この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
沙那やん@
2008/06/20 16:57
子供ができず、早5年が経ちます。
独りで不妊に悩んで、毎日が苦しくて
今、治療をお休みしてます。
香川で不妊治療に良い病院があれば教えてください。
今、高松に住んでいますが、良い病院であれば、
通いますので、どうかアドバイスください。
よろしくお願いします。
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
はっち
2008/06/20 18:03
沙耶やん@さん、はじめまして♪
はっち(33才)と申します。
治療暦約3年です。
>独りで不妊に悩んで、毎日が苦しくて
お気持ちお察しします。
不妊については誰にでも話せることではないのでついつい一人で抱え込んでしまいますよね。
でも、ここでは同じ悩みを持った方とお色々話できて励まされることが多いですよ。
お互い不安や悩みを吐き出して、前向きに頑張っていきましょうね♪
香川の病院についてですが・・・
高松市内では栗林公園前の『恵生産婦人科』とレインボーの『安藤レディースクリニック』が有名ですよね。
私は家から近いこともあって『恵生産婦人科』に約1年半ほど通ってタイミングと人工授精をしました。
その後、体外にステップアップするにあたり、以前から評判をよく耳にしていた丸亀の『厚仁病院』に転院して今に至ります。
ここに書き込みされている方も厚仁に通われてる方が多くいらっしゃるみたいですよ。
待ち時間も長いし、車の運転が出来ない私にとって丸亀まで通うのは大変なのですが、
それでも「ココにして良かった!」と思えるほど、先生はとってもよく診てくださいます。
でも、先生との相性は人それぞれみたいなので、何件か回って『ここだ!』ってとこを探されてみてはどうですか?
お互い赤ちゃんを授かることを信じて頑張りましょうね♪
沙那やん@
2008/06/21 10:16
はっちさん
返信ありがとうございます
(^−^)
やっぱり
厚仁は、有名ですね。
ネットで見ても厚仁は、すぐ検索できました。
こうして、同じ悩みを語れることで、気持も
少し楽になります。ありがとうございます。
気を取り直して、また、治療再開してみます。
一度、厚仁にも行ってみます。
合えば、いいのになァ…
もし、合えば、一緒に通えるかもしれませんね
(●^o^●)
うちは、車あるので、ドライブがてら
一緒にいけたらいいですね。
っていきなりすぎました…ごめんなさい。
でも、アドバイス本当に
ありがとうございます。
お互いに、可愛い命が授かりますように…
はっち
2008/06/22 17:16
沙耶やん@さん♪
別スレにメッセージ書きました。
覗いてみてくださいね*^ー^*
ぴるるん
2008/06/23 23:23
沙那やん@さん、はっちさん
はじめまして。
高齢で焦りがでて今年の3月から治療に通い出した
ぴるるんと申します。
不妊治療で有名と知り、恵生に通院しています。
突然で申し訳ありません。
はっちさんにお伺いしたいのですが...
(管理人削除)
恵生から厚仁に転院して良かったですか?
治療方法は違いますか?
はっち
2008/06/24 08:37
ぴるるんさん、はじめまして。
ぴるるんさんも恵生に通ってらっしゃるんですね。
私の場合は厚仁の評判を知りつつも通いやすさから恵生に決め1年半ほど通っていました。
厚仁の感想ですが・・・、
転院して本当に良かったと思っています。
とにかく先生の説明が丁寧で、こちらからの質問にもきちんと答えてくださいます。
治療もただ“薬を出し、注射を打ち、授からなかったらまた同じことの繰り返し”という単調なものではなく、
その時々の状態をよく診て「今回はもう少し薬増やそうか」「今回はとってもいい感じなので薬は減らしてみよう」とか・・・
『流れ作業的な診察ではなく、きちんと診て頂ける』って印象を受けています。
待ち時間も長いなか評判がいいのも納得!って感じで、病院でのやり取りにストレスを感じることもなく
100%先生を信頼して治療を受けています。
これって、精神的なことも影響してくる不妊治療にはかなり重要なことですよね♪
ぴるるんさんも、もし気になっていらっしゃるようでしたらいきなり“転院”ということでなくても
一度“お試し”で先生の話を聞きに行かれてみてはどうですか?
私の場合も転院を決めかねていたので初めて厚仁に行った時正直に
「今他の病院に通っていて、こちらに転院するか悩み中です。」って話しました。^^;
すると先生は嫌な顔をされることもなくお話してくださり、
それまで張り詰めてた思いがふっと軽くなったのを覚えています。
その時は主人も一緒に行っていたのですが、主人の印象も良かったらしく
「ここなら安心して通わせられる」って言われて即決しました。
でも先生との相性は人それぞれなのでこれはあくまでも私個人の感想ですが・・・。
ぴるるんさんも納得して通える病院と先生にめぐり合えるといいですね(^^*
お互い頑張りましょう♪
沙那やん@
2008/06/24 16:50
ぴるるんさん
こんにちは
スレありがとうございます。
(●^o^●)
うちも厚仁に行こうと検討中です。
ぴるるんさんも
今の治療方針に
お悩みのようですね。
うちも、以前通っていた病院で
そんな感じで、不安を抱くようになり
転勤や諦めで、治療お休みしていましたが
ここで、皆さん同じような気持ちの方々の
スレを見るうちに
また、治療を開始しようと決意することが
できました。
やっぱり、自分が頼るべき病院に
不安感があると、また、悩んでしまいますよね。
皆が良いというから自分に合うと
いうわけではないと思うけど、
一度、他の医師の意見を聞いてみるのは
いいと思いますよ。
うちも、厚仁に行ってみるつもりですが、
合うかどうかは、今は不安です。
みんなで、良かったって言えるように
したいですね
(*^_^*)
ぴるるん
2008/06/24 18:32
沙那やん@さん
こんにちは〜。
やはり不妊治療している人の気持ちは誰でも同じですよね。
治療を再開しようと決意されたのですから沙那やん@さんにとって、厚仁が合うといいですね。
私のように高齢でタイムリミットに焦らないうちに、後悔しないためにも
希望をもって行きましょうね。
厚仁に行かれたら感想聞かせてくださいね。
はっち
2008/06/24 20:54
ぴるるんさん、沙耶やん@さん、こんばんは♪
沙耶やん@さん♪
別スレにメッセージしました〜。
覗いてみてくださいね〜(*^^*)
ぴるるんさん♪
私もぴるるさんと同じような印象を抱いてました。
先生は優しいし、特に何が不満って訳ではないのですが・・・
「このまま同じことの繰り返しでいいのか?」って感じで“不満”って言うより“疑問”を感じるようになって
転院を考え始めました。
でも、恵生さんで妊娠された方も大勢いらっしゃるようなので、
こればっかりは“相性”ってことですかね?^^;
厚仁は受付をする時間によって待ち時間は様々だと思いますが、
私は少しでも待ち時間が少なくて済むように朝一番に行くようにしています。
いつもだいたい7時45分頃に病院に着いて受付番号は5番〜10番くらいが多いでしょうか。
早ければ9時半、遅くても10時半頃には帰れます。
私はセラピア(遠赤外線照射30分)とレーザー(10分)を受けているのでそれがなければもう少し早く終わるかもしれませんね。
一応厚仁での診察の流れを書いておきますね。
開院7時45分→再来機受付8時→診察開始8時半〜となります。(再来機=診察券を通して順番を取る機械です)
ただし初診の場合は8時半からが受付となります。
手術がある日は受付&診察時間が変則的になり、午前の受付を9時頃には終了されることもあるようなので気をつけてくださいね!
行かれる前に一度電話で確認して行かれるといいと思います。
受付の方が丁寧に答えてくださいますよ。
あと、患者さん方の年齢ですが・・・
何歳からを“高齢”とするのか分かりませんが・・・、
私(33才)と同年代の方はもちろん、ずっとずっと若そうな方もいらっしゃれば、かなり年上なのかなぁ〜って感じの方もいらっしゃいます。
ぴるるんさんにとって厚仁が“合う病院”でありますように・・・(_人_)
ぴるるん
2008/06/25 18:16
はっちさん
とても丁寧なレスありがとうございます。
そうですよね、どこの病院へ行こうとやっぱり
相性ですよね。
いろいろとありがとうございました。
ここにいるみなさんにいい結果が来ます様に...
沙那やん@
2008/06/28 08:59
ぴるるんさん
遅くなりましたが、厚仁さん
デビューしてきました。
待ち時間は、確かに長かったですが…
医師の対応は丁寧で親切で
こちらの心配や不安、疑問も
同じ目線で答えてくれて
ホッとしました。
うちは、香川の病院はココが
初めてですが、前の病院とは
違うなと感じましたよ。
こんなんで、参考になりますかね
(+o+)
またA週間後診察行ってきます。
ぴるるん
2008/06/30 16:53
沙那やん@さん
お返事ありがとうございます。
厚仁さんデビューされたんですね^^
待ち時間が長いのはちょっと大変かもしれませんが
沙那やん@さんにとっていい出会いになるかも
しれませんね。
私も早く決断をしないと...^^;
沙那やん@
2008/06/30 18:38
ぴるるんさん
こんにちは。
はい。
デビューしましたが…
やっぱり
待ち時間は、苦しいです。
うちは、腰痛持ちなので
長時間椅子に座ってると
お尻から足の先にかけて
痺れがくるので
つらいです。
けど、ここでまた諦めるわけには
いかへんので、根気強く待ちます
通います(*^_^*)
ぴるるんさんにとって
良い決断のきっかけになるよう
また、ご報告いたします。
© 子宝ねっと