この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あふ
2008/11/24 18:37
33歳の主婦です。
持病があり、その先生に妊娠を希望していることを話した市大センターを紹介してもらいました。
通院、妊娠した方がいましたら情報をおしえてください。
今は別の婦人科でタイミングを診てもらっていますが今月末か来月には市大センターへ転院する予定です。
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
ゆん
2009/11/17 19:17
こんにちは。浦舟の病院に通ってる方、ここだけで、内緒の話してみませんか?
勿論、互いに病院で顔をあわせる事はないし、どんな感じか、少し話してみませんか?
るぃっち
2009/11/17 21:05
こんばんは。前に通っていました。
ここの病院は不妊治療に力を入れているようですが待合が妊婦さんと一緒ですし、一様午後とかでの診察になりますが午後は1ヵ月健診など赤ちゃんを連れて受診する幸せそうなお母さんとほやほやの赤ちゃんを見ることになり、治療を頑張っている方にはとても辛い光景です。
私はそれが辛くなり専門の病院に転院してしまいました。でも、出産はここでしたいと思っています。
どういうことが知りたいですか?
私は一通りの検査、タイミングから人工授精まではやりました。お役に立てることがあれば・・・と思います。
ゆん
2009/11/18 12:19
こんにちは、るぃっちさん。
どうもありがとうございます!
知り合いもいないし、これでいいのか、と思っている所だったので、お話させてもらって、本当に嬉しいです!
私もあのロビーにいると、つい羨ましいな、と思ってしまいます。少し離れた所に座り、何も感じないように、気にしない、気にしないと呪文みたいにいつも唱えてます(*^_^*)
こちらの病院は毎回先生が違いますが、他の病院のみなさんもそうなんでしょうか?
今は、まだ通ってほんの数ヶ月なので、慣れないというか、いつもどんな結果かと少し緊張してるので、かえってそう感じるのかもしれません。
それから、私は治療に通う前にも、排卵検査薬と基礎体温でタイミングを何年か自己流でしてきましたが、タイミングに自信がなくなっています。
自分の意思で、早く次の治療に進んでもらう事はできないのでしょうか?
この病院はそれはできないと聞いたので、ほかの病院では、患者の意思で人工受精、体外受精を考えてくれるのか、きいてみたかったんです。
年齢的な事もあって、早く進めてもらいたいと、焦りを感じてしまって。。。
もう一つ、もし転院したら、転院前の病院の治療から引き続きしてもらえるんでしょうか?
それとも、転院した病院のやり方で、一から、となるのでしょうか?もし一からとなると、
出産するのに、こちらの病院がよかったと私も知り合いに聞きました。
先生も親切な方が多く、このままに治療しようかな、と思う気持ちと、他の病院に話を聞きに行ってみた方がいいのかなと、迷っています。
質問ばかりで、すみません。私は検査が一通り終わった所です。るぃっちさんと情報交換やお話させてもらえると、とっても嬉しいです。よろしくお願いします!
るぃっち
2009/11/19 01:20
ゆんさん
こんばんは〜。
ロビーで呪文のように唱えている気持ちよ〜く分かります。私もはじめは呪文でした。でも頑張って通院し痛い検査や注射を繰り返していると「羨ましい」気持が妬みにかわり精神的に苦しくなってしまうのですよね。穏やかな気持ちでは見れなくなりました。家に帰れば自己嫌悪でした。
(管理人削除)
他の病院も先生が違うのか??の質問ですが・・・。病院によって違うと思います。
私は東神奈川にあるKLCに転院しましたがそこは院長先生が診てくれています。補助的に女医の先生がいますが判断は院長先生なので方針にぶれはないです。
私は体外受精希望で転院しましたが先生は可能性があるのであればタイミングや人工授精(AIH)を進めるのでしょうけど、基本的には患者の希望を聞いてくれます。
(管理人削除)
今の病院では私の原因をすべて分かった上で先生も体外受精の方がいいでしょう。と判断されました。
体外受精で授かるかは分かりませんが先に進めて良かったとは思います。
今まで市大で検査した内容は転院してもそのデーターは持って行けますので同じ検査をすることはないです。
私は転院理由は妊婦を見るのが精神的に辛くなったからと言いました。すぐに紹介状を書いてくれました。
(管理人削除)
今まだタイミングのようですので人工授精までは市大で様子を見てもいいかもしれないです。
(管理人削除)
私は市大でAIHをやりたいと言いましたよ。
ゆんさんも今のお気持ちを先生に伝えてみてはどうでしょうか?毎回先生が違うのならゆんさんが言いやすそうな先生を選んで!!
もしかしたらゆんさんは自然に授かる可能性が高いから進まないのかもしれませんしね。
私は早期妊娠に繋がるのは先生次第とも思って来ました。患者の原因を理解しどうすることが1番早く妊娠できるかを考えてくれる先生と出会えばゴールも早いかと思います。
今の先生は体外受精をやたらと勧めるわけではなくその方の年齢や原因などを理解した上で治療法を提案してくれます。
(管理人削除)
不妊治療を受ける方はのんびり余裕で受ける方は居ないと思います。
早く授かりたくて焦っているかたがほとんどですよね。
早くママになれますよ〜に。お互い頑張りましょうね。
長々と失礼しました。
ゆん
2009/11/19 19:31
こんにちは、るぃっちさん。
お返事、ありがとうございます!
前回は、つい建て前的な事を書いてしまいました。ごめんなさい!
正直にいうと、るぃっちさんと同じ事を感じています。
検査で度々、病院行く時は、憂鬱ですよね。。。何度も血液検査したりで、きっと排卵誘発剤の検査でも何度も行かなきゃならないんですよね。
(管理人削除)
私も閉塞気味ですが、でも片方があるから、と今の所タイミングです。るぃっちさんと同じ診断ですね。
(管理人削除)
真剣に、言ってみようかと思います。私も体外を希望してるので。
診察に行きながら、自分にどんな治療がいいのか、そのためにどんな病院がいいのか、しっかり考えようと思います。のんびりしていられないので。
るぃっちのお話、すごく参考になりました!
同じ病院のお話をきけて、客観的に考えられました。
病院によって、やはり違うんですね。。。
いつか我が子が抱けるよう、前に進んでお互い頑張っていきましょう。ありがとうございました!
ゆん
2009/11/20 17:21
るぃっちさん、こんにちは。
るぃっちさんに教えて頂いたお陰で、次回からAIHに進めて頂ける事になりました。
アドバイス、本当にどうもありがとうございました。
いろいろ相談し、納得のいく説明もして頂けました。
先生方も患者一人一人の為に、頑張っておられるんだから、信じて、頑張っていこうと思います。
それで、やはり体外にいきたいと決意したら、またその時によく考えて決めようかと思います。
お返事頂いて、本当にありがとうございました!
お互いに、ママになれるように祈っています。
るぃっち
2009/11/22 15:54
ゆんさん
こんにちは。
え〜!!良かったですね。AIHに進めることになったんですね。ゆんさんが勇気を持って先生に話すことがでたからですね。
少しで私がお役に立てたのであれば私もとっても嬉しいです。
AIHは1回目はとっても期待します。だから駄目だったときショックも大きいかも知れません。
AIHは自然となんだ変わりなくちょっとのお手伝い程度です。確立もさほど自然とは変わりません。なので気持ち的に6回ぐらいを視野に入れて頑張って見てください。期待しすぎて精神的に疲れてしまう可能性もありますので。私の体験ですが一様。
私も信じていますが諦めない限り絶対に妊娠出来ると思っています。頑張りましょうね〜♪
ゆん
2009/11/24 17:36
こんにちは、るぃっちさん。
いつの間にか、文章が消えていて、びっくりしました!
私がアドバイスお願いしたばっかりに。。。もし、るぃっちさんが嫌な気持ちされてたら、メッセージの削除されてもいいので。るぃっちさんの気持ちがスッキリすす方法でお願いします。
心配と不安でもやもやストレス抱えていた私にとって、共感できたというか、わかってくれる人がいる、と有難かったんです。
元の文章はしっかり胸に刻みましたので。
治療は一人ぼっちで、分からない事だらけで、孤独だったので、だから有難かったです。
そうですよね、AIHは自然と変わりないですもんね。
確立も同じなんですね。。。でも、チャレンジしてみようと思います。期待し過ぎずに。
頑張りましょう♪
るぃっち
2009/11/24 18:56
ゆんさん
こんばんは。
文章の中でルール違反のところを管理人さんが消去してくれたんですね。私は全然気にしていません。
ゆんさんが読んだ後で良かったと思っていました。
私も市大に通っている時はなんの情報もなく治療もまもなくてどうしたらいいのか?全然わからなかったんです。ここに来ても前は病院の名前を書き込むこともルール違反だったので聞けなくて・・・。
その時に通っている人や情報がないかな〜ってゆんさんと同じお気持ちでしたから。
目標は同じでただただ純粋に我が子を抱きたい。その願いを一緒に叶えましょうね。
私は治療5年なので何度も落ちては頑張るの繰り返しでちょっと強くなり対処法も分かって来ました(笑)
ゆんさんは私のようになる前に一刻も早く妊娠されることを願ってます。
ゆんさんの素直なお気持ちは私の今までのことが無駄ではなかったと思わせてくれる言葉です。
頑張って来たからゆんさんのお気持ちも十分にわかります。 ゆんさん・・・ありがとうございます♪
© 子宝ねっと