この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちぃ
2017/03/21 12:43
皆さんはじめまして。
四月からさくらさんでお世話になります。ちぃです。自然妊娠は厳しいと言われてさくらさんを紹介されました。
2ヶ月くらい予約でいっぱいでようやく4月に行けることになりましたが、体外受精をするのにも2ヶ月待ちとかあるのでしょうか?すぐにチャレンジ出来たらいいなと考えています。
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
りんりん
2017/03/22 00:45
私は初診まで、5ヶ月待ちました。一緒に頑張りましょう。
ちぃ
2017/03/22 15:07
りんりんさん☆返信ありがとうございます!5ヶ月待ちだったんですね…
ステップアップはどこまでされてますか?
お互い、早く赤ちゃんに会えますように。
どんこ
2017/03/24 15:55
ちぃさん初めまして。
初診2ヶ月待ちはかなり早いと思います!私は4ヶ月以上待ちましたよ。
卒業してく患者さんが多いって事なら良いですね。
体外ですが、私はステップアップ決めてから3ヶ月ちょい待ちましたよ。
その間に、大好きなお酒をいっぱい飲み納め、飛行機使う長距離旅行済ませました(笑)
転院だと、どこから検査を始めるのかわかりませんが、スムーズに進むといいですね。
ちぃ
2017/03/27 10:49
どんこさんはじめまして★
詳しくてとてもわかりやすい説明ありがとうございます!ステップアップは、
3ヶ月くらい待つんですね<(_ _)>
その間に好きなことたくさんしてその間にも少しでもお金貯めときます!貴重な体験談、ありがとうございました★
あきこま
2017/03/29 19:09
私もさくらに通っています。
体外をやる前に夫婦で勉強会に参加しなければなりません。
平日の午後という感じでしたが、旦那さんの仕事が忙しいとこの予約を取るのも難しかったりします。
できる限り検査とかいろんなことを早めに予約することをおすすめします。
また一度体外をやってうまく行かなくて二回目をしたいときは、クリニックの都合でおよそ4ヶ月ほどスパンがあく感じです。
仙台とか大きい病院だと3ヶ月スパンみたいだったのでご参考まで。
治療がうまくいくといいですね!
くるみんこ
2017/06/18 20:38
今月末から、さくらさんに通います‼
2ヶ月待ちでした。男性不妊もあるため、体外を希望しています(^^)
先生が1人なので、1日に採卵する人数に制限があるのかなぁとか不安に思うところもあります汗
まーちゃん
2017/06/29 12:59
私もさくらで体外受精挑戦中です。
採卵したばかりです。
採卵前は、一ヶ月ほどかけて経口内服薬と自己注射を。
その二週間前からピル服用。
その前に夫婦揃って勉強会に参加。
という事で、採卵まで2ヶ月かかりましたが、中々忙しく準備をしてきました。
自分がイメージしていたものより時間がかかって、衝撃がありますよね( ̄▽ ̄)汗
ちなみに、私は多嚢胞性卵巣気味で、卵巣が腫れているそうで。
採卵後すぐに移植はできないからって事で、来月になりそうです。
思ったようなスケジュールではいかないですね( ; ; )
お互い、気長にチャレンジしていきましょう!
くるみんこ
2017/06/29 19:28
まーちゃんさん
採卵お疲れ様でした!
私も多嚢胞性卵巣です。やはり腫れやすいみたいですね(--;)
でも、凍結して、その間に子宮の状態を整えた方が妊娠率が高いようなので!これからたまごちゃんの受け入れ準備ですね(^o^)
ちなみに体外受精に挑戦すると決まったのは何月ですか?
まーちゃん
2017/07/01 18:03
くるみんこさん
四月はじめくらいに決まって、
説明会が四月末くらいだったと思います^_^
その後は、5月中旬からお薬開始で、トントン拍子で採卵になりました!
移植は7月だといいなって感じです♪
くるみんこ
2017/07/02 16:54
まーちゃんさん
理想的なトントンです!やはり説明会をすぐに受けるのもポイントのようですね。
主人の精液検査の再検査の結果がやはり悪ければ、体外受精希望だと伝えてみます!
© 子宝ねっと