この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みやび☆ん
2008/06/06 22:30
2度の子宮外妊娠により、両卵管切除しました。もう体外受精しか望みがありません。。。
体外受精について知識がない為、どなたか教えてくれませんか?
過去ログは返信できません
ファーファ
2008/06/10 11:47
みやび☆んさん 初めまして♪
ファーファと申します☆
私は両管閉鎖で、体外受精しかなく…と
いう状態で体外受精スタートしました。
5月中旬から薬を始めて、末から注射をし
昨日採卵してきました。
初めてのことで不安だらけで、ここの皆さんに
教えてもらい頑張っています〜☆
最初は何を質問したらいいかも分からずにいました
(><)
みやび☆んさんの病院では、説明会などは
ありませんか?
大きい病院や専門も病院は説明会があり、
夫婦で参加されてる方も多いようですよ!
私の病院は説明会がなく、先生が体外受精の
説明してあげるから、旦那さんとおいで!と
言ってくださり、説明と資料をもらってきましたよ!
いろんな人の話を聞くと体外受精に抵抗あるひとも
いるようですが、私は治療の一つと考え前向きに
頑張ろうと思ってます。
私も始めてで、知らない事も多いですが、
みやび☆んさんも体外受精チャレンジするなら
一緒に頑張りましょ〜ね♪
みやび☆ん
2008/06/10 23:01
ファーファさん、はじめまして!ありがとうございます!!
私は2度目の子宮外妊娠の手術を3週間前にしたばかりで、実家のある盛岡の県立病院(1度目も)で緊急手術をし、先生が退院直前に体外受精の話をチラっとしてくれましたが、そこの病院ではやっていないという事で、県内では盛岡の2ヶ所でしか行えない事を知りました。。。ホント何もわからない状態で、最近やっとネットで色々探し始めた所です。
ちなみに、住んでいるのは県南です。今年の1月からこちらの産婦人科にて卵管造影検査から始め、タイミングで治療を行ってました。
説明会に参加すればいいのですか?予約ですよね?まずは病院を決める所からでしょうか・・・?
わからない事だらけですみません。でも、すごく心強くなりました。前向きになれそうです。ファーファさん、ありがとうございます。これからも教えて下さい!!
ファーファ
2008/06/12 16:56
みやび☆んさん
返事遅くなってごめんなさい(><)
私は、去年から秋田へ引越して秋田に住んでます!
29歳です。(←なんとなく自己紹介?)
岩手県内は2箇所らしいですね。秋田も3箇所です。
卵菅造影やタイミングをした病院では、体外受精は
行ってないんですよね?
体外受精行える病院に一回行った方いいよ!
前の病院から紹介状もらってからでもいいだろうし、
そのまま行って、経歴と手術の内容話しても
いいだろうし! それからそこの病院の説明とか
教えてくれるはずだよ!
なかなか体外受精って不安だし、心配なこと
多いけど、がんばろうね〜!!
そして一緒にここから卒業しようね〜!!
みやび☆ん
2008/06/12 20:04
こんばんわ!
ファーファさんは秋田に住んでるんですね?元々は岩手の方なんですか?
私も、今年29歳になります!
卵管造影やタイミングを行った病院では出来ません。多分、タイミングまでが精一杯の産婦人科なのではないかと・・・。妊婦さんばかりの所でしたので。
不安だらけですが、この先どんな事があっても頑張れそうな気がします!!やる気が出てきました〜!まずは病院・・・説明会・・・ですねっ?!
とこ☆
2008/06/13 05:09
はじめまして
とこ☆と申します。
沿岸方面から盛岡の病院へ通っております。
私は、先月まで大附病院に通っておりまして、
検査の結果、顕微受精を薦められておりました。
こちらでは、今は顕微受精は行っていないとのこと・・・
ひとまず人工授精を2回試みましたが、ことごとく失敗・・・
今月から紹介状を手にバスセンター近くの病院に転院しました。
みやび☆んさんは体外受精を・・・とのことですので、
病院の選択は2箇所ですが、もしもその先にステップアップする可能性があるのでしたら1箇所のみの選択になってくると思います。
ほんと医師不足・・・実感しています・・・
ファーファ
2008/06/13 09:31
おはよう♪
岩手版に書き込んじゃって紛らわしくて
ごめんなさい(><)
なんか、自分の最初のときの不安と同じだなって
思って書き込みしちゃいました。
もともとは秋田出身で、仕事で3年ちょっと岩手に
いました。今は秋田に住んでます。
やっぱり東北は本当に医師不足と、専門の
病院がすくないですね。。。でも治療するなら、
少しでも多くの経験があるところでお願いしたい
よね!
私もいっぱい落ち込んだり不安なったりするけど
一緒に頑張ろうね〜!
LEGA
2008/06/13 12:06
はじめまして!LEGAと申します。
いきなり書きこんでごめんなさい。
私も色々教えていただきたくて…。
私は今まで札幌で1年ちょっと不妊治療していましたが
2週間前にダンナの転勤で盛岡に引っ越してきました。
私はなかなか卵ちゃんが育たないので、薬+注射+タイミングを3回位やって
早めにAIHにステップアップしました。
AIHは6回やって、1回は初期流産でしたが
他は全て撃沈だったので、前の先生から紹介状をもらうときに
次のステップを考えて病院選びをした方がいいよって言われています。
色々ネットで調べて、盛岡の2箇所のどちらに行こうか迷っていましたが
とこ☆さんの書き込みをみて、私もバスセンター近くにしようかなって
思いました。
慣れない土地で不安だらけなので、色々教えてください☆
まさたん
2008/06/13 19:49
はじめまして
まさたんと申します。
青森県の県南に在中してます。
AIH10回して、体外受精1回しました。
(その間、タイミングももちろん実施)
一番信用できた病院が、AIHのみで、凍結の設備もなかったため、転院をよぎなくされ、
病院は3件目になります。
地元の病院をあきらめ、
岩手県への転院を思案中です。
いろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
みやび☆ん
2008/06/13 20:46
うわ〜!書き込みがいっぱいで嬉しいです☆
とこ☆さん、はじめまして!沿岸からなんですね。。。すごく参考になる書き込みでありがたいです。体外受精の上が顕微受精なんですね?私ももし行くならバスセンター近くがいいな、と心から思いました。盛岡にするならそこに!これからも色々教えて下さい!!
ファーファさん、岩手もいい所ですよね〜!私は秋田の遠浅の海、好きですっ。岩手でも病院通っていたんですか?秋田の病院事情はどんなものですか?
LEGAさん、はじめまして!盛岡に来たばかりとは!慣れない土地で不安でしょうけど、こちらで一緒に色々教えてもらい、頑張って行きましょう!私は全く無知なので・・・教えてもらうばかりになると思いますが・・・。
まさたんさん、はじめまして!青森では体外受精の出来る病院はどのくらいあるのですか?転院思案中という事ですが、治療は続けていますか?
私は本当に無知なので、0からみなさんに教えていただきたいです!!宜しくお願い致します。仙台の病院も、検討範囲内なのでもし情報があれば教えていただきたいです。あと、一番心配なのが費用です・・・。病院によって金額が違うんでしょうか?
とこ☆
2008/06/15 07:00
おはようございます。
病院選び慎重になりますよね。
私も遠方から岩手に嫁いだので、土地勘も無く
不妊治療の知識もないスタートでした・・・
病院に行くのも抵抗があり・・・
気付けば結婚してから8年も経っていました。
治療を始めてから1年ちょっと経ちましたが、
今度の病院で3件目です。
みやび☆んさんは費用が気になるようですが・・・
実際、私も不安です。
費用のことは人から聞けば、病院や治療方法によって
さまざまなようです。
AIHの費用で比べてみても、盛岡の例の2箇所では5千円位の差があるようです。(大附の方が安い)
民間の病院はちょっとお高めかも・・・
後は・・・交通費もバカにならないかなぁ〜
ファーファ
2008/06/16 09:25
おはよう♪
みなさん地震は大丈夫でしたか〜?
私のとこは少し物が倒れたくらいでしたが、
みんなのとこ心配です(><)
岩手好きですよ〜☆いまでも良く遊びにいくよ♪
岩手の人たちもよく秋田の海に遊びに来る人
多いよね!岩手ナンバーの車夏になると多いもん!
岩手にいたときは、普通の産婦人科でみてもらった
けど、タイミングとかやってその後、ステップする
時に秋田にきたの。
秋田も3箇所くらいしかないんじゃないかな?
私の行ってる病院は、25万前後だよ。
やっぱ病院によって違うみたいだね!
秋田では市でやってる助成金があって1回につき
10万助成してくれるの。回数は決まってるみたい
だけど、やっぱり助かるよ!
岩手ではそういうのないのかな?
今日も仕事後注射に行ってきます!
判定が来週なので毎日不安ですが、一歩一歩
頑張ります〜!
LEGA
2008/06/16 21:24
こんばんは。
地震すごかったですね!
みやび☆んさんは、県南でしたよね??
かなり揺れたんじゃないですか?大丈夫ですか?
うちは一応食器棚押さえてみましたが、震度4だったので
特に被害なく終わりました。
ファーファさん、物が倒れるって秋田もすごかったんですね。
みなさん大丈夫ですか??
ところでとこ☆さん、私も費用が気になっています!
バスセンター近くでAIHはいくら位なんですか??
あと、待ち時間とかも気になります…
バスセンター近くは予約制であまり待たないとは聞きますが、大附はどうなんでしょうか?
質問攻めですみません…
差し支えなければ教えてください☆☆
ファーファさん、札幌でも助成金ありました!
岩手ではどうなんでしょうね?
10万もらえたら、全然違いますよね〜。
判定日まで頑張ってくださいね!
まさたん
2008/06/16 23:48
こんばんは。
また、余震がありましたね。
みなさん、大丈夫でしたか?
みやび☆んさん
青森県県南では、体外受精できるのは、2箇所だけです。どちらも、個人病院です。
費用は、注射も含めて37万ぐらいかかりました。
ファーファさん、
注射がんばってくださいね。
私は、注射にアレルギーがあるらしく、
おしりが真っ赤になって、かゆくて苦手です。
ファーファ
2008/06/17 09:21
おはよう♪
ネットで見てたら岩手も助成金やってるね!
回数とかの決まりあるけど、一回に付10万だったよ
保険きけばいいんだけど…助成金あるだけでも
本当助かるしね☆
個人病院はどうしても高いんだよね。
他県の国立病院とかは本当に安いし、
ある程度の段階までは保険適用でしてくれると
本で見たことあるよ。病院によって違うもんだよね。
まさたん注射にアレルギーあるんだ(><)
ただでさえ注射痛いのに辛かったね〜。
一番信頼できる病院で凍結できないのも
残念だけど、また合う病院見つかると
いいね☆
みやび☆ん 大丈夫かな?
不安なのがすごく伝わってきて心配(><)
あんまり考えすぎちゃだめだよ!
とこ☆
2008/06/17 10:59
こんにちは!
地震の被害・・・
うちの方は、揺れが長くて不安になって
外に飛び出した位で特に大きな被害はあ
りませんでしたよ。
毎日ニュースで見てると被害地の方々大変
そうで・・・
これ以上被害が大きくならないことと早く
復旧することを心より願っています・・・
AIHの費用の件ですが、大附は10,500円でした。
バスセンターの方は、私は経験はしていませんが、
16,500円位と聞いています。
それに付随して注射とか入ってくれば変わって
くると思いますが・・・
待ち時間は、確かにバスセンターの方は早かった☆
大附は、午前中しか受付してないし、9時半頃
診察券出して12時頃呼ばれたこともありました。
予約入っててもたいして変わらないかなぁ〜
診察時間は5分もかからないのにねぇ〜
片道2時間以上かかるので、一日がかりでした・・・
あと私が気になったのは、大附だと先生がいつも違う
ことかなぁ〜 連携はとってくれているようですが・・・
でも私は検査の結果で内科も絡んできたので、そういう
面では安心でした。
私は注射で副作用が出ます。
起き上がれない程の腹痛と首から腰にかけて
の痛み・・・足のむくみ・・・
先生から副作用と言われ、当帰芍薬散を飲むように
言われてます。
良くなったような〜変わらないような〜 感じです。
みやび☆ん
2008/06/18 23:14
地震すごかったです〜。ちょうど出勤途中で、奥州市の4号線を走行中でした。あまりにも凄過ぎてみんな運転出来ず、路肩に止めて待機でした。
そして・・・部屋のPCが壊れまして・・・修理より買った方がいいという事で昨日買いました。痛い出費です。。。
術後、初めての生理が来ました。どのタイミングで病院に行けばいいのか分かりませんが、そろそろ予約を入れたいと思います。ドキドキしますが。
まさたんさん
やっぱりその位はかかるんですね。。。金額も病院でしっかり聞きたいと思います。
ファーファさん
考えすぎないようにしたーい!ファーファさんも不安だろうけど、信じてます!!
LEGA
2008/06/19 11:06
こんにちは。
とこ☆さん、詳しく教えていただいてありがとうございました!!
うちはダンナに問題がないので、安いなら大附でもいいかなぁと思っていましたが、待ち時間が長いのはキツイですよねぇ。
こないだまで通っていた病院も2〜3時間待ちは当たり前みたい感じだったので、今度通うのは待ち時間が少ない所にしようって思っていました。
あと、先生が毎回違うっていうのもちょっと抵抗あるかもです^^;
他の科にかかれるのは、確かに安心ですけどね。
とっても参考になりました☆
けっこうみなさん、注射で副作用とかアレルギーとかあるんですね!
注射だけでも痛いのに、辛いですよね…
みやび☆んさん、運転中の地震って!怖いですねぇ。
PCが壊れたのはかなーり痛いですが、ケガとかなくてなによりです。
あと、私もどのタイミングで病院に行けばいいのかわかりません><
予約が2〜3週間先になるって聞きますが、それまでに決心が揺らいでしまいそうで、まだ電話できずにいます…
まさたんさんは、もう病院決めましたか?
県南とはいえ、青森から通うっていうのも大変ですよね。
みなさん、また色々教えてください☆
まさたん
2008/06/21 13:58
こんにちは
遠くても、県外に行こうと思ったのは、以下のような理由からです。
地元で体外受精をしたとき、胚移植後、2ヶ月HCG注射と黄体ホルモンの投与をされ妊娠の可能性があるようなことを言われ続け、治療に通っていました。(超音波では何も見えないまま)
私の勉強不足がいけなかったのですが、セカンドオピニオンを受けなければ、まだ期待を持ったまま、ホルモン投与をされ続けていたかもしれません。
それで、遠くても信頼できる先生を探そうと思いました。
とこ☆
2008/06/22 05:51
おはようございます。
・・・って早すぎですかねぇ〜
まさたんさん
不安な思いをしたのですね。
私が一番最初に行った病院は、職場から近く田舎がらあまり人目が気にならいない病院と思ってある産婦人科に通ってました。(人の噂話ってこわいので・・・)
仕事との両立はうまくいっていたのですが、検査の結果、特に思い当たる所見もないのでタイミングを図って・・・という治療をしてましたが、何も分からない私にとって先生の説明がどうも理解できず、8年以上も避妊してない私たちにとって、何も原因がないはずはないのでは?・・・と思い始めると不信感だけがただただ募っていきました。転院を考え、近くの県立の病院に問い合わせてみたところ、看護師さんらしき方から『医師不足で、来て頂いてもちゃんと対応出来ない恐れがあるのでウチも含め近辺の病院は薦められないなぁ〜 みんな盛岡の大附かSクリニックに行ってるよ』と、とてもフレンドリーに教えてくれました。
最初は、ウチの旦那さんは親戚が薦めていた大附が良いと言っていましたが、仕事との両立を考え、土曜日もやっているSクリニックへ直接GO!
行ってみて予約しないとダメということを知り、土曜日の予約だと1ヶ月待ち・・・
仕事を休んで行ったので、そのまま大附へ向かいました。
確かに信頼できる病院・先生に出会うことが一番だと私も思います。
そのためにも病院選び慎重になりますよね。
その気持ちよ〜く分かります。
初診予約日のタイミングは生理中を除けばいつでもOKのようです。
私が予約を取った時は最短で平日は2週間待ち、土曜日は3週間待ちでした。9時〜OR10時〜の時間指定があるようです。
先日、病院に行った際、顕微受精の方向で考えているけど、料金が心配で・・・と聞いてみました。
帰ってきた答え・・・『大附からのデータと、これから顕微受精に向けて今の状態の検査をして、その結果で最適な方法(薬の量も含め)を先生から・看護師から・事務からそれぞれの説明します。それを旦那さんも含めて聞いた上で決断しても良いですよ』でした。
正直、どーなるかドキドキです。
目安は30〜40万かなって思ってるけど、他県の方で60万以上かかった話を聞いて驚きました。
採卵した数が多く凍結したのが理由の1つとのことでしたが・・・
体外受精経験者の方、教えて下さい!
投薬中や採卵時、胚移植時は辛いですか?
心積もりしておけば、安心なので・・・
ファーファ
2008/06/23 08:19
おはよう♪
とこ☆さん早起きですね〜(^^)
体外受精のこと心配されてるので、ワタシも
一回の経験しかないですが書きますね!
ワタシの場合はロング法でやりました。
生理1週間前からスプレキュア(点鼻薬)を
1日3回続け、生理2日目から毎日。
注射から5日目と7日目に超音波検査をして、
その後採卵し、一日あけて、移植となりました。
スケジュール的にはこんな感じですが、
実際はスプレキュアは、鼻からというのが
初めてで慣れるまでは違和感ありました。
気にし過ぎかもしれませんが、初日から
だるさもあり、生理も予定より5日ほど
遅れましたが、スプレキュアを使うと遅れる人が
多いと先生が言ってましたよ。
注射は、人によって痛みがだいぶ違うようです。
ワタシは、我慢できる範囲で大してきになりませんでしたよ!!
採卵は軽い静脈麻酔だったため、痛みはありました
(><)。。。
これも人によりきり、麻酔や先生の腕によって違う
と聞きます。
卵ちゃんを採るためと思い頑張りどこでした☆
移植は特に痛みもないし、時間もあっという間です。
その後は、おなかの張りが気になったり、だるさが
続きました。
今移植から12日がたち判定直前ですが、体調は
まったくもって普通ですよ♪
初めての体外受精だと、不安や緊張から痛いのが
気になり過ぎたりしますが、リラックスが一番です!
痛みは一瞬ですからね☆
あと心配なことは何でも先生や看護婦さんに迷わず
聞くのが一番です!
お互い頑張りましょうね〜♪
みやび☆ん
2008/06/24 09:50
とこ☆さん、ファーファさん
予約は平日だと2週間待ちなんですね!
7月に入ったらバスセンターの所に予約を
入れようと思います。
あぁ、なんだか予約もなにもまだなのに
ファーファさんの体験聞いただけでドキドキ
してしまいます。
ちなみに初診からどの位で実際IVFとなるの
でしょうか?
検査とかもあるんでしょうし、人によって違うもの
なのですか?
ファーファ
2008/06/24 11:13
こんにちわ♪
昨日病院へ行き陽性反応頂いてきました☆
まだ胎嚢も確認できない時期ですが、
小さい天使を信じて頑張ります。
ここの皆さんにも妊娠菌送ります。
不安なことや辛いこともあると思いますが、
未来のベビーちゃんたちは必ず見ててくれてると
思います。皆さんにもきっと天使が舞い降ります
ように♪
みやび★ん 最初は不安多いけど、たまに弱音
吐きながらでも、ゆっくりでもいいからファイト!
ワタシの病院は初診から3ヶ月でIVFの話がでたよ。
実際は7ヵ月後実施になったよ。
ルールでここへ書き込みが出来なくなりますが、
皆さんのこと応援し、パワーおくりますね♪
とこ☆
2008/06/24 11:33
こんにちは
ファーファさん
ありがとうございました。
ロング法だったんですね。
しっかりと心積もりしておきます。副作用も含めて・・・
UPが重なりました・・・おめでとうございます。
みやび☆んさん
私も経験談聞いてドキドキです。
初診からIVFの治療が始まるまでの期間・・・
ん〜やっぱり個人差が出てくるんじゃないかなぁ〜
私の場合は、大附からの紹介状でICSIが望ましいとの見解と検査結果のデータが揃っていたので、そのデータを参考に余分な検査は省略して時間とお金の負担を軽くしますって言ってもらえたよ♪
新たな検査は血液検査(低・高温期2回)・子宮鏡検査・精液検査のみの予定です。
子宮鏡検査は検査というより下見だそうです。その他は確認でとのこと。
この前受診した時に、IVFETのパンフを渡されて来ました。よく勉強しておくように・・・と
7月中旬までに全検査が完了する予定なので、その結果が揃い次第・・・GO〜!!です。
周期もあるので、最短でも1ヶ月半位かかりそう・・・あくまでの参考例ですが・・・
あっそうそう、初診の時に、『すごく急ぎたいのだったら、検査しないですぐに決行することも出来るけど』との選択肢もありましたよ。
遅らすことも可能だと思うし・・・
IVFでも良いかも・・・との話も出てきて、少しホッとしましたが、期待と不安が混ざってて・・・複雑です。
みやび☆ん
2008/06/24 13:43
ファーファさんありがとうございました。
何が何でも頑張ります☆
とこ☆さん
検査なしの決行も出来るんですね〜
焦る気持ちが強い私ですが、やっぱり出来る限り
検査をして安心して行うのがいいですよね?
私の場合、すでに両卵管がないので造影検査も
する必要ないですし。
でも他にも色々な検査があるんですね・・・
ちょっと怖いです・・・
まずは予約、予約・・・
とこ☆
2008/06/25 08:28
おはよう♪
みやび☆んさん
私も歳で焦ってます・・・
先生から『急ぐのなら〜』と聞かれた時、心の中は『急ぐ!急ぐ!』と思ってましたよ。
その気持ちがありながら、急がば回れ的な思いもあって、お任せする先生の目で必要な情報を確認してから実行した方が良いのかなって・・・
先生以外みんな女性でフレンドリーなので、安心して予約とってみて!
みやび☆ん
2008/06/25 21:15
フレンドリー!!いいですね〜。
わからない事もなんでも聞けそうですね。
仕事をしながらの治療は大変ですよね?
ちなみに私の場合、旦那もサービス業で平日休みです。
予約制ならば平日だろうが土曜だろうが
関係ないとは思いますが、平日の予約の
方が取りやすいのでしょうか?
とこ☆
2008/06/26 08:58
実は・・・私は家事と仕事と治療との両立が出来なくて、先月退職したんです。
フルタイムで働いていたのですが、仕事の量が半端なくて定時もないような会社だったので・・・話せば長くて・・・
それだけじゃ無く、色々あったんだけどね♪
今、パートの仕事を探してます。
IVFの治療始まると、毎日注射に通わなくちゃならないけど、会社で協力してもらえれば両立も大丈夫だと思うよ☆
予約は・・・どうだろう?
いつも平日で都合を聞かれるけど・・・
やっぱり土曜日は込むのかなぁ〜
みやび☆ん
2008/06/28 19:58
確かに、家事と仕事と治療の両立は
難しいですよね・・・
今はまだ家事と仕事の両立だけですが
治療も、となると頑張れるか不安です。
私はいまフルタイムなので家事が
少々おろそか気味っ。
同居なので気も使います・・・
会社も協力してもらえるかわからないので
本格的になったら辞めるつもりではいます。
つい先日、義母に『犬を飼ったら?』
と言われました。IVFをするつもりと
いう事は話していないので、義母的に
気を使ってくれているのでしょう。
1匹すでに犬がいるんですけどね・・・
そろそろこの先の事も家族に相談しなくては!!
まさたん
2008/06/29 20:31
こんばんは。
ファーファさんから元気をもらって、治療を再開しようと、病院いってきました。
前回のホルモン投与の影響なのか、内膜の状態が悪く、すぐに治療は難しいみたいで、落ち込んでしまいました。
生理3日目に検査っていわれているのですが、前回の体外受精から3ヶ月がたとうとしているのに、生理がきません。
地元の病院いったこと、本当に後悔してます。
みやび☆ん
2008/06/30 20:36
まさたんさんバスセンターの所に
行ったんですか?
なんと・・・生理がまだなんですね。
先生にもお話したんですよね?
不安ですね。。。
ホルモン投与の影響ってすごいんですね。。。
まさたん
2008/07/01 10:13
男性不妊もあったので、顕微じゃないと無理かもというアドバイスもあったので、バスセンターの所に行きました。
不妊治療はあんなに来るな来るなと思っていた生理が、今はとっても待ち遠しいです。
みやび☆ん
2008/07/01 15:01
7月に入ったので早速今朝予約を入れました!
バスセンターの所に。
2週間後の初診になりました!
ドキドキしますが、やっとスタートラインに
立てる気がします。
先生に沢山話を聞いて、夫婦で頑張って行こうと
思います。
とこ☆
2008/07/03 11:39
おはようございます♪
まさたんさん・みやび☆んさん とうとう同じクリニック仲間ですね!
改めてよろしくお願いします!!
まさたんさんはその後…いかがですか?
確かに不妊治療していると待ちどうしい生理ってありますよねぇ〜
でも、不安ですよね?
治療の仕方でその様な影響がでることがあるのですね。
私も覚えておかなくては…
みやび☆ん
同居なんですね! 大変ですよねぇ〜!!
私はしばらく同居してたけど、今は離れて住んでます。
仕事辞めてから、行き来が多くなってますが…
ウチの義親達は、子供の事は何も言いません。気を使ってるのかなぁ〜
ところで…
不妊治療のことって親とかに相談していますか?
ウチは旦那さんが恥ずかしさがあるのか誰にも話すなっていうタイプなんです。
私は、今後のこともあるんだから親には話しておいた方が良いと思うんだけどなぁ〜
ごま
2008/07/03 13:31
皆さま、はじめまして。
バスセンター近くのクリニックに通って1年になる ごま と申します。
治療はタイミング法のみで、まだAIHすら未経験なんですが。。。こちらにお邪魔しても良いでしょうか?
年齢も年齢なので、そろそろステップアップを考えており、最終的にはIVFも視野に入れています。
えと。。。私は、ある疾病の為に治療を2周期お休みしていました。
近々クリニックに行って、今後の治療方法を決める事になっています。
そこで皆さんにお聞きしたいんですが。。。
ステップアップをする際は、自分から先生に提案されましたか?
それとも先生から勧められましたか?
自分から申し出て良いものなのかどうか、前から気になっています。
経験談など教えて頂けたら幸いです。
>とこ☆さん
我が家では、双方の両親に話しています。
それどころか。。。
友だち・親戚・前の職場の人など、結構たくさんの人に話しちゃってます。
「うちも治療をして授かったんだよ〜」とか「友だちも○○○に通ってたよ〜」とか、意外な所で仲間が見つかったりしましたよ。
LEGA
2008/07/04 12:05
みなさん、こんにちは。
ごまさん、はじめまして。
私も今、バスセンターの所に予約を入れました!
早く予約したかったのですが、検査薬は陰性なのに高温期が20日も続いて、生理とぶつかったら困るし…って思うとなかなか予約できずにいました。
今ドキドキしながら予約の電話したんですけど、とこ☆さんの言う通りフレンドリーな感じで安心しました。
私は10日後に初診なので、みやび☆んさんと同じ頃っぽいですね!
まさたん、ホルモン投与の影響ってすごいんですね…
初めて知りました。
私今までは先生任せでしたが、これからはちゃんと勉強しなくちゃダメだなって思います。
早くリセットして検査できるといいですね!
とこ☆さん、ウチは私の母には話してますが義父母には話していません。
義父母は気をつかってるのか子供のこと全く言わずにそっとしてくれているので、あえて言わなくてもいいかなぁーって感じです。
ダンナは友達に聞かれると「コウノトリ迷子中なんだ〜」とか言ってさらっと流してるみたいですけど、私は自分のせいだと思うとあまり周りには言いたくないなぁって思います。
親ぐらいなら話してもいいんじゃないかなぁって感じですよね!
ごまさん、私がAIHにステップアップした時は、先生に相談しようか迷っていた時にちょうど先生の方からAIHの話が出たので、お願いします!って即答しました。
なかなか自分からは言いづらいですよね…
参考にならなくてごめんなさい。
みなさんこれからもよろしくお願いします!
まさたん
2008/07/04 15:42
こんにちは
次々お仲間が増えてうれしいです。
私はあいもかわらず、生理待ち。
基礎体温もあがったりさがったりです。
私は年齢的なものと、男性不妊の関係で、
AIH5回目で、ステップアップを先生から勧められました。
私は、母にだけは話してあります。注射でのお尻のアレルギーの状況も母に確認してもらってました(自分ではよく見えなかったので・・・)
みやび☆ん
2008/07/04 21:14
どうもこんばんわ!
ごまさん、宜しくお願いします。
私は2度目の子宮外妊娠がわかった時点で
先生に『体外受精が出来るから大丈夫』
と言われ、救われました。
まだ可能性がゼロじゃないんだ、って。
実父母にはその時、絶対体外受精するから、
と伝えてありますが、義父母にはまだ・・・。
クリニックに行って話を聞いてから
ゆっくり話そうと思います。
私も友達や職場の人にも話してます。
逆に色々な話が聞けるので参考になるんです。
LEGAさんホント同じくらいですね〜!
初診、私はすごくドキドキです。
前日は盛岡の実家に泊まり、緊張の夜を
過します。
とこ☆
2008/07/07 10:27
おはようございます♪
皆さん、ありがとうございました。
少なからず親には話してる方が多いのですね。
旦那さんは、恥ずかしいとか余計な心配かけるなとか言ってますが、自分に原因があることがショックみたいで、言いたくない気持ちがあるようです。
義父母には旦那さんからいつか話してもらうとして、母にでも話してみようかな?
私側の原因を話しながら・・・
ごまさん
私は一通りの検査での結果で、顕微受精が一番確率が高いと言われていたので、ステップアップも何も・・・という感じでした。
ただ、しばらくはAIHで様子をみていたので、リセットする度に“どーする?”って聞かれてたので、後は私達夫婦のGOサイン待ちって感じでした。
只今やっと心が決まって準備中です。
ごま
2008/07/07 14:41
皆さん、こんにちは♪
質問に答えて下さって、ありがとうございました。
今日から今周期の治療がスタートしました。
もう二度と打たれないだろう。。。と勝手に思ってた注射を4日間打つ事になり、ちょっと凹み気味です。
前に使用した時、やたら痛い割には余り卵が育たなかったので。
AIHの件、先生に相談してみたんですが。。。
そうしたら『今周期からでも良いですよ〜』との事で、看護師さんから説明を受けて来ました。
『先生、結構忘れる事が多いので。。。診察の都度、さりげな〜くAIHについて話してみて下さいね〜』とアドバイスを頂きました。
とにもかくにも卵が育たない事には話にならないので、次の診察日までドキドキです。
>LEGAさん
先生の方からお話があったんですね〜。
私の場合は、1年経ったのになかなかそう言う方向に行かなくて。。。
で、↑の様な展開になりました。
>まさたんさん
私も年齢的な問題があるんですが、先生からは特に何も言われないんですよね。。。
年齢を間違われてるんじゃないか?って、たまに心配になります。
>みやび☆んさん
治療してる事、周りの人たちにお話されてるんですね。
同じ様な方がいて何かホッとしました。
>とこ☆さん
顕微授精にチャレンジされるんですね〜。
私もAIHへステップアップ(の予定)です。
比べ物になりませんけど、お互い上手く行くと良いですね。
みやび☆ん
2008/07/15 16:37
行って来ましたよ〜。
なんかすごく安心出来る場所でした。
もらったマニュアルをじっくり読んで勉強
したいと思います。
これからもみなさん宜しくお願いしまーす☆
LEGA
2008/07/16 00:08
私も今日行ってきました!
みやび☆んさんの『安心出来る場所』って
すっごくわかりますぅー!!
じっくり丁寧な感じで、ほっとしました。
こちらこそ宜しくお願いします^^
とこ☆
2008/07/16 07:03
おはようございます♪
みやび☆ん・LEGAさん 無事デビューして来たんですね♪ 同じ日に・・・(笑) お疲れ様でした!
今後、急ピッチに進めて行くんですか?
私は、明日クリニックです。
前回受診の時「次回、点鼻薬が出ると思うけど保険利かないから、お金多めに持ってきて下さい」って言われてたのでゾォ〜〜〜っとしてます。
LEGA
2008/07/16 16:41
こんにちはー。
とこ☆さん、お金多めって…怖いですね^^;
多めって言われてもどの程度??って感じじゃないですかぁ。
みやび☆んさんは、急ピッチなんですかね?
私は今までやってない検査をしたり、改めて血液検査をしたり、ダンナの検査をしたりしてから今後のことを決めたいので、少し時間をくださいって言われました。
AIHも5回してるので検査結果によってすぐIVFにするか、戻ってタイミングからやるか…ってことになるみたいです。
内診の後、
「右も左も典型的な多嚢胞性卵巣症候群だねぇ」と。
持って行った紹介状の検査結果からしても、卵巣はあんまり働いていないと言われました。
ま、どちらにしても検査してからだし、薬飲んでも注射しても卵ちゃんが育たないことも今まであったので、やっぱりね…って感じでした。
私は次回25日です。
年齢的にけっこうあせってるけど、こうなったら気長に待ってみます。
とこ☆さん、明日がんばってくださいね☆
ごま
2008/07/16 18:58
こんばんは。
中ノ橋デビューの皆さま、お疲れ様でした^^
ホント、あの医院は落ち着けますよね〜。
あの狭さがむしろ良いんですかね?(^^;
私は先週から注射しまくりです。
なのに。。。思う様に卵が育ってくれなくて。。。
明日の診察で卵胞チェックをして、排卵できそうなくらい育っていれば週末くらいに初AIHです。
どうか育っています様に。。。☆
みやび☆ん
2008/07/16 20:27
こんばんわ〜☆
LEGAさんと同じ日だったとは・・・!!
すごいですね〜。一緒に頑張っていきましょうねっ。
私は緊張もありーの、わからないーので
思いっきり土足で入ってしまいました。。。
急ピッチかどうかわかりませんが、
内診をし、卵巣も子宮も問題なさそうで
血液検査をしましたよ。先生に
どんどん進めていくよ?とは言われました!
そして明日も行きます。
子宮鏡検査をするそうです。
血液検査は保険が利かないんですね?
会計¥18000くらいかかってびっくりしました。
とこ☆さんは点鼻薬もらってきたんですか?
やっぱり高いんですか・・・?
私はお金との戦いになりそうです。。。
交通費もバカになりません。ガソリンも高いし・・・。
泣けてきます。
ごまさんの初AIHも上手くいきますように・・・。
卵が育ちますように・・・☆
ちなみに旦那の検査のものももらいましたが、
2時間以内にもって行くのはかなり難しいです。
高速で40分、インターから15分と考えても・・・
あぁ、難しい。大変です。。。。どうしよう。
ごま
2008/07/16 23:30
>みやび☆んさん
優しいお言葉、ありがとうございます^^
排卵出来るサイズにに少しでも近づいている事を
願って、明日病院に行きたいと思います♪
同じ時間帯だったりするかもしれませんね〜。
旦那さんの検査の件ですけど。。。
この件について、遠くの病院に通っていると言う方の
書き込みを見かけた事があります。
病院近くのホテルに旦那さんと一緒に宿泊して、
朝に採取した物を持って行ったそうですよ。
みやび☆んさんの書き込みを見てふと思い出したので
ちょっと書いてみました^^
みやび☆ん
2008/07/17 09:53
おはようございます。
ごまさん、教えてくれてありがとうございます。
近くだとすぐ持って行けるんでしょうが・・・
遠いと何かと大変です。
今日の検査、すでに緊張してきました。
以前違う病院で受けた卵管造営検査の
あのなんとも言えない痛さが蘇ります。
なんともなければいいのですが・・・。
とりあえず、洗濯掃除夕飯作って気を紛らわせます。
LEGA
2008/07/17 19:58
こんばんは。
ごまさん、卵チェックどうでしたか?
注射しまくり…つらいですよねぇ。
私も卵育たないので、わかりますぅぅ。
AIHはできそうですか?
期待しちゃいますね☆☆
みやび☆んさん、初日って何時頃行きましたかぁ?
ソファーで待ってる時に、靴履いたまま受付した方見かけたんですけど…まさか!?笑
『どんどん進めていくよ』っていいですね〜!!
血液検査は保険きかないんですかぁ…怖いです↓↓
私もダンナの検査グッズもらいました。
ホント、遠いとお金以外にも大変ですね。
今日の検査はどうでしたか?
とこ☆さんも今日病院ですよね?
点鼻薬はやっぱ『お金多め』でしたか??
あれ!?
今日はごまさん、とこ☆さん、みやび☆んさんが病院ってことですよね!
ホント出会いそうですね。
とこ☆
2008/07/18 07:38
~~~ヾ(^∇^)おはよございます♪
昨日クリニック行ってきましたよ! 午前中に・・・
どなたかニアミスしてませんか?もし良かったら声掛けて下さいね。基本ボーっとしていますので・・・
ごまさん
卵チャン育ってましたか?注射の日々も大変ですね。
AIH自体はそんなに難しい事はないから、あまり気張りすぎず頑張って!卵チャン無事育ってますように・・・
LEGAさん
私も年齢的に焦っています。授かれる可能性があるのなら1日でも早く前に進みたいと思ってます。
だけど慎重な私もいて、時間や金銭的に限界がすぐそこまで見えている状況で夫婦2人で納得した治療をしたいとも思っています。そのための時間は費やしたいと…
結果、このクリニックの先生を信じて、気長に進めて行こうかと思ってます。
みやび☆んさん
土足で…うけました(笑)
でも、分かる気がする。私も最初行ったとき、緊張してたのか扉を開けたまま中に入らず、ジーっと院内を見渡しててすごく不審者でしたから…(笑)
子宮鏡どうでした?私も前に造影検査と子宮鏡検査一緒にやった時の激痛を思い出して、覚悟して子宮鏡検査に挑みましたが、随分楽でした♪造影検査が激痛だったのかなって。3日位は出血続いたけどね。
精液検査の件は、ウチも家から2時間以上かかります。看護師さんに2時間以内は無理ですって伝えたら、どれくらいって時間を確認してくれて大丈夫でしたよ。
ウチもお金との戦いです。治療費も当然ながら、交通費も馬鹿になりません。
18,000円も痛いですね!
ガソリン代…沿岸は181円です。(@_@)
ところで、私は昨日クリニックで排卵チェックをして点鼻薬を・・・
との予定でしたが、お盆休みとの絡みが気になり先生に相談した結果・・・お盆明けに延期しました。
私はウルトラロング法で進めたいとの事ですが、お盆は長男の嫁にとって大仕事!!AIHで副作用があった私にとってお盆がどう絡むかすごく不安でした。結局、ICSIの説明の予約が来週になってしまったので(この予約融通が利かないので、先回しにするとズルズルと先になっていきますよ!)、その内容を納得してから進めたほう良いとのことになりました。
来週は、旦那さんと説明を受けて来ます。旦那さんにもクリニック見てほしいしね♪
点鼻薬は15,000円位だそうです。内容量はわかりませんが・・・
ごま
2008/07/18 20:19
こんばんは^^
昨日病院に行ったんですが、やっぱり午前診療の日は混んでますね〜。
あと、患者さん同士で話してるトコを初めて見かけました。
何かちょっと羨ましかったです(^^;
>みやび☆んさん
遠いとやっぱり大変ですよね。。。
何か良い方法が見つかるコト、お祈りしてます☆
>LEGAさん
卵は、ほとんど育ってなかったです(涙)
取り合えず1本注射打って、また1週間後に再々チェックと言うコトになりました。
育ってればAIHに進めるハズです。
でも放置プレイなので。。。あまり期待せずに、でもやれるだけのコトはやって待ちたいと思ってます。
LEGAさんも卵の育ちが悪い方なんですかぁ。
育ってないとホント凹みますよね。。。
>とこ☆さん
毎日の注射は確かに大変ですけど、これも卵ちゃんの為!と思うと頑張れます^^
今回は(も?)育ちはイマイチでしたけどね(涙)
AIHが出来る様になったら、アドバイス通り気負わないで望みたいと思います♪
ちなみに、昨日は11:15頃〜12:10くらいまで病院にいましたよ〜。
注射の時、看護師さんが『痛いのガマンして頑張ったのにね。。。何か悔しいなぁ』って一緒に悔しがってくれたんです。
何かスゴク嬉しかった^^
この病院にして良かった!って心から思えました〜。
みやび☆ん
2008/07/18 21:42
どーも!!
LEGAさん、多分・・・っていうか絶対それ私。
10時ちょい前くらいだったような。。。
予約制でも混んでるもんなんですね〜。
25日は検査ですか?
ごまさんは昨日午前中だったんですね?
患者さん同士で話すきっかけって何ですかね?
ホント羨ましいですね〜。
とこ☆さんも子宮鏡検査経験者ですね?
痛いと思っていたのに、全然痛くなくて
むしろ先生が『痛いですよね?』って言ったのが
不思議な位でした。終わってホッとしました!
それにしても、ガソリン代高いですね?!
こっちはレギュラー¥176ですよー。
私は長男の嫁ではなく二男の嫁ですが、私たちが
同居をしています。お盆の大変さわかりますよ〜。
でもあんまり厳しい家でもないのでラクにやってます。
まだちゃんとIVFの説明は受けてませんが、
『後で30分くらい時間を取ってお話します。』
と先生に言われました。
今年中には行えるかなぁ・・・・?期待と不安でドキドキ
します。
とこ☆
2008/07/20 05:36
おはようございます。
ごまさん、17日はすれ違いでしたね。私は、10時頃にはクリニックを出てました・・・残念!
みやび☆んさん、子宮鏡痛くなくて良かったです☆ 先生の腕も影響してるんですかねぇ〜
説明時間・・・私は、ICSIなので1時間位見てくださいって言われてます。24日に旦那さんと行ってきます☆
この説明の予約は、よっぽどの事が無い限り、火・木の午後でとっているようですよ。私は2週間後の予約でした。ご参考までに・・・
ガソリン代高いでしょ!!(≧ε≦)
車でクリニック行った時は、盛岡で入れるようにしています。
普段は、バス OR 汽車を使っているので、大通りをウィンドウーショッピングしながら駅まで歩いてます♪
先日、TVで190円になる話をしてました(@_@)
上げるなら、給料も上げてくれ!!とただただ胸の中で叫んでおります・・・
我が家にはボーナスがでる人も居ないし・・・
20代の頃の方が、稼いでたなぁ〜 (;_;)
まさたん
2008/07/21 15:19
ごぶさたしてます。
やっと生理がきてくれて、
生理3日目の予約をしようと思ったら、11時がすでに予約済みで、検査は次の生理までお預けとなりました。
もし、ご経験のある方がいらしたら、教えていただきたいのですが、自然周期でのIVFもやってるのでしょうか。
よろしくお願いします。
とこ☆
2008/07/22 11:56
こんにちは!
梅雨明けしたのに、最近天気がはっきりしませんね。
沿岸は只今雨だし・・・(;_;)
皆さん、3連休は楽しみましたか?
わが家は、寂しくDVD観賞に明け暮れてました・・・(泣)
まさたんさん
やっと待ってたものが来たのに、お預けになっちゃったんですね。ってことは受診も1ヶ月待ちですか?(@_@)
自然周期でのIVFは・・・ごめんなさい・・・
私も未経験なので分らないですm(_)m
希望すれば相談にのってくれると思うけど・・・
まさたん
2008/07/22 13:04
こんにちは。
こちらも変なお天気です。きゅうにざーっと降ったり、どんよりしてて、暑くて、やーな感じです。
生理3日目まで、病院はお預けです。主人が都合がつけば、説明と主人の検査をしなくてはいけないのですが・・。そのとき、自然周期のこと、相談してみます。
バスセンターの病院は、女の人のトイレも院内にないってことは、採精室なんて、もちろんないんですよね。ちょっと考えねば。
みやび☆ん
2008/07/22 15:17
こんにちは。
未だにジメジメして嫌な日が続きますね。。。
またさんさん生理がきましたか〜。
自然周期でのIVF、私も気になります。
出来るんですかね?
私はこの前の検査の後先生に、
『血液検査の結果からも、卵が沢山出来ますから・・・』と言われましたけど、きっと注射とか薬とかで卵を
作るって事で、自然にって事じゃないんだなと感じました。
どうなんでしょね??んん・・・
とこ☆さん、私は3連休ずったり仕事でした〜。
連休が欲しいです・・・。
何処かに行きたい病にかかっていますが、IVFをする
と決めた以上お金を使えないので、この夏は何処にも行けないと思います。でも、日帰り温泉とか近いトコでもいいから行きたい・・・。
美味しいものが食べたいです。魚とか。
ネット見ながら行った気分になるしかないかな。
まさたん
2008/07/22 23:35
こんばんは。
初診のとき、「最低でも3個ほしいんだよね」って言われたのと、「生理3日目に治療の効果があるかホルモンの負荷テストします」という説明をきいて、刺激法なのかなって思いながらも、「自然周期お願いできますか」って聞けずじまいで、ちょっと反省してます。
地元で生理3目に血液検査受けたら、FSHが高く、前回のIVFの多量のホルモン投与のせいかなって勝手に思って、自然周期の希望が強くなってしまったのでした。
LEGA
2008/07/24 10:32
みなさーん!
地震大丈夫でしたか??
すごかったですね…
盛岡もかなり揺れて、我が家はベランダから裸足で外に避難しちゃいました。
しかもダンナはTシャツにパンツ一丁、私もTシャツにショートパンツ↓↓
そのまま避難生活とかにならなくて、ホントよかったです。
みなさん、無事ですか??
ごま
2008/07/24 13:00
こんにちは♪
地震は大丈夫でしたか?
結構長い揺れでしたよねー?
みなさん、無事であれば良いんですが。。。
我が家は旦那不在で(残業中)独りだったので、不安でいっぱいでした。
被害は、棚の上の物が少し落ちた程度で済みました。
震度5は何回も経験してますが、夕べのが今まででいちばん恐かった気がします。。。
今日9時半前に病院に行って来たんですが、エレベーターが使用不可になってましたよ。
早い時間だったので、メンテの人がまだ来てなかった様です。
と言う訳で、階段を使って4階へ。。。
自分が如何に運動不足かと言うコトを実感させられましたw
でも。。。最上階とかじゃなくて良かったー♪
で、卵チェックをして来たんですが。。。
18mmまで育ってました。
久々に大きい卵の姿を見た気がします^^
でも、質が良くないと言うコトでリセットが決定しました。
↑時間が経ち過ぎて、卵に緊張感が無いんだとか。
>LEGAさん
外に避難されたんですねー。
私はすっかり固まっちゃって。。。
ホント、どデカイ余震が来なくて助かりました(^^;
みやび☆ん
2008/07/24 20:43
こんばんは!
地震すごかったですねー。
いい感じにウトウトし始めたところであの地震。
驚きました!
みなさん、ひどい被害がなくよかったです。
とこ☆さんは沿岸だったはずですが、大丈夫ですか(>_<)?
まさたんさんは青森でしたよね??
LEGAさん、裸足・・・。でも冷静でいられない状況
になりますもんね!!とにかく逃げなきゃって。
ごまさんは一人?!あの状況で一人は不安ですよね(=_=)ともかく何もなくて良かったです!!
卵・・・緊張感がないとかあるんですね・・・。
んん、難しいですね。せっかく大きかったのに残念。。
とこ☆
2008/07/25 09:46
おはようございます♪
地震ビックリしましたねぇ〜
始めは、地震だか寝ぼけてたのか分らない感じでボーとしてたら、強くなったので飛び起きました。
とっさに旦那さんと2人して寝室から玄関に向かって移動しました。
棚の小物などが落ちた位で、大きな被害も無かったので安心しました。
・・・でも、今回ちょっと心配な事がおきまして・・・
実は、旦那さんが移動中に結構大きな音を出しながらいたのが気になっていたのですが、揺れが落ち着いて聞いてみると、寝起きのせいもあってか、何回もつまづきながら色んなものを倒していたそうです。室内にある物干し台まで・・・
人には落ち着けと言いながら、一番落ち着いてないのはあなたです・・・
すぐに外に出ようとするし・・・自分が床に置いたブラシを踏んでるし・・・気が抜けませんねぇ〜
さて、そんな旦那さんと昨日はクリニックへ行って来きました。体外受精の説明を受けに・・・
旦那さんにも分り易く説明してもらったので、私的にはとても有意義に感じました。
もちろん料金の件も聞いて来ましたよ!体外受精で注射や薬も含め40万前後のようです。個人差はあると思いますが・・・
いつから始めるか宿題を出されてしまいました。
次は、お盆前に一度行く予定です。
そうそう、採精室は無いそうです。どうしてもって時は安静室(?)を貸してくれるようですが・・・
そして・・・
突然、フルタイムで仕事をすることになりました。
しばらく治療に専念する覚悟だったのに・・・
所詮、貧乏暇なしです。
色々仕切り直ししなければと思っています。
まさたん
2008/07/29 14:11
こんにちは。
地震、結構ゆれました。
まだ、全部かたづけてないです・・・。
次の生理まで、病院は行かなくてもいいようなので、ゆっくりかたづけます。
みやび☆ん
2008/08/07 20:31
こんばんは!!
暑い日が続いておりますが、体調崩してませんか?
今日、病院に行ってきました。
検査も全て終わり、先生にIVFの詳しいお話を
伺ってきたんです。
そして、ロング法で行う事が決まりました。
採卵までの間にもスプレキュアや注射など
を行うという事、金額も詳しく教えてくれました。
いよいよ今月末から始まりそうです。
旦那の検査もなんとか無事に出来ました(>_<)
ホッとしました。
とこ☆さん、フルタイムのお仕事は始まりましたか?
私は仕事をどうしようか悩んでます。
会社になんて言おうかと・・・。
思い切って辞めようとも考えていますが、
やっぱりお金の面を考えると・・・。
とりあえず、会社に話をしなくては。
苦痛です!
とこ☆
2008/08/10 21:25
こんばんわぁヾ(≧∇≦)〃
私は、暑さにはバテていませんが・・・
蛾の大発生何とかしてほしいーです!!
毎日、異臭と鼻がムズムズして辛いです(@_@)
皆さんの所はどうですか?
仕事始めて2週間経ちました・・・
2ヶ月のブランクって結構大きいもんですね。私の体力ってこんなモノ?って思うくらい、かなりきています。
昨日クリニックへ行って、体外受精の準備を始める時期を伝えに行きましたが、先生から反対されてしまいました・・・
2人で説明を受けた後、色々と話した結果、1月頃に決行したいと思ったのですが、冬季は道路事情が悪いので、そこまで延ばすのであれば春まで待ったほうが良いとのこと・・・
旦那さんに報告したら、自分の仕事も薄くなって一緒に通院出来るし、別に雪も関係ないだろう・・・とのこと。
私も、仕事が3ヶ月は試用期間の為、何だか休みずらいし、資格取得も採用条件なので、ちょっとすぐには無理なんです。
んーまた壁にぶち当たってしまいました(@_@)
みやび☆んさん
会社には伝えましたか?
職場とクリニックが近ければちょこっとってことがあっても、難しい距離ですもんねぇ〜(勝手に決め付けてますけど・・・)
迷惑はかけちゃうけど、理解してくれればいいですね☆
私も明日はわが身です・・・
治療に専念したくて仕事辞めたのに、結局仕事しちゃって、また仕切り直しですもんねぇ〜
先生も『何なんだー』って思ってると思います(笑)
やっぱり収入が減るのは痛いです・・・税金も物価も高騰して、今は切り詰めて何とかなっても、先行き不安で・・・
今は、新しい仕事は前職よりは精神的にも肉体的にも楽(?)なので、何とか両立していきたいと思っています。
みやび☆ん
2008/08/22 21:35
こんばんは〜!!
お盆も過ぎて、めっきり涼しくなり寒いくらいですね!
とこ☆さん
会社の上司には伝えました。男性なので正直に話すべき
なのかすごく迷いましたが、子宮外妊娠での手術・入院の事も会社全員が知っている事なので全て話ました。
女性スタッフはみんな理解し応援してくれているのですが、スタッフ不足なので迷惑かけてしまうかもしれない事、それが一番苦痛です。
注射が始まれば、会社近くの産婦人科に紹介状を出してくれるそうなので、注射の心配は無さそうなので安心です!
とこ☆さんは春まで延びちゃったんですか??
んん・・・(>_<)
私は来週病院です。いよいよです!!
みやび☆ん
2008/10/02 21:03
お久しぶりです。
9月・・・
毎日の注射を頑張りまして・・・
中旬、採卵も無事終わり・・・
5日後胚盤胞移植で1つ戻し・・・
そして昨日、判定日でした。
結果、残念ながらダメでした(>_<)
まだ2コ卵が残っているので、次も挑戦しますが、
まだ気持が・・・(T_T)
みんな頑張っているんだから私も頑張ろう!
めんこず
2008/10/03 18:07
初めまして。めんこずと申します。
こちらは毎日のように見せていただいていました。
みやび☆んさんの書き込みを見て、思わず出てきました。
私は結婚2年で、30代折り返し地点。
今年の2月に病院デビューしました。男性不妊と分かり、顕微授精しか道はありませんでした。
6月からロング法、7月に毎日の注射、
採卵して6日後に胚盤胞移植で1つ戻し。
ハッチングまでしていた卵で、先生もかなり
期待していましたが・・・だめでした。
胚盤胞があと5個残っているので、次は
2個でいきましょうということで、
8月の1周期は休み。
9月に貼り薬をしながら、いよいよ移植!というところになって・・・
思ったよりもこの半年の治療が疲れていたこと。
1回目でうまくいかず「この先どうなるんだろう」と
気が遠くなったこと。
治療のことを隠しつつ職場をたびたび休んで
気遣われるのが重荷になったこと。
通院だけで疲れるのに、思うように土日休めない職場にうんざりしていたこと。
休みの1周期に旅行したりしてリフレッシュしたつもりですが、いろんなことが重なって、今月はというか
しばらくは赤ちゃんが来ても私が耐えられる状態ではないと判断し、恐る恐る先生に中止を伝えました。
先生は「焦ることはないよ。ストレス与えちゃったかな?ごめんね〜」と笑顔。ほっとしました。
来年度転勤してから、大事な卵を迎えようと思って
いましたが、いっそその間に子宮筋腫をとってしまおう!と紹介状をいただきました。
子宮鏡検査で、そんなに大きくもなく着床に影響も
与えないと判断されていたのですが、・・・
勤続10数年、仕事もちょっと休みたくて。。。
手術後半年は移植もできませんが、
ちょっとゆったり構えていようと思います。
みやびんさんも1周期お休みですか?
おつらいところだと思います。ゆっくりしてくださいね。
みやび☆ん
2008/10/03 20:32
めんこずさん、はじめまして(*^_^*)
書き込みありがとうございます!!
めんこずさんは顕微授精なんですね?
ご夫婦で頑張っているんですねっ。
1回目で期待してしまう分、結構落ち込んでしまいました。。。
私は会社の人達が応援してくれて、休みや遅刻・早退もして迷惑をかけたと思うので、本当に申し訳なくて。。。
昨日、思い切って『辞めたいです・・・』と言いましたが、正社員じゃなくてパートはどうだ?と突然言われて悩み中です。
自分勝手な私ですね。色々良くしてくれる会社なのに・・・。
勤続10年以上は凄いですね!
必要な人材なんですよ、めんこずさんは!!
その分、気を遣いすぎて疲れてしまうのはわかる気がします。
転勤してしまうんですか?岩手じゃない所ですか?
今は、下の橋のクリニックですか?
すみません、質問攻めです・・・^_^;
私は今度2週間後にクリニックなので、その時にいつ移植するのかしっかり聞いておこうと思います。
先生優しいですね〜。なんかホッとしちゃいますね☆
旅行いいですね〜。私ものんびりしたいです!!
めんこず
2008/10/04 10:14
みやび☆んさん、おはようございます!
私も同じクリニックに通っています。
仕事があるので、午後7時まで診察してくれるのは
ありがたいですよね。
私は2年をめどに治療しようと思っていて、県内で最高の病院でもだめならあきらめて2人の人生をと、こちらに決めた次第です。
私の仕事は転勤がつきもので、
あと半年すれば転勤できそうです。そう遠くには行きません。私も正職員でない他の立場を考えてしまいます。
今の職場、勤務時間も人間関係も悪くて。。。
なんでこんなに気を遣いすぎるのか?と自分でも
思ってしまいます。
人にどう思われようが、自分を出したい!!
ということでも悩んでいます。
話がそれちゃいました。
胚移植が失敗してから、ネットでいろいろ調べました。九州の有名な病院で、お医者さんが質問に答えてくれているサイトがあります。(「ABC 不妊治療」で検索してみてください。ご存知だったらおせっかいすいません)
・その病院は、採卵した周期はおなかの状態がよくない ので、移植をしない方針だそうです。
凍結胚のほうが、着床率もいいとか。
・体外受精は平均3回以内で成功する方が多いそうです が、原因がはっきりしている人が2〜3回、そうでな い人は10回以上とはなれていて、その平均が3回だ ということです。
つまり、1度で成功するって本当に低い確率なんですよね。
治療をお休みすることを告げたとき、先生も
「これからが本当の勝負なんだよ〜。1回目はそんなに気に病まないで。説明不足でごめんね〜。」と言って下さいました。
どうしても思いつめちゃいますが、
みやび☆んさん、「いい情報」だけ集めてあとは
ゆったり待ちましょうね。
と、自分にも言い聞かせている私でした。
明日は田園ホールに、大好きなバリ音楽を聞きに行きます。癒されますよ〜^^
みやび☆ん
2008/10/05 08:36
めんこずさん、おはようございます☆
教えていただいたサイト見てみました!
先生達がしっかり質問に答えてくれていましたね〜。
すごい!!
昨晩は残業で帰りが遅かった為にじっくり見る事が出来なかったので、今夜じっくりみ見ようと思います。
1回で成功するってすごい事なんですねっ。なんだか希望が見えてきました(*^_^*)
バリ音楽ってどんな感じなんでしょう。。。
想像だけが膨らみます(*^^)
楽しんで来てくださいね〜!
会社は精神的にも肉体的にも疲れますよね。
いかに楽しく仕事が出来るか・・・考えながら毎日過ごしています。家庭との両立も結構難しいですし(>_<)
さて、私は仕事です。頑張ります!!行って来まーす。
めんこず
2008/10/05 11:49
みやび☆んさん、おはようございます。お帰りなさい、ですかね?
今日もお仕事のとのこと、お疲れ様です!
私もちょっと仕事を持ち帰り、今終ったところです。
お返事うれしいです〜。
あの病院のサイトの質問、一通り見ちゃいました^^;
もちろん自分の主治医を一番信頼しているんですが、
「ははあ、そういうことだったのか〜」と納得
することがたくさんありました。
それに世の中には本当にいろいろな方が治療をしていて、がんばっているんだなともわかり、勇気をもらいました。
お金も時間もかけていますから、どうしても1回で成功したいって思ってしまうんですよね。当たり前ですよね。でも、これからです!
バリ音楽は、ガムランという独特の楽器を使った音楽で、アルファ波が出るのですごくリラックスできるんです。私は昼寝をするときにCDでかけたりしています。
バリが大好きなんです。
私は明日、子宮筋腫の検査のため、MRI検査に行きます。県内で内視鏡(腹腔鏡)手術をできるお医者さんは2人しかいないので、そのひとつ沿岸の県立病院に行ってきます。
そんなこんなで、職場には少し勤務時間を(労働基準法内に)軽減してほしいと伝えているんですが、
私と一番仕事が近い先輩からの風当たりが強くなって
しまい、ますますストレスです。
もうその人に会いたくない〜出勤がブルーです。。。
みやび☆ん
2008/10/05 22:12
めんこずさん、こんばんわ!
そしてただいま〜(^^)/
本日2度目です^_^;
バリ音楽楽しかったですか?癒されました〜??
ガムラン・・・初めて聞く名の楽器ですっ。
バリに行かれた事ありますか?
海外は結構行きますか?
私はグアム(1回だけ)しか行った事ありません。。。
日本人が多かったです。
リラックス出来る音楽っていいですよね☆
この間、『僕らの音楽』という番組に手嶌葵さんが出演していて、かなり癒されました!
彼女の声、イイです!!
そして、バリ・・・行ってみたいです(*^_^*)海が見たいです。癒されたーい。
会社の人間関係ほど嫌なストレスはないですよ〜。
そのせいで、日常の全ても嫌になってしまい、楽しくない毎日になってしまうのも悔しいですし!
子宮筋腫大変ですね(>_<)
その手術が出来るお医者さんが県内に2人しかいないっていうのも驚きです。
どうしてこんなに病院も医師も県内は少ないんでしょう。
まずは検査なんですよね?手術をするとなると沿岸の病院に入院になるんでしょうか?
とにかく気を付けて行って来て下さいねっ。
あっ!サイトじっくり見ました〜。沢山の方が様々に悩んでいるんですね。やっぱり私もこれからも頑張り続けようと思い、やる気が出てきました☆
めんこずさん、頑張りましょうねっ(^_^)v
めんこず
2008/10/06 19:13
みやび☆さん、こんばんは。
バリ音楽、よかったですよ。
バリは7年前に行って、そしてこの夏も行って来ました。胚移植が陰性判定だったら、大好きなバリに行くんだ〜!!と決めていたので、速攻で予約しました^^;
がんばったので、自分にご褒美!と思いまして。バリではエステもして、癒されました。
海外は結構行っています。グアムは2年前の年末に行きました。海はいいですよね。
どんな仕事も人間関係ですよね・・・
毎日家族より長く会って。。。はあ〜
子宮筋腫は、開腹手術ならどこの病院でもやっているんですけど、入院2週間+自宅安静2週間以上のようです。前に同僚がそうでした。
でも内視鏡手術だと、入院1週間+自宅安静1週間、
しかも傷は小さい・癒着しないなどメリットがあって。
自分で認定医の2人のお医者さんを調べてから、先生に聞きに行ったところ、断然内視鏡手術をすすめる、ということでした。
今日はMRI検査だけでした。手術・入院はその病院になります。新しくきれいです。人生初の手術でどきどきです
みやび☆んさん、元気なようで嬉しいです。
がんばりすぎず、がんばりましょう。
みやび☆ん
2008/10/07 13:58
めんこずさん、こんにちは!!
夏にバリ、いいですね〜、素敵です(*^_^*)
私もいつか行きたいです!!
手術大変でしょうが、頑張って下さいね!
私は春に手術・入院をしました。同じ病室に子宮筋腫の方や、癌患者さん方が居て年齢も住む場所も様々で毎日色々な話をしたり聞いたり・・・皆さん辛いのに私が勇気付けられる事が多かったです。
今日は休みなので、保健所に助成金の申請書を貰いに行って来ました。親切でした☆
そして、役場に住民票なども貰いに行きました。
保健所に申請してからどれくらいで助成金は頂けるのでしょうか??
めんこずさんとお話出来て元気になれてますよ〜☆
ありがとうございますっ。
めんこず
2008/10/08 21:54
みやび☆んさん、こんばんは。
昨日は帰宅してすぐ、夕食も食べず12時間
寝てしまいました・・・このごろ不眠でもあったので、
一気に解消された気分です。でも口元にヘルペスの
前兆もあり、体はまだ疲れているのかなと思います。
今日職場に行ったらですね・・・
私の筋腫の手術に対して、
「私も筋腫持っているのに、なんで手術?」
「年末にできないの?」
など言っている人たちがいるそうです。。。
歳の近い同僚から聞きました。
はあ〜
確かに仕事をお願いしなきゃならないけれど、
仮にも病人に対して、そういう言い方?
私にはない感覚で、びっくりしました。
怒りというより、あきれています。
私はそういう人にはならないぞ!
早く入院してしまいたい、転勤したい
めんこずです。しくしく。。。
みやび☆ん
2008/10/09 20:37
こんばんは!
めんこずさん。。。
体も疲れているのに、精神的にも・・・(>_<)
私にも全くない感覚に驚きました。
なんだか悔しいです!!
私も、周りをちゃんと見て物事が言える、心の広い優しい人になりたいです。
早く転勤出来る事を祈ってます。
泣かないで下さいねっ。
必要のない涙はもったいないですから・・・(*_*;
ゆっくり寝て体調整えましょ。私も今日は早く寝ようかな(*^_^*)
めんこず
2008/10/09 21:31
みやび☆んさん、ありがとうございます;;
世の中悪意のある人がいると、勉強になりました。
自分も筋腫があるのに言った方は50代独身、
私とは状況が違うでしょ。。。
要は過酷な今の職場、みんな休みたがっているんです。
いろいろ尾ひれはひれつけて話しているようですが、
もう知りません。真実を知っているのは私だけなんですから。あと半年弱のつきあいですし。
そんなお局にはならないで、素敵な女性になりましょうね。
ゆっくり休んでください。おやすみなさい〜
みやび☆ん
2008/10/10 23:00
めんこずさん、こんばんは!
嫌な事を言われると気になりますが、めんこずさんの言う通り真実を知っているのはめんこずさんだけなので知らん振りしちゃいましょ。悔しいですけど、ほっときましょ!!
そして・・・世間じゃ明日から3連休です。
私は仕事です。。。忙しいようです。
笑顔で乗り切ります(*^^)v
そして来週病院です。夫婦で話し合って、今のところはとりあえず2周期はお休みしようかと考えました。
先生に話してみます。
めんこず
2008/10/11 16:01
みやび☆んさん、こんにちは!
私は今日だけ仕事で、さっき帰りました。
3連休ともお仕事ですか?お疲れ様です。
「笑顔で乗り切ります(*^^)v」、こちらも元気になる
言葉です。
2周期お休み、いいと思いますよ。
年末年始は病院はお休みでしょうしね。
大事な卵、自分がベストなときに迎えましょう。
焦らず、ゆっくり。。。
みやび☆ん
2008/10/14 16:51
こんにちは、めんこずさん!
連休も終わり、かなり仕事疲れの私です(T_T)
なんとか頑張り貫きました。
風邪?なのか、咳が出てしまってます。熱はないので元気なのですが・・・。
今日病院に行ってきました。
連休明けだからなのか、かなり込み合っていましたよ。
先生に1周期ではなく2周期あけたいと話しました。
少しのんびりしたいんですが、仕事が忙しくなる時期で、両方はとても頑張れないので移植を延ばすしかないと思っているんです。気持ち的には少し落ち着くかなぁと思って・・・。仕事を乗り越えたら、また頑張ります!!
今回のIVF・・・着床すらしていませんでした。
でも、なんか吹っ切れてまた頑張る気持でいっぱいです。
助成金の申請もしてきたので、次の移植に使えるかな(*^_^*)
めんこずさんの言う通り、焦らず、ゆっくり。。。です。
さて、夕飯作ります。焼うどんにします(^^)/
めんこず
2008/10/15 13:42
みやび☆んさん、こんにちは。
私はすっかり風邪ひいちゃいました〜。
月曜日の朝からのどが痛くて咳き込んで、
火曜日は熱が38度まで上がり、仕事を休みました。
今日は無理やりちょっとだけ仕事してきましたが、
こんなに高熱出すなんて子供のとき以来で、
びっくりしました。
もとはといえば夫のがうつったんですけど、
夫は私ほど深刻にならず。。。
みやび☆んさんもお大事にしてください。
私も着床していませんでしたよ。
私、想像妊娠が得意で^^;
結構期待していたので、ええって感じでしたが。
それも全部違ったんですけどねー。
しかし、検査でわかるなんてすごい時代ですよね。
明日こそ1日働きたい!今日も寝ます。。。
みやび☆ん
2008/10/15 22:18
めんこずさん・・・大丈夫ですか??
38度は相当ですよ。。。無理しないで休める時にゆっくり休んで早く治るようにして下さいね〜!
私は熱が出ないので元気です。咳がひどいので今日の仕事中はマスクをしていました。接客業ですが、顔の半分以上がマスクで恐ろしい感じです(*_*;
私も想像妊娠得意ですよ〜(*^_^*)
ここ数年、かなりの頻度で妄想してました。
ははは・・・^_^;
あっ、ポカリで水分補給して下さい!!
そして、ゆっくり寝て下さいね〜!
早く良くなりますように。。。
めんこず
2008/10/17 19:42
みやび☆んさん、こんにちは。
ご心配おかけしました。
ポカリたくさん飲んで治りましたよ〜。
風邪のときのポカリって、身にしみますね。
熱は下がりましたがまだぼーっとするのと、
鼻水が出るので、完治とはいきません。
土日ゆっくりします。
マスク、慣れるとなんかずっとしていたいような^^;
人に表情読まれなくて。なーんて。
ABCの質問サイト、更新されましたね。
みやび☆んさんは、体調悪くされていませんか?
また土日もお仕事ですか?
みやび☆ん
2008/10/18 20:25
めんこずさん、こんばんは〜(*^_^*)
私は治りましたよ〜。マスクはずしました(*^^)
そして土日も仕事です。。。
ここ数カ月、病院通いだったので、当分行かないとなると休みの日とか自由な時間が出来て余裕が出来ちゃうんですよね。
家の事が全然出来なかったので、掃除とかガッツリやってしまいたい気分です。衣替えもまだしてないので、次の休みにやってしまわないと・・・。
早く休みにならないかなぁ〜。
めんこずさんゆっくりしてますか?
体調、完全復活祈ってます☆
めんこず
2008/10/23 19:03
みやび☆んさん、お久しぶりになりました。
薬が切れたので土曜にもう一度病院に行ったら、
点滴うちまして、それでもまだ咳と鼻水は少し
出ます。しつこい風邪でした〜。
みやび☆んさん、これからも気をつけてくださいね。
今日、病院に行って筋腫の入院・手術の日程を
決めてきました。来月半ばから1週間入院、1週間
自宅安静。
神様がくれたお休みということで。
私も病院通いで、余裕なかったな〜と思いました。
最近本を読んだり、パソコンゲームにはまっちゃっています^^;
盛岡の病院での治療は5月以降と思います。
それまで充電します〜
みやび☆ん
2008/10/24 20:28
めんこずさ〜ん、大丈夫でしたか??
どうしちゃったのかな?と勝手に心配してましたっ(*_*; 風邪が長引いちゃってたんですね。。。
今日は比較的気温が高めだったようですが、最近めっきり朝晩の気温の差が激しいので風邪引かないように気を
つけようと思います!!
来月手術・入院なんですねっ。不安はあるかもしれませんが、頑張って乗り切りましょうね。手術の負担が少ないってのはいいですもんねっ。陰ながら見守ってます。
そして充電・・・ゆっくりしちゃいましょう。
私はその間、1回挑戦・・・もしダメならば、お金を貯め採卵からまた頑張りたいと思います。すぐには出来ません(>_<)さすがに金欠です(T_T)
充電の間、治療はなくてもたまにお話ししませんか?
めんこず
2008/10/25 20:12
みやび☆んさん、こんにちは!
ご心配かけて、ごめんなさい〜。
応援ありがとうございます。
”はしか”で入院したことはありますが、
物心つく前だったので、どきどきです。
でも本を用意しようとか、入院生活も
楽しめるよう、考えているところです。
治療はなくてもお話し、もちろんですよ〜!!
私も来年胚移植するのは確かですし、
また採卵するかもしれません。
同じクリニックであの体験をしたみやび☆んさん
とお話できるのは、とても心強いですよ。
私は今日と明日、仕事なんです。
そのかわり月・火休みなので、それを楽しみにがんばります!
みやび☆ん
2008/10/27 21:34
めんこずさん、こんばんは☆
お休みゆっくりしてますか?
私は明日が休みです!
何しようかな。。。
とりあえず眼科に行きコンタクト買います(*^^)
最近ちょくちょく基礎体温を測り忘れてしまいます。
めんこずさんは計ってますか?
体外後の周期で、かなりおかしな事になってます。
いつもだと高温期のはずですがほとんど上がりません。
二層になっている気配がないんです(T_T)
こんなもんなんでしょうか?
体外後は乱れるものなのでしょうか?
私は入院中、病院の図書の本を読みあさりました。
マンガもあって楽しめましたよ〜。
いかに入院生活を楽しむか、これ重要ですっ!!
辛いのが紛れます。
あっ!めんこずさんはお休みの日は
何をして過ごしますか?
めんこず
2008/10/27 23:05
みやび☆んさん、こんばんは〜!
今日は、映画と猫カフェに行ってきました。
映画は、「三本木農業高校、馬術部」を
見てきましたよ。号泣!!しました。
全体の7割の時間、涙流れっぱなしでした。
おすすめですよ!
猫カフェは、今日で3回目です。
15分しかいられなかったんですけど、
子猫抱っこして癒されました。
みやび☆んさんは、動物は大丈夫ですか?
基礎体温、結構測り忘れありますよ〜。
体外後の周期、はい、おかしかったと思います。
私も心配でした。
基礎体温表を書き始めた時、2層になってないかな?
高温層が短いのでは?と自分で思ってましたが、
血液のホルモン値なども何も問題なく。。。
あまり先生、基礎体温についてふれないんで
(私だけですか?)
あまり基礎体温を気にしすぎるのもいけないかな?
でも気にしちゃうし。ストレスになりますよね。
実は5日ほど前、体温計の電池が切れたので、
測るの止めちゃってます^^;
筋腫の手術、生理の時期を考慮するのかなと思って
いたら、全然関係ないんですね。それで拍子抜けしちゃって。
また盛岡のほうに通いだすときに、再開しようと思っています。
昨日、同僚でない人から
「私も6年授からなくてね。盛岡に通っていたのよ。
産んだの36と38よ。大丈夫よ!」
って話しかけてくださった方がいて。
不妊治療のことは言わなくても、なんとなく察してくれた。
前はそれが嫌だったんですけど、今の私にはありがたく感じました。ちょっと気持ちに余裕があるのと、職場が職場だけに・・・かもしれません。
明日、術前検査のために6時半に家を出なければなりません。
マンガもあるなら、楽しめますね!明日病院の図書館も下見もしてきます!^^
みやび☆んさん、よい休日を!
みやび☆ん
2008/10/28 13:31
めんこずさん、こんにちは。
朝早くて、今は病院中でしょうか。。。
猫カフェ?盛岡ですか?
最近はそういうカフェもあるんですね〜(*^_^*)
動物大好きです!
実家では猫も以前いましたし、
今は犬が1匹います。
嫁ぎ先の我が家にも犬がいます!
もうすぐ生理予定ですが、基礎体温が
今日になって一気に37度超えです。
やっぱりおかしい(>_<)
私もいつも高温期が短いかなぁと感じて
いましたが、先生は何も言いませんね。
大丈夫って事?であえて何も聞いた事が
ありません・・・(*_*;
よく何年も出来なくて治療もしてて・・・
ママになったっていう話をよく聞きます。
直接本人談もありますが、間接的に聞きます。
私も大丈夫なんだ!って思えるので希望が
持てる感じですごく嬉しい話です。
めんこずさん気を付けて帰って来て
下さいねっ(*^^)v
めんこず
2008/10/28 14:21
みやび☆んさん、帰ってきましたよ〜こんにちは!
よい休日をお過ごしですか?
図書館チェックしました。パソコンもありました!早く終わったので、本屋にも寄って入院したら読む本をどどーんと注文してきちゃいました。
猫カフェは、9月にオープンしたばかりなんですよ。
厨川駅の近くです。「ネコ喫茶ねゃ〜ご」といいます。
気分がどん底だった時初めて行って、かなり癒されました。
平日しか行ったことないですけど、やっぱり土日よりお客さんが少ないみたいで、6匹独り占め?状態です^^
私の実家では猫を飼っていたことがあり、今は犬を飼っています。
我が家には何もいません。
夫がアレルギー、動物を飼った経験がない。
日中誰もいないので、飼っても動物がかわいそう・・・
などなど、飼える状況じゃないんで。
観葉植物でさえ枯らしちゃってますからTT
でも、やっぱり成長するものを見たいですよね。本能ですかね。
今「人生銀行」という、500円玉貯金箱なんですけど、お金がたまっていくと液晶画面のキャラクターが出世していく、というおもちゃにはまってます^^;
37度・・・大丈夫ですか?
先生が何も言わないときは、私は
大丈夫なんだなって判断してます。
あと、血液検査でホルモン値がわかりますよね。
ネットで見ると、よくみなさんその数値をご存知のようで。その数値もあまり先生は説明しませんでしたが、
まっいっかーと、悩まないことにしました。
私、前の職場に不妊の方がいたんです。
まさに三者三様で、その方たちを見て、
不妊が誰でも、私にも起こるかもしれないことなんだと
漠然と覚悟していました。
その中の一人は、流産後治療しないままついに授かりませんでした。でも心の整理はつかなかったのでしょう、言葉の端々から感じていました。ついには未婚だった私にやつあたりしてきたことがあって。本人はメールであやまってくれましたが、ふだん優しいその方との信頼は崩れました。悲しかったです・・・
ほかの方たちも見て・・・
治療に入ること自体にかなり悩みましたが、
やっぱりやるだけやってみないと、自分の意気地なし
のせいで子供が授からなかったと将来後悔したくないので。この1年近くで、あんなに嫌だった診察も検査も
慣れちゃいました^^;
今日病院でふと、筋腫を取る手術は、
「着床の障害にならないよう」「妊娠したとき大きくなって赤ちゃんに影響しないよう」と思っていたんですが、もうひとつ!
「双子を授かったら、ますます筋腫がじゃま」と理由をつけました^^
次は2個移植と言われてるので。
実は私の夫は双子なんです。2個移植して、
遺伝子で?もっと多胎になりませんか?って先生に聞いたことがあります。そしたら、それが関係あるのは女性側だけだそうです^^;
でも、双子・・・来てくれたらうれしいですよね。
なんかぱーっと気分が明るくなりました。皮算用ですけど・・・
今日は長く書いてしまいました。
あ、みやび☆んさんに質問です。
入院前に体力つけておいたほうがいいですか?
春〜夏と、ジム通いをしてダイエットしたんですけど、最近さぼりぎみで。今日はこれから。。。読書と昼寝です。
みやび☆ん
2008/10/28 19:55
また来ちゃいました(*^^)v
めんこずさんお帰りなさい!!
入院は・・・
急だったので何も準備はしていません(>_<)
2度共10日位の入院で、その間痩せました。
精神的にくるものと、病院の食事とで。。。
今じゃ、元通り+増えてます(T_T)
私も出来る事なら双子がいいです〜。
確か先生に『次は2つ戻します』と
私も言われたような・・・?
双子・・・いいなぁ〜(*^_^*)
しかし、あとその2つしかないので
それもダメだった場合・・・・
採卵からなんです(*_*; ハァ。。。
旦那さんは双子なんですね〜!!すごい!!
独身時代・・・職場に治療を頑張っていた先輩が
いました。すごく大好きな先輩で、私より
14歳くらい上の方でした。
病院で朝注射を打って出勤してました。
たしか、ずっとタイミングで、人工授精に挑戦して
1回目での妊娠だったはずです。
しかも双子ちゃんを!!
当時38歳くらいだったと思います。
近くでそういう姿を見ていたし、
病院の事とかの話もしてくれていたので、
妊娠報告受けた時、
すごく私自身も喜んだのを憶えています。
その先輩ともちょくちょく今も連絡を取って
いますし、IVFしかもうない・・・となった時も、
メールで『絶対お勧めする!!信用出来る先生だから。』と。
だから私も通う事を決めたんです。
当時は結婚もしていないし、
自分の妊娠とか全然想像出来ない頃でしたが、
な〜んとなくでも情報?が入っていたので
今はすんなり治療を行おうと決めれたような気がします。
ありがたい事です。
IVFは周りに行った方がいなかったので、こちらの
サイトでたくさんの情報を得る事が出来ました。
まだまだわからない事がありますが、
めんこずさんもいますし、すごくありがたいです(*^^)
何を言っているのかわからなくなってきましたが、
経験者のお話は本当にありがたいって事です。
頑張る勇気がもらえます。
私は結構人間関係恵まれていた方かもしれません。
O型のてんびん座なので(^^)
でも嫌な時はササッと隠れちゃいます。
今の職場は人間関係憂鬱な感じですが、
知らん振りです。人生、色々学んじゃってます。
ともあれ、
授かれば1人でも十分幸せですが、
可能性があるならば双子目指しちゃいましょっ☆
めんこず
2008/10/29 22:13
みやび☆んさん、こんばんは〜
入院、そうですよね急ですよね・・・失礼しました(>_<)
病院の食事、あまりおいしいという話を聞いたことないので、どきどきです。
みやび☆んさんは、素敵な先輩に恵まれているんですね。うらやましいです。
私の周りは、治療したけれど結局授からなかったという人もいたので、
わたしにとって不妊治療は「ほとんど結果が出ないもの」という先入観が植えつけられてたんですね。
>経験者のお話は本当にありがたい
>頑張る勇気がもらえる
ほんと、そうですね!
みやび☆んさんは、職場の人間関係も
うまく乗り越えてますね。
私はA型のせいか、受け止めすぎかもしれません。
見習いたいです!
みやび☆ん
2008/10/30 20:22
こんばんは!!
めんこずさんはA型なんですねっ☆
A型の方はしっかりしていて綺麗好きですよね!
私は本当に典型的O型で・・・それ以上に適当です(*_*;
しっかりしなくては・・・といつも思います。
あっ、入院する病院はパソコンもあるんですね〜。
すごいですね!!
自由に使えるって事ですよね??
最近の病院は整っているんですね。
いや〜すごすぎる(*^_^*)
めんこずさんジム通い復活するんですか?
私は全く運動していません(>_<)
最近朝起きるのも億劫でギリギリまで寝て、
起きてご飯も食べずに仕事に行き、
夕ご飯をモ〜リモリ食べる。という生活に
なってきてしまってます。
嫁的には・・・完全にダメ嫁です。同居なのに・・・。
こんな感じの生活を判定後ずっと続けています(T_T)
ハァ。。。そろそろ生活改善しないと・・・。
めんこず
2008/11/01 09:28
みやび☆んさん、おはようございます。
今日もお仕事かな?
私の夫はO型で、おおらかです。いろんな意味で^^;
私は同性の友達でも、O型の人はほっとする存在でした。同じA型だと、張り合っちゃうような気がして。
みやび☆んさんがO型で、納得!です。
病院のパソコンは、図書スペースに1台ありました。
「30分くらいで交代しましょう」と注意書きがありました。ネットもできると思うので、ありがたいです。
ジム通いは、手術後にしようかなと。
実はそのジム、同じ職場の人が通っているんです。
今手術前ということで、土日の勤務を休んでいますし、
それなのになぜ?と思われたくもないので。。。
みやび☆んさんは、”お嫁さん”しているんですね。
それだけで尊敬に値しますよ!
夫の両親は他界していて、写真でしか知りません。でももし健在だとしても、同居できなかったと思います〜。実母も苦労しただけに、別居がいいとよく言っていました。
夫と二人暮らしなのに、生活時間がたった30分、されど30分違い、私がまだ寝ているときに夫は出勤して
朝食が別だったり。ということで、朝食はごはんを炊くのをセットするのみ!主に夫が。。。
家事分担は、私51%、夫49%って感じですね。基本
「気づいたほうがやる」ということで。
義理のご両親にも気を遣うでしょうしね。
たいへんですよね。
こんな嫁(と言えるのか^^;)もいますよ〜
みやび☆んさん、自信持ってください!!!
みやび☆ん
2008/11/02 22:16
こんばんは〜(*^^)
今日も明日も仕事でーす。
手術後からのジム通い、その方がいいと思います!!
そっか・・・知り合いと遭遇してしまったりするんですね、ジムって!ありゃりゃ。
なんだか人目が気になっちゃいますね(>_<)
めんこずさんはご主人とお二人なんですね!
いいなぁ。。。
家での生活、最近は旦那と二人で居る時しか楽しくありません。
家族との会話や顔をあわすのでさえ億劫なんです。。。
かなり重症です。
あっ、基礎体温なんですが、結局また上がったり下がったりを繰り返しながら未だに生理が来ません。
一応高温期なのかなぁという感じですが^_^;
体外後、周期が長いです。
ホルモンバランスの崩れでしょうかね〜。
O型人間な私ですがこれからも宜しくです☆
めんこず
2008/11/03 13:28
みやび☆んさん、こんにちは!
お仕事お疲れ様です。
私の実家が車で10分弱なんですが、
お盆とお正月、+αくらいしか帰らなくて、
特に祖母が来い来いと矢の催促・・・・
それでも、二人で居る方がいいですもん。
みやび☆んさんがご家族との会話や顔をあわすのが
億劫な気持ち、もっともですよ。私だったら
必要以外、居間にいないかもしれません。
無理なく、距離をおきつつ生活してくださいね。
思い出しました、陰性後の生理なんですが
私も生理来なかったんです。いつも26〜7日周期なのに、30日たっても来なくて、
「これは治療をお休みしたとたんに授かるというパターンだ!」とすごく嬉しくなり、まだ生理が来ていないのにクリニックに予約したんです。
「先生、驚くだろうな〜」なんてニヤニヤしながら、
でも夫にも内緒で一人仕事も上の空。
で2日後、病院に行く数時間前に・・・
来ちゃいましたTT
先生は「・・・今日来たの(予約してたの)?」と・・・
今から思えば、もしかしてよくあることだったのかなあ?
9月10月と周期が短めで、やっと今回元に戻りました。手術後はまた乱れるのでしょう。
体って敏感ですね。そう考えると愛しいですね。
みやび☆ん
2008/11/05 20:42
めんこずさんこんばんは〜!
生理が来ました。
頭がガンガンします・・・生理痛です(T_T)
ホント体って敏感ですよね〜。
つくづくそう感じます。
めんこずさんは短かったんですね?
私は長くなってますよぉ(>_<)
私は実家大好きですよ〜。
通院の時は夫婦で実家に泊まったり
必ず立ち寄ったりします。
安心し落ち着きます。
ただ、兄夫婦も住んでいるので迷惑はかけないように
しています。
そろそろ診察の予約しないとです。
めんこず
2008/11/06 20:33
みやび☆んさん、こんばんは〜!
生理来ましたか。予約しましたか?
今度私が行くのはいつかな。
なんか、先生の笑顔が見たいなーと思ってしまいました^^
みやび☆んさんは、実家大好きなんですね。
私も嫌いではないんですが、一人暮らしが長くて
生活のしかたの違いがありますからね〜。
この前も行きましたが、そそくさと帰りました。
私2月から通院していたんですが、当初は
治療のことを夫以外誰にも言わないでおこうと思ったんです。ネット上で相談したり、愚痴を書いたりで
とどめておこうと思いました。
でも、陰性が出てからやっぱり辛くなって、
親友一人と、それから母には言いました。
もちろん、原因の確信や治療の詳細は言ってないんですけど。
母は「聞いてあげるしかできないけど」と言いつつ
受け止めてくれて、ほっとしています。父にも伝わっています。
でも祖母には伝えてないので、実家に行くと
「生きているうちに産んでくれ」攻撃です。ちなみに祖母は90歳です。
それで実家に足が遠のいちゃいました。。。
みやび☆ん
2008/11/07 21:52
めんこずさん、こんばんは☆
病院予約しましたよ〜。
めんこずさんは一人暮らししてたんですね。
私は県外には行っていましたが、
寮に住んでいたので、一人暮らしもしてみたかった
と今更ながらに思います。
治療を自分の中だけに留めておく事が私も出来ません
でした。
旦那や家族、実家や兄姉・・・親友。会社の人。
でも子供のいる主婦友達・・には言えません。
なんとなく・・・・。
おばあちゃんの悪気のない攻撃、痛いですね。
私は実家に帰ると近所のおばあちゃん達からの
攻撃に遭うので家から出ません。誰かが来ても
あいさつだけしてさっさと奥に引っ込みます。
絶対そういう話題になるんですもん。
やっぱりツライ・・・。
ついに100レスです。
早いなぁ。。。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと