があるのは本当に有難いことでした。きっと紅茶さんもその点は安心されてもいいと思いますよ。あ、あと精神科の医師は「薬飲みながら出産した人はたくさんいますよー」って言われました。
なんか、妊娠=薬はタブーっていうのはたしかにそうだけど、ガマンすることで逆に流産したりすることもあるんだそうです。だから、病気になった以上仕方ないのだから、薬を上手に使うって大事だなって思いました。
マイペースでいいのでしょうね。。。
あ、そうそう!付け足しですが、今の精神科の医師は、県内でも大きくて有名な精神病院専門の医師で、田舎の私の通う病院に週1で派遣で来ておられるんです。だから精神科の患者をそうとう数診ておられるでしょうから、信頼性はありますよ^^
ジュンモコ
2009/06/28 13:39
紅茶さん、こんにちは!
今日は島根は快晴です。そちらはどうでしょう^^
梅雨とは思えませんね。
旦那がずーっといないっていうのも疲れるかもですね。
やはり口を動かさないというのはストレスたまりますね。ワガママですね〜^^;
紅茶さん、私、パニの話題が最近多く、主旨とずれてきてますがいいんですかねぇ?
実は夕べ、前に勤めていた会社の子(A)から同じ会社の子(B)の悪口メールが届きました。(B)さんは、私にとっては恩人で、すごくいい先輩だったんです。
でも10年もたてば変わるのですね。
そうとう悪い方向へ変わられたらしく、私は大ショックを受けてしまいました。私は辞めて10年もたつのだから、はっきり言って、今の事務所内のゴタゴタを私に言われてもコメしようがありませんでした。
それはまあいいのですが、パニって、自分の気持ちが良いことでも悪いことでも、すごく高ぶったり(高揚するっていうのかな)したときにも出ませんか?
私は旦那とケンカしたりして気持ちが高ぶると出るし、夕べのように今の自分には全く関係ないショッキングなことがあっても出るし、逆にすごく嬉しいことがあったときもでることもあるんです。
夕べも出かけたので、薬飲みました><
そういうときは、不安というよりも、「どうして?なんで?」って感じでテンパッてしまうんです。なんか心臓をわしづかみにされたような感覚に陥ってしまう感じです。
紅茶さんはそういうことはないですか?
紅茶
2009/06/29 09:51
ジュンモコさんこんにちは〜
ダンナがいないと ちょっと寂しい気持ちも出るけど、
食事がなんでもいいのでラクですよね^^
職場って、女性同士、いろいろありますね〜。
合う、合わないもあるし、
あの人がこう言ったとか、こんなことしたとか。。。
10年たっても職場の愚痴のメールが来るなんてすごいですね。
パニック障害は、同じく27歳の時になりました。
12年前くらいですね。一人暮らしをしていた時です。
薬を飲んで、仕事に行って、
困ったことになったなぁ。。なんて、夜一人で考えたりしてました。
ダンナと初デートしているときも発作が出そうになりました^^;思わず追加で、頓服を飲みましたよw
緊張していたのでしょうね。
甥っ子さん、自律神経がうまく作動しないのですか、
大変でしょうね。。。
学生は大変だと思います。
学校って、自由がないでしょう?行くのが当たり前だと思われてるし、自由に教室から出られないし、いつも団体行動だし。
気分が高揚したときに出る。。。ふむふむ。。。
私の場合はどうだろう。。。
考えてみたら、緊張する場面で(気分が高揚や落ち込みにも関係していると思います)出そうになる気がします。
私、今、住んでいる団地のまとめ役の年なんですけど、(薬飲んで会合に出てます^^;)
こないだ急に、住んでいる団地の古株の仕切り役の人がうちに、ピンポーンって来て、
ゴミの出し方について カラス対策をどうするか、うんぬん、長く話し込まれたんですね。
そのとき、緊張して手が震えだして!?ドキドキしだして、これはまずいなぁ。。と思いながらなんとか話を全部聞けたのですが、危なかったです。。^^;
でも、緊張もなにもしていないのに、夜寝ていたら急に発作が出そうになることもあるのですよね〜。。。
ほんと、困ったことです><パニックめ!
来週も、バイトで、いつもの建物ではないところに急に行かなくてはならなくなりました。
それも、3人行動で、行くのが同じ車になりそうです。
薬、絶対飲まなければ!!!
ダンナと喧嘩した時はまだ症状がでたことはないです。
でも、いろんなことが発作が出るきっかけになりますね〜。
今日はこれから不妊治療の病院に行ってきます☆
昨日は義実家に行ってきたのですが、
小姑が車を買い替えることになったらしく、
子供が2人いるので、次は8人乗りの大きいワゴンにしたみたいです。
家を買って、子供が2人。ワゴン車に乗るかぁ。。。
いいなぁ。。。そんなの夢だわぁ。。。
わたしも、子供を2,3人持って、ワゴン車でお出かけしたい!?です。
ジュンモコ
2009/06/29 11:45
紅茶さん、こんにちは!
紅茶さんも27でしたか・・・。うちの父も27。
一人暮らしをされてた時だったのでしたらなおさらどうしよう・・・って思いますよね(TT)
私は親と同居していましたからいろいろサポート受けてなんとか元気になれましたが・・・。辛かったでしょうね。。。
甥の話ですが、やはり学校は団体行動ですのでそれに困っているようです。遊び時間は元気に遊んでいるのに、体育などになるとついていけなくて休ませてくださいって言っても、「もう少しだ!がんばれ」って普通の人と同じように接しられて。本人は本当に辛いのですから。
たぶん甥も、しばられてる感じがダメなのかもしれません。でも遊び時間は自由だから普通の子供に戻れたりするし、まあ、今はもう親が先生にきちんと話してはいるようですが周りの子供達に理解されずに困ってるのかなって思っています。子供はやはりかわいそうです・・・。
自律神経は自分でコントロールできないですものね。
気分が高揚したときに発作が出るというのは、たしかに緊張と関係があるのかもしれませんね。うん。
私の場合、旦那とケンカすると負けたくないから「次どう言おう」と瞬間的に先手先手を考えてるうちに緊張感が増してるのかもしれないし、逆に嬉しいことがあったときも「えっ?本当?」っていう感情が、またもや緊張を呼んでいるのかもしれません。
とにかく私、過敏症なんです。反応しすぎなんですよね^^;もうヤダ・・・・・・。でも1人でいると考える時間がありすぎて考えまくってしまいます。これもよくないのでしょうね。
しかし、紅茶さんはバイトされてるのですごいなって思いますよ。バイトするだけでもすごい!!
バイト先での、いろんな日々の条件で薬を飲みながらでも頑張ってらっしゃる紅茶さんはすごいです!!
あと、団地の仕切り人の方、いきなりはひどいですね。
いくら同じ団地でも普通は電話してから伺いますけど。。。
それにいきなりどうするの?どうするの?って言われてもねぇ・・・。毎年やってるベテランなどではないんでしょうから。。。それはドキドキして発作が出そうになるのもよく分かります!
実は私も今、アパートの会計やってるんですよ。
お金のことなので、何度も何度も見直して毎月徴収しています。結構気を使いますね^^;
私、前の会社で経理関係をやっていたのですが、それが原因か、数字を何度みても、自分の目が信じられなくなっているんです。5回か6回見れば安心できる状況ですね。何度も確認したから合っているのにまた見てしまう。何度も何度も。たぶん強迫観念症??もあると思います。
それに関連してか、出かける前にガスとか電気とか、何度も何度も見てしまうし・・。ま、ずぼらで火事を起こすよりはいいですが、結構これも自分に嫌気がさしますね。
なんだか話しているうちに私のいろいろな持病というかやっかいな性格が分かってしまいましたね。。。
うちも今年、車を変えることにしました。
結構ガタきてて、車検やタイヤのことなどもありますし今は減税もあるし。
またまた・・・セダンです。うぅぅぅ(TT)
子供がいたらミニバンとかも旦那の視野に入るんだろうけどな・・・なんて思ってしまいました。少し悲しかったですけど、でもまあ今の楽しみは車ですね☆
今大人気のプ○ウスにしました。格好の好き嫌いはありますが、旦那は燃費に惹かれたようですね。でも半年まちです。今の車が半年持ってくれればいいのですが。
今日は病院の日なんですね。
紅茶さんが前向きになって帰ってこられますように☆
紅茶
2009/06/29 20:35
明日は忙しいので、今日書き込みます!
ダンナがまだ帰ってこないので、書き込める時間が出来ました^^
今日の夜ご飯は、お雑煮と、牛スジと大根の味噌煮込み(今煮込み中)と、はるさめサラダ(惣菜売り場で買いました)です!
なぜ、お雑煮か?特に意味はありません^^;
お出汁を作っておいて、ダンナが帰ったらお持ちをチンするだけなので、ラクなんですよね〜。。。
バイトですが、やっとの思いで、始めたのですよ^^;
それまでは、体調が悪くて、2年くらい家に引きこもっていたのです。
スーパーに買い物に行くのもやっとの日々から、
自分でもこのままではいけないと思っていたのですが、
ダンナもそう思っていたみたいで、
こんな状態でもなんとか出来るバイトが見つかれば。。。ということで、今のバイトにたどり着きました。4時間だけ働いています。
パニックに加えて、ここ4年くらいめまいがするのが難点で、
いつもフワフワしていて、気持ち悪いし、歩いていて倒れそうな気持ちになります。
それでも、今はなんとかバイトしています^^;
こんな状況で、ほんとうに妊娠出産、その後の子育てができるのか、心配ですが、
考えているより産みたいと思い、治療をがんばっています。
ジュンモコさん、経理!?ですか、すごい。。。
数字に強いのですね!
わたしも、結婚してから バイトで経理の経験したのですけど、続きませんでした。
数字に頭がついていけませんでした。
起算ミスも多かったです^^;
そのバイト中に、なんとか簿記3級はとったのですが、
経理。。。撃沈でした。。。
簿記3級を無理してとったのが、その後の体調不良の原因になったと思います。
無理はダメですね〜^^;
車、買い替えるのですか!いいですね〜〜^^♪♪
半年待ちですかぁ。。。待ちどうしいですね!
うちも、買い換えたいんです☆
できれば、子供を授かって、タントとか、いいかなぁと思っているのですが、なんせ、子供ができないので、話が進みません。
今はセダンに乗っています。子供がいないと、やっぱりセダンがいいですね〜。トヨタばかりダンナは乗っているようですが、私は 日産もいいなぁと思っています。
プ○ウス、よさそうですよね〜。
なんとなく、高速のSAで、
子供を2人以上授かって、ワゴンで盆正月に移動!というのが目に付きます。
なんとなく、憧れませんか?大家族でワゴン。
病院の方は、やっぱり先生から休みましょうと言われました。1周期お休みします☆
ジュンモコ
2009/06/30 09:01
紅茶さん、おはようございます。
レス、いつもありがとうございます!
お雑煮?時期的に久々に聞きましたね^^
紅茶さんのお雑煮といえばどんなものですか?
私の地元の地域は1月1日はあずき雑煮(甘いヤツ)、2日からはしょうゆ雑煮で岩のりだけ入れて食べるシンプルなものです。
私はしょうゆ雑煮に少しご飯を入れて食べるのが大好きなんです。もう24年前に亡くなった祖父の影響です。これを引き継いでいるのは私だけです。
みんなは気持ちわる〜っていいますよ^^;
バイトは、やるだけですごいです。
私は予期不安に勝てず無理です。
めまいですか><私も自律神経バランスが悪いせいか、めまいはしょっちゅうします。
耳鼻科にいけば治るという回転性のめまいではなく、精神的な症状です。めまいは私の場合は発症した当時が一番ひどかったです。まっすぐ歩けませんでした。それから抗不安薬を飲むようになり回数は減ったものの、時々「視力が落ちたのかな?」って思うぐらいふわふわしてものがはっきり見えないような感覚になることがあります。
歩いていても運転していても視界が「ぼやける」のではなく、くっきりと見えない感じなんです。うまくいえないですけど。
つらいの、よくわかりますよ(TT)
私も今の精神的な自分の状態。。。
正直今の状態では妊娠出産など二の次だなぁと思うときがよくあります。でも、こんな精神的な症状に負けて、今しかできない治療を辞めたくない気持ちが一番です。悔しいじゃないですか!
不妊症は夫婦お互いの悩みだとしても、精神疾患は私自身だけの問題ですが、なりたくてなったわけでもないのに自分の人生設計まで狂わされるなんて(TT)
私も紅茶さんと同じ考えで、今は考えるより産みたいです。
仕事、経理関係と書きましたが、一般的にいうすごく難しいものではなく、社員の給料を計算していたんです。ごめんなさい。コレって庶務?なのかな^^;
それがまたやっかいな計算方式で・・・。
簿記3級なんてすごいですね。
私は給料関係のことなら多少はわかりますが、本当の経理はよく知りません。
誤解を招きました^^;
車、そうですね〜。なんていうか、車のCM見てると、本当に理想の家族構成で、素敵な服着て仲良しピクニック!
最高の場面ですよね。。。
私もあんなふうになりたいなぁっていつも思います。
ママとかパパとか言っちゃって・・・^^
日産で思い出しましたが、うちのだんな、日産のCMが好きで、たまに口ずさんでいますよ。
「日産のお店にはいってるぅ〜♪」
「ルゥー♪ルゥー♪」ってタラちゃんの声と輪唱する音楽^^
私も合わせて輪唱したりして笑っています。
病院、お休みしましょうって言われたんですね。
毎月採卵されてたのですから、卵巣を休ませるのは大事ですが、休んでいると焦りますよね。。。
この1周期で妊娠できていたのかもしれないと思いがちですもの。。。
カウフマンしようとかそういう提案もなかったのですね。素人判断ですが、同じ休むなら、1周期でもカウフマンされたほうが卵巣も元気になる確率があがりそうなのになぁなんて思いました。勝手言ってお気を害されたらすみません。
私は今日は注射病院ではなくかかりつけの不妊外来の日です。午後からなのですが、1時間半の車、憂鬱になっています。でも行かなきゃいけないし。
薬飲んで、がんばって運転します。
お金はあまりないですが、無事運転し、受診できたら自分にご褒美でもあげようと思います。
美味しいパンでもいいし☆
がんばった自分に「がんばったね!」って思ってあげるとうれしいですよね。・・・・でも、そういう風に思うと感傷にひたってしまい気分が高揚し、逆にえずくこともあるので、要注意なんですが。私ってホント爆弾みたいです。
紅茶さん、今日から1ヶ月、自分に「がんばったよね」って言ってあげてくださいね。治療、またがんばらなければいけない日がきますから・・・・。
紅茶
2009/07/01 11:16
こんにちは〜
あずき雑煮!?ほぉぉぉ、やっぱり、違いますね〜^^島根ではあずき雑煮なのですか!
岩のりだけ入れるというもの、いいですね。
うちのは、醤油ベースで、鶏肉とほうれん草です。
お餅はレンジでチンです。
ダンナの実家は、醤油ベース、鶏肉だけで、三つ葉を必ず乗せるようです。お餅は焼く!←これが大事なようです^^;
いろいろありますね〜。お雑煮♪
日産のルゥー♪ルゥー♪ルゥー♪のCM、歌が耳に残りますよねw
わたしなんて、ひねてるから、
治療中はあのカンガルーを見ただけで、
ちょっと悲しくなったりします^^;(親子カンガルー♪ってだけなのにw)
ご褒美、賛成です!
がんばって、治療したり、車の運転が終わったら、なにか美味しいものいいですね^^
わたしも、お気に入りのパンがあるけど、普段は買わないので(パン1っこに380円はなかなか出せないので)、治療の日は、自分の昼ごはん用にパンを買おうかな。
今回、カウフマンはしないんです〜。
なんでか?^^;分からないけど、
先生を信じて、今回は何もなしで休みます。
休みの時は、病院に行かなくていいので、気持ちがラクになります。
ジュンモコさんは、今回はどうですか〜?
卵ちゃん育ってきてますか?
めまいの話ですが、ジュンモコさんの書いている感じ、
すごくわたしも似ています。
これって精神的なものなんでしょうかね〜。
歩くのが辛いんですよね〜。。。
スーパーで、気持ち悪くなってしまいます。
今日は久々に天気がいいので、洗濯日和です☆
ジュンモコ
2009/07/01 12:38
紅茶さん、こんにちは。
昨日は薬を飲んで病院へ向かいましたが、なんとなく調子悪かったです。雨が降ってると、具合悪くなっても外に出られないという感覚もあって苦手です。(かさをさせばいいのですが、そういう問題ではなく・・・)
卵は8個できていました。私はそうとう誘発剤を強めにしているので。冬の間に薬が抜けて、誘発剤の効きがよかったのかもしれませんが、今回は多めにできていました。
お雑煮は、島根は東西に長いので東と西とでは違いますよ。あずき雑煮は東のほうですね。
西部はだいたいしょうゆで、これも地域によるんですが、うちの旦那の実家などは、焼いたおもちに出汁を入れ、かつおぶし、錦糸卵、三つ葉をのせます。味も濃い目で、最初みたときはびっくりしました。
旦那もあずき雑煮を初めて食べたときは、これはぜんざいだと言っていましたね・・・。
ルゥー♪よく考えたら親子カンガルーですね^^;
私なんて、パッと見、大中小としかみていませんでした。そういえば小はおしゃぶりくわえてましたよね^^;
昨日のご褒美は、ロー○ンのおにぎり(高いやつ)とポン酢しょうゆ味のからあげくんでした。
おにぎり、高いやつというのが褒美のしるしです。
治療に行った日ぐらい、何か自分の食べたいものとかほしいもの、少しでも買いたいですね。
私たちの場合、ただ受診だけが苦痛ではなく、往復の運転も苦痛なのですから・・・。
お休み期間、何もしなくていいので気持ちは楽ですよね。たしかにそうですよね。カウフマンは、休んでるという感覚にはなりませんものね。
ホルモン剤だから体調も万全ではなくなるし、卵巣にとってはいいかもしれないけど、「休む」という感覚ではないよなって、今思いました。紅茶さんが楽な方法が一番卵巣にもいいよなって思いました。
昨日はおせっかいでしたね^^;すみません。
めまい、心配ですね。私は発症したとき、最初はメニエール病って診断されたんです。めまいと動悸と吐き気だったからメニエールに当てはまったのかもしれません。一番ひどいのが吐き気とめまいだったから。
でも結局治らなくて転院させられて神経症とわかりました。
パニックでめまいがでるかはわからないけれど、自律神経が乱れるとめまいがしますよ。私の場合はメニエール(これは誤診でしたが)→神経症→不安障害(パニ)ときています。
4年前とたしか書いておられましたね。
4年前に何か衝撃的なことがあったとかそういうことはないですか?あとは、不妊治療を長年やれば、誰だってストレス過剰になり、自律神経が崩れて、めまいなど起こしてもおかしくないと思いますよ。
知り合いは中耳炎でめまいがして(めまいのせいで)吐いたりしたということを聞いたことあります。
でも紅茶さんは天井がぐるぐる回るようなめまいではないのですよね?
雲の上を歩いているような、視界がくっきりしないようなふわふわした状態のめまいなのですよね?
精神的なめまいだと思うけどなぁ。。。
耳鼻科へ行くのもいいですが、私たちのようなパニ持ちはまずは精神科のほうがいいかもしれませんね。
紅茶
2009/07/02 11:22
今日は天気がいまいちです。
そんな日は、調子も悪い。うう〜、辛いです。
最近、調子が悪い日が多いんですよね〜。
梅雨だからかなぁ。。。困るなぁ。。。
今日はちょっと朝からバタバタしてるので、書き込み少しにします。
このあとちょっと出かけなければ。
メニエールの診断、出たのですか、
わたしはメニエールの診断が出ずに、耳鳴りがして、
めまいも耳鳴りも治らない!そんな感じです。
もう、ふっわっふわですよww目も変だしw困ったものです。
4年前は、結婚と転勤が重なって、1年たったころですね〜。昼間はバイトして、夜は簿記の勉強を始めた時期でした。
無理してたんです、今から思えばw
あぁ、あの頃に戻れるなら、無理しないです。そのころはまだ不妊治療はしていなかったので、戻れるなら、すぐに病院に行きます!
おお、たまご8個ですか!すごい!よかったですね〜^^
いつごろ採卵するのですか?
ジュンモコ
2009/07/02 12:43
紅茶さん、こんにちは。
お忙しそうですね。でも調子が悪そうなので私も胸が痛みます。
そういう日に出かける憂鬱さというか勇気というか、疲れますよね。
耳鳴りもあるんですね。うーーーん・・・。
耳鼻科系なのかなぁ。
とりあえず耳鼻科へも行ったほうがよさそうな気がします。
結婚と転勤、そして勉強。一気にがんばられたんですね。その中の1つをとってみても大変なことですもん!それが3つ一緒なら大変でしたでしょう。
そのときはこんな症状になるとは夢にも思わないですもんね。わかっていれば辞めたのに・・・ね。
紅茶さんも私も生真面目(私は自分で言うのもなんだけど)なんだろうなぁ・・・・。
パニなどは、どういう人がなってもおかしくないけれど、やはり根本的な性格は関係すると思うんです。
私は生真面目、正論でものを考えてしまう現実派、頑固者・・・かな?テキト〜にやれたてきてたらこんなんならなかったかもな。。。っていまさらだケド^^;
私も戻れるものなら戻りたい(TT)症状が出始める前に戻り、誰に迷惑かけようが(これは言いすぎか・・・)ストレスフリーな生活を選びます。
私の場合はもっと前に戻りたいですね。
高校時代。。。市外の高校に進学したことでいろいろストレスがあり生理不順になりました。
あのころからきちんと自分の体を大事にしていれば不妊で悩むこともなかったかもしれない・・・・。
(実はねここだけの話、私、就職してからですが、不倫経験者でもあるんですよ。紅茶さんに引かれちゃったかな・・・。相手が妻子もちだとは重々承知でしたが、でも私は本気でした。今考えると馬鹿なことに時間使ったなって思いますね。きっとそのストレスや罪悪感、一番は罰が下ったのでしょうって思っています)
話は戻りますが、縁あって一緒になった旦那に問題もあったのですから、もし今、自分はいたって健康で旦那のみ問題があれば、夫婦仲はこんなによくないと思います。
きっと「あんたのせいで。。。」って思うと思うし。
いくら女性側が健康でも、治療で痛い思いするのは女性ですもんね。そういう意味ではよかったのかもしれません。
採卵は6日に決まりました。
パニが本当に心配です。
最近は朝1錠、昼前の病院へいくために運転する前に2錠、寝る前も不安と少々のえずきがあり1錠。1日4錠も飲むようになってしまいました。
採卵が終わり、運転することがなくなれば少しは減るかもしれませんが。
でも、飲んで気持ちのいい日を送っていこうと思います。薬の我慢をして発作を起こすのはもうイヤです><
紅茶
2009/07/03 10:52
ジュンモコさん、こんにちは^^
ええええ〜、不倫ですか!?
友人で、不倫していた人いますけど、
私自身は不倫は、どうだろう。。。なかったなぁ。
そうなりそうなシチュエーションがなかったです。
職場は女ばっかりだったし^^;
1度、彼女がいる人を好きになったのですが、
どうこうなる前に、彼女にばれて、もう会えなくなったしw
不倫は、否定はしません。
人を好きになるって、理屈ではないときあるんですよね〜。
ただ、自分のダンナだけは浮気してほしくない^^;
自分はしてもいいけど、人はダメ^^自分に優しく人にきびしくですかねwww
めまい、耳鳴りは、発症当初は耳鼻科に行っていたのですが、治らないので、もうほっといています!
なかなか^^;治りませんw
耳鳴りは始めは小さかったのですが、最近では音が大きい時ありますね〜。わぁ〜、鳴ってるぅぅ〜って感じです。
採卵、もうすぐですね!
胚盤胞までそだてるのですか?
すぐ移植ですか?それとも凍結するの?
こちらは、しばし、病院は休みです☆
確かに、一日4錠と考えると、増えてる。。という感じするかもしれないですが、
私の場合、例えば、車を運転するための2錠はカウントしません。それは、イレギュラーだからw
なので、ジュンモコさんは朝と夜、一錠ずつ飲んでいる状態だと思いますよ〜。
私も若い頃は自分の体をぜんぜん大切にしていなかったです。
そのつけが今回ってきてるのかなぁ。。。
子供が授かれても、授かれなくても、生きていかなければ^^;
養子は考えられないし、年齢的にもアウトかな?w
ジュンモコ
2009/07/03 12:45
紅茶さん、こんにちは。
不倫、やはり引かれちゃいましたね・・・^^;ハハハ。
私は自分が結婚してみて初めてこの重罪さを思い知りました。。旦那が不倫してたら許せないですもん。
でも私も自分に甘く人にきびしく・・かな?
うーん。でもパニのことになると自分に厳しくなるかも。。。甘くなればいいのにね^^;
めまい、耳鳴りもですか???
MRIでも受けて見られては?
私も発症当時は脳外科も行ってMRIとりましたが異常なしでした。
「鳴ってるぅぅ〜」ってホント大丈夫ですかーー><
心配です!
えと、受精卵がうまくできれば、採卵し翌々日に移植です。8分割ぐらいで。。。
胚盤胞まで待ってたらたぶん私、移植できないでしょう。グレードがかなりいいのがたくさんできれば胚盤胞の話も出るんでしょうが、その可能性は低いし。
私は胚盤胞の話は一度も出たことありません(悲)
2個以上できれば凍結しますが、1個凍結しても5個凍結しても値段は一緒><
値段変えてほしいです。
昨日なんかね、コンスタン、許容量まで飲んじゃった。6錠・・・・・・・(TT)
紅茶さんの考え、いいかもですね。
イレギュラーか・・・。
たぶん採卵近くなり不安が増大してるせいもあるんでしょう。パニ起こったらどうしようって(卵じゃなくてそっちの不安かいっ!ですよね^^;)
コンスタン、1錠飲んでも効かないってわかったので、もうこれからは2錠づつのもうって思っているところです。昨日も朝1錠飲んで「あぁ効かない・・・気持ち悪いなぁ」っていうので何時間か後に追加の2錠。
夜もとりあえず1錠でいいだろうと思い1錠飲んだけど効かず追加で2錠><
最高量じゃーーーん(TT)トホホって感じでした。
飲む量にこだわりすぎかな。
どうしても気にしてしまうんです。
あぁ。。。どうしたらこの呪縛から逃れられるんだろう。まあ無理かなぁ。
妊娠できれば考え方も変わる可能性もあるのにな。。。
何があったって生きてかなきゃいけないんですよね。
死んだら何もかも終わりだものね^^
しかしジャ○ー横田さんの妊娠・出産には勇気づけられました。だから紅茶さんも、まだ5年あるよ。
休んでるといろいろ考えちゃうけど、未来はどうなってるかわかんないって感じです。
たぶんジャ○ーさんもまさか授かるとは思っておられなかったかもしれないですね。(わかんないけど)
大変だけど、奇跡を信じるしかないですねぇ。。。
紅茶
2009/07/06 09:36
ジュンモコさん、今日採卵ですね!
今頃は病院かなぁ。。。
家に帰ったら、ゆっくり休んでね☆
授精確認等は、明日ですか?
ダンナさんが付き添ってくれるとのことなので、
安心ですね。
ジャガーさんの妊娠出産にはわたしも勇気づけられましたよ〜。
彼女を基準にして、45までは頑張れる、みたいな、考えが頭に定着しました。
こちらは、今周期は病院に行かなくていいので、
特に心がざわめくこともなく、静かにすごしています。
何にも起こらない毎日です^^;
今週末は、もしかしたら義両親が初めて家に来るかもしれないので、掃除だけ普段よりがんばってしておこうと思っています!
しかし、平和だ。。。このまま2人でも、元気だったらいいかな^^(わたしはいろいろ健康に問題ありだけどw)
でも、今は良くても、年取ったらこうは行かなくなってくるのでしょうね〜。
ジュンモコ
2009/07/07 12:23
紅茶さん、こんにちは。
採卵、麻酔が効いて、痛みはありませんでした。
でも後から後から麻酔がきいてくるのか、さっきまでっていうか、今もふらふらしています。。。
卵は5個取れました。受精確認は木曜日になりました。いつもは翌々日なのですが・・・。
となりのベッドに同じ採卵をされた方がおられたようです。21個取れましたよって医師の声が聞こえたので。「いいなぁ余裕があって」と思いましたが、質にもよるのでなんともいえないなとも思います。
採卵費用が一気に5万もあがっていました。
旦那が会計してびっくりしました。
先にいってくれないといつもの金額だと思っていたのに、7月から改定されたんですって。
大学病院なので、医師はもしかしたら費用が変わったことを知らなかったかも知れません・・・。
もともと安いので文句は言えませんが、一気に5万はあがりすぎです。
今週末は義両親さんがこられるのですね。
緊張しますね〜。
お掃除がんばって!!飲み物とかお菓子とか結構気になりますね。
あ、心配していた発作、起こりませんでした。これだけはマジ良かったです。
朝起き掛けに2錠、1時間後に1錠飲んで、用意万端で行きましたのでよかったです。
これからのことを考え、薬を飲みながらこうして治療できるんだって思ったら気分が楽になりました。
今はまだ眠くてだるいです。昨日の朝、安定剤を飲んでから1錠も飲んでいません。普通ならありえないことなのですが。
麻酔のせいでボーッとしているせいか神経がにぶくなっています。年をとると発作が減るってこういう感覚??などといらぬことを考えています。。。
卵巣かなぁ。。時々ちくちく痛みます。
受精確認→生理がくるか妊娠するか?・・・・なんか今後の工程を考えただけで疲れる感じです。。。
紅茶
2009/07/07 19:09
ジュンモコさん、採卵お疲れ様でした!
無事に5個採れたのですね☆
まだ少しフラフラしているのですか、
家事をするのも大変ですよね。
ダンナさんに甘えちゃいましょう〜♪無理しないでね^^
発作も出なかったとのこと、
よかったですね〜!
隣のベッドの人21個ですか!?すごいなぁ。。。
わたしなんて いつも1個しか採れないから、
21回分じゃん!?( ̄□ ̄ll)
すごいなぁ〜。。。
えええ、それに、採卵が一気に5万アップですか!?
なぜに一気に5万なのでしょうか。
なんか、顕微をしていると、お金の感覚が狂ってきますよね。
卵が無事採れても、これからが精神的に大変です。
分かります。
授精を確認、分割を確認、移植したらしたで、判定日前のモヤモヤなどなど。。。
気が休まりませんよね。
ジュンモコさんは、以前1回着床したのですよね、
今回の採卵で 今度こそうまくいくといいですね。
もう、疲れましたもん。お互い。
このへんでなんとか、成功したい!
義両親、来ないことになりました^^;
理由は雨になりそうだから。。。ということでした。
雨だと、ちょっと不具合がでるのです。
少しホッとしたような、なんかさみしいような そんな感じです^^;
ジュンモコ
2009/07/08 09:01
紅茶さん、おはようございます。
やっと麻酔が抜けました。昨日はもう朝から晩までもうろうとしていました。
痛み止め的な麻酔の効果はすごいですが、体にものすごい負担がかかっているのだろうと思います。
今日はもうすでに心が過敏に戻り、朝コンスタンを飲んだ次第です^^;あーあ。。。
隣の人、21個はすごいなぁって思う反面、質はどうなんだろう?って気になりました。
取れたのが21個なら30個近くは育っていたはず。
ですからOHSSの可能性もあるし、グレードのいい卵が出来るかわかりません。
ただ、良い受精卵が出来ればもう何も言うことなしの結果ですよね。
人のことだけど気になるなぁ。。。
本当にお金の感覚、どうにかなりそうです。
5万上がったってものすごいことですよね?
ちょっといきなりあがりすぎだよぉ!!しかも何も聞いてないし!!!
今ね、病院の駐車場を立体駐車場に変える工事をしているようなのですが、その費用が、もしこちらにまわっているのだとしたら駐車場なんかどうでもいいやん!!!!!ですよ><
はぁぁぁ。なんか疲れています。
今回で、8回目の採卵でしたが、なぜだか今回だけは最初からやる気が半分でした。パニの心配がつきまとっていたのもひとつの大きな理由です。
いつもの調子なら、今頃受精卵のことで頭がいっぱいになって狂いそうになってるはずなのに、今回はそうでもなく、なんか、もうどうにでもなれぇ!!って感じで。
ワタシ、どうしちゃったんだろう。。。
金額が大幅に上がったことで、今後の治療と生活に大きく影響はでるでしょう。一番申し訳ないのは、旦那のおこづかい(おこづかい制ではないのですが)、自由に使えるお金が減ったということなんです。
パチンコ好きだから、趣味程度にやってるけど、治療費が上がれば制限されちゃうし、こっちの結果はなかなかでないしで踏んだりけったり。
パチンコぐらい我慢すればって話ですけど、「旦那の楽しみを制限したくない」っていう意味です。
まだ受精卵の確認もしていないのにこんな弱気ではいけませんよね。無事分割して、なんとか希望を持たないといけないのに。
治療費が上がったので治療する気持ちが半減したというのも実際正直な気持ちです。
「もうやめちゃおうか・・・」とふと思いましたし。。。
本当に、紅茶さんのおっしゃるように、もう疲れました。。。もうかんべんしてっていう感じです。
でも、あきらめきれない!やらなきゃ!!っていう気持ちも頭の片隅にある。。。ふくざつ〜><
義両親さん、こられないのですね。
雨だから・・・ですか???なんででしょうね?
なんとなく少し寂しい・・・その気持ちわかるなぁ。
いつも来られるのはイヤだけど、たまーにならね。
それに今回初めてということですし、少しは自分たちの生活、見て欲しかった気持ちわかりますよ。。。
あ、私の義母もうちの部屋に上がろうとしません。
気を使うからなんでしょうけど、変わってますよ^^:
紅茶
2009/07/09 09:36
ジュンモコさん、こんにちは!
麻酔がすっかり体から抜けて、よかったですね^^
あとは、まずは分割の確認ですね!
こちらは、来ないと言っていた義両親が、
なんと、昨日(平日ですが)急きょ来たのです!!!
ダンナが急に休みを取ったので、午前中だけ義実家に行くつもりが、行ったら、急にうちに行こうか?と言い出したので、
掃除機もかけてないし、台所はけっこうドロドロだったので恥ずかしかったですが、なんとか、終わりました。ふぅぅぅ^^;
近くに友人もいないので、人がうちに来ることがないんですよね〜、なので、義両親でも来てくれると、ちょっと嬉しいです。たまにはお客さんをお招きしたいですもんね。
義両親は、小姑の下の子(3歳くらい)も、連れて来たのですが、
そのこがうちのじゅうたんででんぐり返しとかしているのを見て、
自分に子供がいたら、こんな感じで過ごすのかなぁ。。なんて思いました^^;
ジュンモコさん、採卵8回目ですか〜。。。
治療は、回数を重ねるごとに、期待してドキドキして過ごしたりしなくなりますね〜。
というか、期待しても、そのあと落ち込むのが続いているから、心が傷つかないように自己防衛しているのかもしれません。
わたしも、もうやめようか、もうやめようか、
そんなこと考えてしまいますよ。
もういいじゃないか、あとは自然に任せて、
子供が授かれなくてもこのまま2人で老いていけばいいじゃないか?
でも、ダンナが先に死んだら、ひとりぼっちだぁぁ><とか、考えてますね。
ダンナさん、パチンコするのですか?
うちは、パチンコは2人で行くことも多いですよ^^
ジュンモコさんはしますか〜?
わたしの実父母も、パチンコするので、
盆、正月はみんなで一緒にパチンコに行ったりします。
義父母はしないです。
もちろん、ダンナには、お小遣い内だけでパチンコしてもらっています!それ重要です!
お小遣いが減ったら、パチンコの資金も減るけど、
治療費のためなら仕方ない、ダンナさんも分かってくれますよ。
お小遣い制でないということですが、どうやっているのですか?いるお金を毎回渡すとかですか?ボーナスだけでやりくりしてもらうとかかな?
ちなみに、パチンコに行くと、気分は悪いですけどね〜ww薬飲みたくなるし、飲むこともありますwwでも、行っちゃいます。
でも、最近わたしは たまにしか行っていないなぁ。
パチンコって、行きだしたら続けて行くのですが、
行かなくなったら、ずっと行かなかったりします。
ジュンモコ
2009/07/09 10:30
紅茶さん、おはようございます。
受精確認の電話しました。移植はできるそうです。
何個受精したか、とかグレードなどは行ってみないとわかんないのですが、まずは一安心です。
たぶん8分割ぐらいだと思います。
(ごめんなさい。私、受精確認、採卵の翌々日って言ってたけど3日後でした)
義両親さん、いきなりアポなしでですかぁ?
そりゃ困っただねぇ。私もそれは焦るわぁ。ほこりがどうのこうのというより整理整頓が出来てないから^^;
でも私も紅茶さんと同じで周りに友人もいなく、昼間は毎日毎日一人の生活なので、たまにお客さんが来るってなると張り切ったりしますね^^たとえ義母でも。
うちも姪がくると散らかったりするんだけど、これが子供がいる生活(部屋)なんだなぁって思います。
大人だけの生活の部屋とは違いますもんね。姪が帰ると少し寂しかったりする・・・・・><
治療は、どこまでやろうか。。。って考えても答えが出ません。なんか、閉経するまでって言ったらそこまではっ!!てなるけど、40代半ばまではするかもなぁって考えたり、もう次でやめちゃおうかっていう気にもなったりするし。
結局あきらめきれないうちは治療やめるの、無理なのかも。
いつか竹を割ったようにスパッと気持ちが割り切れるときがくるのかしら???
紅茶さん、パチするんだね!!!
私も実はやるんですよぉ><共通の話題が増えたね!
最初は旦那に着いて行ってて、何がおもしろいの?って感じだったけど、大勝ちしてからはまっていますよ。私の専門は「海」だよ〜★
でも、治療費とか生活費とか、そういうのはきちんと考えて使ってるよ^^;
おこづかい制ではないというのは、通帳の中身をいつも頭に入れといて、必要なときだけ出すという感じです。余裕があればパチ行くし^^なければ行けないし。
あ〜、パチ行くとね、私も具合悪くなるときがあります。しかも当たった瞬間とか^^;変だよね!!
アドレナリン爆発でうれしいはずが、「席から5分ぐらいは確実に離れられない」っていう方向に考えが行っちゃう^^;
なんのためにパチしてんだか・・・ってたまに思いますよ。当たった瞬間薬を口に放り込んだこともあります。おかしいよね><
紅茶さんは何の台が好きですか?
私は確率が300代の普通のやつもお金があるときはやるけれど、ほとんど1/100の沖海でたまーに当たってよろこんでいます★
旦那は京楽の台が好きだそうですよ^^
では、また薬を飲んで運転がんばってきます。
紅茶
2009/07/10 09:53
ジュンモコさん、
そうですか、分割卵を戻せるのですね!
今日あたり戻すのかな?
ジュンモコさんも、パチンコするのですか〜〜^^
わたしは、どちらかというとシンプルなものが好きです。海好きですよ〜!ほかの台も打ちますけど〜。
最近はちょっと行ってないのですが、
前回は、海の、地中海のやつ、しました。
半年前くらいは、何故か7人の侍にはまってしまい、毎回それを打っていました。
アバンギャルドも、はまってた時ありますねw
エバとか、花のけいじとか、仕事人とか、
なんでも打ちます。
当たる確立が300代のやつをよく打ちます。
そして、まけたら、ボロボロですw
私の場合、家計費から使っているので、負けたらダンナが目を白黒させています^^;
といっても、大丈夫ですw借金はしません!堅実な!?主婦ですww
わたしは、1つの台にずっと座って粘るタイプなのですが、ダンナは、台をよく変えます。
2人で玉が共有できる所に行くことが多いですね。
どちらかがでたら、玉をもらいに行きます^^;
当たったら、気分が悪くなるww分かりますよ〜ww
わたしは、調子のわるい時は、5回連続確変までが限界で、
それ以上になると、ケータイでダンナをメールで呼んで、打つの変わってもらったりします。
ダンナと隣の台にすわって、どちらもが当たったりすると、楽しいです^^
うちは、休みの日ではなくて、平日の夜に行くことが多いんです。夜の20時以降に行きます。で、閉店までいます。夜も、以外と出るんですよw
これも、子供がいないから出来ることですよね〜。
パチ話は、尽きないです〜〜☆
面白い台があったら、教えて下さいね^^
昨日は、仕事の関係で、2回も薬を飲んでしまいました。発作はでなかったので、よかったです^^
ジュンモコ
2009/07/10 10:36
紅茶さん、
昨日、移植してきました。8分割ぐらいだと思います。
5個中4個受精していました。質の良かった上の2個を移植しました。
うちの病院はG(グレード)1〜5まで分かれて、私はG1〜G4までが1個づつ出来ていました。(1が一番いいです)
3つめのG3については、凍結はしようか迷いました。その結果、もう少し培養してみて胚盤胞になったら凍結しようということになりました。
G3でも妊娠する確率はあるので、そのまま廃棄するのはもったいないということでそうなりました。
ただ、胚盤胞になる可能性はかなーり低いと思います。ただありえなくはないので・・ということでした。
パチ、おもしろいですよね^^
7人の侍?こっちにはないかも・・・。
アバンギャルドは旦那がものすごくはまっていましたよ。萌え〜★というそういう趣味はないのですが、京楽でしたし、なかなかおもしろかったですね。
私の場合はどちらかというとアバンギャルドやるなら仕事人3がいいと勝手にやっていました^^
地方版でも、パチをする方と話していましたが、みなさん堅実ですね。治療と生活があるから、それぞれのお財布の中できちんとやってるし。
ギャンブルで借金までしちゃ終わりですもんね!
そうそう!!玉、どっちかが出るといいんですよね〜。
片方は安心して打てて★
この前、私も地中海をしましたが、ほかの台が出まくっていたため案の定ぜんぜんダメでした><
当たればおもしろいんだろうなぁ。。。。
当たったら気分悪くなるの、分かってもらえてうれしいっ!そうなんですよね!なんでだろう?って思っちゃう。
「逃げられない」感覚がすごくあるんでしょうね。
300代のヤツをうつとラウンドが長いからかなりやばかったりします。だからお茶か水はかかさず横に置いてやっていますね^^;
あ、カフェインはパニを引き起こしやすくなるって知ってました?これを聞いてからはパチ屋とか限らず、コーヒー、緑茶など飲まなくなりました。もっぱら麦茶です。
平日の夜ですかぁ。。。
落ち着いてる感じがしますね。
休みの日はすごい人だからっ!
近くにパチ屋が1件だけあるんですが行ったことないです。ど田舎の夜のパチ屋なんて出る気0ですもん。
都会はいいなぁ。。。夜も楽しめて。
今私のいるところは、夜は静寂につつまれています。
シーーーーーーン・・・・・です><
ホントパチ談義は尽きないですよね。
パチンコってあんまりいいイメージはないけれど、使う金額きちんと守って、趣味程度にやれば、本当に面白いですよね!うちも夫婦の趣味になっています。
でも、本当は早く子供産んで、パチンコに使うお金、子供服とかに使いたいよぉ><
昨日のお仕事は緊張する場面だったのかな。
飲んでホッとできるならそれでいいですよね。
私、移植するまでに何十錠も飲みました。本当はすごく不安でした。「これで受精卵が出来なければ薬のせいだ」って・・・・・。
でも受精卵はできました。
これから2週間も、薬は我慢せず、少しでも不安になったりしたら飲もうと思います。
精神科の先生が言ってましたが、精神科を受診してて薬も普通に(たくさん)飲んでて、気づいたら妊娠3ヶ月だったって人もおられるんだそうですよ。
たしかに薬は怖いものだけど、それよりも、この2週間を私がどうリラックスしてすごすかどうかが一番大事だと思っています。
ごめんなさい。長々と。。。
ジュンモコ
2009/07/11 15:16
紅茶さん、こんにちは。今日は愚痴っていいですか?
すみません。。。
今日は旦那は休みでしたが早朝から実家へ行きました。
・・・というのは、義母に用事があって朝、義母の家電をかけたのですが1時間ぐらい話中。携帯もかけるのですが、かかるのにまったく応答なし。旦那は1人暮らしの母ですから心配して実家へいきました。
倒れてるかも・・・私も少しはそう思いました。
でも・・・・・。
私の思ったとおりです。受話器は上がっており、携帯はどこかに入れててぜんぜん気づかなかったそうです。普段から落ち着きのない義母のこと、受話器をきちんと置くのも確認せずそのまま。。。
1人で暮らしている義母が心配で、1年以上前に旦那が携帯を持たせましたが、いいかげん持ち歩くクセ、つけてほしいです。
前にも親戚の葬儀に行くとかで、関西のほうに行ったんですが、そのときも忘れて行きました。義母の兄の運転で義母と2人で高速運転していきましたので、何かあってはいけないとまめに連絡するように言っていたのですが、こちらから携帯に電話するも、かけどもかけども応答なし。そりゃそうです。家に忘れて出てるんですから・・・。そのときも本当にあきれました。
実際こういうことが続くと、狼少年と一緒で、本当に何かあったとき対応が「あぁ、またか」みたいに思って遅れることもありえると思うんです。そういうのが一番困る!
私も自分の親だったらと思うと、今朝の旦那の行動は当然だと思うし、責められません。
だけど、こういうことが続くと、「連絡とれずにこちらがすごく心配したのに結局何事もなかった」・・・となるとあきれてしまうのです。
私がこんなに腹がたつのは、携帯料金をうちが払っているというのもあるのです。
子供がいないとはいえ治療しています。毎月数千円のこととはいえ、いつも必要なときに出ないから本当にイラつくのです。(ほとんどかけたりしないから基本料金ぐらいなんですけど、それにしてもです)
今日だって携帯に出ていれば旦那が実家へ行くこともなかった。私はなんとなく体調もすぐれなかったから家にいてほしかった。。。それはただの私の自己中ではあるのですが。
結局受話器が上がっていた、携帯が鳴ってるの気づかなかった・・・・。なんだそりゃ(呆)ですよ。何度も何度も電話したのに。。。
旦那が実家に着いたときの義母がのほほんとしていたところを想像できます。大笑いして、「あらーそぉー」なんて言ったんでしょうね。
葬儀のときのことも、今朝のことにしても、「どうせかかってこない」という感覚が義母にはあるのです。
だけど、料金はこちらが払っているのですよ。
こっちが携帯持たせるときも、「かけるのはどうでもいいから、とにかくこちらからいつでも連絡取れるように」と着信用として渡したのです。なのに携帯もって1年以上たつのに、まったく携帯を持った意味があったことがありません。
充電器を居間において、そこにいつも差しておけばいいのにそれもしないし、いつだったかは、かばんにいれっぱなしの上、電池切れだったこともありました。
「料金を払ってもらっているのだから、かかってきたらでれるようにしておこう」という気はさらさらないのでしょう。こっちの気も知らずに・・・。
シルバー向けのヤツだし、万歩計もついてますし、本当に携帯を携帯しろ!!って思います。
さっき旦那に電話しました。
プリンターのカラーインクがないから買ってきて・・と。
地区の会計をしていて、文章を出すのにどうしてもいるのです。でもインク代とかはでないから、こっちで買うしかないのですが、旦那は「今日はもう5000円使ったんだよねぇー。インク必ずいる?」
ですよ!ムカ!!!
5000円は実家の家の修理に使ったんだそうです。
実家の家の修理代だすのはいいし、そりゃインクは高いけど、こっちだって必要なもんなんだよ!!!
修理代なんて知らないよ・・・・・。もぉ(TT)
だいたい会計ったって計算や集金袋なんかは全部私がやってるけど(専業主婦だからそれぐらいするけれど)、あんただって会計だろって言いたかった。くやしーーー!!
電話を切る間際「おかんが炊き込みご飯作ってくれるって言うけん、持って帰るわ」とお気楽な声・・・。
いらんわ!!そんなもん!!!!!!
ムキーーー><
すっきりしました。。。
紅茶さんは、義両親にイラついたりむかついたりしたことありますか?1つや2つはあると思いますが、もし良かったら教えてください^^
紅茶
2009/07/13 01:20
夜中だけどダンナが先に寝ているので、書き込みます☆
義母ですか〜。。。ふぅぅぅ(ためいき)
いろいろありますよね〜。
ケータイ代を払ってまで持たせているのですね。
数千円でもすごいなぁ。
お金を払っているから余計にイライラしますね。
倒れたのかもと思うのは当たり前です。
でも、義母は、ジュンモコさんがこんなに心を痛めているとは思ってないかもしれませんね。
イライラしてる時に 炊き込みご飯のことを言われても、炊き込みご飯はいいから、電話に出てって感じですね。
そこに加えて、インクを買う金がない!?と言われたら、はぁ〜?って感じになりますよ、そりゃ。
大変でしたね〜、もう少しは気がおさまってきましたか?
こういうイライラって、どこにぶつけたらいいのでしょう。けっこう私も、溜まってます^^;
わたしの義両親は、良い人なんですけどね〜、
家族の結束が固すぎて、疲れます。
私がなじもうと頑張れば頑張るほど、やっぱり他人なんだと思い知らされます。寂しいですよ。
小姑+孫がべったりですもん。
孫のことばかりなのも、子供の出来ない私にとっては苦しいですね〜。
良い人なので、基本ムカッと来ることは少ないですが、時々、意地悪い言い方をされたり、小さいことの積み重なりがけっこうありますよ〜。
例えば、ダンナといる時には意地悪い言い方しないのに、私だけになると、意地悪い言い方したり。
まぁ、でも姑は天然系なので、悪気はなさそうなのですが、あれが計算だったら恐いなぁ^^;
結婚当初は、姑は私より少し背が高いくらいだったのですが、この5年でどんどん小さくなって、今ではわたしよりだいぶ小さくなってしまいました。
背中も曲がってきてるし、年取ったなぁ。。。と感じさせます。
ダンナの実家に行くことが多いのですが、
行くと 帰ってから私の機嫌が悪くなります。
なんでか?自分でも分かりません。なんか、イライラしたり、腹がたってくるのです。
なんなんでしょうね。
昨日も、ダンナの実家に行ったのですが、
帰りの車の中から喧嘩が始まってしまいました。
その流れで、今日も喧嘩。
喧嘩をしていると、結局行きつくところは、赤ちゃんができないというところに来るんですよね〜。
この土日も、出かけることが多かったので、薬のみまくりだったし、とほほ。
長くなりました。
続きは明日の午前中に書きます。
そろそろ寝よう。。。
寝れるかな〜。。。
紅茶
2009/07/13 09:01
おはようございます^^
続きを書きます〜。
昨日は、不妊のこと、あと生活全般について、
ダンナとかなり言い合いしました。
ダンナがいうには、とにかく今のこの生活は楽しくないそうです。私が泣いてばかりいるから。
楽しくないと言われても、どうしようもないと、話しました。
治療に失敗ばかりして、もう精神的にボロボロだと言いました。
そしたら、じゃぁ、治療をやめたらいい、そうくるんですよね。
なんで、そうなるの?治療をやめるということは、
悲しくて泣くことの 向こう側まで行ってしまうということだよと、説明しました。
それについては、ダンナはまだよく理解できないようでした。
生理がいつまでもあると思っているのでしょうか、その辺のことがよく分かってないようです。
それに、顕微しなきゃいけないのは、精子が悪いからなのに、それを言うことはできないし。。。
言えば、もっと泥沼になるでしょう。
わたしがまだ20代後半だったら、
治療をやめてもいいかもしれません。
5年後、10年後にひょっこり赤ちゃんが出来た。。。というのもありだと思うんです。
でも、わたし、もうすぐ40なのに、ひょっこり奇跡が起こる確率がどれだけあるのか、
治療を続けてきた自分が一番良く知っています。
治療をやめるということは、あきらめると言うことです。子供なしの人生を受け入れると言うことなのです。
いやだ〜〜〜そんなの〜〜〜〜
お母さんになりたいよ〜〜〜〜〜;;
40代になっても、治療をがんばって、妊娠する人は妊娠しますよね。
こんなに頑張ってもだめだということは、
わたしは 赤ちゃんが授かれない運命なのかもしれません。
もう、苦しいよ。。。疲れたよ。
ちなみに、うちは団地なので、言い合いの喧嘩などしていると、たぶん、下の人や、上の人、横の人にまる聞こえだと思います。
きっと昨日の言い合いも、聞こえてただろうな^^;
今、下の人がメロンをあげると言って、持ってきてくれたのですが、
なんだか恥ずかしかったです。
うちのダンナは、もともとは子供が出来なくても
ぜんぜん 何ともない人で、
それなら、2人で楽しく暮らせばいいという考えのようです。
だから、休日に、家族連れが多く集まるようなところに行っても、な〜んにも感じてなかったようなのですが、
昨日、ダンナは一人で散髪に出かけたのですが、
散髪屋のそばに、家族連れがよく集まって遊んでいる川があるんです。
その川で楽しそう遊んでいる家族を見て、
初めて、胸にモヤモヤする何かを感じたそうです。
自分は子供がいなくても、悲しくなかったのに、
君と話をしていたら、だんだん悲しくなってきたのかもしれないね、と言っていました。
ダンナにも、この辛い気持ちは 言えないな。。。と思いました。
言えば、ダンナも苦しくなる。
どうしたらいいのか、もう分からなくなてってきました。。。
ジュンモコ
2009/07/13 09:32
紅茶さん、わかってくれてうれしいです。
おとといの夜は炊き込みご飯、酢の物、漬物、手羽先の焼いたやつ、かき玉汁、すもも、こんなにもらって帰りました。息子が帰ってきたのがうれしいんでしょうが、盆正月ってわけじゃなくうちらは結構帰ってるだろ!って思いました。ま、これが母親なんでしょうかね?
(実は悔しいことに私はお腹が減っていたのでたらふくいただいたのですが・・・)でも料理を見れば姑の息子に対しての愛情が伝わってきて、悔しかった・・。
紅茶さんとこは家族の結束かぁ。。。
それも、所詮他人である嫁には辛いですね。はたから見れば仲のよいご家族と思われているでしょうが、やはり「血」ですよね。。
でも姑さん、旦那様がいるときは意地悪な言い方をしないのに、紅茶さんだけのときにそんな言い方されるのは、絶対嫌だなぁ>< たまにはチクッとやってやろうみたいなのが伺えません???
私も神経質だしちょっとのことでパニも出るし、そんなことされたら、もうダメですよ・・・。無理無理。
実は昨日、私たち夫婦も大ゲンカしたんですよ!
私が大爆発しました!!前日のこと↑もあったのですが、昨日はHCGの注射の日で、旦那と一緒に病院へ行き、その帰りパチ行ったんですね。
私は負けたけどそこそこ当たったし、まいいやって感じでした。旦那も何回か当たったくせに結局負けてしまったんです。帰るとき、旦那は機嫌悪くなって・・・。前の晩、4時間ぐらいしか寝てないから眠いのと負けたのでイライラしたんでしょう。
パチ屋から家までは車で50分、薬は飲んでいたものの、旦那はまったくしゃべらず、私はその沈黙と、旦那が機嫌が悪いことで発作を起こしてしまったんです。もう固まるしかなくて、窓を開け、目頭を跡がつくほど押さえふんばっていました。
すると旦那が「気分悪いの?とめようか」って言いました。でも!!!その言い方にはまったく感情・愛情はなかったです。“あー早く帰りてぇ、でも具合悪そうだし言ってみるか”大げさに言うとそんな感じを受けました。私はそれを感じたので「いいからほっといて」といいました。
家に帰ったら旦那は「寝るわー」って2時間ぐらい寝ました。起きたら機嫌は治っていました。私は旦那が寝ている間、悔しくて悔しくて涙が止まりませんでした。。。
「何?あの態度。ぜんぜん心配なんてしてなかったよね・・・」から始まり私は1時間ぐらい途切れ途切れに文句を言いました。旦那はほとんど無言でした。
顕微授精のこと、パニック障害のこと、本当に私のことが心配ならネットでいろいろ調べられるはず。
パニに関しては、なったことない旦那に症状を理解しろなんて言いません。でも「ああしたらいいこうしたらいい」ってこともわかるし、不妊治療についてはそのときそのときの私がやってる注射・服薬、少しは自分で調べてもいいと思ってるんです。旦那は私が病院で説明受けてきたことを聞くだけ。自分の精子にも問題あるのに自分の精子がどういう状態なのかとかまったく関心をもっていません。
私は完全に切れました。。。それでいいのか?夫婦ってそんなもんなのか?私は旦那の調子が少しでも悪そうだと「大丈夫?」と言います。
旦那といえども人は人。私の感覚を押し付けるのがおかしいのでしょうか?でも相手が苦しそうなら親身になる、それが夫婦なんじゃないでしょうか?
旦那は人の言うことをなんでもそのまま受けとめる人なんです。私が「大丈夫」といえば信じて安心する。
たとえ本当は大丈夫じゃなくても・・・。
裏をかくようなことはしない。グレーゾーンというものを知りません。でもそれはいいことでもあり時に人を傷つけることでもあるのです。
性格だからしょうがないのですが。
本当はこんな大事な時期にケンカなどしたくなかったのですが、しょうがないですね。
でも、少しは反省してくれたみたいだし、借りてきたネコのようになっていたので、少しは考えてくれそうです^^
紅茶さん、私も週末は薬飲みまくりでした。。。
ジュンモコ
2009/07/13 10:01
今、紅茶さんからの今朝のレスを読みました。
今のこの生活は楽しくない・・・それって全否定された感じしますよ。
ひどいですよ(ごめんね。紅茶さんの旦那さまなのに)紅茶さんがどんなに悩んで悲しんでがんばってるか!!!
紅茶さんが泣いてばかりいるから楽しくない・・・それって、まずは紅茶さんがなぜこんなに泣くのか考えてみられたことはあるんでしょうか???
うちも治療が×に終わったり、妊娠してないなっていうのがわかると本当にイライラしてるし、無言になったり、実際生理がきたりすると泣きまくります。
そういうときだけじゃなく、治療中も、治療を休んでいるときだって、泣くことは多々あります。
私が泣くのは、治療がうまくいかなかった・・・ということだけじゃないです。
↑にも書きましたが、旦那の言動なのです。男とはそういう生き物でしょうか?自分にも原因があっても、自分の体や心に痛みがなければ平気でいられる動物なのでしょうか?
私も本当にわからなくなります。
この人(旦那)、やさしいけど、これは本当にやさしい人といえるのか?思いやりがある人といえるのか?
姑(自分の母)のことになるとやっきになって心配するくせに、私のことはいつも一緒にいるからそれでいいのでしょうか?
たぶん、紅茶さんも私も、旦那様に求めているものは似ているような気がします。
たぶん「思いやり」でしょうかね?本気で心配してくれる気持ちだと思います。
うちの旦那は子供はぜひほしいと思っているようです。
紅茶さんの旦那様が「子供のいない人生もあり」だと思っておられるとしたら、そこに考え方のおおきな溝があるのでしょう。
でも川で遊んでいる家族をみて何かを感じた・・・それは大きな大きな一歩かもしれません。
「紅茶はこれを望んでいるのか・・・な」とか、そういうのすこーしでも感じてくれてたら良いですね。
紅茶さん、私は旦那にすべて言いました。パニのことも治療のことももっと関心をもってほしいと。
私がパニを告白したとき、なぜネットとかで調べなかったのか?これも言いました。私は「旦那が隠し続けてきた病気がもしあったら調べまくるよ!それが普通じゃないか?。それが本気で心配しているという行動につながっているのではないか?」とも言いました。
旦那はすごく鈍感で人の心の裏をかくのが出来なくて、でもそれが旦那の性格。でも私だって、本当はこんな性格じゃなかった。
この2つの問題がなければもっと明るく、泣くことも泣く楽しく人生生きられてた・・、それは本当です。
ですよね?2つともなりたくてなったわけじゃないのに。。。
だから、妻だけ悲しんで涙するのはおかしい!夫婦なら2人で考えるべきだと思うんです。
旦那は正直、こういう「熱く語り合う」ことはあまり好きではありません。
まあ、内容が内容だけにみんなそうですが、でも私だってそうです。
でも「こういう話することってすっごく大事だよ」って言いました。こんな大事な話をもし、ないがしろにされたら、いっしょには生きていけないなって思いましたが、なんとか最後まで話してくれました。
たぶんこれからも何度となくこういう爆発があることでしょう。でもガス抜きしなければ身がもちません。
旦那様に、そこんとこをわかってもらえるといいですよね。。。
紅茶
2009/07/13 10:35
>旦那はすごく鈍感で人の心の裏をかくのが出来なくて、
なんか、ジュンモコさんのダンナさんと、うちのダンナは似たタイプかもしれませんね。
うちのダンナも、鈍感です。
人の感情などに関して鈍いです。
うらやましいくらい鈍いです。
それに対して自分は、先の先まで読んでしまうタイプで、
人の表情の微妙な変化でも、何かを感じてしまうタイプです。
なので、わたしがどうしてこんなに心を痛めているのか、ダンナには理解できないみたいです。
ただ、ジュンモコさんも言っているように、
もとから自分が今のような性格ではなかったと思います。
やっぱり、不妊ということが、自分の性格をどんどんねじ曲げていっているような気がします。
ネットで調べない。。。ということ、
わたしも同じことを思っています。
ダンナはパニックのこともネットで調べてくれたことないし、
不妊の事も、ネットで検索したことないと思います。
わたしは、ダンナがちょっと背中が痛いとか言うと、
心配でネットで調べます。
それって、やっぱり相手のことを想ってのことですよね。
それに対して、ダンナは わたしが不妊治療でこんなにボロボロになっているのに、調べてさえくれない。
なんだか、寂しいですよ。
昨日も、言い合って、やっぱりお互いを理解するのは難しいと思いました。
このまま子供が授かれなければ、
あの人とずっと2人で生きていくのに、
なんだか、もう、なにもかも、どうでもよく思えてきました。
心を殺して、生きる、それって辛いことだけど、
そうするしかないのかなぁ。。。と思いました。
パニだと、一人で自立して生きていくのは大変ですよね。
子育てで忙しくしている友人とも連絡を絶って、孤独に生きたほうが心が穏やかでいられるかもしれません。
にゃーーーー、どんどん嫌な自分になっていく〜〜〜〜><
ちなみに、こんなんでも、普段ダンナとは仲の良いほうだと思います^^;
周りに知り合いがいないので、何をするにもダンナと一緒のことが多いし、
というか、ダンナしかいない!?
それが私の現実です。
ジュンモコ
2009/07/13 11:58
わかります。
確かにうちもよその夫婦に比べれば仲のよい夫婦だと思います。
いつも一緒にいるし、旦那も私も友人と遊ぶとかそういうのないですから。遠いっていうのもあるけど、私はみんな子持ちで、遊ぶのも嫌になってきてるし、旦那はもともと友達は少ないし、それこそ同窓会ぐらいしか出ません。
日常的に(不妊やパニを除いては)普段の生活では旦那のことしか考えることないです。
体調、食事、服装など。子供がいれば旦那は二の次になってしまう家庭がほとんどでしょう。
きっと私も子供がいればそうなるでしょう。
でも旦那しかいなければ、旦那の心配して当然ですよね?旦那側だって、(友人と遊ばないうちの旦那の場合は特に)私の心配をいちばんにしてくれて当然って思っています。
紅茶さんの旦那様とうちの旦那、紅茶さんと私、似ているところがありますね。
私も鈍感になりたいです。誰に迷惑かけようが自分の考えのみで行動している人たくさんいますよね。そういう人って「なんだあいつ」とか思われるけど、本人はなんとも思ってないのだから、楽なもんですよ。
鈍感力っていう本ありましたね。よんでないけど、題名にすごく惹かれました。妊娠や親戚のこと友人のこと、この先の将来のこと、鈍感にいつも今だけを考えられたら・・・と思ってしまいます。これは鈍感とは少し違うかもしれませんね。少しずれてきました・・・。
本当は人に迷惑かけるような人にはなりたくはないですけど・・・ね^^;
昨日ケンカして、結局最後に旦那が言ったのは
「何でも言ってくれ、おれはわかんないから・・・」でした。言ったら受け止めて親身になってくれるということでしょうか?
いや・・・そうではないと思います。
ただ私が苦しいのに何も言わなくて、自分がそれを察することができなく、またこういうケンカになるのが嫌なんだと思うし、言ったところで「大丈夫か?」とか言うかもしれないけど、本当に本当に心配してくれるかどうかは、なってみないとわかりません。
実際私は、今まで何年もパニを旦那に隠してきて、カミングアウトした今でも薬でうまく生活できてるのですから。。誰にも迷惑かけずに・・・・。
私がそうして生活してくれてさえいればいいのでしょうし・・・。旦那のこと、少し悪く書きすぎたかな。
旦那ごめん><
心を殺して生きる・・・辛いですよね。。。
今だってこうして私も書き込んでいる間も心を殺していると思います。本当に旦那が親身になってくれると昨日の時点で思ったのであればここでこうして書き込むこともなく、今夜旦那にまたぶちまけたでしょう。
でも仕事で疲れて帰る旦那に自分の気持ちばかり押し付けられない!それは旦那だってそんなんされたら気持ちの安らぐ場もなくなると思うからしない。それって思いやりだと思います。自分でいうのもなんですが。
お互いがそういう思いを持たないとやってけないですよね。
私は離婚とかは考えてません。紅茶さんは考えたことあるの???
私もパニもって自立なんてとうていできません。
それに縁あって一緒になったんです。
パニと不妊のせいなんかで人生狂わされてなるもんですか!!って感じ!
治療してると、どうしてわたしばかり・・・と思いませんか?私はロング法なので、この2ヶ月本当に身をすりへらしてきたように思います。
もうたくさん!!!って思っています。
これでまた×だったらまた1から出来るでしょうか。
自信ありません。
でもきっと凹んで凹んでまたやるんでしょうが・・。
男は別の生き物だと思ったほうがいいです。
なんかのドラマで「男性は頭でものを考えるが女性は子宮でものをかんがえる」というセリフがありました。
別の生き物なんですよ・・・><男はきっと・・・・・。
紅茶
2009/07/14 08:59
離婚のことを考えたことは。。。
あるような、ないような^^;
性格の不一致等では、
離婚は考えたことはないです。
不妊のことでは、
もし自分がまだすごく若かったら、
離婚もありだなと思ったことあります。
ただ、もう自分は40近くて、
再婚できるかどうかすらあやしいし、
再婚しても子供が出来る確約はないし。
なんといっても、パニックなので、もし、再婚できなかった場合、一人でやっていく自信がありません。
親にも迷惑かけそうだなぁ。。。
1度、夜寝る時に、
主人に、どうしても子供が欲しいのなら、
離婚も考えないといけないかもしれない、
私に、新しい人となら子供が出来るのなら、
早い段階で、決断しないと、年齢的にもきつくなってくるよ、と、離婚について言われたことがあるのですが、
そういうことを言わせたのは自分だな。。。と思って、
なんだか申し訳ないような、悲しい気持ちになりました。
う〜、なんだか、また話が暗くなってきた!?^^;
結局、現実的には、離婚はありえません!
どうこういっても、この人しかいないって、
そう思います。
たぶん、ジュンモコさんも、そうですよね。
縁あって結婚した人だから、
不妊の問題を乗り越えて、生活して行きたいですね〜。
遠くない将来、ジュンモコさんも、わたしも、
お母さんになれるといいですね。
お母さんになっても、いろいろ悩みはでるのだろうけど、
やっぱりわが子を抱ける幸せは 何物にも、変えがたいものにちがいない。。。
今はまだ子供がいないから、それがどんな気持ちかは分からないけど、
好きな人との子供を授かれるというのは、
幸せなことだと思います。
それに、なんだろう、
命をつなげたいんですよね。
こういうのって、本能なのか、
若い頃は考えてなかったのだけど、
最近では、命をつなげていくことが、
私たちの最終使命のような気がするのです。
今度は宗教じみてきた!?
^^あ〜〜、もう何も考えず、洗濯します☆
そのあと外出しま〜す。
ジュンモコ
2009/07/14 09:25
紅茶さん、
私も同じですね。
離婚は考えたこともありません。性格の不一致はたまに感じるけど、それこそ旦那の鈍感さにあきれてケンカするぐらいで、決定的にダメとかそういうのはないので、一生添い遂げよう(なんかおばちゃん)と思っていますよ^^
それに・・・・・変な考え方かもしれないけれど、子供が出来ないから離婚っていうのは私たち夫婦の間では成立しません。
お互い原因を持っているから、離婚しいくら健康な相手と縁があったとしてもどちらにしても治療しないといけないのですからね。。。
そういう意味では、お互いに原因があってよかったともいえるのかもしれません。
旦那様に言われた言葉、結構ズシンときますね・・・・。
旦那様も意を決して言われたのでしょう。。
だって紅茶さんのことが嫌いでそういうことを言い出したのではないのですから。
紅茶さんが「旦那に言わせてしまった」って思われるのも分かりますよ。だっていちばん大事な人だから辛かったんですよね・・・。
私だったら「そんなこと言わないで」って泣くと思います。それに紅茶さんと同じく自分を責めそうです。
命をつなげたいっていうのもわかるなあ。。。
自分の子孫を残していきたいって男性女性ともに思う本能的な部分じゃないですかねぇ。。。
絶えてしまった・・・っとなると、ご先祖様には
「ごめんなさい。精一杯がんばりましたけど無理でした」です。
ただ自分の心の問題としては・・・人生に悔いが残る気がします。日々がんばってはいるけど、もっと違うやり方だったら・・転院してたら・・とかいろいろ考えそうで^^;
私と旦那の血を半分ずつ持った子がいたらどんなに愛おしいかって思います。
早くお母さんになりたいです。
今日はこちらも良い天気ですよ。
夜中は寝苦しく、掛け布団敷き布団も汗だく!リセッシュかけて干しました・・・カバーも一気に洗いました。
今夜は気持ちよく寝れるかな???
ジュンモコ
2009/07/14 14:50
紅茶さん、またもや来てしまいました。
中学のときの音楽の先生がコンサートを開かれるということでお誘いがきました。
もう10年以上会ってない友人たち。。。
みんな子供がいます。(あ、1人だけまだかも)
たまたま、幹事さんから「Aちゃんに連絡とってみてくれない?」って頼まれました。
Aちゃんは結婚後すぐに子供ができ、2年後ぐらいにまた出来、1姫2太郎でうらやましい人です。
連絡、取りました。そしたら声が明るいというか、笑いが絶えませんでした。昔からよく笑う子でした。
でも小さいころは病気がちでいろいろあったそうなんですが、大器晩成型なのか、今は本当に健康で育児も仕事もしています。
話していると、本当になんでもないつぼで笑うので、こちらもつられて笑ってしまうほどでした。最初はあまりの明るさに少し心が痛んだ私でしたが、その子の笑いに負けてしまったのです。最後には私も大笑いしていました。
結局これが縁で昨日からメールするようになり、私の不妊治療のことを話しました。
そうしたら、自分の知り合いにも治療している子がいて、本当に辛そうで自分も泣いてしまったと書いてありました。そして自分の姉も子宝には恵まれず、でも治療はしてないみたいだからあまり触れないようにしてるとも・・・。それに、子供を産んだ自分が言うのもなんだけど治療するもしないも人それぞれの考え方だから・・・とも。
私がすごくうれしかったのは、
「そのうち出来るよ」っていうような言葉が返ってくるのではないかと内心ヒヤヒヤしていたのです。
感情に流され、治療を告白してしまったけれど、少しして後悔しました。でもその子の反応は↑でした。
無事に子供を授かった人でも、親身になってくれる人はなってくれるんだと思いました。
コンサートに行くような気分になるか当日にならなければわからないけど、昨日まではかたくなに行くものかと思っていましたが、その子のおかげで少し心が暖かくなりました。
今日は夕方、旦那が迎えにきてほしいと電話がありました。
コンビニにコピーとりに行きたいそうです。
コンビニまでは片道15分。
今日は少し調子が悪いので薬飲んで行ってきます。
紅茶
2009/07/14 18:59
一姫二太郎か〜、いいなぁ〜☆
わたしも出来れば3人くらい欲しかったなぁ。
声が明るいって、いいですよね。
こっちまで楽しくなってきますもんね〜。
元気がもらえてよかったですね^^
わたしも、明るく笑いたい!あやかりたいです。
友人の不妊治療で泣いてしまうなんて、優しい人じゃないですか。その友人がうらやましいなぁ。
わたしには、何でもぶっちゃけられる友達は今はいません。
結婚前まで仲良くしていた友人(4人のうち3人)は、次々に子供を授かり、
子供はほんとかわいいよ〜とか、早くつくりなよ〜とか、
2人目授かったよ〜とか、子供がどうした、子供が何を壊した、そんなことばかり^^;
子供が出来て、家を買って、ファミリーカーに乗り変えて。
しだいに距離を置くようになり、
本当は会っていろいろ楽しく話したいのに、連絡を避けている自分がいます。
子供のいる3人はたまに会っているようなのですが、
私も行って、子供はなかなか出来ないんだ〜とか、話をする勇気がありません。
子供のこと、絶対つっこまれるれると思うので^^;
いつか授かれると思う、えへへ^^。。。なんて、ニコニコしているのも、家に帰ってからの反動が大きそうです。(反動=ダンナにあたる→喧嘩になる→夜、泣いて寝られない。。^^;負のスパイラルだ)
わたしの結婚式に来たときも、4人中3人が妊婦でした。あの時は、自分が不妊だなんて夢にも思わなかったので、なんともなかったですけど、
今思えば、すごいことです。
一人だけ、まだ結婚もしていない人がいるのですが、彼女は、私が結婚して数年たったら、
自然に 今の私のように 私やみんなから離れて行きました。
そのうち出来るよとかって、言う人多いですよね。
実は、今日、バイト先で、隣に座っている人と不妊治療の話をしていたのですが、
言われましたよ^^;
考えすぎ、頑張りすぎがよくないよ、と。
気を抜いて、そのことばかり考えないようにしたら、できるんじゃないって。
できませんって、気を抜いても。って、心の中で思っちゃいました。
そういうので、出来る人は
もともと問題がない、もしくは問題が小さい人だと思います。
バイト先に、一人、40代で 子供がいなくても、明るくて素敵な人がいるのですけど、
彼女にはすばらしい仕事のキャリアがあります。
子供はいないけど、輝いていますよ。
う〜ん、子供ない、キャリアない、家もない!?病気はある。
。・゚・(ノД`)・゚・。 わたし、やっぱりダメじゃん。
まぁ、泣いても解決しないよね、
今日は明るく、焼肉だ^^☆
元気出して、行こう〜♪
だんなのお迎え、ご苦労様ですm(_ _)m
わたしも、今日のお出かけでは、薬のみました!
ジュンモコ
2009/07/15 09:30
焼肉美味しかったですか〜★
焼肉といえばもっぱら実家か義実家でやります。
お金の問題もあり〜^^;ご馳走していただいています。
昨日の友達のメールの最後に
「今のことは忘れて昔話しよぉ♪」で締めくくられていたので少し胸がギュッとなりました。
気にしすぎなんですけどね。
何でも言えるともだち。
私、いないです。
不妊のことはなんとか言えてもパニのことは誰にも言えないです。説明したところで珍しいに決まってる!精神科に行ってるなんてこんな田舎でうわさが広まれば「おかしい人」とも思われかねない。。。
実は私、一生の親友でいると信じて疑わなかった人と縁を切ったことがあるんです。
その子が今いればパニのことも話せただろうに・・・。
その子は結構いいかげんな子でした(彼氏変えるたびに中絶したり、お金関係にいいかげん)
でも人一倍寂しがりやで、私のことを親身に考えてくれる子でした。
でもね、やっぱ事件は起こりました。(事件なんて大げさかな)
結婚前、実家で住んでいたときにヤクザみたいな人から電話かかってきて、「B子の親友か?お前はB子の借金の保証人になってるから金払え」と。
脅されました。いわゆる闇金というヤツです。今でこそ有名ですが10年近く前のことなので。
B子は闇金に手を出したのです。
電話は関東か関西の都会のほうからかけているだろうし、家までくるとも脅されましたがそれははったりだろうと思いました。変に冷静な自分もいました。
その電話がかかってくる半月ぐらい前からB子の様子はおかしかったんです。
B子が「会社のお金紛失した!今日中に振り込まなきゃいけない」と泣きついてきてきたんです。ちょうど私も給料も出たあとだったので8万ほど貸しました。親友だったけど、金にはルーズなとこもあったB子・・・。「絶対に返してね!!!」と念を押ししぶしぶ貸しました・・・。
あとから分かったのですが、闇金融におどされ、払わなくてもいい金利分を払っていたそうです。「殺すぞ」って脅されてどうしようもなかったと・・・。
相談してくれれば良かったし、親友の私だけでなくほかにも3人ぐらいお金を貸している友達がいたんです。どうしてこんなんなるまで話さなかったのか?とも思ったし、いくら「殺すぞ」って脅されたとはいえ、もういい大人。警察に駆け込み、きちんと対処してもらえば私にまでへんなうそついてまで借金することはなかったんです。
私が保証人になってるというのは本当なのかわかりません。B子が私の名前を本当に出したのか、本当は金融屋が調べて勝手に私に電話してきたのか?
私、ちょうどそのころから体の調子がおかしかったんです。めまい・吐き気・不安感・・・結局今のパニ症状が出掛かってた時期だったのです。それも手伝って、もうB子と付き合えないと思い縁切りしました。
そのころは自分の体がしんどくてB子にもひどいこと言いましたね・・・。私ももう心身ともに限界でした。
私の結婚を機に付き合いを止めてよかったです。
それでも過去の楽しかった思い出がたまに心をチクッとさせます。
それから数年後にB子も結婚しました。
B子の披露宴に必ずいるはずの私やほかの友人が一人もいないこと気づいた披露宴に呼ばれたほかの友人(cさん)が「ジュンモコとかはどうしたの?」ときいたところ、「ジュンモコたちには別に祝ってもらうんだ」と言ったんだそうです。
うそにうそを重ねている。。。
そういう取ってつけたようなうそはどうせばれるのに・・・とさらに悲しくなりましたね。
あのときから、何で話せる「親友」はいなくなったと思います。
なんのくったくもなく笑いあえていた友人が大人になるにつれ離れる。
結婚できなくて悩んでる子は結婚できた人から離れていき、子供ができない人は子持ちの友人とは離れていく。
私も子持ちの友人とは距離を置いてるし、「会いたい」という思いがなければ、会っても無駄のようなきがするのです。向こうはいいかもしれませんが、私自身にとってあとあと悲しんで涙して帰るようなことを想像してまで会いたくないですもん。
とかいいつつも、昨日のような子と話せば「良かったな」って素直に思うし。。。
私も、そのうち出来るとか言う人は相手にしないし、それに、紅茶さんに言うように、それで出来る人はほんの軽度の不妊か、もともと問題はなかった人だと思いますもん!
今日は午後から雨なのに旦那が傘忘れてった〜><
あーあー。せめてパニだけでもほとんど気にしない程度にならないかなぁ。。。。
紅茶
2009/07/15 12:54
今日は、午前中がバタバタして、今ご飯食べてます。。。食べたら、バイトに行ってきます。間に合うか、バタバタだぁ。。。
夕方書き込みしに来ますね〜^^
ジュンモコ
2009/07/15 16:43
紅茶さん、お忙しそう!!暑いから気をつけて〜!!
私は暇で・・・^^;もう少し書こうかな・・って。
親友がいないって寂しいことです。。。
何かあったら真っ先に言える親友が私にはいません。ってか↑のとおりいなくなりました。
普通の友達は何人もいるけれど。。。
B子を失ったことで後悔していないというのは、やはり結婚が目前だったからです。旦那には迷惑かけられないし、もし同じようなことが起こり、旦那の職場・実家などになにかあったらとんでもないと思い迷わず縁切りました。
お金がらみでいいかげんだったというのは昔からで、たとえば100円貸してぇとか1000円貸して〜とか、たまにありました。それは「ない」のではなく、大きい札を崩したくないからです。
貸しても返ってくることはほとんどなかったです。物を貸しても戻ってきませんでしたね。CDとか。
B子のうちは貧乏ではなかったし、1人っ子ということで甘やかされて育ってきました。欲しいものは与えられるという環境の中で育ったくせに、最終的に闇金で友人をなくし、親を悲しませ、本当にあきれてモノも言えませんでした。。。
私が貸した8万は、たしか1年後ぐらいに振り込まれたと思います。
それから数年後・・・「昔のように親友になりたい」と連絡をしてきました。私は「信頼を失ったらもう親友には戻れないし、連絡してきたあなたの真意を疑う」という内容を返しました。
結構しつこかったかな・・・。いったんはあきらめたようですが、たしかもう1回ぐらい連絡あったし。
どういう神経してるのか疑いました。
私は、「バチが当たったんだよ」とおもっています。
B子のしてきた非常識な言動・・・。
私が、初めてB子に私の旦那の写真(まだ旦那と付き合ってる時期に)を見せたら、間髪いれず「童貞?」って聞いてきました。ばかにされたと思いました。親友の彼氏ですよ!!信じられなかったですよ。
中学から付き合ってきて絶縁まで12年、根はいい子でしたがねぇ。。。
それは分かってたから、さまざまな言動を我慢しつつも、私もたまにB子に渇入れたりしてやってました。
でもやっぱりこうなる運命だったようです。
その子は子供も産みました。あれほど中絶したのに無事産みました。
でも結婚してから旦那に借金があることも発覚したようで・・・・・。
前から男見る目なかったなぁ・・・。
金がらみもずっと着いて回ってる・・・。
私は、今のしっかりした旦那と(鈍感ですが^^;)2人でも幸せに暮らせてることをうれしく思います。
親友を失った事件は本当に悲しいことでしたが、これが私たちの運命だったんだと思っています。
では、長々と過去のことを失礼しましたぁ!
紅茶
2009/07/15 18:14
バイトから戻りました〜。。ふぅぅ
どうやら、あと1年くらいで、今のバイト先はなくなるかもしれません。そのような話が出ています。
部署ごとなくなるようです。
うう!
ゆっくり書き込みたいのに、
今ダンナから電話があり、
あと5分、10分で帰ってくるらしい。。。
いつもより早すぎる!
もしかしたら、パチンコに行こうと考えているのかもしれません。
わたしも、ジュンモコさんと同じで、ダンナがいると書き込みしにくい!?というか
何かいてるかのぞかれるし、あまり、長く書き込んでると、
焼きもちを焼いて、ちょっかい出してくるので、
ダンナがいるときは、極力書き込みはしないようにしています^^;
友人って、私にとっては、人生の課題のような気がしています。
友人の話、ゆっくり書き込みたいと思っています。
明日の午前中か、
もし、ダンナだけパチンコに行ったら、書き込めると思うのですが、
もしかしたら、わたしも一緒にパチに行くかも^^;
前回の負けを取り戻すぞ〜〜みたいな^^;ほほほ
それだと、明日書きますね!
あ、帰ってきた。とじます。
ジュンモコ
2009/07/15 19:06
紅茶さん、おつかれさまでした!!!
今の仕事場はお勤めして長いですか?
あと1年・・・そっかぁ。。。
でも良心的な職場ですね!1年も先なのに。
もし本当になくなるとならば職探しですねぇ。
なかなか・・・治療とパニが邪魔するんじゃないでしょうか><
レスのことは気にしないでくださいね^^
今頃パチかな〜♪
いいな!いいなぁ〜!!
私も無心でやりたいなぁ。。。
勝てるといいですね^^がんばってー!!
じゃ、朗報お待ちしておりまーす^^
紅茶
2009/07/16 09:50
ジュンモコさん おはようございます^^
まずは。。。昨日のパチ、久々に勝てました!
わ〜い☆海物語〜地中海、9連チャンでした。
なんか、パチンコって、勝った日はいいけど、
一度も出ずに負けた日なんか、どよ〜んと落ち込んだりしませんか?^^;
そのジュンモコさんの友人だったBさんのことは、仕方ないと思います。
やっぱり、お金が絡んでくると、どうしようもなくなってくるんですよね。
助けてあげられるなら助けてあげたいけど、お金って恐いものだから、
関わると、自分だけでなく周りの人にまで迷惑をかけてしまうしね。
やみ金となると、もう、お手上げです。
親友。。。親友って、どんな感じなんだろう。
わたしには、親友がいた時期はないです。
普通の友達しか出来たことありません。
同じです。
そして、その普通の友達も、そのときそのときで、同じような境遇、状況にあるときは、すごく楽しく過ごせるのですが、状況が変わると、自然と縁が遠のきます。
在学中は、すごく仲の良かった人とも、卒業して進路が別々になると、だんだん自然に疎遠になり。。。
就職してからも、同じ会社にいる間はけっこう仲良くしていても、いつしか、どちらかが仕事を変わったりすると、だんだん疎遠になって行きます。
最近では20代中盤から30代前半までよく遊んでいた友人と、疎遠になっています。
自分が転勤して遠くに離れたというのもあるし、
みんな子供が出来て、今は話したくない。。。そんな感じです。
古い友人で、今でも数年に1回会ったりする人もいますが、何でも話せる友人ではないし、
にゃんというか、
その時その時での 狭く、浅く!?という感じが
寂しく感じられるんですよね〜。。。
たぶん、自分で思うには、
わたしは、自分をさらけ出せないのだと思います。
表面だけで付き合っているのでしょう。
だから、長続きしないのかな。。。
それとも、私自身に人としての魅力がないのか!?
ずっと続かなくても、今までわたしと友達になってくれた人とは 縁があってのことだから、
自然と疎遠になるのも、何か意味があるのではと思いますが。。。
ここでは、ジュンモコさんには、わたしの心の奥にしまっていることまで話をさせてもらって、
ありがたく思っています☆
ジュンモコ
2009/07/16 10:44
紅茶さん、
こちらこそ、いろいろ話させていただいています。
B子の話にしても、もう何年もしていなかった話でしたが、話し出したら止まらなく、「やっぱ私、誰かに話したかったんだなぁ」って今思いました^^
特にパニのことでは、本当にわかってくれる紅茶さんがいてくれて支えになっています。
本当に本当に誰にも言えなくて旦那もわかってくれてなくて、どうしようもなかったのです。でも縁あってここで紅茶さんがはなしかけてくださったので救われた気がします。
昨夜の地中海、良かったですね^^v
かなり勝ったのでは???
やっぱ当たると最高ですよね!
あ、でも5連チャン以降、パニ大丈夫でしたか?
1度も出ずに帰るともう最悪です。。。旦那も機嫌悪くなるし最悪><
ウン。。。やっぱお金がらみは絶対NGです!
いくら小額でも貸す借りるは、大切な人どおしではやってはいけません。
名探偵コナンの漫画知ってます?
蘭ちゃん(高校生)は、財閥の娘、園子と親友なんですが、蘭ちゃんが「お金がないから園子と一緒にスキー行けない」ってコナンに言ったら、コナンが「そんなの園子に出してもらえば?」って軽く言ったら蘭ちゃんはすごく激怒して「園子とは一生の親友でいたいからそんなことしない!!」って言ったんです。
この言葉で、「フッ・・・(私の薄ら笑い)そうだよな」って思ったんですよ^^
私も、友達関係は「狭く浅く」・・・かな。。。
でもあんまり深い入りするのも正直好きなほうではないんですけどね。じゃあ悩むなよって感じだけど、頭の片隅で「それじゃ寂しい」という自分がいる。
矛盾しています。
でも、今はこれでいいかなって思っています。
付かず離れずというか、何かあれば集まれる人がいるのだから。それが親友ではなく普通の友達でも。
紅茶さんは自分を分析しておられますね・・・。
自分をさらけだせない。
自分自身に魅力がないのか?
私はただのプライドが邪魔してるんです。
子供が出来ないと思われたくない。
パニなどと知られたくない。
いつも幸せオーラ全開と思われたい。
共通してる部分、あると思いますよ。
プライドを捨てたら終わりだと誰かが言いますね。
私もそれは思います。
たまに「自分は不幸だ」ということで同情をかおうという人もいますが、あれはみっともない気がします。
本当に不幸を味わった人は、そう簡単に自分の心内は見せない強さを持ってると思います。
人間ってマジややこしいですよね〜><
なんかもう、もっと簡単に生きたいよって思います。
前にも聞いたかな?
紅茶さんはパニと不妊、どちらかが完全に治ると言われたらどちらを治しますか?
前にも聞いたかもですよね〜〜^^;ゴメンナサーイ!
健忘症気味な私です。
私はパニでしょう。。
不妊もパニも縁あって自分と結びついたのならなんて嫌なやつらなんでしょう!!><
紅茶
2009/07/16 13:07
自分をさらけ出せない、と書きましたが、
たぶん、不幸な自分をさらけ出せないのだと思います。
ジュンモコさんと同じで、プライドがあるのでしょうね。
あと、わたしは、平凡で良いから、普通の一生が送りたい!?^^;
みんなが通る道を通りたい、そんな感じです。
みんなが学校に行くなら学校に行きたい。
就職するなら就職したい。
結婚するなら結婚したい。
子供を授かりたい、孫が欲しい。
そして、自分がそうできないと、人と比べて、あのひとはいいなぁ、なんて 自分を卑下してしまうのです。
人と比べてしまう癖、直したいです!!!
え〜〜、パニと不妊どちらかですか!?
究極の選択ですね〜^^www
でも、答えは。。。。パニです!!!
どちらかしか選べなくて
もしパニが治るなら、子供はあきらめます。
明日は、バイトを休むので、午後も、書き込みできますので、何度か来れると思います^^
判定は、いつごろですか?明日は病院ですか〜?
では、これからバイトに行ってきます。
ジュンモコ
2009/07/16 14:25
紅茶さん、お疲れ様です^^
やっぱ、パニ!ですよね^^;
究極の選択ですよね〜><
パニがなければ不妊治療ももっと怖がらずできたはず。
いつもいつも不安と戦い、戦いながら不妊とも戦う・・・辛すぎますもん。
私も「普通」の人生でよかったな・・・・。
不慮の事故に会われたかた、すごく理不尽なことで殺されてしまった方・・・・自分なんかより不幸な人はたくさんいるのにね。
「普通」でいられることは、本当は普通ではないのかもしれませんね。
すごくラッキーなことかも。。。
パニになるまで、不妊になるまで普通に生活していましたから、その当時はありがたさなんてぜんぜん分からなくてバカやってましたが、本当に「普通」というのはありがたいことです。
人と比べてしまう、ここにくる人たちはみんなそうですよね。
私もそうですもん。
隣の芝生は青いものなのですよね・・・・。
親友もほしいけど、友達といえる人がいてくれればそれでいいのかもしれないし。
なんか疲れます。疲れませんか?いろいろ考えすぎて・・・。
でもなんだかんだ言いながら生きなくちゃいけないんですもんね!
判定というか、生理予定日は今度の日曜日です。
でも膣座薬(黄体ホルモン)を23日まで入れなければいけないので23日までは生理はこないです。
来るとすれば26日(日)あたりでしょうか・・・・・。
今度の日曜日に陰性でも膣座薬を入れなければいけないと思うと本当に憂鬱です。もう陰性って結果は出てるのになんでこんな情けない格好して座薬入れて・・・。いつも後半は泣きながら入れてきました。
もう誰かに心臓をギュッとつかまれているかのようです。
まだ高温期11日目ですが、あの独特の生理痛のような痛みはあるし、胸もほとんど張っていませんし・・・。
でも、我慢できなくてフライングしてしまいました。
しかも12日(日)にHCG3000を打ってるので、注射の影響がでるのは当たり前なのですが。
やはりうーっすら陽性が。
HCG注射の陽性です・・・。バカみたいですね。
病院は、生理が来なくて陽性がきちんと出れば行けばいいんです。「生理きたらこなくていいよ」っていつも言われます(TT)
紅茶
2009/07/17 08:53
ジュンモコさん、こんにちは〜^^
26日あたりに、生理が来なかったら、病院に行って、はっきり判定がもらえるのですね!
生理がこなかったら、病院にこなくても良いよって、
わたしもいつも言われます^^;そうなるとmほんといいのですけどね〜。
今回、ジュンモコさんに、陽性判定が出ますように!!!
フライング、してしまいますよね^^;
わたしも、今回、お休みなのに、一応タイミングを取ったので、ついついフライング検査してしまいました。
もちろん、真っ白でしたが。。。汗
検査薬も、高いので、フライングしない方がいいのですけどね〜。止められません。
ジュンモコさんは、1度陽性判定出たことあるのですよね。
わたしは、hcg注射で、ツワリは疑似体験しました。
食べ物の匂いがしただけで、おえっとなりました。
だるくて眠くて、あのときは、辛かったなぁ。。。
実は、昨日の夜もパチンコに行ったのですが。。。
撃沈でした^^;とほほ〜。
連続してお小遣いを増やそうともくろんだのですが、そうそう出ませんでした^^;
ガロめ!
半年くらい前ですが、うちのダンナはけっこうパチンコで勝ちが多くて、なんと、パチンコ貯金が50万くらいできていたのですよ〜。
すごいなぁと思っていました。わたしなんて、負けるほうが断然多い。
で、ダンナは、その貯金で、母親に電動の自転車をプレゼントしていました。孝行息子だ。
その後、今はダンナのパチンコ貯金はないです^^;
最近は勝ちが続かないらしいです。
そうですね〜、いろいろ考えすぎて、確かに疲れます。
性格なのか?治りそうにないです^^;
ただ、転勤で、まわりに知り合いがいないので、
それは、助かっています。人とのかかわりがほとんどないので、考えることも少なくなります。
ジュンモコ
2009/07/17 10:13
紅茶さん、
昨日はパチは×でしたか・・・。
勝つと、ついつい連続で行っちゃうんですけどなかなか・・ですよね^^;
何度も経験^^
パチンコ貯金、すごいですね。
その中でパチしていけばいいのにお母さんに自転車とは親孝行ですねぇ。。。
たしかにまたぱちんこ屋に吸い取られるよりもそっちのそうが断然いいですよね。
うちのだんなも、勝ち分は必ず何かモノに変えると言っています。ドラッグストア行ったりして。
またそれでパチ行くと負けるからでしょうね。
HCGでつわりの疑似体験ですか?
HCGの副作用か、想像妊娠ってことでしょうか?
私は今、黄体ホルモンの膣座薬を入れていますが、そのせいで胸が張っているみたいです。すべては薬のせいなんでしょう。
90%・・・なんとなく結果は分かってるので、どういったらいいのか・・・・・・・。
なんか、「もう・・・・・何もかも嫌だ」という感じです。
判定日まで希望を捨ててはいけないけれど、なんかさすがにもう疲れました。本当に疲れました。
現実逃避したい気持ちでいっぱいですよ。
死にたいのではなく消えたいです。
子供がいなくてもなにも悩みもせず、楽しく暮らすにはどうしたらいいんでしょう?
私も人とのかかわりがほとんどないのですが、逆に考え込んでしまってダメですね・・・・・。
今日は、なんか暗くてすみません。
本当にこの2ヶ月半の私の治療生活はなんだったんでしょう・・・。
紅茶
2009/07/17 11:17
>90%・・・なんとなく結果は分かってるので、どういったらいいのか・・・・・・・。
ん?妊娠の兆候が出てこないということですか?
それとも、移植した胚のグレードが低かったとかですか?
判定がはっきり出るまでは、分かりませんよ!
辛いけど、もう少しだから、美味しいものを食べて、
乗り切りましょう!
でも、判定日付近は、ナーバスになりますよね。
分かるだけに、><辛いです。
>死にたいのではなく、消えたいです。
これも、すんごく分かります。
同じ心境です。
もう、消えたい、たまにダンナにそう言ってしまいます。
そんなこと言われても、ダンナも悲しいだろうし、困りますよね。。。
私の場合は、たぶん、家族(わたしの両親や妹、ダンナの両親や小姑)がいなければ、
わたしに子供がいなくても、こんなに落ち込んで生活しないと思うんです。
また、自分の分析になってますねww^^;
なんか、人と比べて、自分が劣っているということが嫌なんです。
特に、妹や小姑には内心ライバル心を持ているのでしょう。
妹と同じように子供が欲しい、小姑と同じように子供が欲しい、友人と同じように子供が欲しい。
妹や小姑や友人と 同じ土俵に立ちたい。
そんな感じです。
なんか、心の中の黒い部分を書いてしまいました。。。
ライバル心を持っているなんて、なんだか、腹黒いというか、嫌ですよね〜^^;引かないでね^^;
そんなのあまり考えてないよ〜と言いたいのですが、
子供が出来ないこの苦しみが、どうしてなのか 考えていると、
私の中にライバル心があるのではないか、と思ったのですが。。
だから、自分がひとりぼっちだったら、
そんなこと何も考えずに、ダンナとのんびり生きていくと思います。
少しは子供がいないと寂しいこともあると思うけど、
今ほど苦しまないような気がします。
私の場合は、鼻スプレーが効かない体質らしく、途中で、排卵を抑制させるのに、hcg注射を1回打つのですが、
初めてhcgを打ったとき、副作用が出て、その症状がつわりにすごく似ていました。
食べ物の匂いがしただけで、おえっとなって、その日は夜ご飯が作れませんでした。
hcgって、妊娠したら血中に増えるホルモンですよね。
だから、妊娠した時のような症状が出たのではないか?と思っているのですが、どうなんでしょうか。分かりません。。。
薬が体から抜けたら、その症状もすぐになくなりました。
今日のお昼は何にしますか〜?
わたしは、昨日の残りのさばの味噌と、
カップラーメンかなぁ〜^^
野菜も食べないとダメだから、とまとも食べとこうか、そんな感じです。
ジュンモコ
2009/07/17 14:13
紅茶さん、ここで書き込んでから布団で泣きながら寝てしまっていました。
さっき目覚めて、起きるのが辛かったです。
「現実か・・夢であってほしい」と目覚めた瞬間また思ってしまったのです。
お昼は弁当の残り物とおにぎりを食べました。
私も完全に野菜不足・・・。
移植した胚のグレードがよかったからこそ期待もしていました。胸の張りも膣座薬の副作用かも。
この独特な生理がくるお腹の痛み。
あと、決定的なのは妊娠検査薬です。
本当はね、こんなに凹むこともないと思うんです。
でも本当に着床していれば検査薬に薄い線もでるはず。
午前中にまたやったら、昨日の注射の影響での超うっすら線も出ませんでした。
「生理予定日の一週間後から使えます」のしか地元になくてしょうがなくそれを使ったのですが、明日明後日買い物に出かけるので生理予定日から検査できるヤツを買ってこようと思います・・・・。
紅茶さん、本当はこんなにぐちぐち言うの私もどうかと思うんです。私の病院は胚盤胞にならなくても移植はしてくれる・・・でも紅茶さんは胚盤胞にならないとしてもらえない病院なのですよね?
これは同情や上から目線などでは決してなく、「移植できただけいいじゃない?」って思われそうで・・・・。
ごめんなさい!!もしかしたら気分害されましたか?
私も完全にナーバスになっているのでしょう・・・・・。許してくださいね。。。
またやればいい・・って周りは言うと思う。
2周期か3周期あければ秋だし、ロングだから2ヶ月半かかるし、もううんざり。それでダメならもう冬は治療に通えませんから半年は治療できないし。
毎回のことだけど凍結卵なんかもちろんないし・・・。
もう消えたい・・・旦那様に言われるのですね^^;
すごーい!!びっくりしました><
旦那様もそりゃびっくりされるでしょうね。困られますよね^^;ハハハ・・。普通消えたいと言われれば=死にたい?って思うと思うから。
でも違うんですよね!!!!
なんか死ぬのは絶対に嫌なんです。
ただ治療もない、子供がいなくてもどうでもいい世界に行きたいだけ。
それをこの世に求めてるけど絶対無理で。。。
私もライバル心むき出しですよ!!
紅茶さんも隠す必要なんてないですよ!!!
だってそうだもの。お隣が新築されればひがんだり、隣の息子や娘がいい学校に行けばひがんだり。。。
周りの人と同じように子供が欲しいって思うのはこういう例とはちょっと違うかもしれませんが、それにしても、負けたくないという観点からはなんでも一緒でしょ???
私なんかもどす黒い心持ってます。
ただそれを普段はコントロールできても、今のような状況になるとどうしようもなくなるのです。
明後日は、実母の誕生日の祝いで妹夫婦(子供2人います)と実家に集まります。
ちょうど生理予定日。
本当はうちにいて、こっそり検査薬を試したい。
実家にいればできないですもん。線が出なかったらそれこそどうしていいかわからない。。。結果によっちゃ泣くことも怒ることも隠さなければならない。そんなの出来ないです(泣)
採卵前に排卵を抑制させるのは「アンタゴニスト」という種類の注射かな???でも1本だけというのが気になりますけど。普通は3本(3日)ぐらい打って確実に排卵抑制しますが1本とは聞いたことないですねぇ。そのとき打った注射は高価ではなかったですか?
(1本1万円近いと思います)
HCGは排卵を促すので採卵の36時間前に打ちませんか?
注射も合う合わないがあるので、そのとき出た症状はたぶん副作用かもしれませんね。
そうですね。HCGは妊娠すると増えます。
それに妊娠検査薬が反応するのです。
今はまだ高温期も12日目で、泣くのは血を見てからでも十分なのですが、先のことをまた考えて(費用とか)どうしようもなくなってしまいました。
冷静になれるかわかりません。
旦那が帰ってきたらどうなるやら。。。
泣くかもしれないし、まだ隠し通せるかもしれないし。
なにせ鈍感な旦那ですのでね^^;
言わなきゃわかんなくて。採卵から2週間で生理予定日だということ、今がナーバスになる時期なこと、まーーーったく知らないでしょうね^^;
あーホント疲れちゃう。1人でいるとよけいに考えすぎて思考能力が変なふうになりそう。。。
紅茶
2009/07/17 14:47
>これは同情や上から目線などでは決してなく、「移植できただけいいじゃない?」って思われそうで・・・・。
大丈夫です。わたしだって、同じです。
その気持ち、分かります。
例えば、わたしの知り合いで、15年間不妊治療している人がいます。その人には、私なんて、まだ数年じゃんって、思われているんじゃないか。。。とか、
その人は卵が上手く育たないので、わたしのように毎月採卵のような人とは話をしたくないのでは?なんて思ってしまいます。
でも、けっして、上から目線とか、同情とかではないです。ただ その事実が、そこにある、そんな感じです。
私とジュンモコさんは、ロング法、私は毎月採卵と、治療の方法が違いますので、お互い、こうだから、いいなぁ。。というのは、あると思うんです。
ジュンモコさんは、グレードも良い受精卵が出来るし、
移植も出来る。なんと言っても、着床もしている。
わたしは、移植はしたことないけど、毎月採卵できるので、ダメだったとしても、3、4週間後にはまた採卵です。
ネットだから、お互い、言ってはいけないことには考慮しながらも、本音で書きましょうよ!って、もう書いてますかね^^;www
なかなか不妊の悩み、パニの悩みは人に話せないし、
ここで、おもいっきり、吐き出しましょう〜!!!
ジュンモコさんも、ライバル心があるというのを読んで、心がラクになりました。
こんな腹黒いのって、私だけ!?見たいに思っていたので^^;
やっぱり、人は 心の中で、嫉妬心や ねたみ、そねみ、など、うずまいている生き物なんですかね〜。
人前ではそんなの 微塵も出さないけど、
わたしなんて、妬みっぱなしですよ><
子供にお母さん、お母さんって、必要とされているのを見ると、実の妹にでさえ、妬ましいです。
排卵を抑制させると書いたから、混乱させてしまいました。排卵を36時間後に起こさせるのがhcgですよね。
私の場合は、鼻スプレーでは、採卵の日の朝、すでに排卵してしまうのが続きました。
それで、より効果の強いhcgを打とう!と、方針が変わって、
採卵の36時間前にhcgを打って、採卵の日程を組んでいます。
何回かは、hcgを打てば、採卵できていたのですが、
最近ではhcgを打っても、排卵済みになってしまうことが2回続いています。
わたしの卵は、どうやら、薬を持ってしても、
採卵当日の深夜もしくは、早朝になると、排卵してしまうことが多いようです><
アンタゴニストのこと、先生と前に話したことあるのですが、なんか言われて、それはやめたような気がします。すいぶん前過ぎて、あまり覚えてないのですが。。。
今度行ったら、また聞いてみようかな〜、アンタゴニスト。
もう、3時ですね〜。今日は、バイトがないからまだ何もしていません^^;いいかげん掃除はじめなきゃw
ジュンモコ
2009/07/17 15:29
サイトのいろんな場所をうろついて、また来てみたらレスがあってうれしいです^^
安心しました。
そうですね。たしかに私たちは治療内容が違うのですものね。紅茶さんもそのお知り合いから、こう思われてるんじゃないか?とかおもうんですね。
私もそうだから。。。
15年かぁ。諦めない根性は見習わなきゃいけないな。
私も採卵は年に2回しかできないからまだ治療暦もタイミングから数えれば6年だし。
でもやってることが最先端治療なだけに、ここまでしてもだめか・・・という気になります。
私、ここで本音もうかなり書いちゃってます^^;
顔を知ってる人には絶対言えないこと(パニとか)を話せるので本当にありがたく思っています。
ありがとう!!
採卵前排卵はショックですよね。。。
うーん・・・。確かに私の知り合いも採卵日の朝だったか朝方に排卵してしまったことがあり、かなりショックうけてました。
でも、来月また採卵できると思うと立ち直りも早いですか?でもやはり1回は1回ですもんね・・・そうでもないかな。
スプレーもですがアンタゴも100%ではないので心配ですよね。。。
私はスプレーが合っているらしく(というかアンタゴは高価でなかなか・・・)今までは1度だけアンタゴでしましたが排卵の心配という点ではあまり変わらなかったのでスプレーにしました。
1ヶ月間のスプレーは本当におっくうですが。
もう3時半かぁ。。。
凹んでること、旦那、気づいてくれないかなぁ・・・。
気づいてくれれば少しはホッとするけど、週末でランラン♪という感じで金曜の夜をすごされるとムカついたりするし><
勝手ですよね〜。でもムカつくんだもの。
さっき実母から電話がありました。
明日明後日のことでした。私たちの顔が見れるのでうれしそうでしたが、私は「笑顔でいなきゃいけない」のって、辛いなぁと思いました。
もうキャパシティはいっぱいいっぱいで瞬時にあふれそうですよぉぉぉ><
紅茶
2009/07/17 16:10
一緒ですねwww
うちも、ダンナは、明るく(たぶん私を元気付けようとしてかもしれないけど)土日はmどうするぅぅ?^^なんて明るく しつこく!?聞いて来たりするので、
今落ち込んでんの!!!話しかけないで!って感じです^^;
実家、気をつけていってきてね^^
わたしも、3連休は実家に行ってきます。
笑顔。。辛いですよね。でも、自然と、家族の前では涙は出ません。気が張っているのでしょう。
帰りの車の中で涙が出ます。
毎週採卵だと、立ち直ったころにはまた撃沈。たちなおってきたころに、また撃沈で、その繰り返しがボディブローのようにじわじわと私の心を壊していく感じです^^;
う〜、ゆくり書きたかったのですが、出かける時間になりました><
ちょっと、所要を済ませてきます。
ジュンモコ
2009/07/17 16:20
私もかなりしつこいですよね。
PCしか今はよりどころないから・・・><
そっかぁ・・・。毎月できるというのもそれはそれでしんどいのですね。
ジワジワ・・・か。
私は一気にドボンという感じで奈落のそこです。
紅茶さんも3連休はご実家ですか^^
おんなじですね^^
私も、夜帰るとき、自分の顔が車ドアの窓に映るじゃないですか?その顔を見たら悲しくなります。
辛そうな顔してると自然にそういう顔になるから、それが映るんですよね・・・。
じゃ、今週はこのへんで。今日は結局何も料理してないし作る気もないから惣菜買いに行ってついでに旦那も迎えに行こうと思います。
また来週^^v
紅茶
2009/07/17 20:02
何度でも書き込んでも、何とも思いませんよ!
って、一日に、50回書き込んだら恐いですけど^^;
だって、わたしも、少し前まで何年か家に引きこもっていて、というか、出ようにも出られなくて、
家で、ネットばかりするしかないという時期ありましたから〜。
わたしも、ふとしたときに、鏡などに映った自分の顔を見て、酷い顔だなぁと思うこと、多いです。
こんなときでも、笑ってみたら、幸せが寄ってくるのかな〜。
今はこうして、ジュンモコさんとお話させてもらってもらっているのですが、
いつか必ず、どちらかが妊娠すると思うんです。
いつまでたっても、どちらも妊娠しない!?ってことも、絶対ないとはいえませんが、それは、否定したいです!!!
たぶん、どちらかから、卒業していくのでしょうね。
後になったほうの人は、やっぱり、辛いと思うんです。
もちろん、ジュンモコさんが妊娠したら、それはとっても嬉しいことです。
でも、
こういうことって、ここではあまり言わないことだけど、この際ぶっちゃけで、書きますが、
寂しい気持ちになると思います。それは、仕方ない。
そうなっても、お互いが限界だと思うまで、
またパニックのことなどお話させてくださいね^^
ダメだと思ったら、はっきり、言い合いましょう〜!
ジュンモコ
2009/07/18 08:48
よかった・・・^^
結構しつこくレスしてますので。
旦那は早起きしすぎてまた寝てしまいました。4時半起床ですよ><
休みの日は早起き・・・子供のよう><
そうですね。。。
どちらかが必ず妊娠するかもしれませんね。
たしかにそうなると片方は寂しい気持ちと、また置いてかれた気持ちになると思います。
ものすごくぶっちゃけて話してくださって紅茶さんの心の奥が見えたような気がしてなんかうれしいです。
私も後になればたしかに辛い・・・でも紅茶さんが毎月がんばってこられたことを知ってるからよかったぁ!って思う気持ち、出てくると思います。
自然妊娠や体外でも1,2回で簡単に妊娠されたのなら悔しい気持ちでしょうが、お互いパニ持ちながら、限界まで治療してるんですもの。
そうですね・・・・・。
お互い無理しないで話しましょう。
もし紅茶さんが「少し休みたい」とか思われたときは言ってください!!
逆に私も言いますから^^
正直言いますと、今回ダメだったらこうして普通に話せるのか自信がありませんでした。
いくら顔が見えなくても。
かなり凹むのでカラ元気でも普通にできるのか・・・・・。
わかりません。先はわかりません。
紅茶さんとはパニの話ができる唯一の「親友」だと思っています。
本当に・・・自分に正直に・・・顔は見えないけど素直に正直に紅茶さんに接したいと思っています。。。
ジュンモコ
2009/07/19 00:11
こんばんは。
実家からです。旦那も1度ここ私の実家に来ていました。
ですが・・・・・夕方、義母から電話があり、「犬の具合が悪い」とのことで義実家行きました。
草ダニですか・・・犬がすごくダニにたかられて衰弱していたようです。何も食べないと。
明日は生理予定日でした。
今朝旦那に、今回もだめかもしれないと言ってありました。だから、今夜はそばにいてほしかった。
義母から電話があり即効義実家へ1時間もかけて行ってしまった旦那。。。
犬ももう老犬で、何があってもおかしくない年なのです。寿命だと思いました。ただ、今は私も瀕死なのです。今回もだめかもしれないと言ったあと、旦那は何も言いませんでした。後から聞けばどう言っていいのかわからなかったと・・・。私の今の限界ぎりぎりの状況は犬と義母に負けるのでしょうか?悲しかった。寂しかった。悔しかった。
私は動物を飼ったことがないので、人間よりペットを優先した旦那の行動が理解できないのです。紅茶さんが何か飼ってらしたらすみません。
老犬の瀕死・・もしかしたら今夜逝っちゃうかも。それならそれで旦那を行かせてよかったと思うでしょう。
ただ今はこうして冷静に考えられますが、そのときはもうなぜ???しか浮かびませんでした。
義母も義母です。なんでもかんでもうちの旦那!
長男にはお悔やみやそういう関係の連絡ばかり。
うちには「家のどこどこが壊れたから」だの「犬が衰弱してるけどどうしよう」
旦那も旦那。義母から連絡があればすぐに行くから頼られるのです。
っていうか、頼るのはいいんです。息子ですからね。
でもいっつも間が悪い。
明日はここでちょっとした祝いがあるのです。
ただでさえ笑顔でいなけりゃならない。明日はこっちに帰るって言ったけど、なんかなんでも義母が一番かよって感じがします。
旦那はただ困っているほうに行っただけだと思います。単純な人だし。
私は「体は元気だから」それでいいのか?
私は本当は自分の家にいたかったのです。
自分の家で検査薬して凹むなら思いっきり凹みたかった。ここじゃそれも出来ない。怒ることも泣く事もわめくことも。
私の心は本当に崩壊しそうだったのに、旦那が崩壊させたのです。
夜、メールしました。
わかってくれました。反省もしてくれました。
それで許しました。鈍感だからしょうがないですから。
でも、周りがこうだと、今後治療することに疲れる、影響することに気づきました。
紅茶さんはご実家でどうお過ごしでしょうか?
笑って過ごせているといいです^^
紅茶
2009/07/21 09:00
ジュンモコさん、こんにちは。
犬ですか。。。う〜〜ん、
間が悪かったですね〜。
明日生理がくるかもしれない状況で、
犬のほうに行かれたら、確かに悲しいですね。
でも、昔から飼っている犬となると、家族同然ですから、義母に死にそうだと言われたら、ダンナさんが行ってしまう気持ちも分かるしなぁ。。。
ロング法で、何ヶ月ぶりかに採卵をして。。。
ほんと、辛い思いをして、判定日が来るのだから、
やっぱり、ダンナさんには側にいて 気持ちを分かち合って欲しいと思います。
ジュンモコさんのところは義母が頼れるのは、ジュンモコさんのダンナさんだけだから、困りますね><
義兄がもうちょっと義母の面倒も見てくれたらいいのですけど。。。
こちらも、連休は、実家に行っていたけど、
やっぱり、いろいろありましたよ〜。
最終日の午後からは、義実家にも行ってたし。
何があったか、どんな風に思ったか、書きたいけど、
今日の午前中はゆっくり書き込みできないので、
夕方、ゆっくり書きたいと思います!!!
その後、ダンナさんとは、すっかり仲直りできましたか?
判定はどうでしたか?
ジュンモコ
2009/07/21 10:01
こちらは3日間大雨洪水警報が出ていてやばい感じ。
そちらはどうですか?
また休み明けから愚痴。。。
すみません。
義母です。
夏休みで、関西から昨日孫が、高速バスで遊びにくるとのことで駅まで車で迎えに行ったようです。しかし孫がひとつ手前の駅で間違えて降りたらしく、待ち合わせの駅で会えなかったのです。バスの到着予定時間を1時間ぐらい過ぎてから旦那の携帯に電話がありました。
「孫に会えないけどどうしよう」と・・・。
どうするも何も・・・(呆)
孫は携帯は持っていないから義母と娘(孫の母親ですね)と連絡を取り合うしかないじゃないですか!!
まず、母親が息子におばあちゃんの携帯番号を教えておかなかった。
教えてないから1時間も連絡とれずにどうしよう・・となるのです。
何があるかわからないから、普通電番渡しますよね?なのにそれを母親がしていないから母親と息子、母親と義母が三角関係みたいな感じで連絡を取り合うことになってしまったのです。
私は、今回の治療も失敗に終わりました。
朝から涙涙でした。気晴らしに出かけたのに途中そんな電話がかかってきて。
なんとかなりましたが本当になんなの!!
そして疲れて帰り9時ぐらいには布団に入りました。私も片道1時間半の車で薬を飲みながら行きましたので疲れていました。
なのに寝入りばなに、また義母から電話。
家中の電気が消えたと・・。
義母は「テンパールは落ちてないのに家中の電気が消えた」と。
私の友人で電力会社に勤めている旦那様がいる子がいるので連絡し、原因や対処法を聞きました。
義母にはうちらが行くとは言っていなかったのがまずかった・・・・・。
こっちが対策たててる間に義母は親戚の人に来てもらって見てもらっていました。結局「テンパールが落ちていた」んだそうです。バカみたい。
もうばかばかしくて。着替えて行く準備して玄関先にまで出ていたんですから。そしたら「電気ついたから」という連絡があったんです。
夕べは行かなくて済みましたが今日の夕方旦那が義実家へ行くそうです。もう勝手にしろです。
私は行きません。
素人考えで漏電とかそういう心配をしました。
それに昨日は大雨でしたし、義実家はぼろいので。
しかも夕べ、「明日電力会社の人にきちんと見てもらう」って言ってたくせに、今朝旦那が電話したら「もうきてもらなくていい」と。
はぁ?です。
っていうのは、亡くなった義父が家のあちこちの電気工事をしていて、詳しかったとはいえ素人なのでプロから見れば怒られる箇所もあるからなんです。
そういう理由?周りを巻き込み、普通は今後のことも考え、きちんと見てもらうべき!
それが大騒ぎして親戚とはいえきてもらった人やうちらに対する誠意(大げさですが)でしょ?
本当に漏電していたら?
火事でもおこしたらどうするのか?
マジでやばい箇所もあるし、この際きちんときてもらって、注意されようがきちんと対処するのが普通だと思うんです。
周り巻き込んで、結局基本的なテンパールが落ちていたというのを見落としたあわてぶり。
もうとにかく、ふりまわされっぱなし。
しかも、いっつもうちの旦那にばっかり。
心配してすぐ行くからだし、話しやすいのです。
もうなんでもかんでもうちの旦那で、旦那は一応もう私の性になっているのに。
長男は冠婚葬祭係りか??ですよ。
義母は「停電したら電話もつながらない」と思ったらしく携帯でかけてきました。でも途中携帯の充電がなくなったのです・・・・・。ハァ。。。
いくら昼の孫の件で使ったとはいえ何十分も話してるわけじゃないのに切れるなんて充電せずに持って出たということでしょう。
なんだかんだとあり、本当に嫌になります。
なんでこんなに怒っているのか?
旦那が夕べたまたまビールを飲んでいたんです。
運転・・・・できないじゃないですか。。。
いきなり↑のようなことがあり旦那が「運転お願い」って言ったんです。
ケド!!私にそういう想定外の運転、無理。
そう言われたとたん、えずいてきて「どうしようどうしよう。絶対に行かなくちゃいけない」っていうシチュエーション。。。。もう最悪でした。
あわてて1日分の許容量の最後の薬を飲み意を決して片道40分の運転に望もうとしていたんです。
でも行かなくてよくなった・・・・。
最初から行かなくてよかったコト・・・。
飲まなくてもいい薬まで飲まされた・・・。
もう大嫌いです。
ジュンモコ
2009/07/21 11:04
↑2000文字、かなりオーバーしていたみたいでかなーり削りました^^;
紅茶さんもいろいろあったのですね。。。
本当に疲れますね。また詳しく聞かせてください。なんでも聞きますから^^
旦那とは話し合い、旦那が謝りました。
私もいいたいことはすべて言い、本能だけではなく、理性も含めて考えてほしかったし、ま、とにかく仲直りできました。
なのにまた↑のような出来事があり私は噴火状態。
義母、なんにしても、もう少し落ち着いて対応できないかなぁって・・・。なんか一人「から周り」しておられるというかもう少し落ち着けよって感じ。しゃべり方も主語がなかったり歯があんまりないのでゆっくりしゃべってくれないと聞き取れない部分が何箇所もあるし><もう。
昨夜の出来事が一段落し、2人でまた布団にはいり寝ようとしましたが一度寝入ったものを起こされてはなかなか寝付けません。
旦那とまた話し合いになりました。
長男のすべきことを次男の旦那がやる。
もちろん長男だけにすべてやってよなんて虫のいいことは言いません。
冠婚葬祭で義母がのしぶくろに長男の名前を書き、義母が葬儀に出る。跡継ぎって名前だけじゃん!!
いちばん腹たつのはこまごまといろいろなことがあるのにそれを長男に気を使って義母も旦那も言わないんです。だから一概に長男が悪いのでもなく、何も言わず2人だけで済ませてしまうのが私にとっちゃ気にくわないのです!!!
夕べ旦那はきてくれた親戚のおじさんに「いろいろ世話になってるしお礼しないとなぁ」っていいました。
私は、「それはジュンモコ家のことをジュンモコ実妹がやってると同じコトだから○○(旦那)がやってもいいけれど、周りから見たら変だよ」と言いました。
田舎なのでよけいにそういうの、見られるんです。
旦那は、なんでも「やる気持ちがある人がやればいい」というような考え方です。たとえば香典とかも、すごく世話になった人だからと何万もつつむとか。
相場ってあるじゃないですか。
旦那の立場で、年齢で、そういう金額は不相応でどう考えてもおかしいのに、気持ちを優先させて、金額であらわすような人。「それおかしいよ」っていうこと、よくあります。
今朝また犬が食べ物を食べないというので旦那はかなり心配していました。あとぼろい家と電気関係のコトを。
生理、まだ黄体ホルモンの座薬のせいできていません。
でも昨日が生理予定日だったので検査薬しましたが陰性。だいたいわかっていました。
しょうがないですね。コレばっかりは。。。
受精卵の質が良かっただけにもうどうしていいのか・・・(TT)
昨日、旦那と今後の病院のことについても話しました。
今は大学病院で、不妊外来があるとはいえ本当に突き詰めてやってる病院ではないのです。
で、あともう1回、1周期あけてすぐロングでやってみて、だめなら転院することにしました。
今住んでいる場所は冬季は通院できないからすぐにやって、秋ぐちには結果を出して、今年中になんとか新病院のカウンセリングまでこぎつけたいと思いました。
次の治療を最初から諦めてると言われればそうなのですが。
次でいまくいってくれればなんの文句もありませんが、どうかなぁ・・・って感じで。
紅茶さんと話したように受精したあとってやっぱ精子の問題もありって思うし。
同県の有名専門病院にするかセ○トマザーにするか話しました。
今の倍、治療費をかけるのですから、全国的にも有名なほうにという気持ちは少しありました。でも地元で有名なとこもかなり腕はいいらしいので、そこも考えていました。
次の旦那の転勤先によります。島根は東西に長いので本当に最西に住めばセ○トにも3時間半ぐらいで行けます。でも東部になれば遠すぎてさすがに費用が捻出できません。
東部なら地元の有名病院は近くなり冬も治療できます。
旦那は東部に行きたいらしく、病院がどうのこうので最西へ希望など出す気はないと言いました。
私も現実的に病院を優先し転勤先を考えるのはちょっと
どうかなと思います。
でも昨日はいろいろ考えていて、そういう案もありかなって思って提案してみたんですけどね^^;
まあ、まだ考える時間はあるので、少し考えていきたいと思っています。
昨日★パチ★行きました^^
地中海で初めて当たりました〜^^
かなりまぶしくて、見つめるのはしんどい台ですね。
しかも15Rあるので3箱目ぐらいから気分も悪くなってきて、結局6箱つんだんですが、帰るころにはやばい感じに・・・。
薬を飲み、なんとか車に乗って帰れました^^;
紅茶
2009/07/21 11:45
朝から雨ですね〜。
急に午前中の予定がなくなりました。
薬飲んだのにぃぃぃ><うう
車で30分かかることころに行っていたのですが、
途中で引き返してきました。
今帰ってきたのですが、この3連休の疲れが出て、
体がだるいです。
ジュンモコさんも、義母のために、飲まなくて良い薬を飲んだことになってしまったのですね。
しかし、ジュンモコさんの義母には、困ったもんですね〜><
高速バスで、孫が一人で移動するのに、義母のケータイ番号も渡さずに、行かせますかね〜?
娘さんも、しっかりしてくださいよ><ね〜。
義母は、困ったら、なんでもジュンモコさんのダンナさんと、ジュンモコさんが助けてくれると思っているのでしょうね。
停電だと思ったときも、テンパール(ブレーカー?)が落ちたことを確認せずに、騒いで、周りに迷惑かけて、
結局、テンパールが落ちてました、ちゃんちゃん。って、
なんだか、ため息出ますね。。。
薬まで飲んだのに。
ダンナさんは、mどう言っているのですか?
いつも、世話かけてごめんねとか、言ってくれるのですか?
こちらも、愚痴ありありですよ〜^^;
文字数がオーバーするので、何個かに分けてアップしますね。
つづく
紅茶
2009/07/21 11:46
3連休の前半2日は、実家(岡山)に行ってたんですけど、
母が、サンダルでソックスを履いてない私を見て、
「ソックスを履かないと、子供が出来ないんだよ!」と言うのです。
たまに、お出かけだから、サンダル履いてるんだよ、
いつも、ソックスだけでなく、腹巻もしてるし、冷やさないようにどれだけ気を使ってるか、母さん、知らないでしょ!と言いたかったけど、
不妊治療のことは内緒なので、ぐっと我慢して、
はいはい^^;と2度返事で受け流しました。
母と、私と、ダンナと3人で食事をしていても、
「あなたたちは、今から老後の貯金をしておかないと困るわよ〜」と言うのです。
なぜなら、子供がいないから、病気になったりしても誰も面倒を見てくれないよ、そういうことらしいです。
お金がないと大変よ〜って。。。
「まぁ、でも、子供がいないから、お金を使うこともないでしょ〜、貯まるわよね〜」って、
貯まるわけないじゃん、不妊治療にどれだけお金がかかると思ってるのよ。あほたれ。(心の中で)
自分の親に、あほたれ、なんて、言いたくないけど、
ほんと、悲しくなってきちゃいます。。
そういうこと、言うの、やめてほしい。。。
ただでさえ、いつも心が傷ついているのに、
塩をすり込むような事ばかり言って、
自分の実母ながら、悲しいです。
極めつけは、
夜に実両親、わたし、ダンナで、外食したのですが、
その店に、何組か来ていたお客が、老夫婦2人だけという人たちがいたのです。
他の人たちは、息子や孫と来ていて、わいわい言っていたのですが。。。
母が一言、「あの人たち見てよ、老夫婦2人だけで来てるね。たぶん、子供がいない夫婦だよ、寂しいだろうね〜」って、言うんです。
なんで、そんなこと言うのか、わたしにはほんと理解出来ません。
そんな感じの母なので、母にも不妊の悩みを打ち明けることが出来ません。
母だけでも、わたしの気持ちを分かってくれたら、
どんなに心がラクになるかなぁと思うのですが。。
それ以外の、たわいもない話の時は、バイタリティがあって楽しい母なのですが。。。
もうすぐ、御盆なので、
母は、もうすぐお孫ちゃんが来る!そのことでいろいろ頭がいっぱいのようでした。
そして、3日目には、関西に帰り、義実家に行きました。小姑一家も来るということで、夜みんなでご飯を食べたのですが、
手巻きを デリバリー配達してもらおうと、注文したのですが、今回は、私が注文を任されたのです。
数はちゃんと、注文出来たのですが、
いざ食べようかとなったとき、
子供たちが「わさびがついてる〜から〜い;;食べれな〜い」と言って。。。
そうです、子供のいないわたしは、わさび抜きのものものもいるって、すぐに思いつかなくて、
子供用のわさび抜きを注文していなかったのです。
いい歳して、小さい子供がわさびがダメだって
おもいつきもしないなんて、やっぱり、自分には子供がいないから、常識がなかったんだなぁと思いました。
義両親は、お孫ちゃんのことばかりだし、小姑とそのダンナも、子供の世話で忙しそう。
そして それが すごく幸せそうにうつるんです、私には。。。
帰ってから、また、
なんで、うちには、子供が出来ないのか、
なんで、わたしには家族が増えないのか、
なんで、なんで。。。。って、
涙が出ました。
あさってあたり、生理が来るとおもうのですが、
体温を測ってみました。
36,1でした。。。。低!!!
その数字を見て、今回も、ダメだと悟りました。
ますます悲しくなってしまいました。
ジュンモコさんが落ちているので、
はげませたらいいのですが、自分も落ちていて、どうしようもありません。。。
どこかに行ってしまいたい。消えたい。そんな感じです。
こんなんじゃぁ、今日もダンナに当たってしまいそうです。。。
誰か助けて〜。。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
ジュンモコさん今回は、ダメだったのですか。。。。。
冷凍胚は残っているのですか?
ジュンモコ
2009/07/21 13:00
うわーーーー><
紅茶さんも苦労してますねぇ(汗汗汗)
実母に理解されないのは悲しいというよりも寂しいですよね・・・。
うちは治療していることは知っているので「体調どうかね?」ぐらいしか聞きませんが、妹とはドンパチやってるようですよ。
妹は最初のほうは、お母さんも嫁なんだから嫁の気持ちをわかってくれると思い愚痴を言っていたようです。
でも母は、「私なんかもっと大変だった」とか「それぐらい我慢しないと」・・・あげくのはてには「もう知らんわ」って言われるそうで全く理解してもらえず逆に逆なでされるので言ってないようです。
紅茶さんの実母さんも結構言われますねぇ〜^^;
サンダルみてまず一喝というのは、「子供」のことをいちばんに考えてるのですね。。。
夏なんだからどこもかしこもサンダルでしょう・・。
外食、私も子供や赤ちゃん連れの隣をさけ、それこそ老夫婦かカップルのそばに座ります。実母は子供がいるとジーッと見るからです。それこそ赤ちゃんでもいればズーっと眺めて「あらぁかわいい」とか言っています。
デリカシーありません。
でも逆にそういうこと(老夫婦の横とか選ぶと)をすると親の目から見れば、そう、見えるのですね。。。
なんだか悲しいなぁ。。。
治療してるってことはやっぱ言えなんですよね?
あほたれと心で思う気持ちもわかるな・・・^^;
真っ向から突き刺すようにはっきり言われると、なんか固まりませんか?
開いた口がふさがらないと思います。でも紅茶さんは自分の親だからもうわかっておられるんですよね。。。
誰かにわかってもらいたい。それだけなんですよね。
なんでだろう。。。たとえば何か問題が起こって4:6でこっちが悪くてもこっちの味方してほしいし、肉親であれば、相手の性格、わかるとおもうんだけどなぁ。
まあ私の妹の例もありますので、なかなか実の母子で合わないというのはよく聞きますよ。生理的に合わないという人、いますよね。
すこーしだけ、紅茶さんのなにげない感覚に気づいてほしいなって思います。。。
義実家ではこれまた大変でしたね!!
うん。私ももしかしたら気づかないかもしれない!
常識がないというより、しょうがないと思います。だって普段そんな気遣いしないもの。
それより小姑さんでも気が利く人なら「わさび抜きは何個ね」とかネタ指定とか言ってくると思うんですけど・・・。こっちが子供がいないのはわかってるし、子供の好みもあるでしょうから、一言言われれば良かったのにね。
私も日曜日は姪たちも来て大騒ぎで子供中心で、治療がうまくいかなかった直後の自分とは思えないほど明るく振舞いました。
まあ、実の姪なのでかわいいという感覚はすごくありますけど、義理の姪や甥はかわいいという感覚もったことありません。わがままだしなんか血がつながってないのでかわいくないんでしょうね。
よその子供という感じでかわいくないです。
紅茶さんが「なんで・・・なんで・・・」って思われる気持ちよくわかります。
私もそうですよ。今まさにそうです。
泣いちゃいますよね。悔しいし悲しいし寂しいし、負の感情しか出ません。
私、紅茶さんに励ましてもらうよりも、こうしていろんな話してもらえるほうがなんとなくうれしいです。
話の内容からしてうれしいなんて言葉は不適切かもしれませんが、私もどん底なので一人じゃないって気がします。
胚の凍結はありません。もともと凍結できるほど数が取れなく、8回採卵しましたが1度だけでした。
凍結卵があればどれだけ希望ももてるか。。。
毎回毎回採卵で、まあこれは紅茶さんもですが、私は年2回なので。↑で話したように転院すれば採卵は年に1回になります。旦那はそれでいいのかと不安そうでした。1回より2回あったほうがチャンスは2倍になる。
たしかにそうだけど、今までそういう感覚でやってきたけどダメだったから転院を考えてるわけで。
もう負のスパイラルから抜け出したい!!!
ジュンモコ
2009/07/21 13:05
紅茶さん、スレの立て直ししないといけないみたいですね。
もう100なんですね^^いっぱい話しましたよね^^
一応私が最初に立てたんで、また立てさせてもらってもいいですか?ネットの常識を全く知らないので、勝手に決めて良いのか、よくわかりませんが紅茶さんに立ててもらうほうが悪い気がして。。。
ですので紅茶さんはまたいつでもレスくださいね^^
〆
2009/10/28 20:51
〆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと