この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
naaa
2015/11/03 21:23
結婚三年になる28歳です。
夏からさくらさんに通っています。
まだ数回しか行っていないのですが、多胞嚢卵巣と診断されました。
中々排卵せず、今までの病院では言われた事がなかったので戸惑っています(´・_・`)
周りの友達はすぐの妊娠が多い為、中々相談出来ないので、もし良かったら、お話しましょう^_^
過去ログは返信できません
オイスター
2015/11/04 12:52
naaaさんこんちには☆
結婚4年目27歳のオイスターです!
私も多嚢胞です!
さくらに通っていて仕事しながらで、行ける周期とお休みする時とあったので何回目かあんまり数えてないですが1年半くらい通ってます!
多嚢胞って原因が分からないし治るかも分かんないしで不安ですよね!
私の周りもみーんな2人目とかいるので、同じような人いなくて。。よかったらお話しましょー!
naaa
2015/11/04 18:37
オイスターさん、はじめまして!
書き込みありがとうございます^ ^
私も仕事が休めずに中々通うのが大変です( ; ; )
多嚢胞卵巣というのも同じで、お話聞かせてください!
排卵はされてますか?
オイスター
2015/11/05 14:43
返信ありがとうございます!
私は排卵が不定期と言われました。
そして、薬を飲まないと育たないのでクロミッドと注射で大きくして、排卵させるという感じです!
でも最近クロミッドでも育ちが悪くなり、自己注射も勧められて1周期トライしました!
注射のほうが効く人が多いと言われて期待してましたが育たず。。
今回またクロミッドで様子見ています。
naaa
2015/11/06 16:17
そうなんですね。
私はクロミッドと注射では排卵しなかったです。
自己注射ってやっぱり大変ですよね…
人それぞれとは言え、先の見えない治療をずっと続けるのは辛いですよね。
私は卵巣嚢腫もあるので、卵胞じゃなく腫れてるだけで本当は大きくなっていなかったんじゃないかと言われています。
デイジー
2015/11/25 11:51
こんにちは、はじめまして(^^)
結婚2年目32歳主婦のデイジーです(^^)
私も多嚢胞です。そして、両卵管閉塞のため、体外受精しかないと言われ、今体外受精に向けて準備しているところです(^_^;)
不妊治療って、あまり周りにも話せなくて不安がいっぱいですよね。
待合室もみんな同じ悩みなはずなのに、シーンとして静かだし(^_^;)
ちなみに、年末年始のお休みどなたかわかる方いらっしゃいますか?
naaa
2015/11/27 21:07
はじめまして^ ^書き込み、ありがとうございます!
デイジーさんは通われてどの位なんですか?
私は片方が卵巣嚢腫で片方が多嚢胞で排卵がしないです。
本当周りに相談しにくいですよね…
結婚してらすぐ妊娠する友達ばかりでめでたいのに心から祝えない自分と自己嫌悪になり、友達との距離すらとってしまっています。
年末年始、まだカレンダーに書いてなかったような気がします( ; ; )
デイジー
2015/11/28 23:50
返信ありがとうございます(^^)
私は10月から通っていますよ(^^)
私達は結婚する前にお互いに調べていたので、不妊症は結婚前からわかってました(^^)
結婚式と予約がとれたのが10月だったので、遅いスタートにはなりましたが、思ったより早く体外受精へと進めたな〜と思っています!
naaaさん、わかります〜
私の周りでも当たり前のようにポンポン出産していって、、最初は心から喜べなかったんですが、最近は、妊娠菌移して〜って笑いながら言えるようになったかな?(^^)
まぁ、2月に行う体外受精の結果によっては、どうなるかわかりませんが(^_^;)
※今日聞いたら、12/29のamまで今年はやるそうです!
naaa
2015/11/30 10:03
返信ありがとうございます^ ^
通いだしてすぐの段階で体外に進めたのですね。
私は排卵さえしなく落ち込む一方です。
妊娠菌うつしてと言えるように心広くなりたいです…
薬と注射では排卵さえしないし、仕事的に長く通院は難しいので、なるべく早く私も段階を進みたいのですが、中々言えずです。
12月29日までなんですね^ ^
ありがとうございます!
デイジー
2015/12/01 23:19
Naaaさん
私の場合、不妊治療の為に仕事を辞めたので、検査もスムーズに行った結果、両卵管閉塞だったので、体外受精しかないということになりました(>_<)
排卵してないと本当に落ち込みますよね…もうなんでなんでと自分を攻めてしまいそうです(>_<)
Naaaさんは今のところはタイミングですか?
もう検査やら治療費やらお金が厳しいです。
友達の前では明るく振る舞っても、不妊治療のこととなると、普通に妊娠できた子には相談しても気持ちわかんないんだろうなと思ってしまいます。。
あいっこ
2015/12/02 11:22
はじめまして
結婚5年目31歳のあいっこと申します_(._.)_
来年1月さくらさんに通うことになっています
今通っている婦人科でははっきり言われていませんが
多嚢胞だと私は思っています
7月にさくらんさん予約した時は半年待ちだと言われビックリしましたが気付けばもう12月^^;
最近妹がデキちゃった結婚して…
嬉しいけど悔しい?悲しい?羨ましい?
この気持ち吐き出す場所がなく
みなさんとお話し出来たらなぁ〜と思っています
よろしくお願いしま〜す♪
naaa
2015/12/02 20:00
デイジーさん
お仕事辞められたのですね。私は子どもが出来ても今の所で働いていたいので続けていますが、休みが取りづらいので、なるべく早くと焦っています…上司が最近でき婚したので、不妊とも言えずな状況です。
本当お金も検査でかかってしまいますよね。
私はタイミングですが、排卵が全くしないのでどうなることやら…( ; ; )
デイジーさんの体外が一回で成功するように願っています★
私も不妊とも言えず、自分の母親にしか話していませんが、義母に働いてるから子どもを生まないと思われていて、転職を勧められています(^^;;
naaa
2015/12/02 20:05
あいっこさん、はじめまして^ ^
私も他の産婦人科に何件かかかりましたが今まで言われた事がなかったです。
予約、半年待ちですよね…
早く電話をすれば良かったと後悔しています( ; ; )
妹さんのでき婚、焦りますね。
複雑ですよね( ; ; )
私も最近、兄が結婚したので、先に出来たらと考えただけで、苦しくなります…
皆、同じ気持ちだと思うので、お話ししましょう^ ^
あいっこ
2015/12/03 11:30
naaaさん
お返事有難うございます♪
友達のでき婚より身内のでき婚は厳しいですね(^_^.)
初孫は自分が一番最初に親に抱かせたかったので…
質問なんですが、
今通っている婦人科で卵管造影の検査は前にしたのですが
さくらさんに通うとなると検査は初めから全てやり直すのでしょうか?
卵管造影は痛すぎて倒れそうになり車いすで移動したという恥ずかしい思い出があるので(+_+)
naaa
2015/12/03 11:46
こちらこそ返信ありがとうございます^ ^
私は前の病院で卵管造影したので、してないですよ!
盛岡市内の病院ですか?
病院によって全然違いますよね(´・_・`)
あいっこ
2015/12/03 13:29
私は沿岸の釜石です
岩手県は不妊の病院少ないですよねぇ〜
盛岡まで2時間はかかるし、これからの季節雪が…
ただでさえ仕事休むの気が引けるのにぃ〜(-_-;)
初診の時旦那も一緒に連れて行こうか迷っているんですが、
さくらさんには旦那さん連れの方とか結構るんでしょうか?
naaa
2015/12/03 16:07
釜石から通うの大変ですね…気をつけて通って下さいね!
結構待合室が狭いので、旦那さんの検査とか説明とかの人だけが連れてきてるように見えますが、一緒に行っても良いんじゃないですか^ ^
私はまだ一度も旦那が来た事はないし、嫌がるので羨ましいです!
デイジー
2015/12/03 17:12
あいっこさん初めまして(^^)
デイジーです(^^)
釜石から大変ですね(>_<)
県内に2つしかないのに2つとも盛岡ってのはどうかと思っちゃいます(>_<)
うちで、初診のとき旦那連れて行きましたが、いなくても良かったかも(笑)
仕事休んでもらうし、検査のときだけでいいのかなーと思ったりします。
旦那の会社の上司、理解がないので休む度に言われるそうです…。
聞いてくださーい。
私の苦手な(性格的に絶対合わないし、わかり合えることはない)弟の嫁が、二人目を妊娠したと、さっき母から聞きました。
不妊治療してるの知ってるし、体外しかないのもわかってる状態で、、、
先月、私が「これから本腰」的なことを言ったら、義妹が「私も二人目作ろうかなー」と言って、
ガチですぐ出来たってゆー。。。
(-_-)
友達とかなら半分喜んでいられたのに、義妹には喜べない私…
これから体外なのに、喜んであげられない自分のところには、赤ちゃん来ないよね…と思っちゃいます。
それに同級生とかになったら、、、( TДT)
て、おかあさんに言ったら、一発でできる保証ないから、そんなの気にしなくていーべって
なんか心ん中、もぢゃもぢゃです。
愚痴、すみません。
naaa
2015/12/03 22:03
会社ってものは、そんなものですよね…でも皆さん、旦那様がとても協力的で本当羨ましいです^ ^
もっともっと不妊の病院増えて欲しいですよね。すごい混んでるの見ると悩んでる人は沢山いますよね…
デイジーさん、お辛いですね!
考えただけで心苦しいですよ( ; ; )
私も周りに嫉妬すると自分の所には絶対来ないなーって思ってしまいます。
本当家族だと身近過ぎて、さらに辛いですよね。
私も義理弟の彼女が妊娠したかも的な事をSNSに書いてて、更に嫌いになりそうでした。違ったみたいですが…
でもここで皆さんと同じ気持ちなんだと思ったら、嬉しくなりました。
ありがとうございます^ ^
デイジー
2015/12/03 23:04
身内はきついです(-_-)
私も同じ気持ち、同じ悩み、同じ愚痴がみなさんと話せて嬉しいです!
いくら仲の良い友達でも、ここまで話せないですし、多分空気が辛くなっちゃいますもん(^_^;)
お互いに気を遣う感じで(^_^;)
私はわりと、不妊治療していることオープンにしていますが、普段の明るい性格からか、そんなに悩んでないように思われてしまっています(^_^;)
あいっこ
2015/12/04 13:40
naaaさんデイジーさん、こんにちわ♪
初診は旦那なしでも大丈夫ってことなんで私一人で行こうかなぁ〜と検討中です(笑)
私は治療のこと、会社を休む関係で2人には話をしていますが
一人は“そんな考えなくてもすぐ出来るってぇ〜”って感じでたまにカチンときます(-_-;)
もう一人は昔何度か流産し不育症で子供ができなかった人で頑張って!!とは言ってくれますがなんか逆に深く話はできない感じ(-_-;)
なので同じ経験した人と話せるトコがあるってありがたいです!!
naaa
2015/12/06 00:32
こんばんは★
中々、素でわかってくれる人は同じような経験していないと難しいですよね。
そろそろ仲の良い友達が生まれるんですが、妊娠したと言われてから、私が距離をとってしまっていたので、それまでに私にも出来てと願っています( ; ; )
あいっこ
2016/01/27 10:49
お久しぶりです!!
この間やっとさくらさん初診行って来ました!!
超音波検査をしてすぐPCOSだねと先生に言われました
次の生理が来たら詳しく検査すると言われその日は終わり
前の病院ではいつも曖昧な感じだったので
なんだかやっと一歩前に進んだって感じでした(^_^;)
あの〜唐突ですが
超音波検査で診察台に乗るとき「下着脱いで乗ってください」って言われますよね?
そのとき靴下は履いたまま?それとも下半身はすべてすっぽんぽん?
今更聞けず全て脱いで乗ってるんですがいつも疑問で(笑)
デイジー
2016/01/28 23:21
あいっこさん
お久しぶりです(^^)
やっぱり専門医に行くと一歩進んだ感じしますよね‼
原因がまず一つわかってスッキリかな?
診察台…私も 迷うときあります〜(^_^;)
最近は靴下履いたままですね(^^)
さくらさんは診察台のあとすぐ、隣で診察なので、早く着替えるために靴下は履いたままにしています(*^O^*)
あいっこ
2016/01/29 20:08
デイジーさんお返事有り難うございます‼
次は靴下履いたまま乗ってみます(^_^)v
たしかに診察がすぐだから早く着替えないとって感じですよね〜
Pcosと診断され一歩前進( ´∀`)
病院に任せっきりでなく自分でも勉強して出来る限りの事していきたいと思います!
まず基礎体温、もっと体温だけじゃなく体調もキッチリ書いてと先生に言われちゃったので(^_^;)
みえっち
2016/02/01 15:42
こんにちは!はじめまして。
奥州市住み35歳、結婚3年目のみえっちと申します。
今日さくらさん初診でした。
精液検査をすることになったのですが、時間微妙ですよね?10:30と16:00って…
夫に仕事休んでもらわないと2〜3時間以内にお届けできません…。
自宅で取るために休んでもらうのも何だかなぁ(>_<)
皆さんどうされたのでしょうか?
人工受精とか、体外受精の時の提出時間も似たようなものですか?
きゃべつ
2016/02/02 15:25
みえっちさんこんにちは
人工授精はわからないのですが…
体外受精の際は、採卵が朝8時頃で、その際に精液を病院に提出しなければなりませんでした。
私は病院まで2時間程度かかるので、前日2人で盛岡市内のホテルに泊まり、主人は翌朝高速飛ばして出勤しましたよ。
体外受精を進める際は、夫婦で先生から説明を受ける必要もあるので、その際は半日以上仕事休んでもらいました。
心苦しかったですが、主人には計3回ほど仕事を休んだり遅刻してもらいました。
みえっち
2016/02/02 19:44
きゃべつさん
お返事ありがとうございます!!
夫が朝早いので、早い分には何とかなりそうですが…8時は早いですね!
夕べ夫に相談したら、いざとなったら休んでくれると言っていたのに、自宅で取るだけで休むのはやはり抵抗あるようで…土曜に予約取ることにしましたが、休みが隔週なので果たしていつになるか!?
申し訳ないですが、協力してもらわないとですね(^-^)
小梅子
2016/02/04 15:33
はじめまして。
去年の10月からさくらさんにお世話になっている小梅子です。
結婚5年目、不妊治療2年目(もうすぐ3年目に突入です…)の28歳です。
1年ほど近くの産婦人科で治療してましたが、治療方針が私の体質に合わないことや、先生への不信感(先生の勘違いや思い違いが多い)があり、さくらさんへの転院を決意し、現在治療再開2周期目です。
色々と情報交換できたらと思います。
よろしくお願いします(^^)
naaa
2016/02/21 11:46
お久しぶりです!
あいっこさん
原因わかって、ひとまず良かったですね^ ^私は頑固な多嚢胞で、今年入って自己注射をはじめました。
みえっちさん
人工授精は9時までに精子を持ってくるよう言われましたよ。私は夫の休みの日に合わせて貰いました。精液検査は一緒に行きましたが結果出るまで待ちますし、待合室の狭さでしんどそうでした( ; ; )
小梅子さん
はじめまして!同い年で不妊歴3年も同じです^ ^遠くから通われているんですか?
あいっこ
2016/02/25 13:35
naaaさんこんにちわ♪
この間AMH検査をしてきました
結果は基準値の倍でした…やはりPCOSですね^^;
自己排卵は難しくクロミッドも効かないだろうと言われ次の周期から私も自己注射になる方向です。
自己注射をしているときはタイミングですか?
それとも人工受精ですか?
naaa
2016/02/25 22:16
あいっこさん、こんばんは^ ^
私もクロミッドは効かなかったです。
AMHも私の年齢の人の3倍位高かったです( ; ; )
人工授精、一度しましたが、PCOSの人の人工授精はあまり意味がないとネットでは書いていたので、一度きりにしようと考えていました。
りんご
2016/03/04 14:00
初めまして! 横から失礼します(´・Д・)
さくらさんでクロミッド効果なく、自己注射で、卵を育ててる者です!
29歳・治療歴2年が経ちました。
私もAMHが8.なんぼで、基準値よりはるかに高いです(T_T)
自己注射でも、ちゃんと育つ時と育たない時があるしタイミングもその辺に一度だけ‥
とか色々、悩んでます(T_T)
早く欲しいので体外受精に進もうかとも思い始めてます!
すぐに予約は取れるのでしょうか?!
フルタイムで不規則な仕事に就いておりその辺が不安です。また、主人の精子は冷凍しておけば、当日は要らないのでしょうか?!
色々あるけど‥主人に我が子を抱かせてあげたいし私も2人の子供に早く会いたいです。みなさんと一緒に頑張りたいです!
*****************************
『りんご』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
『子宝ねっと』への書込みはニックネーム登録がルールとなっております。
『りんご』さん、ニックネーム登録はお済みでしょうか? まだであれば、『りんご』さんというお名前は、すでに別の方がお使いですので、別のニックネームを下記よりご登録のうえ、ご交流いただければ幸いです。ご連絡に行き違いがございましたら、ご容赦ください。
http://www.kodakara.jp/nickname/list.cgi
ナポリカツ
2016/03/09 22:37
りんごさん、はじめまして
私はAMHがもっと高くて、自己注射1クールだけで直ぐに体外受精にステップアップしました。
AMH高すぎると、自己注射&タイミングでも難しいようで…
(先生はステップアップについてズバッと言いませんが、カウンセラーや看護師の皆さんはズバッと言ってくれます)
体外は3ヶ月後に予約が取れました。
とは言っても、決まった月の生理日から準備が始まり、採卵する日は超音波検診で3日前前後に決まります。
私は当初(生理始まってすぐ)の採卵予定日より1日遅くなったので、仕事の調整が大変でした。
また、採卵の2日前の決められた時刻にHCGを打つ必要があります。HCGは自己注射できません。私はさくらが遠いので、それについては地元の産婦人科に依頼注射をお願いしました。
旦那さんの精子は凍結すれば当日は不要ですが、料金が8万円くらい上がるはずです。健康な精子であれば凍結するともったいないと看護師さんは言ってましたよ。
受精卵を移植するのは採卵した周期か、次回の生理周期です。これは先生が判断します。仕事の繁忙期等で厳しい場合は移植時期は相談に乗ってくれるようですよ。
AMHが高いと、卵巣が腫れてしまうことが多いようです。私は採卵後に卵巣が腫れてお腹が妊婦さんのようになってしまったので、採卵した周期は移植を断念し、次の生理周期で受精卵を移植しました。
長文&分かりにくいと思います。
何かあったらまた聞いてください。
naaa
2016/03/16 22:27
りんごさん
はじめまして!私もAMHが高く、11あります。
ステップアップ迷いますよね…私もものすごい悩んでます。私もフルタイム勤務なのですが、仕事休みにくくて出来れば6月までに欲しかったんですが、それもまた治療に悩んで、病院ですごい面倒な患者だなーとか思っています。
ナポリカツさん
はじめまして。さくらさんで体外受精したんですか?
やっぱり採卵は痛いんですよね?我慢しろよって感じなんですが、痛みに弱いのでビビってしまっています。
そしてやっぱり採卵した月は戻しにくいんですかね?三ヶ月治療がなく体外受精に向かうのも、三ヶ月の間に妊娠出来るかもという気持ちがついてきてしまいまして(´・_・`)良かったら教えて下さい!
ナポリカツ
2016/03/17 00:07
naaaさん、初めまして
さくらに通院してました。
私もAMH同じくらいです。こんだけ高いと自己注射&hcgより体外受精向きのようです。採卵で多くとれますし。
採卵は全身麻酔なので痛みはないですよ(*^^*) ただ、私は麻酔覚めた後のダルさが辛かったです。主人は仕事休めないので、1人で新幹線乗って帰宅し、その日はずっと横になってました。
同時期に採卵したAMHが高い友達も、受精卵戻すのは翌月でした。その分、子宮の準備をしっかり出来たかなと思ってます。
3ヶ月の期間に妊娠出来ればそれはとってもいい事ですよ!
私は体外にステップアップを決めたら、義務的なタイミングしなくていんだ!と気持ちが楽になりましたね。
採卵まで3ヶ月ありましたので、飲み納め、旅行納め、歯の検診、エステ納めなど、エンジョイしてましたよ(笑)
naaa
2016/03/17 11:17
ナポリカツさん
ありがとうございます!とても参考になりました^ ^
どうしても3月までに産みたいという勝手すぎる思いから、体外受精は間に合わないから、自己注射を続けようかとかものすごい悩んでいました。
でも前向きに考えて、それまでの間に楽しめる事を楽しむのもいいなーとか考えれました!
タイミングとるのも、夫も言わないにしろストレスを感じていたでしょうし、生理がくるまでの期間も、いつもと違うとか勝手に思い込んで生理きて落ち込んでを繰り返し、私自身もストレスだったと思います。
体外受精も授かれるかは分からないですが、やってみたいと思えました!
失礼で申し訳ないんですが、もし良かったらナポリカツさんは、何回か体外受精をされたんでしょうか?
ナポリカツ
2016/03/17 12:03
『ナポリカツ』さん、みなさん、こんにちは。管理人です。
こちらの掲示板へは、お一人目のお子さんをお望みの方のみが書込みできるルールとなっております。せっかくのご投稿ですが、削除させていただきますこと、ご理解いただければ幸いです。
naaa
2016/03/17 15:19
一回目で出来るなら本当にありがたいですね〜!
遠くから通っていたなら尚更ですよね(^O^)おめでとうございます!
私、近いのにストレスになってます。
色々方法があるみたいですが、ナポリカツさんは何法だったんですか?
naaa
2016/03/17 21:54
やっぱり体外受精は高いですよね( ; ; )50万こえましたか?
質問ばかりですみません…
一回に本当にかけるしかないです( ; ; )
naaa
2016/03/18 14:38
やっぱり高いですねー( ; ; )
10万円代でおさまった人もいるんですか!それだと助かりますね!
4月から助成額が増えると聞きましたがありがたいですね。
友達も同じような治療をしていたのは、話せて楽になれますね☆
私は中々不妊のお話をする人がいなくて悩みまくっています。笑
ここで聞けて本当に良かったです!!
小梅子
2016/03/18 22:55
naaaさん
私は花巻から通院しています。
フルタイムで働きながらの通院なので大変ですが、
幸いなことに職場の人の理解もあり、
平日に休みがあるので、そこにうまくぶつかれば、
休む回数も減るのでなんとか通えています。
私も重度のPCOSで、AMHが18?でかなり高い値でした。(数値はうろ覚えですが、相当高かったです)
クロミッドもセロフェンも効果なし。
1月から自己注射してますが、近いうちに体外を検討しています。
4月の頭に夫婦でカウンセリングを受ける予定です。
naaa
2016/03/20 00:51
小梅子さん
こんばんは!花巻からの通院、大変ですね。
私は市内なんですがフルタイム勤務で仕事が7時までなので、中々通いにくい日々です。
職場の理解があるのも羨ましいです。
やはりAMHが高い人は体外受精も検討した方が良いんですね。
自己注射はききましたか?
小梅子
2016/03/21 23:49
naaaさん
今の職場のスタッフ全員が不妊治療経験者というのもあり、相談し易かったりカミングアウトし易かったというのもあると思います。本当に恵まれた職場環境だと思うので、人事異動前に何とか妊娠したいなぁとは思ってます。
多嚢胞ということ自体は、妊娠には不利な状況ではないと先生は仰ってました。
ただAMHが高すぎるので、排卵のコントロールが難しくなるから体外の方が早道かもとは言われましたね。
私の場合、卵管造影の際に子宮が小さいということが分かり、それも不安要素なので体外を検討しています。
自己注射は効いてるとは思いますよ。
75単位を6日間→7日間→8日間と増やして3周期やりましたが、2周期目は卵胞の発育が遅く、早いタイミングでhcgを打ったので上手く排卵しませんでした。1周期目と3周期目(現在)は上手く排卵してくれたようです。
私の場合、前の病院ではクロミッド+hmgで20mm前後まで育ててからhcgだったんですが、さくらさんでは自己注射のみで15mm前後でhcgです。
卵胞小さいのにhcg早すぎない!?とはじめは不安でしたが、皆さんどの位まで育ったらhcg注射ですか?
naaa
2016/03/23 15:06
小梅子さん、こんにちは^ ^
不妊治療してた方が職場にいるのは、色々聞けて良いですね!
私は、20ミリ位でのhcg注射ですね!75単位7日で20ミリ位になって、hcg注射って感じです。
体外受精の話は全く出ないんですよねーAMHは高いんですが。
体外受精、痛そうで怖いなーと思っちゃいます。怖がりなので…そんなんじゃ妊娠も出来ないですよね( ; ; )
小梅子
2016/03/24 12:49
naaaさん
やっぱり私はフォリスチムの反応も悪いようですね orz
卵胞が小さくて、排卵したとしても未成熟卵なんじゃないかと心配で… 今度先生に聞いてみます。
体外については、私の場合、治療歴が長いからではないかと思います。 あと、ステップアップを希望して転院したので。
naaaさんは治療を始めたばかりなんですよね?
半年くらいはタイミング法で様子をみると思いますよ〜
naaa
2016/03/24 23:53
私は聞きたい事とかあっても、聞きづらかったりしてます(´・_・`)
色々わからない事だらけでして。
そうなんですね。岩手で不妊専門は本当に少ないですもんね…
私はさくらさんに通い出してからは8ヶ月位で前の病院からだと治療歴3年になります。結婚したらすぐ出来るもんだと思ってたら、4年になっちゃいました。。
小梅子
2016/03/25 07:36
naaaさん
治療歴私と同じくらいでしたか!失礼しました(・_・;
私の印象では、先生は無理にステップアップを勧めてこないような感じがします。
はっきりとした理由(両卵管閉塞とか高齢とか)がなければ、いきなり体外は勧めてこないのかなと思います。
治療に対しても、辛くなったら休んでもいいからねと仰って下さるので、患者のペースに合わせてくれる感じですよね。
私も、私の後ろに待ってる方々に遠慮してしまって先生には質問しづらいです。笑
私は結婚して6年目(=不妊歴)なので、不妊治療はしつつも、妊娠した自分が想像できず(-。-; 漠然と不安です。笑
naaa
2016/03/26 01:22
確かに患者のペースに合わせてくれている感じしますね。
色々聞きたい事はあるんですが、看護師さんと話せる機会も注射の時位しかないですし、迷いっぱなしだったりしています…
いつ行っても混んでますもんね。
わかります!私も夫と付き合って10年以上たってて、私たちに子どもがいるのを想像出来なくなってきました。笑
でも親とか祖父母の事考えると早く欲しいなーと思ってしまいます。
小梅子
2016/03/26 10:35
先生は割と質問に親切に答えてくれる印象でしたよ。どうしても聞きたいことがあれば、先生に直接聞いてみても大丈夫だと思いますよ。待合室で看護師さんに聞くのは抵抗あるし、聞くとしたらやっぱり注射のときなんですよね。
私の場合、さくらさんに通院してまだ3周期目なので、先生の判断にお任せしています。たまに先生が前回仰ってたことと違うことを仰ったりするので、さりげなく突っ込みは入れますが…笑
不妊歴が長いと、周りの人も腫れ物に触れるような感じで、子どもは?とか聞いてこなくなるので気が楽ですけどね。笑
家族には、自分の両親と不妊治療経験のある義理の叔母にだけ話しています。 友達には不妊の人がいないんですが、職場とか身内は子どもに恵まれなかった人が結構います。そのうちの一人にはなりたくないです…(T ^ T)
こぎん
2016/03/27 14:03
はじめまして☆
ベビ待ち4年目、30歳のこぎんと申します。私もPCOです。
盛岡への引っ越しを機に、昨年9月からさくらさんに通っています。
今月初めてAIHに挑戦したのですが…排卵しなかったようで、高温期にならないままリセットを迎えそうですf^_^;
ベビちゃんが来てくれる日まで、お互い頑張りましょうo(*^▽^*)o
お優
2016/03/27 19:39
ニックネーム登録してなかった3月4日のりんご改め、お優です。
ナポリカツさん
凄く丁寧に教えていただいていたのにも関わらずお礼が遅くなり申し訳ありません(T_T)しかも、ルールだかで管理人さんにより削除されてて、ナポリカツさんのお気持ちを悪くされていないかと反省しております。ごめんなさい。 ナポリカツの投稿を見て体外が具体的に思えて今年の8月までに自己注射のタイミングで授かれなかったら、挑戦しようと気持ちが固まりました。ありがとうございます!次の受診でこの旨を看護師に伝えようと思います!
ちょうど今日からフォリスチム75単位8日間開始の1日目で先ほど、打ちました。
旦那とはなんとなくギクシャクしてもうタイミングとか合わせるのも辛いです。不妊治療は本当に辛いものですね。
naaa
2016/03/27 19:40
小梅子さん
先生、親切ですよね^ ^
焦るのも良くないんですが、どうしても焦りだけはずっとなくならないです…
何か生命保険系で不妊治療費が出るようなのを見たんですが、どうなんですかね〜早く4月になって発表されないかなと思っていました。
先が見えない治療ですが、本当に授かれる事を願いますよね…1ヶ月でも早く。。
こぎんさん
はじめまして。
高いお金を出してのAIH、排卵しないとショックですね…
誘発はクロミッドとかですか?
お優
2016/03/27 19:48
naaaさん
不妊治療は先も見えず、色々不安になりますよね。
頑張りましょう。ヽ(≧▽≦)ノ
こぎん
2016/03/27 20:08
naaaさん☆
とってもショックです↓↓
AIHの前日も当日も卵胞チェックがなかくて、『本当に排卵しそうなのか怪しいな』とは思ってたんです。
当日にhcgを打ったんですけど、案の定…でしたo(>_<)o
今周期は、セロフェン2錠×4日と、フォリルモンP150を4回打ちました。
来周期はセロフェンを1錠に戻して、注射を増やして効果をみるそうですf^_^;
naaa
2016/03/29 15:57
こぎんさん
私も一度AIHをしたんですが、当日チェックするのかと思ったらしなかったので、排卵していたらどうしようと思いました( ; ; )
お金も安いものじゃないので、不安にもなりますよね。
セロフェンというお薬があるのですね!
初めて聞きました!その人にあったのを使うんですよね。
こぎん
2016/03/30 19:00
naaaさん☆
セロフェンは、私もこのクリニックで初めて知りました!
それまでの病院ではクロミッドでした。
経験上クロミッドの方が効いていたような気がするのですが…それで授からなかったので、別の方法を考えてくれたのかもしれませんf^_^;
naaaさんもAIHされた事があるのですね☆
(差し支えなければ)今周期はタイミングですか?
naaa
2016/03/31 22:29
こぎんさん
色々なお薬があるんですね!
分からない事だらけで、自分でインターネットで調べたりとかして知識だけは出来てきました。笑
私は今月は休んでました。先生が一休みしてみますかと言っていたので( ; ; )
本当は1ヶ月も休みたくはないんですが。。
こぎんさんとは通い始めた時期が同じ位です^ ^
こぎん
2016/04/01 20:31
naaaさん☆
今月はお休み中なんですね。
休みたくないというお気持ち、すごくよく分かります(>_<)妊娠を待ち望んでいる分、モヤモヤしてしまいますよね…
次周期、きっと良い方向に進むと思います!
もしかしたら、一度は待合室でお会いしてるかもですね(^.^)あの雰囲気ではなかなか顔を上げにくいですが(笑)
私は先日リセットしたので、明日クリニックに行ってきます。
naaa
2016/04/02 23:22
そうなんです…1ヶ月、何も出来ないとモヤモヤしてしまいます( ; ; )
本当一度はお会いしてそうですね★あの雰囲気独特ですよね〜雑誌が豊富なのは嬉しいですが!
狭い空間ですし、旦那と一度行きましたが嫌そうでした…
土曜日の病院は混んでそうですね〜
こぎんさんは仕事はされているのですか?
こぎん
2016/04/03 23:25
naaaさん☆
私も2回夫と行きましたが、やはり落ち着かない感じでした(笑)
土曜日、激混みでしたよf^_^;
座れなくて立って待つ方もチラホラ(汗)普段は平日に行くので、妙に疲れてしまいました…
私はパートで働いています(^.^)
naaaさんはお仕事されてますか?
小梅子
2016/04/04 12:58
チラ裏ですが…現在、高温期16日目(15日目?)です。
生理予定日目前にしてなかなか体温が下がらず、薄っすらと期待していましたが、今朝になって一気に下降。妊婦気分に浸るもあえなく撃沈しました。笑
今にも始まりそうな気配…(~_~;)
今回リセットしたら、どっちみち20代のうちに妊娠・出産は無理そうだと思い、体外に踏み切るつもりだったので、先週の受診時に看護師さんにお話してきました。
採卵は2ヶ月待ち(採卵に向けての準備期間でその間は治療なし)らしいです。今からだと最短で7月とのことでした。
今週の木曜日にカウンセリングなので、詳しい話を聞いたらまたご報告します!
こぎん
2016/04/04 19:48
小梅子さん☆
生理予定日が近くなるとドキドキしますよね(^.^)
体外受精、私も考え始めたところでした。あとで色々教えてください(>_<)/
naaa
2016/04/06 18:26
こぎんさん
やはり土曜日は混んでいるのですね( ; ; )
私はフルタイムで働いています。仕事を辞めずに産休したいので、本当に早く出来て欲しいです…上司はでき婚でストレスですが。笑
小梅子さん
ショックですよね。。毎月経験してるのに、毎月期待してはショックを受けています(´・_・`)
私も20代で出産したかったので、3月までに出産したかったので、葛藤しました( ; ; )中々うまくいかないものですよね。
小梅子
2016/04/08 11:47
こぎんさん
昨日カウンセリング受けてきました。
体外に向けて来月から準備していくことになりました。
20代なので、多嚢胞でも卵子の質は心配しなくても大丈夫だろうと言われてとても安心しました〜
ただ、AMHが高いので採卵と同じ月に胚移植は難しいだろうとのことでした。
あと事前準備として、2ヶ月ほどピル服用と精液検査と子宮鏡検査は必須だそうです。
naaaさん
もしや3月生まれですか?私もです(笑)
20代のうちに産めるギリギリまでタイミングで頑張ろうかとも思ったんですが、焦ってもしょうがないと思い始めたことと、少しでも若いうちに採卵しておいた方が後々の為にいいのかもと思って体外に踏み切る決意ができました。 体外やってみないと分からない原因があるかもしれないし…
naaa
2016/04/12 18:34
小梅子さん
そうです!同じですねー^ ^
私も体外受精は検討していて、カウンセリングは一度受けました。
でも20代で産みたかったのでと迷って決められずに時ばかり過ぎました…
夫が煙草を結構吸うので、体外受精は流産率が高くなると聞いたり、どうしようかなと考えていました。
煙草も辞めろとか私に原因があるし、ただでさえストレスを感じさせてしまっているのに、二人の問題とはわかっていながら、可哀相かなとも思ってしまったりと…
小梅子
2016/04/13 12:36
naaaさん
カウンセリングで看護師さんから、妊娠しててもおかしくない感じなんだけどね〜と言われ(ホルモン値等を見て言ったんだと思います)、もう少し自己注射で頑張ってもいいのかもしれないけど、キャッチアップ障害や受精障害の可能性を考えると、一度体外をやって原因が分かってからステップダウンしてみてもいいかなとも思いました。
私達の場合、不妊の原因は8、9割方多嚢胞が原因だと言われ、ショックというよりも私の決断次第だなと再認識させられた感じでした。体外を決断してからちょっとだけハートが強くなりました。笑
うちは有り難いことに、主人の理解や協力もありスムーズにステップアップできてます。ストレスはお互いに大敵なので、食べたいもの食べて飲みたいもの飲んで、あまり気負いせずに生活してます。あとは医療の力と先生の技量と卵の生命力を信じるしかないです。笑
naaa
2016/04/15 18:06
小梅子さん
キャッチアップ障害とは初めて聞きました。そのような事もあるんですね。カウンセリング、私の場合はそこまでの話はなかったです。
確かに信じるのは、その三点ですよね!
ストレスは本当に良くないですよね〜夫もストレスなる位ならタバコ吸ってても良いかななんて思っています。
ずっと吸ってても夫には問題はなかったわけですし。
不妊治療、辛い事多いので、ハートもどんどん強くなりますね。
前向きに頑張りましょう^ ^
小梅子
2016/04/16 10:47
naaaさん
私もカウンセリングではそこまでの説明は無かったですよ!多嚢胞が原因とはっきり言い切られました。笑
妊娠で体の中で起こってることって本当に神秘的というか…もはや奇跡ですよね。
今は検査で原因が絞られていってる状態なので、一歩ずつですが治療が進んでるので、前向きに頑張れてます。前の病院に通ってた時はできる検査も限られてるし、ひたすら流れ作業で同じ治療の繰り返しで、精神的に本当に辛かったです。
直接の不妊の原因になってないのなら旦那さんの煙草も大丈夫じゃないかと思います。主人も10年以上吸ってましたが問題なかったですよ〜
自分の意思じゃないと禁煙もなかなか難しいですよね^^;
naaa
2016/04/17 21:24
小梅子さん
私は卵巣嚢腫もあり片方はもう全然排卵出来ません( ; ; )
なので、体外受精を考えてました。多嚢胞は両方らしいので、中々難しいのです。でも今まで遅くても35日で生理は必ずきてたので、まさか多嚢胞だとは思いませんでした…
何でさくらさんだと、くっきり多嚢胞だとわかるのに、前の病院の超音波でわからなかったのか不思議です。
もっと早くさくらさんにかかっていたらと思ってしまいますね。
旦那さん、辞められたんですか!すごいですね^ ^私も若い時に吸っていて辞めた身ですが、本当に辞めるの辛かったので、夫に全然とも言えず、仕方ないかなと思ってます。
本当、妊娠は奇跡ですよね。すぐに出来ていれば、そんな事考える事もなかったんでしょうから、少しは良かったのかなと思います。
小梅子
2016/04/18 22:37
naaaさん
ネックレスサインがあってもちゃんと排卵があれば問題無かったような…
定期的に生理があって排卵障害が無ければあまり問題視しないドクターもいるようですよ。
私も主人も何度か禁煙失敗してます^^; たばこ税の増税のおかげで辞められました。笑
sy
2016/04/19 08:03
初めまして!
さくらさんに8月から行く事になりました(^-^)
予約…すごいいっぱいなのでビックリしました。
良かったらお仲間に入れてください。
宜しくお願い致しますm(._.)m
小梅子
2016/04/19 14:39
syさん
初めまして!
初診の予約の時びっくりしますよね。私の時は、2,3ヶ月待ちは覚悟してたんですが5ヶ月待ちで唖然としてしまいました。笑
naaa
2016/04/19 15:27
小梅子さん
私、全く排卵してなかったみたいなのに前の病院は排卵してると言い切ってました。笑 AMHがここまで高いと自力排卵はまずないとさくらさんで言われました。過去を悔やんでも仕方ないので、今を頑張ります!!
煙草税、すごいあがりましたもんね( ; ; )でも二人で辞められたなんてすごいです!!
syさん
はじめましてー私も6ヶ月待ちましたよ( ; ; )すごく長く感じますよね。それまでに授かれる気がする位でした!笑
小梅子
2016/04/19 16:52
naaaさん
私もAMHかなり高いので、きっと今まで排卵してなかったんでしょうね^^;
体毛が濃く、男性ホルモン値が心配だったのでこの間検査してもらいました。まだ結果を知らされてないんですが、排卵するようになれば数値も良くなるから心配ないとは言われましたが、肥満以外のPCOSの症状はばっちり当てはまってます^^;
さくらさんは、初診までも長いけど体外も順番待ち…( ;´Д`)
採卵が最短で8月。すごい待ち遠しいです。不安よりも期待の方が今は大きいですが、体外で駄目だったら精神崩壊しそうです(;_;)
高度治療の助成金の仕組みが良く分からないんですが、申請後すぐに貰えるものなんでしょうかね。治療続けてると金銭感覚がおかしくなりそうです。笑
ここあ
2016/04/19 18:28
はじめまして
さくらさんでの体外のお話が出ているのでおじゃまします。
私は来週から体外の準備が始まります。まずは点鼻薬で自己排卵を抑え、次の生理開始から毎日注射通院、5月半ば頃に採卵予定です。
私は去年の夏に顕微受精をしましたが着床せず陰性。凍結できた一つの卵も融解した際に変性してしまい、移植中止となりました。
それから半年ほど治療をお休みしまして、3月末に再診。また体外をお願いしますと先生に言ったら、じゃあ来月から準備に入りましょう…と即決定となりました。皆さんのように予約待ちするかと思っていたのですが、術前検査もカウンセリングも去年済ませているせいか話がどんどん進んで、旦那の心の準備ができていません(笑)
小梅子さん、助成金のお話ですが、申請した日から3週間ほどで振込されます。万が一採卵できなかった場合でも助成金申請できます。
私は前回顕微受精だったので、総額48万円かかりました。また今回もか…と思うと憂鬱です。本当に金銭感覚がおかしくなりますよね。
デイジー
2016/04/20 00:13
割り込み すみません(>_<)
ここあさん>>
前回の顕微受精は、体外から急遽顕微に変更したということでしょうか?
48万はおおきいですね(>_<)
花巻市は県からの助成の他に、市からも助成があるので、まだ助かりますが、ひとつひとつが金額が大きすぎて、生活も厳しいですね(;_;)
小梅子さん>>
採卵が最短で8月とのことですが、いつの時点での情報か教えていただけますか?
さきち
2016/04/20 07:20
はじめまして!
いつも読ませていただいてましたが、初めて書き込みます^ ^
私もさくらさんに通っていて、多嚢胞だと言われてしまいました...
自然な排卵や妊娠が見込めないとはっきり言われると思ったより辛いですね>_<
みなさんの書き込みすごく参考になります!
sy
2016/04/20 10:56
体外も順番待ちなのですね(~_~;)
早く授かりたいという気持ちから焦って、授かれなくて凹んでの繰り返しなので、早く診察してもらいたいですー!
卵管造影でも血液検査でも異常がないので、最初はタイミングとまた言われてしまうのかなー…
独特な雰囲気?の待合室に今から緊張してます(T ^ T)
小梅子
2016/04/20 11:12
ここあさん
体験談ありがとうございます。経験者のお話はとても参考になります!
凍結胚が使えずまた採卵からと思うと憂鬱になりますよね…
助成金、思ったより早く貰えるんですね。市町村にもよりますが、助成金で半分くらいまかなえる感じでしょうか?
デイジーさん
カウンセリングを4月のあたまに受けまして、その時点での看護師さんのお話の中で、7月はもう埋まってきてるとのことでした。体外のスケジュール管理は先生がしているので、受診時に先生に直接お話した時点で予定が決まるようです。
GW明けに精液検査と受診の予約を入れてあり、その際に先生に体外のお話をしようと思ってるので、更に予定が遅くなるかもしれません。
ちなみに私も花巻在住です^ ^ 県と市からの助成金は大きいですよね。
こんなにお金を掛けても絶対妊娠するとも限らないなんて…
と絶望感もありますが、希望も捨てきれないので、前向きに頑張るしかないですね^^;
さきちさん
多嚢胞って生まれもった体質でもあるみたいですね。
その人の個性だと言われても、そんな個性いらない(ーー;)
多嚢胞でも排卵させれば、普通の人と一緒とは言われてますけど…卵子の質が心配です。こればっかりは取り出してみないと分からないし^^;
デイジー
2016/04/20 13:12
小梅子さんありがとうございます!!
私は色々あって、一回もトライせず四ヶ月程お休みしてました。過去レスで触れてます(;^ω^)
一昨日焦って電話したところ、体外受精の予約は7〜8月で、もう7月は厳しいかなと受付の方に言われました。
でも先生が管理してるなら、合っているか怪しいですね(>_<)
私たちは、8月の採卵希望でしたので、すぐ予約を入れました。
明日久しぶりの受診なので、ドキドキです( ;∀;)
八月まで三か月あるので、その期間を大事に、旅行へ行ったりエステしたり、温灸で体温めたり楽しみながら体力作りに励もうとおもいます。
あと、花巻の大森薬苑さんでは子宝の相談を受けてるので、愚痴を聞いてもらったりしながら、漢方を飲んでみたり体質改善をしていこうとおもいます。
ここあ
2016/04/20 17:38
デイジーさん
はい、急遽顕微に変更になりました。もともと旦那の精液検査の数値が基準値ギリギリの合格ラインで、先生からも少し弱いねーと言われてたんです。体外の予定表を作ってくださるときから、場合によっては顕微になるかも…と言われていたので覚悟はしてたんですけどね。でも、通常の体外より10万円ほど高くなるのでちょっと落ち込みました。
小梅子さん
人によって注射の種類が違うので金額も変わるのですが、通常の体外で36〜38万円、顕微で46〜48万円が目安です。県の助成金は15万円出るので、市町村の助成もあれば半額くらいまで抑えられるかもしれませんね。
多嚢胞の方、けっこういらっしゃるんですね。私はその逆で、AMHの数値が極端に低く、卵巣年齢40代半ばと言われもう後がない状況です。それでも前回はグレード1の良質な胚盤胞ができたので、少しでも望みを持ってまたチャレンジします。
それにしても、syさん、待合室ホント独特な雰囲気ですよね。私も3年ほど通ってますが未だに落ち着きません。
待合室で某アナウンサーの方を見かけたときは、え?この人も治療してるんだ?と驚いたのですが、まわりの方がみんな冷静すぎてそれにもまたビックリでした(笑)
デイジー
2016/04/20 18:43
ここあさん、そうだったんですね〜。
主人も1回目泌尿器科で調べたときは数値的に厳しかったんですが、さくらで調べたらまぁ普通と言われました。
某カウンセラーさんから聞いたんですが、精子はストレスに一番弱いそうなんです。
だから、採卵時精子を持っていくときは、前回の射精から〜リラックスした状態で射精したものがいいと言われました。
あと禁欲期間1〜2日が一番運動率が上がるそうです。
4日位と思ってたんですが、それだと濃度は濃いけど運動率が下がるみたいで(>_<)
とはいってもこのご時世ストレスフリーな社会はないですよね(>_<)
待合室も独特ですが、たまにスタッフさんの雰囲気が…((>_<))
普通の産婦人科とは違って神経使うんでしょうね(^_^;)
さきち
2016/04/20 21:56
小梅子さん
多嚢胞は体質や個性なんですねぇ。
自分の生活習慣のせいかと思い反省してましたが、個性と受け止めて前向きに治療がんばります!
最近子宮卵管造影をしたばかりなので1〜2周期はお休みみたいですが、今はなるべくストレスがたまらないようリラックスしながら、ここでのみなさんの治療を応援してます\(^o^)/
小梅子
2016/04/21 12:38
デイジーさん
カウンセリングも体外も、モタモタしてるとあっという間に予定が埋まってしまうので焦りますよね。
今のところ看護師さんに嫌な印象を受けたことは無いです。受付の方も看護師さんも、徹底されてるなと思ったくらいです。忙しいからたまにそういう時もあるんですかね^^;
待合室は確かにどよーんと暗い空気が流れてますね。笑
ここあさん
多嚢胞で卵子の質が疑わしいし沢山採れそうなので費用は覚悟の上で、半分くらい顕微にしてもらおうかと思ってます。でも10万円の差は大きい(><;)実際採卵してみて培養士さんの判断にお任せしてもいいかもしれませんが…
さきちさん
生活習慣も関係あるみたいですが、私の場合は初潮からずっと不順だったので体質なんだなと諦めてます。
1,2ヶ月あっという間ですよ〜 治療休んでていいのかなって焦る反面、そろそろ排卵!タイミング!!とか、高温期◯日目!この症状は…!?ってのが無くて、心穏やかでいられます。笑
授かれなかった場合どこまで治療を続けるか、まだ主人と話し合っていなくて漠然と治療を続けてるんですが、皆さんは話し合った上で治療をされてますか?
naaa
2016/04/21 17:29
沢山の書き込みがあり、とても勉強になりました。
多嚢胞だと、先生に卵巣機能が良いと言われませんか?
何か、褒められてる気分になってしまって、あれ?違う違うっていつもなってしまいます。笑
体外受精は二ヶ月は治療を休んで検査やピル?を飲んで、体調を整えると言われました。
ここあさん、体外受精を一度経験されているようで、やはり痛かったですか?
内視鏡の検査すら痛いと感じたので、採卵が恐ろしく感じてしまいます( ; ; )体外受精に関しての知識が全くなくて、旦那とわかんないと言い合っています
AMHが高いとその月に戻せないというのも、また生理を待つのかーと思ってしまいます。
何だか不妊治療は気持ちも追いつかずに焦りばかりです。
独特な雰囲気ですが、ここに書き込みしてくれている誰かにはお会いしてそうですね^ ^
ここあ
2016/04/21 22:00
naaaさん
麻酔するので採卵する際の痛みはまったく感じませんでしたよ。出血もなかったし、翌日からも普通に仕事できるほどでした。でも私、一連の検査で痛いと思ったことがないので、感じ方は個人差があるかもしれませんが…
私としては、多嚢胞の方、卵がたくさん採れるから正直羨ましいです(笑)私、4個しか採れなかったうえに、胚盤胞まで育ったのは2個。胚盤胞まで育たない卵は処分されちゃいます。多嚢胞の方だと10個くらい採れるって聞いたので、うまく凍結できれば移植のチャンスは増えますよね。でもそのぶんデメリットもあるのかな?
小梅子さん
私も治療の辞め時がわからずにいます。旦那は、治療するかどうかは私に任せるし協力すると言ってくれていますが、精神的にも金額的にも体外を何回もチャレンジするのは無理かな…。
芸能人みたいに妊活する自由な時間とお金があればいいんですけどね(笑)
さきち
2016/04/21 22:22
私も治療の辞め時はまだはっきり決めている訳ではありません。
正直この先どうしてもダメだったときに、心晴々と決心できる自信もなく、怖い気持ちもあります。
ただ私の周りでも、割と早めに見切りをつけて、ご主人と2人で旅行や趣味を楽しみながらのびのび過ごしている方もいて、とても素敵なご夫婦だなとも思います。
子供をもつことだけが幸せだとは思いませんが、母親になりたい、主人を父親にさせてあげたい、という気持ちも捨てきれず、難しいですよね(´・_・`)
さくらさんの雰囲気は確かに少し暗めですが、不妊専門病院であり、みなさん心から真剣に受診にのぞんでらっしゃるので、そうなるものなんでしょうね。
小梅子
2016/04/22 12:10
naaaさん
多嚢胞は不妊治療において不利な環境ではないと先生から言われましたよ。誘発剤の選択と量の見極めが難しいというだけで、排卵までこぎつければ妊娠は難しくはないということだと思います。卵子の質は年齢の影響を大きく受けるから、質の心配はしなくてもいいとは言われてます。
麻酔が効きやすい人と効きにくい人がいるので採卵の痛みは人それぞれだそうです^^;
ここあさん
やはり金銭的な問題は大きいですよね。いざ授かってもそこからもお金がかかるし、そこがゴールではないですもんね。うちの主人は全面的に協力はしてくれますが、どこまで治療を続けるかは私次第って感じなので^^; もし授かれなかったとしても、二人の生活でもいいかなと思える日が来ればいいんですが…
さきちさん
諦めて治療を辞めたしても他人の妊娠にモヤっとしてしまうのは変わらない気がするし、吹っ切れる気がしないのです(ーー;) それを考えると恐ろしくて… この黒い感情をどうにかできればこれからの人生も楽しめるのにと思ってしまいます。
さきち
2016/04/22 14:50
黒い感情はとっってもよくわかりますよ。
実はこの5〜7月で知り合い5人が出産予定で、出産祝を用意しながらもどこかでモヤっとしてしまうんですよね...
そんな自分も嫌で(^_^;)
主人も、2人だけの人生でも全然いいよと言ってはくれますが、友達に子供が生まれると羨ましそうだし、なんだか申し訳なくも悲しくもなります⤵︎
金銭的にも、治療なしで子供ができる方が羨ましいですよね💦
時間もお金もギリギリだとますます精神的に追い詰められちゃいそうで💦
でも多嚢胞が不妊治療では有利という言葉に救われました(*^^*)
小梅子
2016/04/22 15:25
口には出しませんが不妊 様と思われてもしょうがないようなことを頭の中では思ってますよ。もともと腹黒いのもありますが。笑
少なからず、治療経験者は妬み嫉みとかそういう感情を抱いてしまうというのは分かっていても自己嫌悪になってしまいますよね^^; 普段は気にしないようにしてても、急に情緒不安定になってひとりでこっそり泣いてることもしばしばです(ーー;)
GW明けから体外に向けて準備が始まるので、今のうちに心の方もメンテナンスしておかなければ^^;
naaa
2016/04/22 17:12
ここあさん
ありがとうございます。痛みに弱く怖がりなので( ; ; )
小梅子さん
質が良くて沢山とれたら嬉しいですよね。何度もはやはり金銭的厳しいので。
どんどん出産してく友達と会うのを控えて、未婚の友達とばかり遊んだりしています。旦那にも八つ当たりしてしまいます。
夫婦二人の生活を楽しめるのは素敵ですよね。私は、年齢を重ねたら諦められるのかなと思います。
ここあ
2016/04/28 08:42
みなさんこんにちは
私は今週から点鼻薬を処方され、体外受精の準備が始まりました。
先日診察だったのですが、先生お疲れなのでしょうか…。
前回の診察時に仰ったことと違うことを言い出したり、私はしっかり28日周期なのに、採卵は6月初めだねと2週間くらいずれた時期を言い出したり…。
その後に事務の方から説明を受けた際はちゃんと周期通りの日程を教えていただけたのですが、先生が体外の予約状況を把握してるはずなのに、なんだか適当だなと感じてしまいました。
そういえば、7月初め頃一週間くらい休診すると院内に貼紙がしてありました。体外の予約が混雑する中で一週間も休むんですね(汗)まだ2ヶ月先ですが、これから治療予定の方、予約の際は気をつけてださいね。
小梅子
2016/04/28 14:00
そういうこと、たまにありますよね…^^;
いつも私が感じるのは、事前にある程度の下調べというか知識を入れておかなければいけないということ。治療の流れとか検査とか、きちんと理解していないと先生が間違えた時に指摘できないし、実際、先生が勘違いされてて1周期無駄になりそうな時もあったので^^;
不妊治療ってドクターとの信頼関係がとても大事ですよね。
1週間も休診となると前後は予約取りにくそうですね。ここあさん、貴重な情報ありがとうございます!
naaa
2016/04/30 07:44
私もたまにあります。最近は自ら、聞くようにしています。本当不妊治療は先生との信頼関係ですよね。
体外受精のお話を以前聞きに行った際は治療説明半分、半分二人目の話をされて、私まだ一人目も出来てないよーーと思いました。笑
7月のお休み、私も気になりました。その時期に体外受精する事になっていた場合とかは次の月になってしまうんですよね。
小梅子
2016/05/19 12:04
ご無沙汰してます。
先日、体外受精のおおまかなスケジュールが決まりまして、7月からピルで調整し、9月半ばに採卵予定となりました。
思ってたよりも先になってしまいましたが、しばらくの間のんびりと過ごそうと思います(^^)
皆さんは既にご存知だと思いますが(私は先日の事務さんの説明で初めて知りました。恥)、助成金制度が見直しとなり、初回の申請に限り30万円まで県の助成金が下りるとのことでした。凍結胚移植の場合も、ほとんど助成金でまかなえるようなので安心して体外受精に臨むことができます。
お盆休みを挟むので、このようなスケジュールになったのだと思いますが、これから体外受精を予定してる方の参考になればと思います。
デイジー
2016/05/20 07:48
ご無沙汰しております。
小梅子さん9月半ばなんですね(^^)
結構予約いっぱいですね(>_<)
やはり7月の1週間休みとお盆が関係しているのでしょうか…
助成金の初回UPも、今まで踏みとどまってた方の後押しにもなったかもしれませんね(^_^)
私は8月に採卵することになり、先月からコントロールしてます。
生理周期が安定(40〜60日)しないので…。
先日、子宮境検査をしてきました。
なんだかあれだけで凄い緊張しちゃって、少しの痛みでもビビっちゃって(>_<)
こんな私に採卵は耐えられるのか心配になってきました(^_^;)
小梅子
2016/05/20 12:49
採卵の痛み、不安ですよね。
体の外側の痛みには強いんですが内臓の痛みにはめっぽう弱いので^^;
私は採卵よりも子宮鏡の方が心配です。通水検査とか卵管造影の時のトラウマが…(;´Д`A
デイジー
2016/05/20 13:28
私も地元の産婦人科で通水検査した時とさくらで造影検査した時はめちゃめちゃ痛かったです。
両方閉塞なのですぐに検査は終わったんですが、暫く痛かったですね(>_<)
採卵は麻酔使うので、大丈夫って言われるけど、やっぱり怖いです(;_;)
ラテコママ
2016/05/23 22:28
はじめまして。
明日、採卵になり、ゆっくり休みたい所だったのですが、緊張してしまい、眠れません(>︿<。)
12月にカウンセリングを受けて、やっと採卵までこぎつけました。
皆さん頑張りましょうね☆
小梅子
2016/05/24 12:59
ラテコママさん
初めまして!
カウンセリングから採卵までの半年って待ってると短いようで長いですよね。
もう終わってる頃でしょうか。ゆっくり身体を休めて下さいね。
あとでぜひ感想を聞かせて下さい(^^)
無事に妊娠できますようにo(^▽^)o
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと