この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちぃ
2015/09/01 14:28
初めまして(^-^)結婚してもうすぐ丸2年になる、27歳です。
私は無排卵なのと、男性不妊のために不妊治療を1年以上行っています。
以前はコスモスに通ってましたが、待ち時間も長く結果もでないため愛宕病院に転院しました。
昨日4回目の人工受精を受けてきました。愛宕では初めてだったのですが、初めて出血があり痛みも強かったです。
これは先生の腕によるものなのか、今までが管が綺麗に入ってなかったのかと考えてしまいます。
また値段もかなり安く出来ましたが、愛宕では精子の濃縮は行ってないのでしょうか?
愛宕で不妊治療の経験がある方にぜひ色々お話聞きたいです(^o^)
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
いずみー
2015/09/03 09:13
初めまして☆
私も愛宕で人工授精していました。
私は痛みや出血もほとんどなかったです。あっという間に終りますよね(^^;
濃縮はやっていると思います。
精子の状態の結果を良かったか悪かったしか言ってくれないのが不満でした。
値段が安いのはいいですよね(^^)
ayatan
2015/09/05 21:58
便乗ですみません!
わたしも、愛宕病院のことを知りたいです。
私は先日、コスモスで初めて人工授精してきました。
予約で行っても、待ち時間が2時間以上だったり、待合室が明るく広々しすぎだったり他にも色々ありで、待ち時間が少なく料金がお安めといううわさの愛宕病院への転院を考えています。
どこの病院でも、あまり変わらないのかなあとも思いますが、どうなのかな・・・。
先生は大勢見てるから慣れっこでしょうが、治療に行く私たちは、初めてのことでわからないことが多く(自身で調べてはいても)ドキドキですよね。
ちょこれいと
2015/09/08 19:37
はじめまして。
ブログ経験もなく、初めてこの掲示板を見ました。
私は20代後半、結婚3年目です。体外や人工授精の経験なしです。
学生の頃にコスモスで多嚢胞卵巣の治療をしていたこともあり、そこで去年からで不妊治療を始めました。
毎回、エコーと採血結果で排卵しているかをチェックしていたのもあり、待ち時間が長く、自費での血液検査も何度かあり、毎回の費用が高かったです。
知人に愛宕病院が良かったと聞き、今年から愛宕病院に通っています。
無駄な検査がなく費用が良心的で、予約不要の上、待ち時間が短く、頻繁に通っても精神的に負担が少なくなりました。
カーテン越しに話しかけられるのが嫌という方もいますが、私はそういうのは気にするタイプではなく、コスモスのような設備の良さよりも、愛宕病院の診察の効率の良さに惹かれました。
みか
2015/09/09 18:48
(***)
私は、すぐ転院しました。
相性も大事ですよね。
散々人工受精をしましたが、出来るはずがない原因がコスモスで分かり、いったあの人工受精は何だったんだ?!という感じでした。
お金の無駄だったな、、、
ちょこれいと
2015/10/14 17:27
私はみかさんとは逆のパターンで、コスモスでは指摘されなかったのですが、愛宕で最初のエコーで何かあると言われ、MRIでチョコレート嚢胞があることが分かり、そちらの治療を先にすることになりました。
やはり、相性でしょうかね。
© 子宝ねっと