この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
☆りっこ☆
2013/05/12 10:23
前トピが過去ログへ移動してました(^^;)
新しくトピ立てましたので、引き続きこちらで情報交換しましょう!
過去ログは返信できません
☆りっこ☆
2013/05/12 13:35
みなさん、こんにちわ!
今日はいいお天気ですね〜(^^)
私は本日5本目の注射打ってきました。
診察もしてもらったのですが、この一週間風邪でダウンしていたのでそちらに栄養を取られたようです・・・
また火曜日に1本、木曜日は診察ですが多分もう1本打たれそうな気がします。
もう両方のお尻が青あざだらけです。
パンダさん、治療のおおまかな流れはよしかさんのおっしゃる通りです。
お仕事しながらだと急に休まなくてはいけなくなったりと大変ですが、一緒に頑張って行きましょうね。
☆りっこ☆
2013/05/18 15:12
みなさん、こんにちわ!
最近全く更新されてないですね(^^;
なので連投です!
明日、採卵決定しました。
今回はシナールとユベラを服用し、注射も計7本!頑張りました。
今まで通っていた鍼灸院を仮卒業して新しい鍼灸院にも通いだし、私には合っているみたいです。予約制なので待ちも少ないのがありがたいです。
とりあえず近況報告まで・・・
パンダ
2013/05/22 16:50
みなさん、こんにちは!
りっこさん、私は先日ようやく説明会に行ってきました!
その後しばらくしてリセットだったので、早速予定の電話をしましたが今周期はいっぱいで予定がとれませんでしたー。
仕事をしているので急に休むことができるのか・・・と不安な面もありますが、できる限りがんばりたいと思います。
りっこさんは、もう採卵終られたんですね。
お疲れさまでした。
またいろいろお話できたら嬉しいです。
☆りっこ☆
2013/05/22 17:26
みなさん、こんばんわ。
私は先日6回目の採卵をしてきました。
内診では3個見えていたのですが、採れたたまごさんは2つでした。
顕微(G3)とふりかけ(G1)で無事受精してくれたので久し振りに初期胚でお迎えしてきました。
残りのたまごさんは胚盤胞まで育ててもらっています。
移植後からバファリンも追加で服用しています。
今度こそ何とかつかまってて欲しいです。
パンダさん、説明会お疲れさまでした。
最近本当に予約が取りにくくなって断られることもしばしば・・・
先生も一人しかいないので、学会などがあるときに採卵・移植が予定される場合も断られます。
パンダさんも早く治療スタート出来ればいいですね。
ちなみに私の職務上、どうしても治療に専念出来なかったので退職しました。
パンダさんはお仕事続けながら治療出来そうですか?
かおたん
2013/05/23 13:41
こんにちわ〜。
久しぶりの投稿です。
りっこさん 採卵移植お疲れ様でした〜。
今回の初期胚うまくくっついてくれるといいですね。
私はまだ生理が来なく治療に進めない状況です。
今月末までに生理がこなかったら一度診察に行きます。
でも予約取れるかビミョーです(*゚д゚*)
最近は妊活を忘れウォーキングに明け暮れる毎日です(笑)
パンダさん 初めまして〜。
私も説明会後の周期は予約がいっぱいで断られました。
先生が1人なので治療できる患者さんの数が限られてきます。
私は治療と仕事の両立に疲れてしまい仕事は辞めちゃいました(>.<)
突然休むことになったり、早退など迷惑がかかりホントに疲れました。
治療に協力的な職場なら辞めなくても大丈夫だと思います。
あと時間に融通が利くことが大切ですね。
ここにはたくさんの仲間がいます。
これから一緒に頑張りましょう( ^^)/
パンダ
2013/05/23 17:51
みなさん、こんばんは。
りっこさん、たまごさんのお迎えお疲れさまでした。
今回のたまごさんが無事しがみついてくれるように祈っています。
かおたんさん、はじめまして。
早く生理がくるといいですね。
(っていうのも変な言い方ですが…)
天気がいい日も多くなってきたので、ウォーキング気持ちいいですよね!
やっぱり予約は取りにくい状況なんですね。
説明会でも、そのように言われました。
来周期はスタートできるといいんですが。。
りっこさんも、かおたんさんもお仕事やめられたんですね。
周囲へ迷惑をかけると思うと、それもストレスですもんね。
私も治療と仕事の両立は、正直不安があります。
仕事がお休みの日に、少しでもうまく重なってくれればいいのですがこればっかりは思うようにはいかないですよね。
とにかく今は、次回予約がとれることを願っています(笑)
かおたん
2013/05/30 18:22
こんばんわ〜。
日が落ちるのが遅くなり19時でも明るいですね( ^o^)ノ
北陸も梅雨に入ったのか朝はすごい雨でしたね。
でもちょっとした晴れ間を見つけては外に歩きに行く日々を続けてます!!
流産後、なかなか生理がこなくて心配してましたが、一昨日きました〜。
なんとか予約も取れたのでまた治療を始めます。
仕事のストレスからも解消されたので、うまくいくといいな〜。
ちびのすけ
2013/06/11 09:30
初めまして、20代ですがタイミング、AIHともに成果が出ず、近々たまごクリニックにて説明会に参加するものです。採卵の不安もあるし、今まで一度も陽性反応をみたことがない私は正直怖い気持ちでいっぱいです。みなさんの情報がいくらか心をラクにさせてくれます。これから、よろしくお願いします。
よしか
2013/06/11 16:32
ちびのすけさん、こんにちは。
説明会まで長かったのではないですか?
私も書き込みするまでは掲示板を見て情報を得ていました。
採卵は無麻酔ですが、私はいつも痛くないです。
体外受精はいろいろ負担が大きい治療ですが、ストレスをなるべくためずに、お互いがんばりましょう。
私は予約がとれたら、来月4回目の予定です。
パンダ
2013/06/12 08:43
みなさん、おはようございます。
ちびのすけさん、初めまして。
私も先月、説明会を終えたばかりです。
初めてのことで不安は大きいですよね。
だけど掲示板のタイトルのように、明るく楽しめたらいいですよね!
よしかさん。
私は先月、予約が取れなかったので今回予約が取れれば初めての治療です。
今はワクワクと不安が混じった感じです(笑)
よしかさんは、採卵まで何度くらい通院されていますか?
ちびのすけ
2013/06/12 21:33
よしかさん、コメントありがとうございます(^^)来月が4回目とのことで、頑張っていらっしゃるんですね。無麻酔の情報、勉強になります!まわりには治療している友人がひとりもいないので、ここで交流させていただくことを嬉しく思います。
パンダさん、コメントありがとうございます(^^)
明るく楽しむ、、素敵ですね!パンダさんのように前向きに取り組めるようにしたいです。治療への不安、金額面での不安、色々ありますが頑張ります!
パンダ
2013/06/13 08:22
みなさん、おはようございます。
ちびのすけさん、こちらこそコメントありがとうございます( ´ ▽ ` )
前向きなんて、実はそうでもないんですよ(笑)
仕事との両立や、治療費の面など不安は多いです。
それに、やっぱり期待が膨らむ分もしうまくいかなかったら・・・、って気持ちもあります。
だけど、今できることは頑張りたいですよね!
ちびのすけさんは、説明会そろそろなんですか?
お互い早く治療に入れるといいですね☆
よしか
2013/06/13 09:14
おはようございます、暑いですねー。
パンダさん、私の場合は採卵までの診察は2回です。できる卵が少ないので、注射で誘発しないのか聞いたこともあるんですが、人それぞれみたいです。
ほんとに明るく楽しくいければいいんですが、気分の浮き沈みはどうしてもあります。予約がとれるといいですね。
ちびのすけさん、説明会では何でも聞いてくださいね。だんなさんの協力が不可欠ですので、二人で理解することが大事だと思います。
パンダ
2013/06/13 12:19
こんにちわは。
今日も暑いですね!
よしかさん、ありがとうございます!
明るく楽しく…を目指していますが実際はなかなかですよね。。
頑張って結果が出ることなら、努力も楽しめそうですけど、こればかりは難しいということを知ってしまったので気持ちを保つことも大変ですよね。
今周期は予約がとれればいいのですが、頑張って朝早く電話してみます!
パンダ
2013/06/18 08:21
みなさん、おはようございます。
今周期は無事予約も取れたので初診行ってきました。
先生も穏やかな方で安心しました。
これから、気持ちの面で上がったり下がったりするんでしょうね(~_~;)
今から既に落ち着かない気分です。
☆りっこ☆
2013/06/18 09:32
みなさん、おはようございます。
先日の判定日、またもや撃沈してきました。
6度目の陰性・・・疲れたので少しお休みしようと思います。
仕事にも復帰し、毎日忙しくしていると治療のことも忘れられます。
また治療再開したら書き込みます。
これから頑張る人、まだまだ頑張ってる人達の卒業をお祈りいたします。
よしか
2013/06/19 10:37
おはようございます。
雨風がすごいですね。
パンダさん、予約とれたんですね!
先生は採卵の時も、優しく声かけしてくださいますので
安心してのぞんでくださいね。
りっこさん、6回にわたる治療お疲れさまでした。
お仕事にも復帰されたとのこと。お忙しいと思いますが、気持ち的にはゆっくりしてくださいね。
私は生理が終わっても腹痛が続き、内膜症の悪化をひしひしと感じています。
あまり猶予はないなあとあせります。
少し仕事をするので、気晴らしになればと思いますが。
パンダ
2013/06/29 17:35
みなさん、こんばんは。
久しぶりにカキコミします。
私は今周期、初採卵にチャレンジしました。
3つタマゴ取れ、喜んでいたのですが、翌日の受精確認では3つ全てが変性卵だったと言われ今周期の治療は終了しました。
期待もしていた分、かなり落ち込みましたがスタッフの皆さんや夫に励まされ、なんとか立ち直りました(笑)
始めたばかりだし、こんなことはよくあるとお話を聞きましたが皆さんの初採卵はどうでしたか?
良かったら参考にお話伺えたら嬉しいです。
よしか
2013/07/23 11:12
みなさま、お久しぶりです。
パンダさん
私は初採卵で採れた卵は1つ、2回目は異常受精、
3回目は空胞だったので、3回目の後はさすがに落ち込みました。移植すらできない状態なんて…と。
変性卵でも3つ採れたのですから、次回は期待できるのではないでしょうか。成熟卵だといいですね。
私は今回、卵2個取れました。
無事受精し、1つは初期胚で凍結、もう1つは、胚盤胞まで培養することにしました。
6日目でもまだ胚盤胞にはなっておらず、明日凍結できるか破棄になるか確認です。
かなりのスローペースですが、がんばってくれました。
今回の移植は見送りとなりましたが、次回、凍結卵を移植します。疲れましたがまた、がんばりましょう。
かおたん
2013/07/24 11:23
みなさま こんにちわ〜。
今年2月から治療に通っています。
20代ですが、授からないです(^-^;
私の採卵経験ですが、
一回目→採卵2個 1個は空胞
新鮮初期胚で移植しましたが陽性判定いただきましたが流産。
二回目→採卵1個
新鮮初期胚で移植しましたが陰性。
HCG 0、8
着床しかけたけどダメ。
三回目→採卵1個
毎回採卵数が少ないから注射で誘発してみましたが、身体に合わなかったのか空胞で移植できませんでした。
ただいまピルとビタミン剤を飲んでリセット待ちです。
先生も看護師さんも皆さん優しく接してくれるのでこの病院で良かったな〜と思っています。
流産やダメ判定でメンタル的に落ちていてもいてもまた頑張ろう!って思えます。
これからも情報共有して皆で頑張って行きましょう( ^^)/
パンダ
2013/08/01 09:57
みなさん、おはようございます。
久しぶりの書き込みです。
よしかさん
採卵状況を教えて頂きありがとうございます。
移植できないと落ちこみますよね。。
ただリセットを待つ時間が悲しいです。
今回2コとれたんですね!
その後、胚盤胞には育ってくれましたか?
私は前回のトラウマが残る中、2回目の採卵をし3コとれました。
その内2コが受精、1コを新鮮初期胚で移植しました。
もう1コは胚盤胞まで育てて凍結することにし、後日凍結の確認をすることになっています。
正直、移植日にもう1コをどの段階で凍結しますか?と聞かれた時、初期胚での凍結にしようか迷ったんですが、スタッフの方に「胚盤胞まで育つ見込みがありそうですよ」と言われ胚盤胞凍結にしましたが、なんだか不安です。
そんなことは誰にもわからないことですよね。
タマゴさんの力を信じます!
次回の移植にむけて、またがんばりましょう!
かおたんさん
採卵数は少ないとのことですが、1コでも良いタマゴがあればそれでいいんですよね。
今はお体を休めて、次は運命のタマゴさんに会えるといいですね!
ホントにここのクリニックは先生も看護師さんも培養士さんも皆さん優しいですよね。
きもちに添った対応をしてくださるので、またがんばろう!って思えます。
これからもタマゴ仲間、みんなで励まし合いがんばっていきましょうね!(^^)!
よしか
2013/08/01 12:54
こんにちは、パンダさん。
2個受精、分割してくれてよかったですね。
結局、7日目までがんばっていましたが、胚盤胞にはなりませんでした。5日目〜7日目まで毎日胚盤胞になったか確認しなければならず、とても疲れました。今になって初期胚移植したらよかったのかな〜と思ったり…。本当に何をどうしたらいいのかわかりませんし、こんな生活は長く続けられないわと気分は落ち気味です〜。
移植できてよかったですね!判定日までうまく気分転換して過ごしてくださいね。
ルッタ
2013/08/01 21:05
みなさん、こんばんは。
よしかさん、今回残念でしたね…。
確認の電話は、本当に何度経験してもドキドキするし精神的に消耗しますよね。
それが毎日となると、想像しただけでもしんどいです。
月並みですが、よしかさんお疲れ様でした(´・_・`)
初期肧かそれ以上か本当に悩みますね。
確率を上げるか、移植回数を増やすか…。
ホントに毎日気持ちが上がったり下がったり疲れます。
うまく気分転換しないと、つぶれちゃいますね。
私は旦那以外、治療していることを話していないのでツラくなったら旦那にぶちまけてます(笑)
よしかさんは周りの方に治療の話はしていますか?
パンダ
2013/08/01 21:08
よしかさん、すみません。
先ほどの書き込みはパンダです。
よしか
2013/08/02 16:41
みなさん、こんにちわ。
パンダさん、
私は家族、友人などには、ほぼ話しました。黙っていられない性格なので…。
でも、決まって言われることは「お金かかるんやろ〜」「治療やめたらできるかもよ〜。」義母にいたっては、「まだ若いんやし〜。」(←どこが若いの!)ですし、夫は協力的ですけどー結局自分で抱える感じです。
子供のことはあまり聞かれなくなったので、話してよかったことは、そこかもしれませんね。
愚痴ってごめんなさい。
パンダ
2013/08/02 20:01
みなさん、こんばんは!
よしかさん
私も周りに話そうかなと思ったこともありますが、やっぱり経験した人でないと分からないものかなと思い結局話してません。
なので、親戚が集まる機会にはガンガン言われます。(主に旦那側親戚)
そのことがまたストレスです(´・_・`)
私こそ愚痴ってすみません。
私も今日が6日目で、胚盤胞の凍結確認をお昼にしたところ、まだ胚盤胞になった確認がとれないので明日まで培養しますということでした。
7日目じゃ難しいだろうな、と覚悟はできました。
明日、再度確認ですが気持ちは落ち着きました。
よしかさんは、また近いうち治療を始められる予定ですか?
お休みされるんでしょうか?
よしか
2013/08/03 08:29
おはようございます。
パンダさん、その気持ちよくわかります。私も5日目と6日目は落ち着きませんでした。7日目までがんばってるし、卵の力を信じましょう!
私は3周期治療はお休みだったのですが、休み中にするつもりだった仕事が先方の都合で遅れ、治療開始とかぶってしまい、今周期の治療が終わるまで待ってもらいました。治療を優先するという条件で引き受けたんですが、催促の連絡もあって疲れました。卵次第なんだから、わからないのに!
そろそろリセットするので、移植したいと思っているのですが、仕事の調整しながらか…と思うと、気が重いです。フルタイムじゃないのに、かなり負担。でも、仕事をしている間は治療のことは考えないので、いいこともありますよね。
予約できるか心配です。
パンダ
2013/08/03 09:40
おはようございます!
よしかさん、お気持ち分かりますー。
私もフルタイムの仕事を持っているので、仕事との調整はかなり負担ですよね。
催促されても、自分でも予定が分からないことだから困りますよね。
治療期間が長引けば会社にも迷惑だし、辞めたほうがいいのかなーと考えたり…。
でもお金は必要だから辞められないし、うーん、悩みますね。。
次回、予約とれるといいですね。
移殖もうまくいくこと祈ってます( ´ ▽ ` )ノ
ちびのすけ
2013/08/21 08:48
みなさまお久しぶりです。先日初めての採卵だったのですが、空胞でした。悲しくて涙がでました。次回は確率を上げるために、生理中に何度か注射を打ちにいきます。次も空胞だったらどうしようと、不安に押しつぶされそうです。ドキドキです。
アール
2013/08/24 08:46
みなさん、はじめまして!
たまごさんでお世話になり始めて3ヶ月のアールと申します。
ちびのすけさん
採卵、お疲れ様でした。
初めての採卵で空砲だったとなればすごくショックですよね。
私も初めての採卵では、たまごは複数採れたものの全て使えない変性卵でした。
すごくショックでしたし、次回の採卵でもうまくいかないかも…と不安になりましたが、2回目はうまくいきましたよ( ´ ▽ ` )
たまごの先生、スタッフの皆さん、そして自分を信じて一緒に頑張りましょうね!
ちびのすけ
2013/08/25 10:12
アールさん、経験談ありがとうございます(^^)
変性卵という場合もあるのですね…本当に妊娠するということは、さまざまな奇跡や偶然が重なって成り立つものなんですね。
なんとかなるさ!の精神で、二回目がうまくいくように、前向きな気持ちでまた頑張ります(^^)
アールさんありがとうございます。
ちびのすけ
2013/09/15 01:05
お久しぶりです(^^)
心配していた採卵ですが、無事に卵ちゃんがとれ、受精、分割と頑張ってくれています。ET5日目ですが、特に症状はなしです!症状は個人差があるのでしょうが、全然普通なので不安になります。でも、採卵二日目で8分割という勢いのある卵ちゃんの生命力を信じて、前向きに過ごすようにしたいです。
パール
2013/10/11 12:04
はじめまして!
最近カキコミが止まってしまっているようですが・・・
たまごクリニックさんで頑張っていらっしゃる方がいたら、いろんなお話したいです!
情報交換やお互いの治療について励ましあったり、時にはグチなんかも。。
私は先週採卵をしたのですが、変性卵&空胞だったため次回また採卵に向けてリセット待ちです。
まだまだ頑張ります(^−^)!
よしか
2013/10/12 10:57
お久しぶりです。
はじめまして、パールさん。
私も過去に空胞があり、
卵がとれないかもと思うこともありましたが、
初めて胚盤胞になりました。
結局、いつどの卵にあたるかだと思いました。
こつこつ採卵するしかないのでしょうね。
ガル
2013/10/13 12:44
初めまして。
前回初の採卵→移植をしましたが
結果は陰性でした。
今月は2つ戻しをお願いして、現在プレマリン服用期間です。
2度目の移植ですが、まだまだ緊張の毎日です。
皆様どうぞ宜しくお願いします(´人`)
パール
2013/10/13 16:43
よしかさん、はじめまして。
お返事ありがとうございます。
よしかさんも空胞だったことがあったんですね。
自然周期だと空胞が多いと聞いたことがありますが、やはり地道に採卵を続けていくしかありませんよね。
よしかさんは、今どんな治療されているんですか?
移植周期ですか?
よしか
2013/10/13 20:41
こんばんわ。
パールさん、私は来月以降の移植になるので
少ーしお休み期間です。
前回は移植するつもりでしたが
胚盤胞にならず移植キャンセル。
今回は予定があったため、最初から凍結する予定でした。
期待してなかったのですが、胚盤胞になってくれました。前回だったら移植できたのに…
と思いますが、仕方ありませんね。
ガルさん、はじめまして。
ホルモン補充周期で、初期胚の2つ戻しをされるのですか?
私も、胚盤胞移植がだめだったら
2つ戻ししよかなって考えてます。
自然周期とホルモン補充周期はどちらがよいのでしょうね。
ガル
2013/10/14 12:35
パールさん
初めまして、こんにちは。
私も初採卵の時は、空砲や変形卵の不安がありましたが、何とか4つとも受精してくれました。良い卵に巡り会いたいですね。
よしかさん。
今回、初期胚と胚盤胞の2つ戻しで希望しました。
現在、初期胚2つ胚盤胞1つの凍結卵があります。
初期胚の方はグレードが2
胚盤胞の方はグレードが3
2つとも着床してもらえると嬉しいです。
ホルモン補充周期でも自然周期でもどちらでも良いとの事だったので
調整しやすいホルモン補充周期にしました。
薬の副作用もないので、今の所何とか大丈夫です!
パール
2013/10/14 15:17
みなさん、こんにちは。
よしかさん
次回、胚盤胞移植なんですね。
予定が重なって移植が延期になると残念ですが、体調万全でお迎えに行ってくださいね!
うまくいきますように!
ガルさん、はじめまして。
4つも受精卵ができたなんて、うらやましいです。
私は初採卵、初移植で妊娠したのですが初期流産しました。。
それから1ヶ月で今回の採卵だったため流産の影響で空胞&変性卵だったのかなーと考えています。
次はうまくいくといいんですが。
ガルさんも2つ戻しうまくいくといいですね。
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、前回初移植で今回もう2つ戻せるんですか?
説明会で、基本戻せるのは1つだと聞いたので…。
勉強不足ですみません(´・_・`)
ガル
2013/10/14 17:21
パールさん
その後の体調は大丈夫ですか?
初移植での妊娠(着床)は私も期待していたんですが、やはり気持ちは滅入りますね。でも1ヶ月後に採卵出来たのは、素晴らしいと思います!落ち込まずに前向きに、お互い頑張りましょうね!
次の移植では1つ戻しの話でしたが
念のため聞いてみたんです。
・移植2回目
・35歳以上
・経済面
これがクリア出来れば、出来ないことは無いとの回答でした。
(経済面は余裕ありませんが、何分同居なので…)
2つ戻しの件、パールさんも聞いてみてください(´_`)
エリ
2013/10/15 15:22
初めまして。
今回初めて、採卵し2個卵が取れ、採卵して2日後に初期胚で移植しました。
16日明日が判定日です。
ですが、今日検査薬を試した所陰性でした。
2、3日前から生理が来そうな兆候があったので、不安でいっぱいです。
よしか
2013/10/16 09:11
おはようございます。
エリさん、はじめまして。
2個採卵ってことは、1つは凍結したんですね。
妊娠した時は、生理前と似た症状と聞きますので、
判定まで諦めないでくださいね。
陽性反応を見たことのない私が言っても
説得力ないですけど…
ガルさん、2段階移植なんですね。
期待できますね。
私は採卵数が少ないので、次はまた採卵からです。
2段階移植までにどれだけ時間かかるのか〜って
気が遠くなります。
メルメル
2013/10/16 16:28
はじめまして!
来月からたまごクリニックへ通院することになりました。今まで体外受精は2回しましたが撃沈(涙)
たまごさんで再チャレンジです!!
先日ようやく予約が取れて話を聞きに行きました。
早速来月からと思っていたのですが学会の為休診と重なりそうで残念です。また、リセットされて電話予約した場合にいっぱいだったらその周期は出来ないと言われたのですが予約が取れないことはよくあるのでしょうか?新米で何も分からないのでこんな質問ですみません…
エリ
2013/10/17 08:42
よしかさん
お返事ありがとうございました。
1つは杯盤砲で凍結してあります。
昨日、判定日で少し期待していったのですが、やっぱり駄目でした。
でも、今回移植した卵はグレード2だったすうです。
凍結した卵はAAランクの卵になったらしく、先生たちも大丈夫だと思ってたそうです。
次回は、何か移植する際に体から拒否反応とか出てるかもしれないとのことで、検査してから移植することにしました。
次回続けて移植するか、1周期あけてするかまだ検討中ですが・・・
長文ですいません。
よしか
2013/10/17 09:52
おはようございます。
メルメルさん、はじめまして。
新しいお仲間が増えて嬉しいです。
予約が入らないことは…あります。
病院の都合なので仕方ないですが、思うところはあります。
私も来月移植したかったのですが
学会で休診と聞いたので、だめっぽいです。
12月は混むでしょうし、1月は仕事なので
下手したら2月になるかも。
早くしたからって…とは思いますが
思い立った時にやりたいし、焦る気持ちはよくわかります。
メルメルさんはどちらから転院されてきたのですか?
他クリニックは予約が入らないなんて
あるんでしょうか。
エリさん、気になっていました。
でも1つ胚盤胞になったなんて、すごいです。
着床障害の検査、私もしましたよ。
続けて移植するか迷うと思いますが
ゆっくり考えてくださいね。
メルメル
2013/10/17 10:11
よしかさん
お返事ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします☆
やはりそうなんですね(涙)先日お話しを聞いて“厳しいなぁ〜”と落ち込んでしまいました。一ヶ月も逃したくない状況で待ちに待ってても予約が入らないと出来ないとは…でも皆さん同じ気持ちなんですよね。
前の病院はほぼこちらの都合に合わせてもらえました。休日や夜遅くに対応してもらえたので共働きの私達にはよかったのですが成果が出ずで…でも、たまごさんでお世話になると決めたので焦らずやっていきたいと思います!また情報お願いします^^
パール
2013/10/17 11:35
みなさん、おはようございます。
ガルさん
2つ戻しの件、詳しく教えて頂きありがとうございます。
私も次回移植ができれば2回目です。
ですがあと2つの条件がクリアできていないので(経済的にはいつでも余裕はありませんが・・)まずは1つでもいいタマゴがとれるよう頑張ります!
ガルさんの移植うまくいくことを祈っています(^v^)
エリさん
はじめまして!パールと言います。
判定日、残念でしたね。。。
私も初移植での初判定日は緊張しました。
結果、陽性反応はでたもののHCGの数値が低かったためその場で流産か子宮外妊娠の可能性を言われ辛かったです。
(実際8Wで流産でした)
残り1つ、AAランクの胚盤胞があるなんて素晴らしい!
次はうまくいくといいですね(^−^)
メルメルさん
はじめまして!
たまごクリニック仲間ですね!
私も、説明会後に初めて予約を入れた時は定員オーバーで断られました。
そういうこともあると看護師さんから聞いていたのですが、やっぱり1周期見逃すというのはショックですよね。
予約が入ってしまえば、あとの治療は多少融通が聞くという印象です。
私も土日休みでフルタイムなので、診療のときはなるべく休みの日にあてられるようお願いしたりしてます。
お互い仕事と治療の両立は大変ですが、頑張りましょうね(^−^)
よしかさん
来月の学会と移植の予定日が重なりそうなんですね。
焦っても仕方ないとわかっていても、延期になるとなんだかモヤモヤしますよね。
私は来週あたりリセットして、また採卵からです。
不安ばっかりですが、リラックスして望みたいと思います。
エリ
2013/10/17 12:29
よしかさん
一応続けて移植する予定で次もすぐに予約入れるようにしてもらったのですが、移植自体は先生の学会にぎりぎり重ならないのですが、11月はいろいろ仕事が忙しくてお休みしようと思ってます。12月はやっぱり混んで予約とれないですかねぇ・・・
パールさん
初回で陽性反応出たなんてすごいです。
事前に検査薬で確認したらダメだったので、期待はできなかったですが、やっぱりだめでした。
凍結の卵がいい感じなので、ダメにするのはもったいないので、着床障害など検査をして結果を見てから移植したいと思ってます。
メルメルさん
はじめまして
私は、ぎりぎり予約とれましたよ。あと1人なら入れるといわれ入れてもらい、採卵、移植して、昨日判定日で撃沈しました。
予約無事取れるといいですね。
メルメル
2013/10/17 14:24
パールさん
はじめまして!パールさんもフルタイムなんですね。これからたまごさんでやっていけるか心配なのですがなんとか
頑張りたいと思います。ちなみにパールさんは会社へは
治療の事話してますか?私はいまちょっと悩んでます。
エリさん
はじめまして!来月初と思っていたのですが学会に重なるか微妙なんです。私は排卵が遅めなので一か八かギリギリ
まで粘ろうとも思ってます。予約が取れればですけどね。12月は混むんでしょうか?とにかくリセットして
予約電話をする時が肝心ですよね。緊張する〜^^;
パール
2013/10/17 14:52
みなさん、こんにちは。
エリさん
初回で陽性反応は出たのは自分でも驚きでした。
ですが、私も事前に検査薬を試したところ判定日当日の朝でも幻か?くらいの線の薄さだったので、結果的にはやっぱり・・・という感じでした。
その時、私も2つ採卵して1つを移植し、もう1つは胚盤胞まで育ててもらいましたが胚盤胞1つ手前の段階でストップしたので凍結卵なしです。
だから、エリさんの素晴らしいタマゴさん本当にうらやましい!(^^)!
万全の状態でお迎えに行ってあげてくださいね!
メルメルさん
私は会社には言っていません。
でも悩みますよね。
今はなんとか理由をつけて、遅刻や早退で乗り切っていますが無理が出てきてしまいそう。。
急な休みだと周りにも迷惑や心配をかけるのは分かっているんですが、やっぱり不妊治療で・・・というのは言いにくいもんです。
メルメルさんは、お友達やご両親には治療の話はさせているんですか?
メルメル
2013/10/17 15:13
パールさん
私は両親には話しています。会社では信頼する先輩1人にだけ話しています。たまごさんではその周期で少なくとも4回は早退、休暇になってしまいますよね。でもこちらの方が断然大事なので割り切っていこうと思ってます。近々仕事替えがありそうで先の事を考えて会社に言っておいた方がいいのか、でもいつになるか分からないし言い辛いと悩むところです。休みがちになるってだけでも話しておいた方が気が楽かな〜とも思ってます。
パール
2013/10/17 17:59
メルメルさん、こんばんは。
来院日とお休みの日がうまく重なれば、午後の早退1回だけで乗り切れることもありましたよ。
ですが、やっぱり話したほうが気は使いますが、余計なストレスはないと思います。
私は、近しい同僚にはザックリ婦人科の通院というような言い方はしてあります。
先生も看護師さんも優しいので、なんでも相談して仕事との両立頑張りましょう!
エリ
2013/10/18 12:32
みなさんこんにちは。
メルメルさん
無事予約とれるといいですね。私も排卵が遅いタイプです。学会と微妙なところだと迷いますよね(+o+)
次の移植は学科前には終わるんですが、今週期はお休みしようかなと思ってます。
パールさん
今回、杯盤砲になった卵の成長は、ゆっくりだったそうです。生命力の強い卵ちゃんに頑張ってもらわないと思ってます。私はすごい冷え性なので、次は冷え性を少し改善してから移植しようと思ってます。
私も会社には、身近な人にしか言ってないです。なので、休みの承諾をいただく上司にはいってないです。今回移植、診察なので、突然早退したりしてたので、変に思われてないか心配です。話してしまえば楽なんですが、男の上司っていいにくくないですか?
メルメル
2013/10/18 13:18
みなさん、こんにちは!
働きながらだと何かと難しいですよね。私も男の上司で
どこまで理解してくれるか分かりませんが後々の事を考えても先に言っておいた方がいいかと思っています。妊活はストレスが大敵といわれますが仕事をしてると避けられないですよね。。。
私は自分なりに着床障害ではないかと思っているので
次回初診時に検査をしてもらうつもりです。予約が取れればいいのですが…着床障害の治療をしている方はいらっしゃいますか?
ガル
2013/10/18 20:58
こんばんは。
パールさん
2段階移植、可能性の高い治療は誰もが望んでいると思います。その分、陰性だった時は二倍落ち込みそうです。。涙
エリさん、よしかさん
エリさん初めまして。
着床障害の検査を詳しく知りたいのですが
どういった検査なのでしょうか?
みなさん
私はお勤めしていた時は、男の上司でしたが
ほぼ隠さず、治療の話はしていて
快く早退や遅刻も見てくれました。
今は自営業なので、時間に余裕があります。
なので、治療もスムーズに出来ている方だと思います。
よしか
2013/10/19 09:33
おはようございます。
ガルさん
着床障害の検査は採血で
自己免疫と甲状腺の検査と聞きました。
でも、ほとんどの人は異常なしだそうです。
移植した卵のグレード2だったけど、着床しなかったから勧められたのだと思います。
私も着床障害だと思うですが、異常なしでした。
エリさん
12月が混むかな?というのは
学会と重なって治療できなかった人が予約すると思うので、時期がずれていれば、いつもどおりだと思います。
私は女性ばかりの職場でしたが
治療のことはほぼ話していました。
退職するにあたり、男性の上司にも話しました。
男性の方が、理屈がわかれば淡々と応じてくれる感じで、女性は感情論で物を言うので、やりにくいなあと思いました。
メルメル
2013/10/21 10:14
みなさん、おはようございます。
今朝はお天気も良く気持ちがいいですね。
朝晩随分寒くなってきて体調も少し崩し気味です。
みなさんも気をつけて下さいね。
知り合いがたまごさんで(着床障害?)検査を受け抗核抗体の数値が高いとの事で漢方を服用したところ3ヶ月位で自然妊娠をしたそうです。原因不明が多いだけに少しでも可能性がある場合は対処していきたいと思っています。早く検査を受けたいです…
ガル
2013/10/21 17:45
皆さんこんばんは。
今日は本当に良い天気で気分も良かったですね^_^
よしかさん
ありがとうございます。
その検査、私も受けました。
結構良い値段でしたが…
私もグレード2で着床しなかったから
勧められたんですねー。
メルメルさん
私も着床障害の検査、受けました。
甲状腺ホルモン?の値が少ーし低かったみたいです。
ただ数値を見ても本当に少しだったので、2ヶ月後に再度検査になりました。
今はホルモン補充周期で、移植のタイミング待ちです。
少しでも良い内膜の状態に、早くなって欲しいです^_^
エリ
2013/10/23 16:00
皆さんこんにちは。
ガルさん
私も移植した卵がグレード2で、杯盤砲の凍結した卵がAAランクの卵だったため、着床障害の検査をすすめられました。
今回は、判定日から咳が止まらず病院に行ったら気管支炎だったので、移植はお休みして、体調の万全な時に移植しようと思ってます。
ガル
2013/10/31 12:34
皆さんこんにちは。
エリさん、ありがとうございます。
やはりグレードが良い卵に先生も期待が高かった…と思います。
高い検査ですが、やってみて良かったです。
何をしたら良いのか色々試す日々で
最近、葉酸サプリを変えてみました。
たくさん種類があり、自分に合う物を探すのが大変です…。
エリ
2013/10/31 14:20
皆さんこんにちは。
ガルさんありがとうございます。
私も、効き目はあるかわからないですが、タンポポ茶を飲み始めました。
何を飲んだらよいのか難しいですよね。
私は、冷え性体質なので、改善方法を検討中です。
メルメル
2013/10/31 15:57
皆さん、こんにちは。
私はそろそろリセットしそうで今か今かとドキドキしています。分かってはいるのですが毎回落ち込みますよね(涙)やはり11月は学会と重なりそうなので無理っぽいのですが着床障害などの検査だけは先に受けたいと思っているのですが受け付けてもらえるでしょうか??
私も色々試してますが、毎日納豆と豆乳、豆腐を採って
います。会社では、ルイボス茶・黒豆茶・ミルミルSを
飲んでいます。最近寒くなってきたので冷えがひどいです。体質改善しなければ!!
ガル
2013/10/31 21:18
エリさん、メルメルさん
エリさんはたんぽぽ茶ですか^_^
私はたんぽぽコーヒーですが、たまーに飲んでます。普通のコーヒーより美味しくないです(笑)
私もメインはルイボスティーですね。
以前、足ツボに行った時に、かなり冷え性ですね!と言われてから
・5本指靴下と普通の靴下の2枚履き
・腹巻(就寝時)
・お腹と背中にポケットがあり、カイロが入るタイプのゆるーいインナー
・よもぎ蒸しパッド
が日課となりました。
着膨れしないように、注意しながら
移植日までに備えます。
メルメルさん
ドキドキですが、体調は気にせず
ストレスフリーで^_^
メルメル
2013/11/05 09:05
おはようございます。
今朝も良いお天気で気持ちがいいですね☆
この休み中にやはりリセットしてしまいました;;
すぐに電話しましたがやはり学会と重なる為今月は受け付けてもらえませんでした。が、着床障害等の検査だけでも
今月させてもらえることになり今週初診察です。
検査結果によってはひと月でも早く改善出来ればいいと思っています。
ちぱ
2013/11/05 12:01
はじめまして!33歳でこの前初めて採卵しました。9個とれて7個受精、培養に4個出したら1個生き残りました。結果初期胚はグレード1が2個、グレード2が1個、培養はグレード2が1個ということになりました。全て凍結しました。今回は移植せず、次回移植するつもりなのですが、グレード2の培養かグレード1の初期胚か、悩んでいます。みなさんだったらどうしますか??
てんてん
2013/11/05 20:33
みなさん、はじめまして。
ちぱさん
私はまだ移植経験1回しかないのですが、私だったら胚盤胞(培養とは胚盤胞のことですよね?)を戻します。
まずは着床率の高い方で挑戦します。
ちぱさんは9コも採卵できたなんてすごいですね!
誘発方法は、セロフェンですか?
ちぱ
2013/11/06 21:30
てんてんさん、はじめまして!私は軽いPCOと言われました。たまごがいっぱいできる病気です。セロフェンを飲んで注射を全部で3回うちました。
ステップアップする前、セロフェンを飲んで生理が不定期になりました。たまごがいっぱいできる為、栄養が全部に行くから育たない、って。出来るだけ体外をお勧めする、このタイプの人はたまごがいっぱい取れるからと言われました。
先日、卵管に異常がある人は胚盤胞の方がいいと。私は検査したことないんですが、みなさんは卵管検査されてますかー?
あさこ
2013/11/21 16:19
初めまして、あさこと申します。
今年の9月からたまごクリニックにて体外受精にチャレンジしております。3回目の挑戦で先日初めて、胚盤胞が出来て、移植して参りました。しかし6日目胚盤胞ですが…。
卵管が以前詰まっており、機能が少し弱いようで、キャッチアップ障害ではないかと言われました。
1回目の移植は凍結初期胚でHR周期で着床するも、科学流産。今まで胚盤胞になったことがなく、今回はグレードの良い卵が採れ、5個の内、3個を胚盤胞培養をお願いして、残り2個を凍結しました。胚盤胞は3個の内、1個が6日目胚盤胞にもう1個が7日目胚盤胞で凍結しました。もう1個は胚盤胞にはなりませんでした。
私は、同じくベビ待ちの友人1人にしか、体外受精にチャレンジしていることは言っていないので、こちらで皆さんと色々なお話出来ると良いなと思います。よろしくお願いします。
ガル
2013/11/25 11:10
みなさま、こんにちは。
メルメルさん
その後、着床障害の検査はどうでしたか?
何か原因が見つかれば、一歩すすめますよね。
私はその検査では、微妙な結果だったので今は経過観察です。
ちぱさん
はじめまして。
私もてんてんさんと同じく、胚盤胞での移植を試みますね。より良い状態がベストですが、何とも移植してみないとわかりませんよね。。
ちなみに卵管造影検査、経験あります。
私の時はカテーテルの状態で血圧低下、嘔吐、冷や汗が出て、中断する寸前で何とか乗り切りました。
が、結果良好。ただの緊張でした。。
あさこさん
胚盤胞移植、お疲れ様でした。
ストレスフリーでお過ごしください(^^)
しかも、凍結した胚盤胞が2つも!!
素晴らしいですね♪
私も早く移植したいですー。
メルメル
2013/11/27 16:52
みなさん、お久しぶりです。
私は次のリセットがくるまで何も考えず一番リラックス出きる期間中でした。あまりに時間が空き過ぎて身体がなまってきてます^^;
ガルさん
着床障害の検査は結果“問題なし”でした。たまごさんでまだ採卵も移植もせずいきなり検査だけお願いしたので結果も電話で聞いただけでした。何の項目を検査しどんな数値だったのか全く分かりません。(ちょっと早まったかな?!)来月ちゃんと先生とお会い出来た時に詳しい話を聞こうと思っています。にしても、問題なしの結果に喜んでいいのか…じゃぁ何故出来ないの??と逆に悩んだりして…とにかく来月に賭けます!!
ちばさん
はじめまして。私は卵管造影2回も経験していますよ。
1回目は正直痛くて気が遠くなりそうでした。2回目は
なんと卵管造影すると告げられずいきなりなにかされて
まさか、この痛みは…と涙したものです。でも終わって
しまえば忘れてしまいますよ。卵管の通りが良くなると
妊娠しやすいので頑張って下さいね!
あさこさん
はじめまして。その後、どうですか?どうぞお大事に
お過ごし下さいね。私もこの掲示板を支えにしている
のでこれからもよろしくお願いしますね。
あさこ
2013/11/27 17:24
皆様寒い日が続いてますがお元気でしょうか?
私は今日判定日でした。結果は陰性でした。胚盤胞まで育ってグレードも良いたまごちゃんだったので、今脱力感でいっぱいです。
次周期すぐにまたチャレンジするか、子宝温泉でも行ってリフレッシュしようか検討中です。
メルメル
2013/11/28 08:37
みなさん、おはようございます。
今朝もとっても寒いですね。ますます身体が冷えてしま
います。私は最近足湯を始めました☆一日の冷えが取れて足元からポカポカします。少しずつ改善していかなきゃ!
あさこさん
残念でしたね。私も何度となく経験しています。でも諦めず頑張りましょうね!焦る気持ちももちろんありますが心のリフレッシュも大切なので子宝温泉いいですね♪ちなみにどの辺りにあるのですか??
あさこ
2013/11/29 16:46
メルメルさんありがとうございます。また次、頑張ろうかなと思います。
子宝の湯、知り合いがそこに行って授かりました。富山県のホテルおがわです。日帰り入浴も出来ます。山中温泉の花つばきという所も良いらしいですよ。
冷えは本当に良くないので、足湯も良いですね。私は腰のコリが酷いので、朝のラジオ体操とストレッチを心掛けています。腰のコリを取ると子宮の血流も良くなるそうです。
メルメル
2013/11/29 16:56
あさこさん
富山のおがわですか☆
私、若かりし頃(10年以上前)そこに行きましたよ!!
ちょうど友達が悩んでいて一緒にお湯に浸かりました♪
その時はまさか自分が同じ状況になると思いもしなかったので付き合い程度でした。その友達は今はちゃんと一児の母ですよ^^効能アリですね!!
私も旦那と行ってみようかな〜♪
ホントこの時期冷えは大敵ですね。一瞬温かくなるのですがすぐ冷たくなっちゃいます。体質なんですか。。。
私も下半身の血流が滞っているのを実感しています。
座り仕事なのでなおさらかな〜
お互い体質改善頑張りましょうね^^v
あさこ
2013/12/05 13:09
今日は良いお天気ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はこの周期はHR周期で、二段階移植してみます。精一杯出来る事をしようと思います。
最近、年末気分で暴食気味です。皆様もクリスマスや忘年会などで暴飲暴食お気を付けてくださいね。
エリ
2013/12/09 12:45
皆さんお久しぶりです
1か月お休みして今週期から再開しました。
今回は13日に杯盤砲の卵ちゃんを移植することになりました。今度こそは成功するといいなと願ってます。
皆さんは、移植した後、午後から仕事に戻られてますか?移植した後は判定日までどのような生活を送ってますか?
私も先日、着床障害等の検査を受けましたが、すべてにおいて問題なしで、まだなぜ着床しなかったか原因はわからないといわれました。
メルメル
2013/12/12 07:25
みなさん、おはようございます。
今日もすごい天気ですね(*_*;
私は今月ようやく治療に入ることが出来ました。いま、
セロフェンを服用中です。セロフェンで誘発するのが初めてなのでどうなるか緊張しています。
あさこ
2013/12/13 14:18
メルメルさん、エリさん、皆様こんにちは。雷と風が凄いですね。私は咳が出て、今日内科に行ってお薬を貰って来ました。咳だけの症状が流行っているそうですよ。乾燥に気をつけて、マスク着用が良いそうです。
メルメルさん
私は、前の病院でAIHしている時、クロミッド服用していましたが合わなかったのか、自分の体調もあったのか頭痛と背中の痛みがいつもありました。セロフェンではそれがないので、今は快適です。大切な胚盤胞ちゃんくっついてお腹の中でも成長してくれますように…。
エリさん
私は主婦なので、割とのんびりしてます。今まで移植後は動かない様にしていましたが。先日リセットした後にストレッチしたら、身体中、固まってました。動かなすぎるのもダメだなと思って、今回はストレッチは続けようと思ってます。
では寒い日が続きますが、暖かくされて下さいね。
雪だるま
2013/12/14 19:07
はじめまして、こんばんは!
今週期からたまごクリニックに通い始めました。
8日に初めて採卵し、13日に胚盤胞を移植してきました。初めてのことばかりでぜひ色々情報交換したいなと思ってます。ぜひお仲間に入れてください!
あさこ
2013/12/14 22:11
雪だるまさんよろしくお願いします。
最初のチャレンジから、胚盤胞とは羨ましいです。私は3回目で初めて胚盤胞のたまごちゃんに出会えました。
お腹の中で、すくすく育ってくれると良いですね。寒いので、お風邪など引かれませんように…
雪だるま
2013/12/15 08:24
あさこさん、お返事ありがとうございます。
子宮外妊娠経験があったので胚盤胞希望だったのでほっとしました。
他のたまごちゃんはまだ培養してます。今日どうなったか確認する予定です。
質問なんですが、移植後の生活は普段通りで大丈夫と言われたんですが、みなさん気を付けてることとかありますか?お風呂の湯船に浸かっても大丈夫なんですかね…?
寒いのでシャワーだけだと凍えそうで…
エリ
2013/12/16 12:15
雪だるまさん初めまして。皆さんこんにちは
雪だるまさん
13日に杯盤砲の移植一緒だったんですね。一緒の部屋だったんですかね?二人とも、無事育ってくれるといいですね(*^_^*)
私は、お風呂普通に入っていいといわれたので体を温め冷えないようにしました。
あさこさん
やっぱり動かないようにしてたんですね。
前回、ずっと安静にしてたら母に怒られました。動かないと血流悪くて血の巡りが悪くなるよと言われ、リセットしてしまいました。
今回、看護婦さんに聞いたら普段の生活してくださいと言われたので、普段道理過ごしてます。
雪だるま
2013/12/16 13:03
エリさん、はじめまして!
よろしくお願いします。
前スレ見たら13日とかいてあったので同じ日だーと思ってました!
同じお部屋だったんですかね?私はナースステーションに近いほうの部屋でした!
判定日は24日ですか?
本当にお互いいい結果だといいですね!祈るばかりです。
全く体調の変化も感じられないのでいつもどおりの生活しています!お風呂も寒さに我慢できずに入りました( ・∇・)
あさこ
2013/12/16 14:15
雪だるまさん
私は今日病院へ行ってきました。移植後のお風呂は、出血が無ければ移植当日からでも大丈夫だそうですよ〜。
雪だるま
2013/12/16 17:19
あさこさんクリニックお疲れさまでした。お風呂の件ありがとうございます!これから気がねなくつかりす(^^)
あさこさんはもうすぐ移植ですか??
ピーチ
2013/12/16 20:26
みなさん、はじめまして!
私は8日に採卵し、11日に初期胚移植しました。
移植は2回目で、前回の初移植は今年7月でしたが流産してしまいました。
2周期お休みし、今回採卵からしました。
判定日は23日ですが、仕事の都合がつかず行けないため自己判定になりました。
雪だるまさん、エリさん
お二人とも胚盤胞移植だったんですね( ´ ▽ ` )ノ
胚盤胞は着床率も高いですし、たまごさんがしっかりしがみついていてくれるといいですね!
私は初期胚ですが、判定日が近いので一緒にうまくいくよう祈らせてください!
あさこさん
お風呂の件、ありがとうございます。
私も気になっていたので勉強になりました。
…と言っても、今回移植当日、寒さのあまり湯船に入ったんです。
幸い出血もなかったので、お話聞いて安心しました。
雪だるま
2013/12/16 22:52
ピーチさん初めまして!
8日の採卵同じ日でしたね!
胚盤胞まで育つ可能性低いと言われたんですが育ってくれてホッとしています。自己判定ドキドキしますね、病院行くのもドキドキですが…
一緒に祈りましょう!!!
エリ
2013/12/17 08:33
雪だるまさん
たぶん一緒な部屋でしたよ。
判定日も24日です。クリスマスイブなのでいい報告になったらいいなと思ってます。
お互い判定日まで、楽しく過ごしましょう(*^_^*)
あさこ
2013/12/19 11:34
皆様こんにちは
私は、今日移植です。今はHR周期でデュファストンとプレマリン服用中なですが、昨日体調悪くなって服用後1時間して戻してしまって、今日の移植キャンセルになるんじゃないかとヒヤヒヤしました。結局1時間してれば大丈夫との事でした。皆様もお気をつけくださいね。
ではではみんなのお腹にベビちゃんが来てくれますように…
ちぱ
2013/12/21 02:35
みなさん、こんばんはー☆お返事ありがとうございます。私は今プレマリンを飲んで、移植まちです。
今日、びっくりすることを聞いてしまいました!生理不順の友達が結婚後すぐ妊娠したので、驚いていたのですが、4カ月前に、富山県のおがわに行ってたらしいんです。それも、子宝の湯だと知らずに!!やっぱり効果あるのかもしれませんね★
それにしても、私より後の結婚で、妊娠報告。喜ばしいけども、やっぱりうらやましいです、、、。家に帰ってから、どうして私にだけいないの!?って泣いてしまいました。よっぽど、参ってるんだ、って気づいてしまいました。
みなさんはこんな経験ありませんか??
雪だるま
2013/12/23 20:40
皆様こんばんわ
ちぱさん始めまして!
あさこさん移植お疲れ様でした!
ついに明日判定日になりました。
すでに生理痛のような痛みがありますが明日行ってきます!!
ルシール
2013/12/23 22:38
みなさん、はじめまして!
たまごクリニックで治療を始めて半年のルシールと申します。
先日、初期胚を移植しましたが陰性でした。
もうすぐリセット予定なので、来月は凍結胚を移植したいと思っているのですが、どういったスケジュールになるか教えて頂けないでしょうか?
仕事との調整もあり、クリニックまでの通院に時間がかかるところに住んでいるので、予めスケジュールが分かれば調整しやすいかなと思いまして。。
凍結卵の移植は初めてなんですが、やはり採卵周期と同じD3に一度通院するのでしょうか?
どういう流れで移植日が決定するのかご存じの方、よろしくお願いします。
長々と失礼しました。
雪だるま
2013/12/24 23:21
みなさん、こんばんは!
今日判定日残念ながらだめでしたm(_ _)m
着床障害の疑いがあるみたいなので検査することになりました。同時に次の移植に向けて生理が来たらプレマリン飲むことになります。
みなさまはいい結果でありますように(^o^)
ピーチ
2013/12/25 15:22
みなさん、こんにちは!
雪だるまさん
今回は残念でしたね(>_<)
私も23日が判定日でしたが、残念ながら陰性でした。
飲んでいたデュファストンも中止したので、そろそろ生理が来ると思います。
次は、できればまたすぐに移植したいと考えています。
雪だるまさん、お互い次こそいい結果になるといいですよね(^−^)!
先に質問のあったルシールさんと同じく、私も次回が初めての凍結胚移植なんですが、私も移植周期のスケジュールが知りたいです。
生理になったら電話して、何日目に来院する感じなのでしょうか。
移植日の決定までの流れを教えて頂けると助かります。
メルメル
2013/12/26 10:12
みなさん、お久しぶりです。
今月はたまごで初の治療だったのですがあまりの忙しさでスケジュール的にも厳しくなり途中でキャンセルを
しました(涙)来年リセットしたら新たな気持ちで始めたいと思います。
仕事・私事の忙しさもあって胃が痛くなり今までにない体調不良になりました。みなさん薬で体調不良になったことありますか?今回セロフェンが初めてだったので
何が原因だったのか分からずで…
あさこ
2013/12/30 08:02
皆様いかがお過ごしでしょうか?私もゴナスティックでの自己判定になり、結局陰性でした。次の周期はお休みしようかなと思ってます。
凍結卵の移植スケジュールですが、私はいつもホルモン補充療法での凍結卵移植なので違うスケジュールもあるのかもしれませんが。
前周期の判定日に、既に次週期は凍結卵の移植をしようと決めてるならば、判定日に来院したときに、生理の3日目だったかから飲み始めるお薬(プレマリン)を頂けます。そしてお薬を飲み続けて生理開始から14日目位に1度病院で内膜をみてから移植日が決定します。なので採卵する時より2回は通院が減ると思われます。
皆様これからも自分とたまごちゃんを信じて、前に進んで行きましょうね。良いお年をお迎えくださいね。
メルメル
2014/01/08 08:41
おはようございます。
明けましておめでとうございます。
皆さん、お正月はどうお過ごしだったでしょうか?
私は新年早々リセットしいよいよスタートです。
前回途中無念のキャンセルをしたので実質今回が初です。今月は順調に進めますように☆
新年おみくじが夫婦共“大吉”でした!なんだか期待しちゃいます(^^)
皆さまにとても良い年でありますように☆
雪だるま
2014/01/08 23:10
みなさんこんばんは。
あけましておめでとうございます!
正月はは旦那の親戚に子供はまだか?と聞かれ嫌な思いをしましたぁー(^^;;
おみくじは末吉と微妙でしたが、書いてあることはいいことだったので、ま、いっか!て感じです!
さて!次の凍結胚移植決まりました〜!15日です!!それまで体調万全に過ごしたいとおもいます!!
メルメルさんはまずは採卵ですね!!頑張りましょう\(^o^)/
みなさんの近況もまた教えて下さい(≧∇≦)
メルメル
2014/01/09 16:53
今日は一段と寒いですね。
雪だるまさん
移植日が決まったんですね!寒い日が続きますが身体を
温めて万全の体調で臨めるようお祈りします☆
冷えには気をつけなきゃと思うのですが会社がとっても
寒く一日中足先が冷た〜いのです(涙)取りあえず子宮辺りだけでも冷えないように注意しています!この時期は
体調を整えるのが難しいですが頑張っていきましょうね!
メルメル
2014/01/18 17:46
みんさん、こんばんわ。
今日、採卵してきました。他院ですが経験はあるので
割と落ち着いて臨めました。痛みも前ほどではなくあっと言うまに終わったのでやっぱりたまごさんは違うな〜
と思いました。結果、卵は1個しか採れませんでした。
元々育ちにくい体質なのかいつも少なくショックです。
でもこの1個が優秀でしっかり育つとを祈るばかりて゜す。うまくいけば明後日移植です。無事、受精してくますように☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと