この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みこりん
2014/03/16 20:15
はじめまして!
福岡で体外受精に挑んでいましたが3月下旬から主人の転勤で鹿児島に引っ越すことになりました。
ずっと福岡にいましたので知ってる人がいない鹿児島に行くのはとても不安に思っています。
しばらくは新幹線で福岡の病院に通院しようと思ってはいますが、鹿児島の病院でどこかいいところがあったら転院したいなぁとも思っています。
鹿児島にある不妊治療の病院に通われてる方がいましたらいろいろお話聞けるとうれしいです。
過去ログは返信できません
ハナトタイヨウ
2014/03/16 22:43
初めまして。
あまりにも自分と似た境遇だったので書き込みします。
私も福岡で体外受精していましたが主人の転勤で11月に鹿児島に引っ越して来ました(^ー^)
先月は最後の凍結胚のお迎えに新幹線で通いました…が、しんどいです(;o;)
新幹線代に移植前後はホテルに泊まりましたし…金銭的にきつかったです。
私は凍結胚もなくなったし、鹿児島の病院で頑張ろうと思います(^○^)
ちなみに、鹿児島市では松田ウィメンズクリニック、レディースクリニックあいいく、姶良市では竹内レディースクリニックが有名みたいです。
転勤ってしょうがないけど寂しいですよね(T_T)
専業主婦だから友達できそうにないので習い事を真剣に考えちゃいます(笑)
カナッペ
2014/03/17 22:21
はじめまして\(^_^)/
市内のmクリニックに通ってます!
仲良くしてください(^o^)v
ただいま顕微挑戦中です♪
みこりん
2014/03/19 19:18
ハナトタイヨウさんへ☘
ハナトタイヨウさんもご主人の転勤で鹿児島に来られたんですね(#^^#)
今、私福岡の病院で採卵周期です。
なんとか凍結胚を作ってまた移植の時に鹿児島から福岡に来たいです。
新幹線代やっぱりきついですよね(>_<)
金券ショップとかに行けば少しは安く切符を買えますかね。
私も鹿児島で専業主婦になるのでおともだちができるか不安です。
習い事、いいですね(#^^#)
何か習い事の候補はありますか?
鹿児島灰とかの被害はどうですか?
私は市内に住む予定なのですが気になっています。
みこりん
2014/03/19 19:23
カナッペさんへ
はい!ぜひ仲良くしてください(#^^#)
今私、福岡で採卵周期です。
採卵は3度目の挑戦です。
私はたくさん卵ができるけど前回1コも凍結できませんでした(T_T)
卵が一つも採れなかったら鹿児島の病院に転院を考えてます。
Mクリニック人気みたいですね。
2月にホームページ見たら初診は夏まで受け付けないとありました(^-^;
ハナトタイヨウ
2014/03/19 20:35
こんばんは(^O^)
今、採卵周期なんですね!
いい卵ちゃんいっぱいとれて凍結出来るといいですね!
私はAMHが低いので採卵個数が少ないのが悩みです・・
みこりんさんは採卵の手法は何でされてますか?
新幹線は、前もって分かってたら金券ショップもアリだと思います。
私は、またあさって来て下さいとか普通に言われていたので、正規の値段で慌ててチケット購入してました。
習い事は、知り合いの知り合い?がたまたま鹿児島に住んでいて花の教室をしてるそうなので・・・ブリザーブドフラワーとか習おうかなという感じです。
カナッペさん初めまして。
Mクリニックなんですね〜私来週初診なんです(^O^)
どんな病院かドキドキ!
みこりんさんのおっしゃる通り確かに予約とりづらいみたいですね・・11月に電話して5月の予約でした。
でもキャンセルとかあるみたいで、前倒しで出来ますよって連絡頂きました。
来週転院デビュー少し緊張&楽しみです!
みこりん
2014/03/21 17:44
みなさんこんばんは☆
ハナトタイヨウさん、採卵個数で悩まれてるんですね(>_<)
多いがいいとはかぎりませんよ。
私、いつもたくさん卵が採れるんです。
そして採卵前からいつも卵巣刺激症候群になって腹痛で痛い思いしてます。
去年の採卵ではたくさん採れた卵、すべて廃棄レベルと言われちゃったんです。ショックでした〜。
最悪1つでいいから質のいい凍結できる卵がほしいです。
今回もまた採卵前から卵巣が腫れてしまいました。
危険なので採卵で卵が採れても新鮮胚での移植はなしになりました(T_T)
お聞きしたかったのですが転院の時、紹介状前の病院にもらいました?
転院のことって言いにくいですね。
みこりん
2014/03/21 17:48
続き
文章途切れてすみません。
採卵の方法はいつもアンタゴニスト法なんです。
他の方法を試したかったけど先生が卵巣刺激症候群になりやすいので危険だって言われるので(;^ω^)
ハナトタイヨウ
2014/03/23 18:22
確かに・・量と質ふたつとも大事ですもんね。
私は前回ショート法で5個でした・・凍結出来たのは3つ。
年齢的には二桁ぐらいとれるはずなんですが、やはりAMHが低いせいで卵巣の反応が悪いみたいです(>_<)
でも全部廃棄レベルはかなりツライですね・・・
採卵って一周期ほんとに大変だしお金もかかるから期待も大きいし、思った結果が出ないとしんどいですよね。
採卵3回目ということですが1、2回目は凍結できたんですか?
しかも来年度から助成金の申請回数変わるんですね〜今まで移植でも申請したけど採卵の時だけにしようかな・・
紹介状はちょうど昨日もらってきました!
友人の結婚式で福岡だったので新幹線でバビュンと。
でも福岡やっぱりまだ肌寒かったですね〜(´・ω・`)
紹介状は逆に転勤だと貰いやすいですよ★
でもいい先生だったので転院はちょっと寂しいです。
みこりん
2014/03/23 18:53
こんばんは☆
昨日採卵頑張ってきました(#^^#)
OHSSなので今お腹痛いです。
1回目は凍結できたのは3つ。
じつは2回流産しました。
赤ちゃんの心拍が停止して気が狂いそうなほど悲しかったです。
2回目は凍結0。
流産で身体が傷ついたからかもしれないと思い不妊治療やめようか迷ってました。
過去多発性筋腫で開腹手術の経験があるんですが、不妊治療をやってるせいか1年も経たないうちに内膜症(チョコレートのう胞)や筋腫が悪化して子宮腺筋症にもなってしまって。
婦人病の薬剤治療をしばらくして今回再度3回目の採卵に挑みました(#^^#)
今回1コでいいから凍結できるのがあればいいのにって願ってます。
ハナトタイヨウさん、紹介状もらわれたのですね。
紹介状は郵送ではできないんですね。
直接もらいにいかなきゃなのかぁ。
来年度から助成金の申請回数は変わるんですか?
じつは鹿児島の保健所に電話しました。
今まで治療した人は移行期間で来年度は変わらないみたいなことを言ってましたよ。
でも4月にならないとわからないですね。
どうなることやら。
ではまた(#^^#)♪
ハナトタイヨウ
2014/03/24 11:45
採卵お疲れ様ですヽ(´▽`)/
お腹の具合いかがですか?
凍結出来るといいですね!
受精して分割進みますように〜!!
流産・・・つらいですよね。
実は私も最初の移植で8Wの繋留流産でした。
心拍停止は本当に胸が張り裂けそうですよね。
手術までの間はつわりも続くし、エコーの度に心拍停止は見間違いで心臓動いててくれたら・・・とどれだけ願ったか。
流産しなければ今月産まれていた命なのでまたセンチメンタルになっていましたが、今週からまた通院始まるし前を向かないと・・と思ってます!
ちなみに2回目は陰性で3回目は化学流産でした。
みこりんさんは2回とも繋留ですか?
流産検査とかされました?
紹介状は病院によると思います。
私は福岡に行くことが決まっていたので受け取りましたが、頼んだら送ってくれたのかも?分かんないです、すみません。
福岡の病院からもらった資料によると通算回数が今まで10回だったのが6回になってました。
私は今年度が初年度で3回申請しているので、あと通算3回しかダメじゃん!と思ったんですが・・・多分私間違ってます!
今まで何年助成を受けたかも関係されるみたいです。
もうこれは病院で教えてもらいます(*´∀`*)
そういえば3月下旬のお引越しでしたよね?
OHSSだと体つらいそうですね(>_<)
休める時はゆっくり休んでください!
みこりん
2014/03/24 20:49
こんばんは(#^^#)
OHSSで吐き気と腹痛に耐えています。
明日受精確認で明後日から鹿児島に引っ越します。
なぜか今回採卵後もアンタゴニストを注射してるんですよ。
先生は卵巣が腫れてるからみたいなことを言ってましたが痛くて高い注射が続くのもつらいです。
助成金のことは、なかなかわかりにくいですね。
27年度までは今まで通りと保健所の人は言ってたのですがまた変わるかもしれませんね(>_<)
ハナトタイヨウさんも、私と同じ苦しみを経験されていたのですね。
こんな悲しいこともう経験したくないですよね(T_T)
今月生まれていたのにと思う気持ち痛いほどわかりますよ。
ハナトタイヨウさんは流産関係の検査何かされました?
私は1回目の時は流産手術の時にだけ検査ができる胎児の染色体異常の検査をし染色体異常の子とわかりました。不育症の検査は異常なしでした。
2回目は救急車で不妊治療の病院ではなく総合病院に運ばれてしばらく入院して最終的に流産手術をすることになりました。
総合病院では、何も検査をしてくれなかったので原因がわからないまま。
夫婦の染色体異常の検査ってご存知ですか?
2回も続いて夫婦どちらかが遺伝子の染色体異常ではないかって恐怖があって着床前診断のことなどずいぶん調べました。
けっきょく検査をしました。
先生にも看護婦さんにも、
「どちらかが染色体異常とわかっても治療方法はないし、離婚なんてしないでくださいね」
って言われました。
遺伝子の染色体異常の検査、夫婦とも異常はなしでした。
ハナトタイヨウ
2014/03/25 14:03
お体の調子はいかがですか?
今日は受精確認だったのですね〜受精してるといいですね!
明日はお引越しですか〜バタバタで大変でしょうがお体大事にしてください(^O^)
確かに引越しシーズンですね。
うちのマンションも今日入居してるっぽかったです。
検査は私の血液検査しました。
高プロと抗核抗体陽性が出ました・・・
この二つがあると流産しやすくなるらしいです。
ただ、めちゃめちゃ高い数値ではないので、あくまで原因だったかも?というだけで決定打かどうかは分からないままです。
半年間の服用でプロラクチンは正常値ですが、抗核抗体は高いままなんですよね・・・簡単には下がらないそうです。
つい先日、膠原病の友人が繋留してしまって・・・
抗核抗体が高いと膠原病になりやすいと言われているんですが(なので私も膠原病予備軍)やっぱり流産との因果関係があるんじゃないかと思わずにはいられなかったです。
夫婦での染色体異常検査・・・って血液検査でできるんですか?
費用はおいくらぐらいでした?
今すぐというわけではないですが、少し考えてます。
みこりん
2014/03/25 21:11
こんばんは☆
病院行ってきました。
卵巣が腫れ腹水に水がたまってるそうでOHSSの状態がしばらく続きそうです。
便秘で困っています(^-^;
初期胚を2個凍結することができました。
とりあえず、ほっ(;^ω^)
残りの卵については次の診察の時に説明があります。
流産の原因ってなんだろうってやっぱり考えちゃいますよね(>_<)
はっきりとわからないのももやもやですよね。
夫婦の染色体異常の検査は病院によって違うみたいです。
私の病院では、夫婦で6万円くらいだったような記憶が・・・
よそは数万円ほど安いかもしれません。
血液検査で簡単に調べることができます。
夫婦の染色体異常だったとしても着床前診断などの方法があるそうです。
こうのとり
2014/03/26 15:53
こんにちわ!(^o^)/
はじめまして。
色々、検索してたら、ここにたどり着き、カキコしてまーす。
鹿児島に来られるんですね。
って、もう来られてるかな?(^^)d
私は鹿児島に住んでます。
地元の某有名クリニックで不妊治療中でーす。
良かったら仲良くしてください(^_^)v
ハナトタイヨウ
2014/03/27 08:34
おはようございます。
凍結2つおめでとうございます(^^)
残りの卵も凍結出来てるといいですね!
腹水…つらそうですね(;_;)
早く良くなるといいですね。
そんな時にお引越しも大変でしょうが…昨日鹿児島入りしたのかな(^^ゞ
雨の日のお引越しは大変そう(;_;)
私は昨日久しぶりに38度越えの熱でダウンしてました(^_^;)
いつも万全を期して生活してるのによく風邪ひいちゃうんです(笑)
染色体異常検査、話だけでも聞いてみようかな。
私は一回目だし胎児の検査は普通あまりしないよって言われてしなかったので、やっぱりお願いすれば良かったってあとから思ったので…
こうのとりさん初めまして。
地元の某有名クリニック…もしかしたら一緒かなー今週クリニックデビューしました!
こうのとり
2014/03/27 11:51
ハナトタイヨウさん(^o^)
はじめまして。
皆、色々な経験されてるんですね!
私は、多能胞卵巣症候郡(漢字間違ってたら、ゴメンナサイ)で、旦那は、運動率が悪いという、夫婦で、原因があり、休みを入れながら、人口受精を4回してきましたが、先程、体外受精の予約をしてきました。
一年一年が早すぎて、焦ってしまいます(>_<)
子宝ねっとを初めて知りました。
こんなふうに、話ができるんだ★って、すっごく嬉しくて、涙出ました!
皆で、パワーを集めて、ママになりましょっ\(^o^)/
これから、お世話になります。宜しくお願いします。
ハナトタイヨウ
2014/03/28 19:10
こんばんわ〜★
こうのとりさんは多嚢胞なんですね。
では採卵はアンタゴニスト法ですか?
私も今日病院でした〜。
もうすぐ高温期なので次の周期で今までしてない不妊検査とか一通りします。
前の病院の流れもあるので問題なければその次の周期からショート法の流れになりそうです。
私はいくら検査しても原因不明です(-.-)
消去法からピックアップ障害だろうな〜とは思っていますが体外しかダメっぽいのでやるしかないです!
一年一年が早すぎて…って気持ちものすご〜く分かります!
いつの間にやら結婚4年目治療3年目に突入してます(涙)
この鹿児島の地でいい結果出せるよう頑張らないとー!
私、鹿児島初心者なので色々教えてください(^O^)
みこりんさんは引越し&OHSSでとても大変なんでしょうね・・頑張ってくださーい\(^^)/
こうのとり
2014/03/28 21:27
こんばんわ(^_^)/
ハナトタイヨウさん、原因不明なんですね…
それが一番、悩むかもしれませんね…
多嚢胞は、とりあえず、クロミフェンとHCG注射で、なんとかなってるっぽいです。
体外にたいして、まったくの無知です…
説明も理解が難しくて(*_*)
ショート法とか、ロング法とかあるみたいですね!
体外予約まで、三ヶ月あるので、それまでに、勉強しないとですね!
私は結婚6年、不妊治療歴2年です。
治療に入るのが遅すぎました…
いつか出来るだろうに身を任せていたら、とーっくに30も過ぎてしまい…
ハナトタイヨウさんも、みこりんさんも、鹿児島で、こうのとりが訪れますように!
鹿児島に子授けの場所があります。
私も行きました。すごく、神秘的というか、心がふわーっとなって、治療を頑張ろう!必ず、ママになれるという気持ちになりました。
ハナトタイヨウさんも、みこりんも、もし、興味があったら、行ってみてほしいです。(^^)v
こうのとり
2014/03/28 21:31
みこりんさん、ごめんなさい…
前の書き込みの最後の方、みこりん!ってなってましたーー(T-T)
呼び捨てー(*_*)ごめんなさい!みこりんさん★
みこりん
2014/03/29 13:28
こんにちは!
ハナトタイヨウさん(*^^*)
鹿児島にきましたよ〜。
引っ越しめちゃたいへんです。
引っ越し会社にいろいろなくされて中でも洗濯機の部品がないこと困ってます。
洗濯できないのはつらい。
コウノトリさん(*^^*)
はじめまして〜♪
鹿児島に子宝祈願のばしょがあるんですか?
詳しい場所知りたいです〜。
お二人は、病院をどういう基準で選びました?
私は姶良の病院も気になってます。
福岡まで通院するのどこまでがんばれるかなー。
こうのとり
2014/03/29 18:42
みこりんさん、はじめまして。
私も仲間にいれさせてもらってます★
宜しくお願いします。
ようこそ、鹿児島へ(^o^)/
私は姶良の病院ですよー!!!
ハナトタイヨウさん、もしかして、病院、一緒ですかねー(^-^)/??
引っ越してきたばっかりって、色々、大変ですよね…
体、無理しないで下さいね(^^)v
子授けの場所は、(東市来)という地域にあるますよ。
ネットでもでてきますよ!
ネット画像とは、違う感じで神秘的な場所でしたよ\(^_^)/
お引っ越し、落ち着いたら、是非、行ってみてください(^^)v
ハナトタイヨウ
2014/03/29 18:59
こんばんわ★
みこりんさん、子宝神社私も知りたいです!
来月体外で頑張ってる友達が遊びに来るので一緒に行きたい〜(^O^)
体外まで3ヶ月ってのはどうしてですか?
体を休めなきゃいけないとかですか〜?
みこりんさん引越しお疲れ様です!
洗濯機の部品ってΣ(゚д゚lll)
かなり重要ですよね・・・
早く見つかるといいですね!
私は、実は谷山の病院にも行ってみたことがあって。
いい病院だとは思うんですが、やっぱり話していて相性というかこの先生に任せられるかって思ったときそれでいいのか私!って自問自答しちゃったんです。
(実績もあるしいい病院だと思います!私の勝手なフィーリングです)
天文館の方に行って先生と話した時にあぁ任せよう!って思えました。
最初の病院ってどうしても基準になってしまうので福岡の先生に似てるな〜ってのも決め手でした。
姶良も考えたんですけど住まいが南鹿児島なので、調べたら乗り換えやらで1時間弱はかかりそうだし、距離的にもまずは市内でやってみて成果出なかったらまた考えると思います。
旦那が会社の同僚から天文館を勧められたってのもあります。
話聞きに行くだけなら色々行っていいと思いますよo(^▽^)o
私も2つの先生の話を聞いたから決めることが出来ましたし。
転院先ってほんとに難しいです。
旦那は自分が思う通りにしていいって言ってくれるけど、どこが自分に合うか分からないですからね・・・
でもその前に・・福岡の病院でいい結果が出るといいですね\(^^)/
こうのとり
2014/03/29 23:01
こんばんわ★
三ヶ月後というのは、予約がすごくて、三ヶ月待ちになるんです↓
初めての不妊診察も三ヶ月待ちぐらいだったと思います!
体外の説明会が月に一回、行われてるんですけど、入り切れない程の人です(´Д`)
こんなに、体外を希望する人達がいふんだー!!!
って、驚きでした。
子授けの神様情報です★
日置市東市来という地域にあります。
マライシドンという、子授け岩があります。
その回りに石がいっぱいあって、その石に願いを書くといいみたいです。
ペンは、持って行ったほうがいいですよ(^o^)v
マライシドンの子授け岩とは別に、子供の神様みたいなのも、近くにありましたよー。
たまには、息抜き、リラックスな気分で、是非、行ってみてほしいでーす。
みこりん
2014/03/30 12:22
こんにちは!
病院は先生との相性ってやっぱりありますよね。
谷山の病院も姶良の病院も入院施設もあることがいいなっておもってました(*^^*)
天文館のほうは、先生がよさそうなのが魅力的ですね。
先生は一人でされてるのでしょうか?
子宝スポット情報ありがとうございます♪
いってみますね。
ハナトタイヨウ
2014/03/30 13:58
こんにちは(^O^)
こうのとりさんごめんなさーい、名前みこりんさんにしてしまった上に書き込みかぶってましたね・・
体外予約待ち3ヶ月なんですね!
鹿児島って人口の割に専門病院少ないですよねΣ(゚д゚lll)
私も福岡の時は体外1年待ちしました〜一人の先生が月に50人採卵やっても追いつかなくて(;゚Д゚)!
キャンセル出て半年早くしてもらえたけど、子ども欲しくて頑張ってる人って本当に多いですよね。
姶良までの通院ってどのくらいかかりますか?
ありがとうございます〜私も子宝神社行ってみます!
一つ教えて欲しいんですけど、夏の灰ってそんなにすごいんですか?
趣味でウォーキング?散歩?してるんですが(普通のジーンズ+スニーカーとかで)足の先があいたサンダルとかってやっぱ長時間の散歩には履けないですか?
スニーカー暑くなってきたら履きたくないんですよね(>_<)
みこりんさん、入院施設すごく分かります。
私も繋留だった時、その前に切迫で生理二日目並みの出血して大変でした。
毎日止血剤の点滴に通うのが大変で余計体ツライし、夜中や日曜日は怖かったです。
何かあったら近くの大学病院に駆け込むように言われていましたし。
入院設備があったらって思いました。
今回姶良にしなかったのも遠いとやっぱり怖いってのもありますし。
谷山の方はお向かいが産婦人科なので絶対誰か待機してるってのもいいですよね。
天文館は先生二人いらっしゃるみたいです。
でも今は院長先生しかいなくてあと半年ほどひとりで見られるそうなので初診予約がだいぶ先って聞きました。
でも看護師さんも先生も優しいし質問に的確に答えてくれますよ。
こうのとり
2014/03/30 15:46
こんにちわー(^o^)/
鹿児島の灰はヤバイですよー(*_*)
雪ならぬ、灰がつもりますからね↓↓
サンダルは、中に入ってきて、気持ち悪いと思いますよー!
みこりんさんは、まだ、灰に出会ってないかもしれませんね!ビックリされるかも!'!
病院は、近くて自分にあった、イイ所が一番ですよね !!
姶良のクリニックは、予約制で、予約入れてても、2時間 待ちぐらいになったりします。
技術はすごいみたいですよ(^o^)/
セントマザーにいた先生がいますよ!
セントマザーって福岡ですよね?
みこりん
2014/03/31 07:54
おはようございます〜。
まだまだ部屋が片付かなくて、旦那にホワイトデーに買ってもらったマグカップを割られ、圧力鍋のおもしだけ見当たらず、洗濯機の部品もいまだ紛失中で使えず困ってます。
福岡のお家の荷物の梱包だけらくらくパックで頼んだのですがあんまりよくなかったです(*_*)
自分でやればよかったです。
ハナトタイヨウさん、趣味でウォーキングえらーい(*^^*)
妊活の基本はやっぱりウォーキングですよね。
血流よくしないと!
私もいっぱいあるこう♪
天文館は先生が一人なんですね。
先生に質問しやすいのはいいなぁ。
福岡の病院は待ち時間がすごいので質問しにくい感じです。
ただ一人体制だと先生に何かあったときが心配ですね。
先生は若い先生ですか?
初診も何ヵ月も待つのが、進行型の婦人病抱えてる私にはきついかも。
姶良の病院も体外受精をするまでに3ヶ月も待たなきゃならないんですね(/o\)先生は何人いらっしゃいますか?
福岡では先生が複数いる病院を選んでました。
お友だちが行ってた他の病院は良心的な治療費だったけど先生が一人体制で、先生が病気になったとき一年近く体外受精ができなかったとききました。
福岡の病院は体外受精の順番待ちなどまったくなく自分の気持ち次第では毎月採卵できる病院でした。
筋腫の手術をして一年たたずに再発してるので時間との勝負と言われています(*_*)
あまり何ヵ月も順番待ちは年齢的にもむずかしいな。
セントマザーよく知っています(*^^*)
着床前診断もしてるし技術力期待できそうですね!
予約しても二時間待ち、福岡の病院もそうでした。
完全予約制だけどひどいときは五時間待ったりします(--;)
先生も怖い感じです。
こうのとり
2014/03/31 13:04
こんにちわー(^_^)v
お天気イイですね!!
どこの病院も、待ち時間すごいんですね…
費用も違うんですよね…
体外受精の病院って、皆さん、どのくらいかかりますか?
私の病院では、50〜60万で、正確な費用は変わってくるから、出せないみたいです。
うちは、先生に、顕微受精を言われてるんですが、
とりあえず、体外にしたんです。
顕微になると、費用がどのくらいになるのー(*_*)
と不安ばっかりです…
ハナトタイヨウ
2014/03/31 16:24
こんにちはヽ(´▽`)/
みこりんさん、引越しまだまだ大変そうですね(゚д゚lll)
早く落ち着くといいですね!
散歩は趣味ですがせっかく血流良くしてもビールがやめられないんです゚(゚´Д`゚)゚
何かそこまで制限しちゃうとストレス溜まりそうという理由で自分を甘やかして夜ご飯の一缶をつい・・・
移植の時とかは生理始まった時から禁酒してるんですが・・・本当はもっと前からやめないといけないなぁとは思うんですけど。
天文館の病院は私も心配で尋ねたんですが、日曜などは電話を入れていたら先生から折り返しあるから大丈夫ですと言われました。
9月には先生2人体制になるそうですし。
谷山の方は転院後すぐに体外出来るそうですよ!
説明の時、夫婦と培養士さんの3人で1時間ぐらい話したんですがとっても丁寧に説明して下さいました。
みこりんさは採卵の麻酔は全身ですか?局所ですか?
私は前回は選択の余地なく全身だったんですが今回は選べるそうで・・・2万ぐらい違うし悩んでます。
みこりんさんのお友達と同じ病院かもです(笑)
かなり良心的な値段で、先生の病気で移植が半年遅れました。
こうのとりさん灰情報ありがとうございます!
灰が積もるってスゴイですね!
靴にお金かかりそ〜(;゚Д゚)!
すでに白いスニーカーが黒いです。
姶良の病院は体外3ヶ月待ちかぁ〜金額も結構しますね!
それでも多いってことは実績があるんですね〜私も前の先生に転院することを話したとき、姶良の病院?って言われましたし。
セントマザーは友人が通ってます。
セントは先生も多いしすぐ体外出来たそうです。
友人は3回体外してたけど上手くはいかなかったみたいですが、セントの先生の勧めでもう一度卵管造影検査したら自然妊娠したそうです!!
鹿児島からも多いそうですよ〜(^O^)
金額は福岡の病院の時はショート法の注射全部+採卵+アシストハッチング+1年の凍結代で25万ぐらいでした。
体外と顕微は同料金だったので半分ずつしました。
その病院は妊娠成立して10Wで卒業するときに成功報酬として20万ぐらい払うので、卒業しない間はかなり安かったです。
移植は1回で6〜7万ぐらいでした。
こうのとりさんの場合は男性不妊もありましたよね?
本当に難しい問題ですよね・・・金額も心配ですよね。
私は前回体外も顕微も全部受精したので、今回は体外ですることになりました。
私は個数だなぁ〜私のAMHで一体いくつとれることやら゚(゚´Д`゚)゚
こうのとり
2014/03/31 23:48
こんばんわ!(^_^)/
ビール、分かるーーー!!!
ハナトタイヨウさん★
まったく、同じでございまーす。
辞める努力はしたけど、生理がくると、一気にアルコール注入してしまうという、何とも無駄な行為!
量も増えるし、我慢して、辞めるは逆によくない!
と、考えを変えました(笑)
ただ、排卵日あたりから、生理が来るまでは、努力してます!
ストレスのコントロールも難しいですね(*_*)
あっ!みこりんさん、お引っ越しとか、慣れない地域での生活、ストレスにならないように、ボチボチ過ごして下さいね★
このサイト、更新あったら、お知らせが届くとか、そういう機能ってあるんですか??
みこりん
2014/04/01 11:10
おはようございます♪
ハナトタイヨウさんを見習って昨日三時間ほどウォーキングしました(*^^*)
というより道に迷ったんです〜。
探検毎日少しずつしようと思います♪
お酒は飲んじゃいますよね。
日曜日までまだご飯をつくれる状況ではなかったので居酒屋に行ったりしてました♪
不妊治療の最初の頃は早く笑顔で卒業したくってストイックにお酒のまないとか、カフェインまったくとらないとかやってました。
最初から体外受精だったこともあって、1年が過ぎ2年目に突入して今年の6月で3年目スタート。ストレスたまりまくりでストイックは続きませんでした。
楽しい日もないとね(^o^)v
ちょっとくらい気分転換にいいかなっておもいますよ!
こうのとりさん☆
姶良の病院は先生は指名とかできるんですか?
質問とかしやすいかんじです?
内診が上手な先生がいたら頭文字だけでも知りたいです。
筋腫やチョコレートのうほうの関係でエコーだけでも痛くって!
上手な先生だと痛みがすくないので内診が上手な先生のとこがいいな。
福岡の病院は、全国でも5番目に高いといわれています。
採卵準備から凍結までの金額は80万くらいです。
顕微は体外より8万ほど高いです。
私は顕微がとくにうまくいかないので体外受精で今回全部しました。
卵子が弱いと体外受精の方がいいそうです。
ハナトタイヨウさん☆
福岡の病院、友達と同じとこみたいです。
夜に注射してくれたり、卵巣刺激症候群の患者には点滴してくれたりいい病院みたいですね。
天文館の病院は、9月から二人体制なんですね!
それならやっぱり転院候補かも。
先生は内診が上手ですか?
福岡の病院には内診がとても上手でやさしい先生がいました。
いつも指名してたのですが先生は辞められたので(/o\)
今は、質問もしにくいし毎回エコーもいたいなぁと。
質問とかしやすい先生かいる病院は魅力的ですね。
採卵の時、私はいつも静脈麻酔で完全に寝てます。
人によって痛みは違うみたいですね。
痛くないって人もいるみたいです。
私は、採卵の前の膣洗浄から涙でるほどいたくって!
それも看護婦さんがするから(/o\)
移植の時はしかたないけど、頼んで麻酔の後に洗浄してもらってます。
みこりん
2014/04/01 11:26
続き☆
更新のお知らせ機能あったら私も知りたいです(*^^*)
ハナトタイヨウ
2014/04/01 20:58
こんばんわ(^O^)
みこりんさん3時間のウォーキングすごい!
私は1時間ぐらいが平均かな・・・今日なんて40分でした、ダメじゃん・゜・(ノД`)・゜・
やっぱりお友達と一緒みたいですね。
日曜とかでも夜に注射のために開けてくれる先生でした。
365日休みなかったみたいだし、体外もめちゃめちゃ多くて最後の移植の時なんて今日は8人移植って言ってました。
ひとりで本当にすごいなぁと思ってました。
天文館の先生は診察優しくて早いですよ!
私も前の先生が優しかったので谷山の先生は2人とも痛く感じてしまい、それも天文館に決めた理由です。
私は3回目の移植の前には天文館に初診予約してました(笑)
うまくいけばキャンセルすればいいかなぁって思ったりしてました(´∀`)
でも2ヶ月も初診繰り上がったんで私みたいな人多いんでしょうね〜。
静脈麻酔か〜一緒です!
でも前回採卵中にしゃっくり出て(卵巣刺激されて?)麻酔から覚めちゃって採卵中止になったんですよΣ(|||▽||| )
8個の予定が5個しかとれなくて・・・ただでさえ少ないから、こんな勿体無いこともう絶対イヤなんです。
局部だと痛い人もいるらしいのでやっぱり2万高くても全身でいこうかな(・・;)
こうのとりさんは姶良まで通院何分ぐらいかかりますか?
車ですか?
あ〜あ。昨日はビールじゃ終われずワインも飲んでしまいました。
そして今日もビールにピッタリなご飯ばかり作ってしまいました。
採卵周期に入るまでは堪能するつもりです(^O^)
こうのとり
2014/04/01 23:59
こんばんわ(^o^)
姶良の病院は、2つあるのですが、Tクリニックの方です。
先生は、院長先生と、セントマザーからきた先生と、女の先生の、三人ですよ。
どの先生が内診が上手か…
んーーっ…
ずーっと、同じ先生に診てもらってるから、他の先生が分からないです。
先生の指名は、最初に聞かれましたよー!(ちなみに、分からなかったから、指名はしませんでした。。)
質問とかは、ちょっと、しにくいオーラがあります(*_*)
体調が悪い時は、かなり、不安だらけになりました(>_<)
この時期、転院を考えたんですが、『今の先生が一番!この先生を信じて、任せよう』と決めて、今も、通院してます★
病院までは、ほんの10分ぐらいですよー(^o^)/
遠くまで通院されて、頑張ってる方に、申し訳ない近さです…
みこりんさんが福岡まで通う感じの事、書き込みされてるのを見て、申し訳なくて↓
福岡までは、移動中の事とか考えると、無理がきちゃうんじゃないかなー…心配です…
でも、自分が信用できる、病院に行きたいですしね!
考えもんですね…
麻酔の件、かなり勉強になります。
私もそこで悩んでましたー!
私は全身麻酔が怖いんです…
(過去に麻酔が切れる怖い経験をしました)
でも、採卵中止もキツイですよね…
費用の差もイタイです…
どっちがイイのか、答えがしりたいですぅー!!
みこりん
2014/04/02 20:08
こんばんは☆
今朝、採卵後のリセットしました(*^^*)
なかなかリセットしないのでおとつい、昨日とたくさん歩いたのがよかったかもデス。
早くも福岡に戻ってきてます♪
明日は病院です。
今日は、友達とランチしたり買い物したりして引っ越しのストレスを発散させました(*^^*)
ハナトタイヨウさん、こうのとりさん☆病院の情報ありがとうございます♪
メモしておきますね(*^.^*)
ハナトタイヨウさん、採卵中のしゃっくりはもっととれたのに!と思うと悔しいですね。
でもね、数もほしいけどやっぱり胚盤胞になる数だと思いますよ。
たくさん卵ができても卵巣刺激症候群になったら危険だし結局、受精しなかったり分割停止したらね(/o\)
運命の卵、運命の子どもが1個あればいいんじゃないかな。
やっぱり数より質。
命になる強さを持った子がほしいな。
もう流産はいやだな。
移植のこと考えると妊娠したいけど流産がこわいんです(T_T)
こうのとりさん、麻酔のこと先生に相談されてはどうでしょうか?
麻酔は強め、弱め調整できます。
局所麻酔は、耐え難い痛みだという人が多いです。
麻酔きっと上手にしてくれると思いますよ。
ハナトタイヨウ
2014/04/02 22:48
こんばんわ(´・ω・`)
こうのとりさん★
麻酔は本当に大事ですよ〜!
こないだの説明で聞いたんですが、局部麻酔は卵巣は麻酔が効いてるけど入口?は効いてないので器具が痛いと言われるかもですって言われました。
また、卵の位置によってはグイ〜っとしないと卵巣に針が刺さらないので・・・と言われました。
ただ局部の方が多いですって言われて、みんなスゴイなぁって感心しました。
全身麻酔切れるって怖い経験ですね・・・あ〜でもやっぱり寝てる間に終わるってのは正直ラクですもんね・・
通院10分っていいですね(^O^)
私も引越しの時もっと病院との距離感考えるべきでした(T_T)
みこりんさん★
福岡で気分転換出来たなら良かったですね!
こっちにいると旦那しか話し相手いないから寂しい(# ゚Д゚)
量より質かぁ・・・私は個数が少なく受精や分割はいい方だったので、量が欲しい!と欲張っちゃうんですね(汗)
たった5個の採卵でも胚盤胞まで育った子たちがいたこと感謝しないといけないですよね。
移植はしたいけど流産が怖いって気持ちよく痛いほど分かります。
時間が止まってるというか・・妊娠判定をもらった日の天気から手術の日のベッドから見た天井とか思い出されて、去年の夏は記憶が鮮明すぎて、時々時間の感覚がなくなります。
もうこんな思いは絶対したくないのに、その可能性は常につきまとうし、それでも私は体外に進むしかないんだなって思います。
ちょっと暗い話になってしまいましたが・・お二人は他に妊活でされてることってありますか?
葉酸とかノンカフェインとかですか?
こうのとり
2014/04/02 23:20
ハナトタイヨウさん★みこりんさん★ありがとうございます。かなり、勉強になります。色々、教えてくれて、ありがとうございます。
励みになりまーす。
私も、体外に向けて頑張ろうって、お二人に知り合えて、すごく思うようになりました。
感謝Aです。
妊活でしている事!
私は、2カ月前から、ザクロ酢を飲んでます。
調子がかなりイイです。
ビックリしてます!
後は…
ジンクスだけど、こうのとりキティを夫婦で大切に持ってまーす。
お二人は、お風呂って、やっぱり、浸かってますか?
ちなみに、私は一年中、シャワーです(笑)
みこりん
2014/04/03 22:37
こんばんは(*^^*)
いま鹿児島に戻ってきました〜。
雨降ってて寒いですね。
風邪ひいてしまいました。
ハナトタイヨウさん、確かに胚盤胞できれば数があるとまたそれだけ可能性が広がるからあってほしいと思いますよね!
今日ね、診察受けてきました。 私の採卵結果は、初期胚2個と拡張胚盤胞が3個凍結できました(*^^*)
前回0だったのでましになりました。
妊活していること。
私も、こうのとりキティもってます。だんなと色違いのを(^o^)v
さるぼぼももってます。
それからおいしいルピシアのノンカフェインのハーブーティーをよく飲むようにしています。
こうのとり
2014/04/04 18:49
こんばんわ★
みこりんさん、採卵お疲れ様でした。
まだ、よく分からないのですが、拡張胚盤胞って、かなり、イイ状態って事ですよね?(^o^)/
良かったですねー\(^^)/
採卵、一安心ですね♪
移植はいつになるんですか???
ハナトタイヨウ
2014/04/04 23:45
こんばんわ★
みこりんさんお帰りなさい〜(^-^)
5つも凍結!しかも胚盤胞3つなんてスゴイですね〜。
ひとまず安心ですね、おめでとうございます。
そういえば先生に聞いたことがあります。
同じ人でも胚盤胞がたくさんとれる時もあれば1つも凍結までいかないこともある、採卵方法が同じでも全く違う結果になることもあるよって言われたことがあります。
私も次の採卵いい卵がとれるといいな(^O^)
こうのとりさんのザクロ酢ってすごく興味があります!
ちょっと調べたら血行が良くなるって書いてありましたね!
不妊とは関係ないんですがヘモグロビンが物凄く高くて男並みなんです〜血の気が多いってことなんですが。(ストレスで高くなって下がるのに何年もかかるそうで、勤め時代のストレスで上がったまま下がらないんです)
だから勝手に血液ドロドロかもって思ってたので血液サラサラ良好にしたいです!
薬局とかで買ってますか?
みこりんさんのハーブティーも興味あります〜万年ルイボス茶でちょっと飽きてました・・・
私は夏はシャワーですがそれ以外は毎日湯船につかります(^O^)
入浴剤もいっぱい持ってて毎日何入れようかな〜とひとつの楽しみです。
でも鹿児島に来て暖かく感じるので入浴時間は減っちゃいました・・
私は今月から鍼灸院に通い始めました〜!
みこりん
2014/04/05 14:01
こんにちは!
お天気いいですね(*^^*)
中央駅近くでは桜祭りがあってました!
主人と行きたいけれど今日も会社にいってるのでひとりさみしく時間をもてあましてます。
片付けの方はまだまだなのでがんばらなきゃなのに。
引っ越し会社になくされた洗濯機の部品はみつからないまま解決しないまま11日ほど過ぎてしまいました(T_T)
洗濯物めっちゃたまってます。
こうのとりさん、移植は5月の中旬なんですよ。
私は採卵のあといつもOHSS になるので新鮮胚での移植ができません。
卵巣の腫れがおさまるのを2ヶ月ほど待ちます。
ハナトタイヨウさん、鍼を始められたんですね!
どんな効果があるかおしえてくださいね(*^^*)
私の場合、婦人病でなかなか質のよい卵ができなくて、前回採卵で全て不良胚だった後に半年ほど内膜症の薬剤治療をしました。
腫瘍を小さくするため完全に生理を止めてたんですね。
それが今回すこしましな結果になったと思っています。
そうそう湯船に使ってるかですが鹿児島にきてから使ってませんでした。
採卵前はちゃんとつかってましたよ(*^^*)
こうのとり
2014/04/05 19:22
こんばんわ(^o^)
ただ今、本日の晩酌中です。
今日は、旦那がいないので、一人晩酌!
みこりんさん、移植、5月なんですね。採卵の後にOHSSになっちゃんですね(>_<)
私も、今週期から、なぜか、下腹部痛がずーっとしてるので、気にしてます(*_*)
みこりんさん、洗濯機…
引越し業者に、弁償請求したほうがいいですよ( ̄^ ̄)
『責任とってください。』って!
ハナトタイヨウさん★
鍼灸院、めーーっちゃ、気になります。
すごく、効きそうな気がします(^o^)/
ちょっと、高そうですよね…
ザクロ酢は、ネットで買ってますよ。
値段もかなり、お手頃で、goodです。
こうのとり
2014/04/05 19:27
連書き込み、ごめんなさい(^-^;(笑)
ハナトタイヨウさんも、みこりんさんも、
鹿児島には、ずーっといらっしゃるんですか?
やっぱり、何年かすると、また、どこかにお引っ越しになっちゃうんですか??
みこりん
2014/04/06 21:16
こんばんは!
鹿児島には、最低でも5年はいると思います(^o^)v
旦那の前任の方は17年も鹿児島にいたそうです。
洗濯機の部品自分達で購入してなおしました!
やっとこれで洗濯できる♪
ハナトタイヨウ
2014/04/07 20:24
こんばんわ★
みこりんさん洗濯機ほんとに良かったですね!
そのなくなった部品だけ買えたんですね!
OHSSは落ち着いてこられました?
こうのとりさん下腹部痛心配ですね(>_<)
私も高温期ですが腹痛と茶オリ?がずっと続いてます。
早くスパっとリセットしたい(>_<)
うちは転勤族で5年はいると思いますが、10年は多分いません。
5〜7年だろうという感じです。
なので最近友人のマイホーム購入とか羨ましいです。
鍼灸院は2回行きました!
1回3,300円で、週2日で通います!
荒田八幡にある不妊で有名な鍼灸院ですよ(^O^)
この子宝ねっとにも載ってますよ〜初診2ヶ月待ちでした。
うちは旦那がヘルニア持ちなので二人で通い始めたのでなかなかの出費です(;´Д`)
私は元々どこが痛いとかないので変化は分かりませんが、旦那は1回目でかなりラクになったって言ってました!
不妊だけじゃなくて不育にも効くみたいで、流産繰り返してた方もかなり改善されたそうです。
今まで東洋医学とかあまり信じてなかったんですけど、流産してからは母体で改善出来ることは何でもチャレンジしたいなと思って頑張って通います!
ザクロ酢もチェックしてみます!
こうのとり
2014/04/07 22:13
こんばんわ(^o^)
みこりんさん、やっと洗濯できますね!
明日から少し暖かくなるみたいだし、洗濯日よりですよー(^o^)/
お二人とも、ずーっと、鹿児島にはイナイんですね…(T_T)
私は、たぶん、きっと、一生、鹿児島にいます(笑)(笑)
ハナトタイヨウさん、腹痛に茶おり続き…かなり心配ですね(*_*)
それって、移植後って事ですか????
みこりん
2014/04/08 21:44
こんばんは!
今朝洗濯しましたよ(^o^)v
お天気がよくてよかったです。
OHSS のほうは、まだ片方の卵巣が腫れているそうです。
だいぶ痛みはひいたんですけどね。
マイホーム、じつは購入していました。
鹿児島に来ることになり手放す方向で動いています。
ハナトタイヨウさん鍼灸院にもう2回も行かれたんですね♪
私も、興味あります。
鍼は、使い回しとかでないんでしょうか?
痛かったりしますか?
こうのとりさん、ご主人は転勤がないお仕事なんですか?
こうのとり
2014/04/08 23:33
こんばんわ(^o^)
今日はポカポカ陽気でしたね♪
しかし、この時期は、けっこう、ツライですねf(^_^;
友達や、知人の子供の入学パレード…
しかも、二人目、三人目の入学…とか
…
けっこう、ドッシリきてます(*_*)
『おめでとう』っていうのも、しんどくなってきてる、今日この頃です…
って、暗い感じになってしまいました。ごめんなさい!
みこりんさん、うちの旦那は、転勤はまったく、ありません!
姶良市ではナイですが、二人とも、地元も地元なので、鹿児島を離れる事は、絶対ナイと思います(*^^*)
みこりんさんも、ハナトタイヨウさんも、やっぱり、子供の名前、考えたりしますかー??
ハナトタイヨウ
2014/04/09 17:33
こんにちわ♪
私は凍結胚はもうないですよ〜。
今は転院先での不妊検査なので造影や内視鏡検査のせいで腹痛があると思いたい・・・です。
でも鍼灸院通い出してなくなったっぽいです!
偏頭痛もちなんですが、かなり良くなりました。
鍼はもちろん使い捨てですし、かなり細いので全く痛くないですよ(^O^)
帰り道はお灸効果で体がポカポカです★
みこりんさんマイホーム購入してたんですか〜人に貸すのも大変ですしね・・・売却もったいないけど仕方ないことですかね(>_<)
こうのとりさんの仰る通り友達の子どもとか平気で小学校通ってるからビックリですよね(;´∀`)
私は今地元から離れているからそこまでツラくないです。
周りの情報入れたくなくてSNSもやってないですし。
でもこないだの正月に旦那の兄嫁が私より年下なんですけど、ポンポン子ども産んでもういらな〜いって言った時はかーなーりグサっときました。
人と比べても仕方ないって分かってるんですけどどうしようもないことありますよね。
子どもの名前は結婚当初は考えてましたけど、もう忘れました、最近は考えることもなかったですね、それも悲しいですが。
こうのとり
2014/04/09 18:00
こんにちわー(^o^)/
鍼、すっごく良さそうですねー!!!!
ハナトタイヨウさんの投稿読んでて、すごく、良さそうなのが分かります(^^)/
私、冷え症なんで、体がポカポカ★には、興味ありありです!
今日、体外.顕微、実施に向けて、助成金をバッチリ調べてきました!
お二人も助成の手続きされてますか??
県と市の両方から助成してもらえるなんで、かなり助かりますね!!
みこりん
2014/04/10 11:37
こんにちは(^o^)v
こうのとりさんの住んでるとこでは県と市と両方の助成金がもらえるんですね。
住んでるとこによるみたいです。
うちは両方からはもらえないです(^_^;)
いま、体調のほうは、不正出血が私も出てていやだなぁと。
たぶん移植準備のためのプラノバールの副作用です。
ハナトタイヨウさん、鍼灸院で効果があってよかったですね。
私も行こうか迷うなぁ(*^.^*)
子どもの名前は、不妊治療の最初の頃はまだまだわくわくして旦那のと話したりしてたけど治療が長くなって去年あたりから話題にならなくなりました。
あきらめの気持ちと治療頑張らなきゃって気持ちとで揺れてしまって去年は半年ほど治療休んでしまってましたから(T_T)
そのぶん婦人病の治療したんですけどね。
ハナトタイヨウさん、お兄さんのお嫁さんの言葉は、私でもグサッときます(T_T)
こうのとり
2014/04/10 18:28
こんばんわ(^o^)
同じ、鹿児島県でも、助成が違うんですね…
あっ!!!
通う病院が関係してるかもしれません!
みこりんさん、気持ちすごく分かります!!!
私も途中、病院行くの辞めた時期がありました…
ハナトタイヨウも、みこりんさんも、今、大変な時期ですね…
体力、精神力、フル活動させて、
みんなで、頑張りましょーー!!!
ルトラールの薬の副作用で、目眩や、動悸で、仕事も、早退する事になったりで、もう、治療は、辞めたい !
先の見えない不安でいっぱいになっちゃってました…
ハナトタイヨウ
2014/04/10 20:17
こんばんわ★
こうのとりさん助成金は県と市から出るんですね!
私は市からだと思ってたけど、ちゃんと調べてみようかな・・
私は今年が2年度目になるので、去年は3回申請しましたよ!
3回目は鹿児島市で申請しました(^O^)
といっても凍結胚の移植のみだったので金額も6〜7万と満額出たので、詳しく調べなかったです(´・ω・`)
次は採卵なので金額も大きくなるしちゃんと調べてみます!
こうのとりさんはお仕事されながら治療されてるんですね〜尊敬します!
グチで良かったら聞きますよ(^_-)-☆
みこりんさんプラノバール飲まれてるんですね〜飲んだことあるけど結構吐き気しません?
私は今周期、実は無排卵で高温期にならず、今マーベロンで高温期に持っていってる最中です。
今まで基礎体温が乱れたり無排卵だったことはないんですが・・・流産して8ヶ月結構こんな感じが続いてて参ってます。
とっくに体は戻ってるはずなのに(>_<)
お二人はご家族や親戚には治療の話されてますか?
こうのとり
2014/04/10 22:22
ハナトタイヨウさん!
尊敬だなんて…とんでもないです(T-T)
治療費もかかるし、働かないと、治療も受けれなくなるから、辞めたくても辞められないだけですー(T_T)
会社は不妊治療の事、かなり分かってくれてるので助かってます!!
うちは、両親共に、報告しました。
離婚しちゃってますが、母親にも、父親にも、言ってあります。
父親には、体外受精を決めた先月、ちゃんと、話しましたよ。
父親に不妊治療の事は…
ちょっと微妙な感じで、言いにくくて、涙が止まらなくなりました(涙)
助成について、是非、調べてみてください!
助けてもらえる分は、助けてもらったほうが、気持ち的にも、楽ですし♪
みこりん
2014/04/11 00:04
こんばんは。
車がどろどろで困っています。
洗車機かけたんですがキズが入った上に灰がまだ完全にはとれてません。
洗車代も高かった(/o\)
鹿児島市内で洗車の安いとこなどご存じですか?
今日も不正出血でました( ´△`)
早く落ち着くといいんですけど〜。
プラノバールは、多少吐き気がしますね。
内膜症治療で半年生理を止めてたお薬のがきつかったかな(/_;)
もう何度も飲んでるしなんとかプラノバール耐えられそうです。
助成金は、ですね。
住んでるとこによります。
鹿児島市だと市からしかでないそうですよ。
保健所に問い合わせました。
私は福岡の病院に通っているけど助成金は、鹿児島市の枠に入るそうです。
こうのとりさんは、お仕事されてるんですね(*^.^*)
私も福岡にいるときは、短期、単発を選んで治療のお休み周期はちょこまか事務職で働いてました。
治療費かかりますもん(/o\)
こうのとりさん長期のお仕事なんですよね?
不妊治療のこと会社にお話ししたんですね。
治療との両立、きついときもきっとあっただろうなぁと思います。がんばってる方すてきだなぁと思いますよ(^o^)v
ハナトタイヨウさんは、流産から8ヶ月、体調のリズムを崩されてるようですね(/o\)
私も経験あります。
2回続けて流産したあと半年不正出血がでました。
どうやらホルモンバランスをくずしてたようです。
いつか、体調はまた戻るので無理をされないでくださいね。
こうのとりさんもご両親に治療のこと話されたんですね。
私も両親に話しています。
旦那がわのほうにも少し話してます。
流産のときは気が狂わんばかりだったけど両親が駆け付けてくれて心強かったです。
ハナトタイヨウ
2014/04/11 18:35
こんにちはヽ(^0^)ノ
みこりんさん、やっぱり鹿児島市は市からだけですよね。
先々月は鹿児島市保健所に申請に行ったんですが、その時に来年度からは申請場所変わりますと言われたので、今度からは市役所での申請になるっぽいですヽ(´▽`)/
しかも県外の病院だと、その病院がART指定病院だっていう証明書が必要で、福岡の病院でかなり手間取らせてしまいました(>_<)
普通要求する患者いませんから(汗)
不正出血大丈夫ですか?
それもOHSSというか採卵後の影響なんですかね(>_<)
私は鍼灸院通いだして出血もほぼなしで腹痛もなくなりましたよ!
今日病院で高温も続いたし残卵胞も消えたのでマーベロン終了です!
4〜5日で生理くるみたいです(^O^)
洗車は私も知りたいです!
でもすぐザラザラで嫌ですね〜(>_<)
しかも鹿児島のガソリンスタンドって何でどこも値段消してるんですかね〜入れて高っ!っていつも思って困ってます。
役に立てずスミマセン・・
こうのとりさん本当に凄いです〜しかも理解ある会社みたいでいい会社ですね!
私も派遣に登録してたまに短期したりしたました(^O^)
また治療の合間に働けたらいいな〜★
みなさん治療のことお話されてるんですね★
私は実母には全部話してますが、義母は体外というのは伏せて治療してて流産したことを話しました。
実父と義父は何も知りません(;´Д`)
二人共お酒入ると口軽いんで・・
性格上、親戚で集まっても子ども望んでる素振りは見せないので自分でやっといてなんですが時々結構しんどいんですよね。
こうのとり
2014/04/11 22:50
こんばんわ★
みこりんさん、体調はどうですか???
不正出血、どんなかんじですか(*_*)
大丈夫ですかー???
ハナトタイヨウさん、うちも、義母には、ほとんど話ていません…病院に通ってるってぐらいしか、知らないと思います。
聞いてもこないですしね…
興味もないって感じですよ(-_-)
楽といえば楽ですけど(笑)
ガソリンスタンドの話ですけど、
何か、決まりがあるみたいですよ!
『価格表示を出してはいけない』っていうのがあるみたいです。
手書きでコッソリ書いてるとこもあるっぽいですけど…
何でかは定かではないですが、スタンド業界での決まり?があるみたいですよ!
一応、元スタンド店員です(笑)
10年以上も前ですが…(笑)
明日は病院!
明日、体外の予定がくまれると思います!
気合い入れて頑張っていきます。
お二人に質問でーす★
私は不妊治療を始めた時から、急激に太りました(-_-;)
しかも、下半身が異常に…
毎日行く、会社でも、太った?って言われるぐらいです…ホルモンの関係で、太るかもとは聞いていたけど、
お二人はどうですか?
みさじょん
2014/04/12 19:02
はじめまして。
ここを卒業したんですが、流産してしまってまた戻ってきました。
まだまだ傷が癒えませんが、みなさんとお話ししながら前に進んで行けたらと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
みこりん
2014/04/13 00:35
こんばんは(*^^*)
みさじょんさんはじめまして!
とても悲しい思いをされたんですね。
私も2回経験があってなかなか立ち直れなかったです。
ゆっくり元気になっていきましょう。
いっしょに頑張りましょうね。
今日は鹿児島雨でしたね。
旦那の車、灰でどろどろになってて夜遅く洗車場を探し回りましたがガソリンスタンドはあいてても洗車場は閉まってるとこが多くて!
宇宿方面まで車を走らせてやっと洗車場見つけました。
水洗い300円のとこ。
けっこう安いですよね?
こうのとりさんはガソリンスタンドで働いてた経験があったんですね。
なるほどたしかにどこのガソリンスタンドも洗車の価格あまり宣伝してませんね。
不妊治療をして太ったかですが、たしかに太りました(T_T)
誘発剤で太るし持病の婦人病は悪化するし身を削る思いです。
また半年内膜症の薬剤治療をしたのですが、この薬は太りやすい薬でした。
ひどい人は半月で五キロ太ったそうです(T_T)
不妊治療を諦めた友人が私にはいるのですが治療をやめたとたんストンとやせるよーと言ってました。
ハナトタイヨウさん、助成金の件ですが、県外の病院でなくも病院の証明は必要なんですよ。
ここで体外受精しましたっていう証明書。
福岡にいるときもいつもお金を払って証明をもらってました(*^.^*)
出来上がるのに1週間もかかるし、無料だったらいいのに〜とよく思ってました。
その証明とは別の証明なのでしょうか?
それから助成金の申請場所がかわること教えて下さってありがとうございます。
不正出血の方は今日は落ち着いてるけどまた出るかもしれません。
プラノバールを飲むと私は不正出血が出やすいんです(T_T)
こうのとり
2014/04/13 09:58
おはようございます(^^)v
雨…風…すごいですねー(*_*)
みさじょんさん★
はじめまして(^_^)/
体も気持ちも、無理に回復させず、徐々に元気になっていって下さい。
精神的が一番、大きいですよね…
皆で、ここで、お話して、頑張っていきましょ!
みこりんさん!ハナトタイヨウさん!
なーんと、今日、夢を見ました!!!!
みこりんさん、ハナトタイヨウさんに、会って、皆で泣きながら、笑いながら、喋ってる夢でした。
お二人とも、すごく綺麗な方で、私は、ビックリしてました(^o^)/
副作用の件ですが、どの薬も、やっぱり、出る人には出ちゃうんですね…
副作用さえなければ…って思います。
6月に体外.顕微受精が決まりました!
次の生理から、検査等が始まります。
分からない事だらけで心配です…
みなさんに、教えていただけたら、嬉しいです(^.^)
頼りにしてます!!!(笑)
みさじょん
2014/04/13 11:26
どうぞよろしくお願いします。
副作用いろいろあるんですね、私は今までの副作用は採卵前の点鼻薬だけでした。
激しい頭痛とめまい。
鎮痛剤は排卵に影響があると聞いたので、なるべく我慢しました。
洗車場、わたしが市内に住んでいたときはイオンの近くのガソリンスタンドによく行っていました。
前もってカードを買って、曜日によって半額とか、なっていたのでその日を狙って。
今は市内を離れたんですが、夏場は風向きがこちらの方にも頻繁に向くので、どうか飛んで来ませんように…と祈るばかりです。
ハナトタイヨウ
2014/04/13 15:18
こんにちわ(^O^)
こうのとりさん★
ガソリンスタンドの表示価格出しちゃいけないんですか!
とても驚きです!
ガソリンスタンドで働いてらしたんですね〜ガソリンのにおいめっちゃ好きですヽ(*´∀`)ノ
私も薬の副作用で太りましたよ(´・ω・`)
結婚して10キロ太りましたΣ(゚д゚lll)
特に下半身・・分かります。
私は薬だけじゃなくて食生活も大きいんですが。
なのでこうのとりさんの夢に出てきたようなキレイな人では決してないです!
最近はただのアンパンマンみたいで・・・でも夢で会えるなんて素敵ですね!
みこりんさん★
宇宿の洗車が安いとこってどの辺ですか〜?
病院からもらう申請書とは別のですか?
私は福岡でもどんな治療でいくらかかったか先生に書いてもらう申請書しかもらってなかったので・・
今鹿児島市のフォーマット見てるんですけど、『不妊に悩む方への特定治療支援事業受診等証明書』のフォーマットの真ん中のちょっと下らへんにある『2 鹿児島県外の医療機関が証明書を発行するときは、当該医療機関所在地の地方公共団体の長が、特定不妊治療を実施する医療機関として指定したものであることを証明する書類を添付すること』ってやつです。
これを見せたら今までもらってなかった資料もらいました!
みこりんさんは今まで貰われてたのと同じかもしれませんね。
みさじょんさん★
初めまして。
私も流産を経験した一人です。
心も体もなかなか元通りになりませんが、みんなで励まし合って少しでも元気になって前向きに治療出来たらいいですね!
雨降りますね〜(T_T)
昨日は久々旦那と居酒屋行きました!
・・というのもそろそろ禁酒します!
来週初めには生理が始まるんですが、その周期で採卵することになりました!
思ったより一周期早かったのでビックリしてますが(笑)
一年ぶりの採卵なので結構ドキドキですが〜いい卵がいっぱいとれるようにウォーキングと鍼灸院と食生活いっぱい頑張ります!
こうのとりさんも採卵6月に決まったんですね!
体外と顕微、どちらにされるか決まったんですが?
こうのとり
2014/04/13 16:18
一日中、雨ですねー(>_<)
ハナトタイヨウさん★
私も今日から、禁酒です!!!
お酒のせいだ(>_<)って、後悔するのも嫌だから、とりあえず、体を大事にしなきゃ!ですね。
禁酒、かなりキツイとこですが、一緒、頑張りましょ(^-^)/一年ぶりの採卵!!良い卵ちゃんがとれますように!!心から願ってます★
私の通う病院は、体外か顕微かは、採卵後、先生が決めるそうです。
両方同時に行う場合もあると言われました。
みなさんのとこも、そんな感じの流れですか???
みさじょん
2014/04/13 16:59
お酒好きと不妊って関係あるんですかね?
私も好きなんですけど、私の周りもお酒好きな人は妊娠するのに苦労してる人が多くて…
そんなこともあって、採卵のかなり前からやめていた状態です。
鍼いいですよね!鹿児島市内のとこですか?
私今回妊娠出来たのは、鍼のおかげかな、と思っています。
かなり体ポカポカして生理痛もかなり軽くなりました!
家でもお灸したり、流産にも効果があったのにつわりがきつくて、暫くお休みさせてもらってました。こんな結果になってしまうのなら、がんばって行くべきでした…後悔も後悔(T.T)
こうのとりさん、わたしも最初の採卵は体外と顕微半分半分しました。
私の卵が弱いせいなのか、顕微のほうは全く駄目でした。
みこりん
2014/04/13 17:14
こんにちは。
雨いやですね。
明日からはお天気になるのかな?
こうのとりさん、夢の話なんだかうれしい。いつかみんなでお逢いできたらいいですね(^-^)v
こうのとりさんも、ハナトタイヨウさんも採卵の予定がたったんですね。
がんばって!
みさじょんさん、ガソリンスタンド情報ありがとうございます(≡^∇^≡)三月終わりに引っ越してきたばかりなんですがイオン1回だけいきました。またイオンにいったらガソリンスタンドにいってみようかな♪
私が行った宇宿のガソリンスタンドは、なんとかプラザ…
名前がでてこないんですけどしまむらとかユニクロとかいろんな店が集まってるとこの近くですf(^ー^;
「県外の病院だと、その病院がART指定病院だっていう証明書が必要で」
と、ハナトタイヨウさん以前情報を教えてくださったのですが私、意味がわからなくて。
保健所指定の申請書書いて病院から申請に必要な金額の合計などを書いた紙をもらいますよね?
それだけじゃだめなんですか?
保健所に電話したときにきいたときは福岡に住んでて助成金の申請をしたときと同じような申請の仕方ときいてたのですが?
市のホームページも見たんですがART をしている病院だという証明の様式は見当たらなくて。
こうのとり
2014/04/13 18:32
本当(^o^)/
夢じゃなくて、会って、楽しくお喋りできるといいですね♪♪♪
助成の手続き、難しそうですね…
今、私も書類出して、色々見てみたけど、
県外の場合とか書いてあるけど、いまいち、意味が分かりません(*_*)
保健所に詳しく聞いた方がいいですね!
保健所も、住んでる地域で違いますね!
みじょんさんは、市内を離れたって、言ってましたね(^^)
どこですかー?
って、こういうのは、深く聞いちゃいけないのかな(T-T)
ハナトタイヨウ
2014/04/13 19:56
こんばんわ★
こうのとりさん♪
今日から禁酒とかスゴイ!
私は今日まで飲んで明日から禁酒します!
先生が決めるんですね〜。
私は今回体外受精と話はついてます。
福岡の病院では金額が一緒なので先生が体外顕微半々にしてくれて…全部受精していたので今回その話をしたら、では全部体外でしましょうって言われました。
みこりんさん♪
病院で記入してもらう用紙とは別です!
その病院で記入してもらう用紙の真ん中より下に、『2 鹿児島県外の〜』って書いてありますよ(*^^)
私がその病院で体外したって証明ではなく、その病院自体が国が指定する病院であるというものでした。
病院に説明しても分かってもらえなくて、鹿児島市の保健所に病院から直接電話をかけてもらいました(^_^;)
今一度鹿児島市に確認された方がいいかも…それがないために申請できなかったら大変ですから。
私の思い違い&取越苦労だったらごめんなさい!!
洗車情報ありがとうございます!
なんとかプラザ探してみます!
みさじょんさん♪
私は荒田八幡の鍼灸院に通い出しました。
私は鹿児島歴5ヶ月なんですが、ネットサーフィンしていて不妊にいい鍼灸院って聞いて通院してます!
お酒との因果関係は分かりませんが、私は単なる願かけです(笑)
大好きな酒断ちしてるからきっといい結果が!って思いたいだけです(;_;)
逆にアルコールは血流も良くなるし体もぽかぽかするからいい、という話も聞いたことがあるぐらいです。
なので一時期は養命酒飲んでました。
寝る前の養命酒は体ぽかぽかですよ(^O^)
今回は明日からのアルコール&カフェイン断ちに願かけします(≧∇≦)
みさじょん
2014/04/13 21:30
こうのとりさん、
南薩方面にすんでますよ!
市内のMクリニックに通ってるので1時間かからないくらいですかね!
つわりの時の通院は苦痛の1時間でしたけど…
ハナトタイヨウさん、
同じ鍼灸院です!よく喋る先生ですよね!
もう少し体調が良くなったらまたお世話になろうと思います。
お酒のこと、気になって調べてみました。
週にワイン5杯、ビール中ビン4本、日本酒4合以上それぞれ飲むと、妊娠率が50%減って書いてありました(T.T)
冷や汗です!飲むときは一度にそれくらい飲んでしまうので…
それ以外にも流産率が2,5倍増えるとか、先天性異常が増えるとか、恐ろしいことばっかり書いてありました…。
それ以下だったら多分、血行が良くなっていい効果なんでしょうけど。何事もほどほどがいいんですね(>_<)
養命酒…味が苦手で続きませんでした…
今は卵酢と、タンポポ茶、ローヤルゼリー、葉酸を摂ってます。いいと言われるものは取りあえず試したい…かなりお金かかりますけど(T.T)
こうのとり
2014/04/13 22:01
皆さん、こんばんわ(^-^)/
今日は、雨で一日、暇人で、家でゴロゴロでした。検索魔になってました(笑)
お酒、しっかり我慢しました(^_^)v
ハナトタイヨウさんも、明日から、一緒に頑張りましょーー!!なんか、一人じゃない感じがして、気合いが入ります(^o^)/嬉しいです!
養命酒、いいんですか???
体ポカポカ製品、興味シンシンです!
鍼、ハナトタイヨウさんも、みさじょんさんも、同じとこみたいですね♪
それって、月で通うものなんですか?
自分がしたい時だけとかでもいいんですか?
みこりんさんも、もしかして、今後、落ち着いたら鍼行く予定ですかー???
皆、自分にできる、やれる事は、されてるんですね!!
色々な事を試してみるのも気分転換にもなるし、いいかもしれませんね♪
みこりん
2014/04/14 11:30
引っ越しの片付けやっと人を呼べる?くらいかたづきました(*^.^*)
っていっても隠しただけでまだまだかたづけないとなんですけどねヽ( ̄▽ ̄)ノ
ハナトタイヨウさん!県外の場合にいる書類のこと教えてくれてありがとうございます♪
電話がつながったら保健所にどんな形式でだせばいいのか問い合わせてみます。
ネット+固定電話取り付けが5月10日なんです。
3月上旬に申し込んでたんだけどいま殺到しててこんな先になりました。
保健所の人に電話するのちょっと緊張。
じつは、鹿児島のなまりみたいなのが電話に出てくださったかたが強くて(T_T)
何度も私、聞き直したんです〜。
他にも不動産の方が言ってることがなかなかわからなかったり。
たぶん会ってお話すると
わかるんですが電話だと聞き取りにくかったなf(^ー^;イントネーション。
ハナトタイヨウさんは、引っ越してきてそんな経験はかったですか?
みさじょんさんもハナトタイヨウさんも行ってる鍼灸院、わたしも行ってみたいな。
こうのとりさんの質問のように私も回数のこときになる!
よく、移植したあともいくようにいう鍼灸院もあるみたいだけど、移植したら妊娠した場合、私、いつも不正出血がでるんです。
で、流産しちゃうんですけど(T_T)移植のあとはお出掛けはひかえたいなぁと。
私も顕微と体外受精を半々でしたときは顕微が全滅だったので卵子が弱いって先生に言われてます。
そういうのも関係してるのかな。
今度こそいま眠ってる卵ちゃんが強い子だといいな(。^。^。)
みさじょん
2014/04/14 13:13
鍼は自分の行ける範囲でいいそうです!
なので私は1週間に1度のペースですよ!
海外からも患者さんいるらしくて、1週間滞在中に毎日通われるとか。。
間を詰めて通った方が効果もあるんでしょうけど、お金と時間がなかなかないもので…。
行かない日は医院で買ったお灸をしています。
みこりんさん、
みこりんさんも顕微全滅でしたか…
顕微の方が成功しやすいって勝手に思っていたので、結果を聞いたときはショックでした。
わたしはAMHが低くて、先生にあまり時間がないと言われたのですぐ体外に進む決断できたんですけど。
どうしたら卵の質が良くなるのか…
ハナトタイヨウ
2014/04/14 14:07
こんにちは(^O^)
こうのとりさん★
今日から私も一緒に禁酒頑張ります!
旦那も平日は禁酒してくれるみたいなので〜o(^▽^)o
養命酒はみさじょんさんのおっしゃる通りマズイですが・・風邪もひきにくくなりましたよ☆彡
みさじょんさん★
そうそう!先生大らかな方ですよね〜(^O^)
最初のカウンセリングで、体外で流産したこととか話したら、自分で自分をちゃんと褒めて、あとは僕が頑張るからもう何も頑張らなくていいよって言われたときは涙が止まりませんでした〜(´;ω;`)
私もMクリですよ(^O^)
ここでの採卵は初めてなので色々教えて下さい!
私もAMH低いんです・・みさじょんさんは数値どのくらいですか?
みこりんさん★
引越し片付けお疲れ様です!
この時期は多いでしょうからネットの工事も立て込んでそうですね。
鹿児島の方言私も分かりません(>_<)
でも保健所はやっぱり公的機関?だからか普通に聞き取れました(^O^)
確かに不動産屋やガス会社は何度も聞き直しました・・
旦那も会社で苦労することも多いみたいです。
鍼灸院は私は週2日で通ってます!
みこりんさんと同じで私もすぐ出血します・・
前回も30分スーパーで買い物しただけで出血していたので、移植後は絶対安静にするつもりです。
なので今考えているのは、鍼灸院は旦那に車で連れてってもらうか、鍼灸院でお灸買えるのでそれをしようかなって思ってます。
みさじょん
2014/04/14 16:46
ハナトタイヨウさん、
私の値は1.478ng/mlです。
32歳で検査して38歳くらいの状態と言われました。
ハナトタイヨウさんはどれくらいなのでしょうか。。
0でも妊娠されてる方はいると言われたので、実際今回も妊娠出来たのであまり気にせずに頑張って行こうと思ってます!
こうのとり
2014/04/14 19:04
こんばんわ(^^)v
みこりんさん★
顕微で全滅とかあるんですねー(*_*)涙
顕微なら、確率は上がる!
と思ってました…
こればっかりは、実施してみないと、何も分からないですね…
祈るのみですね!
ハナトタイヨウさん★
カウンセリングの時の話、読んでて涙でましたー(;_;)/~~~
最近、感情の入り込みが凄くなって、すぐ涙が出てしまいます!
涙腺が弱くなったというか…
禁酒スタートですね(^o^)
頑張りましょーー!!!
体外,顕微、同時にして、費用はどのくらいになりましたか?
実施前の検索等も含めて、教えていただけたら、助かります。
ハナトタイヨウ
2014/04/14 20:19
こんばんわ♪
みさじょんさん☆彡
私は1.62ng/mlです。
けっこう近いですね。
確かに1を切ったら急いだほうがいいと言われました。
AMH低いと採卵個数少ない場合が多いですが、みさじょんさんは何個ぐらいとれますか?
こうのとりさん☆彡
涙腺弱くって分かります〜(>_<)
テレビでも親子の話とかめっちゃ泣くようになりました。
私は特に体外だからと言って検査しませんでした。
体外+顕微+アシストハッチング+1年間の凍結料で253,250円でした。
治療は、D3から毎日の点鼻薬+排卵誘発の注射、D13で全身麻酔日帰りによる採卵・・ってとこです。
みさじょん
2014/04/14 20:35
ハナトタイヨウさん
12個とれました。
普通どのくらいが平均なんでしょう。
新鮮胚を移植して凍結は2個でした。
12個も取れて3つか…て凹みましたよ。
みこりん
2014/04/14 21:04
こんばんは。
鍼のこと教えて下さってありがとうございます(≡^∇^≡)
ハナトタイヨウさん、けっきょく保健所に県外の病院の場合の証明のこと問い合わせました!!
新年度で担当が変わったのか担当の方もよくわかってない感じで。。。
折り返してもらいました。
とにかく病院に証明がほしいといったらいいです。
福岡県の印鑑がついた証明です。
。。。との説明を聞きました。
とにかく証明がいるんだなと。
ハナトタイヨウさんに書類のこと聞いててよかったって思いました(*^^*)ありがとうございます
ハナトタイヨウさんもみさじょんさんもAMH のこと気にされてるんですね(´・ω・`)
AMH は、いいならいい方がいいだろうけど、気にする気持ちもわかるけど、
AMH が45歳でも自然妊娠された方もいるし、1回目の体外でうまくいって卒業された方もいます。
私は、AMH は年相応なんですが、前にもお話ししましたが体外受精もうすぐ3年目に入るほど苦戦してるし採卵で13個卵がとれても、凍結が0のときがあったんです。
大事なのは卵の数じゃなくて妊娠できる強い卵が1個でも採れたらいいんじゃないかって思いますよ。
それもけっきょくは妊娠継続できる強さがなければ。。。(´・ω・`)
妊娠が最終目標ではなくて赤ちゃんに会いたくて頑張ってるのだから。
みさじょんさんが書かれてるように、どうしたら卵の質がよくなるか、私もずっとそれが知りたくって!
こうのとりさん(*^.^*)体外、顕微をして凍結までした金額ですが80万ほどかかります。
顕微だけの費用と体外と顕微半々にした費用は同額です。
体外は顕微より8万ほどたかいです。
移植は16万ほど。
移植準備やら検査費用を入れると100万超えます(´・c_・`)
助成金で戻ってくる分もあったけど毎年130万円ほど医療費かかってます。
それを考えると県外からの通院だし鍼をする余裕がうちにはないかも。
バイト見つけてから鍼はしたいな(。^。^。)
こうのとり
2014/04/14 21:33
ひょえぇーー(*_*)そんなにかかるんですか???
顕微より、体外の方が8万高いって、ビックリしました…
卵も取れた数で金額が変わるんですよね?…
こんな事、考えちゃいけないんですけど、卵は沢山とれて、費用もかかって、
結果、受精しなかったとしたら…
それでも、卵の数だけ、費用は、かかるんですよね…?
変な質問でごめんなさい…
共働きで、頑張ってはいるんですが、なかなか、厳しい中で生活してるので、費用が定かではないのが、怖くてA
予定外の金額になったりしたら、焦っちゃいそうです…
妊娠が最終目標じゃなく、赤ちゃんに会いたいから!!!
染みますね!!!!(^^)
本当、早く会いたいですね♪
もう、可愛くてA仕方ないでしょうね(^o^)
みこりんさん、ハナトタイヨウさん、みさじょんさん、私、
四人の願いは一つ!!
同じ目標に向かって頑張ってるっていうのが、すごく励みになります。
皆で可愛いA我が子を抱いてあげましょー(^_^)/
みさじょん
2014/04/14 21:49
ほんと早く子供抱きたいです。
私の費用は体外前の点鼻薬、注射から凍結まで入れて約35万でした。
体外と顕微2つしましたが、最初なので体外の金額でと言われました。
今回は全額助成金が出て助かりましたけど、治療が続くと厳しいですよね(>_<)
早く次の治療に進みたいんですけど、3ヵ月はあけてくださいと言われて地団駄ふんでます
こうのとり
2014/04/14 22:22
病院で費用が違うんですね!
みさじょんさん★
全額助成ですか?
鹿児島県からの助成は初回20万になるんですか??
15万だと思ってたんですが、みさじょんさんの初回だったったいうのを見て、今、再度、調べてみたんですが。
市役所では、その話はしてくれなかったです…
こうのとり
2014/04/14 22:37
ハナトタイヨウさん★
詳しくありがとうございます!
私の通う病院は、費用の事など、看護婦さんによって、違うんです…
体外前の検査費用も、2万5千円ぐらいと言われたのに、
この間、違う看護婦さんに、多くみて5〜6万は持ってきて下さい。
と言われ、
差がありすぎて、困惑しちゃいます…
看護婦さんに聞くより、皆さんに聞いた方が、とても、分かりやすいです(笑)
みこりん
2014/04/14 22:43
ごめんなさい\(__)
体外は顕微より8万ほどたかいです。
↓
顕微は体外より8万ほどたかいです。
でしたf(^ー^;
卵は10以上採れると金額UPの病院が多いかなと思います。
四人とも今年中に妊娠して不妊治療を卒業したいですね(*^^*)
みさじょん
2014/04/14 22:52
県からは15万ですよ!
住んでる市から上限20万でした。
3月が年度末なので、2月に治療が終わったので3月に申請して、県から丸々15万その差額を市からもらったので、今回だけは丸々もらえた感じだと思います。
病院によって違いますね。
少子化って言ってるから、不妊治療も保険適用になるとか、もっと助成金増やすとかして欲しいなって本音です。
お金の問題ってかなり重要なので、なにも気にしないで治療に臨みたいですよね。
こうのとり
2014/04/15 09:36
おはようございます(^-^)/
ほんと、四人で、今年中に、妊娠したいですね!
今日は、お天気、最高ですね(^-^)v
皆さん、今日は、何するんですかー??
みこりん
2014/04/15 12:27
おはようございます(*^.^*)
こうのとりさんは、今日もお仕事かな?
私は、洗濯したり福岡の友達とラインしたりして過ごしてました。
暇だから(片付けるとこはまだまだあふけと)午後からウォーキングがてら市内散策をしようと思ってます。
県内のおいしいお店とかあったら教えてください(*^^*)
主人が休みの時行ってみたい!!
みさじょん
2014/04/15 13:00
こんにちはー!
実家でまったりしてます。
実家の仕事のあとを継いだんですけど、まだ体調が戻らないので仕事はまだまだお休みです。
なので家族のお昼ご飯とか作ったり、夕飯の買い物したり、のんびり過ごしてます。
みこりんさんは市内はどのあたりですか?
おととしまで11年間市内に住んでました(^^)
紫原ってとこですー
こうのとり
2014/04/15 20:33
こんばんわ(^-^)/
今日も仕事でしたよー!!
みこりんさん★
あいあいらーめん!オススメです♪
私、あんまり、ラーメン屋さん、好きじゃないんですけど、あいあいらーめんだけは、また、行きたいなと思いました(^^)/
美味しいし、楽しいですよ(笑)
『ほいほいほい!』
みこりんさん、行ってみたら、楽しいの意味が分かると思いまーす♪♪♪
東千石町と新栄町だったと思います!
天文館にもあったかなー?
みさじょんさん★
実家を継いだんですね!!!
素晴らしーー(^o^)
なに屋さんですか??
仕事も家事ものんびりでいいと思いますよ(^o^)/
元気もりもりになってからが一番です!
皆さんに質問です!
旦那さんとは、一緒に寝てますか??
寝室はやっぱり、一緒ですかー??
みこりん
2014/04/15 20:41
こんばんは(*^▽^*)
みさじょんさんは、家業を継がれたんですね。
お店とかをされてるんですか?
少しずつ体調もどるといいですね。
紫原って地名だけは知ってます♪
私は、鹿児島大学の周辺にすんでます。
引っ越ししてすぐは、しばらく外食続きました。中央駅で食べることがほとんどで。
中央駅の中以外でおすすめのカフェやランチ、ディナーのお店があったら知りたいです(*^。^*)
県内だったらどこでももいです〜。
みさじょん
2014/04/15 21:17
農家ですよ(^^)
前の仕事に比べると極楽です!
前の職場にいたらストレス最大で妊娠できるものも出来なくなってしまうような環境でしたので。
旦那も一緒に仕事頑張ってくれてるので感謝感謝です♪
私がまた行きたいと思ったお店はビクターって金生町にあるお店(ランチのオムライスがトロフワで私好み)、照国にある天(天ぷらやさん)佐くらと(創作料理)、城山にあるインザムーンとかですかね!
いつか、みなさんでランチとかしたいですね
こうのとり
2014/04/15 21:35
本当に、皆でランチとかできたら、いいですね♪♪♪
年齢も、同年代じゃないかなー?(^^)d
皆の目標も同じだし、ワイワイして楽しそうですね(^o^)
みこりん
2014/04/15 22:01
こうのとりさん♪ホームセンターに行くときあいあいラーメンの前を通りました(*^。^*)
夫婦で話題にしてたんですよ。
旦那のことをおさるちゃん!とふざけていうときがあったので、あいあいラーメンにいつかおさるちゃんと行きたいと言ってたのです♪
ほいほいほい!
も気になる〜v(=∩_∩=)
名前がユニーク。
何が食べれるのか楽しみ♪
みさじょんさんもおすすめありがとうございます。
トロフワオムライスとか大好き!!
天ぷらももちろん大好き!!
照国の商店街ちょうど今日歩きました♪
ほんと、みんなで会うの実現させたいですね!みんなでおいしいの食べて語り合いたいですね(*^▽^*)
みさじょんさんの体調がよくなったあととか、不妊治療の落ち着いてるときになにか集まりができたらいいですね。
夫婦いっしょにねているか?ですが寝室同じです。
おさるちゃんはじゃなかった!だんなは、深夜まで仕事してます。私は、起きて待ってます。
朝も早いです。
妊活には遅くまで起きてるのよくないけど少しでも旦那と話したいので(*^^*)
こうのとり
2014/04/15 22:17
みこりんさん★旦那さん、遅くまで仕事、頑張ってるんですねー(*_*)
起きて待ってる、みこりんさんも凄いです!!!
うちは、逆で朝が5時とかで…
でも、私は朝がまったくダメで、寝てます…(ちなみに、寝室も別々です)
寝室別も良くないよなー(--;)と思うのですが、私が神経質過ぎで、人がいると寝れないんです(>_<)
この神経質がけっこう、不妊原因にもなってるのかな…と自分で思います。
みさじょんさん★農業いいですねー!!
何かを育てるって、すっごく嬉しさを感じられる、いい仕事ですよね!!
でも、大変な部分もあるんでしょうね…
私、農業、かなり、憧れます(^^)/
皆さん、ラインやってます?
みこりんさんは、やってるみたいですね!
ラインから、どうにか、皆で繋がる方法ってないんですかね?
やっぱり、電話番号を知らない以上、友達にはなれないシステムなんですかね…?
みさじょん
2014/04/15 22:37
うちも、同じベットです。冬は暖かいからいいんですけど夏場が合わないんですよね。
向こう暑がりだからエアコンが寒くって。
このときは別がいいって思いますよー。。
今日はうちの旦那も1時まで仕事なので、待ってようと思います。
ラインしてますよ!
電話番号を知らないのに私の友達のとこにはうちの旦那の名前があったそうです。ナゼかはわからないんですけど…
ハナトタイヨウ
2014/04/15 23:04
こんばんわ★
私は今日は鍼灸院行って帰りは1時間かけて歩いて帰りました〜(^^ゞ
でも今日のウォーキングは暑かったです!
家帰って熱中気味?になってダウンしてました〜(^_^;)
鎮痛剤我慢しようと思ったけど頭割れそうで市販の頭痛薬飲んじゃいました…
でもちゃんと禁酒は頑張ってます!
ちなみに私も旦那と一緒に寝てますよ〜うちは風呂もいつも一緒です(笑)
こうのとり
2014/04/15 23:18
みこりんさんの旦那さんも、みさじょんさんの旦那さんも、遅くまで、本当にご苦労様です!!
旦那と一緒に寝てないの私だけー(T_T)
うちは、最初っから、別々です(笑)
ハナトタイヨウさん★
こんばんわ(^-^)
禁酒、私も頑張ってますよー(^^)/
今日は暑かったし、仕事から帰ってきて、あーー!飲みたーーい!!
って心の中で叫びました!!!
グッと堪えました…
お風呂も一緒に入るんですかー!!(^q^)
ラブラブですね♪
子供のいない夫婦って、凄く仲がイイみたいですね!
そりゃーそうですよね…
二人しかいないんだし…
でも、仲がイイ事にこしたことはないですよねー(^_^)/
ハナトタイヨウ
2014/04/15 23:40
暑いと確かにビールぐいっといきたくなりますよね!
特にこれからの季節はガマンがつらい季節ですね(^_^;)
うちは仲良しなのは仲良しですが一番の理由はガス代節約(笑)
別々だと追い焚きしたくなるのでまとめて入っちゃうんです。
でも確かに夫婦仲良くは大事ですね!
そういえば皆さんはテレビとか見られます?
私はTVっ子で特にドラマ好きなんですが、最近新ドラマが始まってて何が面白いかな〜と模索中なんです。
みこりん
2014/04/16 00:06
同じ寝室だけどセミダブル2つで別々に寝てます。
こうのとりさんのきもちもわかります(^^)私も旦那のいびきがうるさくって眠れないときがある。
ハナトタイヨウさんは、ウォーキングに禁酒頑張ってるんですね。
ストレスにならない程度に(*´-`)
たまに飲んじゃってもいいかなぁと。
じつは、病院に通院してたわけじゃないけど福岡のセントマザーの院長先生の講演をきいたことごあります。
お酒はストレス解消!血流にもいい!
どんどん飲んじゃって!
みたいなことをお話されてましたよ(´-ω-`)
飲み過ぎはダメかもだけど有名な不妊治療の先生がそんなふうにいってるんだから週一くらいだったらいいんじゃないかなぁと思いますよ。
甘いですかね(´-ω-`)
お風呂のことなんですが旦那が深夜遅くに入ったり、朝入るときがあるのでガス代かかります。
みなさんのとこはプロパンガスですか?それとも都市ガス?
プロパンは、お金かかります。。。
おすすめのドラマあったら私も知りたいな(*^▽^*)
最近まで片付けでいそがしくて余裕なかったのであんまりテレビみてなくて!
ハナトタイヨウ
2014/04/16 00:49
昼間寝ていたので今になって超元気です!
旦那様のイビキですか〜確かに睡眠は大事ですよね。
うちは旦那は静かすぎてたまに生きてるの?って心配になって鼻の前に手を当てて確かめてます(笑)
セントの先生の講演か〜聞いてみたいです。
みこりんさん全然甘くないですよ!
考えすぎはよくないですもんね。
昔、胚のグレードも低くて諦めモードで移植後もお酒飲んだり自転車乗っていた方が妊娠された例を聞きました。
普通にしてるのが一番ですね。
あまり頭で考えすぎてそっちに無駄なエネルギー使うと子宮にいく栄養がもったいないって鍼灸院で言われました。
ガスは日本ガスってとこだから都市ガス?なんでしょーか。。
私は西島秀俊さんの『MOZU』と上野樹里さんの『アリスの棘』が初回見た感じ面白いかな〜と思いました。
サスペンス?ミステリー?先がよめないやつが好きなんです。
最近は海外ドラマばっかり見てたんで、今の日本のドラマ何が面白いかな〜と興味津々なんです。
こうのとり
2014/04/16 09:05
おはようございます★★★
今、テレビで受精卵取り違えのニュースやってます(*_*)
絶対、考えられないですよね(>_<)
みこりんさん★
うちは、プロパンガスです(^-^)/
毎月、一万ぐらいの請求ですよ!!
新ドラ、始まってますねー(^^)/
私は、前もあった、『最後から二番目の恋』が楽しみです!!!
MOZUは、録画してるので、早く見た
いでーす♪
みさじょん
2014/04/16 10:36
おはようございます!
最後から二番目の恋。私もすっごい楽しみです!めちゃくちゃ面白いですよね
アリスの棘も評判いいみたいですよね!
1話目見逃したので今度からチェックです。
それにしても今度もジャニーズ多いですね^^;私あまり好きじゃないんです。
皆さんどうですか?
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと