この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
めんこず
2012/07/17 22:49
みやび☆んさんが立ててくださった、13個目のスレです。コウノトリさん、こっちで〜す!
過去ログは返信できません
めんこず
2012/07/17 22:55
新スレです。またよろしお願いします〜
げきちんさん、それはおつらいですね。私の実家の近所はプライバシーがないので、あまり行きません。親類とも冠婚葬祭以外会いません。友達ともほとんどつきあわなくなったので、引きこもり状態です、仕事以外。春から平日は違う街に住んでいるので、ますます1人ぼっち。でもそれが快適です。
ほんと、精神的に苦しいです。
ぷにお
2012/07/18 22:00
私もめっきり友達付き合い悪くなりました。
約束してても具合悪くなったり、治療周期はマイペースに過ごしたいし、コンサートやイベントに行きたくても、治療優先だから予定立たないしね。ナーバスになりすぎかな。
公表しちゃえば楽なのかと思うけど、親にさえ、理解されてないところがあるから、どっちにしてもいろいろ言われそう。
げきちん
2012/07/18 22:03
めんこずさん。確かに、人と会わない事が、とても快適な時ありますよね。
私も、同じ気持ちです。 この治療して、幸せそうに見えても悩みや事情を抱える人がいる事を、学びました。
そういう人達の気持ちをくみ取れる人間になりたいですね。
しろくろぱんだ
2012/07/19 12:53
はじめまして。
私もベビ待ちしてる28歳です。
年の差婚なので出来るだけ早く欲しかったんですが、旦那があまりヤル気無し…
今月は勇気を出して今日エッチしようって言ったりしたけどなんか自分だけが頑張ってるみたいで嫌になります。
こんな私ですがよかったらお話しましょう。
げきちん
2012/07/20 15:08
しろくろぱんださん はじめまして!
どうぞ宜しくね(^-^)
めんこず
2012/07/20 20:54
こんばんは〜
しろくろぱんださん、はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。いろいろお話ししましょう。
3連休は原因不明の体調不良(腹痛)で、精神的にも弱気になってしまいました。回復したので今は大丈夫です。
結婚してから町内会の行事に積極的に関わったりしたんですが、それすらも疲れて・・・平日仕事をして、土日はだらだらしてます。でも、人間関係が変わっていくのも生きている証拠ですよね。と、やっとまた考えられるようになりました。
さて、病院のHPを見たら、土曜日の予約制限のほかに日曜も休みになるんですね。どおりでこの間、移植予定日を気にされました。ホルモン補充周期になったりして・・・
私は日曜に採卵だった1回だけ、日曜に行ったことがあります。あとはなるべく土曜日に行っているんですが。日曜が休みになっても診察は大丈夫なのかな。。。”年中無休”っていう言葉だけでなんだか心強かったような気がします。
まあ、早く卒業できればいいだけなんですけど、それがなかなか。
げきちん
2012/07/21 17:49
こんにちは。病院、日曜日は休みになるんですか?! 確かに最近の混雑は半端なかったですが、日曜日が休診じゃ、今度は金曜日や月曜日等、バカみたいに混むんじゃ ( 」´0`)」
考えただけでゾッとします…
めんこず
2012/07/22 19:34
げきちんさん、そうらしいんです…タイミングや人工授精の方は土曜日はダメららしく、希望があれば紹介状を書きます、という記述もあって…
そうですね、月曜と金曜も混むかもしれませんね。なんかいい方法ないですかねえ〜
しろくろぱんだ
2012/07/23 14:11
げきちんさん、めんこずさんこんにちは。
日曜もやってる病院とかあったんですね〜
初めて知りました。
私は二年前に胞状危胎という流産をしてしばらく定期的に医○に通ってました。
半日待合室にいる事が苦痛で、最初は妊婦検診に来てる人見るだけでも泣きそうになりました。
半年頑張って出来なかったらタイミングとかアドバイスするといわれたけど、月に一回エッチするかしないかいう夜の生活なので病院にも行けず…誰にも相談もできず…
めんこず
2012/07/23 18:34
しろくろぱんださん、おつらい経験をされたのですね。他の流産よりも長く体を休めなければならなかったでしょう。
回数は少なくてもタイミングが問題ですし、モヤモヤしていればお医者さんに相談していいと思います。私は同性の友人と生理の話さえするのもいやでした。治療してるうちに慣れてきました。。。
しろくろぱんだ
2012/07/23 20:32
めんこずさん、ありがとうございます。
相談とかだったら不妊専門の婦人科でもいいのかなとも思ったり…
いろいろ考えてるうちになかなか行けなくて。
生理も手術してから短く少なく、楽には楽なんですけど妊娠出来るのか不安になります。
医○の先生には多いのは心配だけど少ないのは大丈夫って言われたんですけどね…
どうなんだか。
めんこず
2012/07/24 19:03
こんにちは。
しろくろぱんださん、私も生理は軽くて少なかったんですが、子宮筋腫が原因でした。逆に筋腫で量が多かった痛みがあったりという症状の人もいるそうです。こればっかりは、自分ではわかりませんね。
私は結婚してから専門医に行くまで2年でした。それまで漢方薬局や婦人科に相談には行ってましたが。悩んで気持ちがピークになった時が行き時でした。
しろくろぱんだ
2012/07/25 12:31
めんこずさんも生理軽かったんですね。
だれかと比べる事も出来ず不安になりますよね。
めんこずさんの通われてる病院の先生は話やすい方ですか?
めんこず
2012/07/25 18:46
こんにちは。
そうですね、今の仙台の病院は話しやすいですよ。私が経験積んだからかもしれませんが。
他の疾患と違い、患者側も知識をつけていかなければならない面があり、反面あまりに頭でっかちになるとストレスになったり。難しいですね。
どの病院も看護師さんやカウンセラーさん、助産師さんとも話せるので、お医者さんに聞けないことは聞いてますよ。
めんこず
2012/07/27 22:54
みなさん、こんばんは〜暑いですね!今日はうなぎを食べました。土用丑の日に食べたのは、久しぶりです。
職場の健康診断で思いっきりコレステロールが高値で。2年前と同じC判定。。。確かにたんぱく質は肉が多かったし、アルコールにお菓子、運動不足。病院で血液サラサラにするビタミンEをもらってても、だめですよね。私の着床障害は血栓かもしれないし。気をつけます。
オリンピックが好スタートですね!冬期オリンピックの方をよく見てますが、夏のオリンピックも見ようかな、と思います。この夏、どこにも行けそうにないんで〜
ぷにお
2012/07/28 08:49
皆さんおはようございます(^O^)/。
しろくろぱんださん、はじめましてよろしくお願いします。
今仙台に向かう新幹線です。判定日なんですが、フライングでマイナスでした(涙)。今日はどういうお話をしたらいいんだか、と考えてます。三月に採卵して数も受精もまあまあ、でも胚盤胞で凍結できたのが一個でグレードは良くない。着床障害の検査と治療、鍼灸、漢方やら励まされながらキャンセルも含めて四ヶ月目の移植で、またもや撃沈。
頑張るパワーがなくなってます。やはり、卵なんでしょうね。これが最後と思ってから一年。残念でしたね、また次の生理がきたら来てくださいと言われてもね。こうやって終わっていくんですね。
めんこず
2012/07/28 10:23
おはようございます。
ぷにおさん、お疲れさまです。
陰性の診察、何度受けても嫌ですよね。来月!ってすぐ切り替わる勢いがあるときは…私はもう遠くなってしまいました。
着床障害の治療を始めてからも変化なく、やはり難しいんだなあと思います。
オリンピックを見ながら、そう言えば前のオリンピックの年に、治療始めたんだった〜と。。。次のオリンピックは…冬季でも…治療してないだろうな。
ぷにお
2012/07/28 10:50
めんこずさん、さっそくのお返事ありがとうございました。
内診を待つ間も、私は一人じゃないんだと思えて気が楽にらります。
内診終わりました。内膜16mm以上あり、受け入れ態勢十分じゃないの。やになっちゃうわ。
鍼灸の先生からは、症状から体が疲れきってるから思い切って半年位休んだほうが、あっさり出来るかもと言われますが、張り詰めて治療してるから夫婦生活なんて、とんとご無沙汰で、時々こんな人工的な子作りでいいのか悩むけど、四年自然に任せて出来なくて不妊治療をはじめたわけで、段階を踏んでここまできたんだ、そうよ私は頑張ってるのよ、となぐさめたりします。
まだまだ呼ばれそうもなく、やはり土曜日は混んでますね。
めんこず
2012/07/28 11:15
ぷにおさん、その内膜はいいじゃないですか!私なら期待してしまいますね〜土曜日混んでますか。患者みなさんで早く卒業したいですね。。。
私は体より心が疲れます。今3ヶ月休んだことになっていて、過去もそれくらいありますが、そのくらい休んでようやく陰性宣告が受け入れられる・・・かな?
私は男性不妊に着床障害なんで、自然なんて無理なんですが、6月はもしや奇跡が?!と浮かれた時期がありました。・・・でも、なんか楽しかった^^治療していると夫婦生活に制限もありますますなくなっていくんですが、タイミング取るって大事なのかも、と思いました。
私は月曜夕方診察です。今日リセットすれば自然周期、明日ならホルモン補充周期、と思っています。
・自然周期だと休診の日曜日か夫の静脈瘤手術の日に移植があたってしまいそう。
・1回だけ仙台でホルモン補充周期をして、盛岡のときよりも内膜は厚くなっていた。(テープでなく内服)
・私の場合ここまでくると、自然かホルモン補充かは問題でない気がする。
・雑誌によると仙台のおとなり?のクリニックでは、全てホルモン補充にするようになって成績が上がった。
・自然周期は移植後も注射1本だけで、血液検査から見てそれで十分だとしても、なんだかいつも不安。
・・・とここまで考えがまとまっちゃってます^^
唯一7週までいった初回の採卵・移植のとき、卵巣が腫れたため移植後も毎日注射してたんですね。病院のパンフレットにも書いてますけど、それ不育症に使う薬なんです。私の検査結果では摘要でないんですけど、今使っているピシバニールやカバサールはどうも有効じゃないみたいで。で、その注射を着床障害に使うのは不育医では否定的みたいなんですが、もうそれか漢方薬くらいしか私にはないんで、やってみます。
ぷにお
2012/07/28 13:02
なんと今ランチ中。あのあとすぐに呼ばれ、今日は2時間コースでした。陰性宣告の人を長々待たせない配慮かな?
何を聞こうか考えてたけど、先生から丁寧にお話いただきました。というのも、年齢的に猶予がないということ。開院以来46才以上の妊娠はなく、今月45才の方がお二人妊娠継続中だけど、そのあたりが現実的に限界とのこと。
ということで、私には半年休む選択肢はなく、休む=やめる、なわけで。自然周期で採卵のほうが卵巣が腫れないから同じ周期で移植できるから、回数多くトライできるという話でした。もちろん胚盤胞までいかないリスクは同じですが。仙台でのはじめての採卵周期は胚盤胞まで五個ぐらいできたけど40才過ぎての2年はだいぶ劣化してるんだね。書いてるうちに、まだ辞める気がないことが見えてきた。家に帰ったらお財布の中身と相談(夫とも)です。名古屋の注射も行かなきゃかな。
めんこず
2012/07/28 13:34
ぷにおさん、お疲れさまでした。
そうですか、丁寧なお話…お気持ちが固まってきたようで、よかったです。次を考えるうちは、やはり続けられたほうがいいですね。違う方法を提案されたのなら、まだ道はあるということですし。
45歳…具体的に聞くと、私も考えるところがありますね。そこまで頑張られ結果が出たという事実は、励まされます。
ぷにお
2012/07/28 15:05
ありがとうございます。治療をはじめてから、夏休みを通院にあててきたので、今年もそうなりそうです。
諦めないで治療を続け妊娠された方々にお会いできるなら、ハグしたい感じです。頭もなでてあげたい。
めんこず
2012/07/30 19:44
こんばんは〜
まさかの仙台夕御飯…長かったです。
すんなりとスケジュールが決まり、今日からホルモン補充です。盛岡以来の貼り薬と、飲み薬。ああ〜、この薬が多い感じ、懐かしい。なんて思いました。
ぴい
2012/08/02 13:22
こんにちわ
始めまして。
IVFしています。
こちらで質問よろしいですか?詳しい感じがしたので…
着床障害は内診、血液検査でだいたい分かりますか?
それとも他に検査はあるんですか?
私は高プロラクチンです。
着床可能なんですかね…不安です
めんこず
2012/08/02 14:18
ぴいさん、ようこそ!初めまして。
私の経験を。
内診や子宮鏡検査では、子宮筋腫やポリープなどはわかります。その他に不育症検査2回と着床障害検査1回しましたが、いずれも血液を専門機関で調べてもらうものでした。ホルモン検査と違い、結果が出るまで1ヶ月くらいかかります。
私も着床障害検査で高プロラクチンとわかり、カバサールを飲んでいます。
ぴい
2012/08/02 15:24
めんこずさん
早速お返事ありがとうございます!!
めんこずさんの経験上、血液検査で分かるって
ことですね!?
移植も控えているので病院に言ってみたほうがいいですね。
めんこずさんは高プロラクチンだけなんですか?
私は今のとこ高プロラクチンだけですが薬飲んでても着床って
難しいのですかね…
めんこず
2012/08/02 15:51
私は不妊治療の病院で不育症検査を受け、異常なかったものの投薬を受けたのですが、それでも陰性。着床障害や不育症の専門医に行きました。
検査項目が多くて、高プロラクチンのカバサールの他、ピシバニールという薬と不安を取り除く精神面の薬を処方されました。
着床障害の病院は全国的に少なく、私は名古屋に行っていますが、あとは横浜、東京、大阪を検討してました。
着床はまだ解明されてないことが多く、やきもきしますよね。高プロラクチンだけであれば、その薬だけでいいと思うんですが。
治療をしても授からない、詳しく検査してみたら原因が出てきた…というかんじでここまで来ました。
ぴい
2012/08/02 17:19
東京方面にまで行かなきゃならないんですね…
不育症などの検査は東北でもできますか?
なんだか質問ばかりでごめんなさい。
高プロラクチン=着床障害ですよね?
妊娠に至らないとゆうことは。
私は体外で受精はできてますがまだ妊娠に至らずです。
今は胚盤胞を迎えるだけです
もうお金の額もすごくて不安になりすぎてます
今は東北での治療しか頭にないので出来れば東北で妊娠
したい思いです(泣)
めんこず
2012/08/02 21:54
高プロラクチン血症は、調べてみると排卵にも関係あるようですね。
不育症の検査は、今通っている仙台駅前の病院でできます。保険がきくものときかないものがあります。
ぴい
2012/08/02 22:41
めんこずさん
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
検査うけてみようと思います!
ぷにお
2012/08/05 12:54
皆さん、こんにちは。毎日暑いですね。
自然周期の採卵を目指して、最後の力を出そうと漢方の他、ファイトロゲン、ワタナベオイスターを勧められのんでます。病院からはDHEAが処方されてます。なんとか元気な卵に…と思ったら、昨日の診察では卵巣がよく見えない、FSHが高いと言われ、前途多難です。また、かなり落ち込んでます。病院では、指示以外の内服は、いい顔しない感じですね。治療だけで結果が出れば、こんなにいろいろしないんだけど。
めんこず
2012/08/05 14:13
こんにちは。本当に暑いですね。
ぷにおさんは自然周期採卵なんですね。薬やサプリ、どこまで選んだらよいのか難しいですね。私が春に行った病院は、何も飲むなという方針でした。豆乳やざくろジュースさえだめだそう。
私は恥ずかしいのですが健康診断でコレステロールが高く出て、肉を食べない&DHAのサプリを飲んでいるんですが、そのせいか口角炎。病院からもらった黄体補充の薬は胃がもたれるという、バテバテの夏です。。。
ぷにお
2012/08/05 23:53
皆さん、こんにちは。毎日暑いですね。
自然周期の採卵を目指して、最後の力を出そうと漢方の他、ファイトロゲン、ワタナベオイスターを勧められのんでます。病院からはDHEAが処方されてます。なんとか元気な卵に…と思ったら、昨日の診察では卵巣がよく見えない、FSHが高いと言われ、前途多難です。また、かなり落ち込んでます。病院では、指示以外の内服は、いい顔しない感じですね。治療だけで結果が出れば、こんなにいろいろしないんだけど。
ぷにお
2012/08/06 00:15
すみません。スマホの操作に不慣れで同じコメントを再送してしまいました。パスワード大事ですね、削除できませんでした。
めんこずさん、いろいろ飲んじゃダメというのもあるんですね。ほんとに何を信じたらいいかわからなくなります。今回は、卵胞も見えないし、プレマリンという薬でホルモンを整えて、次の診察で継続かキャンセルかになるのかな。いつも以上に憂鬱です。
口内炎私もよくできますよ。ホルモン補充でお腹や下半身がむくんだ感じにもなります。 スケジュールは立てやすいからいいんですが。
めんこず
2012/08/06 12:01
こんにちは。
東京の病院は「自然妊娠は薬を使わないから」と薬を使わないのが売りでした。でも、着床障害の薬さえ否定する勢いで、窮屈な思いでした。結果を出してくれれば信用したんですけどそうでなかったし。薬やサプリが悪い!と決め込むのはどうかなと思います。必要だからあるわけで。
私も今「プレマリン」飲んでいます。自然周期は楽だったんだな〜と思います。でも、スケジュールが合わなそうだったし。。。
めんこず
2012/08/12 20:03
こんばんは〜
昨日D13で通院、内膜10、5ミリで移植決定でした。2年前1度ホルモン補充したときは、7ミリちょっとだったので不安で、ホッとしました。名古屋に通ってから、自然周期でも10ミリ超えるようになったので、行ったかいはあるなと思います。
今、夫の手術のため、他県にいます。私は病院の周りをぶらぶらしたり温泉に行ってます。
ぷにお
2012/08/19 23:45
こんばんは。
めんこずさんは、移植が終わったころでしょうか?
私は、その後いろいろありながら、なんとか後半になって卵胞が育ち、急遽昨日が採卵だったのですが、すでに排卵してて、キャンセルになってしまいました。先生からは、AIHまたは帰宅後のタイミングを提案され、せっかく二人で交通費をかけて来たんだし、と急遽AIHを行ってきました。私達は、すぐにステップアップしたので初AIHでした。妊娠の確立は、かなり低いらしいので期待し過ぎないで普通に暮らそうと思います。自然周期採卵って難しいんですね。
めんこず
2012/08/20 18:17
こんにちは。
ぷにおさん、そうでしたか。私春に、東京で完全自然周期をしたんですが、そのとき「排卵させる」ために点鼻薬を2回ほどしました。ロング法やショート法だと、同じ薬を使って「排卵をおさえる」だったので、不思議だなあと思いました。
そこで初めて午後1時に採卵しました。時間とかすごく微妙なんだと思います。
めんこず
2012/08/30 19:10
みなさん、こんにちは。
今回の移植は陰性でした。朝晩自己注射をがんばり、それが陽性だったときに打った薬であり、またまた相当期待しちゃってました。基礎体温は測っていなかったのですが、かなり高く感じて…残暑のせいでした。。。
もう休みたいです、と涙目の私にお医者さんが長く時間をとって話してくれ…初診の2年半ぶりに卵巣年齢を測って、今後の治療のペースや誘発法を考えようということになりました。
ちょっと嬉しかったけれど、どんな胚でもキャッチできない私の子宮じゃあ…と悲しいです。
名古屋の先生にメールで報告・相談して、じゃあ次はこうしようっていう治療があるのですが、ネットで調べると10回以上流産した方にも有効な方法で。やった!という期待より、それでもダメならどうしよう〜の気持ちが大きいです。
次の仙台通院は10月なので、お休み期間は楽しみたいんですが。
あ〜、またいい報告ができなくてすみません。
ぷにお
2012/09/01 07:48
おはようございます。
めんこずさん、お疲れ様でした。お気持ちわかります。私も同じようなものだから。
AIH後、薬の影響もあり高温期なんですが、おとといのフライングで陰性で、リセット待ちです。確立は低いと言われてましたが、それでも期待してました。
年齢的にラストイヤーと言われてるだけに、引き際も何もないですが、改めて高齢出産を思うと怖気付いてもいます。
楽しい気持ちで治療→妊娠とはいきません。望んでるのに、不安でいっぱいです。
この状況から逃げかかってます。
めんこず
2012/09/01 09:56
ぷにおさん、ありがとうございます。
私も夫の手術で改善したら、AIHやタイミングにしたいな〜なんて淡い期待もしていますが、治療はあと1年くらいかな・・・と思っています。
>楽しい気持ちで治療→妊娠とはいきません。
そうですね。名古屋の先生がブログに「だんだん妊娠するのさえ怖くなっているでしょう」と書いてあって、そんな気もしてきました。着床、妊娠、それが出産までいくのかどうか、ハードルが多すぎます。。。
治療も休みだし、久々に通販で大人買いしてストレス発散しています。
ぷにお
2012/09/01 14:15
通販ははまりますね。何を買ったんでしょうか?
私は最近自然派の洗剤にはまってて、近くには売ってないものを通販で買ってます。
いつも20時過ぎの配達希望なので、運送屋さんには迷惑かけてます。
私の大人買いは、雑誌です。ストレスがたまると、立ち読みしたくなり、結局買ってしまうけど、買うとスッキリして読まないまま袋に入ってますね。
めんこず
2012/09/01 18:32
通販は、服や雑貨・食品などです。はまるときははまるし、全く買わないときもあります。私も夜の配達希望の上に、今年は土日しか受け取れないので、運送屋さんに何度も来てもらっています。あとは毎週生協のチラシを見てババーっと注文します。
大人買いするとすっきりしますね。人生、治療だけじゃない!のに・・・頭の中がいっぱいになりがちです。
フィギュアスケートのNHK杯が仙台なので行こうかとか、遠い日程で楽しいことを考えてます^^
転勤族
2012/09/15 11:35
はじめまして(^^)
どなたかまだ見ていらっしゃるでしょうか?
多嚢胞で不妊治療3年、地元は岩手なのですがただいま旦那の転勤で八戸住み。八戸の病院で治療してましたが2年タイミングすら取れない日が続き体外受精に進むことにしました。
ステップアップを機に転院予定ですが…
病院がまだきまりません(^^;;
地元岩手の中の橋のクリニックか仙台の京野アートクリニックで迷い中です…中の橋のクリニックは実績がよくわからなくて。
こんな私ですがいろいろ情報交換できたら嬉しいです(^^)
めんこず
2012/09/15 14:34
転勤族さん、初めまして!
こちらのトピは盛岡のクリニックから仙台に転院した方が多く、私もその1人です。
盛岡はホームページがなく口コミだよりですものね。県内唯一の個人クリニックで、通いやすい診察時間だったのは良かったです。
私は良好胚を3回移植しても陰性だったので、仙台を提案されました。そういう態度を含めて、誠意を感じます。
私は仙台ですぐに授かったものの出産にはたどり着かず、そこからが長いですが…着床障害であることがわかってきたので、どちらの病院のせいでもないと思います。着床障害の病院にも通っています。
当然、遠いほど交通費はかかりますし、治療費も仙台は高めです。結果が出たので私はこのまま仙台ですが、着床障害なら盛岡で採卵しても…と思うこともあります。
なんか答えになっていなくてすみません。なんでも聞いてくださいね。
転勤族
2012/09/15 17:25
早速教えてくださってありがとうございます(^^)
このコミュでは仙台に通っている方が多いんですね!
本音は実家近くの中の橋のクリニックに行きたいんですが、体外で成功したよ!等の情報が得られず…妊娠した方の口コミでも何をして妊娠したのか書いていなかったり。中の橋のクリニックで体外成功した方いるんですかね、知っていますか?
ちなみにめんこずさんは仙台のどちらの病院でしょうか?差し支えなければ教えて下さい!
費用的に何回も何回も体外にトライできるワケでなく、実績も考えると本当に悩みます(>_<)
お金があれば迷わず中の橋のクリニックで試してダメなら仙台へとできるのですが(^^;;
めんこず
2012/09/15 19:20
こんばんは!
仙台は駅前の、転勤族さんが検討しているクリニックです。立地がよくて通院手段がいろいろあり、助かります。
転院をすすめられた当時は、仙台は遠いけど自己注射ができるから、と言われたことが大きいです。最近盛岡でもできると、ネットで見た気もするのですが、確かなことはわかりません。私は盛岡で1回採卵しましたが、毎日通院しなければならなかったので。自己注射自体は、未だに注射嫌いの私でもできるほどですから、どなたでも大丈夫だと思います。
あ、それから仙台のクリニックは東京にも分院を出すことになり、日曜が休診になりましたし、待ち時間が長くなるかもしれません。その点盛岡は予約時刻からあまり待たなかったのは、嬉しかったです。
盛岡で陽性の方…は具体的にはわかりませんが、受付で妊娠して他院への紹介状を受け取っている方は何人も見ましたよ。
どちらの病院もいいので、決め手がないのですが…
転勤族
2012/09/16 09:31
おはようございます(^^)
盛岡のクリニックで妊娠した方を何人も見たんですね!
体外受精成功した方もきっといるんでしょうね。
実は10月に中の橋のクリニックを、来週には京野の体外受精セミナー、11月には京野の初診を予約しています。
どちらも初診は待ちでした(>_<)
まだ時間はあるのでゆっくり考えます、お財布と相談しながらですね(^^;;
京野の採卵は局所麻酔と聞きましたが痛みは
どうでしたか?あと…裸に手術着なのですか?
病院すら決まっていないのに採卵の事を考えるとドキドキです^^;
めんこず
2012/09/16 10:30
おはようございます。今日も暑くなりそうですね。
転勤族さん、用意周到ですね!どちらにも顔を出して、雰囲気を味わうのも大切だと思います。今はどの病院も混んでいますから、1〜2ヶ月待ちはざらですね。でも、初診からはサクサクすすみますから。
採卵ですが、
盛岡は静脈麻酔だったので、京野さんでも最初の1・2回は静脈麻酔をお願いしました。オプションなのでお金はかかりましたが、自己注射だけでいっぱいいっぱいだったので、せめて採卵はと。
月に1〜2人だよ、これで最後だよ、と言われましたし、3回目の採卵は日曜日だったので絶対静脈麻酔ができない日で、局所麻酔になりました。しかも私は喘息の既往があり痛み止めの座薬も半分の量で半泣き・・・でも、全く痛くなかったです^^;
ちなみに東京の有名病院で無麻酔もしましたが、これまた痛くありませんでした。鈍感なほうでもないんですけど・・・治療で痛かったのは、誘発のホルモン注射(しかも自己注射より看護士さんに腕にされるほう)、採卵前の消毒くらいですね。
あ、痛みについては人それぞれですので・・・でも大丈夫だと思いますよ。
採卵は裸に手術着、頭には帽子?をかぶります。
移植は上の下着はしていてもOKです。
転勤族
2012/09/17 09:07
おはようございます(^^)
採卵の事いろいろ教えてくださってありがとうございます。
今まで不妊以外は健康そのもので、痛みとは無縁の生活をしてきていたのできっと痛みには弱いと思います…
HMG注射を肩に打った時にあまりにも痛くて具合悪くし、それ以降お尻限定になったくらいです(笑)
確かに痛みはそれぞれでしょうしどっしり構えようと思います!
しかもやはり裸に手術着なんですね(^^;;
恥らう歳でもないですがインナーシャツくらい着たいものですね。心電図をするからなんでしょうか。
どちらの病院も初診まで何も治療ができないのでもどかしいです…
めんこずさんはどれ位の頻度で通院していますか?
仕事をしたくても治療が始まるまでの数ヶ月しかできないかなと思うとなかなか踏み切れません、そしてお金がたまりません(笑)
めんこず
2012/09/17 10:30
おはようございます。
裸に手術着、全く気にしませんでした。かなり麻痺してますね、私(´`) 心電図、あったかな…?指先にとりつける機械はありました。体調を診るため化粧やマニキュアもダメで、下着も締め付けないためもあると思います。
治療ペースは、
盛岡では検査してすぐ採卵・移植した後、念のため子宮筋腫をとり半年休み。内膜が厚くならずさらに半年たってから移植2回。転院するときには2年弱たってました。
仙台では3ヶ月連続で移植したこともあれば、検査しながら3ヶ月休む、ということもあります。
今年は春・夏と、季節に1回ペースです。数打てば当たるわけでなく、私は着床というまだ未解明の分野が問題なので…次は来月検査結果を聞くために通院して、それから今後を決めます。
このごろ、やり尽くしたな〜という達成感はあり、前向きに2人暮らしをしていく気になってきました。って、これから治療の転勤族さんに、すみません。。。
この連休に不妊治療のエッセイ漫画とブログを書籍化したものを買って読んで、うんうんわかる〜!!と涙(;_;)でした。
転勤族
2012/09/17 12:26
全然ですよ!いろいろ思う事はあると思います、よければ話して下さい(^^)
私たち夫婦も一年と期限を決めてのステップアップです。だからこそ病院選びに慎重になっているんですが…
お金のことももちろん治療ばかりになって夫婦が夫婦らしくいられなくなるのは本末転倒だと、話し合いに話し合いを重ねた結果です。この結果をだすまでも何度も悩み、私が原因なのに主人に八つ当たり(性格悪いですね…笑)喧嘩三昧でした。あとは期限中悔いないように頑張るだけです!
めんこずさんは着床の問題もあるんですね。
流産も本当に悲しく残念でしたね。
近いうちにお互いに赤ちゃんを腕に抱きたいですね!
無理せず頑張れるだけ頑張りましょう‼
不妊治療の本は「いのちのたまご」でしょうか?
この本は私もかなり読みますし、不妊をよくわかっていない主人にはわかりやすい本でかなり勉強になったようです。まだ読めれていなかっなら是非読んでみてください。ブログの本はなんという本でしょうか?私も読んでみます!
ちこ☆
2012/09/17 15:29
皆様こんにちは。
隣から失礼します(^_^ゞ
6月に無事筋腫手術終えてきました。
今は盛岡のクリニックに通ってて、12月の体外受精に向けて先日説明会受けてきました。
詳しい金額や日程や妊娠率・流産率の話など聞いて、不安いっぱいになってしまいました…
金銭的にやっていけるのか、仕事しながら通えるのか、考えると不安だらけです
めんこずさんと転勤族さんがお話されてた、自己注射ですが、盛岡はないみたいです。
クリニックに通うか、または近くの産婦人科にお願いして注射してもらうこともできるみたいです。
ただ、その産婦人科に薬剤があるかどうか自分で問い合わせて確認しなきゃないみたいですが。
めんこず
2012/09/17 15:31
転勤族さん、ありがとうございます。
私は34歳で結婚、36歳のときに2年と期限を決めて病院に行きましたが、その2年後に転院&陽性、流産したので、またすぐ授かる!と思ってしまい・・・40歳には止めて動物を飼おうと思っていましたが、夫が犬や猫を飼ったことがない上にアレルギー、また共働きということもあり、やっぱり飼えません。そして今月41歳です。
>夫婦が夫婦らしくいられなくなるのは本末転倒だと、話し合いに話し合いを重ねた結果
そうですよね。私も病院に行くまで2年、葛藤でした。漢方薬局に行ったり近所の産婦人科に行って子宮筋腫がわかったり・・・
結局男性不妊だったのですが、「顕微授精」でそれはクリアでき、卵も数取れグレードもいいのに陰性だったのが、仙台転院の理由でした。
そしてこの夏、夫が手術して・・・4年半、夫婦で話し合って、泣いて、治療して・・・それはそれで、夫婦の歴史となり、絆になっているのかな?って思います。
不妊治療の本は「いのちのタマゴ」、そうです。
あとブログの本は、「シアワセノカタチ」といいます。こちらは治療を止められた方で・・・涙・涙でした。
あと、治療を始めたときに一本木蛮さんという漫画家さんの「戦え奥さん!!不妊症ブギ」と「沢口さんちの不妊治療な日々」も買い、ずっと読んでいます。すべてオススメですよ!
ぷにお
2012/09/17 16:25
めんこずさん、こんにちは。
転勤族さん、はじめまして。
ちこ☆さん、ご無沙汰です。
私は、仙台駅前通院中で、先月に続き自然周期の採卵予定で今日受診日でした。今日は院長先生一人なので、4時間半かかりました。
卵胞も遅ればせながら育ってて、いいぞと思ったら、LHが上昇してて急遽明朝採卵予定になりました。先月も当日すでに排卵しててキャンセルだったので心配ですが、今さらどうしようもなく、明日早起きして受診してきます。明日仕事を急遽休むため、盛岡についたら仕事を整理してきます。
採卵も移植も、もう何回になるんでしょう。昨年は年末までと決めたのに、延長を繰り返し、浪費してます。着床障害外来も受診しましたが、年齢の限界が近づいてます。
盛岡で授かれたら、それがベストだなと思います。私の妹や同僚は、中の橋で授かり、すくすく成長してます。私は、転院組なので残念でしたが、盛岡では、ダメでも反省会をしてくれたことが、今となってはありがたかったです。
不妊関係のコミックは、読んだことないけど、私も読んで
みようかな。
めんこず
2012/09/17 16:43
ぷにおさん、お疲れ様です。
明日、採卵できるといいですね!!祈っています。
盛岡の反省会、確かに懐かしいですね。あと採卵後のお菓子とか。盛岡は1回1回の診察時間は短いですが、反省会で納得できましたね。仙台に行って、初診で20分くらい話して、こんなにいいの?と思いました。その後はお医者さんより看護士さんやカウンセラーさんと話すことが多いですね。
そうそう、不育症の漫画もあるんですよね。楠木桂さんという漫画家さんのです。名古屋の着床障害クリニックに通っていた方で、その病院で読みました。手元に置くのは・・・ちょっと私にはしんどいかな〜^^;
転勤族
2012/09/17 18:33
めんこずさん、こんばんわ(^^)
ぷにおさん、ちこ☆さんはじめまして(^^)
ちこ☆さん、手術おつかれさまでした。
手術も無事終わって、いい方向に進みますね!きっと!
ぷにおさん、明日無事採卵できるといいですね!
今日お仕事片付けるとなるとかなりバタバタですね…
無理はなさらないようにして下さいね。
盛岡は自己注射はないんですね…毎日通院も大変ですが、幸い実家からは近いですし無職ですので、通えます。
ですが、毎日の通院はストレスにもなりますよね(^^;;
しょうがないことですが…
不妊の本ってなかなかみつけられなかったので参考に早速探してみたいと思います。
期限を決めても、次、次ってズルズルなるのはなんとなくわかります。
きっと来るはずの赤ちゃんがそう導いているのかもしれませんね。
ネット環境がなくiPhoneからなので、誤字脱字加えて変な文章すみません^^;
めんこず
2012/09/17 18:36
ちこ☆さん、筋腫手術お疲れさまでした。一安心ですね。すいません、携帯で打っててスクロールの関係で見逃してました。
盛岡、自己注射だめですか。そういえば私、仙台での自己注射が怖くて、盛岡でうってもらおうと思ったんです。盛岡でもフォローしますよって言われていたし。でも、同じ専門医でも違う薬品を使っていて、ダメでした。
私から見れば、ちこさんは希望がいっぱいですよ〜(^^)v
ちこ☆
2012/09/17 19:48
ぷにおさんお久しぶりです明日急遽採卵とのこと、お仕事もあって大変ですが、今日はゆっくり休んでくださいね。
うまくいきますように。
めんこずさん、お久しぶりです。
めんこずさんも以前子宮筋腫手術されたんですよね。その後の体調はどうでしたか?
私は先月の基礎体温が排卵日や生理の時にも下がらなかったり、変な基礎体温でした。
手術の影響なのかな?と思ったりしたけどどうなんでしょうね…?
転勤族さん初めまして。
仙台の病院と盛岡の病院で迷われてるんですね。
通院を考えると、やっぱり近いほうがいいけど迷いますよね。
私も今仕事終わってから1時間かけて通院してたりして、帰りはぐったりする時もありますよ〜。
でも、めんこずさんやぷにおさんは仙台まで通われてるんですもんね。
頑張ってらっしゃってて本当に尊敬ですm(__)m
めんこず
2012/09/17 19:57
ちこ☆さん
盛岡では基礎体温表を出さなければならないですよね。私、術後測っていたのかな…?今出先でわからなくてすみません。
仙台では基礎体温、見せないんです。でも測ってますけど。
治療前は高温期が短いような気がして、黄体機能不全?って心配したんですが、どの病院での血液検査でも、違うって言われます。
あまり心配しなくていいと思いますが、通院のときお医者さんに聞くと安心ですね。
ちこ☆
2012/09/17 20:57
めんこずさん
先生に体温表見せたら、『今回排卵しなかったのかなぁ?でも、負荷テストの結果は良かったから、大丈夫だと思うけど…』と話されて、デュファストン出されて生理2日目に血液検査してきました。
その時にAMHの検査もしたんですが、半年で数値変わってたりしますか?
以前仙台で(今年2月くらい)にしたときは歳相応だったんです。
体外受精するにあたって、また検査したのかな?と思ってましたが。
めんこず
2012/09/17 21:28
ちこ☆さん
私、2年半前の仙台初診以来、先月AMHを測定して、来月にならないと結果がわからないんです。かなり卵巣を刺激してますから、落ちてるとは思いますけどね。
ちなみに筋腫ではなく流産手術の後は、3ヶ月待っても生理がこなくかったです。やっぱりなにかしら影響はありますね。
ホルモン負荷検査で正常ということは、排卵障害となる高プロラクチン血症ではないということですね。 私、治療前に人生初生理が止まり、期待を込めて産婦人科に行って、無排卵だったと言われたことがありました。妊娠したいしたいって、かなりストレスだったからだと思います。それ以来、無排卵はないです。
ちなみに高プロ、盛岡の負荷検査で異常なく、仙台でも指摘されませんでしたが、名古屋で指摘されました。私は排卵でなく着床障害のほうですが。
ちょうど今思い出して、そのための薬を飲みました(^^ゞ週1錠のカバサールなんで。
転勤族
2012/09/18 08:38
みなさん、おはようございます(^^)
今日も暑くなりそうですね。
ぷにおさんは今頃仙台に向かっているとこですかね〜
採卵無事に終わりますように。頑張って下さい!
ぷにおさんの妹さん、同僚は中の橋で授かったみたいですが、体外受精でしょうか?
私は何年も排卵していないかなり重度の多嚢胞プラスめんこずさんと同じく高プロです。カバサールのんでいました。
主人の転勤が多く転院を何度かしましたがどこの病院でも撃沈し、治療に対して「どうせダメだろうな…」と、かなりのマイナス思考です。
めんこずさん、名古屋の病院にも通われていたんですか?転勤とかですよね…?
みなさん違う症状で、どの症状でも妊娠・出産にいたらず…本当妊娠って神秘ですね。
ぷにお
2012/09/18 13:52
みなさま、こんにちは。
なんとか採卵までこぎ着けたものの、空胞でした。
ガーン(T_T)。空しさに襲われております。
自然周期は、身体は楽で良かったけど、リスクがありますね。次やるとしたら、少し刺激してもらわなきゃだわ。
採卵は1個なので、坐薬だけでしたが、局所麻酔の針を指すのと同じ位の感覚で、あまり痛くなかったです。
来月も治療するとなると、名古屋にピシバニールを打ちに行かなきゃだし、よく考えてみます。
めんこず
2012/09/18 19:43
こんばんは。
転勤族さん、名古屋は住んでいたんじゃなくて(^^ゞ、全国で数少ない着床障害と不育のクリニックがあるんです。不妊の専門医で不育症の検査ができますが、まだまだ未知の領域で。私は去年の今頃予約をとり、通院しています。時には地元の飛行機で。
ほんと、いろんなことが重なってこそ命が授かる、と思うと、自分も虫さえも!いとおしくなりますよね。
ぷにおさん…今日ずっと、気にしていました。お疲れさまでした。次は少し刺激、そうですね!
私は11月上旬に凍結胚を移植しようかなと思っていまして、10月下旬にピシバニールをうちに、名古屋です。先日名古屋にメールして、プラスアルファの治療があるかもしれないと。距離が距離なんで、行った日にそれができるのか?問い合わせてみます。
ぷにお
2012/09/18 21:18
こんばんは。
めんこずさん。
ありがとうございました。帰りに病院のエレベーター前で泣きそうになるのをこらえ、盛岡についてから車の中で大泣きしました。少しスッキリしました。
夏前から漢方やワタナベオイスターを飲んでるので、卵にもそろそろ効果が出てるかと思ったら、卵がないんじゃ話になりません。
名古屋は、予約がとれれば九月末か十月初には受診できればと思いますが。
転勤族さん。
中の橋は、妹は体外です。同僚は、数人いますが、体外の人と無排卵の治療の人とありました。私は、盛岡も仙台も妊娠歴があるので、特別仙台がスゴイわけじゃないけど、より難しい患者があちこちから来てて、懸命に治療を考えていただいてるように思います。あと男性の患者も多いですね。治療費が高いし、プラス交通費がかかるので継続は大変ですが。
転勤族
2012/09/19 07:02
みなさん、おはようございます(^^)
今日は少しでも涼しくなればいいですが…さすがにバテそうです^^;
めんこずさん、名古屋は数少ないクリニックに通っているんですね。そのようなクリニックがあるなんて知りませんでした…花巻・名古屋便は復活しているんですか?でも花巻からでも大変ですよね。早く東北にも良いクリニックができるといいんですが。
ぷにおさん、昨日はおつかれさまでした。卵がない、私も何度も排卵すらせず泣いてばかりでした。タイミングでも辛い思いをしましたので、体外の採卵でとなるとかなり辛いですよね。たまには泣いても良いと思います、頑張っているんですから!すっきりしたらまた頑張ればいいんです!頑張って下さい!
辛い中教えていただいてありがとうございます。参考にさせていただいて、後はどちらのクリニックにも一度行ってから決めようと思います。
めんこず
2012/09/19 17:14
雨もありましたが、今日も暑かったですね。
転勤族さん、花巻名古屋便は、違う航空会社で復活しました。搭乗日よりかなり前に申し込めば、新幹線より安いです(^^)vあと、機体が新しいしサービスもいいので、乗ってて気持ちいいですよ。
名古屋は不妊のほうはみてくださらないので、2つ掛け持ちしなくてはなりません。自然妊娠の方も対象です。
ぷにおさん、泣く場所探すの、大変ですよね。私はビルを出て歩きながら何度泣いたか…
転勤族
2012/10/03 16:58
みなさん、お久しぶりです(^^)
みなさんお変わりないでしょうか(^^)?
先月に仙台の体外受精セミナー、今月になり中の橋の病院へ行ってきました!
主人と相談した結果、仙台の病院に決めました。
みなさんいろいろ教えてくださってありがとうございました。初診は11月なんですが、頑張って通院します!
仙台には車で行ったんですが、久しぶりだからなのか遠く感じました^^;
めんこず
2012/10/03 20:46
こんにちは。
転勤族さん、病院が決まってひと安心ですね。通っているうちに仙台が近くなりますよ(^^)
私は来週久しぶりに通院ですが、もう半分リタイア気分なので、これからの方を応援します!!
ちこ☆
2012/10/04 20:02
皆さんこんばんは。
すっかり秋の気候ですね。
めんこずさん、AMHの結果ですが以前と変わりなかったようで、採卵で7〜8個は採れるんじゃないかとの事でした。
ただ、エコーで診察したら内膜がよくないと言われてしまいました(>_<)
今度、子宮鏡で検査予定です。
盛岡の先生は話すのが早くてついていけない時があるんですよ〜(苦笑)
??って時が多々あって、でも、疑問に思ったことは聞かないとダメですよね。
転勤族さん、仙台に通院決めたんですね。
仙台は設備も整ってるしこちらではできない治療も出来ると思うので期待できますね。
通院は新幹線ですか?
大変だと思いますが、気をつけて通院して下さいね。
めんこず
2012/10/04 20:35
こんにちは〜
ちこ☆さん、今は盛岡でもAMH検査ができるんですね。結果も良くて、よかったですね!
私も着床しないのは内膜が凸凹しているから、と言われました。でも筋腫は取ったし、仙台で子宮鏡しても異常なし。
子宮内環境検査という、子宮内にいる菌を調べたいんですが。次に名古屋で、子宮内ステロイド洗浄というのをして、炎症を取り除くそうなんで、検査はいらないのかな〜
あと1個の卵ちゃんをお迎えに行くのを、先延ばしにしてます。。。
転勤族
2012/10/05 08:14
おはようございます(^^)
仙台までは雪がひどくなるまではバス・車、真冬は新幹線と考えています。新幹線、回数券でも買おうかなと考えています。交通費もばかにならないですね^^;
シアワセノカタチ読みました。
いろいろ考えさせられました…共感できる部分も多々ありました。不妊治療って手探りですね(>_<)
ちこ☆さん、卵が7.8個とれるんですね!
移植までに内膜も良くなるといいですね。何かできることはあるのでしょうか…
中の橋の病院、先生も看護師さんも雰囲気が良くてかな〜り悩みました。言われてみると先生早口だったかもしれません。聞きたい事は聞かないと…ですよね。私もいつも聞けない方で、今までの病院では基礎体温表にポストイットをはって聞きたい事を書いて出してました^^;
めんこずさんはあと一つの卵ちゃんがあるんですね。
無事お腹に宿ってくれる事を祈ります!
ちこ☆
2012/10/05 18:33
お疲れさまです。
明日から3連休ですね。
皆さんはどこか行かれますか?
私は祝日関係なく仕事なので普通の週末です(;^_^
めんこずさん、子宮内の菌を調べたり洗浄したりする治療あるんですね。
初めて聞くことばかりで驚いてます。
やっぱり手術の影響って少なからずあるんですね…
内膜が良くないのも、基礎体温が変なのも手術が原因なのかなぁ…?
転勤族さん、同じ病院に通院できなくてチョット残念です〜。
皆さん仙台の病院の方が多くて、盛岡の病院の方ってなかなかいなくて。
話は変わりますが、皆さん結婚記念日はどう過ごしてますか?
うちはというと、いつもよりチョット贅沢なご馳走食べたり、外食したりなんですが、今年は5年目ということもあって秋保温泉に泊まりに行こうかと思ってます♪
皆さん泊まって良かったよ〜♪ってオススメの温泉あったら教えて下さい(^-^)
めんこず
2012/10/05 21:07
こんばんは〜
ちこ☆さん、筋腫手術の影響はないと思いますよ〜
私、移植1回目は筋腫手術前で受精卵のグレードもよかったのに陰性だったので。ちこ☆さんの内膜は、厚さのことですか?
盛岡の先生、早口も懐かしいです^^
交通費があまりかからないし治療費も安いし、
仙台ではダメと言われる2個移植もやる予定だったし(凍結胚盤胞が融解してだめになったので実現ならず)、戻ろうかとちょっと揺れます。
転勤族さん、私の最寄り駅がなのか、仙台までの回数券は発行してないんです〜><JRは、在来線でのんびり行くこともあります。
明日から3連休・・・何も予定なしです。
今年から平日は仕事の土地で住んでいるせいか、旅行したいという気持ちがなくなってしまいました。こうして金曜の夜、家に帰ってきてホッとします。土曜の朝に市内の温泉に行きますし。
結婚記念日は〜やっぱり食事ですね。
ちこ☆
2012/10/05 22:00
めんこずさん、内膜はこの前先生に良くないな〜と言われたけど、詳しく聞けなかったので厚さなのか何なのか…(>_<)
早くて話についていけないうちに、診察終わってしまう…みたいな感じです。
お仕事は県外とかですか?そうなると、週末は家でゆっくりしたくなりますよね〜。
本当は結婚記念日にディズニーシーに行きたかったけど、治療費もかかるのでグッと我慢です(涙)
めんこず
2012/10/05 22:23
ちこ☆さん
妊娠も奇跡ですが、子宮も未知の世界ですよね〜私の子宮は謎です。卵巣はいいのに。。。
私も盛岡のとき、聞き取りづらかったです。かなり耳をそばだててました。すぐ診察終わっちゃいますしね。
仕事は・・・隣の市です^^;通勤時間はそれほどでもないんですが、忙しくて家に着く時刻が遅くなるので、部屋を借りました。二重生活って気分転換にもなりますが、体力使うしお金も使います。。。
ディズニーシー、私も行きたいですね〜。
今年あまり治療してないんで、自由!って思っちゃいます。毎週DVDをレンタルして、なんだか大学生の時のような生活です〜
ちこ☆
2012/10/06 18:18
めんこずさんこんばんは。
今日はすごくリアルな夢を見ちゃいました!
私妊娠してる夢で、少し大きくなったお腹を触ってるんですが、その感触がリアルすぎて夢なのか現実なのかわからなくなっちゃうくらいでした(*^□^*)
妊娠したらこんな感じなんだ〜♪ってなんだか嬉しい夢でした。
そうなんですよね〜盛岡の先生は診察すぐ終わっちゃうので、もうちょっと話を聞いて欲しいなって思います。
お医者さんとの信頼関係は大切ですよね。
自分の身体をまかせる訳だし、理解して納得いく治療をしたいと思いました。
転勤族
2012/10/07 09:57
おはようございます(^^)
短期のアルバイトを見つけ、かなり久々にフルで頑張っていました〜同じアルバイト仲間の中で一番長老です^^;
体力がついていきません(笑)
仕事をしながら通院は本当大変そうです。
めんこずさん二重生活なんですね…大変だろうけど、頑張って下さい!でもたまに旦那と離れて一人になりたい私にはちょっと羨ましいかも(笑)
私もディズニーシー行きたいです!でも大人二人となると旅費もすごいですしね(´Д` )私たちも結婚記念日は食事
です。祝日ど真ん中なのでどこに行くにも高くて…お互いの誕生日には温泉か旅行に行きます!秋保温泉は行った時はないのですが、花巻の愛隣館は良かったかな、コスト含めトータルで。
ちこ☆さん、妊娠する夢なんてかなり縁起が良いですよ(^^)きっと正夢です!
めんこずさんは盛岡に戻ろうかとの事ですが…まだどちらにも通院はしていませんが、どちらにもメリットってある様な気がします。めんこずさんにとってベストな選択ができるといいですね!
あと質問なんですが、採卵周期の抗生剤飲む際アルコールは禁止なんですよね?理由ってわかりますか?
かなりの酒豪で、治療中はかなりお酒控えてましたがたまには一.二杯飲みたいなぁなんて思ったり、甘いですかね^^;
めんこず
2012/10/08 11:03
皆さん、こんにちは〜
風邪で寝込んでいる、めんこずです…毎年決まってこの連休に風邪をひきます。自衛しているのですが、職場で風邪ウィルスをもらってしまいました。明日からの仕事は大丈夫そうです。
二重生活、夫もなんですよ。たま〜に別々の場所に泊まることもありますが。夫は夜遅いので、早く帰ってきてぇ〜と思ってます。
抗生剤のときのアルコール…禁止でしたかね?私も飲むほうですが、採卵周期は止めてました。…が、採卵も数を重ね、注射のストレスもあり、少し飲んでますね。
病院、今週久々に行きます。検査結果や今後のことを決めに。盛岡から送り出された形なんで、やっぱり盛岡には帰らないかな。移植するなら名古屋にも行かなければならず、ちょっと今はその気がないな〜凍結胚の更新は2月だし、年末年始でもいいかなと。
病院帰りに鳴子温泉や松島に泊まりました。どちらもよかったですよ。
ぷにお
2012/10/08 14:00
みなさま、ご無沙汰してました。
今日は受診のため仙台です。今朝新幹線トラブルで水沢江刺で足止めになり、8時半の予約が10時半の受診になりました。しかも、帰りの新幹線は運休になってます。出先でのトラブルでドキドキです。
この連休は受診三昧でした。今周期は低刺激の採卵を予定してて、先週水曜日に受診して、今日が二回目。その間、5日に名古屋の受診だったので、すごい売れっ子みたいな感じです。でも今日の事もあり、疲れました。
最近、プロ野球で来季は契約しないとか、引退の話題がありますが、まだ諦めきれないとか、あの頃の力が出せなくなったとか聞くと、何故か自分と重ねてしまいます。私も移籍(病院ですが)しても不振で打率も悪く、来季は更新しないかもとか、すごく心の動きが重なります。
何か楽しい話題はないかしら。
私も温泉好きですよ。冬に結婚したので、記念日あたりに温泉に泊まることが多いです。たまには高級旅館がオススメです。
めんこず
2012/10/08 15:28
ぷにおさん、大変ですね。帰りは在来線ですか?名古屋通院もはさむと、本当に疲れますよね。なんとか無事採卵できますように。
野球の話、なんだかわかります。私はフィギュアスケートの雑誌ばかり読んでいる連休で、やはり引退・退き際って言葉が出ると…他人からはそろそろでは?って思っても、本人にストンとおちてなければ納得できませんよね。
私のパーソナルベストは、2年前だったのかな〜と思います。で、次の治療に向き合いたくない状況です。逃げてるというよりはボーッとしてます。
ちゃも
2012/10/10 20:57
はじめまして(^^)
下の方に自己注射の話があったので飛び入り参加します!
中の橋から転院で○大に行った者です。
盛岡で自己注射できるのは○大ですよ!
かなり痛みは少ないと思います。
まったく無痛の時もあり、あれ?注射ちゃんとできたかな…と心配になる時もありましたよ(笑)
同じ病院に通ってる方の書き込みが無いのでさみしいですが、よろしくお願いします。
ちこ☆
2012/10/10 21:11
皆さんこんばんは〜。
だいぶ寒くなってきましたね。冷え性の私には嫌な季節がやってきました〜。
めんこずさん、風邪大丈夫ですか?
朝晩かなり冷えるので体調崩しちゃいますよね。
お大事にして下さいね。
ぷにおさん、新幹線トラブル大変でしたね(>_<)
遠距離だと、通院も大変ですよね。
12月から体外予定の私は、今から冬の通院が不安です…
普段あまり長距離運転しないので…
転勤族さん、アルバイト始められたんですね。
働きながらの通院は大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね。
ちゃもさん初めまして。
中の橋に通院してる、ちこです。
12月に体外予定です。
以前同じ病院に通ってたんですね。
これから色々お話しましょうね。
よろしくお願いします。
皆さんに質問なんですが、ヨガやってる方っていますか?
ちょっとヨガに興味があってやってみたいな〜って思ってます。
ちゃも
2012/10/11 19:39
こんばんわ
ちこ☆さん、どうぞよろしくです!
ホント寒いですね〜
毎日暑いと思ってたら急に寒くなるから、体がついていきません
ヨガですね、1度試した事あります(^^)
関節とか、普段動かさない所を動かすので気持ち良かったですよ♪
あまり参考にならない話ですが(^^;
今月体外予定です
採卵できなかったのを含めれば5回目、だったかな
条件も厳しくなりつつあるので、そろそろ…と思ってました
中の橋では先生&スタッフ共に専門的で、恵まれた環境で転院後も通ってよかったなと思ってます
ふふっ早口ですよね(笑)診察中に聞けないまま、帰りはもんもんしながら運転してました
今はじっくり話ができるので合ってるみたいです(^^)
一昨日からケーパンデビューしました
かなり暖かいですよ!
ちこ☆
2012/10/11 20:47
こんばんは☆彡
ちゃもさんは中の橋でも何回か体外されてたんですか?
そうそう!私も、診察した帰りは『どーゆう事だったんだろう…?』ってもんもん考えちゃいます。
なんだか、質問できない?しづらい?感じがしちゃって。
でも、次回からわかんない事はその場で聞くように頑張るぞ!?って気合い入れてます(苦笑)
医大はどんな感じですか?
最近寒くなってきたので、私もウールのパンツはいたり腹巻きしたり、パンツの下にはレギンスはいたりして冷え対策してます。
本でヨモギパットなるものを見たんですが、あれってどんな感じなんですかね?使ってみた方いますか?
めんこず
2012/10/12 10:34
こんにちは〜風邪はだいぶ良くなりました。みなさんも気を付けてくださいね。
ちゃもさん、初めまして。大学病院では治療したことがないので、興味あります。自己注射できるんですね。
ヨガ、私やってましたよ。ピラティスと組み合わせたものでした。体が固く肩こりもひどかったので、リラックスできました。今はDVD買って、ときど〜きやっています。病院のビクスも。
よもぎのシートも経験あります。体があたたまるかんじです。移植がせまると温泉や岩盤浴に行くので、それだけやるわけではないんですが。
今日は夫婦で朝から病院です。夫の手術後の結果がかなり改善して、ホッ。手術してよかったです。逆に私のAMHはこの2年半でかなり低下しました。。。それでも実年齢より5〜6歳は若いんですが…まあ前が良すぎたというのもありますが…覚悟してましたがちょっとショックでした。
今日は相談がメインだったのでたっぷり聞いて、凍結している1個は11月下旬の生理が始まってからの周期に移植することにしました。またまだ休みたいので。その結果をみてからまた採卵なら誘発法を変えたり。人工授精は…無理かな。
1ヶ月半ぶりに病院に来たら、いろいろ変わってました。
ぷにお
2012/10/14 12:59
皆さんこんにちは。
ちゃもさん、はじめまして。
今日は休日当番で仕事してます。
明日は朝から採卵です。最近は毎月採卵を目指してきたので、少々お疲れです。明日は、無事卵が取れることを願ってます。
ヨガは、身体にも心にもいいそうなので、二年前位に何回か通ったんですが、曜日や時間が決まってると続けられなくて、中断しました。ヨガマットも買ったし、
近くでやってるので、またやろうと思ってます。
ヨモギも、昨年の寒い時期に三種類位試しました。腹部だけじゃなく身体全体が暖まります。
私もお腹まででポケット付きのパンツを重ねばきしてます。冷えは大敵ですね。
ちゃも
2012/10/16 07:22
おはようございます
めんこずさん ぷにおさん はじめまして
どうぞよろしくです(^^)
ヨモギは、おりものシートみたいなものの下に小さなホッカイロ?を敷いて使うタイプのを使った事あります
直に(笑)温められるので、ぽかぽか気持ち良かったです〜
ちこ☆さん
中の橋では体外の前に転院しちゃいました
そうそう(笑)淡々と早口で話されるので、なんか聞く隙がない?というか…
注射をしてくれる看護師さんがお話しやすくて、聞いてみた事もありました
○大と中の橋で一番の違いは、診察受付が午前11時迄という所でしょうか
夕方バタバタと通院していたのが、仕事を休んで通院するとこになりました
待ち時間は予約制度が出来たので、そんなには待ちませんが、予約ありでも緊急手術とかで、診察開始が遅くなる時もあります(^^; 午後は主に検査みたいです。
先生は何人かいらっしゃいますが、診察するのは一人です。日によって違う先生に交代します。先生も時々入れ替わります
診察は説明だけではなく、質問等にも時間をとってくれるカンジです(^^)
あと、ヤクルトのおばちゃんが気さくで楽しいです(^ー^)
めんこず さん
自己注射といっても2〜3日毎に診察はあるので最初の頃は注射針を刺す恐怖感から、毎日通院の方が楽!とも思いましたよ
ぷにお さん
採卵お疲れさまでした
私はがんばった体にご褒美で「うな重」をよく食べます
今朝は冷えたようですね
みなさん風邪などひかないようお体大切に!
ちこ☆
2012/10/17 21:04
めんこずさん、ぷにおさん、ちゃもさんこんばんは。
皆さん、今月〜来月にかけて採卵や移植なのですね。
私は12月に予定通り出来るかな…?
手術後から、相変わらず基礎体温がガタガタです。
私の子宮大丈夫かな(>_<)傷口も寒くなってきたからか痛む時がよくあるんですよ〜。
ヨモギ、良さそうですね!私も試してみたいと思います。
私の職場は30代〜50代の年齢層なんですが、みんなの話題はお子さんの話がほとんどです。
私達の年齢だと、子育て真っ只中の方が多いですもんね。
なので、お昼や休憩時間はお子さんの話題ばかりで、たまに入っていけない時があります…
皆さんそんな時どうしてますか?
ちゃも
2012/10/21 12:43
みなさん こんにちわ!
今月体外の予定が延期になりそうです〜。
なかなか思うようにはいきませんね(^ー^;
休み休みじゃないと採卵できない自分に歯がゆい思いもありますが、なるようにしかならないと言い聞かせてまっす。
個人差やその時によって違う体調に合わせて診察してくださる先生方ってすごいな〜と思います。
ちこ☆さん
うちも同じような年齢層ですょ。
子供の話題はやっぱりついていけない事あります。
子育て世代の方はテレビ見る時間も無い方が多かったので、ドラマ等の話題もむずかしかったり(^^;
私は無理に合わせても疲れるので、携帯いじったり新聞やチラシとかみたりしちゃいます。
傷が痛むことがあるのですね。これからますます寒くなりますからお大事になさってくださいね。
めんこず
2012/10/23 19:43
みなさん、こんにちは〜隣に出張してました。このトピをご覧になって、何か聞いてみたいと思ったみなさん、遠慮なく書き込んでくださいね。治療歴が長くなってしまい、長老のような私でわかることがあればお答えしますので。
さて、治療がすすまないのは焦りますよね。私は採卵ではなく、移植の際に内膜が厚くならず3ヶ月連続キャンセルだったときは、どうしようかと思いました。それが今は、内膜「では」悩まなくなりました。不思議なものです。逆に去年はスパート!と毎月のように病院に通ってましたが、今よく通ったなあ〜と、もう懐かしいです。
休み時間については…私の職場は子育ての話題があまり出ないので助かってます。私ならその場から離れそうです。あとは、別な話題をふるかな。
そろそろ紅葉狩りでもいきたいですね。
まん丸
2012/10/26 16:17
はじめまして、まん丸と申します。
現在中の橋で治療中です。
毎回いい胚盤胞ですと言われながらも4回目の移植でも卒業できずです。
このまま数こなすか、転院していい卵ができると噂の自然周期を試してみるか心が揺れています。
よろしくお願いいたします。
めんこず
2012/10/26 20:43
まん丸さん、ようこそ!
よろしくお願いします。
私も盛岡で、毎回いい胚盤胞で3回目陰性でした。そこで転院をすすめられて仙台です。
今年の春には完全自然周期の病院で試してみました。結果はだめだったので、また仙台に出戻っています。
どんな誘発・移植方法がいいのか、悩みますよね。いろいろやっている私、まだ正解が見つけられないところです。
ちこ☆
2012/10/26 21:31
皆さんこんばんは。
まん丸さん、同じく中の橋に通ってる、ちこです。
よろしくお願いします。
今日病院でした。
来月は子宮鏡検査と、点鼻薬始まる事となりました。(順調にいけばですが)
ついにきた〜!って感じで緊張です(^_^;)
紅葉きれいに色づいてきましたね♪
紅葉と温泉楽しみです(^_^)/
転勤族
2012/10/27 09:12
みなさんお久しぶりです(^^)
ちゃもさん、まん丸さんはじめまして!
よーやく短期バイトが終了し、暇な毎日がまたはじまりました〜
といっても今月には仙台の病院の初診なので、住んでいる八戸と実家盛岡、盛岡→仙台と忙しくなりそうですが^^;
初診緊張します。
体を動かすバイトだったので、身体に良かったのか何年かぶりの自発生理で、嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです(笑)でも体を動かすって大事なんだなと改めて思いました!
ちこさん、来月順調にすすむといーですね!
まん丸さん、転院等本当に悩みますよね…私もかなり悩みこちらでよく相談してました。
職場ではないですが、周りが子持ちの友達が多いので…
治療をしている私に気を使っているのがわかるのが辛いですね〜子供向けのイベントで集まる時は呼ばれなかったりと…まぁ気にしててもしょうがないんですけどね。
めっきり寒くなりましたね。皆さん体調に気をつけてくださいね!
明日から温泉…治療していないので生理が来るとは全く予想してなくてショックです( T_T)食事と紅葉楽しんできます〜
まん丸
2012/10/27 18:19
皆さんこんばんは。
めんこずさん
いい胚盤胞だったんですね。
だとしたら私も転院勧められるのかな?反省会まだなんです。
実は予約が取れないと聞いていたので仙台に予約済なんですが、三ヶ月半待ちです。
どこも混んでますね。
ちこさん
同じ病院ですね。
採卵周期はドキドキするし通院大変だけど頑張って下さい!
いい結果が出ますように。
転勤族さん
転院、まだ悩んでます。
とりあえず予約だけはしてしまえ!と思って予約待ちです。
待ってる間にじっくり悩もうと思ってます。
温泉入れなくて残念だけど、美味しいご飯と紅葉狩り楽しんできて下さい。
まん丸
2012/10/30 10:56
こんにちは。
まだ悩んでるんですが、中の橋で誘発の予約も入れちゃいました。
混んでるみたいで、最短で2月です。
仙台の予約も2月なので、どちらをとるかちゃんと決めなくちゃ(笑)
ちょっと前に自己注射のお話が出てたんですが、一年前の誘発は中の橋でも自己注射でした。
ペン型とアンプルと両方用意されていたと思います。
私はアンプルでした。
もしかしたら最近はやってないのかな?
紺色の紙袋持ってる人を最近見ない気がします。
転勤族
2012/10/30 15:09
みなさん、こんにちは(^^)
温泉とゆうか、食事楽しんで来ました!
紅葉も綺麗で癒されました♩
まん丸さん。
私も中の橋と仙台どちらも予約して、先に中の橋の初診に行きました。仙台は来月初診です。
私たちは中の橋で治療してもしダメだった時、仙台に転院を勧められたら…と考え、はじめから仙台に決め、
初診以降中の橋には行っていません。予算も年齢、時間にも私たちには余裕がなかったので。お金、年齢、時間に余裕があるのであれば、転院を勧められるまでは中の橋って考えもあるかもしれませんが。あくまで私たちの例ですのでご参考までに^^;
早く病院が決まって、腰を据えて治療できるといいですね!
私も早く治療再開したいです^^;
めんこず
2012/10/30 20:24
にぎやかになって嬉しいです。次のトピに続きます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと