この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さー
2015/10/06 17:05
初めまして。
私は今年7月に初めての妊娠で初期流産をしました。それまでは半年ほど自分で基礎体温と排卵検査薬でタイミングを図って妊活していました。
色々ネットで調べてみると、どうも自分は黄体機能不全に当てはまる気がしています。高温期が7日程しかなく、ガクッと下がる日もあります。先月、不正出血があり近くの総合病院の産婦人科で診てもらって中間期出血だと言われ止血剤を出されました。そして3ヶ月後に基礎体温表を持ってまたおいでと言われました。が、その3ヶ月を待って産婦人科に行くか、すぐにでも不妊治療専門クリニックにいくべきなのか悩んでいます。よろしければ相談に乗って頂けないかと書き込みました。よろしくお願いします。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
エンジェル
2015/10/07 17:41
さーさんこんにちは。
私の経験上のことですが、私も初めての妊娠を7周目で渓流流産になりました。その後2ケ月開けてタイミングを見てもらうため、病院に通っていました。当時37歳の高齢ですが、流産してしまったけれど、妊娠したのでそれほど深刻に考えてなく(その当時、妊娠・出産に対して知識不足)タイミングだけで半年近く通っていました
半年たって先生に不妊治療してでも妊娠希望と話したら
その時初めてAMHの検査をしました。その結果がなんと卵巣年齢47歳以上と診断されました。その時なぜもっと早く色んな検査をしなかったんだろうと・・・自分をせめました。診断結果で自然は難しければ、体外受精を考えたり、治療をしたり出来るはずです。妊娠・出産には年齢がどうしても関係してきます。そのことだけは、後悔してほしくないので(妊娠を望むすべての方には)早めの不妊治療検査をお勧めします。ちなみに今は、コスモスで不妊治療しています。
さー
2015/10/09 09:51
エンジェルさん初めまして。
返信ありがとうございます。お言葉参考にさせて頂きます。本当にありがとうございます。
やっぱり早めに取り掛かる方が良いですよね。私も1度は妊娠したので・・とあんまり深くは考えていませんでした。そういった検査は1度も受けたことがないので自分がどういった状態かもわかりません。
実は私は県西部に在住でコスモス等のクリニックに通うには片道2時間半ほどかかり、また平日はフルタイムで働いてます。遠方で、土日しか行けなくて治療できるのかという不安もあります。基礎体温を持って3ヶ月後(11月末)においでと言われたのは幡多けんみん病院です。
治療の種類にもよるとは思いますが週に1度の通院でも可能なのでしょうか。知識不足でごめんなさい。
エンジェル
2015/10/10 22:32
さーさん、こんばんは。
市内より遠方に住んでいらっしゃるのですね。
可能か分からないのですが、まず市内の不妊治療している病院に連絡をしてみてはどうでしょうか。一度妊娠をした事を伝えた上で、【血液検査(ホルモン検査)や、AMH検査や、卵管通過性検査やフーナーテストや抗精子抗体など色々な検査があるようです。それぞれの検査には生理の何日目とか決まりがあるようなので】遠方から検査をお願いしたいと。予約が必要と思います。
私もすべての検査をしているわけではないですが、高齢な事プラスAMHが低い事が分かり、それに対して先生が治療内容を考えてくれています。
ちなみに、私の知り合いで、検査待ち1ヶ月の間に妊娠した方もいます。そうなれば嬉しいですよね!!
長くなりましたが、あの時ああすれば良かったと、後悔だけはしてほしくないので、参考にしてみてください。
さー
2015/10/15 10:27
エンジェルさん返信ありがとうございます。
やっぱり生理何日目とかに通院しなければならないこともあるのですね。でもまずは予約して相談してみないと何事も始まりませんね。
ご友人検査待ちの時に妊娠なんて嬉しすぎますね!!
私も後悔したくありません。。。
お言葉本当にありがとうございます。参考にさせて頂きます。
トム
2016/01/17 09:57
コスモスで不妊治療を始めかけているものです。最初の説明では、1生理が終わりかけた頃にこの周期の治療方針を定めるため、2排卵前に卵子の育ち具合を確認し、翌日には排卵する注射を打つため、の2回はマストで通院必要ありと聞きました。
私は1と2の間に土曜にお願いして卵管造影も受けましたが、2は周期の問題なので、平日になる可能性は高いと思います。私も平日になりじゃあ5:30でと仕事終わりギリギリの時間を選びましたが、「診察の1時間前までに何時でもいいので採血に来てください」と受付で聞かされ結局職場は早退することになりました。そんな感じです。
私はその日、卵子が育ってないから4日後にまた来てと言われました。保険もきかない検査が多いし、まだ始めたばからなのに別の方法は無いのか模索してたりします。
私も幡多方面に転勤していたことがあり距離感はわかります。仕事を休んでまでは厳しければ、まずは、はたけんみんから始めてもよいのではないでしょうか?
がっかりしたりetc.精神的にもきます。それに加えて移動の負担は、ストレスフルで、疲れを溜めて悪影響な気もします。
© 子宝ねっと