この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
モモチ
2011/11/27 23:17
初めて投稿します。
盛岡に来てからクリニックに通っています。
今まで凍結胚も含め4度の移植を行っていますがなかなか結果が出ません。
卵ちゃんの状態もいいのに一度も着床に至らない状況です。
ここまで来ると子宮に何か問題があるのか・・・盛岡での治療に限界を感じています。
しかし、仙台に転院となると現実的に厳しいですし・・・
仙台に行けば、何が問題がわかるような、より進んだ治療や検査ができるのでしょうか?
勉強不足で知識も乏しいですし、自分でもこれからどうしたいのかわからないのですが
どなたかアドバイスをお願いします。
なんだかまとまっていなくてすみません。
返信=20件
※100件で過去ログに移動します。
げきちん
2011/11/28 10:13
はじめまして。
私は、盛岡で治療後、医師の勧めで仙台に転院した30代です。
盛岡のどちらの病院かは解りませんが、どちらでも、ここでの治療レベルには限界があると言われました。具体的な事はここでは書けませんが、医師不足等が主な理由だと思います。
私も、仙台に通う時は大変不安でしたが 盛岡の先生から、その方が近道かも知れないと言われ、頑張って通っています。駅前の京○クリニックでは、治療を考えている人に説明会をしています。 色々質問も出来るので、一度ご夫婦で、参加してみてはいかがでしょうか。
めんこず
2011/11/28 21:03
げきちんさんに引き続き、お隣りから。
私も盛岡で3回移植し陰性で、仙台をすすめられ転院しました。まさか県外に行くとは思いませんでしたし、自己注射だからそんなに通わなくてもいいよ、と言われましたが無理無理!!と。。。でもすぐ転院しました。そして陽性でした(今空にいて、なかなか戻ってきません)。
病院の技術もですが、培養液や注射など違いますから、相性もあると思いますよ。
ちなみに私は名古屋の着床不全外来にも行き始めました。盛岡からすぐ行けばよかったような気も・・・
県外ってたいへんですが、内科と同じで「この病院に行ったけど、なかなか風邪が治らない。じゃあ、別の病院に。」というその「別」が、岩手県なら隣りの県になるわけで。。。確かに通うのは大変ですが、でも短期間で授かるかもしれませんよ。
コウノトリさんが皆さんのもとに来ますように。
モモチ
2011/11/29 15:57
げきちんさん
めんこずさん
お二方ともコメントありがとうございます。
グレードもよく妊娠の期待が高かっただけに今後はどうしようかと目の前が真っ暗になった感じでしたが
思い切って仙台まで視野を広げようかなと前向きな気持ちになってきました。
色々と聞きたいこともあるので、これからもよろしくお願いします。
げきちん
2011/11/29 17:37
ももちさん
私も、仙台を進められ悩んだ時、こちらでめんこずさん達のお話しを聞いて、何度も勇気づけられました。
確かに距離はありますが、仙台駅前でバス停の目の前なので便利な立地です。
盛岡の先生方を否定する訳ではないですが、選択肢の一つとして、考えても良いと思いますよ。
ニコ
2011/11/29 20:05
はじめましてo(^-^)o
私も全く同じ悩みで…
採卵して胚盤胞を二個移植しましたがダメでした(涙)
グレード的にはよかったはずなのに…
来月また採卵のため注射を初めてたばかりで
旦那が仙台の駅前の病院がいいと聞いてきたみたいで…
40歳の知り合いが5年間私が通っている病院で治療してダメだったのが、仙台の病院で一回で妊娠した
とのこと
採卵準備にはいってからのその話しで
なんかまたダメかもと落ち込んでしまい
久しぶりに泣いてしまいました
やはり転院したほうがいいのか…
しかし通院は出来るのか…
もう
気持ちがめちゃくちゃです
げきちん
2011/11/29 20:20
ニコさん はじめまして。
とりあえず、今回やってみて、結果を見てから 改めて考えてはどうでしょうか。 盛岡の先生のアドバイスももらいながら。
あまり思いつめないで下さいね。もしかしたら、今回授かるかも知れませんしね。
めんこず
2011/11/29 20:30
ニコさん、私もおすすめします!
私は夫の運転、高速バス、新幹線で仙台に行っていますが、慣れるとなんとかやっていけますよ。”慣れ”の中に、仕事を休むことも入りますけど。。。
盛岡か仙台かで赤ちゃんをあきらめることはできないなって、私は思いました。
げきちん
2011/11/29 21:13
めんこずさん。こんばんは。
私も、今日も仙台行きました。確かに盛岡よりは遠いですが、バスもあるし これで諦めるのは勿体無いですよね。
私は仕事辞めましたが、仙台に来て良かったです。それでも色々不安な時もありますが、迷っている皆さんに できるだけ悩んで欲しくないと思います。
ニコ
2011/11/29 21:25
めんずこさん げきちんさん(T_T)ありがとうございます
仕事をしながら病院通いって本当辛いです
あきらめたくない
その一心で頑張ってきましたが…
中の橋に通い おやすみしながらはや5年
体外受精は次で二回目
移植も内膜の厚さの関係で見送る周期もあり
毎月 ぐっと涙をこらえてやってきましたが
こうやって気持ちを相談できて本当ありがたいです。
正直、つらすぎて死にそうになったり
でも やっぱり家族になりたい一心で頑張ってきました
旦那は情報はあちこちから集めてきては私に知らせてくれますが…
私まかせで、のんきな感じで…
とりあえず 次の採卵を済ませたら仙台にチャレンジしてみます
これからよろしくお願いします(>_<)
ニコ
2011/11/29 21:39
げきちんさん お仕事辞めたのですね
私のまわりは仕事を辞めたらアッサリ赤ちゃんできた子2組もいますo(^-^)o
やはりストレスってよくないですよね
規則正しい生活
のんびり散歩
疲れたら昼寝
これ大事みたいです
私も今 仕事辞める もしくはパートにしてもらおうかすごく悩んでいます
お金がかかる治療
もっと不妊治療が気楽にできたらいいのに
今はフルタイムなので治療費は自分のお給料で払えていますが…
う〜(*_*)
めんこず
2011/11/29 22:03
ニコさん
仕事、私は続けてますよ。やりがいはあるし、悩みはありますがそれも人生修行かと思いながら。
出産・育児とは別の目標があると思います。
とはいえ、私もこれまで悩んだ結果です。辞めちゃおうかなと思ったこともありますよ。何より、仕事辞めるとますます思い詰めちゃうんじゃないかと思いまして。
ちなみに名古屋のお医者さんは、仕事は辞めないでとおっしゃってます。
名古屋と言えば、良好胚を3回移植しても陰性の場合、着床不全と考えているそうです。
仕事を辞めたいのでなければ、すぐに結論を出さないで、まずゆっくりしてくださいね。
げきちん
2011/11/29 23:38
私も、お金がかかるのに仕事を辞めざるを得ないジレンマ。思えばこれが、最初のストレスだったかも。
しかし、私は夫の仕事の都合や、盛岡から二時間以上かかる場所に住んでいる事や、職場に迷惑をかける事等 色々事情があって辞めました。
仕事の分野や様々な環境によっても、両立できるかどうかは違うと思うので 一概には両立できるとは言えないと思います。(めんこずさん気悪くしないでね)
ニコ
2011/11/29 23:42
めんずこさん 会ってみたいですo(^-^)o
すごく前向きで尊敬します
仕事はとくに嫌ではないのですが、休みが(有給休暇)とりずらくて苦戦してます。
土日祝日休みなので、平日休む時はちょっとストレスです
でも 収入源がないとストレス発散もできませんもんねo(^-^)o
私は映画が好きなので、よく観に行きます
モモチ
2011/11/30 12:22
ニコさん はじめまして。
同じく転院を考える仲間ですね〜
採卵を控えているということならこちらでいい結果がでるといいんですが。
めんこずさん
げきちんさん こんちにわ。
こちらに書き込みをしてから、沈んでいた心が前向きになりました。
転院組の先輩がいるというだけでもなんとなく心強いです。
駅前の病院のHP見ました。
まだ凍結卵が残っているのでとりあえずもう一度盛岡でチャレンジしてみますが
今までの結果から見ても転院した方がいい結果が得られそうです。
仙台を考えるなら春頃でしょうかね。
ただ私が通う分にはなんとかなるとしても、距離がある分主人のことがネックです。
急に仕事は休めないので採卵日のことを考えると・・・
最悪の場合新幹線を利用したら何とかなりますかね。
めんこずさん
げきちんさんはどうなさってますか?
やはり当日はご主人には付き添ってもらうんでしょうか。
げきちん
2011/11/30 13:15
こんにちは
採卵は、朝8時の集合だから、遠方ならば前日から泊まらないといけません。
でも、凍結した精子も使えるようですから、必ずしも2人じゃなくても良いかったと思います。
私も仙台で初めての体外ですが、やはり6〜7回は通う感じですもんね…。
ただ、ほとんど自己注射なのが、助かりました。通うのは、バスだと盛岡から往復5千円だから、1人の時はバスです。
高速は、無料化で混雑していますが、一番安いかも知れません。
働いてたら治療費の負担が楽ですよね〜
私も、風俗(需要があるかは別として)でも何でも働かなきゃって、真剣に悩む事があります…
ニコ
2011/11/30 18:31
モモチさんはじめましてo(^-^)o
お互い 新しい道もあるという希望をもって頑張りましょ〜o(^-^)o
めんこず
2011/11/30 19:00
こんばんは〜!
げきちんさん、大丈夫ですよ^^いろんな状況がありますもの。私、盛岡に通っていたときは今と違う職場だったんです。とてもじゃないですが休めない雰囲気で・・・部署異動したんです。
ニコさん、いや〜前向きなんて言って頂いて。私後ろ向きですよ。落ち込んだときはカウンセラーさん(仙台に常駐されてます)などの力を借りてます。今、治療を3ヶ月ほど休んでいるのでポーっとしているのだと思います。
モモチさん
私は2年前の今頃陰性で、転院を決めて初診が2月でした。1・2回目の採卵は静脈麻酔をお願いし(オプションです)、絶対誰かの付き添いが必要とのことだったので、夫と一緒に行きました。今年の8月は初めて(意を決して)局所麻酔の採卵で、2時間以内なら夫の分は家で採取できるとのことでしたが、日曜日でしたしまた一緒に行きました。毎回、朝早く高速道路で行きます。
土日祝日も病院が開いているのは、何かといいと思いますよ。
盛岡(当時)になく、仙台にあったものとして
・子宮鏡検査
・生理日3日目までの内診と採血で誘発方法を決める
・SEET法
・心理カウンセラーさん
・AMH(卵巣年齢)検査
・自己注射
などですかね?
モモチ
2011/12/05 18:17
こんにちは。
げきちんさん
めんこずさん
仙台の病院情報ありがとうございます。
採卵が局所麻酔って・・・・痛そう!
静脈麻酔でも痛いのに・・・・。
考えただけでも憂鬱です(^^;)
診察の日はバスやら高速やら駆使してなんとか通えるかな。
採卵日も八時まで行くとなると新幹線利用でも間に合いそうですが
結局、静脈麻酔だと付き添いがいるんですね。
局所麻酔って怖すぎです。
豆タンク
2011/12/06 15:43
はじめまして。
さくらウィメンズクリニックについて
教えてください。
お医者さんは何人いますか?
クチコミでおじぃちゃん先生と
書いてあって、おじぃちゃんとは
どのくらいでしょうか?
私は高度医療なので、おじぃちゃんと
聞くと不安で仕方ありません…。
優しいかた教えてください
モモチ
2011/12/09 02:10
豆タンクさん
はじめまして。
医師は一人しか居ないですよ。
患者さんが多い割りに、病院としては手狭な気がします。
先生は見た感じ60代にはなっているのかなあと思いますが
正確なところはわかりません。
しっかりとした先生なので不安がることはないとおもいますよ。
お手元もしっかりしています(笑)
© 子宝ねっと