この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みみたん♪
2010/04/06 21:01
卵巣が腫れて、でも腫れの範囲は移植OK範囲だったのですが痛みと張りがきついので、全胚凍結になりました。満点の受精卵を胚盤胞までもっていってからの凍結になるのですが凍結できたかの確認を金曜日にするように言われました。満点の卵ちゃんができたのは初めてなので新鮮胚移植したかったのですが・・・元気に育ってくれているのにと凍結して大丈夫かとても心配です。凍結できない受精卵は妊娠しないと先生が言っていましたが凍結しないで、おなかに戻せば妊娠の可能性もあるんじゃないかと思うとお腹の痛みを我慢してでも戻すべきだったかいろいろ悩んでしまいます。どうしたらよかったのか自分でもわからないのです。新鮮胚を戻してだめな場合に凍結の方がよかったのでしょうか?どなたかお話してください。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
☆みかちん☆
2010/04/07 00:30
☆はじめまして☆
みかちんといいます。
私もいつも卵の状態が悪く、やっと前回の採卵で余剰胚をだすことができました。
なのでみみたんさんのお気持ちよくわかります。
新鮮胚のほうが卵としても質がいい可能性が高そうですよね。
私は5月に5回目の採卵をするのですが次回は凍結して次の自然周期に戻す方法も視野に入れましょうと言われました。
超有名病院のHPによく実績が書かれているのですが、凍結胚盤胞を移植した場合の妊娠率が体外受精より顕微授精よりも高く7割くらいのところもありました。
排卵誘発を行っていない自然周期のほうが着床率は
ぐんと上がるみたいです。
卵の質がいいのは大前提ですが着床しやすい環境も
ヒントかもしれないですね☆
なので私は次回採卵のときは、卵ちゃんと先生を信じて
先生の薦める通りにしようと思ってます。
きっとみみたんさんのようにぎりぎりまで悩んでしまう
ような気はしますが、数字でみると最善の方法なのかも
ですよ^^
みみたん♪
2010/04/07 19:03
みかちんさん お返事ありがとうございます。
今日も仕事を休んで寝ていました。おなかの痛みは少しずつ和らいでいますが、気持ちがどんよりしています。みかちんさんは来月5回目の採卵なんですね。先輩みかちんさんの言うとおり先生の言うことも素直に聞かないといけないですね。私はかなりの心配性なので、先生が詳しく説明してくれないと不安でたまらなくなります。でもあまり質問すると機嫌を損ねて治療に影響するんじゃないかと思ったり。。。うまくいけば明日移植の予定でした。おなかの痛みはだいぶいいのであのまま病院にあわてていかずに我慢していれば移植できてたのかな〜とかあれこれ考えてしまいます。だめですね・・・胚盤胞までなって無事に凍結できるかな・・・
☆みかちん☆
2010/04/08 00:01
みみたんさん
お腹の痛み和らいでよかったですね^^
先生のご機嫌は気になりますよね!私もよく
「先生だけが頼りなんだからお願いしますよぉ〜」
と心の中で叫んでます^^;私たちの立場っていつも
微妙なんですよね。
でもきっと最善の方法なんだと思います。
満点の卵ちゃんだからこそ安全策をとったのでしょう。
私はよく掲示板でみなさんとお話するのですが、
陽性反応をもらわれている方はほとんどか凍結胚盤胞移植ですよ。
新鮮胚の方よりぜんぜん多いです。
着床した時に腹水がたまるのも危険みたいです。
腹水がたまって救急車呼ばれる方もいらっしゃるみたいですよ。
私たちはついつい赤ちゃんを最優先に考えてしまうので
焦ってしまいます。でもきっと赤ちゃんは自分にとって
いちばんいい時期に生まれるようになってるって
私が行った子宝観音の御札に書いてありました。
今月と来月では学年変わったりして出会う人が
違ってくるのでそれを選んでいるそうです。
みみたん♪
2010/04/08 22:17
みかちんさん再度お返事頂きありがとうございます。お腹の痛みも落ち着いたので明日から仕事にいけそうです。明日はお昼に凍結できたかの電話をします。無事に卵ちゃんたちが凍結できていますようにと祈るばかりです。未来の赤ちゃんはいろいろ考えて命を宿すのですね。みかちんさんのお話とても感動しました。あせってばかりですがひとつひとつ前に進めたらと思います。またお話してくださいね♪
せにあputi
2010/05/07 09:42
みみたんさん、私の考えですがみみたんさんの主治医の安全策は正しかったのではと思います。
病院・医師の方針や信念で治療方法は違いますが、私は
卵巣が腫れた状態で
危険性をあまりよく知らされないまま予定通り2段階移植をしました。今思えばもっと知識があれば
あんなに苦しい思いをしなくて済んだのではと思っています。
移植後、腹水がたまり何も食べられず尿が出ず、1週間後には特大スイカの状態で…
下腹部のあり得ない痛みに駆け込んだら卵巣過剰刺激症候群による卵巣の茎捻転でした。
(卵巣が腫れて卵管がねじれてしまう…戻らないと腐ってしまうこともあるらしい)
緊急入院しましたが、もし陽性が出るとさらに悪化して
「いざとなったら母体優先、赤ちゃんは諦めなければ」と!
身体が苦しい中、精神的にも苦悶の毎日でした。
体が落ち着いてから移植すれば2つの卵を無駄にせずに済んだのかもしれないとも
思い、悔みました。
みみたんさんの後悔の気持ちも焦りもわかりますが、一度宿してからさよならする
方がきっとものすごくツライと思います。赤ちゃんもお母さんの健康を一番に願っているのでは
ないでしょうか。そう思って前に進んでくださいね。
© 子宝ねっと