この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
めんこず
2012/10/30 20:28
これから治療デビューの方・お休み中の方もどうぞ!盛岡・仙台などで治療しています。みやび☆んさんの立ててくださった14個目のスレです。
返信=97件
※100件で過去ログに移動します。
ぷにお
2012/11/04 13:19
みなさん、こんにちは。
新しいお名前もチラホラで、よろしくお願いします。
仙台転院後、七回目の採卵と初期杯移植までは、なんとか進めましたが、結果はまたしても陰性で、凍結も出来ませんでした。
先生からは、いろいろやってきましたけどね、年齢的にも、終結も含めてご夫婦で相談して下さいと言われてしまいました。1クール休んで、12月に次の相談をしましょうとのこと。
問診室前の壁には、46歳以上の妊娠例はなく、今後治療はしませんの貼り紙がありました。まだその年齢ではないけど、今年になってから、ラストイヤーだと言われたり、決断を迫られてる感じです。
終わることを《終結》って言うんだ、と気づいて調べるといろいろ出てきました。論文の中には、治療しても半分の人は諦めていく現実があるのだとか。マスコミも病院も成功例の話はするけど、諦めていった人の話を聞くことって少ないですよね。子供がいない夫婦でも幸せだよとか、劣等感につながらないような言葉を求めています。
今から、さらに頑張ろうとしてる方には、水をさすようですみませんが、今の私の心境です。
めんこず
2012/11/04 20:46
こんにちは。
ぷにおさん、お疲れ様でした。そうですか・・・授からなくても「卒業」という言葉だと思ってました。そんなにはっきり貼り紙までするようになったんですね。
「治療しても4割の方は授からない」と、治療前にも確か聞いたことがあったのに、今年目の当たりにして実感している私です。
私は8月に夫の手術をしたことで、かなりすっきりしています。「私たち夫婦に”足りないもの”なんてない」「不幸なんかじゃない」って実感しています。
じゃあ何で治療してるの?本当はそう思ってないんじゃないの、って言われると・・・うまく言えないんですけど、本当にすっきりしてます。
職場や親戚に夫婦だけの方も多いですし、その方たちも不幸じゃないかって思うことって、失礼ですよね。結局「子供を産まなきゃ!」という思い、他人になんて思われるか、って、自分の頭の中のことだけだと気づきました。
私も皆さんの思いに水をさすようでしたら、ごめんなさい。。。
みーと
2012/11/08 13:39
皆さんはじめまして。みーとと申します。
いつも見てるだけで初めて書き込みます。
昨日午後に初めて採卵をし、顕微授精しました。
採卵は緊張しました。麻酔が途中できかなくなってものすごく痛くて痛くて…。結果13個取れたのですが、今朝の受精確認では1個しか受精確認できませんでした。男性不妊で顕微をしたのですが、きっと問題はそれだけではなかったのかなと思いました。
目の前が真っ暗になりました。
なんだか初めてなのにネガティブですいません。
分からない事だらけなので、色々教えて頂ければと思います!よろしくお願いします。
ちこ☆
2012/11/08 17:59
皆さんこんばんは。
みーとさん初めまして。
これから体外受精予定しているちこです。
よろしくお願いします。
先日子宮鏡検査してきました。前回エコーでは内膜よくないと言われてたんですが、大丈夫とのことでホッとしました…
来週点鼻薬処方されるとのことで、いよいよ始まります。緊張です(>_<)
注射は近くの病院に頼もうと思って、薬剤の有無など聞きに行ってきたんですが、先生いわく、患者さんを何回もさくらに紹介したりされたりしてるから、わかってるはずだって話されました。
さくらで、自分で聞きに行ってと言われた時『え?自分で?』って思ったんですが、やっぱりここの先生も疑問に思ったみたいです。
病院間のやりとりってあるはずなので聞いてもらえればいいのに(>_<)
すいません愚痴ってしまって(>_<)
話は戻りますが、点鼻薬や注射で具合悪くなったりすることあるんですか?
点鼻薬は太るとも聞いたりしたことがあるんですが。
色々わからないことだらけなので教えて下さいm(__)m
めんこず
2012/11/08 18:22
こんばんは〜雨模様ですね。
みーとさん、初めまして。よろしくお願いします。採卵、お疲れさまでした。麻酔が途中からきれたなんて、おつらかったですね。
1個の卵ちゃんが移植までいくといいですね。今回の誘発法は何でしたか?違う誘発法ならまた違う結果になるかもしれませんよ。私はロング・アンタゴニスト(で結果が出たことがあるので、何回か続け)・ショート・完全自然周期、とやりました。
あとは…私も男性不妊で治療を始めたんですが、最近手術をしたら改善し、何より精神的に楽になったので、最初にこうすればよかった、ってちょっと思ってます。。。まあ、最短距離でいかないのが人生ですからね〜
ちこ☆さんは、これからですね。
薬の副作用は、私は誘発ではないです。移植する周期にホルモン剤を飲むと、胃がムカムカする程度です。
太る…のはよく言われますけど、仙台のお医者さんがフリーペーパーに「治療の薬とは関係ない。自分ご褒美に食べ過ぎているのでは?」と答えていて、グサッときました(^^ゞで、私も治療前…結婚前よりは増えています。
最初の採卵のときは頑張ってジムに通って、ダイエットしたなあ〜と遠い目の私です。
みーと
2012/11/08 19:07
こんばんは。
ちこ☆さん初めまして!
私は今回はアンタゴニストだったので点鼻薬は使わなかったのですが、注射はとくに副作用はなかったです!ただ毎日注射するので日に日に痛くなっていったような気がしました(笑)
めんこずさん初めまして!
私は今回アンタゴニストでした。来週、受精確認できた卵を移植予定なのですが、うまく育って欲しいです!
もし、次回があれば誘発方法を先生と相談したいと思います。
旦那さんの男性不妊は病院では何も言われず、ただ顕微しか方法はないとの事だったので手術は考えていなかったのですが、やってみる価値はありますね!!
なんだかずーっと1人で悩んでうじうじしてたのですが、こうやって話を聞いてもらえたりするのって少し心が軽くなるような感じがしますね( ´ ▽ ` )なんだかまた頑張ろうって気持ちになれました!
めんこず
2012/11/08 19:36
みーとさん
私は最初の病院では男性不妊の原因がわからなくて、次の今の病院でわかったんです。精索静脈瘤といって、よくある病気です。また痛みもないし、手術するかどうかは専門家で意見が別れるところです。治る確率は6割、ネットで見るともっと悪くなる方もいるみたいで。
でも入院4日で手術も痛くなかったみたいで、筋腫をとる手術でのたうちまわった(^^ゞ私は、拍子抜けしました。
みーと
2012/11/08 21:19
めんこずさん
精索静脈瘤は検索魔になっている時にみた事はありましたが、特に気をとめた事はありませんでした(^_^;)
来週の移植次第で旦那さんと話し合ってみたいと思います。
不妊治療はまだ今年の4月からで、病院に行ったら重度旦那不妊で即顕微授精だったので何も分からないまま、ステップアップもなしに検査と準備の半年でした…。
これからはちゃんと勉強して、自分にあった方法や歩幅で治療したいと思ってます!
ただうちの旦那さんは私と正反対な楽天家なので、気負わず仲良くやっていきたいです^_^
ふぅ〜やっと今朝のショックから立ち直れました!
ありがとうございましたm(_ _)m
ちこ☆
2012/11/10 18:03
皆さんこんばんは〜。
体外スタートに向けて不安だらけなので教えていただけると安心ですm(__)m
OHSSも心配なんですが、みーとさん、めんこずさんはどうでしたか?
今日本屋さんで、不妊に関する事を解りやすく書いてある本があったので購入して見ていたらFTの記事がありました。
卵管が詰まった状態で体外をするより、卵管を広げてから体外受精を行ったほうが成績がいいという報告もあるとのこと。
岩手県で手術している所あるのでしょうか?
先生に話されなかったのは36歳の私にはFT手術するより体外に進んだほうがいいからだったのかな??
FTについて皆さん知っていることありましたら教えて下さい。
めんこず
2012/11/10 19:18
こんばんは!
今日は1日出歩いていて、充実してました^^
ちこ☆さん
OHSSは、私は毎回ですよ〜^^;あまりに腫れるとその周期は移植はキャンセルですが、私はぎりぎり移植できています。仙台で初めてのときは、ヘパリンという薬を自己注射しました。
FTは、私は詳しくはないのですが、手術すべきかどうかはよく話題になりますね。筋腫も男性不妊もですが、絶対によい!というエビデンスはまだそろってないんでしょうね。
ちこ☆
2012/11/14 21:34
こんばんは。
火曜日から点鼻薬始まりました。
いよいよ初体外に向けてスタート切りましたよ〜!
まずは採卵・受精がうまくいってくれますように。
めんこず
2012/11/17 13:59
こんにちは。
ちこ☆さん、いよいよですね。卵ちゃんがすくすく育ちますように!
私はリセットしたので病院に予約を入れたら、なんと生理8日目にしか予約を取れないと・・・ホルモン補充周期なのに、もう排卵しちゃうんでは。。。病院、激混みですね。
着床障害の病院の兼ね合いもあり、もしかしたら今回の移植はキャンセルかもしれません。たくさん休んで、精神的にいいのにな〜
ちこ☆
2012/11/18 13:56
めんこずさん、こんにちは
最近めっきり寒くなりましたね(>_<)そろそろ雪も降るのかな〜?
移植も体調やタイミングが合わないと出来なかったりして、なかなか難しいですね。
ベストな状態の時にしたいですよね。
めんこずさんにお聞きしたいことがあって!
病院から生理始まったら予約とってくださいとの話だったんですが、めんこずさんは注射っていつぐらいから始まりましたか?
知りあいのコは、生理9日目から注射始まったって言ってたんですけど、その人によって注射開始するのも違うんですか?
本にも書いてましたが、採卵した直後は母体のホルモンバランスが乱れるため、妊娠に最適な状態ではないとのこと。
別の周期に移植したほうが着床率もいいみたいですね
やっぱり卵巣が腫れたりすることもあるので、次周期になる方が多いのかな?
治療スタートすると、沢山疑問が出てきますね。
めんこず
2012/11/18 16:47
こんにちは。サイト、すっかり変わりましたね〜
ちこ☆さん
誘発のときですか?
前周期にピルを飲んで卵巣を休ませる場合、生理が始まる日が確定できるので、生理初日に予約をとって誘発スタート、すぐ注射でした(ロング・ショート・アンタゴニスト法)。
今調べたら、知りあいの方の生理9日目から注射というのは、低刺激(マイルド法)のようですね。私も次回はこの方法です。
刺激法によって注射開始や種類・量も違うと思います。
あと、私が唯一7週まで行ったときは、採卵2日後に初期胚を戻したときでした。あくまで私の場合ですが、胚盤胞がいいとかなんとか、データはあてはまりません・・・ま、人それぞれなんで!
今周期に移植できなさそうなのはがっかりですが、生理周期がちょっと早くなってしまったから、しょうがないな〜と思い直しているところです。焦ってもしょうがない。
今日はスタッドレスタイヤに替えました。みなさん、雪道気をつけましょう。
ちこ☆
2012/11/18 19:20
めんこずさん、お返事ありがとうございます。
私はロング法です。
説明会の時に、事務の女性から前周期に卵巣を休ませるって話は聞いた事あります。
でも、私はピルは処方されなくて、排卵して体温が上がったことを確認したら、次の日から点鼻薬でした。
そうですね〜。どんな方法がいいのか治療して模索しながらじゃないとわからないですよね。
人それぞれの体質もありますもんね。
子宮筋腫切らないで治す手術もあるようですね。
筋腫の場所や状態によって出来ない方もいるみたいですが、切らないで治すって子宮にも身体にも負担が軽くていいですよね。
医学の進歩ってスゴイ!
めんこず
2012/11/20 18:57
みなさん、こんにちは。
23日に通院ですが移植はあきらめました。私のリセットがここ2ヶ月早くて、計算が狂いました。来周期、クリスマスあたりが移植になりそうです。その日程を相談するために行ってきます。
NHK杯で発散!!してきます。
ちこ☆
2012/11/24 20:51
みなさん、こんばんは。
そろそろ生理がくるはずなんですが、まだ来ません…
病院に聞いてみたら、スプレキュアで生理が遅れるとかはないとのことだったんですが、ネットで調べると遅れることがあるって書いてました(・・;)
仕事の調整もあるので、早くきてくれるといいな〜。
みなさんの治療進み具合はどうですか?
最近書き込みがないので気になってます〜。
時間がある時にでも来てくださいね〜!
めんこず
2012/11/28 20:28
こんにちは。
ちこ☆さん、リセットしましたか?やきもきしちゃいますよね〜
私は9日目に受診し、ホルモン補充もできそうでしたが、もう名古屋の病院を延期していたので、やはり来周期にしました。ピルを飲んでリセットの日を確定したので、今度は大丈夫です。
ホルモン補充の薬代も値上げしていて、ショックでした。自然周期で自前ホルモンにします。
ちこ☆
2012/11/30 06:53
おはようございます!
めんこずさん、生理来ましたよ〜。今回30日周期で長かったです。
で、生理3日目から注射スタートしました。
注射スタートして4日目の明日、診察なんですが、順調に育ってるといいな!
卵胞ってどのくらいになってるんですかね〜?
数もどれくらいあるかわかるんですよね?
めんこず
2012/11/30 20:44
こんばんは。
ちこ☆さん
誘発法によって育つ卵胞の数は変わってきますし、個人差もありますから、明日を楽しみにしてくださいね。
私は年末移植です。年越しを卵ちゃんとというのは、初めてです。名古屋の治療が効かなければ・・・もう名古屋は終わりかな。自然妊娠を期待しつつ、仙台はー、年齢制限ぎりぎりまで半年に1回くらい行くかな?
来年の仕事も考える時期になり、充実しているのでこのままでもいいなあ〜と思っています。
転勤族
2012/12/01 08:45
お久しぶりです(^^)かなりご無沙汰してました。
みなさんお変わりないでしょうか?
先日仙台の病院の初診でした。
主人のおたまちゃんは正常、原因はやはり私の排卵障害でした。体外前に今までとは違う誘発を試す事になり、フェマーラ服用後、また受診しました。結果は微妙でプラスして注射、来週また受診です。今更なんですが仙台遠いですね(笑)実家の盛岡からならまだましで、住んでいる八戸からだとバスで片道4時間の長旅です(´Д` )
体外前の違う誘発でのタイミング…体外に準備したお金から出しているのでタイミングで様子みると体外の予算が足りなくなるワケで。すぐにでも体外に進むか迷います(>_<)
仙台の病院、今は先生一人しかいないんですか?2回しか行ってないんですが同じ先生でした。知識もすごいですし、淡々と的確に話すので私は好きです。ただたまに流れ診察?と思ってしまいます。まぁ忙しいんでしょうけど。
話変わりますが病院付近で一人で行きやすいランチができるオススメのお店があったら教えて下さい(^^)
久々にサイト開いてみなさんの状況が把握しきれていなく、自分の話ばかりになってすみません^^;
めんこず
2012/12/01 11:27
こんにちは。
転勤族さん、私も皆さんの治療歴や今の状態を全て把握しているわけではないので、お互い様です。それでいいじゃないですか、気軽に書き込んでくださいね〜^^
仙台の病院に行かれたんですね。初診は院長ですかね?
いつも2〜3人は先生がいらっしゃいます。私は土曜日に行くことが多いので、女性の先生にはめったにお目にかかれません。担当医制ではないですが、その周期の治療方針を決めたお医者さんが、続けて診ることが多いのだと、看護士さんに聞きました。
体外ではないものの、違う誘発を試す事も大事ですね。いろいろな薬がありますしね。私は盛岡のとき、ホルモンの貼り薬が効かずに焦ったこともあります。
八戸からだと遠いですね。
病院付近でランチ。私はお一人様が長かったので、どんなところも行きますが^^
病院の向かいにビルが2つありますよね。
・病院に近い方のビルの、本屋さんの向かいのスープカレー屋さん、2階の高級コーヒー店
・↑隣のビル7階の、抹茶スイーツ店の魚介の丼もの
・その8階の食品街の、タイ料理やさん・スイーツバイキング屋さん
・駅ビルの牛タン屋さん
などなど、開拓?しました^^
仙台だと本が早めに発売されていたり、楽しみを見つけてなんとか通っています。
転勤族
2012/12/01 15:11
めんこずさん、早速お店ありがとうございます(^^)
一人で入るのは抵抗ないんですが、混んでいるとこや座席が近いとこは躊躇してしまいます。あっ、お高いところもです(笑)でも病院だけのためだけよりは、せめて食事だけでも楽しみにしたいものです。いろいろ食べ歩きたいと思います(^^)
先生は男の先生でしたが、院長ではないと思います。苗字が病院名と違ったのと、若めの先生でしたので。3人先生いるんですね〜先生との相性も大事ですよね、良い先生で良かったです。
八戸からは遠いのでこれからは盛岡に前泊後泊して挑もうと思います^^;
いつかめんこずさんと同じ日に診察〜なんてあるかもしれないですね。
まず、ようやく診察開始したので頑張ります!
また何かあったら教えて下さい(^^)
ちこ☆
2012/12/01 17:41
みなさんこんばんは。
転勤族さんお久しぶりです
八戸からだと4時間もかかってしまうんですね(>_<)
体調崩さないように、ストレスたまらないように頑張っていきましょうね!
めんこずさん、卵胞は右に5個、左に4個でした!
注射すると卵巣の痛みがあるので、効いてるんだな〜と実感。
眠気もすごくて、初めての注射の帰りの運転やばかったです(^o^;
めんこずさんは年末に移植なんですね。
2013年はみんなでママになりたいですね!
めんこず
2012/12/01 18:38
こんばんは〜
転勤族さん、院長でないと男性の先生はあと1人なので、わかります。皆さんですが頼りになりますよ。仙台、楽しんでくださいね。
ちこ☆さん
いい感じですね!ロング法だと10個前後が目標だったと思います。このまま育ちますように。
今日から師走ですね〜今月を充実させて、来年につなげたいですね。
ちこ☆
2012/12/02 23:23
みなさんこんばんは。
まずは卵ちゃんが順調に育って、受精してくれることを願うのみです!
連日の注射と、診察とでお金の飛ぶのが早い早い(>_<)
ふぅ…厳しい現実です…
みなさんは義理両親に治療のこと話されてますか?
転勤族
2012/12/07 16:32
みなさんこんばんは(^^)
ちこさん調子はどうでしょうか?
私は義理両親に治療の事は話していません…
触れてもこないですし、話したからといってなにもいい事(資金援助など…腹黒いですね。笑)がないと思われるので話しません。触れてきたら話すの
転勤族
2012/12/07 16:42
すみませ〜ん…途中で送信してしまいました。
義理両親から聞かれたら話すつもりです。
今週二回仙台に行っています…毎回小説完読です。
新しい誘発剤も効いていないのか、卵胞が15mm付近で停滞…来週また行って大きくなっていなかったらリセットです。頑張って通院したのに…お金もいっぱいかかったのに…と落ち込み気味です。
みなさん排卵付近に何か症状はありますか?排卵痛や胸の張りなど。
今回症状が皆無なので来週の通院でもきっと良い結果ではないなと、行くのが億劫になっていました。
めっきり寒くなりましたね。
みなさん風邪などひかないようにしてくださいね(^^)
ちこ☆
2012/12/09 18:15
皆さんこんばんは。
おとといの地震恐かったですね〜(>_<)
病院着いてすぐだったので焦りました。エレベーター乗ってる時じゃなくて良かった…
転勤族さん、週2回の通院大変でしたね。
何回も通院しなきゃないとなるとやっぱり仙台は遠いですよね…
うちは義母には治療のこと話てて、義父にはまだですでも、話しなきゃないなぁと思ってて。
もう二人とも働いてないので色々援助しなきゃないけど、治療でお金がかかることを話して理解してもらえたらなと。
なんだかタイミングが悪く?義妹の第二子出産と私の採卵の日が近くて、義理両親はそれどころではない感じです(苦笑)
採卵は来週に決まりました!
まずはいい卵ちゃんがとれて、受精してくれますように。祈るのみです!!
ドキドキです(>_<)
プーこ
2012/12/13 18:49
げきちんさん、めんこずさん、こんにちは。
別トピからお邪魔させて頂きたいのですが宜しいですか?
覚えてくれてたら嬉しいです^^;
仙台の駅前クリニックに通い始めて顕微授精を2回やりましたが、2回とも卵胞はたくさん出来るのに、採卵できたのは1つだけ。
1回目は化学流産、2回目は分割せず移植中止という結果に終わりました。
初年度はあと1回助成金が貰えるので、来月また挑戦しようと思ってます!
卵子の質が悪いかもしれない。と先生に言われてしまいまして、今は次回の採卵に向けて毎日処方されたDHEAというサプリを飲んでいます。
次回は、クリニックにある遠赤外線照射器サン・ビーマーというのを使ってみようかな?と思ってます。
これ使った事ある方いらっしゃいますか?
それと、鍼灸院にも通うかも検討中しています。
もしかしたら、冷え性なので、それで良い卵が育たないのかな・・・と。
不妊治療してる方で、鍼灸院に通ってる方はたくさんいると思うのですが、どこにすれば良いのかが分かりません(T_T)
盛岡に不妊治療に特化した鍼灸院を一件見つけました。
でもクリニックが仙台なので、顕微授精を始めたら、正反対の方向(うちは北上市です)なので、通うのが大変そう・・・と躊躇しています;汗
花巻市にも婦人科疾患に詳しそうな鍼灸院はありました。妊婦さんがたくさん来るらしいですが、不妊症にあった治療をしてくれるのかが良く分からず・・。
どっちでも良いから、一度行ってみるのが早いですよね。
今日、1日鍼灸院探しでPCに向かってて肩ガチガチです(*_*;
めんこず
2012/12/13 20:03
皆さん、こんばんは!プーこさんも、こんばんは!こちらへも、ようこそ。何度か仙台で治療されたんですね。
まず自分のことから。昨日D1で通院でした。私もサプリメントを飲むことになりました。シート法を開発したクリニックのもので、ネットとかで見たことありました。値段が高い…移植周期ですが、まあここまできたので何でもやってみます。
皆さんから出た話題で。
私は義両親がいないのでお答えできないのですが、実の両親(母から父に伝えてもらった)に言うだけでも相当時間も勇気も要ったので、お察しします。。。難しいですよね。
私は祖母がうるさく言ってきて実家に行きづらくなり、両親に気をもませるのも、と思ったときに母に言いました。病院に行ってる、とだけです。
排卵痛は、私はないです。想像妊娠は得意ですが!
仙台のサンビーマー、やってます。最近は回数券を買って。生理中や採卵・移植後はできないので、その間のタイミングで。安くてポカポカしていいですよ。鍼灸については、仙台市にもあるようで、在来線で行ったときに、車窓から見えました。私は鍼の勇気がなくて、やったことないですが。
なかなか、これをやったときに結果が良かった!と言い切れるものがなくて。この頃は週に1度ジムに行くくらいです。治療に関係なく、運動不足はよくないですからね。
来週の月曜は名古屋です。雪で欠航になりませんように。
転勤族
2012/12/15 08:11
みなさんおはようございます(^^)
針は私も通っています…今住まいが八戸なので盛岡や北上の鍼灸院はわからないですが。
効果は今のところわからないのですが…鍼灸が昔からあって歴史が途絶えていないので、なにかしら身体に良い効果があるのでは?と考えています。
仙台での初周期…卵が萎縮してリセットとなりました。
リセットの日にはリセットのためにわざわざ仙台行ったのかと悲しくなりました。タイミング、人工とばしで体外に進みますが、助成金の関係でいつからはじめようか悩んでいて決めれません。
初年度は一回だけになるが来月からはじめるか、来年度からはじめるか。2月にはじめるのも4月にはじめるのもたいして変わらない様な気がしますが、年度またぐと助成金になにか影響ありますか?教えてくださると助かります。
今まで薬、注射で卵が育った時が一度もないんですが、体外の時も同じ誘発なんでしょうか、それともタイミングの時とかよりも注射の単位とか増やすんですかね。卵が育つか心配です^^;
めんこずさん通院おつかれさまでした。
来週欠航にならないといいですね!
めっきり寒くなりましたので、みなさん身体には気をつけてくださいね!
めんこず
2012/12/22 14:55
みなさん、こんにちは。
この大事な時期に、風邪ひいてしまいました><10月に風邪をひいたとき病院に行かなくて1ヶ月ひきずってしまったので、今回はすぐ行きました。移植までには治します!!みなさん、お気をつけください。
今週は名古屋行きと、仙台行き。仙台でも新たな薬などを提案され、「みなさんに支えてもらっている」ことを実感しています。年内最後の日にギリギリ移植となりました。
転勤族さん
誘発の薬の種類や量は、個々に違うと思いますので、今回の反省をいかして次に治療してもらえると思いますよ。
連休・クリスマスとなりますね。まず、今2人で迎えられる時間を大切に。今でも幸せです!!
ちこ☆
2012/12/26 21:42
皆さんこんばんは。
プーこさんはじめまして。色々情報交換していきましょうね。宜しくです。
転勤族さん、体外進まれるんですね。
助成金の兼ね合いもあって始める時期考えますよね。私も今回初めて申請するのでまだまだ勉強不足です…
初年度は3回までだけど、私は2回までしかできないかな…目一杯使いたかったんですけどね(>_<)
私はというと、その後、採卵で5個胚盤胞で凍結でき、ハッチングまでいった胚盤胞を移植しました。
ハッチングした一番グレードのいい胚盤胞だったので期待大だったけど、結果は陰性でした(T_T)
期待しすぎも良くないと思って、諦めも入ってたんですけど、やっぱりショックですね。
これで駄目なら、他の胚盤胞を移植しても駄目なんじゃないかって思えてきて。
先生も原因はわからないとの事。淡々とした口調で話されてて。看護師さんのフォローとかもなく、なんだか悲しかったです。
めんこずさんそろそろ移植ですよね?
最近寒波がきてめちゃくちゃしばれるので、暖かくして卵ちゃんお迎えしてきてくださいね!
めんこずさんの卵ちゃん無事着床してくれますように☆ 祈ってます!
めんこず
2012/12/28 13:19
みなさん、こんにちは!
ちこ☆さん、お疲れ様でした。5個が胚盤胞、優秀ですね。ハッチングまでいった胚盤胞だと、期待しますよね。
私もまったく同じ経験をしています。数も質もよくお墨付きをもらっても・・・陰性の原因は「わからない」。
「受精卵の生命力がすべて、でも見た目やグレード評価だけではわからない」なんて言われて、じゃあ期待させるグレードなんていらなーい!と思ったり。
でも、同じときに採卵した受精卵でもそれぞれ違うそうですよ。
そのために、「2個移植」「2段階移植」「SEET法」「自然周期・ホルモン補充周期」と移植方法を変えたり、または誘発方法から変えたりとしていくので、気を落とさずに・・・という私もガッツリ落ち込んで、初回陰性だったときは旅行に行ったり半年休んで筋腫手術をしたんですけどね。
昨日は沿岸にボランティアに行き、自分ご褒美と内膜のために温泉に行って岩盤浴+エステ。今日これから移植です!年のしめくくりに、いいすごし方じゃないかな?と思います。お正月は実家の家族や親類に会うので、お腹の卵ちゃんに紹介したいと思います^^
では、行ってきます!
ちこ☆
2012/12/29 19:37
皆さんこんばんは。
めんこずさん、そうですよね!グレードが良かったら期待しちゃいますよね。
しかもハッチングまでいってたなら生命力あったんじゃ…って思うんだけどな。
受精卵もそれぞれ違うんですね。
その言葉に少し希望が持てました(;^_^
凍結している卵ちゃんに希望を託そう!
次回の移植前には私も岩盤浴にでも行こうかな〜。
身体暖めないとですね!
今年もあと2日。
早いなぁ…
皆さんよいお年を☆
めんこず
2013/01/02 17:57
みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。卒業目指して!みなさん、どんなお正月をお過ごしでしょうか。
私はハッチングして雪だるま状態の卵ちゃんをお迎えしました。お腹が重い気がしましたが、体温は低いまま。病院のプリントの「症状と妊娠しているかは関係ない」の箇所を読み、不安をぬぐってのんびりしてます。大雪ですしね。
今まで、10年治療して産まれたお宅2軒から、写真つきはがきが来たことがあります。なんと今年は、10年治療して産まれますはがき!産まれる前の父親教室などの写真…無事産まれるといいけど…?
長期間治療して授かった例は励みにもなりますが、私はやっぱり苦手です。治療したのにこれ?と。
毎年の、年賀状問題でした。
ちこ☆
2013/01/04 19:02
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです!
めんこずさん、お迎えしてきたんですね。
移植後って身体の状態に敏感になっちゃいますよね。寒いので暖かくして過ごして下さいね〜。
『産まれます』の年賀状、初めて聞きました(*_*)
待ち遠しいのはわかるけどお知らせするのは無事出産してからですよね…
出産するまでは何があるかわからないのに…
めんこずさん、教えて下さい。凍結胚の移植までの日程ってどんな感じになるんですか?
排卵後何日目に移植とかになるんですか?
めんこず
2013/01/04 21:23
こんばんは!
昨日のテレビ番組で、写真つき年賀状のことが斬られていて、スッキリしました!そういう年賀状に私が返信しないので、相手もわかってきたようです。問題は夫にくるはがき。来年、いい手はないかな〜。
ちこ☆さん、今はお休み周期ですね?
多分初回は「ホルモン補充周期」で移植するのではないかと思います。これは薬で排卵を抑えて、かつ内膜を厚くしてから移植する方法です。
だいたい生理開始5日以内に通院し、薬(お腹に貼ったり内服したり)を始めます。約2週間たったら再度診察し、内膜が厚くなっていれば排卵日とし、それから5日後くらいに移植です。というようにスケジュールが組みやすいのがメリットです。
ちなみに「自然周期」という私が多くしている方法は、薬を使わず排卵させてから移植します。排卵日特定のために通院が多くなったり、排卵済みでキャンセルになってしまったりすることもあります。薬代は安いですが。
私はホルモン補充をすると何故か内膜が薄くなったので、自然周期になりました。病院が変わったら、ホルモン補充でも厚くなりましたが。
ほんと、冷えますね〜今日は仕事始めで、運動不足を解消しました。
ちこ☆
2013/01/04 21:52
めんこずさん、今はお休みじゃなく、移植に向けての準備に入りました。
続けて移植するのってどうなんでしょう?子宮休ませたほうがいいのかな?
先生は判定日の時に次週期に移植出来るって言ってたんですけどね…
生理7日目に受診したら(年末年始のお休みがあったので)エストラーナテープ処方されて、1週間後に診察です。
排卵を抑える薬は出てないです…
めんこず
2013/01/04 23:40
そうですか。私は盛岡の時は1周期休みと言われました。でも仙台は続けて移植してましたので、体の状態が良ければいいと思います。
そう、エストラーナテープ。それが排卵も抑えて…くれないかな?と。1週間して途中経過を診るのだったかもしれません。内膜厚くなるといいですね!
ちこ☆
2013/01/19 10:41
おはようございます。
毎日しばれますね(>_<)
冷えには気をつけてても、これだけ寒いとなかなか身体が温まりませんね…
めんこずさん判定どうでしたか?
私は今回2個移植して判定待ちです。
判定までの日々が落ち着かないですよね。
前回も腰痛があって今回もなので、不安いっぱいです(>_<)
ゆったり過ごしたいと思っても毎日の体調にドキドキしてしまって身体によくないですよね。
判定までが長いなぁ…
めんこず
2013/02/02 18:13
こんにちは。ご無沙汰してました。
実は陽性が出て病院を卒業でき、明日で8週になります。
心拍確認ができたものの、職場の管理職だけに伝え、親にも友人にもそしてこちらの場にも安定期になってからと思ったのですが、心身ともに不安定で思いきって今日、公表することにしました。そして、生活は実家に頼ることにしました。それで今、少し気持ちがやわらいでいるところです。
今まで心拍確認まで行ったことがないので、心拍確認の前日は気が気でなく、当日確認できたときは泣きました。病院の帰り道は治療の5年間をいろいろ思い出し、ずっと泣いてました。
ここでお話した皆さん、そして一番最初にスレを立ててくださったみやび☆んさん(見ててくださると嬉しいのですが)、本当にありがとうございました。私がこの結果に至ったのは奇跡ですし、治療はもう止めようと思っていたところでした。
ルールでこちらではもうお話しすることはできないので、お隣りに以前立てたスレ(似たタイトル)にいきます。もし何かありましたら、いらしてください。
皆さんの幸せを祈っています。
ちこ☆
2013/02/02 19:34
こんばんは。
めんこずさん、妊娠おめでとうございます!!
もしかして妊娠されたのかな?と思ってました(^_-)
本当に、本当に良かったですね。
途中からこちらでお話させてもらっていて、治療の大変さを聞いてはいたものの、今自分がその治療の辛さを経験してて…
なので、めんこずさんが長い治療の末妊娠された事、本当に嬉しいし、私も希望を持って頑張ろうって思いました!
安定期に入るまで心配だと思いますが、お身体大切に過ごしてくださいね。
可愛い赤ちゃん楽しみですねo(^-^)o
めんこずさん、一人目妊娠中のトピにお邪魔しますね。私の今回の移植の結果など話したいのでそちらで待ってますね。
ちこ☆
2013/02/24 12:52
めんこずさん
お父様大変でしたね。
大事に至らなくて良かったです。
お仕事大丈夫ですか?
無理せず身体が戻られるまで大事にしてくださいね。
私は、先週流産手術してきました。
麻酔が効き過ぎて、ゲーゲー吐くし具合悪いし眠気がすごいしで最悪でした。
具合悪くて病院出たのが20時半…
次の日も仕事欠勤したし。
染色体検査できるとのことでお願いしました。
私に原因があるのか赤ちゃん側なのか…知るのが怖かったりします。
そういえば、4月から助成金が減額になるってネットで見ました。
この間、助成金の申請に行った時聞いたんですけどまだ連絡きてないとの事。
保険適用どころか減額にガックリきてしまいました
(;-_-+
めんこず
2013/02/24 17:31
ちこ☆さん、大丈夫ですか?仕事は翌日だけ休んだんですか?私は1週間休みましたが、友人は2週間休みましたよ。仕事復帰しても私は1週間は早めに帰りました。大事にしてくださいね。
助成金、減額されるんですね。なぜなんでしょうね。需要はありますよね。少子化対策はどうなっているんでしょうか。
流産手術は生命保険がおります。染色体検査は自費ですが。確かに結果を知るのは怖いですよね。私は今回調べないつもりでしたが、名古屋のお医者さんにすすめられました。赤ちゃんのメッセージ、受けとめたいと思います。
めんこず
2013/03/18 09:56
皆さん、お久しぶりです。すっかり春らしくなりましたが、お元気ですか。
今日、術後1ヶ月検診に行ってきました。ちょっと左の卵巣が腫れているとのことでしたが、自然に治るそうです。
赤ちゃんは女の子でした。16トリソミー異常で、寿命でした。不育症ではないとホッとしたような、やはり年齢ゆえの染色体異常かと複雑なような…です。
まだリセットは来ませんがもう1ヶ月ほど待ってから、仙台に相談したいと思います。
ちこ☆
2013/03/22 21:59
皆さんこんばんは。
めんこずさん、卵巣少し腫れてるとの事ですが、体調はどうですか?
順調に回復されてるのかな
染色体の異常も様々な種類があるんですね。
私の染色体検査の結果は異常なしでした。女の子だったみたいです。
先生に『染色体の検査も異常なかったら、他に何か出来る検査はあるんですか?』って聞いたら、怒ってる感じでした(>_<)
声が大きくなって口調が怖かった…
その後、看護師さんに採血されてる時になんだかウルウルきてしまって泣いてしまいました…
わからない事を質問しただけなのに…って。
最近仕事でも色々あり、疲れてしまいました…
めんこずさんはスクリーニング検査って受けたことありますか?
私の今回の検査はそれみたいです。
めんこず
2013/03/23 19:35
こんばんは。
ちこ☆さん、体調は大丈夫ですよ。昨日ジムにも行ってきました。2月は冷えるとおなかをこわしましたが今はそれもないです。
染色体の異常は調べてみたら、16番というのは最も多いようで、100%生まれることはできないそうです。他の番号では障がいをもって生まれることもあるそうです。
同じく女の子だったんですね!私もスクリーニング検査だと思います。お医者さんに聞いてみたい気持ち、わかりますよ〜そりゃそうですよ!!
私は3年前の流産のとき、染色体検査の結果異常なしでした。まだ流産1度目でしたが同時に「不育症検査してみる?」とお医者さんに言われてやりました。血液検査だけですが。2・3度流産した場合にするようです。
その結果、保険内の不育症検査は異常なかったので、その後も安心して治療を続けたわけですが・・・まだ不育症は解明されていないことが多くて、私は着床障害だったし・・・でも、できる検査をその都度していたということは、自分で納得しています。
「次も流産するかも」という気持ちがよくない、とも言いますので、まず気持ちが回復するまで、無理にがんばらないでゆっくりしましょうね。
ちこ☆
2013/04/10 21:00
めんこずさん、こんばんは
ご無沙汰してました。
今までこの地域版で話していた方々はずっと来てないので卒業されたのかな?
最近はめんこずさんと私だけですね〜。
この間病院に行ってきました。来月移植予定です。
3回目の移植、次こそは無事に育って欲しいな…
最近暖かくなってきたし、もうすぐ桜も咲きますね〜(^-^)
今年は弘前に行きたいな〜と思ってました。
めんこずさんはどこにお花見行ってますか?
めんこず
2013/04/11 20:24
こんばんは〜
皆さん、卒業して来ないのだといいですね!
私はまだリセットしていません。先週病院で診てもらいました。排卵間近だったので、自然にリセットするのを待っています。今週また行きます。すぐ採卵・移植になりそうです。
私も弘前の桜を見たことなくて、毎年行きたいなと思って数年たちます。今年は3月末に東京に遊びに行きましたが、もう散りかけていました。毎年、市内の桜の名所に休日のたびにちょくちょく行くというかんじです。もうすぐ咲きますね、楽しみです。
5月はいい月になるといいですね!
めんこず
2013/04/27 18:24
こんにちは。お久しぶりです。
私はやっと今週リセットしました。手術からジャスト10週もかかりました。βーhcgを測ったところ18.0もありました。なかなか下がらない人がたまにいるそうです。念のためやっぱり生理を2周期見送ることにしまして、5月下旬〜6月上旬に採卵することにしました。
雪が降ったりなかなか寒いですね。そろそろ桜が咲くかな?
ちこ
2013/04/27 20:46
めんこずさん、こんばんは、お久しぶりです。
今日は風も強く寒かったですね。
桜は結構咲いてきてましたよ〜!
明日は暖かいみたいなのでお花見日和かな?
やっぱり流産後は身体がもとに戻るまで時間がかかるのですね。
私もこの間病院で診てもらったら、内膜が粗いね…と言われました。
基礎体温もガタガタです。最近は子宮?卵巣?下腹部が痛くて。
なんだか不安だったりします。
来月移植の予定になっていたけど、どうなるかなぁ…
めんこずさんは体調大丈夫ですか?
来月の採卵に向けて体調気をつけてくださいね。
めんこず
2013/04/29 18:27
ちこさん、こんにちは!
私も盛岡で、「内膜がでこぼこしている」と言われたことがありますが、他では言われたことはありません。あまり気にしていませんよ〜
今日は市内の温泉に行ってきました。金勢祭りという、子宝や縁結び祈願の祭りです。地元に住んでいながら、初めて!しかも私が生まれた前の月に御神体ができて、始まった祭りでした…治療5年にして、初めて行きました。参加された方のご利益は抜群だそうですよ。御神体は5月6日まで温泉にまつって、その後は山に帰るそうです。温泉の回数券を買ったので、また近々行こうかなと思います。
あと、昨日は県南に花見に行きました。初詣のCMで見かけた神社に偶然行ったら、子宝祈願の社がありました。男の子を望なら白、女の子なら赤の枕を持ち帰って神棚にまつり、授かったら持っていかなかったほうの色のと2個そろえて返すのだそうです。どちらでもよかったですが、赤を持ってきました。
いろいろあるものですね。
ちこ
2013/04/29 19:44
めんこずさん、こんばんは
金勢祭りテレビとかで見たことあります。今の時期にやってるんですね〜。
参加したいと思っても、地元だったりするとちょっと恥ずかしいものがありますよね(*>_<*)
御神体を拝んでくるだけでも効果あるかな?
お休みに入ったら行ってみます〜♪
めんこずさんありがとうございます(^-^)
今日は9時から生命誕生ドキュメントやるみたいですね。46歳初産の方や出生前診断など。
見てみたいと思います。
めんこず
2013/04/29 19:51
こんばんは〜
ご利益あると思いますよ〜軽い気持ちで入浴がてらでいいと思います。
お祭りの参加は、温泉のホームページで募集していたのを、昨日知りました。心の中で参加!です。
そう、9時からありますね。新聞のテレビ欄で46歳出産な方が「治療3年の末」とあって、5年の私はいいなあ〜と思っちゃいました。
ちこ
2013/05/04 23:36
めんこずさんこんばんは。
GW満喫されてますか〜?
私は今日御神体拝んできました!!あんなとこにあったなんて…今まで素通りしてましたぁ(;^_^
ご利益あるといいなぁ。
めんこずさんに質問です〜
今まで採卵周期はD22日目、凍結胚移植はD20日目に移植したんですけど、周期何日目って何で決まるのかなぁ(・・?)って疑問に思いまして…
めんこず
2013/05/05 07:49
おはようございます。
ちこさん、温泉行かれて良かったですね。私も温泉の社の場所は、今回初めて知りました。
私は藤原まつりの、東下り行列を見に行きました。私は何度か行ったことはありましたが、夫は初めてでした。毛越寺と中尊寺で、スタートとゴールの瞬間を見ました。
ところで移植日は、採卵日(排卵日)を基準に決めていると思います。胚盤胞移植なら採卵日と排卵日(と設定した日)の5日後位ではないでしょうか?
私は凍結胚盤胞は自然周期で戻すことが多いです。18〜20日目ごろ、26日目に移植したこともありました。排卵日が毎月微妙に違うので。
ということは、仙台に通うようになって知りました。
ちこ
2013/05/06 19:36
こんばんは。
排卵日から5日後くらいなんですね。
今回もホルモン補充で移植です。テープ貼ってると排卵が起らないって聞いたんですけど、その場合って排卵日と想定する日っていつになるのでしょう??
めんこず
2013/05/07 20:53
こんばんは〜まだまだ寒いですね。5月なのに。
テープでホルモン補充していると、2週間くらいで診察して内膜の厚さをチェックしますよね。その日あたりを仮の排卵日とすると思いますよ。
ちこ
2013/05/11 19:17
こんばんは〜。
来週移植になりました。
今のところ内膜は9_で以前の移植の時と同じ感じでした。
めんこずさんは今月末〜来月くらいに採卵でしたよね?
体調は大丈夫ですか?
めんこず
2013/05/18 21:03
こんばんは。
今日大きな仕事が終わって、ホッと一息です。ゆっくりします。
ちこさんは、今日移植でしたか?ゆっくりされてくださいね。内膜は十分な厚さですね。あとは卵ちゃんを信じて!
ちこ
2013/05/20 16:30
こんにちは。
めんこずさんはお仕事忙しかったのですね。
お疲れさまです。
私は移植も終わりまったりしてます〜。
今回こそ運命の卵ちゃんだといいなぁ…
めんこず
2013/05/25 15:51
こんにちは〜お元気ですか?
私は採卵周期のつもりで病院に行ったのですが、β ーhcgが残っていて、できなくなっちゃいました。。。そしてこの際、風疹の抗体が弱めなのでワクチン受けたら?と提案され…2ヶ月は採卵できないんですが…え〜い、この際やっちゃえ!ということになりました。
さらに、凍結胚で成績が出ているから、採卵と移植の周期を分けようということに。となると採卵は8月、移植は9月?先が遠いです…
今日は風疹ワクチンを受けるべく、いろんな内科に問い合わせ、やっと小児科で見つけました。私の名前入りの診察券をもらっちゃいました。次来るときは、子供を連れてこれますように。
ちこ
2013/05/29 18:18
こんばんは。
めんこずさん、風疹のワクチン受けてきたんですね!
私も風疹の事気になってて今度先生に聞いてみようと思います。
風疹の検査は仙台で受けてたんですけど、もう2年前になるので、数値とか変わってきてるのかな…?
採卵8月の予定なんですね治療してると月日が過ぎるのがあっという間なのに、待ってるとなると長く感じますよね(;^_^
月曜日判定だったんですが、陰性でした。
何回移植すれば着床してくれるのかなぁ…と落ち込み
胚盤胞まで育っても、質がよくないのかな。
凍結胚移植も助成金減額になって75000円までしか出ないので、金銭的ダメージも大きいです(T_T)
めんこず
2013/05/29 19:37
ちこさん、残念でしたね。。。
私は着床障害なので、胚盤胞でもだめで・・・かなりの移植回数で、やっと「子宮内を洗浄する」ことが私には必要だとわかりました。わかっただけに、治療を足止めされるのはしんどいです。
私は許年の7月の結果で風疹抗体がわかっていたと思うんですが、最近全国で流行ってきたので、すすめられました。
まあ今週に入って仕事をしたら、気持ちが落ち着いてきました。休んでいる間に旅行しようかな〜と思っています。お伊勢参りとか。
転勤族
2013/06/03 13:29
お久しぶりです(^^)
といってもあまりお邪魔していなかったので忘れているとは思いますが…
いつも見てはいたんですが…なかなか書き込みができず。
めんこずさんもちこさんもいろいろお疲れさまです。
残念な結果などもきちんと受け止めて前を見ているなと元気をもらいました。
私も11月から仙台の病院に通い早くも3回の採卵をして撃沈しています。
1回目は胚盤胞までいくも多核胚で凍結はしていますが、移植はしていません。
2回目はたった1個の卵ちゃんを新鮮胚移植するも陰性。
3回目…助成金も今年最後という事でラストチャンスと思い挑むも撃沈。
35個も採卵したのに2個以外は全て空胞。胚盤胞移植を希望して培養してましたが、その2個も成長が止まり移植すらできませんでした(涙)
これからどうして行こうか…
どうしたいのか…
答えが出ません…
またいろいろお話させてください。
めんこず
2013/06/03 20:23
転勤族さん、お久しぶりです!いやいや覚えていますよ〜
仙台で治療が進んでいたんですね。35個も採卵したなんて、すごいですね!毎回誘発方法は変えたんですか?まだまだできることはあると思いますよ。
かくいう私は、8月まで治療お休み中ですが・・・
2月に残念な結果になって、ブログを始めました。掲示板は掲示板のよさがありますが、ブログも自分の軌跡を残せて、書いて落ち着けますよ。
転勤族
2013/06/04 08:57
おはようございます(^^)
覚えていて下さってありがとうございます。
毎回誘発方法は変えていました。
35個の採卵…多嚢胞だからなんです。3回目の採卵後、看護師さんも申し訳なさそうに結果を伝えてくれました…
なによりショックだったのが先日分割確認&移植日に、問診が院長先生だったんですが…移植キャンセルだね、後は看護師さんに胚の状態を培養士さんに確認してとだけ言い出ていきました(涙)戻ってきて再度問診かな〜と思いきや戻ってこず。頑張って通ってもそんな問診なのかと悲しくなりました(T_T)
すみません、愚痴ですね。
ブログ同じお名前で書かれていますよね?見させていただいています!
ご自身で心の整理をうまくしてらっしゃるなぁといつも思います。
私も頑張らなきゃです。
めんこずさんは8月までおやすみなんですね!私も刺激周期後なのでしばらくおやすみです。
再開後…お互いに頑張りましょう‼
めんこず
2013/06/05 17:58
こんにちは。
転勤族さん、多嚢胞なんですね。個数だけで判断してしまいすみませんでした。そしてお医者さんの対応、私まで悲しくなってしまいました。移植日当日にキャンセルというだけでショックなのに、説明がないなんて。同じことでもお医者さんに聞きたいですよ。う〜ん。。。培養士さんの説明で納得されましたか?
ブログ、そうですこの名前です。ご覧になってましたか。心の整理・・・そうですね、自然にそう考えるようになりました。書くことで落ち着きました。
再開後…頑張りましょう!
ちこ
2013/06/05 20:27
こんばんは。
転勤族さんお久しぶりです皆さんどうしてるのかな〜?と思ってました。
仙台で治療されてたんですね。
そして、3回の採卵本当に大変でしたよね。お疲れさまです。
先生の対応悲しくなりますね(T_T)そんな対応されたら私もショックで泣いてしまうと思います。
転勤族さん、辛かったですよね。。。
私も先生の対応に、そんな淡々とした対応なんだ。。と思うことが多々ありますよ。悲しくて泣いたことも
なので、ここでは愚痴でも何でも話して、ストレス貯めないようにしましょうね
いつでも聞きますよ〜。
私のも聞いて下さいね(笑)
転勤族
2013/06/06 09:40
おはようございます(^^)
ちこさん覚えていて下さってありがとうございます。
お二人のコメントで嬉しくて泣きたくなりました。
病院ではあっけに取られてなけませんでした。きっと間抜けな顔してたと思います(笑)
またいろいろ愚痴らせて下さい。
培養士さんのお話で納得…するしかなかったです。
院長先生の対応もたまたまだと言い聞かせ、良い先生も好きな先生もいるので…信じてまた頑張っていこうと思います。
めんこずさんのブログ楽しみにしています!
めんこず
2013/06/06 20:24
転勤族さん、ありがとうございます!今日も記事を書こうと思いましたが、なかなかノラず…書くときは1日に4本とか書いちゃうんですけどね。
暑いし雨は降らないし、体調には気を付けましょう。
めんこず
2013/07/26 23:20
こんにちは〜お久しぶりです〜
ブログにも書きましたが、β−hcgは下がったものの、前の周期の卵胞がピルでおさえきれず大きくなっていて、またもや採卵は見送りとなりました。
前から予定していた伊勢参りに来ています。いっぱい願掛けます。
早く梅雨があけてほしいですね。
げきちん
2013/07/27 23:08
めんこずさん。お久しぶりです! 覚えてます?
私は、状況が変わり、こちらに来るのを控えていましたが、ブログ見てましたよ!
治療中の皆さんにも、励みになると思います(^-^)b これからも、ブログ楽しみにしてますね!
めんこず
2013/07/28 09:45
げきちんさん、こんにちは!どう状況が変わったのですか?いいお話ならいいなあ〜
げきちん
2013/07/30 22:34
めんこずさん。こんばんは! 覚えていてくれたんですね (^^ゞ
。
治療が長期化して、ここへ来ても前向きな事が言えなくなっていました。 人様のおめでた告知に、ひがみや焦燥感を募らせるばかりでしたし…
あの頃、自然にここへは来なくなっていました。
めんこずさんの事も、何も知らなくて、とても驚きましたが、今前向きに頑張っている事、安心しました (^-^)b
頑張って治療中の皆さんが、複雑な気持ちになるような気がして、私の近況についてはご容赦下さい (^^ゞ
でも元気に暮らしています!
めんこず
2013/11/09 13:00
こんにちは。長らく放置してしまいました。
9月にやっと採卵できたのですが、なんと7個全部受精しなかったという。初めてのことでした。
その後休んで、今周期採卵・移植予定です。
あっという間に時間って過ぎていきますね。。。
こちらで出会った方々、どうしていらっしゃるでしょう。トピを立てたみやび☆んさん・・・どうか、幸せでありますように。
げきちん
2013/11/09 19:51
めんこずさん。お久しぶりです。 いつもブログ見てましたよ。
私も、過去にたくさん卵が取れても、受精率が悪かった事をここで嘆いています。
しかし、先生は、数の問題ではないとおっしゃってました。
確かに…
他の皆さん、色んな形で卒業したんでしょうね。
めんこずさんも、良い結果だと良いですね!
めんこず
2013/12/23 16:45
お久しぶりです!
私はブログに書いたとおり、お休み中です。まさかのタイミング指導でもしや?!と思いましたが、ダメでした。今はピルを飲んでいます。お正月休みに通院できれば仕事も休まなくていいんですが、1月中旬〜下旬になります。
かなり気持ちは、日々を楽しめるようになってきました。
そうそう、ここで知り合った方とネット上で再会できまして。泣くほど嬉しかったです。
げきちん
2013/12/31 23:32
こんばんは
めんこずさん。ブログ、見てますよ。 私も、名前の通り、ちょっとした事で落ち込みます。 全く悪気のない言葉でも、傷ついたり敏感になってしまいます。
近年は、自然と年賀状の枚数も、親戚付き合いも減ってしまいました…。
自分から、不快な場面を避ける事が、かえって苦しい時もあります。 だけど… 私には無理なんです。 私はこうだよ。こういう人間だよ。と、考える事にしています。 お正月、ゆっくり休んで下さいね。
良いお年を。
めんこず
2014/01/01 13:06
あけましておめでとうございます。
げきちんさん、ありがとうございます。新年もあけたせいもあり、気持ちは浮上しました。
年賀状は私もかなり減って、楽です。でもやっぱりデリカシーのない人は一定数います。無視ですが。
なんにも考えない人のほぅ、どうかしてますよ。気にしないで、自分中心でいきましょう!!
げきちん
2014/01/02 22:52
明けましておめでとうございます。
めんこずさん、今月移植なんですね。 うまくいくと良いですね(^-^)/
前向きになれない時もありますが、治療には何の役にもなりませんしね。
ストレスをためないでいるのが一番ですかね(笑)
めんこず
2014/01/07 12:13
こんにちは〜
移植に向けて、ジム通いしています。行くまでは億劫ですが、運動するとスッキリします。家では読書や昼寝ばっかりなんで。
今日も初詣し、結局今年は盛岡から平泉までの神社12ヶ所まわっちゃいました。ドライブがてらで、旅行の代わりに地元を楽しんだという感じです。治療もですがまずは健康、家内安全が大事ですね。いい年になりますように。
げきちん
2014/01/07 23:28
めんこずさん。こんばんは。 運動は良い事ですね。私は、雪かき位でしか汗かいてないです。
私も一ヶ所だけ初詣に行きました。ドライブしながら楽しそうですね (^-^)/ 何となく、神様、ご先祖様に手を合わせると、ホッとします。癒される気がして大好きです。治療中の皆さんに、ご利益のある一年になると良いですね。
げきちん
2014/01/25 13:26
こんにちは。
めんこずさん、今日移植なんですね。
去年の今頃、私も移植しました。
直前の待ち時間に、久しぶりにここを見て、めんこずさんの幸せ報告を目にしました。とても勇気ずけられて、私も頑張ろうと思いながら、移植にのぞみました。
気持ちを安定させる意味もあり、その後ここを見る事はなかったけど、極力リラックスしようと努めたものでした。
めんこずさん、良い結果だと良いですね。治療中の皆さんが、1日も早く卒業できるように、願っています。
あえて何も言わずに卒業した皆さんも、きっと同じ思いで見守ってくれていると思います。
めんこず
2014/01/26 12:05
ありがとうございます。
移植してきました。まさか1年あくとは思わず、久々に卵ちゃんを見て、涙が出ました。移植までの大変さを知った1年でした。
今朝起きたら喉が痛くて、寝てます。。。マスクしておけばよかったです。昨日父の誕生日だったので今日実家に行く予定、そして選挙!もあるので、夕方には行動開始しないと。寝すぎて血流が悪いのも良くないですし。
卵ちゃんがいるだけで、幸せです。落ち込んでいた気持ちも治りました。
げきちん
2014/01/26 19:35
仕事に通院に、多忙で疲れているんですね。無理もないですよ。私も風邪がなかなか治らなくて、困ってます!
確かに卵ちゃんって、その名の通り小さな赤ちゃんなんですよね(^-^ゞ それだけでも有り難くて、可愛い存在です。
無理しないように、リラックスしてお過ごし下さいね!
めんこず
2014/02/04 21:17
こんばんは〜
残念ながら、陰性でした。。。卵ちゃんと1年ぶりに過ごせて、嬉しく楽しい日々でした。
次周期はピルで休んで、3月に低刺激でまた採卵する予定です。
あと数日、卵ちゃんと過ごします。
げきちん
2014/02/04 23:31
めんこずさん。残念でしたね。何度経験しても、陰性の結果を聞くのは辛いものです。
しかし、次の事を考えると案外早く、立ち直れてしまうんですよね。私もそうでした。
何が悪かったのかと考えたりもしましたが、答えがないんですよね。先生も言ってましたが、大概は受精卵の生命力だと。だから、細かい事を考えずに暮らしましたね。
今は、ゆっくり休んで下さいね。
げきちん
2014/04/10 11:06
こんにちは! めんこずさん。
子宮に着床してたら良いですね! 出血は、普通の生理みたいに多かった?
私も経験ありますが、着床しても出血はあるんですっけよ。その時は、出血は生理程じななかったけど、お腹も痛かったから生理だと思っていましたった。
ドキドキしますね!!どちらにしても、無理しないでね(^.^)。
めんこず
2014/04/14 07:26
げきちんさん、ありがとうございます。
化学妊娠の判定で薬をやめて出血したときは、生理と変わりないと思ってました。次の治療!と思いきや、行くたびにホルモン値は上がり、子宮外妊娠?いや着床出血だったの?と私も思っているところです。
昨日の朝から、少量、茶色の出血があります。もしも子宮に着床してても、今度は流産?と焦りつつ検索すると、茶色は古い出血ということで心配なさそうなので、とりあえず安静にしてました。
私の体内で何が起こっているのかわからず、若干混乱してます。いずれにせよ、卵ちゃんががんばったのは確かですよね。それを励みにします。
今病院に向かっています。げきちんさん、気に掛けて下さって嬉しいです。
げきちん
2014/04/14 11:15
そうでしたか。良い結果であって欲しいでね!! ず〜っと気になってました!
どちらにしても、やっぱり望みをすてられませんよね! 化学以外に、三回妊娠されてるんでしたよね?
やはり、そのような方は、妊娠しやすいんだと思います。
良いニュースだと良いなあ!(^3^)/
めんこず
2014/04/14 22:18
げきちんさん、すぐにありがとうございます。
ブログの通りです。。。今回は不思議な体験だったなあ〜と思います。
今回の卵ちゃんのメッセージをしっかり受け止め、今は卵ちゃんといられる時間を大切にします。
げきちん
2014/04/15 13:39
そうですか。めんこずさん。お疲れ様でした。
体をゆっくり休めて、リラックスして下さいね。きっと、ゴールは近いですよ!
げきちん
2014/04/17 12:46
こんにちは。めんこずさん。体調はいかがですか? みなさんの書き込みを見ていると、あらためて この治療の大変さを感じずにはいられません。
私も、そんな一人です。
めんこずさんとは、何年も前からここでやり取りさせてもらって、励まされたり時には意見の相違もあったかも知れませんが、戦友のような気持ちでいます。 他の皆さんに対してもそうですが、心底エールを送りたい気持ちです。
この頑張りは、励みになると共に、一人の人間としても尊敬にあたいします。めんこずさん、あと一歩のところです。体を大切に、頑張って下さいね!
げきちん
2014/06/12 22:09
めんこずさんへ。 そうですか。胸がキュンと苦しくなって… 言葉がみつかりません。
でも、精一杯頑張ってこられての決断。ええ。本当によく、私達の手本となり、頑張ってこられました! お疲れさまでした。 妊娠だけがゴールじゃないと、私も常々思っています。
良いんですよ。それで。それだけが人生じゃないし。
もう、お話しできなくなるのかなぁ。
© 子宝ねっと