この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちーころ
2016/12/14 11:07
初めて書き込みます。現在こどもとおとなのクリニックに通っています。いらっしゃる方いたらお話しましょう(^^)
返信=22件
※100件で過去ログに移動します。
ぽんぬ
2016/12/21 15:31
はじめまして!!
アタシも初めて書き込みさせていただきます。
不妊検査に行きたいけど勇気がなくまだ行けてません。
こどもとおとなのクリニックはどんな感じなのか教えてもらえたら嬉しいです。
ちーころ
2016/12/26 17:19
初めまして❗私は通って7ケ月くらいになります。予約制なので初診でも予約されるといいですね♪不妊治療の場所は女性外来(産科は別)の中のまた中待合室があり、待ち時間も短いので通いやすいですよ(*^^*)
ぽんぬ
2016/12/26 22:26
そうなんですね‼
教えていただきありがとうございま(*^^*)
結婚して3年。
出来ないのでやっぱり1度いってみます。
まわりにまだつくらないの?とか言われるので…。
原因が分からないことには次に進めないですしね‼
ちーころ
2016/12/27 09:23
私は4年目です。年齢も30代半ばになったので早々に体外受精をしました!一回で妊娠できましたが初期流産になり、また挑戦中です(^^)治療は痛いし辛いですがお互い授かれますように!
はこ
2017/01/27 11:44
私も2年半程通ってます。
旦那の精子が少し元気ないものの子作りには夫婦共に問題ないのですが、タイミングを8回くらい撃沈(><)
人工授精も6回撃沈(╥﹏╥)
今年に入ってからは今月はお休み、来月は卵胞チェックだけして自然にします。4月にステップアップ予定です。
ステップアップの際、前月は避妊しないといけないとのことで、3月は避妊月です(((^^;)
医療センターで体外受精された方、もしくは顕微授精された方のお話も伺いついです(>_<;)
なかなか子供できないと友達の妊娠報告聞いても羨んだりしちゃいますよね。
皆さんと一緒に頑張ります。
ちーころ
2017/02/05 07:55
こどもとおとなの〜。では体外と顕微を一緒にしてくれます。御主人の精子に少し問題があるのなら多目に顕微かけてくれると思いますよ(^^)
ひぃま
2017/02/11 21:48
はじめまして!
こどもとおとなの〜は完全予約制で、私の場合は待ち時間も長くて10分なので予定を組みやすいです☆
ここしか通ったことがないので、相対的にどこか他のクリニックと比べることはできませんが、悪い印象は無いです。
検査も何もしたことがなければ、血液検査、卵胞チェック、卵管造影検査を行い、hCG注射で排卵を促してタイミング指導という流れでした。
何回か通院したのち、旦那側の精液検査も一度だけありました。
フーナーテストは病院の方針でやっていないみたいです。
タイミング療法を5〜6回行って妊娠が認められない場合、ステップアップする、と言われました。
これはあくまで私の場合なので、患者さんの状況によりけりでしょうが。
料金的には高いと感じたことはありません。ネットで検索した料金と同じか少し安いくらいでした。
まだまだ通院初心者なので、ここまでしか書けませんが参考になればと思います。
***************
こどもとおとなの〜に通って、hCG注射+タイミングで4回撃沈中です。
内2回は排卵のタイミングが合わなかったのと年末と被ったのとで注射無しなので、実質ちゃんとした?タイミング指導は2回です。
自己流タイミング法も合わせると、トータル7周期授かれず、けっこうヘコんできました(;ω;)
何とかタイミングで授かりたいですが、心が折れそうです。。。
私以上にお辛い経験をなさってる方もたくさんいる中で、私なんてまだまだですが。
うちは私ではなく旦那側に問題があり、どうしたらいいのか途方に暮れていますが、病院を信じて頑張りたいと思います!
うどん
2017/02/13 23:23
ひぃまさんこんばんは。
私はこどもおとなで体外中です。
友人達も不妊治療をしているので色々聞きますが、男性不妊でしたら早めのステップアップがお勧めです。
人工受精にステップアップされてはいかがでしょうか?
人工受精は痛みもなく費用も2万程度です。
人工受精6回して駄目なら体外にステップアップが基本的コースのようです。
男性不妊の友人は人工受精3回で早々に切り上げて体外に進み1回で妊娠できたそうです。
一年に12回ほどしかチャンスがないのであっという間に年月が過ぎてしまいます。
私は原因不明不妊でタイミング指導半年、人工受精6回、体外受精1回で採卵の痛みや結果に挫折し間休憩もしていたらいつの間にかスタートから4年もすぎてしまいました。
体外2回目挑戦中です(^-^;
ほんと早く授かりたいですね。
病院の入口で可愛いベビー見るたび羨ましくなります。
はこ
2017/02/17 19:40
皆さんいろいろ悩みますよね(>_<;)
こどもとおとなの〜は小さい子も多いので、たまに辛くなる時もありますし。
今月はhcg注射のみのタイミングでしてますが、生理がきたら来月避妊して、四月はいよいよ体外(顕微)受精です。
不安もいっぱい。毎月毎月生理がくるので期待するのも怖くなってます。
と言いながらやっぱり体温下がるまでは期待しちゃいますし(╥﹏╥)
今年で35歳になるので、正直焦りまくってます。
なんか愚痴っぽくてすいません。
赤ちゃんに早く会いたいですね(*^^*)
うどん
2017/02/20 22:34
こちらの病院は凍結が1年までとのことです。
2人目3人目考えている方には厳しいシステムですね。
有料で追加保存が選べると有難いのですが。
ちーころ
2017/02/25 10:41
うどんさん。こんにちは(о´∀`о)私は4個凍結してて1個目移植後妊娠し、10週目前で流産しました。1年しかないから先生に急がな急がな言ったらちゃんと全部移植しきるよって言ってくれたのですが、凍結の状態とか関係あるんですかねぇ?
うどん
2017/02/25 17:49
ちーころさんこんにちは。
心拍確認後の流産は辛いですね。
今は妊娠迄が目標ですが妊娠できても出産までずっと段階を重ねなければならないので心配はつきません。
凍結について先生がそのように話しているのであれば、凍結1年の期限は人それぞれのようですね。
私は1回目1個凍結の胚盤胞が移植の日に融解でダメになりました。替わりがないので当日の移植中止にガッカリでした。
2回目は4個凍結出来たので来月移植予定です。
ちーころ
2017/02/27 19:51
うどんさん。移植までにも大変頑張ってこられたと存じます!心配ばっかりで嬉しいはずの妊娠生活も正直楽しい嬉しいものではありませんでした。治療も流産も経験してこんな辛い事誰にもあってほしくないなって思いました。うどんさんの治療が良い方向へ向かいますように(^^)
うどん
2017/02/28 21:05
ありがとうございます(*^^*)
私の友人は顕微で授かり、切迫早産?切迫流産?でずっと入院生活で妊娠5ヶ月で胎盤剥離?か何かで子供が亡くなるか親が亡くなるかの状態となり。
最後は子供が亡くなって身代わりになってくれたらしいです。
あまりに壮絶すぎてかける言葉が見つかりませんでした。
それでもまたすぐに最チャレンジするって言ってたので、、
凄すぎます。
お互い凍結分があるのでしばらくは採卵しなくてよい分、気が楽ですね。
期待しないように頑張りましょう!
らん☆
2017/03/15 13:40
初めまして。
私は誘発剤を使用しながらタイミングをはかっています。
主人の仕事でタイミングが取れなかったり、卵胞が育たなかったりとイライラしたり、落ち込んだりの日々を過ごしています。
家から遠いのがネックですが、待ち時間が少ないので仕事の時間調整がしやすいので助かっています。
ちーころ
2017/03/17 16:14
らんさんこんにちは(^^)タイミングは少しのズレなどでうまくいかなかったりと精神面やられますよね。なんの弊害もなくすんなり妊娠出産された方が羨ましいです(´・ω・`)
らん☆
2017/03/21 13:32
ちーころさん、こんにちは!
病院で見てもらってもタイミング難しいですね。
しばらくは今の治療方法を行う予定ですが、今後の治療によっては頻繁に病院に通うようになるみたいで職場の理解があるとはいえ、迷惑をかけることは変わりないので今から不安です。
ちーころ
2017/03/23 11:37
らんさん治療お疲れ様です(´・ω・`)私はタイミングはしていないのですが、仕事仕事って時に『自分が何に向かいよるかどんな立場か考えてな』って先生に言われました。仕事も治療もで女は損だなぁって思ってしまいましたが治療できるだけ有り難いと思わなだめですよね(^^)
らん☆
2017/03/29 10:51
ちーころさん、おはようございます(^O^)
本当に治療できるだけ有難いですね。私の場合、少し家から離れてるとはいえ、不妊治療専門の科のある病院が通える範囲にあるということは恵まれていますね。
よし、明日からも前向きに頑張るぞ〜!!(*^^)v
さくら1234
2017/05/18 20:24
はじめまして。
県内で不妊治療しているものです。
こどもとおとなのクリニックでの体外受精について教えて下さい。
転院を考えているため、差し支えない範囲で教えてもらえるとありがたいです。
1採卵時、移植時の通院頻度(回数)について。(仕事をしながら通院可能か)
2採卵時の静脈麻酔の有無について。
3移植について。
(初期胚、胚盤胞のどちらでも移植可能か?二段階移植や胚盤胞二個移植が可能か?)
4体外受精(採卵、移植)の費用について。
よろしくお願いします。
うどん
2017/05/23 20:58
こんばんは。
採卵までの刺激法によりますが、仕事をしながら採卵までが少し厳しいように思います。(どこの病院でも毎日通院になるのは厳しいかもしれませんが。)
午前午後と日によって診察時間が変わります。午前が診察駄目な日もあります。また、診察の終わりに先生と看護師の前で次回予約をするので、中々日時が合わせられないと冷ややかな空気が流れます(;_;)
麻酔は静脈かと思います。患者によって違うかもしれないので聞いてみて下さい。
移植は一回につき1つまでです。2つや2段階はできません。多胎を防ぐため原則といっていたので皆同じだと思います。
費用は他病院に比べ全体的に良心的かと思います。
また体外受精でも採れた卵のうちひとつは無料で顕微にしてくれますよ!
さくら1234
2017/05/24 10:29
うどんさん
はじめまして。
お返事ありがとうございます!
やはり仕事をしながらだと採卵時は厳しいですよね。
仕事でも休む時に気を使い、病院でも…。
でも仕事していないと、治療費が必要ですし。
静脈麻酔ありとのことで安心しました。
静脈麻酔有りの採卵しかしたことがなく、病院によっては、原則麻酔なしの場合もあると聞いたもので…。
できれば、二個移植や二段階移植がしたいなぁと思っているのですが、やはり難しんですね。
費用が良心的なのはすごく魅力的です。
あと何度かは今の病院でチャレンジして、それでもダメなら転院も検討したほうがいいのかなと思っているところです。
貴重な情報、本当にありがあとうございました。
© 子宝ねっと