この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆうころすけ
2014/02/09 18:20
はじめまして。
結婚を機に8月に横浜から引っ越してきました。北上市に住む32歳です。
結婚前から生理不順で横浜のかかりつけの婦人科では「多嚢胞性卵巣」と診断され自然妊娠はできないと言われていました。
結婚式やハネムーンがあったので子作りはしていませんでしたがそろそろと思い1月から妊活を始めました。
今までずっと関東にいたので岩手では友達もいなく、仕事も辞めてこちらに来たので主人以外と話すことがない毎日、また雪国での生活も初めてなので色々ストレスがあり、結婚前より生理不順が悪化してしまった気がします。。
同じ多嚢胞性卵巣の方、妊活を頑張っている方とお友達になりたいと思い、こちらに参加させていただきました。岩手のことも教えてください。
ちなみに奥州市の婦人科に来週かかろうと思っています。
よろしくお願いします。
返信=73件
※100件で過去ログに移動します。
もも
2014/02/10 12:40
ゆうころすけさん、初めまして(*^^*)
別スレのももと申します(*´∀`)
北上とのことで…私の地元なんですよ♪なので書き込みしました(*^^*)
横浜からいらしたなら、雪の多さにビックリされたんじゃないですか?
北上は雪が多いですからね(´д`|||)
ゆうころすけさんは奥州市のクリニックに行かれるんですね(*´∀`)冬道気をつけてくださいね♪
ゆう
2014/02/12 20:43
初めまして!
私も横浜から10年前に北上に引っ越してきました。
友達もパートで働いてから知り合いが多くできるよーになりました!
今盛岡の病院に通ってます。
北上は雪が多いので気を付けて病院に行ってくださいね!
みっくん
2014/02/12 21:08
初めまして(^^)
ゆうころすけさんは北上初の冬なんですね!!
私も北上から奥州に通院しています。
昨日今日は大分路面も良くなりましたよね♪
このまま春になれば良いのですが(^^;;
あと一ヶ月くらいは雪との闘いです。
お互い気をつけて通院しましょうね☆
ゆうころすけ
2014/02/13 08:37
ももさん☆
コメントありがとうございます♡
北上に住んで6ヶ月!
雪はやっぱり慣れないな〜と思っていたんですが、先日関東で大雪の時に友達から写メが送られてきて「全然たいしたことないじゃん!」と返信したら「すっかり岩手の人になっちゃったね(笑)」と言われてしまいました(^^)
北上が地元なんですね!おいしいお店とか1人でも行けそうなカフェ教えていただけたら嬉しいです☆
ゆうころすけ
2014/02/13 08:40
ゆうさん☆
横浜から北上ですか!?
すごい親近感わいちゃいました♡
やっぱり仕事始めると違いますよね、きっと。
今ハローワークで仕事探し中なのですが求人が少ないことに戸惑っています(><)
でも頑張ります!!
ゆうころすけ
2014/02/13 08:43
みっくんさん☆
同じ病院ですかね(^^)
不妊もみていただける病院をネットで血眼になって探しました(笑)
ずっとペーパードライバーだったので運転初心者&雪道未熟で奥州まで行くのも一苦労です・・(涙)
いつかクリニックで会うかもしれませんね♪
anzu
2014/02/16 17:46
初めまして
私も昨年秋に、栃木から北上市に越してきました
結婚して3年経ち、なかなか自然妊娠せずに悩んでおり
最近不妊外来デビューしたんです
でも慣れない土地で友達もできず、冬の東北の気候のせいか、空も毎日どんよりしており気分が滅入ってしまいます(ノД`)
私も是非少しでも仲間が欲しいです
宜しくお願いします☆
ゆうころすけ
2014/02/18 18:19
anzuさん
見知らぬ土地&厳しい環境だと気分が滅入りますよね・・
分かります!
まだ家族や友達がいればどんなところでも楽しいんでしょうけど(><)
私なんて土日旦那がいる時以外は平日ずっと家に引きこもってます・・寒いし(笑)
私でよければお友達になってください♪
anzu
2014/02/18 21:14
そうそう!やはり実家や親友と遠いのはきついですよね・・・
数ヶ月は、結婚した時にもならなかったホームシックにかかりました(笑)
いざ帰省する時も、私は乗り物酔いするので新幹線もグリーン車でお金がかかる(ノД`)
そしてお仕事も少ないし(賃金低い)、車運転すると一面雪で反射がまぶしくまるでスキー場にいるみたい☆
もう全てに戸惑ってます(笑)
横浜からじゃ、こちらに来るの勇気いることではなかったですか?
私も旦那との会話はすごく貴重ですよσ(^_^;
ゆうころすけ
2014/02/19 12:21
anzuさん
本当こっちは仕事も少ないし賃金も安いですよね!
ハローワークに失業保険申請に通っていたんですが、あまりの違いにビックリしました。
そしていまだ無職です(汗)
岩手に来るのはだいぶ勇気がいりました!
10年以上のペーパードライバーだったし(T−T)
友達や職場のボスにまで「本当に大丈夫!?」って来る直前まで言われました。
今でも「いつでも帰ってきていいんだよ!」なんて言われる始末です・・。
ただ、旦那(当時の彼)に何年も片思いして3回も振られたりしたので「結婚して岩手についてきて欲しい」って言われた時はもう嬉しくて後先考えずにOK出してました(笑)
それに対しても友人たちは「愛だけじゃ田舎では暮らせないよ!いつか愛なんてなくなるんだから」なんて言いたい放題言われてましたけど聞く耳持たずで今に至ります(^^)
anzu
2014/02/19 15:33
ゆうころすけさん
わぁ、素敵な結婚エピソードありがとうございます
頑張っていざ手に入っても冷めてしまうなんてこともあるから(笑)
とても微笑ましいですね(*^^*)
てことは旦那様がこちらの方なのですかね?それとも転勤族さんかな
うちは主人がこっちの人間で、よっぽどイザコザが無い限り(笑)骨埋める覚悟で来ましたが、やはり父親は泣きましたね(^-^;
あ、あと慣れないことといえば、
当たり前ですが天気予報が東北エリアなので、あー寂しいなと思たり
実家に帰って久々にテレビの天気予報みると関東エリアでテンションあがります☆くだらないですが(>_<)
仕事は迷ってます
もともと栃木でやっていた趣味の延長の仕事を今軽くしているのですが
ほんとだったら掛け持ちで探したいですが、少ないですよね・・・
しかも今後病院通いが多くなると(治療とか)時間のやりくりどうなのかとか・・・
みなさん治療しながらお仕事しているのかなぁ
でも、何かいいお仕事見つかるといいですよね
私は最近道路の雪が溶けてきたので、久々にウォーキングしてきました☆
寒いと体硬くなるから、ちょっと動くと気持ちいい(^-^)
ゆうころすけ
2014/02/20 18:34
anzuさん
頑張って手に入れて燃え尽き症候群になっている部分はありますが、それは内緒です(笑)
主人の実家がこっちで、こっちの会社に入ったのですが転勤で横浜に3年間いる間に知り合い、古巣に戻ってきた感じです。
もう転勤はなさそうなので一生岩手です!
anzuさんは結婚後しばらくは栃木にいらっしゃったんですよね?
岩手に戻ってくるキッカケはなんだったんですか?
(答えずらかったらスルーしてください!)
天気予報はまだ慣れずに関東地方を見てしまいます(汗)
こっちってテレビのチャンネル数少ないし、番組も向こうと違うし、やたら地元情報ばかりで私はそれが寂しいです(><)
確かに仕事と通院の両立って大変そうですよね・・。
私も今までしてきた仕事を岩手でも・・と思っているのですが、そうなると通院する時間が取れなそうで・・。
普通の人なら悩まなくていいところを悩まなきゃいけないなんてそれだけで悲しくなっちゃいますが(T-T)
お金もかかるし・・。
とりあえず明日から10日間新婚旅行に行ってリフレッシュしてきます!
帰ってきたらまたお話してください☆
テト
2014/02/20 19:42
初めまして。
横入りしてすいません。
皆さんの書き込みを読んでたら、いてもたってもいられなくなってしまいまして・・。
横浜市出身、北上市在住、33歳のテトと申します。
10年前に結婚を機に北上市に引っ越して、30歳になったのをきっかけに不妊治療を始めました。
奥州市の婦人科でタイミング法、人工受精をしてました。
今は、仙台のクリニックに転院しました。
北上市に引っ越して大分経ち、職場で知り合った人もたくさんいるのですが、友達と呼べる人がまだいません。
同じ様な境遇の方がいて嬉しくなってしまいました。
こんな私ですが、仲間に入れてくださると嬉しいです。
にのみお
2014/02/23 17:46
皆様はじめまして。にのみおといいます。35歳です。
久しぶりに覗きにきたら関東圏の方々が集っていたので書き込みしてみました。私もよかったら混ぜてください!
私は10年前に埼玉から嫁いできました。
主人は県内で転勤があり、江刺、盛岡と引っ越し、今は一関に住んでいます。
盛岡で4年、仙台で2年ほど体外やってますがなかなかうまくいきません。
いろいろお話できると嬉しいです。
anzu
2014/02/24 12:44
ゆうころすけさん
うちは主人が長男で、いずれかは地元に戻らなければいけない、というのが結婚前から前提だったので
うちの実家の事情などのタイミングを見て帰ってきた感じです
そうそう、テレビ関東圏でやってる番組が削られてたりするんですよねー
地元情報が多いのも悪く捉えてしまえば閉塞的なんですよね(^-^;)ハハハ
でもせっかく空気も美味しいとこに来たし
早く楽しみ見つけなきゃ〜って感じです
新婚旅行、楽しんで行ってらっしゃい☆
テトさん、にのみおさん初めまして☆
私栃木出身ですが仲良くして頂けますか?
こんなに関東出身で、似たような境遇の方達がいたなんて、すごく嬉しいです
ホントに勇気出して書き込みして良かったです
年齢書くの忘れてましたが35歳です
まだ不妊外来デビューしたばかりで、これからお医者さんと色々煮詰める感じですが、不安です(T_T)
是非宜しくお願いします☆
テト
2014/02/27 17:53
★にのみおさんへ
はじめまして。私も関東圏の方がたくさん書き込みされてたので嬉しくなっちゃいました。
10年前に関東からという事は、私とほぼ同じくらいに岩手に来たんですね。
ご主人は、岩手の方ですか?転勤があると大変そう!
私は、主人も関東出身なので身内のいない状態なので、仲良くしてくれると非常に心強いです。
私も体外受精をしてますが、なかなかうまくいきません。
仕事をして貯金が貯まったら治療するという感じなので、治療も年に何回かしかできません。
今は、鍼灸院に通って治療再開する時の為に、体調を整えてる所です。
★anzuさんへ
はじめまして。こんなにたくさん同じ関東出身の方がいて嬉しいです。よろしくお願いします!
anzuさんは、病院デビューしたばっかりなんですね。
私は、タイミングと人工受精で1年間奥州市でがんばりましたが、自然妊娠が難しそうという事で、仙台に転院しました。
病院の情報とか妊活情報とか色々お話できるといいなと思ってます。
にのみお
2014/03/03 12:02
返信ありがとうございます。
盛岡あたりのトピは今までもありましたが、なかなか県南の方とお話する機会ってなかったので嬉しいですね。
今後ともよろしくお願いします!
anzuさん
ご主人が長男だと大変ですよね(うちもです)
跡継ぎが…的なことも結構ありますし。
岩手での婦人科歴はそこそこ長いので、
気になることあったら聞いてくださいね☆
テトさん
主人は岩手の人で、就職するときに結婚しました。
10年経てば3人ぐらい子育てしてるイメージだったんですけどね(苦笑)
うちは体外の補助金貰える期間の5年も終わったので、
年1回の体外ですね。お金かかりますもんねー。
鍼灸も盛岡に住んでいた時は行ってましたが、
一関に来てからは全然行けてません。
仙台の病院はどちらですか?私は駅前です。
ゆうころすけ
2014/03/03 20:01
旅行から帰ってきました〜!
と思ったら新たなトピックが盛り上がってる!
ビックリしました^^
関東から岩手にきて頑張っている方が他にもいたなんて嬉しいです♪
テトさん、にのみおさん、よろしくお願いします☆☆
ヘネムーンベイビーなんて言葉のせいで方々から「ハネムーンベイビー」という単語が出てきて若干嫌気がさしつつ帰ってきました(笑)
誰にも言えないけれど、不正出血起こしたせいでピルのんでたからできるはずないのに。。
ハネムーン中にピル飲んでた事実もへこみます(笑)
テト
2014/03/06 18:30
★にのみおさん
私も、10年経ったら子育てをしてると思ってました^_^;
うちは補助金は、あと3年間貰えるので、それまでには何とか授かりたいです!
補助金があっても、貯金があまり無いので年2回出来るかも怪しいです・・・。
いつも誘発しても1個しか採卵が出来なくて、毎回採卵からなので、家計が火の車ですよ。
鍼灸院は、盛岡の不妊専門の治療院へ行っています。
にのみおさんも通っていたんですね☆
どの辺りですか?
私は、青山の治療院に行っています。
仙台の病院は駅前です。同じですね♪
奥州市の婦人科で紹介されたのでこちらに通ってます。
最近、予約が取りづらいですよね(*_*;
★ゆうころすけさん
はじめまして、ゆうころすけさん。
お話できるのを楽しみにしていました。
これから、仲良くして頂けると嬉しいです(*^_^*)
ゆうころすけさんとは、同じ横浜出身で年も近いのですごく親近感がわいちゃいます♪
ハネムーンはいかがでしたか?
ハネムーンベイビー、私も期待しましたが何それ?という感じでした(笑)
ピルを飲んでいたという事は、ハネムーン中は月経が来ないから安心して楽しめた。とポジティブに考えましょう!
ゆうころすけ
2014/03/07 12:53
テトさん
私もお話したかったです!
横浜つながり♪と言っても私、出身は茨城県なんです。
高校卒業後横浜の大学に行き、そこから14年間横浜西区民でした。
横浜の話とかもしたいな〜!
旅行は楽しかったです^^
そして無事成田離婚することもなく帰ってきました(笑)
そうですね、妊娠への期待もなく、旅行中に煩わしい生理になることもなくここ最近では1番心穏やかに過ごせたので良かったです♪
そして今日生理が来たのでホルモン検査をしに病院に行ってきました。
次は卵管造影検査だそうです・・。
すごい痛いって聞くし、それで不妊だと言うことがハッキリしちゃいそうで色んな意味で恐怖です・・。
にのみお
2014/03/07 17:45
ゆうころすけさん
はじめまして。よろしくお願いします。
ハネムーン楽しかったようで良かったですね。
これから写真の整理などして、まだまだ思い出を楽しめますね♪
帰ってきて「また寒いのか…」って昨日今日あたりは思ったのではないでしょうか?しばらく暖かかったので久しぶりの寒さがしんどいです…
卵管造影、私は片側通って片側不通でした。するっと通ればなんともないのであまり心配しすぎず。通らなくなるると痛むので、痛がると先生がもうそこで止めてくれるんじゃないかな?とは思います。
テトさん
テトさんも駅前なんですね。
最初は待ち時間の長さにびっくりでしたが慣れました。
いつも混んでますよね〜
鍼灸は仙北町に通ってましたよ。
貯金はほんと少し増えてはドカッと減り…の繰り返しで。
みんな一緒ですよねー。頑張りましょう☆
anzu
2014/03/09 17:39
皆さんこんばんは☆
なんか、ざっと読むと奥州市の婦人科に通っている方が多いのかな
私は盛岡なのですが、先生は毎回違うし淡々としてて怖い(T_T)
この先不安です
ゆうころすけさん、ホルモン検査って、ホルモン負荷検査のことですか?
あと、テトさんにのみおさん、わかる範囲で教えて欲しいのですが
治療に入る迄に、主にどんな検査を受けましたか?
病院に寄って検査方法に違いがあるのかどうか知りたいです
それによって病院を変える?選んでいく判断材料になるかな、とちょっと悩んでいるところです
ゆうころすけ
2014/03/10 11:22
anzuさん
ホルモン検査は単純に血液検査です!
私は多嚢胞性卵巣なので男性ホルモンとかも値を調べるみたいで・・。
奥州市の婦人科は通っている人が本当に多いのか?と疑問に思うほど私が行く時は空いてます!
受付してすぐ呼ばれるし、待合室も2〜3人しかいないし・・(笑)
私も検査について聞きたいとこがあります!
卵管造影検査での同意書で家族が署名する部分もあったのですが、そんなに大それた検査なんでしょうか!?
説明書にも「手術」って記載されているし・・旦那には「それだけリスキーってことなんじゃないの?」って心配もされて。
みなさんも同意書には本人と家族の署名が必要でしたか??
にのみお
2014/03/10 19:09
検査ですが、卵管造影、フーナーテスト、子宮鏡、ホルモン(血液検査)、精液、エンドトキシンあたりをやってると思います。もう何年も前の話なのであいまいですみません。検査も病院ごとにいろいろ違うと思いますよ。3件目の病院で初めてやった検査もありましたし。(たぶんホルモン値の検査でしたが、一度注射をして、1時間後ぐらいに採血しました。薬がまわる時間を調べたような記憶があります)
私のように何回も転院することがなければいいのですが、いつ何の検査をしたか、というのはちゃんと記録しておくのをお勧めします。今までの経緯を聞かれたりするので。
卵管造影はそんな大それた検査ではないはずです。
でも病院側としては(数値は例えです→)0.1%の可能性でもし傷つけちゃって出血が止まらなくなったら…とかに備えて同意書を用意してるのかな?と思います。(怖がらせちゃったらごめんなさい!)
テト
2014/03/10 19:27
奥州市の婦人科の方が多そうですよね。
皆さん、同じ所なんでしょうか。
私が通っていたのは、胆沢の方でした。
今でも、不妊治療では無い婦人科を受診する時は、そこの病院へ行ってます。
★ゆうころすけさん
私が通ってた婦人科で、卵管造影検査で同意書なんてあったかしら。。
数年前なので記憶があいまいです(汗)違う婦人科なのかな?
多分、子宮に造影剤を入れるので、万が一の事も考えて同意書が必要なのでは?
人工受精もたいした事しないですけど、毎回、手術として同意書が必要でしたし。
人によっては、ものすごく痛い方もいるみたいですが
私は、重い生理痛よりも少し痛い!重い感じがする!という感じでした。
そこまで、心配されなくても大丈夫だと思いますよ〜。
横浜の西区は、横浜駅付近ですよね。
私は、西区よりもちょっと南の磯子区出身ですが、横浜駅は毎日の様に使ってました!
横浜に帰省すると、いつも桜木町に行ってます♪
★にのみおさん
駅前クリニックは、本当に待ち時間がすごい長いですよね。
でも、きっと他の病院も同じなんでしょう^_^;
東北は、不妊専門クリニックが少ないから、もっと増やして欲しいです!!
最近は、院長先生があまりいないので、院長先生に当たる事がほとんどありません。
次回は、ロング法で誘発すると言われたので、貯金が貯まるまで
治療はお休みしてますがいつ貯まるやら・・・。
今までは、低刺激法だったので、すぐ出来たんですけど。
仙北町にも鍼灸院があるんですね。
不妊に詳しい鍼灸院を探したら、私は青山しか見つからなかったので
そこに通ってますが、仕事をしていると通うのも中々大変です。
でも、一応、体質改善はされてるみたいなので、頑張って通院しています。
★anzuさん
仙台のクリニックでは、血液検査(ホルモン検査、風疹抗体検査、抗精子抗体、感染症検査、AMH検査)心電図。
主人も血液検(感染症検査、風疹抗体検査)それから精液検査をしました。
治療しているうちに、私の卵の質が悪いかもしれないというのも分かり
早くステップアップすれば良かった!!と、ちょっと後悔しています。
AMH検査は、してない所もあるみたいですね。
私も、あと何回今のクリニックで駄目だったら転院しようかな。
と考えてる所ですが、実際通うとなると仙台では今のクリニック以外は通うのが大変そうだし・・。
盛岡はどうなんだろう?と色々悩んでます。
病院を変えるって勇気が入りますよね。
anzu
2014/03/11 16:06
こんにちは
皆さんありがとうございました☆
とてもm(_ _)m参考になりました
多分にのみおさんの注射して時間おいて採血してっていうのがホルモン負荷試験かなぁ
副作用で吐き気が出ると聞きましたが大丈夫でしたか?覚えてないかなσ(^_^;
私はちょっと自律神経崩していて、
これからの検査、治療にあたって
体調の不安を先生に話しても、関係無いからみたいに取り合って貰えなくて早々にストレスに感じてしまいました
きっとこれから色々大変になるのにって・・・
ゆうころすけさん病院そんな空いてるのですね、羨ましい
盛岡はいつも駐車場もいっぱい、待合室もギュウギュウで待ち時間長く、それだけでいつも、人酔いかな?胸焼けで吐きっぽくなってしまいます(笑)
造影剤変わってますね
私のところも、事前に痛み止め使ってくれるらしいですが
別に全身麻酔するわけでもなしサインって?イミフですね(・ω・)でもきっと病院によって違うんですね
テトさんもありがとうございます
そうですよね、北上からだとどのみち何処通っても遠いのもありますし、病院変えは腰が重そうですね(*_*;
テトさんもにのみおさんもお仕事しながら治療されてるんですね、
病院の日に休み貰うのとかも周りの目とか気疲れなんてありませんか?
私ももうひとつ仕事見つけて頑張らなきゃと思いますが、そこが一番不安です
ゆうころすけ
2014/03/11 17:48
にのみおさん
ありがとうございます!
そっか、そういうことなんですね!
なかなか家族の同意も必要なんて聞かないのでちょっとビビってました(笑)
テトさん
私も胆沢のクリニックです。
経験者の方にそう言っていただいて少し気が楽になりました〜!
磯子区ご出身なんですね。
主人が磯子区の寮に住んでいたので何回か行ったことはあります。
横浜が実家なんて羨ましい!
ちなみに私は桜木町(みなとみらい)でずっと働いていました。
戻れるものなら戻りたい(笑)
anzuさん
あまりに空いているのも不安になります・・
この病院大丈夫!?みたいな(笑)
私も4月からパートに出ることになりました。
週3日ですが稼がないと・・。
にのみお
2014/03/13 13:32
うちは転勤もあるし、今は仕事してないんです。
盛岡のときはわりと短期での募集があったので、ちょこちょこ働いていたんですけどね。体外だと注射の副作用がけっこうきつくてその時期は仕事入れたくないので。勤務しながら治療されている方がほとんどで体力的にも精神的にも皆さん強いなぁって思っています。
結婚して1年になる弟夫妻がおめでただそうで。
羨ましくもあり、嬉しくもあり、でも、ちょっと落ち込んで…というここ数日です。
私も4月から転勤じゃなければ、そろそろ通院を再開しようと決めました。
anzuさん
ホルモン負荷検査っていうんですね(メモしておかなきゃ!)
私はその検査に嫌な記憶がないので、具合悪くなったりはしてないと思います^^
ゆうころすけ
2014/03/14 14:59
にのみおさん
転勤どうなりそうですか?
うちも転勤族ですが、今回は免れたそうです。
私は移動したいのですが、主人は岩手大好き人間なので嬉しそう(涙)
弟さんご夫婦おめでとうございます。
複雑な気持ち、お察しします・・。
という私も義妹が第二子を妊娠中で、しかもまだ作るつもりはなかったので妊娠半年まで気づかなかったとか・・。
そういう人もいるんですね。
私の方は実の兄弟じゃないし、しかも義妹とは折り合いが合わないので祝福の気持ちなんかより嫉妬の気持ちの方が強いです(性格悪くてごめんなさいT-T)
身重の義妹に会うのもイヤだし、義両親も孫の話ばかりだし関わりたくないって思っちゃいます。
きっと義妹は年子でポンポン子供できてるし、子供なんて簡単にできると思ってるんでしょうね・・。
なんか愚痴だらけになっちゃいました。
すいません(>ー<)
テト
2014/03/14 18:51
★anzuさん
私は、臨時職員で事務の仕事をしています。
有給休暇が取りやすい職場環境なので、理由も言わずに自由に休みを取る事ができ治療との両立がしやすくて助かってます。
でも、3月で契約が切れるので4月から別の仕事を探そうかと思ったのですが、次回の誘発方法が初めての方法なんですよね。
その為、どのくらい副作用があるか分からないし、治療が終わるまでは働かない事にしました^m^
★ゆうころすけさん
やっぱり同じクリニックでしたか!!
先生も看護師さんもやさしい感じのクリニックですよね。
そして、すごい空いてるから私も不安でした(笑)
ご主人が磯子区の寮に住んでたんですか!!
確かに、磯子区は、いっぱい会社の寮があります。
そのどこかの寮だったのかなぁ〜♪
みなとみらいで働いてたなんてステキですね。
私も、戻れるものなら戻りたいです。
でも、主人の仕事に転勤は無いので、横浜に戻る事はなさそうです(-_-;)
とりあえず岩手に引越してきてペーパードライバーを卒業できたのが良かったです。
横浜は、怖くて運転できませんが・・・。
★にのみおさん
私は、低刺激法だったので副作用もあまり無かったので
仕事との両立は出来ました。
でも、次回は初めてロング法で誘発すると先生に言われました。
どのくらい副作用がきついのか、今からすごい不安です。
仕事の契約も切れて専業主婦になるので、次回は治療に専念できそうです。
弟さんご夫婦おめでとうございます。
1年で妊娠されたなんて、すぐ出来てうらやましいです!
私の姉も、私より後に結婚して、入籍直後に妊娠発覚。
その後も、また一人産んで、あっと言う間に二児の母です。
同じ家族でも、こんなにも違うのか・・と落ち込みました。
でも、実際、姪甥が生まれると、すごく可愛いくて仕方ないですよ(*^_^*)
私は、友達や知り合いからの妊娠報告には、すごく嫉妬したりするのですが
なぜか家族からの妊娠報告だけは、すごく嬉しいです。
anzu
2014/03/16 19:46
ゆうころすけさんお仕事見つかったのですね
ちょうど4月からじゃお友達も増えそうでいいなぁ☆
皆さんのお話聞くとやはり働くならきつきつより軽くの方がが良さそうですね
身近な親類の妊娠は、うちは周りにはいませんが嬉しさ半分きっと複雑ですよね
旦那と外食とかしてて、隣に赤ちゃん抱っこしてるご夫婦とか見てると
すごく可愛くて微笑ましいんだけど
なぜか突然耐えきれないほど泣きたくなることがあります・・・
まぁ、きっと皆同じですよね
精神的にももっと強くならなきゃ(^-^;
ゆうころすけ
2014/03/16 21:58
anzuさん
私の仕事は同僚がいない部署になりそうなので友達は絶望的です(T-T)
友達は増えなくてもせめてお金が増えたら良いかなと(笑)
身近に妊娠されてる方がいないのは私からすればすごく羨ましいです。
比べられることがないから(..)
出先の子連れ夫婦への気持ちは一緒ですね。
赤の他人とは思いつつもなぜ私には…とやっぱり自分の中で劣等感と言うか比べてしまっているのかも…
自分で自分を苦しめてますね(゜д゜)
さて明日は造影検査です!
詰まっている気がしてしょうがない!!
テト
2014/03/17 19:24
みなさん、こんばんは。
治療のお休み中も、排卵検査薬を使って自己流タイミングを取ってますが、今月はなかなか良いタイミングが取れました!!
期待してたらショックが大きいのであまり期待しない様にしてますが、やっぱり生理予定日が来るまでは、色んな体調不良に一喜一憂してしまいます(>_<)
ゆうころすけさん、今日、造影検査をされたんですね。
どうでしたか?
私は、詰まってはいなかったのに痛かったです。
もう一度やりたい!とは思えないですね〜(;一_一)
ゆうころすけ
2014/03/17 20:24
テトさん☆
タイミングばっちりとのこと楽しみですね(*^^*)
体外受精もされてたんですよね?
タイミングでも可能性ということは絶対体外じゃないとって状況じゃないんですね!
選択肢があるのは素晴らしいですね!
私は無事に造影検査終了しました。
ほとんど痛みはなく卵菅に異常はなかったので一安心です。
私の問題は排卵のようです。
次の生理から排卵誘発のお薬を飲むことになりました。
排卵ちゃんとできていないからタイミングも分からず…
タイミング取れるテトさんが羨ましいです!
anzu
2014/03/20 11:58
こんにちは☆
テトさん、うまくいくと良いですね!
ゆうころすけさんも造影剤無事終わり良かったですね(^-^)
なんか春だし、気分も明るくなります
ちょっと話題それちゃいますが
みなさん県南で、おすすめのショップ&ご飯屋さんなどありますか?
まだ来たばかりで、出かけるのが好きなので、色々情報交換したいなぁと思いまして
私がこっちに来て教えてもらったのが
花巻ですが、パン屋さんのミッシェルと
建物はめっちゃ昭和ですか、ホテル花城のランチがとても美味しかったです
雑貨屋さんでも何でもいいです☆
にのみお
2014/03/20 12:36
今年は転勤しなくて済んでほっとしてます^^
おめでたの件、いろいろコメントいただきありがとうございます。やっぱり自分の兄弟と主人側の兄弟じゃ全然思いは違いますよねー。
ミッシェル、花城、いいですよね。
北上だとさくらの近くのラ・タヴェルナが好きでした。
前はランチバイキングもやってたので、水曜に映画観てランチ、ってことやったりしてましたが、最近行けてないのでどんなランチやってるかはわかりませんが…
カフェドラペもちょっとお高めだけどおいしいですよ。
あと、ちょっと遠いですが、江刺のサンタサンってパスタ屋さんもお薦めです。江刺はガラス館も安くてかわいいのいっぱいあるのでドライブしながら。
雑貨屋さんはパルのvitaって100均がシンプルで好きです。
ゆうころすけ
2014/03/20 15:09
こんにちは♪
もうすぐ4月だと言うのに雪!
これって普通ですか?!(笑)
私は土曜日の友達の結婚式のために明日から東京です。
楽しみすぎてしょうがないです!
帰ってきたくなくなっちゃうかも!?(笑)
私もあまりお店は知らないんですが、ブール・ドゥ・ネージュってケーキ屋さんのカフェに行ったりしてます。
家から近くて、しかも北上らしくないオシャレさで気に入ってます^^
ミッシェル、花城は初耳!
今度行ってみます♪
テト
2014/03/20 19:04
こんにちは、また雪降ってしまいましたね(汗)
ありがとうございます♪
上手くいっていたら、今頃着床してる頃です。
体温も、すごく綺麗な二相になっててちょっと期待しちゃいます!!
体外受精(正確には顕微授精ですが)でしか可能性が低いと言われてるのですが
自然妊娠もゼロでは無いから、お休み中は自分でタイミング取ってね。
と先生に言われてます。
鍼灸院に通い始めて半年位で生理不順、PMS、生理痛、排卵痛がなくなってきて
夏には、自己流タイミングで陽性反応が出た事があるんです。
6週で流産してしまいましたが、体質が改善されてるのかも。
皆さん、お店に詳しいですねー。
ミッシェル、ラ・タヴェルナ、私も好きです!
行った事があるお店だと・・・
相去町のブルーベリー農園にあるコタ・カフェ。
ちょっと走っただけなのに、すごい山奥に来たみたいで癒されますよ。
フレンチレストランのプティ・マルミット、 ル・ミディも美味しかったし
立花の農家レストランのさん食亭は、眺めがすごい良いし
私の大好きなウサギ飼われているのが嬉しいです/(^ x ^)\
関東の知り合いが来ると、必ずここに連れて行ってます。
1回しか行った事がないですが、花巻のマルカンの食堂は長いソフトクリームが有名。
同じく花巻のHAIKARA-YAも美味しかったです。
皆さんのお勧めのお店にも、旦那さんと行ってみます(●^o^●)
ゆうころすけ
2014/03/20 21:09
テトさん
なるほどそういうことですか。
夏にそんなことがあったんですね。
流産はすごく残念ですが、自然妊娠できたって事実がすごいです!
私は一度も妊娠経験がないから妊娠できるかさえも分からず、妊娠してる姿も想像できずなんで本当に羨ましい!
私も鍼灸院に通おうかな…
近くにあれば良いんですけど田舎の辛いとこですね(T-T)
テト
2014/03/24 19:26
みなさん、こんばんは。
やっと暖かくなってきて春っぽくなってきましたね☆
最高気温が10度近くなってきたので、チラホラ冬コートを着ない人が増えてきたような・・。
でも、寒がりの私には、まだコートが必要です。
10年も住んでると、東北仕様の体になってくるみたいで、少しは寒さに強くなってきました。
冬に関東に帰ると、そこまで寒く感じないんですよね。
人間の順応力ってすごいなーって思います。
★ゆうころすけさん
どうやら私は、夏に妊娠しやすいのか、今まで陽性反応(全て化学流産ですが)が出たのが全て暖かい時期なんです。
だから、これから暖かくなるのでまたがんばろー!
まだ今週期の結果が出てませんが^_^;
鍼灸院は、私には合ってたみたいなので、ゆうころすけさんももしかしたら体質改善できるかもしれないですよ(^_^)v
私は盛岡市に通ってますが、北上市にも、一件不妊に対応している鍼灸院があるみたいです。
anzu
2014/03/27 12:33
こんにちは〜☆
すごい!みなさん結構外食好きですね
ありがとうございます、全部メモ取りました(笑)
制覇しようと思います!(^^)!
今早速 ラ・タヴェルナに来ました!
お昼丁度に行ったらすでにいっぱいで並んで待っている人数名!
もうひとつの仕事がなかなか見つからずひとりで贅沢息抜きです!
出てくるパスタが楽しみ〜(#^_^#)
私はこの2ヶ月運動し過ぎで無排卵続き
ほんっと女性の体ってデリケートですね
テト
2014/03/29 20:29
anzuさん、ラ・タヴェルナ行ってきたんですか(*^_^*)
あそこは、いつ行っても混んでますよね。
今日は、青柳町のmounteeというお店に初めて行きました。
ピザが美味しいよとよく聞くけど、行った事がなかったので旦那と一緒に行ってみました。
窯で焼き上げた本格的なピザで美味しかったですよ。
おすすめなので、みなさんもぜひ行ってみて下さい☆
にのみお
2014/03/30 09:47
北上、お薦めのお店がたくさんあるんですね。
知らないところがいっぱい出てきました。
今は遠いのでなかなかゆっくり行けることもないんですけどね〜
ようやく重い腰を上げ、次の体外に向けて予約をとりました。
暖かくなってきたのでウォーキングも再開したいと思います。体力もつけて冬増えた体重落とさねば!
テト
2014/03/31 18:53
にのみおさん、体外の治療始めるんですね。
上手くいくといいですね♪
私は、今日が1年勤めた職場の最終日でした。
体外に向けて貯金をもっとしたいので、本当は4月からも働こうかと思ったんですけどやっぱりゆっくりする事にしました。
実は、昨日リセットしてしまいまして、泣きたい気持ちだったんですけど、最終日という事で忙しかったので、全然泣いてる所ではありませんでした^^;
こういう時、仕事をしていると気が紛れます。
私も、暖かくなってきたのでウォーキングをやりたいと思います。
いつも出不精で家の中で出来る運動しかしてなかったんですけど、やっぱりウォーキングが一番良いですよね。
ゆうころすけ
2014/04/01 18:53
みなさんお久しぶりです。
今日から仕事始めました。
久しぶりの仕事、すごく疲れたけど充実した1日でした。
やっぱり外に出るっていいですね。
テトさん、リセットしてしまったとのこと、残念でしたね・・。
私も今月「もしかしたら!?」な感じだったんですけど、今朝体温を測ったらガクっと下がってしまっていてダメだったみたいです。
卵管造影検査後は妊娠しやすいと聞いていたので期待していたんですが、そう簡単にはいきませんね(T−T)
anzu
2014/04/02 13:10
みなさんこんにちは☆
ラ・タヴェルナ美味しかったです〜!
近所のOLさんらしき女性達が団体で来てて微笑ましかったです
ピザもいいですね〜私も旦那と是非行こうっと☆
冬の間に太ったといえば、私こっちに来てから顔がやたら丸くなり・・・
多分極端に人と話さなくなって表情筋使わなくなったからですかね(笑)
掛け持ちのお仕事が決まったので、たくさん人と話して顔も痩せなきゃと思う今日この頃・・・
皆さんも色々頑張ってください
なぁんか前は、芸能ニュースなんかでも、できちゃった婚とかってあまり良いイメージ無かったけど
自分がいざ赤ちゃん出来にくいとわかると
最近は通り越して逆に肯定できるようになりました
羨ましいですけどね(T_T)
ゆうころすけ
2014/04/02 15:07
anzuさん
お仕事決定おめでとうございます!
お互い頑張って稼ぎましょう!!(笑)
ちなみに私は顔どころか人に見られる緊張感も専業主婦生活&友達いない生活&寒くて外に出ない生活で横浜時代より6キロも太ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)
毎日ゴムのスウェットはいてたし…
ダイエッターになります!ストレス(笑)
デキ婚は私も同じ気持ちです!
弟がデキ婚でだいぶ否定的だったんですが今では羨ましくてしょうがないです。
作ろうと思ってもできないのに、なんでデキたら困るって思ってた人にはできるんだろう?
理不尽!!
anzuさんは治療どのあたりまでしてますか?
スタートが同じ位だったので気になります〜!
私は次に生理がきたら排卵の薬飲むところです。
anzu
2014/04/03 17:16
ありがとうございます!(^^)!
私も週3程度にしました
これで病院通いも大好きな外食もムリ無くできそうかな(^-^;
私は、まだホルモン血液検査だけで
造影剤と旦那の精子検査が残ってるんですよね
病院が平日のみの診療で、造影剤も痛み止めを使うから1人で運転して来ないで下さいってことで
旦那の仕事がまだ平日休み取れず(一緒に行きたいんで)先延ばしなんです
もう近々様子見て予約取ろうと思いますが一番私がスローモーの様ですね
そうそう、ほんと女は産める内に産むのに越したことは無いんだなと思いました
まあ産みっぱなしで男遊びにふけるようなのはほんと腹立たしいですがね(T_T)
テト
2014/04/07 17:27
ゆうころすけさん、お仕事始めたんですね。
久しぶりに仕事をすると、最初は疲れますよね。
でも仕事をしてるとイキイキできる気がします!
anzuさんも、お仕事を掛け持ちしてるんですか?!
仕事と家事の両立でいっぱいいっぱいなので、私には無理です〜((+_+))
私は、北上に引越してからも、ペーパードライバーだったので
しばらくは自転車、徒歩、バスの生活をしてたから太らなかったです。
でも、3年前に今の家に引越したのをきっかけに車に乗るようになったら
あっと言う間に、5キロ太ってしまいました。
実家に帰ったら、家族に「太った?」って言われてしまいました^_^;
去年の4月から先月まで仕事をしてたので、その間に痩せました。
やっぱり専業主婦になると、動かなくなるからすぐ太ってしまいます。
また今月からしばらく専業主婦になったので、太らないようがんばらなきゃ!!
私も、今ではデキ婚すれば良かったって思ってますよ。
旦那の気持ちを尊重して、子作りを待たなきゃ良かったって本当に後悔してます。
まぁ、その時に無理矢理子供を作ってたら夫婦仲がどうなっていたか分からないから・・と無理やり納得してますけど。
デキ婚で子供がすでにいたら、旦那の気持ちがとか、そんな事考えなくて良かったんですよね〜。
すでに数人子供がいる方で、予定外に妊娠しちゃったって人がいるんです。
こっちは頑張っても妊娠しないのに、何で作りつもりが無い人が妊娠するの!不公平!
ってやっぱり思っちゃいますよね・・・(;一_一)
ゆうころすけ
2014/04/10 15:21
こんにちは。
前回の書き込みでは仕事を前向きにって感じだったんですが最近気分が落ち込むことが増えてきちゃいました…
職場は私以外みんな子持ちで子供の話ばかり…
私はこのままずっと子供なんてできないんじゃないかって泣きたくなります…
先月に引き続き今月も無排卵で生理も相変わらず不順でまだこない。
こないと排卵誘発飲めないのに…
子作り始めて4ヶ月目。
まだまだこれからってこと分かってはいるのに希望が持てずふさぎこんでばかりです。
甘いですよね。
愚痴ばかりですいません。
anzu
2014/04/12 10:53
テトさん
いや、それはスゴい!逆に田舎だから車を使わない生活をするというのも
ダイエットには持って来いってことかもしれませんね!
確かに車は体力使わない(@_@)
ゆうころすけさん、大丈夫ですか?
実は今週火曜日から昨日まで私は栃木に帰ってました
地元の友達と集まって、色んな話題で盛り上がりましたが
やはり既婚で子供がまだ出来ない子がひとり、未婚の子がひとり、バツイチ再婚したものの、更に離婚したがってる子がひとり、実に様々でした
だから、なぜ私だけ・・・みたいな気持ちに陥ることもなく、皆悩みもありながらもお腹を抱えて楽しく笑える時間を過ごせました
まわりの環境ってほんと大きいですよね・・・
私もアルバイトの環境がどんな人達なのか、まだわからないから不安ですが、ゆうころすけさんの気持ち、お察しします・・・
お休みの日に気分転換したり、上手く息抜きできるようにコントロールできると良いですが・・・
不妊の原因も、ひとそれぞれだったり原因不明だったり、とにかく個々に違いがありますものね
これからもいっぱい此処ではきだしていきましょう(*^_^*)
にのみお
2014/04/12 15:50
子どもの話ばかり、ってのはどこでもですよねー。
でも子どもがいないから夫婦ふたりだけでゆっくり旅行ができたり、趣味にお金使えたりできるんだ、と思い込み、あまり考え込まないようにしています。
ここは愚痴吐いていい場所だと思うので、へこんだときはどんどん書き込めばいいと思いますよ。
身軽なので実家への帰省もわりとしやすいですよね。anzuさんも帰省してたとのことですが、みなさん年にどのぐらい帰ってますか?
私は2〜3回です。再来週&8月の帰省は既に決まっています。
服を買ったところで岩手じゃ着る場所も遊ぶ予定もないので…ショッピングよりも食事などのほうが楽しみです。
ゆうころすけ
2014/04/14 11:36
anzuさん、にのみおさん
ありがとうございます(T-T)
聞いていただけて「うんうん」って言っていただけて気が楽になりました。
旦那にもあまり愚痴れないし話をする友達も選ぶ内容だし行き詰まってました。
お会いしたことはないけれど子供を望んでいて頑張っている仲間がいるってだけで救われています。
金銭面でも環境、状況的にも実家には年に1回程度しか帰れない予定なのでそれもふさぎこむ原因なのかもしれないのですが今週末は両親が展勝地観光に来てくれるし、GWは横浜からわざわざ友達が来て3泊してくれるので楽しいことを考えて過ごします!
ところで皆さんは不妊治療のこと公表していますか?
両親、義両親、兄弟、友達、職場どこまで話していますか?
私はまだ誰にも話していません。
両親には結婚が遅かったことでもずっと心配かけていたので次は子供で心配をかけるかと思うと心苦しいです(..)
テト
2014/04/14 17:02
ゆうころすけさん
お仕事お疲れ様です!
私達の年代で結婚してる人は大抵子供がいますし、子持ちの人はどーしても子供の話になりますよね。
中に入れないのって嫌ですよね。気持ちすごく分かりますよーー!
私は、独身の人との方が話が合います。
愚痴を言いたい時は、ここでどんどん言って下さい(^_-)-☆
この気持ちは、同じ境遇の人でないときっと共感できないと思いますし。
私も、趣味のサークルをやってたんですけど、周りは私以外みんな子持ち。
体外受精にステップアップした頃から、2人目、3人目の妊娠報告が続々届いて、すごい惨めで私一人「おめでとう」って言えないでいました。
なので、今はそのサークルはお休みしちゃってます。
私自身が妊娠・出産するか。他人の妊娠を聞いても平気になったら復帰しようと思ってます。
私の気持ち次第なので、いつ復帰できるのか私でも分かりませんが・・。
不妊治療のカミングアウトは、不妊治療経験者の友達、話しても平気そうな友達、職場の人は業務で迷惑をかけそうな臨時職員仲間の2人だけに話しました。
今の所、話して偏見を持たれたりとかは無いです。(陰では分かりませんが。)
私の両親・兄弟は、気を使ってるのか、子供を作り気が無いと思ってるのか、子供の事を聞かれた事が無いし、変に期待させたくないっていうのもあって話していません。
義母は、たまーーーに「早く作りなさい。」って言ってくるけど、そんなに頻繁にせかされてはいないので、笑って誤魔化す程度で話してません。
両親には、話す必要が無ければ、多分、今後も話さない予定です。
家族だけ知らないっておかしいかな・・・。
うちは、実家の帰省は、GW、お盆休み、冬休みの年3回。
結婚記念日がGW中なので、いつも東京や横浜のホテルやレストランを予約してお祝いしてます♪
やっぱりお洒落な所は、関東に行かないと無いので・・(*´-ω-`)
ここ1,2年は、夏は暑いので帰省したりしなかったりですね。
にのみお
2014/04/15 17:01
カミングアウトしちゃう派です。
友人、家族、職場などだいたい言ってます。
(今は働いてないですが)
言っちゃったほうが「子どもは?」「早く作った方が」とか面倒な質問をされなくてすむので、私は気が楽です。
ゆうころすけさんはお友達が3泊されるんですね。
遊びに行くところとか決めました?
一度、GWに角館に行ったことがありますが、
もの凄くきれいでしたよ。しだれ桜と武家屋敷で。
anzu
2014/04/18 16:21
こんにちは
私は9月にこちらに来てから、もう3回実家に帰ってます
父の定年迄は、母が栃木で一人暮らしなので不安なのもあり
病院のことは、話の流れで夫婦両方の両親と、本当に仲の良い友人数名だけ話してます
私の母からは、先の治療のことにとらわれず、もし子に恵まれなかった場合、どう人生を充実させるかを考えておいた方がいいと言われました
本心はどう思ってるかともかく、全く急かされません
主人のお母さんも気遣ってくれてか、せかされたことは一度もありません
一番難しいのがちょっとした職場・親戚程度の知人で
本当に信頼できそうな人なら良いですが、たいして親しくもない人に限って根ほり葉ほり好奇心で聞きたがるから、そういう人には絶対話しません
近寄るなよって感じで(笑)
ゆうころすけ
2014/04/22 11:45
こんにちは。
みなさんそれぞれカミングアウトの状況教えていただきありがとうございました。
ホント様々ですね!
私はとりあえず今のところは周りに内緒にしておこうと思います。
>にのみおさん
角館って秋田なんですね!(調べました^^)
おすすめなら行ってみようかな。
もうすっかり車も慣れたので遠出してみようと思ってたところなのです。
あとは遠野とか中尊寺とか小岩井牧場とか候補に入れています。
花巻温泉は絶対です★
話は変わり、今日は病院に行ってきました。
排卵誘発剤を飲み終わったのでその診察だったのですが、結果・・私には薬は全く効いていませんでした・・。
先生に「薬飲んだんだよね?」って何度も確認されるくらいに(笑)
私の排卵障害はそんなに酷いのか。。と現実に直面した感じです。
次は誘発剤を2錠に増やし、それでもダメだったら注射で排卵させるそうなんですが、排卵しても妊娠できるか分からないのにそもそも排卵していないってスタート地点にも立ててないんだなって思ったらちょっと落ち込みます(T−T)
しかも注射になったら毎日通わないといけないみたいで・・
4月から仕事始めたばかりなのに無理な話。
先行き不安すぎます。
排卵がこんなに難しいなんて〜!!!
みなさんはどんな原因で治療されているんですか?
答えたくなかったらスルーしてください★
にのみお
2014/04/24 10:49
角館に行くなら、盛岡経由でしょうし、
角館→小岩井のコースもいいかもしれませんね。
途中で雫石の道の駅の温泉に入るのもいいですよ♪
角館は駐車場がかなり混むので早めに行かれることをお勧めします!
釜石線では今SLが走ってるので、花巻〜遠野あたりではそれも楽しめますね。
平泉に来る日は、猊鼻渓も和むかも…
舟に乗って川下りです。
(↑ 一関のお薦め入れてみました 笑)
治療の話よりも観光情報ばかりですみません^^
では、病院関係…
うちは原因が私です。
卵の質が悪いっていうのもあり、不育症もあり。
次に妊娠したときには流産しないための注射を1日2回、500本!って言われました。気が遠くなりそう…
注射になると勤務後に毎日通院は難しいですよねー
持ち帰って自分で打たせてくれる病院もあるので、
病院に相談してみるか、転院も選択肢に入れるのもありかな?とも思います。
ゆうころすけ
2014/04/24 18:42
にのみおさん☆
観光情報盛りだくさん!!
すごく参考になります。
嬉しい〜☆ありがとうございます!
沿岸の方に実は興味があるので釜石方面、視野にいれてみます。
そして治療の件…話しにくいところ答えて頂いて本当にありがとうございました。
「不妊」とひとくくりに言っても人それぞれですね。
私は排卵に悩まされていますが、その先には卵の質かぁ。
そして不育症は初めて聞きました(勉強不足ですいません)
妊娠するのがゴールじゃないんですね。
道のりは長いなぁ。
旦那の先輩の奥さんが1年に3回も流産されたって昨日聞いたばかりだったので本当に簡単じゃないんだと思いました。
話して頂いて本当に本当にありがとうございます。
注射は自分でもできるんですね!!
それも怖いΣ( ̄ロ ̄lll)
うつまでにだいぶ時間がかかりそうです(笑)
テト
2014/04/25 09:16
こんにちは(^.^)
うちは、夫婦共に不妊要因があって治療しています。
私は、体外受精にステップアップして分かりましたが
卵の質が悪くて受精しないor受精しても成長しないという事が判明。
冷え症で血行が悪いと卵の質が悪くなるみたいで
鍼灸院に通うようになってから少しづつ受精率が上がってきて
冷え症って大きい不妊の原因になるのかなって思いました。
主人は男性不妊です。漢方薬を飲んでも効果があるのかよく分からず続きませんでした^^;
サプリが嫌いな主人なので、こっそりと料理に亜鉛のパウダーを混ぜて食べさせてます(笑)
するとビックリする事に、数値が良くなってきたんです!
でも、禁煙したのが一番良かったのかもしれませんね。
にのみおさんは、注射は病院で打ってもらってるんですか?
私は、病院に行くのが面倒なので自己注射でやってます。
子供の頃から病弱で、毎週の様に注射を打ちに行ってたから
あまり注射に恐怖感が無くって、すぐに出来ました!
私も不育症の検査した方が良いのかな・・・。
化学流産数回だけだと、まだ不育症の検査は必要ないのでしょうか。
その辺がよく分からないんですよね(・_・;)
さて、明日から主人の会社がGWに入るのでしばらく実家へ帰省します。
いつもPCで書き込みしているので、帰省中は書き込みができないかもしれません。
北上に帰ってきたら、またお話させて下さい♪
にのみお
2014/04/25 16:01
テトさん
体外3院でやりましたが、2ヶ所は自己、1ヶ所は病院で、でした。
ここ3年ほど、1年に1回体外やって妊娠して流産、のペースできていて(胎嚢だけみえてそこから進まなくて毎回6〜7wまで)3回目の流産のときに不育の検査を勧められました。(保険が効く検査が5000円、効かない検査が26000円)
気になるなら自分から先生に言ってみてもいいのかもしれません。血液検査だけでわかりますし、問題なければほっとするでしょうから。
私は数値が高すぎるところがあったので、検査受けてみて良かったです。
12月に一度受けて、12週空けて再検査しよう、って言われてたので、先週受けたらさらに高くて(泣)
まぁしょうがないですね。頑張ります。
帰省、のんびりしてきてくださいね。
テト
2014/06/06 12:09
みなさん、お久しぶりです。お元気ですか??
にのみおさん、お返事頂いたのにずっとコメント返さなくてすみません。
今度病院に行った時に、それとなーく先生に不育症検査の事聞いてみようかなと思ってます。
何事も自分から進めないとダメですよね。
GWは実家に帰って、姉の3歳と4歳になる姪と遊んできました。
すごい疲れるし、子守って大変だー!!って思いましたけど
これが自分の子供だったらもっと可愛いんだろうなぁ〜と思いました。
お金も貯まって、暖かくなってきたし、そろそろ治療再開しようかなと考えてます。
今週期、もし生理が来てしまったら病院に電話する予定です!
一応、排卵検査薬でバッチリ自己流タイミング取れたし、基礎体温もいい感じに安定していて期待したいのですが、なんとなくダメな予感・・・・。
病院デビューして3年。
今までの経過を見てみると着床するのは春夏のみで秋冬は一度も着床せず。
鍼灸院の先生にも暖かくなるとビタミンEを蓄積しやすくなって細胞分裂も盛んになるから、それも関係しているのでは?と言われました。
これから暖かくなるので頑張ろうと思います!!
皆さんは、治療進んでますか?
にのみお
2014/06/12 16:08
テトさん、お久しぶりです。
3〜4歳だと自己主張激しくておしゃべりしたい時期だし、パワー有り余ってるし、大変ですよね(笑)
我が家は先月体外やってきました。
低刺激だったのですが卵の育ちがイマイチで1つしか大きくならず、採卵は自然周期の価格でいいよって言われちゃいました。結果は撃沈です。
夏のボーナスは消えましたが、1泊くらい温泉旅行にでも行きたいものです。
ゆうころすけ
2014/06/19 22:01
テトさん、にのみおさん、お久しぶりです。
しばらくこのサイトさえも覗く元気がなくて時間が経ってしまいました…
と言うのも前回書き込みした4月から生理が来なくて、こないと2回目のクロミッド服用もできないし流石に焦って生理を起こす注射をしてもらったのですが2週間以内に生理がくると言われていたのに20日経った今もまた来ず…
私の体はどうなってしまっているのか、なんでこんなに時間を無駄に使っているんだと不安で悲しくて。
なんか他の人の頑張りも辛くて足が遠のいてしまっていました。
今の病院、先生もナースも温かくて居心地は良いのですが、のんびりペースな気がして焦りが増してしまいます(笑)
「あと1週間待ちましょう」って感じだし。
転院した方が良いのか悩んでます。
お二人は転院するポイントは何ですか?
そして転院するならどこの病院が良いのでしょうか…
教えて頂けると嬉しいです。
にのみお
2014/06/22 21:13
ゆうころすけさん、お久しぶりです。
生理、早くきてくれるといいですね…
妊娠できる期間は有限なのに、
病院の対応がのんびりだと不安になりますね。
私はこんなに不安で焦ってるのに…!って。
不妊専門だと岩手では盛岡のさくらさんか医大ぐらいしか転院先の穂候補がないと思います。
ゆうころすけさんは体外の段階ではないので、
北上の中部病院あたりで一度話をきいてみるのもいいかもしれませんね。
今の病院に不安があるようなら、転院してみるのも有りだとと思います。
テト
2014/06/23 12:04
にのみおさん、陰性で残念でしたね。
私も低刺激法で誘発してたので、いつも1〜3個の採卵でした。
だから、受精しなくて移植できない事も何回か・・^^;
AMH値が不思議と上がって、ロング法が出来ると言われたので、次回はたくさん採卵出来ると良いな〜と期待しています。
夏休みは、通院日と被ってしまいそうなので、帰省しないでうちも温泉旅行したいなと考えてます。
近隣県でおすすめの場所ってありますか?
ゆうころすけさん、そうだったんですか・・早く生理が来ると良いですね。
私も病院デビューした頃はまだ30代前半だから焦らなくて大丈夫って言われましたけど、こっちはそんなにのんびりしたくないんですよね。
北上市の中部病院って不妊相談乗ってくれるんでしょうか。
ネットで調べただけなんですが、北上市では不妊治療はおろか不妊相談すらしてくれる病院がなかったので。知らなかっただけかな?!
ゆうころすけさん、確か奥州市の婦人科に通ってらっしゃいますよね。
不妊治療に力を入れているとは言え、やはり不妊専門の病院でないとのんびり感は否めないと思います。
私はタイミング法で化学流産を経験したから「もしかして!!」という期待が出来て1年間奥州市の婦人科に通いました。
でも、仙台に転院してからは、最初から不妊専門病院に行っておけばよかったって後悔しています。
花巻市の工藤医院という産婦人科でも不妊治療してるってHPに書いてあったので、気分転換にそちらに行ってみるのも良いかもしれませんよ!
でも、産科があるのがちょっと嫌ですよね(-_-;)
あと、私は不妊に詳しい鍼灸院に通い始めてから、生理周期も整って、生理痛、PMS、排卵痛が和らいできました。
東洋医学で体質改善をしてみるのも良いかなって思いました。
ゆうころすけ
2014/06/24 13:20
にのみおさん、テトさん
お返事ありがとうございます。
治療先輩のお二人にいつも励ましやアドバイスを頂いて心強いです。
本当にありがとうございます!
今日また病院に行ってきました。
そして生理を起こす注射を2本に増やして打ってもらいました。
お尻をペロンと出して看護師さんが一言「赤ちゃんが欲しいだけなのにね」
痛みとその一言で危うく泣きそうになっちゃいました(笑)
岩手は本当に不妊治療の病院が少ないんですね。
なんででしょう。
岩手の人は簡単に妊娠できて需要がないからなのか?
そんなことないですよね…
東京の友達が私と同じ時期から治療始めたのですが不妊治療専門の病院がありすぎて、どこに行くか悩むって話をしていて羨ましくなっちゃいました。
仙台と盛岡だったら盛岡の方が行きやすいので予約だけとってみました!
半年後の12月です。
その予約をキャンセルできるような素敵な出来事があれば良いのですが。
花巻にもあるんですね!
場所的には最高なんですが産科付は敷居が高い…
12月までに機会があれば行ってみようと思います。
鍼は探してみました!
盛岡の青山のとこをネットで見つけましたが、鍼はどの位のペースで通いましたか?
テト
2014/06/24 16:57
盛岡の予約したんですね。
でも、半年後の予約をキャンセルするのが一番嬉しいですよね〜(^.^)
岩手は不妊治療の病院少ないから、悩む必要が無いですよね^^;
私は、単純に人口が少ないからかな〜と思ってました。
それに、若くして結婚して子供を産む人が多いからとか?
私の横浜の友達も、3回体外受精して駄目だったら転院すると言ってて、私も羨ましかったです。
関東ならたくさんあるから病院も選べるけど、こっちは少ないし、通院の距離とかを考えると、転院も躊躇しちゃいますから。
青山という事は、私が今通ってる所かも?!
不妊治療専門の鍼灸院ですよね。
最初は週1のペースで半年通いました。
それからは、鍼やお灸で体の基礎(?)が出来たし、仕事も初めたから、隔週に減らしました。
今は、専業主婦なのでまた週1ペースで通ってますよ。
お灸は、毎日やるのが一番良いみたいなので、私はドラッグストアでお灸を買って、通院日以外は自分でお灸してます。
北上市にも不妊治療対応してるラプレ鍼灸院という所がありますよ。
鍼灸院探しをしてた頃に出来たばかりで、口コミもなかったから、盛岡に通ってるんですが、こっちも気になってたんです。
みえっち
2014/06/24 17:30
初めまして!初書き込みします☆
奥州市のみえっちといいます。34歳、結婚して1年4ヶ月になりました。
今年から職場近くの産婦人科に通っています。最初に内診と血液検査した後は、クロミッドとホルモン注射の繰り返し…たまに頸菅粘液検査はしますが、卵胞チェックはなし。
造影検査をしたいと言ったら、「年齢から見て早く妊娠した方がいいから薬で」??と言われ…待ち時間短くて通いやすいけど、あまり話しやすい先生じゃないんだよなぁ(-_-)
間もなく義弟の子が産まれるので、焦り倍増、転院を考えている所で、このサイトにたどり着きました。
自分だけじゃない!!と励みになりました♪
ゆうころすけさん、盛岡のクリニック、半年後なんですね…予約しようか迷っていました。情報ありがとうございます!!
とりあえず今の病院に今後の治療について話してみて、反応がイマイチだったら胆沢の病院に行ってみようと思います☆
長文失礼しましたm(__)mよろしくお願いします☆
ゆうころすけ
2014/07/02 14:02
みなさん、こんにちは。
2回目の生理起こす注射以後も生理はなく、気分の悪さもあり、検査したところ妊娠していました。
注射の副作用だと思っていたのはつわりだったみたいです…
2回目の注射打つ前も「最近吐き気がすごい」と申告したのですが(T-T)
あの病院大丈夫なのかしら(汗)
なにはともあれ人生初の妊娠することができました。
まだ5週で安心できないどころか流産の心配で毎日不安です。
でも前向きに頑張ります。
こちらでたくさんたくさん励ましをいただき本当に救われました。
ありがとうございました。
にのみお
2014/07/04 18:47
ゆうころすけさん
そうだったんですか!良かったですねー!
おめでとうございます。
無事に出産できますように。
anzu
2014/07/09 13:53
みなさん大変ご無沙汰しています!
仕事を始めたら、掛け持ちするのが意外にも忙しく
家事もこなすのもやっと、体力ヘトヘトの毎日でした
連休が取れれば実家に帰って母に甘えていました(笑)
やっぱり岩手はどこか息苦しい〜(笑)
最近やっと慣れてきて、随分久しぶりにこちらを覗くことになってしまいました
病院の方は、卵管造影検査が終わり、特に卵管のつまりはなく
やはり自律神経の乱れからか、排卵が鈍い?ようなことを言われ
今月も排卵しなければ注射を打つ予定です
仕事が忙しく肝心な妊活が遅れてしまい、これでは本末転倒(T_T)
これじゃいかんと、色々悩む毎日です
ゆうころすけさん、おめでとうございます!良かったですね!
私もこちらで初めて 多嚢胞性卵巣というものを知って、ほんと子供が出来にくい原因も人それぞれあるんだなって思っていました
しかし女性の体って本当不思議ですね
、きっとすごくびっくりしたんじゃないですか?
私もすぐあとに追いつけるよう、前向きに頑張ろうと思います
とても励みになりますo(^-^)o
お体、大切にしてくださいね
ご無事に元気な赤ちゃんが産まれますよう、お祈りしてますね☆
あ、ブールドゥネージュ、だったかな?ケーキやさんカフェ、美味しかったです☆
テト
2014/08/18 09:11
皆さんお久しぶりです(^O^)/
ゆうころすけさん、妊娠されたんですね。
おめでとうございます(*^▽^)/
すごいビックリです。
順調に成長して元気な赤ちゃん産んで下さいね。
妊活仲間としてすごい励みになりました。
私はと言うと、ロング法という高刺激で誘発しましたが、空胞が多くて2個しか採卵できませんでした。
ウォーキングや運動を頑張ったのに、少なくてすごいショックです(T_T)
今までの経験で、私は注射で誘発してもあまり育たない体質なのかもしれません。
そして明日、受精していれば移植です。
受精しているか明日まですごい不安で仕方ありません(>_<)
皆さんは治療進んでおられますか?
© 子宝ねっと